X



早稲田大学商学部とかいう私立文系最難関www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2022/06/15(水) 08:29:09.55ID:ONBWgsUW
早稲田政経と言われがちだが、実は違う
3科目偏差値70、一般率60%、最高倍率
流行りの公認会計士試験の院も設置
そして早稲田の11号館は早稲田で最も美しい

完璧すぎ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2022/06/15(水) 08:31:03.39ID:ONBWgsUW
唯一の欠点は共テ利用を無くしたことで、合格者平均偏差値が下がったことくらいか、、
0003名無しなのに合格
垢版 |
2022/06/15(水) 09:10:46.08ID:6WudrWOx
昔ながらのオーソドックスな3科目入試なら冗談抜きで最難関
ただし私立文系専願限定
0004名無しなのに合格
垢版 |
2022/06/15(水) 09:19:05.50ID:2/kpN9w/
一般率45%のインチキ政経とは違い男らしく一般率高すぎや!
0005名無しなのに合格
垢版 |
2022/06/15(水) 09:23:02.82ID:6WudrWOx
>>1
私文最難関は早稲田政経
早稲田商は私文専願の最難関
とはいえ数学型でも河合偏差値67.5は地味に凄いね
0006名無しなのに合格
垢版 |
2022/06/15(水) 09:30:36.32ID:KY0ISewD
早稲田政経の方が早稲田商より魅力があるのだから早稲田政経の方が難しいのではないか
附属からの進学点も政経が上だろうし、指定校推薦も政経は早慶法商の半分程度

しかし入試形態が違うと単純比較はできない
0007名無しなのに合格
垢版 |
2022/06/15(水) 09:35:15.28ID:oguCNSaO
早慶商の指定校はエリートしか取れない
たまに偏差値60台前半高校で宝くじのように存在するが、熾烈な争いに
11号館が早稲田を代表する建物だよ
学生が1番集まる
0008名無しなのに合格
垢版 |
2022/06/15(水) 09:49:56.52ID:gVe8CkZD
ここの数学の問題って異常な高難度なんだけど、何で?
0009名無しなのに合格
垢版 |
2022/06/15(水) 10:00:23.78ID:aqCZGnh3
>>8
確か数学オリンピックの予選の余り物?が使われてるって
0010名無しなのに合格
垢版 |
2022/06/15(水) 10:37:24.14ID:cjVw176k
早稲田の就職サイトが最新に更新されたけど
政経もパッとしないな
法は更に悪いし
商はハッキリ言って上智より悪くて震えた
0011名無しなのに合格
垢版 |
2022/06/15(水) 10:42:36.40ID:BtY2ygo2
当たり前にいいとこ行くからいちいち申告しねえw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況