X



3/27 筑駒が進学実績を更新! 早稲田政経進学者が7名に 
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しなのに合格
垢版 |
2023/03/28(火) 12:12:54.96ID:zpkbuVFv
筑波大学附属駒場高校 進学者数
https://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/about/after_graduation/

学部単位で進学者数が5名以上

46 東大理一(推薦の工含む)
10 東大理二
 9 東大文三
 8 東大理三(推薦の医含む)
 8 東大文一
 7 早稲田政経★
 6 東大文二
 6 慶應理工
 5 慶應医
0900名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/19(水) 17:08:01.48ID:ggX7ccN+
>>899
青学はなぜ?
0901名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/19(水) 17:35:35.46ID:xTBaPvp0
>>899
併願延べ合格数を分母に率出すやつの脳みそ小っさ
0903名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/19(水) 18:19:18.30ID:X6i+xpjL
>>901
しようがないです、彼は中央大通信教育の爺でスクリプトのコピペで埋め立てをしている高卒ですからwwwwww
0904名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/19(水) 18:19:19.21ID:HqShLOhQ
いつから慶應より早稲田が選ばれるようになったの?
MARCHは青学中央が強いが、立教は不調か
0905名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/19(水) 18:29:14.62ID:eGHGHIkQ
>>904
ミスター慶応ファイナリストが連続逮捕され連続不起訴になった頃から
0906名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/19(水) 19:59:49.64ID:8Xt8vRWb
大学のイメージ

汲み取り和式便所の慶應義塾
ウォッシュレットの早稲田大学
0907名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/19(水) 20:09:01.55ID:0FjZknO3
明治、立教は滑り止め専門大学

明治大学は70以上の高校からも大量に合格していますが、
そのレベルの高校生なら国立か早慶に受かるため実際に明治に進学する人は少ないですよね?

ベストアンサー

合格と言っても優秀層は共通テスト利用での合格が多いです
明治や中央などは国立上位組の併願者を増やすため
共通テスト利用5教科などで国立併願組に有利にしています

加えて、併願割引等も行ったり
さらに入学金納付期限を国立の合格者発表の後にしています
そういったこともあって国立併願組が多いです

当然国立本命ですから、国立に合格したら国立に行きますので
明治への進学率は低くなります
青学 総合格者数 10787人(うち共通テスト利用 2243人)
立教 総合格者数 15501人(うち共通テスト利用 5761人)
明治 総合格者数 26688人(うち共通テスト利用 8280人)

全合格者数に占める共通テスト利用合格者の割合
青学 20.8%
明治 31.0%
立教 37.2%

入学者数上位すべて70未満

明治
鎌倉43 桐蔭38 國學院久我山36 國學院35 大和31 県川越29 厚木29 小田原29 川和29 市ヶ尾28 川越東27 金沢27 多摩27 横浜緑ヶ丘27 市千葉26 山手学院26 佐倉25 小金井北25 東農大第一25 新宿24 海老名24 希望ヶ丘24

河合塾2021年度結果 2021/5/13公表 私大 文系学部平均】
01.慶應義塾 68.05
02.早稲田大 66.08
03.上智大学 64.70
04.青山学院 62.50
05.立教大学 61.39
06.明治大学 60.00
07.法政大学 58.88
08.学習院大 58.84
09.中央大学 58.62

河合塾2022年度結果 2022/6/10公表 私大 文系学部平均】
01.青山学院 62.3
02.立教大学 62.1
03.明治大学 60.9
04.同志社大 59.6
05.法政大学 58.0
06.中央大学 57.7 58.3(2科目学部有)
07.学習院大 57.6
08.関西大学 55.3
09.立命館大 54.7
10.関西学院 53.5
0908名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/19(水) 20:10:19.27ID:UX/NCqNM
学力も全ての地方旧帝を早慶が圧倒 まじでワロタwww

【2011年サンデー毎日&三大予備校合同調査】《早慶併願成功率》

(文系)
東大→約75.8%
京大→約58.3%
------------------- 高い壁
阪大→約19.3%
名大→約11.2%
東北→約7.9%
北大→約5.4%
九大→データ無し
→阪大以下の受験生は早慶受験はチャレンジなので併願者は少ないですね。受験生もよく心得ていてマーチ、関関同立がメインです。
そして、マーチ、関関同立を落とした受験生が多数入学するのが、今時の地方旧帝です。

(理系/除く医学部)
東大→約80.2%
京大→約60.1%
-------------------- 文系より高い壁
大阪→約12.7%
名大→約10.8%
東北→約5.2%
北大→約3.2%
九大→データなし
→北大、九大の早慶併願は宝クジ状態です。
旧帝を一括にしてはいけないと言われますが、このデータを見れば一目瞭然です。

全国的に少子化が進んでおり、どの大学も難易度は大幅に低下しました。2-30年前、旧帝は一流という認識がされていましたが、現在は大きく状況が変わりました。
首都圏に人口が集中し、地方は過疎化が進んでいる為、地方大学の凋落は当然の帰結と言えます。
国は、衰退不可避の地方を切り捨てた と言ってよいでしょう。いまだに地方旧帝を有難がっているのは地方の頑迷な高齢者のみです。
国立は完全に東大、京大とそれ以外。東大、京大と早慶がトップで鎬を削りあう図式が完全に出来上がっています。
よく何かと早慶はマンモスとか言われますが、トータルとしては旧帝大のほうがはるかに大きいです。これだけ実績残せていないのは、少なくとも地方旧帝には優秀層が集まって来ていないのです。
地方旧帝の併願先はメインがマーチ、関関同立です。この辺りの私大に不合格だった学生が、今の地方旧帝大には多数進学します。
ビジネス分野、ほかの様々な分野で、地方旧帝は早慶に惨敗しています。地方帝大といえば、「地頭は今一つだが勉強熱心で真面目なおりこうさん」といったイメージで、優秀な社会的エリートという認識はされないのです。
0909名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/19(水) 22:30:20.19ID:6wSV5NBS
筑駒スレにクソみたいなコピペ貼るな老害
0910名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/19(水) 22:39:09.68ID:dtbrRdc/
>>908
このデータを見ても…

東大>京大>>一工>阪大
0911名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/20(木) 05:04:53.87ID:7zSTu8Cr
>>908
やっぱり、私の分析通り
東大以外の国立大学は雲泥の差で難易度が下がる。所詮、酸っぱいブドウで東大受験出来なかったレベルの受験生が京大を
京大レベルは無理なのが阪大を
受験する。
0912名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/20(木) 08:45:42.24ID:LeQnEF3L
>>911
とはいえ次のような連中も京大にはいるからな
2019年数オリ金ーーー海陽→京大理学部在学中
2020年数オリ銀ーーー洛南→東大理一在学中
2019,20年数オリ銀ーー開成→東大理一在学中
2019年数オリ銀ーーー海陽→東大理一在学中
2020年数オリ銅ーーー灘→東大理一在学中
2018,20数オリ銀ーーー洛南→京大理学部在学中
2020数オリ銀,21年金ー開成→東大理一在学中
2021年数オリ銀ーーー筑駒→東大理一在学中
2021年数オリ銅ーーー東大寺→京大医学部在学中

2022年数オリ金ーーー灘→京大理学部進学予定
2022年数オリ不明ーー不明→京大理学部進学予定
0913名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/20(木) 09:13:53.47ID:9Rc35Eff
国公立医学部医学科 合格者数 1位

2002年 東海  71人 (2位:開成67人)
2003年 東海  71人 (2位:ラサール69人)
2004年 東海  71人 (2位:灘58人)
2005年 灘    82人 (2位:ラサール78人、3位:東海64人)
2006年 東海  86人 (2位:灘69人)
2007年 ラサール 85人 (2位:東海74人)
2008年 東海  83人 (2位:灘・ラサール71人)
2009年 東海  96人 (2位:ラサール89人)
2010年 東海 112人 (2位:灘93人)
2011年 東海  95人 (2位:灘88人)
2012年 東海  99人 (2位:ラサール78人)
2013年 東海 101人 (2位:灘91人)
2014年 東海 114人 (2位:ラサール97人)
2015年 東海  97人 (2位:ラサール80人)
2016年 東海 109人 (2位:灘95人)
2017年 東海 121人 (2位:灘83人)
2018年 東海 132人 (2位:灘96人)
2019年 東海 116人 (2位:灘90人)
2020年 東海  94人 (2位:灘81人)
2021年 東海  93人 (2位:久留米大附設90人)
2022年 東海 123人 (2位:ラサール76人)
2023年 東海 100人 (2位:洛南70人)
0914名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/20(木) 11:52:42.58ID:5I5+ovi/
国公立医学部ランキングって端的にいうと地方進学校ランキングだよね
0915名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/20(木) 12:32:34.46ID:Y9Mr5DNU
>>914
うーん。。。

熊本>旭丘>甲陽
とか
鶴丸>北野>堀川

と言われてもなー

国公立医学部合格者数

 56 熊本
 55 青雲
 52 仙台第二
 38 鶴丸

 33 旭丘
 33 甲陽学院
 30 岡崎
 30 洛星
 29 北野
 24 富山中部
 15 堀川
0916名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/20(木) 19:11:21.02ID:dMfZN55d
>>912
関東勢3人中3人100%が東京大学進学
関西勢5人中2名40%が東京大学進学
中部勢2人中1名50%が東京大学進学

関東勢は100%東京大学進学だから
関西、中部は7名中3名が東京大学進学
43%が東京大学進学、京大には57%しか進学しない。優秀層の厚さは超絶薄い。

東京大学が圧勝で京都大学は比べるのも失礼レベル
0917名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/20(木) 19:12:45.89ID:dMfZN55d
京都大学は二期校か?
0918名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/20(木) 22:30:46.88ID:YH/ALIpW
>>915
じゃあ京大が近い近畿の進学校も省けばいいだけじゃん
融通効かなすきだろガイジ
0920名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/20(木) 23:15:27.37ID:Zspoed2w
早慶はカスしかいませんw
0921名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/20(木) 23:25:33.34ID:ExjMVyyd
>>918
近畿だけ省いても無意味。

高田>四日市とか鶴丸>修猷館、旭丘、岡崎になる時点で崩壊してる。



       国医 東大 京大
高田    27   4   2
四日市   18  17  14

       国医 東大 京大
青雲    55   6   3
鶴丸    38   5   9
昭和薬附 34   3   4
-----------------------------
修猷館   34  23  21
旭丘    33  25  39
金沢泉丘 31  23  27
岡崎    30  26  34



       国医 東大 京大
高田    27   4   2
四日市   18  17  14


 

   
0923名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/21(金) 09:00:25.44ID:ZD5stz4a
早稲田政経はFランやからなw
0924名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/21(金) 10:24:30.32ID:/1EBbQjF
>>923
ふ〜ん受験すらされない文系京都大学、一橋大学(笑)
筑駒進学 早稲田政経7名 これ京大文系、一橋大学でもいない東京大学以外の新記録。
0925名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/21(金) 10:32:48.41ID:IE86oxwG
>>924
また佐藤大輔か?
政経7人は仮面、来春にはいなくなるよ
0926名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/21(金) 11:24:22.36ID:NuezXp4g
>>925
仮面だという根拠は?全員と知り合いなのか?
筑駒の4割は東大以外に進学しているという事実はどう思う?
0927名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/21(金) 12:31:46.66ID:wcMRRKM3
>>906
慶應三田キャンパスには和式トイレがあることを知っていて書いているのか?
さすがに汲み取り式ではないけど。
0928名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/21(金) 13:03:38.43ID:UFOLWcNQ
>>927
ちゃんとリサーチ済。
ゴキブリが舞うのも事実。
0929名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/21(金) 14:50:23.44ID:xXsdkpuA
千葉医4人合格して1人しか入学してないのエグいw
0930名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/21(金) 18:46:56.88ID:d/1AV0Jo
ワセホーニートが来てるやんw
0931名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/22(土) 00:46:37.69ID:qfXPPvTy
京都大学、一橋大学受験生は中学受験では4日以降の二次募集。最上位層は東京大学を受験。
0932名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/22(土) 01:43:08.70ID:ROGTSiN3
>>931
ド田舎公立中で2位(1位は阪大に行った子)→ド田舎自称進学校→一浪のワセホーニートは論外ですね
0933名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/22(土) 01:51:00.72ID:dg2C9lNV
最近3桁超えなくなったな

筑駒→東大

年度  卒業 東大(現役) 東大率(現役東大率) 理三
2014年 162  104 (82)  64.2%   (50.6%)     11
2015年 157  112 (81)  71.3%   (51.6%)     9
2016年 162  102 (82)  63.0%   (50.6%)     15
2017年 160  102 (74)  63.8%   (46.3%)     7
2018年 162  109 (80)  67.3%   (49.4%)     17
2019年 163  120 (89)  73.6%   (54.6%)     10
2020年 161  93 (72)  57.8%   (44.7%)     7
2021年 160  89 (70)  55.6%   (43.8%)     14
2022年 162  97 (66)  59.9%   (40.7%)     6
2023年 160  87 (73)  54.4%   (45.6%)     8
0934名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/22(土) 09:22:31.89ID:qfXPPvTy
>>932
ワセホーニートじゃなくて
ケイホーニートだろうな。
0935名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/22(土) 10:31:17.95ID:qfXPPvTy
2015年麻布(295名)国立大学前期受験生
予想値 文系100名、理系200名と思われる。

【文系】
一橋大学 
14位○、20位○、41位○、44位○、46位☓、
47位○、50位○、55位☓、59位☓、61位☓

京都大学
22位○、37位法○、53位総○
※37位早稲法☓、53位慶商補欠

大阪大学
64位☓→文系下層(早稲文、教育☓)

東京外語大学
50位☓、58位○

京都、一橋大学の難易度が低いのが分かる。
理系や詳細も見たい人は下記まで。
http://manabiya-news.blog.jp/archives/6128816.html
0936名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/22(土) 10:39:36.48ID:qfXPPvTy
因みに東京大学合格者は席次36位以降はいない。
0937名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/22(土) 10:49:02.85ID:qfXPPvTy
また、2015年当時は東京大学不合格の場合、圧倒的に慶應経済に進学していたのが分かる。

2021年早稲田政経入試改革により、今は圧倒的に早稲田政経進学と思われる。
0938名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/22(土) 10:57:58.21ID:DWK1vyS/
東工大卒メンクリ通いだけど童貞こじらせて40過ぎてセックスしてる夢見るんだけど
例えば煙草吸いたいとおもわないけど女性と絡みたいとは思うのはなぜだろう
日本人男の3割しか女性と絡めないなら
そこまで思わないと思うんだよね
0939名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/22(土) 11:04:43.88ID:0kZeLL8n
仮面やろか

合計 中央22 明治21 青学17 立教10 法政8

じゅそうけん@jyusouken_jp
進学校のGMARCH進学者数

筑駒 1名(法政1)
桜蔭 6名(青学4法政2)
開成 7名(明治3中央2立教1法政1)
JG 12名(青学4明治4立教1中央1法政1学習院1)
豊島 26名(中央7明治6立教5法政3学習院3青学2)
学附 18名(中央9明治4青学2立教1法政1学習院1)
日比谷 15名(青学5明治4中央4立教2)
0940名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/22(土) 11:14:39.36ID:qfXPPvTy
慶應義塾経済学部 補欠合格者数推移

2018年 252名
2019年 389名
2020年 152名

2021年 337名→早稲田政経入試改革
2022年 330名
2023年 337名
0941名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/22(土) 11:25:41.25ID:qfXPPvTy
慶應義塾経済学部 補欠合格者数推移
2018年 252名
2019年 389名
2020年 152名→センター廃止年
2021年 337名→早稲田政経入試改革
2022年 330名
2023年 337名
0942名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/22(土) 11:29:45.96ID:qfXPPvTy
2015年 慶應経済補欠合格者数 213名
0943名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/22(土) 12:17:00.61ID:qfXPPvTy
慶應義塾経済学部 合格者推移(定員630名)

2015年 213名 1590名
2017年 311名 1528名
2018年 252名 1470名
2019年 389名 1507名
2020年 152名 1376名→センター最終年

2021年 337名 1603名→早稲田政経入試改革
2022年 330名 1565名
2023年 337名 1582名

急激な少子化でも合格者数変わらず。
2015年120万人→2023年112万人
0944名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/22(土) 12:22:06.26ID:dg2C9lNV
私大のバーゲンセールがはじまった。

早慶上理MARCH関関同立 合格者数推移

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/result/private/

2016年 217843
2017年 202214
2018年 182435
2019年 188524
2020年 193536
2021年 215356
2022年 228740←2016年から合格者4万6000人増

       2016年→2018年→2021年→2022年  前年比  18年比
早稲田大 17976  14532  14532  15021  + 489  + 489
慶應義塾  9252   8817   9327   9975  + 648  +1158
上智大学  5894   5085   6776   7153  + 377  +2068
東京理科 16268  15833  16579  16990  + 411  +1157

明治大学 24144  21216  24732  26688  +1956  +5472
青山学院  9504   6708   9884  10787  + 903  +4079
立教大学 12828  10452  14659  15501  + 842  +5049
中央大学 16431  15198  19829  18589  -1240  +3391
法政大学 23192  17548  20032  22986  +2954  +5438

関西大学 18908  16026  18815  20182  +1367  +4156
関西学院 13718   9882  12444  15829  +3385  +5947

同志社大 17735  16143  15804  16412  + 608  + 269
立命館大 31983  24995  31943  32627  + 684  +7632

合計  217843→182435→215356→228740 +13384 +46305
0945名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/22(土) 12:36:20.66ID:qfXPPvTy
2015年当時 麻布高校

慶應義塾 経済進学 席次14、16、22、64
     商 進学 席次35、59
     法 進学 席次37、58

早稲田大 文構進学 席次27のみ

尚、早稲田大学不合格者は多数。
しかし、合格者は東大合格または進学していない。

しかし、2021年からの早稲田大学入試改革により、早慶逆になった模様。
0946名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/22(土) 12:41:55.97ID:qfXPPvTy
>>944
まとめ方がグチャグチャ!
分かりにくい。頭が悪い証拠。
国立信者はこの程度です。
だから企業では使えない。
脳の中でシンプルに整理されていない。
0947名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/22(土) 12:48:20.17ID:Vl0/gDBO
女子ってアホほど併願するよな
https://www.gnoble.co.jp/23v/23waseda.html

[2023/4/7UP]T.R.さん (雙葉)  早稲田大学 文化構想学部 進学
その他合格
早稲田大学 文学部、
早稲田大学 人間科学部・人間情報学科、
早稲田大学 教育学部、
早稲田大学 商学部、
早稲田大学 社会科学部、
慶應義塾大学 文学部、
同志社大学 社会学部、
立命館大学 映像学部、
立教大学 現代心理学部・映像身体学科

[2023/4/7UP]U.H.さん (フェリス女学院)  早稲田大学 国際教養学部 進学
その他合格
早稲田大学 商学部、
早稲田大学 法学部、
早稲田大学 社会科学部、
早稲田大学 文学部、
慶應義塾大学 商学部、
上智大学 経済学部・経営学科、
上智大学法学部・国際関係法学科、
上智大学 総合グローバル学部・総合グローバル学科、
上智大学 外国語学部・フランス語学科

[2023/3/31UP]Y.S.さん (学習院女子)  早稲田大学 法学部 進学
その他合格
早稲田大学 商学部、
慶應義塾大学 法学部・法律学科、
慶應義塾大学 経済学部、
上智大学 法学部・法律学科、
中央大学 法学部・法律学科、
明治大学 法学部・法律学科、
立教大学 法学部・法学科、
青山学院大学 法学部・法学科、
法政大学 法学部・法律学科

[2023/3/24UP]K.Y.さん (フェリス女学院)  早稲田大学 文化構想学部 進学
その他合格
早稲田大学 文学部、
早稲田大学 社会科学部、
慶應義塾大学 文学部、
慶應義塾大学 商学部、
上智大学 文学部・新聞学科、
青山学院大学 総合文化政策学部、
明治大学 情報コミュニケーション学部、
立教大学 社会学部・メディア社会学科
0948名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/22(土) 12:52:41.33ID:S/hmnskJ
船岡アナってこれからどうするの?
早稲田政経出た人には税理士資格与えてやればいいのに
0949名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/22(土) 12:57:15.95ID:qfXPPvTy
>>947
フェリスや雙葉、学習院女子に入る難易度も知らない田舎者
0950名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/22(土) 13:25:00.93ID:qfXPPvTy
>>939
早稲田大学だと三年卒業制度があるから、優秀な学生は利用する。
0951名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/22(土) 13:32:01.26ID:Aw1ZpfbU
>>947
女子には浪人って選択肢がほぼないからね
0952名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/22(土) 13:55:44.37ID:oDW5HqlC
地元が関東だから受験しやすい&金持ち 他所の地域だとそんなに受験しない、できない
0953名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/22(土) 16:35:13.84ID:bndRx4KD
一浪男でも乱れ打ちするヤツおる

×東大文1前期
×東大文3後期
×慶應法
×早稲田政経
◎早稲田法
◯慶應文
◯中央法
◯同志社法

第5志望の早稲法合格おめでとうございます。東大からマーカンまで幅広いですね。東大は記念受験なんだろうけど。しかしこうして見ると4勝4敗、分相応な所に落ち着いたと思います。
0954名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/22(土) 16:40:29.93ID:A7qrCXNK
>>953
早稲田法受からなければ、慶應文か中央法か難しい選択を迫られるなぁ
0955名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/22(土) 16:55:18.89ID:qfXPPvTy
>>953
東京大学に後期受験があるか?
2014年で廃止だぞ。オッサン確定。
0956名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/22(土) 17:04:33.20ID:0KD+SJni
京都大学ももうすぐ近畿大学に抜かれそうやね
0957名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/22(土) 17:14:59.16ID:BJMImV+v
歩留まり率

東京学芸大学附属高校
<私立大学>
早稲田大 119 40 33.6%
慶應義塾 114 38 33.3%
青山学院 29   6 20.7%
中央大学 59   9 15.3%法効果
東京理科 80  14 17.6%
上智大学 78   9 11.5%
法政大学 44   3 6.9%
立教大学 49   2 4.1%
明治大学 96   2 2.1%

県立船橋高校
〈私立大学〉
早稲田大 145 43 29.7%
青山学院 38   8 21.1%
慶應義塾 72  14 19.4%
中央大学 61   8 13.1%法効果
明治大学 179 21 11.7%
上智大学 73   8 11.0%
東京理科 161 17 10.6%
法政大学 89   5  5.6%
立教大学 85   2  2.4%
0958名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/22(土) 17:15:39.49ID:bndRx4KD
>>955
40半ばのオッサンですいませんw
今でも毎日学歴の話をしていますw
0960名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/22(土) 18:29:32.82ID:qfXPPvTy
大宮開成高校(埼玉)東大2京大1一橋3東工大3
(625名)

慶應義塾文学部 2年連続合格者数1位
1位22名(23年)
1位23名(22年)
早稲田大学人間科学部   2位14名
早稲田大学スポーツ科学部 2位13名

桐光学園(神奈川)東大0一橋3東工大1
(572名)
慶應義塾 総合政策学部  1位10名

ドンドン難易度が落ちているなぁ〜。
0961名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/22(土) 19:49:47.39ID:3fN0bYyW
慶應文は早稲田法と同一試験日になってから急激にレベル低下した
0962名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/22(土) 20:01:39.79ID:Ho08mXOA
慶応コンプ爆発 バカ田OB佐藤大輔

佐藤大輔もっともっと書き込めw

IDコロコロ毎日受サロ荒らしの常連 慶応コンプ
ツイッターワセダ工作員 佐藤大輔も涙目😢

祝 本田望結 早稲田社学AO合格!
(青森山田高校)

真凜の方が学業成績が良いのにw
本田姉妹の学力差により
明治政経>早稲田社学が確定した

早稲田は伝統的に
おっぱいが大きい子で
おバカな女の子が大好き
卓球の福原愛ちゃんとか
0963名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/22(土) 23:53:29.41ID:Aw1ZpfbU
>>961
上位層が全く受験しなくなったからな
0964名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/23(日) 00:03:16.07ID:BkK3a2Lo
ってことは、慶應経済と早稲田政経を同じ受験日にしちまえよ。
0965名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/23(日) 00:05:16.14ID:BkK3a2Lo
あと一教科マウンティングの実質、体育学部の慶應SFCと早稲田社学とか同じ受験日にするのがベスト。
0966名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/23(日) 02:12:06.12ID:31p3AFdO
早稲田政経は超軽量入試やからなw
0967名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/23(日) 02:26:56.08ID:QgQUVuau
>>966
それが大学当局の狙い

なんかのインタビューで、学部長か入試センター長みたいなのが

「早稲田は変な問題が出るから受けにくい、対策しないと受かりにくい」と敬遠する人がいる。

対策なんて不要で鉛筆1本持ってきて、その場で考えて解ける、思考力を測る試験にしたい」

みたいなこと言ってた。

今の政経の入試や2025年からの社学の入試はまさにそれで、「その場で考える力」を求める試験になってる。

対策不要、試験も2時間で終わる超軽量入試
0968名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/23(日) 03:58:11.70ID:YzKEyc2O
>>967
受験屋さんの敵やなw
0969名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/23(日) 06:55:59.29ID:dMn1Fiy8
 ◆体操で起きた東京文理科大と早慶明の対立

幻の東京大会、そしてヘルシンキ大会では、体操の代表選考をめぐって、じつは大もめにもめている。

1938年、体操界を仕切る日本体操連盟が「小学校正科教員の如く”付随的に教授する者は別として、”専門”に教授する者もしくは”体操のみにて生活”する者は、オリンピック東京大会第1次予選選抜大会に参加せしめざることに方針を決定した」と発表してしまう。

つまりこれは「体操を専門に教えている体育教員はオリンピック代表になる資格はない」と言っているようなこと。ひとことで言えば「プロの体育教員を外せ」ということである。

これには体育教師を多く輩出した、そして養成している東京文理科大(前身は東京高等師範学校)、日本体操学校(のちの日本体育大)が反発。この件をきっかけに体育教員養成系大学(東京文理科大、日本体操学校)と早稲田大、慶應大、明治大など非養成系大学にわかれてしまう。

結果として、それぞれ別のグループを作って代表選考を続けようとした。体操界の重要な試合と位置付けられる明治神宮大会では日本体操学校、東京文理科大の系列しか参加せず、早慶明は、日本体操競技連盟を設立。体育教員養成校を牽制
0970名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/23(日) 06:57:39.23ID:dMn1Fiy8
第二次大戦で戦死したオリンピアン38名。幻の五輪「東京1940 ...

婦人公論
https://fujinkoron.jp › articles
2021/08/13 — 体操で起きた東京文理科大と早慶明の対立. なお幻の東京大会、そしてヘルシンキ大会では、体操の代表選考をめぐって、じつは大もめにもめている。
0971名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/23(日) 07:27:03.24ID:4IC/RXEE
>>964
慶應が避けるだろうね
同じ日になると東大志望は早稲田政経の方を滑り止めで選択する人が多いだろうから
早稲田は慶應のように変な対策が必要にならないし試験も午後の2時間で終わる
結果的に慶應は東大落ちをほとんど拾えずに専願ばかりになりそう
0972名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/23(日) 08:36:15.92ID:2j6j3hr3
早稲田は露骨な慶應潰しをしないでしょ

そういう節度と寛容さがあるのが早稲田の良いところ
0973名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/23(日) 09:02:08.07ID:2TKTNqss
同じ日なら慶応経済A受けると思うよ
共通テスト数学1だけじゃ私文専願が入り込む余地がある
数学1は昔は中学でやってた内容もあるからね
0974名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/23(日) 09:05:15.24ID:kbtAFDwi
>>973
下位層は慶経、上位層は政経の棲み分けになるな
0975名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/23(日) 10:07:06.07ID:FH0qgQod
>>973
数1Aをとれる私立専願ならそれでいいんじゃないでしょうかw
0976名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/23(日) 10:22:48.44ID:l6pU9vjm
中央法学部は早慶下位付近の難易度

2023年度版 早慶文系
第2回駿台全国模試 偏差値ランキング
(10/21更新)

66 早稲田国教
65 早稲田法
64 慶應法律・政治、早稲田国際政経
63 慶應経済AB、早稲田政経政治
62 慶應商A、早稲田政経経済
61 早稲田商
60 慶應商B、早稲田社学・文
59 慶應文、早稲田文構・教育英語英文・地理歴史・教育
58 慶應総合政策・環境情報、早稲田教育国語国文・教育心理・生涯教育・人科人間環境・人間情報
57 早稲田教育公共市民・初等教育★中央法法律
56
55
54 早稲田人科健康福祉
53 早稲田スポ科
52
0977名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/23(日) 11:44:32.73ID:BkK3a2Lo
>>974
確かに。
0978名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/23(日) 11:50:43.96ID:BkK3a2Lo
>>974
現にいまでもそうなっている。
成績上位層は早稲田政経
成績下位層は慶應経済

元々、慶應経済は早稲田商学部と張り合う学部。
0979名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/23(日) 12:00:41.43ID:BkK3a2Lo
慶應経済 合格者数 推移
年度  補欠  合格者数
2015年 213名 1590名
2017年 311名 1528名
2018年 252名 1470名
2019年 389名 1507名
2020年 152名 1376名→センター最終年

2021年 337名 1603名→早稲田政経入試改革
2022年 330名 1565名
2023年 337名 1582名→1483名(人口比考慮)

人口比2018 120万→2023 112万 93.3%
政経の経済学科に100名ほど取られている。
早稲田政経(経済)定員140名。
0980名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/23(日) 12:02:29.23ID:BkK3a2Lo
上記はA、B合算だから正確ではないけどね。
Aだけで出したらどうなるんだろ?
傾向は変わらないと思うけど。
0981名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/23(日) 12:18:05.62ID:BkK3a2Lo
間違えたスマン

慶應経済 合格者数 推移
年度 補欠 合格者数
2015年 213名 1590名
2017年 311名 1528名
2018年 252名 1470名
2019年 389名 1507名
2020年 152名 1376名→センター最終年

2021年 337名 1603名→早稲田政経入試改革
2022年 330名 1565名
2023年 337名 1582名→1456名(人口比考慮)

人口比2015 120万→2023 110万 91.6%
政経の経済学科に約100名ほど取られている。
早稲田政経(経済)定員140名。

来年は106万人と急激に減るから
慶應経済はさらに易化するよ。
0982名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/23(日) 12:45:51.63ID:BkK3a2Lo
早稲田政経 合格者最低点から見る分析
だいたい155点あたり。

共テ
英リス1、読解2、国現3、古漢4、数1a5、社6
1〜6を8割取れてギリギリ。
9割なら2次で受験者平均点とれば合格者。

8割なら2次で75点(%)以上とれるかどうか?
受験者平均65点(%)の試験

それと実際受験者だったから話すけど

慶應経済
英語8割、数学マークも記述も5割、小論文(対策なし)で慶應経済Aには正規合格したから大して難しくないよ。

英語8割、数学5割で合格者最低点超えるから。
しかも英語は共テの85%くらいの難易度。
これ実際に受けた者の話です。

早稲田政経一般は受けてないから数字からの分析。
共テ合格者です。
0983名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/23(日) 12:54:56.12ID:QgQUVuau
早稲田大学 政治経済学部 合格者数推移

年度  募集 合格者数
1990年 1060 1845
1991年 1060 1731
1992年 920  1483 一般削減
1993年 920  1600
      ↓   
1998年 920  1725
1999年 920  1641 一般削減
2000年 850  1456 一般削減
2001年 800  1440 一般削減
2002年 750  1316 一般削減
2003年 600  1045 一般削減
2004年 500  1100 一般削減
2005年 500  1002
2006年 500   990
-------------------------------
2007年 525  1074  センター利用導入
2008年 525  1369
2009年 525  1370
2010年 525  1380
2011年 525  1570
2012年 525  1709
2013年 525  1548
2014年 525  1422
2015年 525  1559
2016年 525  1602
2017年 525  1449
2018年 525  1223
2019年 525  1288
2020年 525  1117
-------------------------------
2021年 350  1365 一般削減 数1A必須化
2022年 350  1337
2023年 350  1394
0984名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/23(日) 13:05:03.58ID:L4EApnDT
>>974
もし、同日なら慶應は商で抑えて、
早稲田政経にチャレンジって形になると思う。

商ならほぼ東大受験層は受かる。
0985名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/23(日) 14:07:13.11ID:BkK3a2Lo
>>984
一橋大学生でも7〜8割が合格者だからね。
0986名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/23(日) 20:17:55.92ID:qIoJQz24
>>984
共テである程度取れていれば早稲田政経にチャレンジしようという気になるかな
慶應経済は一発勝負なのでリスクがある
そもそもどちらに受かりやすいかということよりも東大受験性がどちらなら妥協できるかという勝負でもある
早慶W合格で早稲田政経を選んでいる人が多いということは人気は早稲田が高いということだな
まあキャンパスは早稲田のほうが綺麗だし、慶應は最初は日吉だし、慶應は内部が威張っているし
早稲田の方が人気があるのもうなずける
0987名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/23(日) 20:28:39.46ID:l6pU9vjm
中央法学部は早慶下位付近の難易度は正しい

2023年度版 早慶文系
第2回駿台全国模試 偏差値ランキング
(10/21更新)

66 早稲田国教
65 早稲田法
64 慶應法律・政治、早稲田国際政経
63 慶應経済AB、早稲田政経政治
62 慶應商A、早稲田政経経済
61 早稲田商
60 慶應商B、早稲田社学・文
59 慶應文、早稲田文構・教育英語英文・地理歴史・教育
58 慶應総合政策・環境情報、早稲田教育国語国文・教育心理・生涯教育・人科人間環境・人間情報
57 早稲田教育公共市民・初等教育★中央法法律
56
55
54 早稲田人科健康福祉
53 早稲田スポ科
52
0988名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/23(日) 20:31:57.26ID:4uwOW9y5
>>983
募集175人減ったのに合格者は200人以上増加か。
東大の併願だいぶ増えてそう。
0989名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/27(木) 19:30:54.61ID:aXS6uAow
また早稲田

豊田自動織機社長に伊藤浩一氏
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD272VG0X20C23A4000000/

伊藤 浩一氏(いとう・こういち)86年(昭61年)早大政経卒、丸紅入社。98年豊田自動織機製作所(現豊田自動織機)入社、19年経営役員。岐阜県出身。
0990名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/27(木) 20:19:54.71ID:2lq5snjl
>>983
合格者数って推薦込み?

すげー偏差値操作だな
0991名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/27(木) 22:18:55.36ID:Q7qwxtsS
>>990
???
早稲田政経 指定校推薦80名だけ。
なんか不満でもあるのか?
0992名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/27(木) 22:26:41.49ID:Q7qwxtsS
>>989
トヨタ社長    早稲田理工卒
デンソー社長   早稲田理工卒
豊田自動織機社長 早稲田政経卒
ソニー社長    早稲田商学卒
三越伊勢丹社長  早稲田法学卒

2023年大手企業の新社長は早稲田卒だらけだな。
0993名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/27(木) 22:29:06.18ID:Q7qwxtsS
>>987
優秀層が誰も受けない駿台模試。

東大実戦模試だけだ(笑)
0994名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/27(木) 23:01:33.30ID:zqK11BDF
国立慶應コンプの早稲田アゲが監視していますw
0995名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/27(木) 23:01:50.63ID:zqK11BDF
0996名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/27(木) 23:02:15.90ID:zqK11BDF
0997名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/27(木) 23:02:37.95ID:zqK11BDF
0998名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/27(木) 23:02:42.44ID:ndBrS4yr
>>992
トヨタグループは慶應のイメージが強いけど、
章男が引退して代替わりか。
0999名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/27(木) 23:03:08.65ID:zqK11BDF
早稲田は三流大学ですw
1000名無しなのに合格
垢版 |
2023/04/27(木) 23:03:38.83ID:zqK11BDF
w
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況