X



中大茗荷谷ビル 保育園、郵便局、区コミセン、区駐輪場 part2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/28(月) 15:33:12.30ID:v5QLOrxn
まさに揺りかごから墓場まで
合コンは保母さん、園児のお母さん、コミセンのバーサンなどモテモテ
0102名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 06:06:01.67ID:PDz9DgH6
私立大学認可順      認可年月日         告示番号
 1、慶應義塾       (大正9年2月5日)      第35号
 2、早稲田         (大正9年2月5日)      第36号
 3、明治           (大正9年4月15日)     第265号
 4、法政           (大正9年4月15日)     第266号
 5、中央           (大正9年4月15日)     第267号
 6、日本           (大正9年4月15日)     第268号
 7、國學院         (大正9年4月15日)     第269号
 8、同志社         (大正9年4月15日)     第270号
 9、東京慈恵会医科 (大正10年10月19日) .  第470号
10、龍谷           (大正11年5月20日)    第430号
11、大谷           (大正11年5月20日)    第431号
12、専修           (大正11年5月25日)    第433号
13、立教           (大正11年5月25日)    第434号
14、立命館         (大正11年6月5日)     第448号
15、関西           (大正11年6月5日)     第449号
16、東洋協会(拓殖) (大正11年6月5日)     第450号
17、立正           (大正13年5月17日)    第287号
18、駒澤           (大正14年3月30日)    第183号
19、東京農業       (大正14年5月18日)    第267号
20、日本医科       (大正15年2月25日)    第73号
21、高野山         (大正15年4月2日)     第223号
22、大正           (大正15年4月5日)     第228号
23、東洋           (昭和3年4月2日)      第234号
24、上智           (昭和3年5月10日)     第307号
25、関西学院       (昭和7年3月8日)      第56号
0103名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 07:30:45.33ID:3TXNFHPS
MARCH法学部図書施設環境(通学頻度がもっとも高いキャンパス)

明治 和泉キャンパス図書館 50万冊 1000席/14000人
青山学院 青山キャンパス図書館 120万冊 2500席(新旧)/13000人
立教 池袋キャンパス図書館 120万冊 2800席/14000人
中央法 茗荷谷雑居ビル図書室 10万冊 300席/6000人
法政法 市ヶ谷キャンパス図書館 110万冊 1100席/22000人
0104名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 07:58:03.19ID:u6w5UMk/
立教 池袋キャンパス図書館 120万冊 2800席/14000人

青山学院 青山キャンパス図書館 120万冊 2500席(新旧)/13000人

法政法 市ヶ谷キャンパス図書館 110万冊 1100席/22000人

明治 和泉キャンパス図書館 50万冊 1000席/14000人

中央法 茗荷谷雑居ビル図書室 10万冊 300席/6000人
0105名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 08:08:04.07ID:5fERmtgt
早稲田 580万冊
慶應三田 280万冊
慶應日吉 80万冊
上智 100万冊
0106名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 08:12:47.92ID:WT9PAXOv
中央法は椅子とりゲームでもするのかこれw
0107名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 08:40:34.45ID:0m8h0Tea
国の大学設備の最低基準ってとんでもなく低かったんだなあ
0108名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 08:42:38.49ID:Ig2lxm/x
中央はミニマリスト
あまり多くの本を読んでも仕方ない
この一冊と決めるべし
0109名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 08:43:34.84ID:Ig2lxm/x
>>104
多摩キャンパスの蔵書数を入れてないのは汚い
0110名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 09:20:45.18ID:hrDE54ac
中央は資格取得に必要な本以外は必要ないんだろ
資格専門コーナーだけあれば用は足りる
0112名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 10:54:58.09ID:C+Ik8QBv
十分だろ

中央
後楽園キャンパス 25万冊
茗荷谷キャンパス 10万冊

文京区 図書館 100万冊
0113名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 11:19:31.45ID:NXDBa7uG
>>108
学問の府の発想じゃなくて専門学校だなこりゃw
0114名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 11:20:51.02ID:NXDBa7uG
>>111
日大法は凄いね
0115名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 11:25:36.36ID:d3fyqvaD
>>104
蔵書数が多い青学あたりが国家公務員総合職で10人も受からないって皮肉だな
数じゃないのか
0116名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 11:33:13.33ID:myTJ48nn
蔵書数と公務員試験との関係とは?
ほんと異常な考え方だな
中央って本当に大学なのか?
0117名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 11:39:24.05ID:GlFM4F2z
中大に魅力がなく凋落した理由がよくわかる
0118名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 11:43:32.52ID:d3fyqvaD
>>116
図書館が充実してるのに、学生がろくに勉強してないんじゃないか?ってこと
それとも別の勉強はしてるの?
0119名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 12:13:01.65ID:nAtXukSS
中央大学は自ら進んで専門学校に格下げしたいようだ
0120名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 12:21:26.62ID:a6358jMu
>>118
さすが中央。呆れて物も言えんw
正直、高卒レベルの頭の悪さ。会話にならんw
0121名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 12:36:37.72ID:PSnsDZhU
上智法とはどっちなん、、、?

私立大学法学部おすすめランキング【2023年度版】
2022年11月12日

おすすめ度:SS
慶應義塾 早稲田

おすすめ度:S
上智 中央

おすすめ度:A
明治 立教 同志社

おすすめ度:B
青山学院 法政 学習院
関西 関西学院 立命館
https://ano-daigaku.com/law-private-university/
0122名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 12:44:15.83ID:PDz9DgH6
茗荷谷だけはヤバい
過密過ぎる

上智四ッ谷 13.22㎡/人 > 中央茗荷谷 5.69㎡/人


●上智大学 四ッ谷キャンパス

学生数 14,026人
延床面積 185,473.99㎡

13.22㎡/人


●中央大学 茗荷谷校舎

法学部 5,794人
延床面積 約33,000㎡

5.69㎡/人
0123名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 13:08:35.01ID:h1aL9Jjf
受験BBSではめちゃくちゃに割れてデッドヒートなんだよな
受サロ民的にはどうよ?
https://i.imgur.com/XXAnJqn.jpg
0124名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 13:19:26.68ID:xI3yAEot
一般的な話として奨学金で大学行くなら高卒で働いた方がマシかと思う
世間体で行ってるとこ多いもんな
40ぐらいだと高卒の方が家庭持ってて
いい人生送ってたりするし
特に職業系の高校
早稲田実業とか日大日吉とか横浜商業とか
0125名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 13:42:39.45ID:FXvNyOBf
中央法 茗荷谷雑居ビル図書室 10万冊 300席/6000人


中央、席少なくね?w
0126名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 13:47:34.25ID:pNaa25X6
多摩キャンパスは蔵書数でも席数でもマーチ内で1位だけどな
ここのアンチどもはそれには絶対に言及しだからない
0127名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 13:50:12.08ID:pegsh8/N
俺は氷河期青学卒40代独身だから日本の少子化に貢献してるぞ
小片リサのファン
0128名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 14:29:10.27ID:+GXoG+uc
>>126
え、いきなりなんの話してるの?
0129名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 14:36:36.36ID:fXHD2glQ
>>127
青学からしてみれば中央なんて眼中にないから
ネガキャンしようとしても無駄無駄
0130名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 14:36:45.92ID:3TXNFHPS
そのド僻地多摩キャンパスを捨ててたった300席10万冊しかない高校レベルの図書室しかない都市の雑居ビルに無理やり移転するんだから、これはもう大学じゃない、資格専門学校だってみんな言ってる
0131名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 14:44:39.70ID:3TXNFHPS
あと本部キャンパスの図書施設は座席数は青学立教のほうがずっと多いな
両校とも最近の新図書館で旧図書館も立派にありからな
どっちもまだ築50年経っていないので建物としては健在
0132名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 14:54:09.61ID:LdXiXlqh
>>130
みんなって青学と明治だけだろうが
地検特捜隊にもOBが多い中央白問をあんまり舐めんなよ?
0133名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 16:06:20.48ID:tb2rco1i
統一教会にしても、同性婚訴訟にしてもやはり社会を変えるのは弁護士なんだな
東大一橋京大阪大だけじゃなく、私大法学部代表である早慶中央あたりは頑張れよ
0134名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 16:49:53.56ID:KKNvPesZ
山上は高卒だけど
中央理工の教授頃した人と同学年だよね
中央理工の人は中央留年して電気系から食品会社に入ったみたいだけど畑違いとはいえ就職氷河期にそるなりに知られてる企業に入れたんだから妥協しとけばよかったのにな
教授の側から言えば本人が大学院行きたいって言うなら行かせてあげればよかったのにな
まあ難しいね
0135名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 17:15:12.45ID:GPSIbLeU
そろそろ中央スクリプトガイジがアップし始めそう
0136名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 18:39:25.78ID:Ch50gFiT
司法試験目指すとなると上智法はキツい

司法試験予備試験 合格者数(2013年-2020年) (大学生) 

       合計  2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020
東京大学 443  41  43  44  46  71  39  78  81
----------------------------------------------------------400名
慶應義塾 247  18  17  24  28  38  40  39  43
中央大学 214  19  19  28  35  24  24  36  29
----------------------------------------------------------200名
早稲田大 118   4  10  18  16   9  13  28  20
----------------------------------------------------------100名
京都大学  79   5   2  10  12  14  11  11  14
一橋大学  78   6   8  11   7  14  11  10  11
大阪大学  55   2   2   5   8  11  10   7  10
-----------------------------------------------------------50名
神戸大学  24   1   1   5   2   2   3   7   3
同志社大  22   2   1   3   4   3   6   0   3
-----------------------------------------------------------20名
北海道大  19   0   1   1   4   4   3   4   2
明治大学  19   2   1   2   3   1   3   4   3
名古屋大  14   1   1   1   3   2   1   1   4
東北大学  14   0   0   1   2   2   2   2   5
九州大学  11   1   2   0   0   3   1   1   3
-----------------------------------------------------------10名
岡山大学   8   1   0   1   1   3   1   0   1
創価大学   7   1   0   1   1   1   1   2   0
大阪市立   7   1   0   1   0   0   0   4   1
立命館大   7   0   2   0   2   1   0   1   1
立教大学   6   0   0   0   0   1   2   3   0
千葉大学   6   1   0   0   2   0   0   3   0
日本大学   5   1   1   0   0   1   0   1   1
青山学院   4   0   0   0   1   1   1   0   1
関西大学   4   0   0   0   0   1   0   0   3
東京都立   2   0   0   0   2   0   0   0   0
広島大学   2   0   0   0   0   0   0   2   0
上智大学   2   0   0   0   1   0   0   1   0
法政大学   2   0   0   0   0   0   0   1   1

1 2020年のみ(熊本、東京医科歯科) 
  2019年のみ(関西学院 大阪経法 東京外語 産業医科)
  2018年のみ(学習院)
  2017年のみ(琉球 新潟 駒澤)
  2016年のみ(甲南 中部学院)
  2014年のみ(獨協)
0137名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 18:47:30.06ID:beMdF6KM
近所のお茶の水女子大の15分の1しかない敷地に6000人がひしめくのか。
お茶女の学生数は3000人くらいだよな。
0139名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 20:20:05.68ID:Q7vY2DuV
>>82
神奈川大学のみなとみらいキャンパス良かったぞ
あそこは横浜市から買い取った土地だからな
中央のは借地だし
0140名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 20:23:30.29ID:9XwaEZic
だからと言って明学戸塚、横市非医、横国蹴って神奈川大行かないでしょ?
0142名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 20:53:22.86ID:o09lO3ng
>>135
これ!w
0143名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 21:16:31.95ID:sGmirgo/
>>126
じゃあなんで多摩から茗荷谷の雑居ビルに移転すんのよ?
0144名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 21:23:09.51ID:W+Ve4edC
スレが進んでるのでざっと読んだけどちゅうおうがまた>>95みたいなのから自爆してるの笑う
0145名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 21:58:43.42ID:eOCwCTiG
いくら打っても茗荷谷の新校舎は人気だから無駄だぞw (被害甚大、もう打つな)
0147名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 22:10:11.77ID:IAtMSk7d
>>145
一体どこ界隈で人気があるのか教えてくれないか?
0148名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 22:30:28.98ID:4V/r5bzP
尚、共通テスト方式、、、

「MARCH(明治大、青山学院大、立教大、中央大、法政大)では、明治大と法政大の志願者増が見込まれている。多様な学部構成により、多くの受験生の志望対象になることが要因だ。他の3大学の志望者は前年比9割強で、ほぼ前年並みとなっている。」

https://news.yahoo.co.jp/articles/ba0863141b69df5d303dae7117b1ec960620462f?page=2
0149名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 22:32:13.76ID:4LZ/v+Zh
>>145
0150名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 22:35:06.85ID:J8kYyyG0
中央大学法学部の都心移転計画の発表は、2018年12月だが、移転を見越して増えてもよさそうなものなのに、法律学科の志願者は減ってしまった。
志願者が移転先校舎の実態について調べ、絶望し、志願を取り止めたのだろう。
また、入学難易度もMARCH中位のままで、変化は無い。


●法律学科 一般 3教科 志願者数

2017年   2,738人
2018年12月 移転計画発表
2022年   2,515人 -223人 91.9%

●河合塾 法学部 偏差値 2022.05.23

62.5 立教
60.0 青学、中央、法政、明治(50音順)
0151名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 22:36:36.01ID:WEVb8f/Q
>>150
異常だなこれ
茗荷谷に移転するメリットあるのか?
0152名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 22:43:19.80ID:l4+uyEKS
お茶の水女子大と中央の連携が決定。
お茶の水女子大の女子学生とインカレとかも充実していくんだろうなぁ
羨ましいチクショウ

お茶の水女子大学と中央大学が学生交流に関する協定を締結〜双方の大学改革を契機に学生交流を活性化させ、今後も連携を強化〜
https://www.ocha.ac.jp/news/20221201.html

今般、中央大学は2023年4月に法学部をお茶の水女子大学から至近の茗荷谷キャンパスに移転させて都心の理工学部・国際情報学部と有機的連携を深め、またお茶の水女子大学も2024年4月に「共創工学部 人間環境工学科・文化情報工学科(仮称)」の開設に向けて設置構想中と、ともに大学改革を推進している中で、
学生交流を活性化させて学生同士の相互研鑽を図り、以て有為な人材を社会に輩出すべく、学部生・大学院生を包摂した新たな協定を締結することといたしました。
0153名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 22:47:57.47ID:8z2MhpE1
お茶の子が中央のインカレに入ることは絶対にないだろうなw
0155名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 22:58:24.57ID:GhLwKnFN
>>137
そのお茶の水女子大学と中央法学部は連携することにきまった(>>152のリンク先を参照のこと)
中央茗荷谷はキャンパスライフも充実していくのだろうな
0156名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 22:59:28.95ID:XbkaxIrk
>>153
>>154
お前ら空気読めよ
すでに中央スクリプトガイジの臨界点超えてんだぞw
0157名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 23:01:21.85ID:94kISXaD
文京区の施設の次はお茶女に抱き付く中央の図
0158名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 23:04:32.95ID:dASUZ7Ho
>>155
茗荷谷にサークルとかあんの?
0159名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 23:04:39.36ID:zVYtfT2u
自分より頭悪い大学の男達と
同じサークルに入るメリット・・・ない

お茶女は東大しか眼中ないだろ
0160名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 23:06:03.96ID:5SCpIWgZ
もうだめだ
どうしても笑ってしまうw
0161名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 23:07:21.49ID:a7ir4jVs
>>152
>>155

これどういう神経で書いてるんだろう…?
0162名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 23:39:07.34ID:PL5db0h0
お茶女の女が激狭キャンパスでブロイラーみたいに飼われているマーチの男を相手にするわけないやんな
0163名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 23:42:29.22ID:WD+xiL+A
お茶の水女子 3000人
中央法学部 6000人


0164名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 23:48:27.31ID:O7SEMdNI
図書館とかお茶の水女子とか自分から振っといて自爆する中央ってどんだけ頭悪いの?
0165名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/01(木) 23:59:00.61ID:h27IyAYr
>>162
マーチってかそんなことやってるの中央だけじゃん
0166名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/02(金) 00:02:45.10ID:tHsJVrEm
>>140
神奈川からニッコマ行くやつを引き留める役目でしょ
横浜市も横浜の中心部に大学がないから安価で神奈川大学に譲ったのだろう
0168名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/02(金) 00:21:27.17ID:g0j0cN3x
>>164
したらばの中央大学掲示板なんかでカルトが醸成されてるからね
世間一般の常識が通用しなくなってる珍しい大学かと
0169名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/02(金) 00:34:16.40ID:b0NnVEGq
単なる都心への移転と言うことではなく、茗荷谷キャンパスっていうところが秀逸だと思う。
茗荷谷キャンパスの立地は、高台で文京区内でも有数の好立地。文京区民が特に好きなエリア。高台だから春日通り沿いにも関わらず空気に澱みがない。
0170名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/02(金) 00:35:41.51ID:Q9oP8LLA
御茶ノ水の女子学生はほとんど東大とか高学歴の国立しか相手にしてない。
私学とか物足りないって言ってたわ。w
0171名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/02(金) 00:57:32.79ID:+9W+tSjP
>>152
魯迅「阿Q正伝」を思い出す

阿Qという近代中国の一庶民を主人公とした、
他に例を見ない物語として注目を集めた。

主人公は、観念操作で失敗を成功にすりかえる「精神勝利法」,
面従腹背,卑屈と傲慢の二面性など,
封建植民地社会内における奴隷性格の典型といえる人物で,
その後「阿Q精神」は、このような性格の代名詞ともなった。

彼は、働き者との評判こそ持ってはいたが、家も金も女もなく、
字も読めず容姿も不細工などと閑人たちに馬鹿にされる、村の最下層の立場にあった。
そして内面では、「精神勝利法」と自称する独自の思考法を頼りに、
閑人たちに罵られたり、日雇い仲間との喧嘩に負けても、
結果を心の中で都合よく取り替えて自分の勝利と思い込むことで、
人一倍高いプライドを守る日々を送っていた。
0172名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/02(金) 01:18:39.57ID:8Q7/9pnX
>>171
中央大学掲示板がまさにそんな感じのやつらの巣窟だった
0173名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/02(金) 01:43:26.75ID:+9W+tSjP
>>162
ユダヤ人がゲットーで隔離されているようなイメージ
茗荷谷ゲットー
哀れんだお茶大の子が食べ物を差し入れしてくれるかもしれない
0175名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/02(金) 07:33:17.99ID:bTn07314
横市大叩きスレがあるけど横市大の近くに住んでるんだけど
横市の近くに住んでて遠くのマーチまで通うんだったら横市でいいと思うんだけど
人口密度低くて落ち着いてるし
0178名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/02(金) 09:08:24.09ID:JF/lFZDJ
大学生ならともかく25過ぎたら大人は学歴では評価されない
ソースは氷河期世代青学卒40代独身小片リサファンの俺
0179名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/02(金) 09:20:53.07ID:ZzH8rIY5
いきなり名門お茶の水女子大と連携か
次は目の前にある筑波大、そして2つ隣駅の東大と連携して教育を充実させていくんだろうな
文京区への移転は正解だったな
多摩ではこんなことできない
0180名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/02(金) 09:30:19.98ID:PmVnLbRB
憐れ、憐れすぎる、、、

お茶の水が提携、連携、交流しているのは中央法以外にいくらでもあるのに
ちなみに同じ近所で土地所有者同士の拓殖大学とも提携してる

ていうか、交流といっても中央法の学生がお茶の水の学食や図書館を使って良いわけでもないしサークルだって天下のお茶の水の女の子が雑居ビルの住人の中央法ごときを相手にするわけがない
せいぜいお茶の水の女の子たちにパシリにされるのがオチwww
0181名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/02(金) 09:36:50.01ID:01K1IZBp
6000人も学生いるのに図書館のイスとか食堂とか足りるのか?
0182名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/02(金) 09:39:14.12ID:ZzH8rIY5
お茶の水女子大の子と一緒に授業とか最高やな

>>双方が開設する特定の授業科目について、相手大学の学生が履修し、単位を取得
0183名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/02(金) 10:03:29.10ID:VW4BxRFm
>>180
おそらく学生同士の交流は一切ないからパシりなんて無い
中央の男がお茶の水女子大のトイレに不法侵入するくらいしか考えられない
0184名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/02(金) 10:06:22.36ID:0bZQziHT
お茶の水女子大は隣の隣だから授業受けられるのは分かるんだが、そもそもお茶の水女子大に男子大学生って入れるのか?
0185名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/02(金) 10:10:23.84ID:BOUgSArx
過密な茗荷谷に踏み込んだお茶大生のドン引く姿が目に浮かぶな
0186名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/02(金) 10:12:08.04ID:o5XZUeV/
>>184
男子禁制だよ
お茶の水の先生が茗荷谷の中央まで来て講義するんだろうね
先生にとっちゃいい迷惑だろうしお茶の水の学生はほとんどそんな講義とらんだろうと思われる
0187名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/02(金) 11:26:41.27ID:VdVsYIp1
お茶は東大しか相手にしないだろ
跡見だったら中央でも相手にしてくれる
0188名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/02(金) 11:39:59.64ID:F6kR+dWf
茗荷谷で正解
23区でも理科大葛飾キャンパスとかだと連携は難しいからな
利便性の良いところや名門の文教地区に飛び込むのがよい
0191名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/02(金) 14:09:20.40ID:FGg9Da8c
理科大って葛飾に移転して神奈川から通いにくくなったよな
上智も学費が理科大より高いし手付金おさめるの早いし国立併願に向かない
横市だけど例えば横浜市金沢区に住んでたらマーチで一番近いのは青学だけど青学経営より横市国際商でもいいと思うけど
0192名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/02(金) 14:50:40.65ID:b0NnVEGq
茗荷谷の住民だけど被緑率の高さが我々の自慢。
東京教育大の跡地が緑地化され、近隣にはお茶の水女子大、占春園、播磨坂桜並木もある。湯立坂も良い。
少し歩くが小石川植物園、護国寺もあるので穏やかに潤いを感じながら過ごすには良い環境だ。息抜きのために外の空気を吸えば、中央法の学生さんの勉強も捗ることだろう。遊ぶには向いていないが勉強するには良い所だと思う。
0193名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/02(金) 14:55:50.74ID:O6N87Js9
横市大は元々軍施設だったよな
中央理工、明治理工、早稲田理工もそう
早稲田理工から早大文系は歩けるけど結構距離がある
0195名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/02(金) 16:39:43.91ID:Xp73wN3l
横浜市金沢区だと京急浅草線京成経由だろうけど片道1時間半以上かかりそうな気がする
0196名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/02(金) 16:43:36.72ID:syQyvRVp
東京駅、新宿駅から40-50分っていってもそこまで行くのにも
神奈川からなら相当かかるからね。場所にもよるが神奈川は横に長いから。
0197名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/02(金) 16:45:47.87ID:PmVnLbRB
キャンパスに歴史ありだよな
もとが大名屋敷だと慶應三田、青学青山、上智四谷がある
もとが足軽長屋だと明治駿河台だな
気づくのは現在の格式に沿っていること
0198名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/02(金) 17:14:36.49ID:m042r6Dz
>>195>>196
あー確かに神奈川は横に長いから下手すると多摩が近いとかになるのか。
金町って街自体は商店街があったりヨーカ堂があるらしくて町をあげて理科大応援してるらしい。
20年はあそこにいるという契約なんだとか
0199名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/02(金) 17:50:31.99ID:/aG8S/Fu
中央法(OB?)の異常性がどんどん知れ渡ってておもろい
やっぱり資格試験に落ちて人生も頭もおかしくなった奴が多いんだろうね
0200名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/02(金) 18:30:32.22ID:3I38oUcl
>>197
そんなことないけど?
0201名無しなのに合格
垢版 |
2022/12/02(金) 19:22:14.94ID:oyisZBAE
>>197
またそのデマかよ。つかもう本式の痴呆に入ったんだろうな青学工作員はw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況