X



一般人が参考書のみで行ける大学の限界ってどこ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/19(火) 00:11:12.05ID:Ee0wdtp1
お前らが挙げた大学よりワンランク上の大学に合格して人間を超えたい
0002名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/19(火) 00:15:58.04ID:m5gH9Pka
地帝ぐらいじゃない?
進学校の生徒なら真面目にこなせばもっと上行くだろうけど、あくまでガチのマジの一般人って話なら
0003名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/19(火) 00:26:40.93ID:jpVYf8dn
一番参考書のおかげで格差がないのは東大なんだなあ、これが
東大のなんちゃらなんて本一般用含めてむちゃくちゃあるぞ
旧帝以外のそこそこ難しいとされる大学が対応しにくくて難しい
つまりスレタイの答えは対応可がいびつな分布になる
0004名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/19(火) 00:51:44.84ID:S1dzWjSw
割とガチで阪大非医
0005名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/19(火) 00:52:09.44ID:ULBZtD+B
そもそも一般人って何やねん
0007名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/19(火) 00:59:44.73ID:SggH4QOp
何言ってんのか分かんないが、地方の無名公立から東大入るやつだっていくらでもいるだろ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/19(火) 02:07:39.98ID:tkrM9OHV
一般人が平均的な人だとしたら
47都道府県の人口ランキング真ん中程度県の平均的な地域に居住し偏差値50の高校に通い何もしなければFランに進学するような人間が市販の参考書で勉強した場合

この状況で高3からなら
私立 マーチ
国立 5S
に受かればめちゃめちゃ頑張ったと言える
上の条件でも割と真面目なやつがここらに数人進学してそうだが高3までだらだらして受かったらめちゃめちゃ凄いレベル

旧帝早慶上位に受かれば人間超えかは知らんが死ぬほど勉強したんだろうなとは思う
0009名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/19(火) 02:54:15.17ID:1amEEBvR
九大医学部医学科だと思う
0010名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/19(火) 05:42:10.48ID:kjLBLyb6
確実なのは北大九大辺り
東京一工や早慶はキツい
旧帝中位の阪大名大東北大辺りは微妙
0011名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/19(火) 06:54:26.37ID:/xOr5HCt
長い論述や小論文は
ちゃんとした人に指導受けないと厳しい
0012名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/19(火) 07:04:44.83ID:ccdcIEO6
数学や物理化学は参考書真面目にやれば得点できるけど
小論文や、英語のライティング、リスニング関係はやはり独学の限界はあると思う
だから、秋田国教とか外語大とかは
参考書だけでは厳しいかも。
あとは東京藝術大とか
0013名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/19(火) 07:13:20.30ID:zwLWpz2Q
受かるやつは授業なんか受けねえで参考書独学だって
0014名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/19(火) 07:17:04.41ID:BehuIu+r
国立は東京一工以外は全科目できなくても受かるからほぼ行ける。
私立はまあ高めに見てMARCHだろうね。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/19(火) 07:35:16.43ID:dROdXaNl
今年で言うと共通テスト5教科7科目70%が凡人の限界
九州、筑波、千葉、大阪公立大学ぐらいのボーダーだな
0016名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/19(火) 07:40:31.66ID:B4cK9/cl
課金しまくって最高の環境で頑張ったvs参考書のみだけど頑張った
これだと偏差値の差はせいぜい3ぐらいだと思う
0018名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/19(火) 07:51:18.42ID:CuoAOGkP
カスな授業受けてるより参考書のほうが効率いいで
継続できなかったり道に迷う可能性があるから塾が無難なだけ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/19(火) 08:17:14.93ID:7iiPCnL8
独学はかなり要領良くないと理系科目がキツい
逆に要領良けりゃ地底は行けるな武田塾が校舎増やしてるのが根拠
早慶は余裕
0020名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/19(火) 08:32:42.38ID:QS5KOEqI
数学なんて問題と解説さえあれば余裕
一番授業がいらない科目だな
0021名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/19(火) 08:38:35.13ID:dROdXaNl
>>18
独学で勉強できるレベルってのがあってだな…
解答見てもわからないのも大勢いるんだぜ?
0022名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/19(火) 08:42:42.59ID:ccdcIEO6
>>21
解答見ても分からんっていうひといるけど
解説する側もいちいち初歩の初歩から書いていたら紙面が幾らあっても足りん。
結局、頭の良し悪しっていうよりも
高一高二のうちに基礎をもれなく習得する事が大事だよなあ。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/19(火) 09:31:10.18ID:HKLQm8SO
現状の偏差値プラス5までいけたら御の字よ

>>18
可能性じゃなく、一般論として挫折するまである
0024名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/19(火) 10:09:51.40ID:70lU28iZ
私文→全て
国立文系→阪大
私理→理科大
国理→金岡広
0025名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/19(火) 10:25:58.97ID:p53dX9ii
>>8
どんな池沼だよ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/19(火) 10:26:27.12ID:p53dX9ii
>>10
なんで北九より簡単な早慶がキツイん?
0027名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/19(火) 10:26:57.92ID:yBdICWY6
>>14
アホ?
0028名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/19(火) 10:36:21.98ID:c9IjMJ+z
理三でもどこでも行けるだろ
0029名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/19(火) 10:36:52.16ID:c9IjMJ+z
>>21
>>23
頭弱いのかお前ら
0030名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/19(火) 10:39:20.62ID:c9IjMJ+z
>>8
旧帝早慶なんて誰でも受かるよ
むしろ落ちたら勉強何もしてない人
0031名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/19(火) 11:26:02.76ID:PcdOhT+W
>>9
いや医学部は無理
どこの国公立医学部も競争倍率が圧倒的に高い上にみんな予備校で穴がないレベルで仕上げてきてるから 
0032名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/19(火) 11:30:38.79ID:PcdOhT+W
理系科目の独学はほぼ無理
数学とか問題の本質的なところ(必要十分性など)は解答とか解説には載ってないことがほとんどだし、載ってたとしても『本当の意味での理解』は出来ない。
確率の公式nCr nPrを見ただけでどんな確率の問題も解ける天才なら話は別だけど。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2022/04/19(火) 13:00:53.81ID:VoHHmDQj
>>31
予備校ってそういう場所ではないし受験ってそういうものではないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況