X



中央大学法学部の都心ビルキャンパス、いよいよ完成する
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/17(木) 21:48:10.84ID:nmHsFFfW
30年後に取り壊されて更地にして返還されるキャンパスを母校にしたい奴なんておらんやろ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/17(木) 22:36:47.79ID:lT5ivgPp
>>3
大理石造りかと思ったら鉄骨にペラペラの板を貼り付けてるだけで草
0008名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/17(木) 22:49:28.13ID:vs4nZNSF
本気でこんなのに虎の子の6000人ぶち込むのかよ…パンク必死じゃん
0011名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 01:33:46.12ID:mjHs4tlG
中央大学 茗荷谷キャンパス(文京区)
https://youtu.be/DIWDRju2Lf0

地下鉄丸の内線 茗荷谷駅 徒歩1分
0012名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 05:22:30.59ID:ywNo2JS8
受験生のレポでも評判いいみたいだな

受験生のレポ
>>中央大学茗荷谷キャンパスレポ( ˆ ˆ )
・キャンパスは奥行きがめっちゃ広くて、壁がすごく上質な木を使ってる感じでモダンな雰囲気
モチーフが英吉利法律学校なこともあって法学部!て感じでした
・駅を出て右に曲がって、ちょっと行って左に曲がって20秒くらい行くと着きました!近すぎてビックリ!信号もなかった!
・ちなみに隣にナチュラルローソンがあります。春日通り沿いにあって、ドドーンって存在感がありました!
・ちらっと見えた門が石造りですごいオシャレでした完成が楽しみ!まだ内部が全然出来てなかった笑
・丸ノ内線沿線ってこともあって、とにかくアクセスが便利🥲🥲
隣の駅は後楽園です!東京ドームのライブとか直で行けるやん😄👍🏻
東京駅、大手町、池袋、新宿など1本で行けます👍🏻
大手町から帰ったけどホンットに駅が綺麗でした
0013名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 06:23:39.82ID:koncRLde
実際に通い始めたら評価は180度変わるよ
そんなもん
0014名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 06:26:43.92ID:koncRLde
>>3
これはファサード保存
オリジナルは取り壊してる
0015名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 07:34:33.23ID:I9nWAdsH
ファサード保存はファサードは本物だぞ
中央茗荷谷はイミテーションのペラペラだけどな
0016名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 07:45:59.30ID:c3SyvlkT
上智法対決楽しみだな

【私大法学部】早稲田法VS慶應法VS上智法VS中央法【最強決定戦】
https://m.youtube.com/watch?v=zYGL90Zu1d0
0017名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 07:53:42.71ID:EHNLnlTd
>>15
建物自体がペラペラ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 07:56:05.62ID:UmMFabAC
令和4年 司法試験 法科大学院ランキング

カッコ内は、左から合格者数/受験者数

*1 予備試験 97.5%(395/405)
*2 京都大学 68.0%(119/175)
*3 東京大学 60.9%(117/192)
*4 一橋大学 60.0%(*66/110)
*5 慶應義塾 57.5%(104/181)
*6 東北大学 56.3%(*27/*48)
*7 愛知大学 50.0%(**2/**4)
*8 神戸大学 48.6%(*54/111)
*9 大阪大学 45.9%(*51/111)

*********
全体平均 45.5%(1403/3082)
*********

10 早稲田大 44.8%(104/232)
11 創価大学 37.5%(*12/*32)
12 大阪市立 36.6%(*15/*41)
13 九州大学 33.3%(*22/*66)
13 南山大学 33.3%(**5/*15)
15 筑波大学 32.7%(*18/*55)
16 日本大学 32.0%(*24/*75)★
17 同志社大 30.9%(*25/*81)
18 岡山大学 30.8%(**8/*26)
19 関西大学 28.3%(*15/*53)
20 北海道大 27.8%(*15/*54)
21 近畿大学 27.3%(**3/*11)☆募集停止
22 名古屋大 26.9%(*14/*52)
23 中央大学 26.2%(*50/191)★
24 専修大学 25.9%(**7/*27)
25 立命館大 25.3%(*19/*75)
26 西南学院 25.0%(**4/*16)☆募集停止
27 関西学院 24.1%(**7/*29)
28 都立大学 23.6%(*17/*72)
29 広島大学 22.7%(**5/*22)
30 法政大学 22.2%(*12/*54)
30 熊本大学 22.2%(**2/**9)☆募集停止
32 千葉大学 20.8%(*10/*48)
33 甲南大学 20.7%(**6/*29)☆募集停止
34 福岡大学 19.0%(**4/*21)
35 明治大学 18.6%(*16/*86)
36 成蹊大学 16.7%(**1/**6)☆募集停止
37 駒澤大学 16.1%(**5/*31)☆募集停止
38 立教大学 14.3%(**3/*21)☆募集停止
39 琉球大学 13.8%(**4/*29)
40 上智大学 13.3%(**6/*45)★
41 学習院大 12.5%(**5/*40)
42 名城大学 11.1%(**1/**9)☆募集停止
43 横浜国立 *9.5%(**2/*21)☆募集停止
44 青山学院 *9.1%(**1/*11)☆募集停止
45 金沢大学 *8.3%(**1/*12)
0019名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 07:58:01.37ID:UmMFabAC
司法試験 予備試験(大学生)合格率ランキング 

<平成30〜令和3年(4年間合計)>

       合格/受験者 合格率
慶應義塾 165/1669  9.9%
早稲田大  84/1133  7.4%
中央大学 110/2088  5.3%
明治大学  13/ 451  2.9%
上智大学   1/ 136  0.7%


<平成30年>

      合格/受験者 合格率
慶應義塾 40/425  9.4%
中央大学 24/531  4.5%
早稲田大 13/301  4.3%
明治大学  3/122  2.5%
上智大学  0/ 30  0.0%

<令和元年>

      合格/受験者 合格率
慶應義塾 39/408  9.6%
早稲田大 28/294  9.5%
中央大学 36/525  6.9%
明治大学  4/123  3.3%
上智大学  1/ 34  2.9%

<令和2年>

      合格/受験者 合格率
慶應義塾 43/384 11.2%
早稲田大 20/247  8.1%
中央大学 29/509  5.7%
明治大学  3/102  2.9%
上智大学  0/ 29  0.0%


<令和3年>

      合格/受験者 合格率
慶應義塾 43/452  9.5%
早稲田大 23/291  7.9%
中央大学 21/523  4.0%
明治大学  3/104  2.9%
上智大学  0/ 43  0.0%
0020名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 08:09:55.99ID:koncRLde
>>15
元の所在地で忠実に再現した三菱一号館なら価値はあるけど、
茗荷谷のそれは論ずるまでもない代物
浅草に戦後できた仁丹タワーよりも劣る
0021名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 08:15:43.04ID:UG+wIKIN
三井ガーデンホテル。。。?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 08:17:45.43ID:koncRLde
仁丹塔に劣るは言い過ぎか
もとい
茗荷谷のアレは仁丹塔と同レベル
0024名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 08:40:36.21ID:OjZ3L+Io
>>17
33500uあるから、広いだろ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 08:55:33.00ID:OjZ3L+Io
隣の後楽園キャンパスも使うらしいからな
春日通りを軸に広げていくんだろう
0027名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 08:56:42.65ID:6kaeltH2
茗荷谷の雑居ビルに入ると郵便局とカフェがあった
奥には保育所とキッズルームがあって騒がしい
駐輪場も見えた
二階にはコミュセンターで老人だらけだった
6000人の学生で学食はたった200席だけ、図書室はわずか10万冊らしい
こんなとこに中央の看板が入るのか、終わったなw
0028名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 09:02:17.92ID:vd6Ydt7i
中央法って司法試験に力入れてるからそれなりの実績があるのかと思ったら
日大未満の合格率で駒沢や専修と競ってて呆れたわ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 09:17:58.16ID:OjZ3L+Io
>>28
中央は強いよ
慶應には負けるが

司法試験予備試験 合格者数(2013年〜2020年) (大学生) 

       合計  2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019 2020
東京大学 443  41  43  44  46  71  39  78  81
----------------------------------------------------------400名
慶應義塾 247  18  17  24  28  38  40  39  43
中央大学 214  19  19  28  35  24  24  36  29
----------------------------------------------------------200名
早稲田大 118   4  10  18  16   9  13  28  20
----------------------------------------------------------100名
京都大学  79   5   2  10  12  14  11  11  14
一橋大学  78   6   8  11   7  14  11  10  11
大阪大学  55   2   2   5   8  11  10   7  10
-----------------------------------------------------------50名
神戸大学  24   1   1   5   2   2   3   7   3
同志社大  22   2   1   3   4   3   6   0   3
-----------------------------------------------------------20名
北海道大  19   0   1   1   4   4   3   4   2
明治大学  19   2   1   2   3   1   3   4   3
名古屋大  14   1   1   1   3   2   1   1   4
東北大学  14   0   0   1   2   2   2   2   5
九州大学  11   1   2   0   0   3   1   1   3
-----------------------------------------------------------10名
岡山大学   8   1   0   1   1   3   1   0   1
創価大学   7   1   0   1   1   1   1   2   0
大阪市立   7   1   0   1   0   0   0   4   1
立命館大   7   0   2   0   2   1   0   1   1
立教大学   6   0   0   0   0   1   2   3   0
千葉大学   6   1   0   0   2   0   0   3   0
日本大学   5   1   1   0   0   1   0   1   1
青山学院   4   0   0   0   1   1   1   0   1
関西大学   4   0   0   0   0   1   0   0   3
東京都立   2   0   0   0   2   0   0   0   0
広島大学   2   0   0   0   0   0   0   2   0
上智大学   2   0   0   0   1   0   0   1   0
法政大学   2   0   0   0   0   0   0   1   1

1 2020年のみ(熊本、東京医科歯科) 
  2019年のみ(関西学院 大阪経法 東京外語 産業医科)
  2018年のみ(学習院)
  2017年のみ(琉球 新潟 駒澤)
  2016年のみ(甲南 中部学院)
  2014年のみ(獨協)
0031名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 09:46:54.73ID:Xln7Xrw5
日本の学生の大半に建築を判断する力はないからこれは利口
0032名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 10:01:07.90ID:Iof0ZBvT
>>31
ワイも同意。
尖りすぎると理解されないし、白コンクリだと多摩キャンみたいになる。
何より文京区だから、赤レンガの伝統的な意匠をベースにしたのは良かった。
早稲田政経3号館も伝統の復刻を目指したし、大学建築は早稲田政経中央法に続いて、見応えがあるものをつくってほしい。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 10:35:41.18ID:koncRLde
>>29
東京駅は三菱一号館と同様、
竣工当時と同じ場所に同じ素材で意匠を忠実に再現してる
他方、茗荷谷のアレは全く縁もゆかりも無い土地に建てたまがい物に過ぎない
0035名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 10:40:59.18ID:koncRLde
>>32
早稲田のソレは建て替え前の戦前校舎と同じ場所での腰巻き建築だからそれなりに意味がある
茗荷谷なんてお笑いマンガ道場のネタとしか思えん
0037名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 10:45:28.92ID:Iof0ZBvT
>>35
茗荷谷キャンパスも駿河台校舎の意匠を取り入れてると書いてあったぞ。
同じ場所ではないが。
ただ、茗荷谷は同じ春日通り沿い数分のところにお茶の水女子大、すぐ目の前にこの筑波大キャンパスがあるから、文教地区の雰囲気は抜群かと。

筑波大学東京キャンパス文京校舎
https://www.rui.ne.jp/architecture/works/t15/
0038名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 10:54:37.70ID:koncRLde
>>37
もしもオリジナルの移築ならば価値はあったかもしれない
茗荷谷はお話にならない
無関係の場所に意匠をなぞった書き割りみたいなものを建てて何が伝統だよ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 10:56:31.78ID:LH04x2Hk
せっかくの文京地域を中央法の学生が周辺の公園や図書館を
占有するようになれば雰囲気が悪化してしまうよ
0040名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 10:59:22.99ID:koncRLde
もっとも、
中央大学掲示板で妄想をたくましくするバカOBを収容する閉鎖病棟にするならば
おあつらえ向きと言えよう
0041名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 11:09:52.42ID:Iof0ZBvT
>>39
言い方悪いなw
ただ、都心キャンパスとして環境がいいのは確か。
これだけ自然に囲まれてれば、学生も満足だろう。

【茗荷谷】4K Tokyo Walk/Myogadani/駅周辺に大学が6校ある茗荷谷駅
https://m.youtube.com/watch?v=IWc5bAq5cw8
0042名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 11:45:31.82ID:FdPwr7x7
>>33
中央大学茗荷谷キャンパスと大原学園はそっくりだね
0043名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 11:55:53.69ID:6kaeltH2
中央を貶すつもりはまったく無いが
ここに通学する学生は少し気の毒に思う
あまり時間をかけて準備をせずに、目先のことだけで作った即席感が強い
0044名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 11:59:56.41ID:/TQVTOMv
令和3年度 司法試験 予備試験 大学別合格率ランキング (大学生)

受験者が20名以上の大学

https://www.mext.go.jp/content/20211217-mxt_senmon02-000019554_7.pdf

        受験者 合格者  合格率
○東京大学 445   81   18.2% 旧帝大
○一橋大学 106   19   17.9%
○京都大学 175   19   10.9% 旧帝大
●慶應義塾 452   43    9.5% 早慶
○大阪大学  94    8    8.5% 旧帝大
○神戸大学  60    5    8.3%
●早稲田大 291   23    7.9% 早慶
●同志社大 106    7    6.6% KKDR
○名古屋大  47    3    6.4% 旧帝大
○千葉大学  43    2    4.7%
●中央大学 523   21    4.0% MARCH
○東北大学  58    2    3.4% 旧帝大
○大阪市立  29    1    3.4%
●明治大学 104    3    2.9% MARCH
●立命館大  79    2    2.5% KKDR
○北海道大  81    2    2.5% 旧帝大
●関西大学  49    1    2.0% KKDR
○九州大学  50    1    2.0% 旧帝大
●法政大学  57    1    1.8%
--------------------------------------
●青山学院  25    0      0% MARCH
●立教大学  34    0      0% MARCH
●上智大学  43    0      0% MARCH 2年連続合格者0

●関西学院 短答式合格者が0のため未掲載


(参考)受験者20名以下

        受験者 合格者 合格率
●明海大学  1    1   100.0%
○信州大学  4    1    25.0%
○広島大学 12    2    17.9%
●創価大学 13    2    15.4% 
○新潟大学  8    1    12.5%
○熊本大学 10    1    10.0%
●国学院大 14    1     7.1%
0045名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 12:14:04.34ID:Fyo2ol9E
>>43
俺中央だけど、多摩よりよっぽど良いと思うよ。
多摩でもほぼ6号館と大教室の往復だし
0046名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 12:21:46.85ID:31Qgu+S+
【Nature Index 2022】
●:国立大学、◆:公立大学、○:私立大学、()内数値はShare値

1位:●東京大学(447.5)
2位:●京都大学(263.0)
3位:●大阪大学(189.3)
*:●[東京工業大学+東京医科歯科大学](150.8)
4位:●東北大学(136.5)
5位:●東京工業大学(132.5)
6位:●名古屋大学(128.8)
7位:●北海道大学(119.0)
8位:●九州大学(93.1)
9位:○慶應義塾大学(52.0)
10位:●筑波大学(49.8)
*:◆[大阪公立大学](38.6)
12位:●金沢大学(37.4)
13位:●広島大学(36.0)
14位:●神戸大学(30.2)
15位:●千葉大学(29.5)
16位:○東京理科大学(29.5)
17位:○早稲田大学(23.8)
18位:◆大阪府立大学(22.6)
19位:●岡山大学(22.5)
20位:●熊本大学(21.8)
21位:●信州大学(18.5)
22位:●東京医科歯科大学(18.3)
24位:◆東京都立大学(17.9)
25位:◆大阪市立大学(16.0)

以下ゴミ
27位:●名古屋工業大学(14.8)
28位:●富山大学(12.8)
29位:○立命館大学(12.4)
30位:●新潟大学(12.3)
31位:●愛媛大学(12.2)
32位:●東京農工大学(12.0)
33位:●埼玉大学(10.8)
35位:○関西学院大学(9.8)
36位:○東邦大学(9.7)
37位:◆横浜市立大学(9.6)
38位:●長崎大学(9.2)
39位:●岐阜大学(9.0)
40位:●京都工芸繊維大学(8.7)
41位:●徳島大学(8.5)
42位:●奈良女子大学(8.4)
43位:●山口大学(8.2)
44位:○東京薬科大学(7.8)
45位:○近畿大学(7.8)
46位:○中央大学(7.7)
47位:●横浜国立大学(7.6)
48位:○北里大学(7.6)
0047名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 13:34:21.35ID:UG+wIKIN
>>29
東京駅に失礼すぎる
0048名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 13:52:43.36ID:vd6Ydt7i
東京駅は本物の煉瓦だが中央法のは映画のセットで用いる様な煉瓦模様のパネルを貼ったやつだろ
0049名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 13:55:02.28ID:/EY0xb7T
司法試験合格率

16 日本大法科大学院 32.0%
19 関西大法科大学院 28.3%
21 近畿大法科大学院 27.3%
23 中央大法科大学院 26.2%
24 専修大法科大学院 25.9%


完全にニッコマレベルで草
0050名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 14:12:33.58ID:zQ0sfs9q
新築だから便所は絶対に綺麗だからな
いくら貫禄あっても便所の汚い大学は嫌だわ
0051名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 14:17:29.77ID:z0uGiat4
>>50
駅近なのもいい。
雨の日とか真夏は徒歩5分でも辛い
0052名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 14:38:53.26ID:G4Ds95Su
ジジイかよ
街を数分歩くのも適度な運動になる
0053名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 14:43:17.66ID:zQ0sfs9q
雨の日って書いてるだろ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 14:58:23.88ID:u0TfAtRd
中央はニッコマとの競争でも勝てないのではないか


専修大学新校舎(主に法学部生、商学部生などが学ぶ)
https://i.imgur.com/3eMtrAG.jpg
0055名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 15:02:27.65ID:u0TfAtRd
>>54
靖国通り沿いの超都心に所在する神田の新たなランドマーク的存在
もちろん土地は所有権
0056名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 15:16:07.37ID:A8F0F262
どこの大学も本部キャンパスの周辺の土地を計画的に取得し着実に拡大、成長を遂げているよね
そんな中、中央大学だけは追い詰められて場当たり的に見つけた条件の悪い土地に飛びついてしまって学部がどんどんバラバラになって大学が解体されていっているように見受けられる(加えて経費も嵩み大学の総力もますます弱体化)
周回遅れどころか血迷って逆走をしているんだから相当ヤバい状況だよ
潰れると思う
0058名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 15:38:13.37ID:yZX7Vads
>>56
非法生の仮面だけどなかなかやばいと思うここ
学生の質が悪すぎる
英語の意味すら理解できないし仮面生の俺より二外できてない奴多いし行く意味がガチで見いだせないよ...
自由ってわけでもないし勧めない
陽キャが多いで避けてたけど青学受ければよかった
0059名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 15:40:20.90ID:yZX7Vads
中央生は無駄にプライド高いのに大学の歴史、校歌すら歌えないし本当に幻滅する
0060名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 15:48:07.61ID:8IlMmOTG
寄付金がマーチで一番少ないんだっけ?
0061名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 15:56:08.95ID:Vzj8BZl7
早慶上智中央法の争いが始まるんだってな
面白くなりそう

【私大法学部比較】早稲田法VS慶應法VS上智法VS中央法
https://m.youtube.com/watch?v=zYGL90Zu1d0
0062名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 16:02:44.87ID:c/99Y7Ry
色々言われてるけど比較対象はマーチだろ?
そりゃ東京一早慶の法学部行けるならそれに越したことはないけどそれがダメならちょっとハリボテっぽくても都内で司法試験の勉強に集中できるんだしそこら辺のマーチ法学部いくより普通にアリだろ
むしろ困らのは伊藤塾立川校とその最寄りの一橋なのでは...
0064名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 16:21:13.98ID:45ix1upT
中央って年収自慢するのに、なんで寄付金少ないの?
ケチなの?
口だけの愛校心なの?


■大学寄付金ランキング
https://alumni-social-lab.com/university-donation-ranking/#i3
早慶・医学部
青学 27億
立教 26億
同志 25億
理科 23億
上智 22億
学習 20億
明治 19億
法政 16億
関学 15億
関西 14億
中央 11億●
0065名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 16:22:41.37ID:/kpPXnBa
■中央法の茗荷谷移転とは

「炎の塔(約5,500m2)」(多摩)
https://i.imgur.com/OM1GHxE.png
  ↓
「炎の地下2階(直前まで地下駐車場予定)」(茗荷谷)
https://i.imgur.com/75JFfJ0.jpg


「ヒルトップ(大規模食堂棟、4階建て・10店舗・100種類)」(多摩)
https://i.imgur.com/Kqx6WLg.jpg
https://i.imgur.com/2WYT0Gq.jpg
https://i.imgur.com/xSJhKly.jpg
https://i.imgur.com/S6nnRtS.jpg
  ↓
「地下食堂(200席程度/学生約6000人)」(茗荷谷)
https://i.imgur.com/FGEikAX.jpg


「中央大学図書館(248万冊)」(多摩)
https://i.imgur.com/ynGewJL.png
  ↓
「図書室(10万冊)」(茗荷谷)
https://i.imgur.com/LVDYyuF.jpg
0068名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 17:58:35.74ID:b7PX53c/
隣の立派なキャンパスのお茶や筑波と差があり過ぎるな
渋谷の青学と國學院みたいな関係か
0069名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 18:02:15.67ID:NIrqCmE9
>>68
そんな変わらんだろ。青学の偏差値とかインチキしてるだけだし。
0071名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 18:18:35.83ID:C8sZSxbK
>>57
伝統のある立派な建物だ。
最近話題の小野田紀美衆院議員は拓殖大學政治学部政治学科卒。
人気あるしその内大臣になって将来の総理大臣候補だよとても有能。
必ず近い内に脚光を浴びる時が来る自信を持て。
0072名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 18:32:41.16ID:UEt1vaGq
丸ノ内線最強だな

本郷三丁目 東大
後楽園 桜蔭 中央理工
茗荷谷 筑波大 お茶の水女子大 中央法
0073名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 18:37:04.56ID:So5YyFNH
日大法曹コース水道橋校舎 対  中央大学法学部茗荷谷校舎【レス数585】
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/school/1381/1644188990/


1:国家試験本格派の中大と日大
中央法が名門だからって永遠に難関校で居続けると思っているのはアホ

なぜなら日大法学部も中央大法学部に近い名門校だったけど現在の状態
学校運営を間違えればいまでいう専修大学くらいのレベルには簡単に落ちる
0074名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 18:42:09.64ID:0aQkwlsJ
東京六大学でも関東大学ラグビー対抗戦でもない中央はMARCHの括りに本当に救われてきたよね
MARCHというネーミングがなければ今頃は東洋や専修と同レベルの大学だったよ
0075名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 18:44:05.25ID:Wp/3SPM4
学習院って豊島区じゃね?
文京区はまぁ名門校揃いだな

>>そして第1位は「文京区」で49.44%で、前年から1.5ポイントほど上昇。
もはや私立中学校進学率のトップの常連といった土地柄で、区内には女子御三家の「桜蔭中学校」のほか、
「筑波大学附属中学校」「東京都立小石川中等教育学校」「お茶の水女子大学附属中学校」「東京学芸大附属竹早中学校」と、人気の公立中高一貫校や国立名門附属中学校が多いのが特徴。
日本の最高学府である東京大学や、皇族との所縁が深い学習院大学といった大学が立地することも、教育熱を高めているひとつの要因といわれています。
0077名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 18:46:33.97ID:8otJuu1k
学習院は戦前は官立で華族の行く学校だからそりゃ立地は良くないとダメでしょ
0079名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 18:53:34.13ID:So5YyFNH
既習一発合格率 令和3年修了生 受験5名以上対象

52.2% 12  23 日本   司法の日大
45.5% 05  11 北海道
43.8% 07  16 名古屋
42.9% 06  14 関西
41.0% 25  61 中央   法科の中央
40.0% 02  05 広島
34.8% 08  23 立命館
33.3% 04  12 法政
33.3% 03  09 筑波
30.0% 03  10 千葉
28.6% 02  07 関西学院
25.0% 05  20 明治  司法の鼻祖
25.0% 02  08 学習院
14.8% 04  27 東京都立
00.0% 00  10 上智 「早慶上智」wwwwwwwwwwww


※ 中央は既習卒1合格率でも
  日本大学に負けています。
  日大は急激にロー生のレベルが上がっています。
  学部に波及すれば本物です。  愛エメ

※上智は既習合格が悲惨です。今年は既習1人、未修は5人合格です。
 ^早慶上智^のメンツでローを維持しているだけです。 0点。
0080名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 18:56:08.01ID:ZyVYDV+o
18万平米を上回る学習院の所有地とたったの7,000平米の定期借地を比較すること自体馬鹿げてる
0081名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 19:04:47.04ID:Q1tjpuoS
>>57
拓殖大は立地やキャンパスは最高なのに、何で人気出ないのだろう・・不思議だ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 19:21:21.56ID:yZX7Vads
>>81
歴史も桂太郎が設立したことで有名だけど
あんまり反骨精神がないからかもね
0083名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 19:22:19.61ID:C8sZSxbK
>>58
そういえばyahooでの書き込みで中央法学部の卒業生が非法の学生が
就活で頼ってくるけどサルみたいなやつが多くて困るとか言ってた。
0084名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 19:38:13.98ID:yZX7Vads
>>83
入学した今なら理解できるわ
勿論大学から初めて目指す人もいるけど商学経済は商業高校出身者枠があるとか聞いたし
一般はmarch偏差値最下層な割に無駄にプライド高いやつ多い
marchじゃなくてsmartっていうと嫌な目してくるよ
0085名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 19:49:35.58ID:8kaC4MhP
>>58
青学はもっと悲惨だろw
0086名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 19:51:53.22ID:28Tiwd1u
商業高校って馬鹿にするけど早稲田実業や日大日吉高校も最近まで商業科あっただろ
普通科至上主義がある意味日本を駄目にしてると思うよ
0087名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 19:59:28.97ID:8kaC4MhP
商業高校出だろうが、大学入ってしっかり勉強すりゃいいのよ。
1番ダメなのは、大学入ってろくに勉強しないところ。
国家総合とか、MARCHでも中央明治は入るが青学とか10人以上に入りもしない。

2021年国家公務員総合職大学別合格者数(10名以上)
2021年6月21日発表( )は前年

 1.東京大 256(249)
 2.京都大 115(131)
 3.北海道 080(069)
 4.岡山大 078(056)
 5.早稲田 077(090)
 6.慶応大 068(048)
 7.東工大 067(051)
 8.東北大 065(065)
 9.千葉大 057(024)
10.中央大 056(060)
   九州大 056(047)
12.広島大 054(041)
13.立命館 045(059)
14.東理大 038(050)
15.大阪大 037(043)
16.名古屋 036(051)
17.神戸大 035(039)
18.一橋大 032(031)
19.農工大 028(019)
20.筑波大 026(029)
ーーーーーーーーーーーTOP20
21.明治大 025(021)
22.横国大 021(014)
23.新潟大 019(ー)
   同志社 019(018)
25.大府大 017(012)
26.金沢大 016(ー)
27.海洋大 015(014)
   日本大 015(015)
   信州大 015(ー)
30.都立大 014(010)
31.岩手大 013(010)
   中京大 013(013)
   大市大 013(017)
34.東外大 011(ー)
35.上智大 010(010)
   法政大 010(011)
以上
0088名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 20:07:11.41ID:4CkJmVUv
国家公務員総合職 2015年~2022年増減
私大編

<減った大学>
早稲田大 ▲ 64
慶應義塾 ▲ 20
東京理科 ▲ 19
中央大学 ▲ 9 ●

<増えた大学>
立命館大 △ 42
法政大学 △ 15以上
明治大学 △ 12
同志社大 △ 9
日本大学 △ 9以上
東京農業 △ 6以上
専修大学 △ 2以上
中京大学 △ 2以上
0089名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 20:22:23.36ID:80D9i7Sg
yahooの関連検索ワードみると、早稲田法慶應法中央法と併願するやつ多そうだな

早稲田法 
関連検索ワード
早稲田法ゼミ 一次応募
早稲田法 慶應法
早稲田法 中央法
早稲田法 暦
早稲田法 慶應商

慶應法
関連検索ワード
慶應法 合格最低点
慶應法 英語
慶應法法
慶應法 偏差値
慶應法 世界史
慶應法 早稲田法
慶應法 英語 過去問
慶應法 中央法
0090名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 20:27:35.97ID:KBbc5u3s
東洋大学入試情報サイト
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/about/campus/hakusan/townmap.html
                          . . .  . .
>「三田(慶應)の理財、早稻田の政治、駿河台 (中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と称されたように、
>東洋大学といえば白山というイメージが周辺の人々にも定着しています。

                                    _〃´  ̄`:: : . 、
              駿河台といえば明治大学? /-:j/_: : : : : : : : :.\
                  またそんなウソついて。 . ,' : : 厶へ: : : : : : : : : : ',
       _,,..  ..,,_      いい加減にしなさい!   l: : : |   ヽ:\: : : : : : :',
  , -‐=彡: : : : : : : : `丶、                   |: : : !   _/ー-=ミ: : : : i
 〃:ーy': : : : : : : : : ヽ: : ヽヽ                  /: : :ノ--   ィ斥テ )ハ:l: : ',
./.: : : ;':/: : : : : : : :、: :',: : : ',:',               /: :::イィ斥ァ       人: : ヽ、
: :.: .- i/: : : : : : : : : Y^¨ヽ: :リj                {: : {: ::.   j      ィ::::: : : : ヽ
!.: : ‐-|: : : : : : : : : :::{  jJ:ノノ               丶:.ヽ:八    _, -、   , !:::::: : : : ノ
ヘ::::::::::',::::: : : ::::::::ー个 イ: (´                    \: ::丶、`ニ´  /_」_:::: : :(
い、 :::::::V::::::::::::::::/ハ_f: : ',                       }: i: ::::::>r '´/  _,⊥.._: :\
 . \::::::::::::::::::::::::/ |: : : :',                  |: |: : ::{ヽ」 , -〉イ´    `>'、
/⌒Y^丶:j\ :/   ,|l::: : : ',                  / /: :::/Ⅵ   //     /ヽ ハ、
: .::::;' ( /´ ̄ ̄`ヽイ八: : : : i                〈:.ヽ: ::::V/ー //     ./   l  |::i
: .::;'  _/. -――‐-ヽ- i::: : : l|                 ヽ:}: ::::} l  //     ,    Vi:リ
: .;'/            |:::: : :lト、                  /: ::/| | ,//     {     ∨
: .|            |:::: : :リ !                  {: :/ V//       l八       ヽ
: .!         , -、 !::: ://|                    トrゝ|/      \',     |
 '. ⌒'.      {'、__,ノ.//、./                    |{   |」         ∧      l
  ー' ノーr一''"´` ーr'´   〉                     lヽ            / '.    '.
` ーr   l       |    イ                    l/|             }      \
0092名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 22:09:22.18ID:595xCKLr
ほぼ同じだな


名 称 専修大学神田キャンパス10号館(専修大学140年記念館)
敷地面積 1,927.88㎡
建築面積 1,039.23㎡
延床面積 15,872.90㎡
階 数 地上16階、地下1階

計画名 中央大学 (仮称)駿河台記念館建替計画
敷地面積 1,943.77㎡
建築面積 983.14㎡
延床面積 15,651.91㎡
0094名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 22:41:22.80ID:mjHs4tlG
>>92
負けてない

名 称 専修大学神田キャンパス10号館(専修大学140年記念館)
敷地面積 1,927.88u
建築面積 1,039.23u
延床面積 15,872.90u
階 数 地上16階、地下1階
高さ 78.94m

計画名 中央大学 (仮称)駿河台記念館建替計画
敷地面積 1,943.77u ★
建築面積 983.14u
延床面積 15,651.91u
階 数 地上20階、地下1階 ★
高さ 91.38m ★
0097名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 22:51:35.74ID:mjHs4tlG
>>96
理系含む都心の敷地面積は中央の圧勝で勝負にならない

中央大学駿河台キャンパス(千代田区神田駿河台)
敷地面積 1,942m2 延床面積 15,651m2

中央大学後楽園キャンパス(文京区春日)
敷地面積 29,283 m2 延床面積 81,031 m2

中央大学茗荷谷キャンパス(文京区大塚)
敷地面積 7,255m2 延床面積 34,310m2

中央大学市ヶ谷キャンパス(新宿区市谷本村町)
敷地面積 4,123m2 延床面積 16,674m2

中央大学市ヶ谷田町キャンパス(新宿区市谷田町)
敷地面積 1,495m2 延床面積 7,818m2
0098名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 22:56:24.30ID:N1wsSIfQ
中央大学は八王子の山の中から都心部に遠征してきて日東駒専ともろに競合するようになってことごとく負けて権威を失墜させてゆくだろう
0099名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 22:57:18.74ID:N1wsSIfQ
MARCHから脱落するのは間違いなく中央大学であると断言する
0100名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 23:08:46.14ID:mjHs4tlG
>>98
ちなみに総面積なら法政よりも勝っている
キャンパスが山手線の内側にない立教にも勝っている

はい論破
0101名無しなのに合格
垢版 |
2022/11/18(金) 23:11:01.21ID:7qXLi11R
駿河台の新校舎格好いいじゃないの。
御茶ノ水のすぐ駅前だし。
小石川にも共用施設ができるから、一体で考えれば十分よ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況