X



偏差値65.0以上の国公立>早慶
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/03(木) 19:50:41.17ID:fjOWUDbr
正しい見解だが偏差値65は高すぎる

早稲田生が思うトントンの国立大

https://youtube.com/watch?v=F7AeCDTUeA0&;feature=share

ここに出てくるミドリムシみたいヤツが早稲田生の典型だな。

「推薦の早稲田はヒジョーシキです!!」
0003名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/03(木) 20:09:49.22ID:NjcSPRy8
ベネスンか全統かすら書かずに偏差値の話題を持ち出す情弱は…
って人いたよね
0004名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/03(木) 20:20:41.52ID:GWvOeTGu
東京一工国医のみやん
0005名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/03(木) 20:24:29.65ID:giXIaL+J
文系65.0
理系62.5だな
0006名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/03(木) 20:51:00.38ID:SO72B+pP
名大以下の下帝?
公立?
0007名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/03(木) 22:29:52.12ID:5pS5/82s
>>5
これじゃね?
早慶文系=国立文系62,5(神戸大文系レベル)
早慶理系=国立理系60,0(東北名古屋理系レベル)
0008名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/03(木) 22:56:18.25ID:HH6/6gbp
●河合塾合格者平均偏差値(2021年度版の冊子より)

慶応法  67.0
慶應経済 66.7
上智経済 65.2
上智経営 65.0
東北経済 64.9
名大経済 64.1
北大経済 63.9
神戸経営 63.9
神戸経済 63.3
千葉法政経 60.9

合格者偏差値で比較すると、河合塾偏差値より国私の差が小さくなっています。更に、私大では入学者偏差値は合格者偏差値から大きく落ちます。
・上位合格者は上位の大学や同格の大学に合格しやすく、あまり入学しない。
・下位合格者は他に選択肢がなく入学する。

慶應で合格者と入学者の偏差値差を3、上智で差を5と仮定すると、下記のようになります。

●入学者偏差値
東北経済 64.9
名大経済 64.1
慶応法  64.0
北大経済 63.9
神戸経営 63.9
慶應経済 63.7
神戸経済 63.3
千葉法政経 60.9
上智経済 60.2
上智経営 60.0

国立落ち慶應と地方旧帝大、国立落ち上智が千葉大とおよそ同格です。
0009名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/04(金) 00:24:36.07ID:Ru7TahCX
基準として早慶引き合いに出す時点で早慶の価値を認めてて
それなしでは地方国立には価値がないってことを地方国立民はまず認めたり、恥じないと
0010名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/04(金) 00:43:08.85ID:NxxuUUjn
地方国立と言っても医歯薬獣医は難しいから、そこはわけて考えないとね
大学名で叩くのは文系
0011名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/04(金) 01:29:36.37ID:GC8kzTPA
>>8
その3とか5という数字はどこから出てきたんだ?
勝ちたいなら10違うということにしとけばいいじゃんw
0012名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/04(金) 01:53:07.86ID:mlVUSb31
ざっくり東大と早稲田という世界クラスの大学が2つだけ日本にはあって
ほかはまあ数年ごとに上下の入れ替えはあるけどだいたい
確定した序列内で特にみるべきもないってのが地球内のポジションな。
この枠組みがあほくさいと思えば
直で海外行けばいい
0014名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/04(金) 07:28:42.17ID:SSvXXoYt
>>11


P.71 
駿台予備校 情報センター センター長 石原 賢一 

私立大の表面上の志願者数は受験方式の多様化で増やすことはできますが、それだけでは生き延びられないと思います。 

駿台にかかわった受験生の集計ですが、入学者と合格者の偏差値の差をみると、 

東大や京大、旧帝大は合格者と入学者はほぼ同じなので理科系、文科系ともに成績差はありません。 

それが、早慶レベルでは文科系で合格者平均よりも入学者平均は【3】くらい低くなっています。 

MARCHクラスが【5】くらいで、入試がより多様化している関関同立では【6】ぐらいさがあります。 

理科系は国公立大へ流れる割合が高く、早慶レベルでも【4】くらいになります。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/04(金) 08:07:39.93ID:/j88rPYP
国公立を偏差値で言われても二次1科目かも知れんしわからんのよな
共テ得点率で頼む
0016名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/04(金) 08:26:09.45ID:NxxuUUjn
二次1科目で偏差値65あるようなとこは共通テストも高くないか?
0017名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/04(金) 20:18:49.41ID:2pvncKyG
>>8
東北も推薦AOだらけで一般の偏差値操作してるけどな

操作しても低偏差値だけど
0018名無しなのに合格
垢版 |
2022/03/07(月) 04:06:20.78ID:9svfNtmM
早慶なんて理科や地歴もろくに分かんない3科目受験落ちこぼれだろ、文系学生に至っては数学すらできん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況