X



高2の熊本民ですMARCH文系の就職の強さを教えて欲しいです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/09(水) 20:33:07.19ID:Thg5pOb/
ずっと熊本大学を志望しています。そのために満遍なく勉強してました。大体全科目偏差値56ぐらいです。
校内でも中の上ぐらいの何とも言えない立ち位置で物理以外はそんなに拒否感はありません。いけるなら九大無理なら熊大それも無理なら他の国立大学行くのが正解だと思ってたのですがYouTubeのコメント欄でMARCHていう私立大学が就職強いって書いてました。なんか九大より強いって言ってる人もいました。それで調べていく内にここの板にたどり着きました。実際MARCHの方が地方の国立大学よりもはるかに就職強いっていうのが常識みたいになってました。
そこで質問なのですがMARCHに行ったら県庁や九電よりいい就職は可能なのでしょうか?また可能ならMARCHの何%ぐらいの人が可能なのかも教えて欲しいです。
0156名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 00:44:46.34ID:s3fyNS2W
国は知らんが地方公務員は人員削減でそこそこ仕事できる男なら残業多いよ。
財政部門なんて毎月80時間以上の残業が普通。
あとは政策と人事部門も忙しい。まあおばちゃんが定時帰りする分、男が仕事の比重が重い。
そのくせ基本給は変わらんからな。女なら公務員一択だと思う。
0157名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 00:46:53.66ID:70uToWeT
たしかに地方公務員は全然楽ではない。
弱いコネで入って閑職に追いやられることもあるし。
0158名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 00:46:54.83ID:hZd+LG3N
>>154
でもどの企業でも借上社宅あるわけじゃないからね
借上社宅制度ある企業でも、東京から地方までどこでも使えるとこと、地方しか使えないとか異動で転勤したときしか使えないとことか色々
ちなみにコンサルは借上社宅とか家賃補助みたいなのは基本的になし
アクセンチュアってとこは月3万円家賃補助があるけど
0159名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 00:47:23.49ID:fM2b0ZWT
民間はこれから成果型報酬制度に変わるから給料は下がるトレンドにあるよ。
0160名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 00:49:48.31ID:3nX3MF/Y
>>159
地方公務員も人口減少で税収減って下降トレンドじゃん
ただでさえ薄給なのに
0161名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 00:52:18.30ID:70uToWeT
俺の勝手な印象では、
ホームページだけ見たら九大法学部はスケールがなんかでかすぎて
万が一ついていけなくなったら大変なことになりそうだが、
熊大法学部はいい意味でこじんまりとしてきめ細かい様子。
俺なら後者だな。
0162名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 00:52:39.15ID:hZd+LG3N
>>154
補足として>>158とはいえ、早慶行って30歳で年収1,000万前後超えてくる企業に入れば学費の回収は余裕
MARCHからだと非体育会、非帰国子女はその下の30歳年収600から800万程度の企業も厳しい
30歳で600超えるのって相当な大手でBtoC企業だと誰もが知ってる有名企業がこのくらいと思ってもらえれば
0163名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 00:55:22.58ID:hZd+LG3N
>>161
>>72
1は法学部受けようとしてるんだね
法学部は5chとか受験生のウケはいいけど、商とか経営と比べたら民間就職弱いからやめた方がいい
異常な就職力の慶應法は例外
0164名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 00:57:17.35ID:70uToWeT
>>163
まあ、熊大法学部は経済学の講義もあるようなので、
公務員試験対策にはばっちりなのかな?という印象。
民間企業に関しては地元の地銀が多いんだろうなと想像。
0165名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 01:01:58.95ID:JrO29FsV
>>162
東京の大企業でも30歳で600万円貰うというのはかなりハードルの高いことなんですね。
0166名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 01:04:04.85ID:JrO29FsV
>>164
実際就職先見てきましたが民間より上に公務員を載せてるので公務員中心のようですね。
0167名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 01:04:29.14ID:hZd+LG3N
>>164
学部の勉強は公務員試験対策としては重すぎかつ遅すぎ
問題の傾向も学部は論述、公務員試験は選択(論述は0から最大でも3科目)
公務員試験対策は科目も多くて範囲も広いから、広く浅く、忘却曲線意識して短期で回転させる必要がある
0168名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 01:07:11.49ID:JrO29FsV
>>167
実際公務員試験ってレベル的にどのくらいの難易度なんですか?
0169名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 01:07:40.82ID:70uToWeT
>>167
あと高校の倫理とか馬鹿にしちゃいけないんだよな。
0170名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 01:12:37.46ID:hZd+LG3N
>>168
同じレベルの問題でも自治体によって合格最低点が違うからなんとも
わいは地方を知らないけど、首都圏で地方自治体か国家一般、国家専門受かるだけなら1日あたり3から4時間の勉強を半年続ければいける感じですかね
予備校にも通わなかった個人の感想だからこれが一般的かはわかんないし、実際落ち続ける人もいる
0171名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 01:14:16.90ID:70uToWeT
まあ、勉強してきたこと、そして培った人生観と志望動機の関連性が
面接などで問われるから覚悟しておいた方がいい。
0172名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 01:15:43.20ID:s3fyNS2W
今は団塊の世代が退職したし、景気もそこまで悪くないから県庁で熊本大学くらいの難易度じゃないかあくまで一次試験は。
もちろん3年生からは大学受験のように勉強漬けになるし、30万くらいする大学の公務員講座受けるのが多数派だけどね。
0173名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 01:16:01.57ID:hZd+LG3N
>>170
補足
実際わいがやったのは1日平均3時間を3ヶ月
倍やればさすがに誰でも受かるんじゃねと思って半年と書いてる
0174名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 01:18:08.28ID:70uToWeT
最近は民間企業みたいにグループディスカッションとかやったりすることもあるし、
協調性も見られている。
0175名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 01:19:41.34ID:s3fyNS2W
>>173
これ旧帝レベルの地頭ある人でしょ。そんな短期間で仕上げられるならみんな民間と併願するよ。
0176名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 01:22:52.70ID:hZd+LG3N
>>175
大学受験では私立文系専願早稲田落ちの落ちこぼれ
高校受験時は今全国トップクラスになった公立受かるくらいの学力あったから地頭いいんだろうか
0177名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 01:23:42.59ID:70uToWeT
数的処理と一般常識で苦労することはないだろうな。
0178名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 02:28:57.05ID:4ODmJSMA
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0179名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 03:22:35.52ID:t+XdYpAv
熊大なら地方公務員やJRや電力、の系列には引っかかるやろ
0180名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 06:00:44.14ID:5ZP1po26
もし、スレ主が本気で相談するつもりならあまりここでしない方が良い。
この板で嘘偽りがまかり通っていてそれを信じ込んでいる人が結構いる。
ここでのやりとりも今のところ極端な方にはしってはいないが、東京>地方、という考えありきの人や、国立>私立という考えありきの人が
自分の少しずつ自分の方に誘導してる。
0181名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 06:07:33.79ID:5ZP1po26
スレ主は、どちらの大学が良い就職できるか?
という基準で大学を決めようとしてるようだが、スレ主がしたい仕事や業種は何?
将来どうなりたい?

その辺をよく考えてそこに合わせて大学選んだ方が良いと思うよ。

名の知れた民間企業と県庁を比較してどちらが
就職先として上か?とはあまり意味がある問いではなく、どちらが自分に合っているか?
自分がなりたい職業か?といことを考えるのが先かと思うし、さらには、大学で何を学びたいのか?が就職より先にあるべきかとも思う。
そういうところが明確になってない人がなんもなく就職活動しても落ちるよ。
0182名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 06:10:05.46ID:5ZP1po26
個人的には、この板で常識になっている、東京の私立は地方国立より就職が良い、はデタラメだと思っている。

自分で一次情報にあたって自分の責任で判断した方がよい。
0183名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 06:13:38.54ID:5ZP1po26
私立と国立の学生数の差から、私立の方が良い就職先にも悪い就職先にもたくさん入っているのを良いとこだけ見せているとか、
国立は公務員志望が多くてそもそもさして民間に就職しようとしないのを、民間に就職できない、と誤読させたりしてる。
0184名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 06:17:46.37ID:5ZP1po26
単純に東京での大学生活に憧れがあるからマーチ、とか、地元が好きだから九州の大学、とかぐらいの感覚で選んでよいのではないかと思う。
0185名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 06:19:29.52ID:5ZP1po26
もっと良いのは、大学でこの勉強をしたい、この分野が強いのはこの大学だからそこを目指すとか。
0186名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 06:23:10.78ID:5ZP1po26
ということで、スレ主は将来どうなりたいのか?
就職可能性で大学決めるにしても
なんとなく良い就職が出来る大学ではなく、
何がその人にとって良い就職先は人によるから、自分の良いと思う就職先をまずイメージした方が良いかと。
0187名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 06:29:38.81ID:F8+N3aXs
金を動かしたいのか・・・金融、証券、保険
モノを動かしたいのか・・・流通、商社、小売
人を動かし(育て)たいのか・・・教育、人材派遣
0188名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 06:36:16.77ID:JRKaVWL1
MARCH文系だと体育会系のコミュ強なら大手に営業とかでも採用はなくはない
コミュ障なら結構ハードモードになるから、英語力つけて翻訳の仕事とか、税理士とかの資格とって士業の方がいい
0189名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 06:36:23.72ID:5ZP1po26
東京の大学の方が、東京にあるから大手への就職に有利と書かれそれらしくも聞こえるが、
移動が制限されてる江戸時代ではないんだし、
日本中どこでも飛行機つかえば数時間で行ける時代に、場所がそんなに有利不利になるとも思えない。

あるとしたら、地方の大学はもともと地元での就職を希望する人が多く(その大学進学した時点で地元志向は強くて当然)、東京の大学に地方から進んだのは東京で大学や仕事をしたい人が多いことの結果に過ぎない。と思う。
0190名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 06:37:11.78ID:F8+N3aXs
インフラと言っても、電力・ガスだけじゃなくてNTTとかヤフー、
ソフトバンクとか楽天もあるしな。電力・ガスをなぜそれらを受けずに志望するのか。
0191名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 06:37:56.65ID:5ZP1po26
就職活動における場所の有利不利は
コロナでほとんどリモート面接だったりするので今となっては尚のことなくなってる。
0192名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 06:44:37.16ID:5ZP1po26
自分も含めて、ここでの相談は、
国立>私立派と東京>地方派が
相談にかこつけて、自分の考えを(真偽は問わずに)ぶつけ合うだけになるから正しい判断のためには有害だと思う。
0193名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 06:55:32.02ID:F8+N3aXs
まあ、コピペを適当に流しとけば後はどれくらい我田引水か真摯に対応しているかの
レスポンスの判断をすればいいと思う。
0194名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 06:58:38.15ID:5ZP1po26
スレ主が相談を装って、両対立陣営の意見を
ださせようとしたのかも知れないけどね。
0195名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 06:59:32.92ID:F8+N3aXs
だとするとものすごい演技派だなw
0196名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 07:03:06.27ID:5ZP1po26
就職のことだけ考えるなら、熊本かマーチかよりは、理系に進む方が良い。
これは、この板でも概ねコンセンサス得られているかと思う。

あらゆる対立は基本は文系前提になってる。
0197名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 07:04:09.91ID:5ZP1po26
>>195
ちょっと演技っぽく見えてしまった。
0198名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 07:06:27.34ID:F8+N3aXs
文系の大学受験問題はやりたいことがまだ決まってないけど勉強をそこそこやっている
という若者の悩み相談になるからな。
0199名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 07:12:41.08ID:5ZP1po26
>>198
文系だとそんなものかもね。
そういう人が漠然と東京にでたら可能性が広がるという漠然とした夢を見て東京の大学に進むというのはまあよくあるケースなのだとは思う。別に悪くはないけど。
0200名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 07:37:48.19ID:5ZP1po26
熊大志望とのことで、特記すべきこととしては、ホントに熊本民ならわかるはずだが、今政府主導で海外の生産拠点の熊本への誘致が計画されている。
日本有数の企業も共同で進めている。
政府はその分野を強化すべく今後相当な投資を
九州地方にすることになる。

当然雇用も増えるし世界有数の企業の共同なので待遇も良いだろう。
理系前提になるかもしらんが、事務系の雇用も増えるのかな。
産学連携で熊大も関与するんだろうなぁ。
0201名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 07:39:19.83ID:5ZP1po26
毎日報道されてるから関心あれば調べよう。
0202名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 07:40:20.70ID:F8+N3aXs
ちゃんと新聞読んでないとわからない奴もいるかもしれん。
今の高校生が果たしてどれくらい新聞を読んでいるか。
0203名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 07:43:13.35ID:5ZP1po26
熊本 政府主導 誘致 とかでググれば。
その分野に関心があるなら熊大はもしかしたら
穴場的に良いかもしれない。
これは完全にこの件ありきの特例的な話かもしらんが。
0204名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 07:51:32.09ID:zrjeRID3
>>198
そうですね。まさにそれです。具体的にやりたいことも決まってないので就職にできるだけ有利な選択肢を取りたいと思ってます。別に都会だとか田舎だとかはあまり関係なく就職というとこに重きを置いてます。そのためMARCHの就職事情をよく知りたいからスレ建てました。一応熊大は九州では2番目の総合大学なので九州の大手企業にはそこそこの数の採用実績があり十分だと思っていたのですが、明治大学の就職実績をみたところ田舎でも聞いたことあるような企業に入社している人が割と多く、もしそういう大手にMARCHに行けばそこそこの割合で入れるのなら志望校考え直すのもありかなと思って質問しました。
0205名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 07:54:07.87ID:zrjeRID3
>>200
去年の12月頃になんか海外の半導体?の企業の工場が熊本に建設されたのは知ってます。
0206名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 07:56:30.66ID:5ZP1po26
>>204
もしそういう大手にMARCHに行けばそこそこの割合で入れる

これは違うと思う。MARCHに行けば入れる、
ではなくMARCHから入った人が多い。

その人はおそらくMARCHに行ってなくても
それら企業には入れる人だったと考えるべき。
0207名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 07:57:52.10ID:5ZP1po26
>>205
それですが、まだまだこれからですね。
0208名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 07:59:37.63ID:5ZP1po26
熊大の就職も同様で、ある大学に入っても
就職は結局は個人を見る。
0209名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 08:01:02.40ID:At2AcioZ
明治を狙うつもりで行っても国語が難しかったりするから、
同じく国語の難しい早稲田を目指すことになるんだよな。
だから、現代文を強化した方がいいと何回か昨日レスしておいた。
0210名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 08:01:28.27ID:5ZP1po26
明治大学の就職実績をみたところ田舎でも聞いたことあるような企業に入社している人が割と多く

あと、こういう情報見るときは、そもそも私立の学生数は国立より相当多いことも考えて見る必要がある。
0211名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 08:04:30.44ID:Ec2YNJj4
東京在住の国公立大卒の中では国立大学卒に親近感を感じる
0212名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 08:04:56.79ID:zrjeRID3
>>209
国語は現代文はそんなに酷くありません。現代文だけなら偏差値60ぐらいですね。古典はまだあまり勉強できてなくてめちゃくちゃですけど。明治なら偏差値65ぐらい必要ですかね?
0213名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 08:05:24.01ID:At2AcioZ
熊大の現代文は評論小説古文漢文で記述式のようだから、
駿台全国模試とか受けといたほうがいいよ。
0214名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 08:06:25.01ID:At2AcioZ
>>212
河合で現代文古文漢文合わせて65なら上出来じゃないかな。
0215名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 08:13:30.07ID:zrjeRID3
駿台の模試ですか?駿台ってめっちゃ難しいってイメージがあって九大レベルの大学目指す人用の模試だと思ってましたが熊大レベルでもうけた方がいいんですか?
0216名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 08:14:58.50ID:3nX3MF/Y
就職に重き置くなら電気系一択だって
物理なんてやれば出来るんだから
0217名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 08:16:03.16ID:At2AcioZ
>>215
共通テストも難しいまま推移する可能性があるから、
記述対策も兼ねて受けておいた方がいい。
熊大なら偏差値48〜52くらいでしょ。
0218名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 08:17:07.12ID:At2AcioZ
>>216
物理はどっちかと言えば直観じゃないか?
化学の方が努力の賜物って感じがするが。
0219名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 08:23:22.21ID:3nX3MF/Y
>>218
化学もそうだね
物理も短期間で伸びる科目だと思うよ
高三で英数国伸ばすよりも全然簡単
0220名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 08:24:16.53ID:At2AcioZ
>>219
でも英数国ができないと理科・社会は生かせないよ。
0221名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 08:26:47.87ID:JP90ieeU
ここまでMARCH行っても公務員よりいいとこいけるのは少数派みたいな意見多いな。
普段ザコクとか行ってる奴らもっとがんばれよ。
0222名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 08:27:33.32ID:3nX3MF/Y
>>220
英数国は並以上ってスレ主言ってるし全然生かせる
俺も遅咲きで、英数国は並だったけど、高三から理科を得意科目にして成績グイグイ伸ばしてきたタイプだから
0223名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 08:28:01.08ID:yBMZNjjE
40年前(マーチブーム前)の文学部ランキング

文学部

66.8 慶応大
66.5 早稲田
66.3 上智大

65.3 津田塾(文芸)

63.9 同志社
63.8 立教大
63.7 学習院
63.4 東京女子(文理)

62.9 青学大
62.4 関西学

61.2 日本女子
61.0 立命館

60.8 明治大

https://stat.ameba.jp/user_images/20160509/00/kenta119269/c6/cf/j/o0594116413641167075.jpg?caw=800

当時は学部での変則分割入試や二科目軽量入試も無く、どこも国語は古文必須だったから、偏差値序列は今より遥かに当てになった
しかもデータ提供は信頼おける代ゼミだったし

この時代を経験してる世代が、ちょうど今は採用担当の責任者だろ
0224名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 08:30:50.42ID:zrjeRID3
>>222
並以上って言っても偏差値56ぐらいなのでまだまだ伸ばし切れてませんよwww
個人的に数学は数列が入ってきだしたら不味いかも知れません。
0225名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 08:32:25.97ID:At2AcioZ
>>222
まあ、教養として理科は捨てない方がいいとは思うがな。
0227名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 08:34:04.91ID:At2AcioZ
>>221
早稲田にかするぐらいでないと。
あと、算数や数学が苦手だと国語の出来の良さも帳消しになる。
0228名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 08:34:45.93ID:yBMZNjjE
>>10
ついこないだまでは
九州に住んでる親戚の印象だと

東大
京大
九州大
熊本大 早慶

マーチは東京大学野球で明治、立教、法政。箱根駅伝で青学は名前は知ってた程度で、わざわざ東京の私立大学に行くのは裕福な家庭のお子さんの認識

上智と中央法学部は、なんとなくだが頭がいい大学ぐらいは知ってた程度
0229名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 08:34:55.83ID:zrjeRID3
すいません学校着いたので落ちますね。
0230名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 08:42:22.65ID:yBMZNjjE
>>26
なら、熊大かマーチかではなく、就職先が東京か博多か熊本か

熊本永住希望なら、企業就職じゃなく、安定は公務員だろ
なら、マーチより熊大

博多永住希望なら、優良企業か公務員だろ
なら、マーチより熊大

東京永住希望なら、マーチ
それは、優良企業就職にマーチが熊大より有利というより、東京暮らしの経験を積んでおいた方がいいから
地方大から、就職していきなり慣れない東京暮らしは過酷。それは九州大からの東京就職で同じ
0231名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 08:44:13.10ID:hZd+LG3N
早慶とMARCHでは天と地の差で確実に高給企業に入りたいなら浪人してでも早慶一択
MARCHに行くなら高給企業は諦めて、有名なだけで給料は大したことない企業にワンチャンいけるかもくらいになる覚悟を
0232名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 08:44:50.16ID:yBMZNjjE
>>27
九州では、九大の次は熊大だよ

熊大は宮崎大、長崎大、鹿児島大なんかより、昔から格上

宮廷意外の国立だと、熊本大、岡山大、横国あたりが昔から実力大学だった
0233名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 08:46:18.22ID:At2AcioZ
明治が気になっているなら、
結局は早稲田の教育学部や人間科学部あたりもマークして受けとかないといけなくなる。
0235名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 08:47:15.02ID:YHVekFsL
>いけるなら九大無理なら熊大それも無理なら他の国立大学行くのが正解だと思ってたのですが

それが大正解。
0236名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 08:48:01.81ID:hZd+LG3N
MARCHの就職を見るときには率もそうだが、体育会の存在も忘れてはいけない
体育会はほぼ確実に大手に採用されると思っていいくらい就職に強いんだけど
例えば明治なら300人近くスポーツ推薦がいるのが学内新聞で書かれてる
0237名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 08:48:49.97ID:hZd+LG3N
>>233
早稲田とレベル違うから明治行きたいだけなら明治目指せば余裕
0238名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 08:49:45.39ID:Ec2YNJj4
宮崎美子も県庁ぐらいかなと思ってて東京は
考えてなかったそうだ
本心はわからんが、プライドは高いんだろうが
0239名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 08:53:10.25ID:hZd+LG3N
>>237
ちなみにこれの目安として、
わいの経験上では中央明治学習院で8割後半とか9割取れてやっと早稲田は6割台たまに7割超えて受かるかもレベルになった
0240名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 08:54:35.68ID:yBMZNjjE
>>10
あと、もし、将来的に九州永住希望なら、熊大の日本全体でのポジションなんて考える必要はないな
九州内での熊大のポジションは昔から九大に次ぐNo.2だから、九州に永住する限り一生ものの高学歴であり、ステータス

東京でも高学歴高年齢層の全員、熊本大の実力は認識してる
昔、宮崎美子のミノルタのCMが話題になったのは、単に可愛いだけでなく、えっ、あの熊本大かよ。宮崎美子って秀才じゃないかって、東京でも大変な話題になった

https://youtu.be/cy332CY-1ds
0241名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 08:55:42.69ID:At2AcioZ
>>237
そりゃもちろん英語はレベルが違うわな。
でも公務員なら国語、特に現代文ができないとやばいだろ。
0242名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 08:55:48.92ID:xY6/80h/
>>233
そんなもん明治でA判定取れてから考えればいい
0243名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 09:00:06.18ID:hZd+LG3N
>>241
早稲田と明治の問題のレベル差も認識できない学力か?
英語だけじゃなく国語も社会(わいは世界史選択)も全然違うわ
しかも早稲田の中じゃ英語が一番点とりやすいわ
公務員試験もエアプ乙
公務員の文章理解は簡単
0244名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 09:00:13.07ID:8eC3E+YQ
OB訪問みたいなやつが実質選考だったり別の選考ルートにのるところも多いからなんだかんだ一定数の採用実績あるところは有利だろうな
0245名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 09:01:56.21ID:At2AcioZ
>>243
ああ、俺明治受けたことないけど、twitterで国語が難しいって聞くからさ。
公務員はなってからが大変だろ。文書主義なんだから。
0246名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 09:06:19.41ID:yBMZNjjE
>>56
公務員しか?

東芝どうなの?ソニーどうなの?
西武デパートどうなの?小田急デパートどうなの?
世界的には5大ベンチャーではGoogleだけ好調でAmazon、Facebookは下降気味だろ
熊本県庁も熊本市役所も人吉市役所も八代市役所も絶対につぶれない
0247名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 09:09:05.81ID:YHVekFsL
>>238
宮崎美子と斉藤慶子は、水着から大河女優だな。

旧制第五高等学校が前身で、戦後を代表する池田勇人と佐藤栄作の出身高。二人ともこの後帝大に進んでるが。
第五高出身の閣僚経験者もけっこういるんだよな。
0248名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 09:12:41.73ID:5ZP1po26
理系なんでわからないんだが、
私大文系専願に志望を絞ってしまうと、あとから国立志望には戻せないと思うんだけど、高2のこの時期に決めてしまうべきものなの?

受験の戦略としては、迷いがあるなら、国立対策で準備をしておいて、私立を併願する方がリスク少ないのではないのかなと思ったのだが、詳しい方、コメントお願いします。
0249名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 09:16:58.82ID:4ODmJSMA
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0250名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 09:22:41.48ID:rwXOKxDK
就職の良さで大学選びしてる時点でな
今のうちに英検準一級まで取っとけ
就職捗るぞw
0251名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 09:25:20.46ID:DRsFjxSv
>>250
就職の良さで大学選ぶこと何がおかしいの?
東大でさえ殆ど就職するだろ
0252名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 09:25:41.69ID:pgkakFl8
>>248
熊大文系は二次試験で数学がないから私大併願でいいと思う。
0253名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 09:34:49.20ID:hZd+LG3N
>>248
文系ではたして国立に行く意味があるのか考えた方がいい
3科目特化も大変なんだって主張もあるかもしれないけど、勉強量的にはどう考えても楽
0254名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 09:36:55.94ID:hZd+LG3N
MARCHなんかもし>>1が県下トップ群の進学校に通ってるならマジで3ヶ月で受かるレベルになる
0255名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 09:38:29.51ID:GkiuJXEK
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています