X



マーチの順番とかあるけど実際には理系はそこまで関係ないよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/05(金) 18:20:23.77ID:XXl9xzgb
東京理科 理    B方式 60.5
東京理科 工    B方式 61.5
東京理科 先進工  B方式 59.0
東京理科 創域理工 B方式 58.8
東京理科 薬    B方式 61.3

上智 理工 TEAP利用型 57.5

明治 理工 学部別 57.8
明治 総合数理 学部別 60.8
明治 農学部 学部別 57.5

立教 理 一般 57.5

同志社 理工   学部別 57.0
同志社 生命医科 学部別 55.8

中央 理工 学部別 55.0

法政 デザイン工 A方式 57.5
法政 理工    A方式 55.0
法政 生命科学  A方式 55.0
法政 情報科学  A方式 55.0

青山学院 理工 A方式 55.0

学習院 理 コア 55.0

実際には明治一強で他のマーチは同じじゃん
0100名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/21(日) 13:23:56.84ID:vnmI5e47
上智大学理工学部についてあまり知らない方も多いと思うので、まずは基本的な情報についておさらいしましょう。
受験生の方に知ってもらいたい注意点も述べていきます。

(1)物質生命理工学科
主に化学、生命科学系の学科です。旧物理学科の原子・分子物理学系の研究室も含まれます。
女子比率が4割以上と理工学部の中で一番高いです。

(2)機能創造理工学科
主に機械工学、電気電子工学、物理学系の学科です。学科名からいまいち何をやっているか伝わらない学科ですが、いわゆる機電系をほぼ網羅しているので就職には強いです。

(3)情報理工学科
主に情報工学、数学系の学科です。旧電気・電子工学科のうち、通信工学系の研究室、旧機械工学科のうち生産工学系の研究室も含まれます。
注意しなければならないのは、純粋数学の研究室も含まれることで、情報系とだけ思って入学すると研究室配属で痛い目に合う可能性があります。

定員
物質生命理工学科 125人 , 機能創造理工学科 125人 , 情報理工学科 130人の計380名で、理工学部全体の男女比は大体7:3くらいです。

参考までに他大学の定員は以下の通りです。

慶應義塾大学 理工学部:932
早稲田大学 基幹理工学部:595、創造理工学部:595、先進理工学部:540
東京理科大学 理学部第一部:720、工学部:550、理工学部:1240
明治大学 理工学部:1065
上智大学理工学部がどれだけ少人数かがよくわかると思います。

4年次の研究室配属で指導教員の教授または准教授1人につき4人程度が配属されています。
これは私大ではかなり少ない方で、多くの国公立大学とも遜色ないレベルだと思います。

少人数であるがゆえの各種実績の少なさ、OBOGの規模の小ささというデメリットもありますが、よく私大理系のデメリットで挙げられる教員1人あたりの学生数の多さというのは上智理工については当てはまりません。

上智大学理工学部は1962年に開設されました。
戦前からある学校も多いことを考えると、上智大学理工学部は比較的歴史が浅いと言えます。
しかし、一期生が卒業してから既に50年以上が経ち、現役世代の各年代に卒業生がいるので、歴史の浅さが気になる場面はそうそう起こりえないと思います。
上智理工出身の大手企業のトップも出てます。
企業トップの人数や就職実績をみると数が少ないと感じると思いますが、それは歴史の浅さのせいではなく、母数となる卒業生の少なさに起因していると思います。

上智理工卒という学歴は就職に有利に働くかはさておき不利に働くことはほぼ無い(≒いわゆる「学歴フィルター」で引っかかることはほぼ無い)という感じです。

どの大学からどれくらい研究職で採用されているか、というデータはほとんど公表されていないと思うので比較などはできませんが、知っているだけでも、NTTの研究所や某大手電機メーカーの研究部門などに研究職として就職した人が何人もいます。
分野を絞ると関連する研究室が全く無かったりして無理な道もあるとは思いますが、一般論として上智理工から研究職に就けないことはありません。
ただ、大前提として修士までは出ている必要があります。
以上は民間就職での研究職の話ですが、博士課程へ進んで研究者を目指すというパターンについてはかなり少ないです。

機電系での博士課程進学者は毎年一人いるかどうかというところです。
0101名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/21(日) 13:24:22.81ID:vnmI5e47
2020年現在の首都圏と京阪神地区の主な私立総合大学の理工系学部のST比(教員1人あたり学生数)
教員1人あたり学生数が少ない順に記載
(在籍学生数が4学年の合計で200名以上の学部のみ)

(1)早稲田大理工:13.5 (専任教員数548:在籍学生数7382)(早稲田大は先進、基幹、創造の3理工の合計)
(2)学習院大理学:13.7 (専任教員数064:在籍学生数876)
(3)立教大学理学:14.9 (専任教員数080:在籍学生数1189)
(4)慶應義塾理工:15.3 (専任教員数261:在籍学生数3991)
(5)上智大学理工:16.4 (専任教員数098:在籍学生数1610)
(6)甲南大学理工:18.9 (専任教員数036:在籍学生数679)
(7)青山学院理工:19.2 (専任教員数137:在籍学生数2635)
(8)明大総合数理:19.9 (専任教員数058:在籍学生数1153)
(9)立命館情報理:20.1 (専任教員数098:在籍学生数1970)
(10)立命館大理工:20.3 (専任教員数194:在籍学生数3933)
(11)成蹊大学理工:20.5 (専任教員数079:在籍学生数1622)
(12)関西学院理工:20.6 (専任教員数137:在籍学生数2820)
(13)東理科大学工:22.0 (専任教員数102:在籍学生数2247)
(14)中央大学理工:22.4 (専任教員数179:在籍学生数4018)
(15)明治大学理工:22.7 (専任教員数184:在籍学生数4171)
(16)理科大基礎工:23.4 (専任教員数055:在籍学生数1286)
(17)東理科大理工:25.4 (専任教員数195:在籍学生数4944)
(18)関大シス理工:25.5 (専任教員数086:在籍学生数2189)
(19)東京理科大理:26.3 (専任教員数107:在籍学生数2811)
(20)芝浦工大建築:26.6 (専任教員数038:在籍学生数1010)
(21)関西大都市工:26.7 (専任教員数052:在籍学生数1389)
(22)芝浦工業大工:27.2 (専任教員数153:在籍学生数4160)
(23)芝工大シ理工:27.2 (専任教員数077:在籍学生数2094)
(24)甲南大知情報:27.6 (専任教員数019:在籍学生数524)
(25)同志社大理工:27.6 (専任教員数111:在籍学生数3062)
(26)法政大情報科:27.6 (専任教員数023:在籍学生数635)
(27)芝浦工大デ工:27.7 (専任教員数024:在籍学生数664)
(28)法政大学理工:27.8 (専任教員数082:在籍学生数2277)
(29)法政大デザ工:29.2 (専任教員数041:在籍学生数1199)

(参考)
東京農工大工:13.3 (専任教員数180:在籍学生数2388)
横浜国大理工:18.5 (専任教員数156:在籍学生数2880)
横浜国大都市:16.1 (専任教員数62:在籍学生数1001)

参考までに国立大学である東京農工大と横浜国大の理工系も記載。
早稲田大学は専任教員は「理工学術院」に所属という形を取っていることから学部は3理工を合計。

理工系学部の場合、「教員一人当たりの学生数」(ST比)は、大学が学生に対して、きめ細かい教育をどれだけ提供できるかを表す指標として、注目が集まっている。
ST比が低ければそれだけ一人当たりの学生の教育研究指導が出来る時間があるとみなし、教育研究指導への一人一人へのリソースが振れると考えられている。
さらにST比が低いと教員が一人ひとりの学生の状況を把握しやすく、個に応じた指導が可能になるといった傾向があることが判明している。
そしてこれらは、学生の学習意欲を高め、主体的な学習を促し、成長につながっていくことが明らかになっている。
0102名無しなのに合格
垢版 |
2022/08/21(日) 22:13:55.83ID:NQ1YhH6u
な んで大学ま でMARCHでOKみ たい な流 れにな って んの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています