X



立命館の大躍進!!(今や特徴ある大学だけがき残る)偏差値時代の終焉!!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/10(水) 07:28:21.36ID:9HL/nash
2021年及び一部2022年の実績
最近の学生及び大学の実績
関西私大で立命館大だけがスバ抜けている

同志社 立命館 関西大 関学大
  20   63    ー   ー   2022国家公務員総合職合格者数(全国7位)
  ー   49    ー   ー   2021公認会計士試験合格者数(全国6位)
  39   27    ー   39   QS世界大学ランキング2023(日本順位)
  80   29    74   35   世界の大学・研究所の「研究力」Nature Index日本順位
  11   87    ー   14   大学発ベンチャー3,306社 2021年度調査(数字は件数)
                     立命館全国13位

京都大、大坂大、神戸大、関関同立国家公務員総合職合格者数
(10名未満の大学は発表なし)
京都大は西日本No.1
立命館は2020年から西日本No.2を維持、今年は全国7位
東大217>京大30>北海道111>東北大75>慶應71>立命館63

   京都大 大阪大 神戸大 同志社 立命館 関西大 関学大
2022 130    46    30    20    63    ー    ー    
2021 115    37    35    19    45    ー    ー
2020 131    43    39    18    59    ー    10
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

京都大、大坂大、神戸大、関関同立公認会計士試験合格者数
(上位10位未満の大学は発表なし)
立命館は2018年から西日本No.1を維持、2021年は全国6位
慶應178>早稲田126>明治72>中央56>立命館49

   京都大 大阪大 神戸大 同志社 立命館 関西大 関学大
2021  41    36    38    ー    49    ー    ー
2020  43    ー    47    34    52    ー    ー
2019  38    ー    36    ー    38    ー    ー
2018  39    ー    ー    ー    39    ー    34
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0196名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/14(日) 16:27:19.81ID:0nEBBkvV
早慶上理+MARCH+関関同立400社就職者数5カ年の推移

率なら慶應40,9%で2,740人 早稲田率32.9で3,302人
この違い 結局人数

400社就職者数の比較 21卒200名以上を対象
人数で比較するとまた違った見方となる
結局世に出ると人数なんだよな

下記は非総合職も含まれている
 
増減=ピーク年より

    2021  2020  2019  2018  2017  増減 
早大 3401  3635  3865  3848  3965  -564
慶應 2740  ーー  ーー  ーーー 3159  -419
同大 1670  1882  1932  1883  1902  -262 
明治 1642  1943  2070  1822  1749  -428
立命 1351  1703  1714  1647  1661  -390
法政 1187  1447  1414  1443  1457  -270
関学 1170  1468  1378  1348  1465  -298
理大 1064  1149  1104  1049  0938  -085
中央 1055  1148  1202  1282  1287  -232
関大 0944  1298  1315  1303  1374  -430
立教 0922  1034  1094  1199  1268  -346
上智 0864  0970  1063  0847  0980  -199
青学 0849  1219  1219  1173  1080  -370
0197名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/14(日) 18:22:38.74ID:0nEBBkvV
合格率6.1%の難関試験となった。
理系の最高峰

弁理士試験大学別合格者数5カ年感の推移

旧帝+早慶上理+一神工+MARCH+関関同立

   2021 2020 2019 2018 2017
東大 21  26   25  36   34  
京大 15  25   30  29   16    
大阪 12  20   18  16   17
早大 09  12   12  09   11
東工 08  13   19  10   14
九大 08  04   04  02   04
慶應 07  08   16  11   12
理大 07  07   08  06   12
東北 06  12   11  06   11
名大 06  09   09  04   06
上智 05  02   06  03   01
神戸 04  09   07  05   05
中央 04  05   04  03   07
立命 04  04   02  01   04
一橋 03  03   00  00   00
同大 02  06   03  04   02
明治 02  05   03  05   03
関大 02  04   01  00   00
立教 01  03   01  00   01
北大 00  05   08  11   02
法政 00  00   02  02   00
関学 00  00   02  00   03
青学 00  00   00  00   02
0198名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/14(日) 18:24:56.50ID:0nEBBkvV
訂正 関大と関学入れ替わっていた

合格率6.1%の難関試験となった。
理系の最高峰

弁理士試験大学別合格者数5カ年感の推移

旧帝+早慶上理+一神工+MARCH+関関同立

   2021 2020 2019 2018 2017
東大 21  26   25  36   34  
京大 15  25   30  29   16    
大阪 12  20   18  16   17
早大 09  12   12  09   11
東工 08  13   19  10   14
九大 08  04   04  02   04
慶應 07  08   16  11   12
理大 07  07   08  06   12
東北 06  12   11  06   11
名大 06  09   09  04   06
上智 05  02   06  03   01
神戸 04  09   07  05   05
中央 04  05   04  03   07
立命 04  04   02  01   04
一橋 03  03   00  00   00
同大 02  06   03  04   02
明治 02  05   03  05   03
関大 02  04   01  00   03
立教 01  03   01  00   01
北大 00  05   08  11   02
法政 00  00   02  02   00
関学 00  00   02  00   00
0199名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/14(日) 19:01:41.12ID:yu/Ghcq+
ここって便所の落書き?
0200名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/14(日) 19:26:06.14ID:M7BRwXNe
>>199
その言葉の使い方間違っとる
よく調べんしゃい
0201名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/14(日) 20:23:03.14ID:ijJs64cO
参考になるデータ多い
0202名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/14(日) 20:33:16.18ID:0nEBBkvV
下記が出口実績となるWwwww

2022年西日本地区113進学校の東大・京大・関関同立現役進学者数の纏め
週刊朝日2022.6.17号より

立命館838名>同志社765>>関学大506>関西大394

甲信越・北陸地区(12高校)(新潟県、富山県、石川県、福井県、山梨県、長野県)
東海地区22校(岐阜県、静岡県、愛知県、三重県)
近畿圏(44高校)(滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、奈良県、和歌山県)
中国四国(19校)(鳥取県、島根県、岡山県、広島県、山口県、徳島県、香川県、愛媛県、高知県)
九州地区(16校)(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県、沖縄県)


       関西大 関学大 同志社 立命館 東京大 京都大
甲信北陸  016   022   049    063   055   069
東海地区  023   048   141    154   106   196
近畿     315   346   469    493   265   798
中国四国  035   070   077    092   069   112 
九州     005   020   029    036   130   067
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計     394   506   765    838   625  1,242人
進学者/校 3.48   4.47   6.77   7.42   5.53  11.0人
0203名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/15(月) 00:55:50.51ID:xjHexFz9
大学生の就職難の理由は、バカ大学が増えすぎたから。
マスコミは、絶対にこういうことを言わない。
彼らも、政治家・官僚と共に多数天下りしているからだ。

バカ大学なんて卒業してもまともな就職先がないのは当たり前。Fランク大は平均就職率だけで学生を騙しているからな

Fラン大学も生徒を大学に呼び込もうと必死なので、色々な手段を用いて勧誘しようとしてきます。

「文科省の天下り先確保目当て」「税金の無駄」「利権」「職業訓練校に格下げしろ!」など

世間から厳しい批判を浴びているFラン大学ですが、Fラン大学も黙っているわけではありません。

なんとか社会の常識を知らなそうな高校生に入学してもらおうと努力しています。
どのFラン大学でも、広告だけは豪華なのもそのためです。


Fラン大学の広告にバカ・低脳・情弱は簡単に騙される

Fランク大の就職先として大手の企業に勤める人はなかなかいません。

なぜならFランク大は学歴フィルターにひっかかって書類選考で落ちてしまうことが多いんです

就職できたとしても、大半は中小企業や名の知れない会社や

大手であっても労働環境が過酷で給料も安い職種しか無理。

就職先は、小売・飲食・介護・宿泊業・看護・小売業・IT業界などブラック企業常連業界になる


入学後、「騙された!!」と怒っても後の祭り

マジでなんで文科省はFランや推薦入試、ワタクの3科目入試を改善しようとしないの?

国立の推薦入試はいいとしてワタクの軽量入試を許してるのはダメだわな

軽量ワタクは専門学校に格下げすべし
0204名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/15(月) 01:12:55.40ID:LU5RmzPs
>>199
自慰に耽る立命館職員を嘲笑うスレッドですよ
0205名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/15(月) 06:53:49.04ID:RxAOWl2f
>>203
WakatteTVで取り上げられた関西のある指定校推薦で有名な大学で
三権分立とかbe動詞を知らない学生が入学してたのには驚いた
別のSNSで理系だったか関数って何に? にも驚き
これでも卒業出来るから摩訶不思議
0206名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/15(月) 07:01:55.00ID:aU1BZ+1J
安倍氏のビラには日本中がぶったまげたよ
これ大学で起きたんだよな
0207名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/15(月) 07:10:00.19ID:koNTM2h1
>>204
自慰に耽るだけの正確なデータが次から次へと出てくる
面白いし為になる
他の関関同も通り一辺倒の週刊ダイヤモンドのデータしか出せないのは痛い
あるなら出せばいいって事
0208名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/15(月) 07:17:03.76ID:aU1BZ+1J
ダイヤモンドのことはみんな知ってるけど、ここに書いてるようなん他で見たことないw
まあ、京都の外れの便所行ったら落書きあるかもしれんけど
0209名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/15(月) 08:26:48.84ID:w94RGRO+
正確なデータww

都合よく作成、修正されたデータだろ
0210名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/15(月) 09:03:17.10ID:IhiMuBbd
>>209
気にしている
ならばどこが違うか反論すればw
0211名無しなのに合格   
垢版 |
2022/08/15(月) 09:55:54.74ID:eIDKtmHA
>>209
孔子学院だ 職員だ 自慰だ 修正だと フェイクとなりすましで チマチマと小ネタ攻撃を繰り返す。もう少し内容のある情報を頂きたいものだ。
0212名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/15(月) 10:42:35.88ID:Mp/iGndQ
世界の大学・研究所の「研究力」
Nature Index日本順位6月21日付

理系の研究力は圧倒的に東大

立命館は理系が大健闘
しかし
立命館早稲田の孔子学院対決では早稲田

慶應・理科大・早稲田以外の私大は順位が低い
(大学順位)

        
 1.東京大 447.54
 2.京都大 263.03
 3.大阪大 189.26
 4.東北大 136.26
 5.東工大 132.51
 6.名古屋 128.80
 7.北海道 118.98
 8.九州大 093.06
 9.慶應大 051.97★
10.筑波大 049.75
11.沖縄科 043.72
12.金沢大 37.39
13.広島大 36.01 
14.神戸大 30.21
15.千葉大 29.52
16.東理大 29.50★
17.早稲田 23.80★
18.大府大 22.55
19.岡山大 22.49
20.熊本大 21.75 
21.信州大 18.48
22.東医歯 18.33
23.総研大 18.21
24.都立大 17.88
25.大市大 16.01
26.奈良先 15.00
27.名工大 14.84
28.富山大 12.77
29.立命館 12.40★
30.新潟大 12.33
ーーーーーーーーー
35.関学大 09.82
38.長崎大 09.20
46.中央大 07.65 
50.学習院 07.39
54.立教大 06.18
62.明治大 04.73
74.関西大 03.89
78.上智大 03.42
80.同志社 03.13
88.青学大 02.74
105.法政大 01.82
0213名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/15(月) 11:38:44.57ID:j7H1//NJ
某雑誌の不明瞭な400社のランキングと異なる 非総合職を省くとこうなるのか?

世界大学就職力ランキング(QS Graduate Employability Rankings 2022)
https://www.kawaijuku.jp/jp/news/pdf/20210924_QS3.pdf

早稲田:世界で輝く卒業生を輩出 -QS世界37位

https://www.waseda.jp/top/news/75344

慶應大:世界大学就職力ランキング(QS Graduate Employability Rankings 2022)で慶應義塾が56位
https://www.keio.ac.jp/ja/news/2021/9/29/27-82722/

立命館:Quacquarelli Symonds ランキングについて

http://www.ritsumei.ac.jp/rankings/qs/

九州大:QS世界大学ランキング2022にランクイン

https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/1684/


「QS Graduate Employability Rankings」は、就職に重きを置く学生のために、

エンプロイヤビリティ(雇用される能力、労働市場における実践的な就業能力)
向上の取組の結果とその将来性の観点から、
世界の各大学のパフォーマンスを比較したランキング・リスト

        ランク
 1.東京大 25
 2.早稲田 37
 3.京都大 52
 4.慶應大 46
 5.東工大 67
 6.大阪大 76
 7.名古屋 92
 8.北海道 131-140
 9.九州大 131-140
10.一橋大 151-160
11.東理大 151-160
12.筑波大 191-200
13.広島大 201-250
14.立命館 201-250
15.金沢大 251-300
16.千葉大 301-500
17.神戸大 301-500
18.大公立 301-500
19.東海大 301-500
20.農工大 301-500
21.横国大 301-500
22.上智大 500+
以上
0214名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/15(月) 12:08:39.09ID:6CNYponY
>>211

技術立国 理工系学部の再編を支援する基金創設へ

https://news.yahoo.co.jp/pickup/6435677

2022年関関同立の理系学部の割合

     入学者 理系 理系率
立命館 7,965 1,946  24.4
関西大 6,911 1,234  17.9
同志社 6.389 1,073  16.8
関学大 6,128  900  14.7
0215名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/15(月) 12:13:13.90ID:kqrWZu+g
>>163
ようやく明治大の足元の足元に到達かな、100年後に明治に追いつけ追い越せ目標に頑張れ
0216名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/15(月) 12:35:57.49ID:h7wm7HeR
>>211
香ばしい を通り越して 焦げ臭い立命館
0217名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/15(月) 12:53:54.91ID:eantIBx1
2022年早慶上+151MARCH+関関同立の理系学部の割合

     入学者 理系 理系率
立命館 7,965 1,946  24.4
慶應大 6,553 1,435  21.9(除く環境情報)
明治大 8,248 1,732  21.0(理工+農学部)
早稲田 8,512 1,624  19.1(2021年のデータ)
法政大 6,991 1,313  18.9
関西大 6,911 1,234  17.9
中央大 6,908 1,196  17.3
ーーーーーーーーーーーーー以下キリスト教系大
同志社 6.389 1,073  16.8
青学大 4,714  758  16.1
関学大 6,128  900  14.7
上智大 2,886  387  13.4(2021年のデータ)
立教大 4,653  287  06.2
0218名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/15(月) 13:10:10.62ID:xjHexFz9
【Fランク大学】

世間知らずに役に立たない物を高額で売る悪徳会社。

圧倒的にFランと呼ばれるアホ私立大学が増えました。

そこに天下りする上級国民。
それを批判されない為にマスゴミから教授や講師を多数採用。
そして増えすぎた大学を潰さない為に中国や韓国からの留学生に過剰な奨学金。
こんな流れだね(怒)
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、官僚は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。税金の無駄遣いだ。

学院、学園の次は国際、福祉か

無尽蔵に増殖したFラン文系

上級国民やらマスゴミの天下り先確保のシステム

無能の学生に組ませる学費ローンは廃止するべき。補助金目当てと天下りポストで作られたFラン大学は汚い大人の金儲けの道具。

天下り用私立大学乱立させたし、そこで先生してる人たち食わせなきゃいけないから、とりあえず4年と400万円超を頭弱いどもには貢いでもらおう。
、、、って世界なあ

ボンクラ高校生に「大卒じゃないと社会で負け組になるよ!」と脅して、奨学金という借金を背負わせ
卒業したらブラック企業に借金抱えた使い勝手の良い奴隷として送り込む

ボンクラが納めた学費は天下り元上級国民教授がポッケナイナイ

こんな素晴らしいシステムを考えた官僚はやっぱ頭いいわ…
0219名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/15(月) 13:23:20.05ID:eantIBx1
同志社下記のような結果じゃ入り口しか語れないのかな?
出口は400社だけ?
下記出口実績を見れば明らか。
各私大のTOP就職先は国家一般が多い事実
2022年国家公務員総合職合格者数は春試験のみ
公認会計士試験は10位未満未発表

2020、2021、2022年度大学別上位10大学

    2022年       2021年      2020年       2021年          
   国家総合     公認会計     国家一般       400社
 1.東京大217  1.慶應大178  1.岡山大 203  1.早稲田 3,402
 2.京都大130  2.早稲田126  2.中央大 173  2.慶應大 2,740
 3.北海道111  3.明治大072  3.明治大 160  3.同志社 1,670
 4.早稲田084  4.中央大065  4.立命館 151  4.明治大 1,642
 5.東北大075  5.東京大058  5.早稲田 139  5.大阪大 1,466
 6.慶應大071  6.立命館049  6.広島大 130  6.立命館 1,351
 7.立命館063  7.京都大041    日本大 130  7.京都大 1,216
 8.岡山大061  8.神戸大038  8.同志社 128  8.法政大 1,187
 9.中央大049  9.大阪大036  9.関西大 108  9.関学大 1,170
10.千葉大047 10.一橋大035 10.九州大 098 10.日本大 1,103
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
27.同志社020            15.北海道 089 14.関西大  944 
                      16.千葉大 085 24.近畿大  543                  
                      18.関学大 081         
                      27.神戸大 060
                      29.名古屋 056         
0220名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/15(月) 15:13:03.56ID:eantIBx1
立命館って様々な社会的ランキングでは地味に確実に上位にいる
関関同立って言うけど関関同と立の間には大きな差があるし、
受験業界はやたらMARCHと関関同立を比べたがるけど、
そもそも比べる意味はない

外野が煩いので比較だけしておく
      
立命館 VS 同志社の出口結果

国家総合:早大84>慶應71>●立命71>中央49>明治34>法政24>>>▲同大20
国家一般:中央173>明治160>●立命151>早大139>▲同大128>関大108>関学81
公認会計:慶應178>早大>126>明治72>中央65>●立命49>>>▲同大?
弁理士試:早大9>慶應7>上智5>中央=●立命4>▲同大=明治=関大2>立教1
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
外部機関による数値(就職)

400社  :早大3402>慶應2740>▲同大1670>明治1642>●立命1351>法政1187>
       関学1170>関大944>立教922>上智874>青学849
QS世界雇用:早大37位>慶應46>●立命(201-250)>上智(500+)>>>▲同大?
0221名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/15(月) 15:17:44.98ID:0zDNm6T0
同志社大学合格者は
立命館が就職悪いことをよく知っている


https://i.imgur.com/mBDHWwb.jpg
0222名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/15(月) 15:20:01.31ID:0zDNm6T0
立命館が就職良くないことを
知っている北野高校の生徒たち



立命館wwwwwwwwwwww


北野高校2022年実績(学校公表)
大学 合格数→進学数
東京大14→14
京都大91→91
一橋大01→01
東工大00→00
北海道03→03
東北大03→03
名古屋01→01
大阪大64→64
九州大03→03
神戸大31→30
大公大44→34
国公立計296→276

早稲田27→02
慶應大12→02
同志社164→12
関学大46→04
立命館93→01  ←wwwwww
関西大40→01
私立計486→32

https://www2.osaka-c.ed.jp/kitano/folder09/post-16.html

※大学進学者308名のうち276名(90%)が国公立大へ進学
0223名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/15(月) 15:37:52.92ID:/R8N1mCx
>>221
同やん姑息なことせず記事全部掲載したら

これだろ
2022年で立命館176名合格で立命館には136名入学で同志社には9名(5.1%)入学

https://www.kaisei-group.co.jp/nyushiblog/date/2022/08

下の方の記事も面白い

国立に限って言えば併願校はほぼ同じ割合だって
0224名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/15(月) 15:44:34.11ID:0zDNm6T0
立命館合格者の中で
立命館と同志社に
両方合格したのが9名ということだろ

頭悪過ぎw

あらゆるデータみても
ほぼ100%同志社大学を選ぶからな
0225名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/15(月) 15:58:54.50ID:eantIBx1
>>224
9名(5.1%)だけね Wwww

下記笑えてきた

国公立を第一志望にしている受験生は、
力試しとして入試では記述式の割合が高い同志社を選ぶのであろう、
と思いつつ大学設置者別の進学先を比較して見ると・・・あれ?国公立の割合では思ったほど違いがありません。
国立に限っていえば、1ポイント差とほぼ同じような割合です。

理由は簡単 同志社の難関国家試験の出口実績が悪から国公立受験者は考えたのだろうな
0226名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/15(月) 16:00:59.73ID:Z9POernQ
>>221
立命館のところには
関大選んでる受験生もいるw
0227名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/15(月) 16:13:48.61ID:eantIBx1
>>225
2022年国公立併願対決

同志社は大公立の併願が多い
立命館は大公立、大阪大の併願が多い

同志社:93名合格で同大75名(80.6%)、神戸3名(3.2%)、阪大2名(2.2%)、大公立9名(9.7%)、京大1名(1.07%)、広島2名(2.2%)
立命館:176名合格で立命136名(77.2%)、阪大7名(4.0%)、神戸2名(1.1%)、大公立10名(5.7%)、京工繊4名(2.3%)
0228名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/15(月) 16:22:10.95ID:HboU8GUy
その塾から立命館合格者に
京大合格者はいなかったってことだな


>>221
0229名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/15(月) 16:29:50.49ID:eantIBx1
国公立受験者にしてみれば同志社・立命館とも力試しとして入試
それと同志社の国家総合試験合格者数が立命館並に多ければ鬼に金棒
しかし、立命館に完敗に近い合格者数
実に痛い 公認会計士も

東京大10月末の教養区分を合計分を合計すると370名前後か?

国家公務員試験総合職前期発表(春)
(6月20日) 秋(10月教養区分)にも発表有り
( )は昨年

 1.東京大217(256)
 2.京都大130(115)
 3.北海道111(080)
 4.早稲田084(077)
 5.東北大075(065)
 6.慶應大071(068)
 7.立命館063(045)
 8.岡山大061(078)
 9.中央大048(056)
10.千葉大049(057)
ーーーーーーーーーーTOP10
11.大阪大046(037)
12.名古屋045(036)
13.東工大044(067)
   広島大044(054)
   九州大044(056)
ーーーーーーーーーー旧帝ライン
16.明治大034(025)
17.神戸大030(035)
18.農工大029(028)
19.筑波大027(026)
   新潟大027(019)
ーーーーーーーーーーTOP20
21.東理大026(038)
22.法政大024(010)
23.一橋大023(032)
24.横国大022(021)
25.大公立021(ー)
27.都立大020(014)
   同志社020(019)
28.日本大018(015)
29.岩手大017(013)
30.海洋大015(015)
   農業大015(ー)
ーーーーーーーーーーTOP30
0230名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/15(月) 17:22:34.62ID:yEK49BRt
開成教育グループ? 弱小の塾か? 聞いた事もない
同志社もこんな塾に頼るようじゃ
0231名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/15(月) 18:57:49.92ID:S0ZpVcoe
スレのびてんなぁ
夏季休業中の職員 頑張ってんなぁw
立命館は就職悪いから受験生は国総で騙されるなよw公務員予備校の実績をパクパクパクパクしてるだけw
0232名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/15(月) 19:03:01.49ID:siUYon7p
立命館が就職良くないことを
知っている北野高校の生徒たち



立命館wwwwwwwwwwww


北野高校2022年実績(学校公表)
大学 合格数→進学数
東京大14→14
京都大91→91
一橋大01→01
東工大00→00
北海道03→03
東北大03→03
名古屋01→01
大阪大64→64
九州大03→03
神戸大31→30
大公大44→34
国公立計296→276

早稲田27→02
慶應大12→02
同志社164→12
関学大46→04
立命館93→01  ←wwwwww
関西大40→01
私立計486→32

https://www2.osaka-c.ed.jp/kitano/folder09/post-16.html

※大学進学者308名のうち276名(90%)が国公立大へ進学
0233名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/15(月) 19:10:42.93ID:/cWJ7KDN
立命館の就職先企業数マーカンで一番多いような
万遍なく色々な企業から採用される強み
率なら慶應40,9%で2,740人 早稲田率32.9で3,302人
この違い 結局人数

400社就職者数比較 21卒200名以上を対象
人数で比較するとまた違った見方となる
結局世に出ると人数なんだよな

下記は非総合職も含まれている
総合職だけの比較を知りたい

21卒 20卒 昨年比
3,402 3,635 -233  93.6% 早稲田
2,740  --- ----  --.-- 慶應義塾
1,670 1,882 -212  88.7% 同志社
1,642 1,943 -301  84.5% 明治
1,466 1,511 -45  97.0% 大阪
1,351 1,703 -352  79.3% 立命館★
1,216 1,283 -67  94.8% 京都
1,187 1,447 -260  82.0% 法政
1,170 1,468 -298  79.7% 関西学院
1,103 1,424 -321  77.5% 日本
1,064 1,149 -85  92.6% 東京理科
1,055 1,148 -93  91.9% 中央
 947 1,060 -113  89.3% 九州
 944 1,298 -354  72.7% 関西
 938  970 -32  96.7% 東京工業
 933 1,023 -90  91.2% 東北
 922 1,034 -112  89.2% 立教
 864  970 -106  89.1% 上智
 849 1,219 -370  69.6% 青山学院
 842 1,022 -180  82.4% 神戸
 824  843 -19  97.7% 名古屋
 805  803 +02 .100.2% 北海道
 587  637 -50  92.2% 横浜国立
 543  721 -178  75.3% 近畿
 528  482 +46 .109.5% 一橋
 509  548 -39  92.9% 筑波
 452  544 -92  83.1% 芝浦工業
 442  506 -64  87.4% 千葉
 378  424 -46  89.2% 学習院
 
 
0234名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/15(月) 19:11:19.88ID:/cWJ7KDN
 373  512 -139  72.9% 東洋
 359  373 -14  96.2% 東海
 356  429 -73  83.0% 東京都立
 350  379 -29  92.3% 大阪府立
 345  393 -48  87.8% 名古屋工業
 332  390 -58  85.1% 岡山
 326  365 -39  89.3% 大阪市立
 324  375 -51  86.4% 九州工業
 320  334 -14  95.8% 東京電機
 296  336 -40  88.1% 静岡
 296  348 -52  85.1% 南山

 286  286 +00 .100.0% 東京都市
 266  327 -61  81.3% 明治学院
 265  297 -32  89.2% 信州
 262  266 -04  98.5% 新潟
 260  300 -40  86.7% 熊本
 248  304 -56  81.6% 電気通信
 244  268 -24  91.0% 金沢
 240  285 -45  84.2% 成蹊
 238  --- ----  --.-- 東京農工
 225  287 -62  78.4% 日本女子

 220  352 -132  62.5% 龍谷
 208  233 -25  89.3% 京都産業
 200  276 -76  72.5% 西南学院
0235名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/15(月) 19:22:33.51ID:ChbMzp3h
同志社のHPで早稲田・慶應・立命館に掲載されているような世界大学ランキング見たことない
何故だ?
HPに掲載できない程ランキングが低いタメですか?

某雑誌の不明瞭な400社のランキングと異なる 非総合職を省くとこうなるのか?

世界大学就職力ランキング(QS Graduate Employability Rankings 2022)
https://www.kawaijuku.jp/jp/news/pdf/20210924_QS3.pdf

早稲田:世界で輝く卒業生を輩出 -QS世界37位

https://www.waseda.jp/top/news/75344

慶應大:世界大学就職力ランキング(QS Graduate Employability Rankings 2022)で慶應義塾が56位
https://www.keio.ac.jp/ja/news/2021/9/29/27-82722/

立命館:Quacquarelli Symonds ランキングについて

http://www.ritsumei.ac.jp/rankings/qs/

九州大:QS世界大学ランキング2022にランクイン

https://www.kyushu-u.ac.jp/ja/topics/view/1684/


「QS Graduate Employability Rankings」は、就職に重きを置く学生のために、

エンプロイヤビリティ(雇用される能力、労働市場における実践的な就業能力)
向上の取組の結果とその将来性の観点から、
世界の各大学のパフォーマンスを比較したランキング・リスト

        ランク
 1.東京大 25
 2.早稲田 37
 3.京都大 52
 4.慶應大 46
 5.東工大 67
 6.大阪大 76
 7.名古屋 92
 8.北海道 131-140
 9.九州大 131-140
10.一橋大 151-160
11.東理大 151-160
12.筑波大 191-200
13.広島大 201-250
14.立命館 201-250★
15.金沢大 251-300
16.千葉大 301-500
17.神戸大 301-500
18.大公立 301-500
19.東海大 301-500
20.農工大 301-500
21.横国大 301-500
22.上智大 500+
以上
   同志社は?
0236名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/15(月) 19:50:09.19ID:aU1BZ+1J
ダイヤモンド就職5強京阪神同志社関学
立命館は?
0237名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/15(月) 23:40:04.68ID:YLnQY04C
立命館の併願先トップは同志社ではなく、関関でもなく龍谷大学ですよ
0238名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/16(火) 00:28:08.95ID:t9rzknFG
@ランク王国 早慶上理gmarch関関同立の大学院進学者数ランキング
1早稲田  1937
2東京理科大1683
3慶應   1239
4立命館  1213
5同志社  791
6明治   784
7中央   721
8関西   631
9関学   501
10法政   493
11上智   344
12青山   342
13立教   198
14学習院  138   

立命館他大学院進学者 
◆東大院
立命7
同志3
関学0
関大2

◆京大院
立命38
同志25
関学12
関大1

◆阪大院
立命36
同志12
関学15
関大4

◆東北院
立命6
同志0
関学0
関大0
0239名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/16(火) 00:35:27.42ID:oDtZYNHb
同志社大学合格者は
立命館が就職悪いことをよく知っている


https://i.imgur.com/mBDHWwb.jpg
0240名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/16(火) 06:12:30.38ID:AjV+BFKA
何を言おうがこれが一番重要
蓋を開けて見たら地頭の良い現役受験生の入学先は立命館が一番多かった事実
早慶もこれが土台となるのと一緒
それと入学してからよく勉強することだろう

最終的にはこれらの高校が基本となる

2022年西日本地区進学校関関同立現役進学者数はやはり立命館大だった!!

毎年同じ結果

2022年近畿圏(44校)を除く西日本進学校(69校)の東大・京大+早慶+MARCH+関関同立現役進学者数
青学大と立教大は九州地区不明

京都大434(6.29名/高校)
東京大360(5.22)
早稲田348(5.04)
立命館345(5.00)◎
同志社296(4.29)
ーーーーーーーー
慶應大185(2.68)
関学大160(2.32)
明治大149(2.16)
中央大118(1.71)
関西大079(1.14)
法政大072(1.04)

尚、近畿圏進学校44校の東大・京大+関関同立現役進学者数は
 
京都大798(18.14名/高校)
東京大265(6.02)

立命館493(11.20名/高校)◎
同志社469(10.66)
関学大346(7.86)
関西大315(7.16)
0241名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/16(火) 06:21:38.05ID:T0dml0Nc
前向きに攻める立命館 追う同志社

リクルート進学総研調査結果

学校が発展していく可能性がある

順位
2.立命館23.2%○
4.京都大20.0
5.大公立19.3
6.同志社17.1
7.大阪大15.9
8.神戸大15.7
欄外
  関西大
  関学大

教育内容のレベルが高い

順位
2.京都大41.6
3.大阪大38.9
4.神戸大34.3
5.立命館29.2○
6.同志社24.8
9.大公立19.1
欄外
  関西大
  関学大

知っている大学ランキング

順位
1.立命館88.1○
2.関西大87.2
4.同志社83.7
5.京都大83.5
6.大阪大78.3
7.神戸大77.1
8.関学大76.1
欄外
  大公立
0242名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/16(火) 06:45:23.22ID:m/e/QIfj
なんかどうでもいいデータばっかり
400社やダブル合格ってやっぱり偉大って実感するね
0243名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/16(火) 07:05:30.44ID:EWJonRAY
>>242
偉大でコレか?
早慶の次に立命館 早慶同は程遠い
400社? 同志社の就職先で金融機関は非総合職の女子学生ばかり
男性もエリア総合職が多いのか?

同志社はどうしても勝てないな 学力の差

23カ年間 立命館>>>同志社

京都大、大坂大、神戸大、関関同立国家公務員総合職合格者数
23ヵ年間推移(10名未満の大学は発表なし)
京都大は西日本No.1
立命館は2020年から西日本No.2を維持、今年は全国7位

   京都大 大阪大 神戸大 同志社 立命館 関西大 関.学大
2022 130    46    30    20    63    ー    ー    
2021 115    37    35    19    45    ー    ー
2020 131    43    39    18    59    ー    10
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2019 126    58    41    18    33    ー    ー
2018 151    55    48    27    32    ー    ー
2017 182    83    35    21    36    ー    ー
2016 183    83    40    16    26    ー    ー
2015 151    63    37    11    21    ー    ー
2014 160    67    40    26    28    ー    ー
2013 172    67    22    18    20    ー    ー
2012 116    42    17    ー    22    ー    ー
2011 167    45    24    12    23    ー    ー
2010 157    43    28    10    13    ー    ー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2009 189    41    25    15    22    ー    ー
2008 161    55    29    14    36    ー    ー
2007 174    46    23    08    31    ー    ー
2006 177    44    29    13    44    ー    ー
2005 191    46    28    14    42    ー    ー
2004 221    46    42    09    36    ー    ー
2003 200    47    34    20    31    ー    ー
2002 176    37    37    12    22    ー    ー
2001 163    43    21    14    15    ー    ー
2000 151    36    25    08    15    ー    ー
0244名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/16(火) 07:06:58.71ID:EWJonRAY
同志社は過去の存在となり取って代わって立命館が台頭

公認会計士試験合格者数 京都大、大坂大、神戸大、関関同立
22ヵ年間推移(上位10位未満の大学は発表なし)
立命館は2018年から西日本No.1を維持、2021年は全国6位

   京都大 大阪大 神戸大 同志社 立命館 関西大 関.学大
2021  41    36    38    ー    49    ー    ー
2020  43    ー    47    34    52    ー    ー
2019  38    ー    36    ー    38    ー    ー
2018  39    ー    ー    ー    39    ー    34
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2017  48    ー    29    ー    31    ー    ー
2016  ー    ー    26    33    29    ー    27
2015  ー    ー    28    33    21    ー    28
2014  ー    ー    27    43    29    29    28
2013  31    ー    36    49    26    ー    32 これより上は合格者数1178名で正常に
2012  ー    ー    29    49    30    ー    ー
2011  47    ー    ー    38    52    ー    36
2010  45    ー    49    62    57    ー    46  
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
2009  ー    ー    52    52    ー    ー    56  
2008  82    ー    83   102    85    ー    ー 合格者数(3625名)乱発時代
2007  73    ー   105   102    71    ー    ー 合格者数乱発時代
2006  48    ー    38    49    ー    ー    35
2005  37    ー    43    48    ー    ー    40
2004  50    ー    62    56    40    ー    ー
2003  49    37    47    48    ー    ー    ー
2002  ー    ー    ー    ー    ー    ー    ー 関東強し
2001  ー    ー    ー    ー    ー    ー    ー 関東強し
2000  ー    ー    ー    ー    ー    ー    ー 関東強し
0245名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/16(火) 07:18:07.01ID:QChQ7Wts
同志社の就職先TOPはコッパン(国家公務員一般)だねw
次は京都銀行
0246名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/16(火) 08:29:37.68ID:EcO7E1hz
8000名を超える卒業生のうち、中央省庁採用数は10名程度。
しかもその多くは技官と外局採用。

こんな端数に満たぬものよりも民間就職の方が遥かに重要。
0247名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/16(火) 08:52:23.20ID:EWJonRAY
>>246
悔しさが滲み出ている
民間企業は監督官庁に色々支配されている現実(法規制)
一流企業が監督官庁にお伺いを申し出る時対応するのは課長・部長級でキャリア官僚ヒラが対応
役員クラスで係長か課長補佐位迄か
コレが現実

立命館大国家総合職合格者の入省先最近5ケ年(2018-2022)のデータのマトメ(判明分)。
複数入省者あり 2023年は来年4月入省者
入省難関省庁:財務、警察、外務、総務、経産

2023 63名合格 現在迄に国際関係出身者から外務省、総務省、内閣府の内々定あり(大学HPより)
2022 45名合格(16名入省):総務、警察、文科、国交、農林、防衛、法務矯正、消防庁、造幣局 
2021 59名合格(09名入省):財務(経)、厚労(総心)、法務(法)、国交(理工)、国税(法)、防衛(理工)、造幣
2020 33名合格(13名入省):警察、文科、厚労、法務、国交、防衛、防衛装備、造幣
2019 32名合格(11名入省):警察、外務(国関)、国交、厚労、国税、特許、防衛装備
2018 36名合格(10名入省):総務、農水(法)、文科(法)、法務、国交、国税、防衛装備、消防、造幣

同志社

2023 20名合格 ???? 
2022 20名合格 大学HP3名未満で記載なし
2021 19名合格 大学HP3名未満で記載なし
2020 18名合格 5名入省
2019 18名合格 3名入省
2018 27名合格 大学HP3名未満で記載なし
0248名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/16(火) 08:57:39.52ID:EWJonRAY
>>246
ごめん
その前に都道府県の職員
中央官庁など手が届かない
立命館出身が多いから頭を下げていることだろう
0250名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/16(火) 09:30:09.62ID:IxPY8SA3
私大は教育機関じゃなくてビジネスやってる会社やからな
教員職員のご飯食わせたり文科天下りのためにあるようなもんですよ
まともな教育受けたけりゃ国立いったほうがい

大学生の就職難の理由は、バカ大学が増えすぎたから。
マスコミは、絶対にこういうことを言わない。
彼らも、政治家・官僚と共に多数天下りしているからだ。

バカ大学なんて卒業してもまともな就職先がないのは当たり前。Fランク大は平均就職率だけで学生を騙しているからな

Fラン大学も生徒を大学に呼び込もうと必死なので、色々な手段を用いて勧誘しようとしてきます。

「文科省の天下り先確保目当て」「税金の無駄」「利権」「職業訓練校に格下げしろ!」など

世間から厳しい批判を浴びているFラン大学ですが、Fラン大学も黙っているわけではありません。

なんとか社会の常識を知らなそうな高校生に入学してもらおうと努力しています。
どのFラン大学でも、広告だけは豪華なのもそのためです。


Fラン大学の広告にバカ・低脳・情弱は簡単に騙される

Fランク大の就職先として大手の企業に勤める人はなかなかいません。

なぜならFランク大は学歴フィルターにひっかかって書類選考で落ちてしまうことが多いんです

就職できたとしても、大半は中小企業や名の知れない会社や

大手であっても労働環境が過酷で給料も安い職種しか無理。
就職先は、小売・飲食・介護・宿泊業・看護・小売業・IT業界などブラック企業常連業界になる
入学後、「騙された!!」と怒っても後の祭り
マジでなんで文科省はFランや推薦入試、ワタクの3科目入試を改善しようとしないの?
国立の推薦入試はいいとしてワタクの軽量入試を許してるのはダメだわな
軽量ワタクは専門学校に格下げすべし
0251名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/16(火) 09:56:29.74ID:TN6Kym0U
国家公務員関係者は安倍氏のビラで激震走ったの?
0252名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/16(火) 10:48:14.88ID:EWJonRAY
世に出れば数が物を言う

2022年早稲田・慶應大 VS 同志社・立命館 及び MARCH+関関出口実績

公認会計(2021年)のーは上位10名未満不明
その他のーは記載なし
QS世界ランキング及び雇用ランキングは日本順位 総合職だけを見ているのか?
400社は2021年3月卒で非総合職を含む
      
      早稲田 慶應大 同志社 立命館
国家総合 084名  071    20    63(私大3位西日本2位)
公認会計 126名  178    ー    49(私大6位西日本1位) 
QS世界  010番  009    39    27(国内順位私大3位)
QS雇用  002番  004    ー    14(国内順位私大4位) 
400社 3,402名  2,740  1,670  1,351

      上智大 明治大 青学大 立教大 中央大 法政大 関西大 関学大
国家総合 ー    34    ー     ー   49    24    ー    ー 
公認会計 ー    72    ー     ー   65    ー    ー    ー 
QS世界  35    48    45    49    ー    ー    ー    47  
QS雇用  ー    ー    ー    ー    ー    ー    ー    ー
400社  864   1642   849   922  1055   1187   944   1170 
0253名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/16(火) 22:42:44.13ID:Z2Y3CFOY
財務てなんだ
財務省ではなく、北陸財務局採用なのを誤魔化してるつもりかなww
0254名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/17(水) 07:05:49.20ID:BJu3Lrvj
どこの私大トップ就職先はコッパン

国家公務員の一般職、合格者最多 コロナで行政需要高まる

立命館トップ3で大幅増間違いなし
0255名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/17(水) 07:39:27.90ID:qxrJ/SKu
課長補佐止まりの国家公務員一般職
0256名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/17(水) 08:33:38.54ID:/MUIJVp1
国家公務員の大学関係者は例のビラどう思ってんの?さすがに母校であれは相当キツいと思うんだが
0257名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/17(水) 08:42:59.63ID:rqaBXe9I
>>205
それってbe動詞をちゃんと教えずに推薦した高校が悪いんじゃねえの?
指定校推薦って大学高校間の信頼関係で成り立っている制度なんだから
その高校に限らず今の高校教育には大いに疑問があるわな
特にクラブ活動なんかに関しては
0258名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/17(水) 08:43:20.73ID:jNSJ/+A/
>>253
コレか?

今出川の某大学国家総合で20名前後合格して採用者殆どゼロよりまし

2021年度財務省財務局総合職入省者

東京大 3名
立命館 2
京都大 1
大阪大 1
中央大 1
0259名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/17(水) 08:47:47.86ID:JaXEfOs7
中央大学は法学部のみが強いが立命館の場合全学部に亘り合格者いること

2019年度立命館大学難関試験学部別合格者数(判明分)
下記は大学エクステンションセンター調べ(掌握分)
2019年国家公務員総合職(大学HPより)
2020年4月入省者12名
入省先:警察庁、文部科学省、厚生労働省、法務省、
     国土交通省、防衛省、防衛施設庁、造幣局(複数入省者有り)  

    合格者数
法学部 05
経済学 02
経営学 02
国際関 01
政策科 03
総合心 03
理工学 02
情報理 01
生命科 03
薬学部 01
理工研 04
情報研 02
生命研 02
不明者 01
ーーーーーー
計    33(入省者12名=入省率36.4%)
0260名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/17(水) 09:01:47.71ID:/MUIJVp1
入省者は母校のビラをどう思ってんだろ?ヤフーニュースまで出てコメントもエグかったけど
0261名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/17(水) 09:16:36.89ID:jNSJ/+A/
2022年関関同立附属高校の内部進学者数

立命館の附属
2019年立命館宇治から外務省総合職1名
2023年立命館慶祥から外務省総合職1名内々定

立命館の附属だけがずば抜けている
全体にレベルが高い

立命館高校 274(京大4名、阪大11、神戸4、北海道3 他国公立医学部8等)
立命館宇治 287
立命館守山 253(東大1名、阪大2,医学部医学科5等)
立命館慶祥 137(東大理3現役を含4名、京大2、阪大6、医学部医学科34等)
ーーーーーーーーー
計       951

関大一高校 355
関西大高等 106
関西大北陽 243
ーーーーーーーーー
計       704

関学高等学 362
啓明学院高 223
関学千里高 057
ーーーーーーーーー
計       642
0262名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/17(水) 09:26:14.62ID:ptOHtgil
>>257
高校間の格差
同じ評定4.5も上位高校の4.5と下位校の評定では中身が違いすぎる
西宮の推薦入学者が多い大学は俗に言う偏差値42でも指定校推薦で入学できてしまう
例え三権分立とかbe動詞を知らなくても
理系だっけ関数も知らなくても
最低共通テストで下限を抑えるべきだな
0263名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/17(水) 09:46:51.00ID:jLUt+mEU
後期試験英語と現代文で入れる京都の大学があるらしいけど、最低古文、社会ぐらい勉強してほしいね。英語と現代文じゃ偏差値すら出ない、Fランでさえ偏差値ぐらいある。
0264名無しなのに合格   
垢版 |
2022/08/17(水) 09:48:10.77ID:UZmrV1qw
>>260
えらくビラに拘る粘着さん
正体不明のまさにビラごときに してやったりの過剰反応 
むしろ この過剰さが 異様です!
0265名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/17(水) 11:52:33.71ID:UkARVgpN
10月3日に最終合格者の発表を予定している国家公務員採用専門職試験
立命館この専門職も国家総合同様多い
法務省専門職員、財務専門、国税専門官、労働基準監督官等等
0266名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/17(水) 13:38:50.97ID:CD4wCcbu
3年ぶり、関西7大学フェスティバル 23日に 河合塾新宿校

河合塾新宿校(東京都新宿区西新宿)で23日、
首都圏の高校生や受験生らに関西圏の大学の魅力を伝える
「関西7大学フェスティバル」が3年ぶりに対面形式で開催される。
参加するのは、京都大▽大阪大▽神戸大▽同志社大▽立命館大▽関西大▽関西学院大-の7大学。
それぞれの大学が特徴を紹介するほか、最新の資料配布を行う。
河合塾による入試講演も行われる。

午前9時半からの午前の部と、午後1時半からの午後の部に分けて実施する。
入場は無料。河合塾のホームページからの事前申し込みが必要。
問い合わせは、開催事務局を務める大阪大入試課(06・6879・7096、
平日午前9時~午後5時)もしくは関西大入試広報グループ(06・6368・0065、同)。
0268名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/17(水) 14:30:22.37ID:CjorQsKh
>>267
大公立? 東京じゃ受験しないでしょ
0269名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/17(水) 14:44:28.51ID:/MUIJVp1
近大入れるべき
0270名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/17(水) 16:06:49.68ID:ZeOGqrwL
>>266
関大と関学は首都圏から無視されている
殆ど進学しない
0271名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/17(水) 20:21:50.90ID:yRfe+Et3
首都圏出身比率は何故か

毎年  立命館>同志社
0272名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/17(水) 20:26:47.45ID:xq41fuBA
立命館の共通テスト型は倍率2倍以下で合格証刷りまくりだからな

どこも合格出来なかった者の掃き溜めw
0273名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/17(水) 20:28:35.74ID:xq41fuBA
東大卒で財務局採用って落ちぶれにも程がある
0274名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/17(水) 20:39:19.66ID:E6QPF9ZF
国総の凋落ぶりが日経に出てたな、未だに国総とか自慢するの時代錯誤なのかも知れませんね。
0275名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/17(水) 20:51:30.11ID:FWdtqy1D
その国家総合職同志社400名近く申し込んで合格者数20名前後で採用者数は限りなくゼロ
痛い
0276名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/17(水) 20:56:05.22ID:9SHrnyU0
東大合格者数春と秋の教養区分合計すると370名前後で
2018年以来増加に転じた
入省者数も160名前後
多い
マスゴミは秋の教養区分を語らずの適当な記事
0277名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/17(水) 21:28:26.62ID:uLtLcocA
>>276
東大就職先ダントツTOPで中央官庁と言う事実
京大も 早稲田も多い
0278名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/17(水) 21:30:23.38ID:5EX/WJII
同志社のダントツ一位就職先はコッパン(国家公務員一般職)
次が京都銀行
0279名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/17(水) 22:05:21.37ID:qxrJ/SKu
国家公務員は業種であり、就職先ではないことくらいは
いくら馬鹿の極みの立命館でも理解してるよな
0280名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/17(水) 22:15:08.43ID:WuWvUceZ
>>279
同志社企業・団体名=国家一般 就職職者数 No.1
最高!
0281名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/17(水) 22:33:40.39ID:/MUIJVp1
あのビラのせいで来年以降が心配
0282名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/17(水) 22:38:05.56ID:qxrJ/SKu
立命館大学 孔子学院は守りぬく決意


昨年5月13日の参院文教科学委員会で、萩生田光一文科相(当時)は「同盟国である米国、また、自由や民主主義、法の支配といった共通の価値観を持つヨーロッパの国々からも廃止や情報公開を求める懸念の声が高まっております」と発言。「孔子学院を設置している大学に対して、組織運営や教育研究内容等の透明性を高めるべく、情報公開を促してまいりたいと思います」と答弁した。

孔子学院を設置しているほかの大学に今後の対応について聞いた。

立命館大学(京都市)広報課は「透明性の高い運営を行っており、すべての取り組みをホームページにて公開しています」とした上で、閉鎖の可能性について「現状そのような検討はしておりません」と回答した。同じ学校法人が運営する立命館アジア太平洋大学(大分県別府市)も同様の見解を示した。
0283名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/17(水) 22:43:17.30ID:6kW71PLn
>>255
同志社課長補佐止まりの国家公務員一般職が一番多いか
総合職の多い立命館出身のキャリアの最高職位は事務次官
この違い
現実文科省次期事務次官候補は立命館
0284名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/17(水) 23:31:52.40ID:CvyM+afw
虎ノ門コメンテーターが
国葬の合格者の質が落ち目であることを説明するときに
立命館の名が上げられてたのは笑った
0285名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/17(水) 23:34:30.02ID:/MUIJVp1
マスクから一連のコロナ対策見ても官僚のレベル疑うよね
0286名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/17(水) 23:51:59.36ID:etKh8KdX
立命館やら岡山大やらパッとしない大学が大学をあげて試験対策
して合格者数を誇るご時世。

それらの大学からの本省採用率が著しく低いのがせめてもの救いだね
0287名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/18(木) 07:35:24.12ID:87dFnF0f
>>286
中央官庁入省率

東京大 46%前後
早稲田 37から46%前後
立命館 37%前後

良いほうじゃね〜
0288名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/18(木) 07:39:09.82ID:VbdQ2dc+
立命館や岡山は外局採用が中心だろw
0289名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/18(木) 09:29:59.16ID:/SXFbzfc
>>270>>268
首都圏の生徒を確保するためにプロモートするんだろ

>>269
あそこはステマで大きく見せているだけ
就職実績もイマイチだし志願者数も実数だと関大立命以下
論外
0290名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/18(木) 09:39:19.44ID:qjlyLn0T
>>288
立命館大国家総合職合格者の入省先最近5ケ年(2018-2022)のデータのマトメ(判明分)。
複数入省者あり 
入省難関省庁:財務、警察、外務、総務、経産

2023年は来年4月入省者

2023 63名合格 8月3日現在国際関係出身者から外務省、総務省、内閣府の内々定あり(大学HPより)

2022 45名合格(16名入省):総務、警察、文科、国交、農林、防衛、法務矯正、消防庁、造幣局 
2021 59名合格(09名入省):厚労、法務、国交、財務省財務局、国税、防衛、造幣
2020 33名合格(13名入省):警察、文科、厚労、法務、国交、防衛、防衛装備、造幣
2019 32名合格(11名入省):警察、外務、国交、厚労、国税、特許、防衛装備
2018 36名合格(10名入省):総務、農水、文科(法)、法務、国交、国税、防衛装備、消防、造幣
0291名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/18(木) 11:49:23.43ID:4MAdFoji
なんで立命館の人こんな必死なのw
0292名無しなのに合格   
垢版 |
2022/08/18(木) 13:04:15.13ID:rJMVcJgi
>>291
というより 必死に下げようとする執念に驚く
わざわざ必死と書き込むあなたの方が必死感ありあり
0293名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/18(木) 13:05:35.92ID:87dFnF0f
>>289
昨年は、僅差で関大 今年は実志願者数で関大を抜いた

2022年学内併願を含まない実志願者数( )は前年
週刊朝日2022年5月6日・13日合併号より
併願率記載がないので追加した

        募集人員  実志願者数  前年比 併願率   延べ志願者数        
 1.法政大  4,224  52,756(45,490) 116.0  207(200) 109,280(090,948)
 2.明治大  5,358  50,596(48,639) 104.0  202(205) 102,428(108,280)
 3.早稲田  5,045  43,681(42,513) 102.7  215(216) 093,843(091,695)
 4.日本大  7,688  42,282(44,350) 095.3  222(221) 093,770(097,948)
 5.東洋大  5,500  36,227(33,206) 109.1  271(270) 098,276(089,821)
 6.中央大  4,341  34,717(33,967) 102.2  187(231) 064,795(078,534)
 7.立命館  4,797  32,646(31,443) 103.8  271(266) 088,335(083,512)
 8.近畿大  5,075  27,574(25,285) 109.1  571(538) 157,470(135,979)
 9.立教大  3,056  27,429(29,136) 094.1  228(225) 062,646(065,475)
10.青学大  2,996  26,843(23,206) 115.6  178(173) 047,839(040,123)
11.慶応大  3,656  26,094(25,159) 103,7  145(146) 037,894(036,581)
12.関西大  3,724  25,933(26,078) 099.4  305(305) 079,184(079,526)
13.東理大  2,740  25,785(23,937) 107.7  208(206) 053,751(049,301)
14.同志社  3,797  22,201(21,267) 104.4  207(209) 045,854(044,481)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以下ランク外 
21.関学大  3,406  15,002(13,901) 107.9  258(242) 038,737(033,617)
27.上智大  1,730  11,280(13,196) 085.5  199(199) 022,503(026,269)
0294名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/18(木) 15:06:48.34ID:DNNt4K4s
2022年度 国家公務員総合職試験 出身大学別合格者数一覧

大学名 合格者数(春試験)
東京大学 217
京都大学 130
北海道大学 111
早稲田大学 84
東北大学 75
慶應義塾大学 71
立命館大学 63
岡山大学 61
中央大学 49
千葉大学 47
0295名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/18(木) 20:02:42.66ID:rf3OeeRv
>>294
早慶立w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況