X



【RIZIN】地上波打ち切り後の生存戦略を考えるスレ【ライジン】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/19(日) 21:55:31.21ID:7SdXSvkT0
2019年の大晦日放送において
旗揚げ以来最低の視聴率を更新してしまったRIZINの生存戦略を考えるスレッドです。
地上波放送を打ち切られても団体消滅を回避するにはどうすればよいか、
Rizinが今後とるべきメディア戦略や経営戦略について、みんなで考えましょう。
0019確定事実 ◆jQOU8yHAqO3f
垢版 |
2020/01/19(日) 22:16:44.92ID:3xIRYwZ+0
各格闘技間の人気ヒエラルキーについては以下が確定事実となります。

◆〔格闘技別〕各格闘技の人気ヒエラルキー資料 確定版(2019年度)

【その1/世界的人気】グローバル・メジャースポーツランキング
  (Biggest Global Sports 2019年版、各スポーツの世界的人気を統計数値化)

 (1) ボクシング・・・・・・・・ Score:446(100競技中 9位)
 (2) MMA・・・・・・・・・・ Score:190(100競技中17位)
 (3) キックボクシング&ムエタイ Score: 33(100競技中40位)

   ⇒(結論)世界的人気は、ボクシング:MMA:キック=14:6:1
 
 
【その2/日本国内人気】テレビ中継ゴールデン放送視聴率

 (1) 15.2% 11/07 ボクシング/井上尚弥×ノニト・ドネア
 (2) 12.2% 12/23 ボクシング/村田諒太×スティーブン・バトラー
 (3) 11.5% 06/19 ボクシング/井岡一翔×アストン・パリクテ
 (4) 10.8% 11/07 ボクシング/井上拓真×ノルディ・ウーバーリ
 (5) 8.6% 12/23 ボクシング/八重樫東×モルティ・ムザラネ
 (6) 8.4% 07/12 ボクシング/寺地拳四朗×ジョナサン・タコニン
 (7) 6.9% 06/02 MMA/浅倉カンナ×山本美憂(※)
 (7) 6.9% 06/02 キックボクシング/那須川天心×マーティン・ブランコ(※)

         (※)RIZIN.16の瞬間最高視聴率対象試合が不明なため同順位

   ⇒(結論)国内人気は、ボクシングが上位を独占。その下にMMAとキックが同順位で並ぶ。
0021実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/19(日) 22:24:12.82ID:9AvNJHt+0
議論の前に、打ち切り前提なのはそれなりの根拠があってのことだろうか?
0023実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/19(日) 22:28:11.56ID:7SdXSvkT0
>>21
別に根拠はないですよ
あくまで将来の危機を仮定して議論しようという事です
どうすればPRIDEやDREAMの二の舞を避けれるのか、という点がポイントですね
0024実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/19(日) 22:29:16.82ID:9AvNJHt+0
まずは視聴率獲得の議論、打ち切りが決まってから存続の議論をすべきよな。
0025実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/19(日) 22:31:43.75ID:+Tzann560
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
0026実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/19(日) 22:34:10.60ID:7SdXSvkT0
>>22
それだと有意義ではあるけど議論のネタが少ないからね
・まずは正攻法で一定のファン満足度を確保
・色物も混ぜて世間の関心を集める
・選手を積極的にテレビに出して知名度を上げる

これくらいしか出来ることが無いのであまり議論にならない。
0027実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/19(日) 22:36:45.53ID:7SdXSvkT0
>>24
打ち切りが決まってから議論しても遅いよw
DREAMの二の舞だけは避けなければならない
どうすれば団体が存続できるか話し合おう
0028実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/19(日) 22:37:25.60ID:P9HHMjRS0
そもそも浜松大会も地上波あるっぽいぞ
0029実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/19(日) 22:41:43.55ID:7SdXSvkT0
年末あんな視聴率を取ってしまったから今年が勝負なんだろうけど
まあまず例年の視聴率は上回れないだろう。
すると今年は何とか首の皮一枚繋がっても来年は確実に打ち切られる。
そもそも100歩譲ってそうならなかったとしても
どちらにせよ地上波依存型の経営を続けてたら長くは持たない
0030実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/19(日) 22:41:56.76ID:P9HHMjRS0
それにバラちゃん地上波ありきでしか考えられんやろ
0032実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/19(日) 22:48:15.97ID:7SdXSvkT0
>>30
地上波打ち切られた場合の生き残りルートは主に
・DAZN
・WOWOW等のCS
・PPV
くらいかな?
過去の事例からも下二つでの生き残りは厳しいだろうから
DAZNが一番いいんだろうけど
契約が成立するかはライジンの価値を先方に示せるかにかかってる
0034実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/19(日) 23:31:42.12ID:9AvNJHt+0
PRIDEの頃から若手選手育成とMMAファン育成してれば今頃花が咲いてた
0035実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/20(月) 00:44:19.57ID:sOMDmUnc0
シバター対朝倉兄弟をrizinでやる
0036実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/20(月) 00:48:37.96ID:j5+L7L9E0
井上、村田は別格としても、井岡、田中、拳四朗なんてリックスも悪いチビな上に試合も地味なのに、
それにダブルスコアで負けるってことは試合内容や選手の知名度以前に視聴者から茶番と思われて相手にされていないってこと。
0037実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/20(月) 00:57:41.28ID:jwNdW5Lr0
・村田
平均視聴率12.2%
・井上
平均視聴率15.2%、
・井岡
平均視聴率9.4%
・田中
平均視聴率6.1%
 



・rizin 3%
0038実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/20(月) 02:36:18.42ID:y5m1yDrW0
カジノ始まればワンチャンあるか?
ベラトールの日本支部団体としてコーカーに土下座すればワンチャンあるか?
0039実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/20(月) 08:18:26.26ID:4sKrakCU0
>>28

大晦日に始まったから秋から1年契約みたいな話がある
0040実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/20(月) 08:40:52.13ID:mB+s05Tj0
みなさん、情報系はソース書きましょう。
0042実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/20(月) 08:44:22.10ID:LfyggbL/0
リックスwww
0043実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/20(月) 10:46:23.47ID:wPSPQVAJ0
背後からのスープレックス解禁で派手さを出し、パウンド禁止で地味な残酷さを封印
0044実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/20(月) 10:47:09.00ID:wPSPQVAJ0
要は家族でも見れるものにする
0045実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/20(月) 11:36:35.83ID:TtvheNtY0
ufcみたいに成長育成番組をフジがやれば可能性あるんじゃないか?
ヤラセのケンカ含めて
0046実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/20(月) 11:44:48.89ID:qB7RX71O0
論点ブレブレだな
0048実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/20(月) 15:57:13.98ID:MmzBz2tQ0
見世物的な興行を続ける限りいつかは消えるさ。視聴者もバカじゃない。
0049実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/20(月) 16:37:05.38ID:+R5R2HuU0
まじで、カジノ始まればチャンスはあると思う。
賭け事の対象になれば、大金動くから高額な選手もアサイン出来るし大会数も増えるでしょ。

まあ、そうなれば体重差なんて以ての外だし、厳選なドーピング検査とか色々と競技化が必須になるからどの道今のごった煮RIZINとは違うものになるけどね。
0050実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/20(月) 17:46:51.81ID:4sKrakCU0
そうなるとUFCが本格的に参入して来る
0051実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/20(月) 21:23:03.81ID:sk7cRJ5l0
>>49
カジノが始まるまで生き残れるかが焦点よね
テレビ依存から脱却できず、フジに打ち切られたら即消滅が濃厚な時点で既に黄信号だけど
おそらく来年には打ち切られるのは確定的だから今から生き残り方を考えないと
また格闘技冬の時代が来る
0052実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/20(月) 21:32:39.74ID:sk7cRJ5l0
もっと他の団体みたいにYOUTUBEに試合動画を上げて団体の宣伝をすればいいのに
それをしないのはバラさんがテレビ屋でネット活用のノウハウが無いからなのかな
違法動画の再生数の伸びを見ると、ベラトールに匹敵するかそれ以上の勢いがあるのは間違いないんだがな
本当に勿体ないわ
フジに切られてDAZNに買ってもらえるかの瀬戸際になった時に
動画の再生数が高い事は団体の人気をアピールする資料にもなるから今からでも上げないかな
GYAOに置いといても新規層や外人は見ないんだからYOUTUBEに上げて欲しいわ
0053実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/20(月) 22:24:16.15ID:b7ilaF2l0
>>51
ほんと、今年の年末は奇跡が起きない限り地上波はないと思う。

ほんと、GyaOとかローカルな動画配信選んでないでYouTubeで配信するなりDAZNにで流すなり、地上波に頼らないモデル構築しない限りまた暗黒の時代がやってくるな。いやだなぁーー。
0054実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/20(月) 22:27:12.78ID:cFkv9Mcj0
今って暗黒時代じゃなかったのかw
0055確定事実 ◆jQOU8yHAqO3f
垢版 |
2020/01/20(月) 23:55:29.00ID:UGN6yxqS0
2019年 テレビ中継ゴールデン放送視聴率

 (1) 15.2% 11/07 ボクシング/井上尚弥×ノニト・ドネア
 (2) 12.2% 12/23 ボクシング/村田諒太×スティーブン・バトラー
 (3) 11.5% 06/19 ボクシング/井岡一翔×アストン・パリクテ
 (4) 10.8% 11/07 ボクシング/井上拓真×ノルディ・ウーバーリ
 (5) 8.6% 12/23 ボクシング/八重樫東×モルティ・ムザラネ
 (6) 8.4% 07/12 ボクシング/寺地拳四朗×ジョナサン・タコニン
 (7) 6.9% 06/02 MMA/浅倉カンナ×山本美憂(※)
 (7) 6.9% 06/02 キックボクシング/那須川天心×マーティン・ブランコ(※)

  (※)RIZIN.16の瞬間最高視聴率対象試合が不明なため同順位

   ⇒(結論)国内人気は、ボクシングが上位を独占。その下にMMAとキックが同順位。
0056実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/21(火) 07:39:13.45ID:MTUMS0pm0
dream→RIZINの流れみたいに5〜10年周期で地上波打ち切り消滅、新団体設立みたいなこと繰り返しそう
0057実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/21(火) 09:34:31.46ID:7DqyBK280
>>56
実際ライジンのしてる事ってDREAM時代から何も進歩してないからね
DREAM時代と同じ手法で運営してたらDREAMと同じように崩壊するのも時間の問題に決まってる
この事にファンはもちろん運営すら気付かず昔みたいに地上波の数字に一喜一憂してる
0058実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/21(火) 12:02:45.86ID:ofASyaY10
PRIDEですらテレビに打ち切られたらほぼ即死だったのに生き残れる訳がない。
もともとテレビ番組として作成されたイベントだし。
フレンドパークやポツンと一軒家は番組打ち切られたら生き残れるか?
というくらい虚しい質問。
0059実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/21(火) 23:54:59.52ID:7DqyBK280
さっきフジのドキュメンタリーで真珠の密着やってたけど
試合映像の著作権はライジンが持ってると明記されてたね
こうなると試合動画をYOTUBEに上げないのは
フジとの関係云々ではなくライジンの怠慢だという事が分かる
権利があるなら有効活用しないと。
このままオタクだけを相手に商売しててもジリ貧なのに何故やらない?
0060実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/22(水) 08:21:11.94ID:MuQRWfQ/0
ベラトールのトライアウト大会で5試合ユニファイド、残りRIZIN提供試合ルール
ベラトールとDEEPの中間のイベントになるか?潔く終わるか?
0061実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/22(水) 09:14:42.12ID:ZnTHG2m70
総格なんて元々地上波で流すようなモノじゃないよ。
世界じゃまだしも日本の総格なんて
オタクと半グレが騒ぐだけのクズイベント
0062実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/22(水) 11:57:45.39ID:vHvYv6TK0
そもそも戦後の力道山時代のプロレスからPRIDE、今のRIZINまでずっと朝鮮利権だしな
0063実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/22(水) 12:18:22.55ID:+tAhsKa80
解散してRISEか新生k-1に
地上波中継の枠を譲る。

それがベスト。

総合格闘技が日本で高視聴率取ることはもうない。
0064実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/22(水) 12:20:14.86ID:NCemEY390
>>63
世界がないキックなんてフジもお断りだろw
今の時代、視聴者を騙すことも出来んしな。
0066実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/22(水) 12:22:41.26ID:vHvYv6TK0
>>63
何その巨大釣り針w
0067実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/22(水) 14:06:24.90ID:+tAhsKa80
RIZINでも話題になったカードって
大雅VS白鳥 天心VSメイウェザー 天心VS堀口
と立ち技のカードばかりじゃん。

大昔に数字取った曙VSサップもK-1ルール。

立ち技の方が視聴者にウケやすいから
立ち技の大会を放送した方がまだマシな数字になるだろってだけだよ。
0068実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/22(水) 16:19:02.71ID:jl+eVFjv0
井上直樹がライジン参戦するらしいから
右上テロップに『このあと井上登場』って貼っとけば良い
0069実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/22(水) 17:04:19.90ID:I2Vt4l4D0
NPBみたいに地上波に頼らない方針に転換すべきだよな
現に大晦日は全盛期PRIDEには及ばないが、それでも会場の熱意やばかったし
0070実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/22(水) 17:18:51.09ID:tdWTR8qn0
アーセンってどこ行ったの?
0071実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/22(水) 18:56:00.26ID:BgqmL+V50
>>69
バラさんはあくまでテレビの業界人だからな
テレビ依存以外の運営方法は分からないんじゃないか
現在これだけ芸人やテレビの業界人がYOUTUBEに進出してるのに
ライジンはあくまでテレビ重視で試合動画をアップしようとしないんだもんな
このまま地上波打ち切りで団体消滅するのかね
DREAMみたいに
0072実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/22(水) 21:44:14.91ID:24q22o5D0
初期のPRIDEはケアーとかランデルマンとかコールマンとか、デカくて分かりやすい筋肉レスラーが居て
見応えあったよな。あいつらは一体どこへ行ってしまったんだ?
0073実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/22(水) 21:45:40.19ID:24q22o5D0
年取っててもいい、バローニとかランデルマンとかサップとかもう一度呼んで欲しい。
殴り合わなくていい、グラップリングマッチでいいからまた、あぁいうモンスターを見てみたいんだよ
0075実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/23(木) 15:32:17.26ID:+kWNG3La0
>>74
どう見てもステだったからな
ステの何が悪いのかって量を増やせば増やすほど効果がある点だ
死亡リスクが発生するほどの量っていうのは基準の20倍くらいだよ
死亡しているビルダーや格闘家は20倍くらいの量を常用しているからね
1〜2倍くらいなら死亡リスクなんて1%とか0.1%しか上昇しない
つまり安全な薬物なんだよ
でもコイツ等は使いまくるからなw
0076実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/23(木) 20:20:06.84ID:6/ltCSKe0
どうすればDAZNに買ってもらえるか考えないとまずい段階に来てるよな
来年は確実に地上派は無いだろうし
またDREAMと同じことを繰り返すのだけはやめてもらいたい
0077実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/23(木) 20:37:34.84ID:HpK9xFPW0
>>76
DAZNだともっと競技色強めないと無理
ストーリー性やエンタメ性重視の今のrizinはコンテンツとしてはDAZNは扱いにくいだろうな

勝負論云々より厳格な勝敗基準で勝った負けたをはっきり評価するのみのアメリカ的な競技会にrizinをしていかないといけないから、それだと榊原はトップである必要がなくなる。
まあアメバに格下げの方がまだ可能性あるがそうなれば呼べる選手限られてフェデレーション団体とは言えなくなるし。

まあ今のままじゃ視聴率的にはジリ貧だし何かしら手を打たないとヤバいのは確かだわ
0078実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/23(木) 20:59:57.34ID:1qGLXDdy0
エンタメ性はともかくストーリー性なんて皆無の場当り的マッチメイクだと思うぞ。
0079実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/23(木) 21:35:35.91ID:+kWNG3La0
ボクシングはカードを出し惜しみするから、それが引っ張りの効果があって
高視聴率に繋がる
総合やキックはすぐにファンの要望を叶えるかのようにマッチメークされるから
視聴率は低い

もっと引っ張らないといけない
0080実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/23(木) 21:54:51.51ID:qqtHMEYY0
選手層が薄いから無理
0081実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/23(木) 22:06:21.51ID:WDqd0xJ50
DREAMて何年続いたん
0083実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/23(木) 22:23:12.58ID:+kWNG3La0
>>80
ホントに選手層薄いよな
キックの世界チャンピオンと、ボクシングの日本チャンピオン
どっちのほうが難易度高いかな?
57〜60kgくらいで。
0084実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/24(金) 01:10:15.48ID:SBO8+6GB0
>>77
人気さえあれば契約出来るんじゃないの?
そう簡単にはいかないかな?
いずれにせよ、DAZNに売り込むならプレゼン資料としてYOUTUBEに試合動画を上げて
再生数の多さをアピールできるようにしておいた方が良い気がする
地上波の数字は低すぎて話にならないし
テレビ依存のまま沈むのは勘弁
なんとかカジノ解禁まで生き残ってほしいところ
0086実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/24(金) 03:26:48.98ID:5JO3alSe0
>>83
全然ボクシングですよw
0087実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/24(金) 08:55:04.23ID:r3Btv7jm0
>>85
ある種な
自らの株価最高値時期にうまく売りに出た感じだわ
0088実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/24(金) 15:18:56.71ID:SBO8+6GB0
大晦日の瞬間最高視聴率、ミクルだったんだってさ
これでYOUTUBEの宣伝効果の高さが証明されたようなもんだな
さっさと試合動画をYOUTUBEに上げれば団体の知名度自体が上がるって分かりきってるのに
まだやらないのかね
マジでGYAOと共に沈む気なんだろうか
0089実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/24(金) 20:58:48.62ID:AsTd2YJz0
ソースなし
0090実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/24(金) 21:10:52.93ID:6btwZzU50
>>83
キックは国内に13団体あって、
同一階級の日本王者が9人もいるんだもの
各団体王者のレベル格差がひどいわけだ
海外含めたらどれだけ世界タイトルが乱立してるのか数え切れんだろう。
0091実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/24(金) 21:30:13.21ID:xeSofEb90
メジャーと日本プロ野球の関係を参考にしてレベルでUFCに対抗しようとせずに、地域密着とか選手の個性を前面に押し出すべき

ジムや所属団体の色をもっと前面に押し出すとか
総合黎明期ならプロレス的盛り上げ方をすると試合まで出来レースだと疑われたけど格闘技として市民権を得た今なら可能
0092実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/24(金) 21:40:23.84ID:gW2/B6YV0
>>90
国内だけでそんなに団体があるのか
メジャーところは昔は全日本キックがあったけど
今はもう無いのかな?
K-1は何番目に強い団体なの?
0093実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/24(金) 23:41:37.30ID:jUWud18d0
あんな数字の瞬間最高でドヤる?


アホかな。
0094実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/25(土) 03:44:36.76ID:nTzKXiFz0
黎明期の総合格闘技の普及って事を考えたら高田延彦の功績は計り知れなかったんだなと。
U系レスラー筆頭で最強の名をほしいままにしていた高田がブラジルの未知の格闘家に倒されたという
衝撃からPRIDEの歴史が始まったわけだろ?
その前に若手最強と言われた安生の道場破り失敗も布石としてあったわけだけど、
あぁいうスキャンダラスな事件性がカンフル剤として必要なわけで・・・
でも今は残念ながら高田の役割が出来る現役選手が居ないんだよな。
そういう意味では高田は偉大だったよ。
0095実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/25(土) 03:47:43.63ID:nTzKXiFz0
あと、高田の敵討ちとばかりに桜庭がグレイシー一家を倒していったのもストーリー性として最高だった。
あともう一つはイッテンヨン事変で小川が新日本最強の橋本を「総合格闘技スタイル」でボコボコにしてからの
「目を覚ましてください!」も衝撃的だった。全てが総合格闘技普及への布石として完璧に噛み合ってたんだよ
0096実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/25(土) 05:58:02.82ID:2saXXfBh0
そういう意味ではRIZINは最近やっとストーリーが出来つつあるよね
まあバンタム級内だけのストーリーだけど
0097実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/25(土) 07:29:54.30ID:3yavOYzP0
プロレスの延長でプロレスファンが見たけど、その固定ファンがいなくなったという事
0098実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/25(土) 09:49:57.68ID:H1D0hLfa0
新日のストロングスタイルからUWFにのめり込んで
高田や船木が破れてグレイシーの黒船に脅威を感じてPRIDEで桜庭に喝采を送ってたかつての格闘技ファンて
今の格闘技見てる?プロレスに戻ったりしてるのかな。
0099実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/25(土) 10:19:12.84ID:3yavOYzP0
そういう層が地上波でジョシカクを見ない

昨日のバラの会見を見る限りTVの素人っぽく感じたけど、元TV屋らしいから感性が鈍って今の時代についていけてないんだろうね
0100実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/25(土) 12:17:26.95ID:qMYXTfbX0
100ならおんないらねえ
0101実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/25(土) 12:20:46.06ID:9dAhD9AA0
もう地上波テレビは完全に終わりつつあるよ
地上波が唯一頑張ってる国が日本くらい。
総格も見たい人だけが見るもの。
0102実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/25(土) 13:43:54.95ID:nTzKXiFz0
>>98
今の新日本プロレスの客層ってどうなってるんだろ。
昔は新日を最強と思ってたどうかはともかく、猪木イズムに傾倒してたファンが多かったわけだけど、
幻想を小川に叩き潰されてそこからPRIDEや総合に興味持ったやつも多かったと思う。
そもそも猪木自身も総合ファンになってたしね。
今の新日本プロレスで例えば小川みたいなのがオカダとか内藤をボコボコにして「目を覚ましてくださーい!!」
ってやったらどうなるんだろう?今なら小川の役割をこなせるのは多分石井慧になるんだろうけど・・・
0103実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/25(土) 13:52:26.61ID:KPJHgAgK0
>>102
今のファンはプロレスに最強幻想なんて持ってないからそんなことやっても的外れなだけだろ。
あれは猪木が馬場に勝つために煽っえきたプロレス最強幻想が残ってたからMMAで勝てないプロレスラーはプロレスラーにあらず、なんてアホな理屈がまかり通った。
0104実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/25(土) 16:06:44.08ID:JGP6V4u90
UWFの延長だった訳で桜庭田村移行その系譜が途絶えたのが大きい
グレイシーも出なくなった。
だからUWF系とグレイシーを育てておけば良かった。
修斗や格闘家化したパンクラスから来てもUやプロレスの物語は引き継げないからただの新興競技会になってしまったんだよ
0105実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/25(土) 17:38:31.27ID:3yavOYzP0
新日やドラゲーがプ女子中心にしたからね
これの何が凄いかというと、女性ファンというのは全然興味の無い友達でも平気で連れて行く
それと子供が生まれたら、影響を当然受けるだろうし
結果的に猪木さんの格闘技路線やミスター高橋本で昔のファンが去って、新規にプ女子を開拓して新陳代謝が良くなってプロレスファンのほとんどはMMAに興味が無い

そう考えると女性ファンを増やした方が良いから、なぜジョシカク中心にMMAをやるのかは時代を見る目が無いとしか言いようが無い
単純にイケメン格闘家が良いという話でも無いだろうけど
0106実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/25(土) 20:51:34.22ID:nTzKXiFz0
>>105
なるほどなー、
ブシロードになってから猪木の影響も今はほとんど無い感じなん?
今のプ女子から見て猪木とか橋本とか長州とかってどういう位置づけなん?
UWF対抗戦で高田VS武藤も盛り上がったよな?あぁいう物語も今のプ女子には響かないのかな、
歴史の断絶は悲しいな
0107実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/25(土) 20:53:26.43ID:nTzKXiFz0
あ、でも蝶野が言ってたけど武藤だけは女性人気すごかったみたいだな。
ファンと行くバスツアーもほとんど武藤オタの女性達だったとかいう話も。
当時で男性受けが良いレスラーとなると橋本とか高田ノブとかだろうけど
0108実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/25(土) 21:36:44.82ID:SkcdYrPT0
>>105
最近JRAががんばってるけど、女性ファンを増やすのと女性向けのイベントにするのとでは違うからなあ
元々、演劇やヒーローショーのような要素のあるプロレスと違って格闘技で女性向けにするとMAXや新生のように行き詰まることになる
0109実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/26(日) 00:22:17.09ID:z0nw9URo0
ラウェイに特化したらどうだろう
浜崎キャットをエースに据えて
0111実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/26(日) 03:39:26.57ID:lAQjLNpU0
立て直せるのは猪木しかいない
0112実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/26(日) 03:52:35.52ID:KrUrw7py0
V6の岡田くんにエキシビションマッチをしてもらう
本格的に格闘技やってるし、コアなファンにも評価されそう
0113実況厳禁@名無しの格闘家
垢版 |
2020/01/26(日) 03:53:28.49ID:UV3LEBll0
前澤友作にDMでも送ってみたら?
前澤はツイッターで心臓移植の金が欲しいと頼まれたら
ポンと3億出すし、この間も台風被害の館山市に20億寄付してたし
兎に角気前がいいから、すぐ数億出してくれると思うぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況