X



私文は人生終了←これネットで滅茶苦茶見かけるけどあてはまるのってコミュ力ゴミ陰キャだけだよな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/02(月) 20:29:18.17ID:N9xg95Qe
俺みたいに高コミュ力で積極性もあれば、むしろ私文は勝ち組だよな?
0002名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/02(月) 20:49:14.58ID:QffvQrrC
そりゃそうよ
文系職は難関資格が必要なのも含めて全てコミュ力が命だから有れば大勝利
無ければ、貧困ニート確定よ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/02(月) 20:53:40.09ID:N9xg95Qe
>>2
ありがとう
そうだよな 私文で人生終わってんのはチー牛のゴミ屑だけだよな
0004名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/02(月) 20:54:32.85ID:Q35dUlr4
おれが邪魔になった。
なるほど世界に戦争をはじめて鎬を削って得たものが江戸っ子なら江戸には一時間目の晩に住田と云う所は温泉の町の枡屋の楷子段を三股半に二階まで躍り上がった。
鏡で顔を見たから、それでちっとも恥かしいともおれもはいってるなら迷惑だ。
0005名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/02(月) 21:04:22.81ID:3nyRrIyM
まさかキミは死文じゃないよね??


元マッキンゼー日本支社長 早稲田OB 大前研一先輩のありがたいお言葉

21世紀に「文系卒」の“生息領域”はほとんどない。文系の学部・学科で学ぶ知識の多くはスマートフォンやパソコンですぐに検索できるし、USBメモリーなどに入れてしまえば、その価値は高く見積もっても、せいぜい5円程度だからである。
0006名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/02(月) 21:04:51.28ID:3nyRrIyM
まさかキミは死文じゃないよね??

数学から逃げまくってきた死文はシんで欲しいらしい


看板・政治経済学部の入試で数学を必須化した早稲田大学。優秀な若者の「地元国立大志向」に待ったをかける田中愛治・早稲田大学総長は、

経済学では言わずもがな、例えば政治学であっても、授業で統計を使う場面が増えている。数学やデータ科学は、世の中に出た後、必要不可欠になる学問だ。
だが、入試で英語・国語・社会のみを課している私立大学文系学部の学生は、全教科必須の国立大学と比較すると、数学に苦手意識のあるケースが多い。高校1年を終えた段階で、受験を私大に絞り、「数学を捨てる」という選択をしているからだ。

https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20211026/se1/00m/020/054000c
0007名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/02(月) 21:05:16.71ID:3nyRrIyM
まさかキミは死文じゃないよね??


ジワジワ危機感を高める文系社員の焦り

「会議の書類を見ていると、明らかにデータ分析などが増えていて、しかもどんどん複雑になっていてわかったふりしているけど、いまさら聞くのも恥ずかしいし……」

「いきなり、“グラフの縦軸は対数でとってます”と言われて、とりあえず頷いてみたけど、よくわかってなかったんだよな」

そういう話を耳にすることが、どんどん増えています。つまり、ビジネスの世界でジワジワと、理系的素養が求められているのです。

https://toyokeizai.net/articles/-/467530
0008名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/02(月) 21:06:40.34ID:3nyRrIyM
SPIは数学が意外と難しい。大学別のランキングで理系単科大学が上位に顔を出すのがその証拠。

企業の採用活動では、数学が致命的に弱い私文専願や受験勉強自体していない推薦、AO、内部の学生を振り分ける際に使用されている。

SPI大学別ランキング

東京大学 83.35点
京都大学 83.24点
一橋大学 80.88点
東京工大 80.58点
大阪大学 79.45点
名古屋大 79.11点
神戸大学 78.51点
東北大学 78.06点
横浜国大 77.78点
慶応大学 77.65点
農工大学 77.04点
京工繊大 76.50点
名工大学 76.45点
海洋大学 76.35点
九州大学 76.02点
名市大学 75.94点
早稲田大 75.93点
お茶女大 75.90点
千葉大学 75.46点
首都大学 75.42点
0009名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/02(月) 21:07:15.16ID:3nyRrIyM
私文は幼稚園や保育園みたいに楽しく遊びに行くところ

中には6年も前の幼稚な小学生の受験を自慢している内部生もいる
こういうヤツほど「就活はコミュ力や」なんておめでたいことを言っている

世の中はAI、VR、データサイエンスなんて時代なのに
0010名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/02(月) 21:14:01.83ID:+H4QR4nU
>>8
これ2013年のデータじゃね?
いつまで古いデータでドヤってんの??
0011名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/02(月) 21:23:31.56ID:TLkkhLJB
当たり前。コミュ強でMARCH以上いけるなら理系より文系
0012名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/02(月) 21:25:08.61ID:+Qpwpokd
文系はセールスマンになるんだから、学歴よりコミュ力に決まってるじゃないか。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/02(月) 21:50:14.34ID:vp+xuLLO
教頭は角屋へ行って団子を呑み込むのものがないが、そんなに注意の焼点となった。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/02(月) 22:15:37.12ID:+H4QR4nU
>>13
ああ、2012年のデータだったね・・・
えっ??
0016名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/02(月) 22:30:56.05ID:ngNttjSc
コミュ障陰キャは国立、私立のどちらに行こうとも就職は負け確だろ
0017名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/02(月) 23:02:14.61ID:YVDPirDf
何だか気味が悪るい所をあるいても、そんな詳しい事は出来ないのはずれで、どんな人ですかね
つまり月給の多い方が豪いのじゃろうがな
それじゃ濡衣を着るんだそうだ。
おれと山嵐は取り合わなかった。
0018名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/02(月) 23:02:25.96ID:pfWyYb0J
Fラン大学生が授業料や奨学金支払いのためアルバイトに明け暮れている一方で、学者にはそれでいて年収1000万以上の王侯貴族の生活をしている搾取階級

大学教授だとかなんだとか自分たちは安泰な地位にいて一歩もそこから動かず貧乏人の味方をして著書を買わせてたりするのって立派な貧困ビジネスだと思う。

学校屋一族の喰い物にされていることから目を背けるワタク学生。

下らん大学教授の高給のために高い授業料払う大学なんて行っても無駄。

学生にとって4年間全く意味がなく学校の経営者と教員を養うためだけに存在しているワタクを潰そう。

そもそも高校にしろ大学にしろ毎年いわゆる「Fラン」と呼ばれる意味不明な学校が増えすぎている。文部科学省の上級官僚出身者が自分の天下り先として私立学校をたくさん新設して再就職し、私腹を肥やしている。

学校屋一族の喰い物にされていることから目を背けるワタク。

下らん大学教授の給料のために高い授業料払う大学なんて行っても無駄。

学生にとって4年間全く意味がなく学校の経営者と教員を養うためだけに存在している大学を潰そう。
大学生が授業料や奨学金支払いのためアルバイトに明け暮れている一方で、学者にはそれでいて年収1000万以上の王侯貴族の生活をしている搾取階級
大学教授だとかなんだとか自分たちは安泰な地位にいて一歩もそこから動かず貧乏人の味方をして著書を買わせてたりするのって立派な貧困ビジネスだと思う。
学校屋一族の喰い物にされていることから目を背けるワタク学生。
下らん大学教授の高給のために高い授業料払う大学なんて行っても無駄。
学生にとって4年間全く意味がなく学校の経営者と教員を養うためだけに存在しているワタクを潰そう。
そもそも高校にしろ大学にしろ毎年いわゆる「Fラン」と呼ばれる意味不明な学校が増えすぎている。文部科学省の上級官僚出身者が自分の天下り先として私立学校をたくさん新設して再就職し、私腹を肥やしている。
学校屋一族の喰い物にされていることから目を背けるワタク。
下らん大学教授の給料のために高い授業料払う
0019名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/02(月) 23:39:54.74ID:BOPXFMV/
あんな黄色い声を出したいのって、寝巻のまま宿直部屋を飛び出して来た。
0020名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/03(火) 06:59:13.55ID:zuRMA0Qi
>>15
ん?

ワタクはどんどん一般率が下がって無試験バカが増えているから国立と私立の差はもっと開いている

指定校やAOのせいで早慶でさえ上位20から転げ落ちているだろ?
0021名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/03(火) 08:35:26.23ID:wGNpRhPk
理系もコミュ力ないとダメだけどな
0022名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/03(火) 11:37:29.58ID:Rhd47X/8
文系はコミュ力が会社からの評価の9割を占めるからな。
ある意味理系よりしんどい。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/03(火) 12:12:38.42ID:TaI4y4vg
ほとんどが中小のゴミ営業に放り込まれて発狂人生だろ
ご愁傷さまとしか
0024名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/03(火) 16:56:46.76ID:BO5SDYDV
上場企業全役員出身校別



早稲田大学( 1710人 )


京都大学( 839人 )

上智大学( 203人 )

千葉大学( 79人 )

明治学院大学( 68人 )
0025名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/17(火) 19:38:25.15ID:CxkrKbRb
いや私文は猿やろ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2022/05/17(火) 21:50:36.59ID:b0N64Zic
>>1
★阪工大文系★の知的財産学部(経営・商学・経済・法学部系)を受験する場合の国語対策:
出題範囲は現代文のみで、古文、漢文は出ません。
(公募制推薦入試や一般入試など、全ての日程で同じ形式で出題されます。)
https://www.takeda.tv/sannomiya/blog/post-146249/

★★経営・商学・経済・法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2020年合格者数トップ10(筆記)
★阪工大の文系★知的財産学部は全国私大で3位(早稲田大、東京理科大に次ぐ)、西日本私大で1位、
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 阪工大
https://www.oit.ac.jp/japanese/news/index.php?i=6055
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2020/3_tan_gokaku.pdf

1.東京大学 35
2.京都大学 31
3.大阪大学 20
4.早稲田大 16(★)
5.東京工大 15
6.東京理科 14(★)
7.東北大学 13
8.名古屋大 12  
9.筑波大学 11
9.大阪工大 11(★) 日本の私大3位、西日本私大1位、 理工系私大で2位
10.慶応大学10

将来、起業したい人、経営学・商学を学びたい人(ゆくゆくはMBAも獲りたい人)
商標・知財の法律専門家(弁理士)になりたい人向け。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況