【2022年】大学志願者数速報スレ Part8
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0802名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 21:30:09.95ID:bkhgYBnw
>>782
あれは明治がゴネてるだけ
財務のために明治も必死なんだろうけど、非常に悪質
0804名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 21:40:13.96ID:fM2b0ZWT
>>803
10号館とか14号館とか建て替えすべき用地は既にある。
0805名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 21:52:28.85ID:ht5wr1Hj
河合塾結果偏差値がすべてだな
入学する学生はあの偏差値あたりがほとんど
0806名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 22:05:36.33ID:c9OvrTSs
法政完勝だったな。誰も文句の言いようが無い。文句あるなら直接来なさい
0807名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 22:06:55.47ID:ujVi0Tgt
とりあえずmarch未満のゴミFラン私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので

頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。

Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。

SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね

とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので

頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。

Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。

SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね

とりあえずmarch未満のゴミFラン私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
0809名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 22:13:41.61ID:ueXr4IaZ
各種難関試験 合格実績2021最新版
有名私立大抜粋

国家公務員総合職試験
早稲田(77)>慶應(68)>中央(56)>立命館(45)
>東京理科(38)>明治(25)>同志社(19)
>日大(15)>上智・法政(各10)
※合格者10名未満の大学は未記載

司法試験予備試験 大学別
慶應(48)>中央(39)>早稲田(32)>明治(5)
>立教・同志社(各4)>法政・立命館(各2)

司法試験 法科大学院別
慶應(152)>中央(109)>早稲田(106)>明治(26)
>立命館(24)>日大(14)>関学・関大(12)>上智(11)
>同志社(9)>立教※・法政(各7)>学習院(6)>青学※(4)
※印は廃校予定の法科大学院

公認会計士
慶應(178)>早稲田(126)>明治(72)>中央(65)>立命館(49)
※国・私立合わせて上位10大学以外未記載
0810名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 22:17:43.19ID:unkhC/ch
ニッコマ大東亜の受験生が多い順

法政>明治>立教>中央>>>青学
0811名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 22:19:06.24ID:zVummAlf
>>806 これだけ下げればニッコマ、大東亜帝国層が集まるだろ

法政56.6 (法57.5 経済55.0 経営55.9 文58.3 社会55.0 国際57.5)←ニッコマレベル

最新河合塾偏差値2022.1.19
0812名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 22:19:14.55ID:sfJ+DC5Q
>>809
立教も青学も法科大学院は廃校ではない
学生の新規募集停止
需要が戻れば再開も視野
当分無理だjけどな
0813名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 22:24:57.20ID:WxRAQ7jJ
■■■■■これが現実■■■■■
ビジネスマンへのアンケートによる
「使える人材を輩出した大学ランキング」

社会で使えない大学wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


■■■■■■■■ ワースト3大学 落ちこぼれwwwww■■■■■■■■

1位 法政(笑)
2位 日本大学(笑)
3位 青山学院(笑)

http://www.5kaku.net/?p=5836
http://www.5kaku.net/?p=5836
0814名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 22:26:34.60ID:WLWcYua6
【河合塾結果偏差値 2021年5月13日】

私大結果偏差値 個別メイン方式の学科平均

1位 慶應大 68.05
2位 早稲田 66.08
3位 上智大 64.70
4位 青学大 62.50
5位 立教大 61.39
6位 明治大 60.00
7位 法政大 58.88
8位 学習院 58.84
9位 中央大 58.62
10位 國學院 55.33
11位 東洋大 55.16
12位 成城大 55.03
13位 武蔵大 55.00
14位 成蹊大 54.87
15位 明学大 54.25


2021年度河合塾合格者結果偏差値(経済、商、経営学部編)

70.0 早稲田政経 早稲田商
67.5 慶應経済 慶應商B
65.0 上智経済 早稲田商(数) 慶應商A 立教経営
62.5 青山学院経済 立教経済 同志社商
60.0 明治政経 明治商 明治経営 中央経済 中央商 中央国際経営 法政経営 同志社経済 
57.5 法政経済 立命館  関西


284社就職率の推移 17年までは325社
18年から慶應が3名未満のデータ不明になり連続性失う

        14  15  16  18  19  20
慶應大 51.6 54.0 54.3 44.5 47.3 44.8
早稲田 39.2 42.3 43.2 40.5 41.0 38.1
理科大 33.9 34.3 35.6 34.8 37.0 36.2
上智大 34.7 38.2 37.5 37.1 37.7 33.5
同志社 32.1 33.4 35.4 32.4 33.2 31.9
青学大 27.0 30.5 31.8 31.7 30.9 30.1
明治大 25.2 28.6 30.2 29.3 29.3 29.2
立教大 29.6 31.7 31.8 27.8 27.0 25.7
関学大 23.7 29.3 30.1 26.9 26.2 24.5
立命館 22.6 26.1 25.6 24.4 25.0 23.4
中央大 23.2 26.6 25.8 23.7 22.9 21.7
法政大 20.4 23.6 23.9 22.4 22.0 20.3
関西大 18.3 22.4 22.6 19.9 19.7 19.3
0815名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 22:27:03.43ID:zVummAlf
社会で使えないから受サロで暴れてる
ニート法政
マーチ底辺のゴミ
0817名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 22:27:42.83ID:ueXr4IaZ
有名企業400社実就職率ランキング2021
有名私立大抜粋 ()内は割合

慶應(40.9)>東京理科(36.3)>早稲田(32.9)
>上智(29.2)>芝浦工業(27.5)>同志社(26.6)
>明治(24.2)>ICU(23.1)>青学(22.1)>立教(21.2)
>関学(20.4)>中央(19.3)>学習院・立命館(各18.0)
>法政(16.7)>関大(13.4)>日大(7.3)
0818名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 22:28:46.57ID:w5EspA7a
■2020年度収支差額 MARCH

青学 +80億
法政 +22.6億
立教 +14.3億
明治 -11億
中央 -104億


青学
2020年度 当年度収支差額
約80億円の黒字
https://cdn-aoyamagakuin.com/wp-content/uploads/2021/05/k2020_4.pdf

法政
2020年度
基本金組入前当年度収支差額
 37億の黒字
当年度収支差額
 22.6億円の黒字
https://www.hosei.ac.jp/application/files/7516/2199/6103/2020HP.pdf

立教
2020年度
基本金組入前当年度収支差額
 24億の黒字
当年度収支差額
 14.3億円の黒字
https://www.rikkyo.ac.jp/about/disclosure/finance/qo9edr0000005jq2-att/2020kessan.pdf

明治大学
2020年度 当年度収支差額 
約11億円の赤字
https://www.meiji.ac.jp/zaimu/6t5h7p00003b62j2-att/2020kessan.pdf

中央大学
2020年度
基本金組入前当年度収支差額
 約7億の黒字
当年度収支差額
 約104億円の赤字
https://www.chuo-u.ac.jp/uploads/2021/05/aboutus_overview_biz_overview_financial_results_2020_01.pdf?1644400819006:
0819名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 22:29:09.04ID:w5EspA7a
■MARCHの財務内容

【流動比率(高いほうが望ましい)】

・法政 244.5%
・明治 174.9%
・中央 152.8%
・青学 127.1%
・立教 75.4%

【固定比率(低い方が望ましい)】

・法政 102.4%
・中央 104.2%
・青学 106.7%
・明治 112.5%
・立教 125.3%

【固定長期適合率(低い方が望ましい)】

・法政 92.9%
・明治 93.8%
・中央 95.8%
・青学 98.0%
・立教 101.4%

立教大学、見過ごせない“財務面での懸念材料”
https://biz-journal.jp/2019/10/post_123648.html
0820名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 22:30:17.33ID:w5EspA7a
有名私大の純資産トップ10 (単位億円)
2018年度

@ 慶應大  3,311
A 立命館  3,282
B 早稲田  3,169
C 同志社  2,287
D 関西大  1,975
E 法政大  1,936
F 明治大  1,760
G 中央大  1,616
H 関学大  1,607
I 青学大  1,490
0821名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 22:35:20.05ID:ujVi0Tgt
明治学院の誰も入学しないゴースト偏差値意味なし推薦ガイジが大量に生息の模様

明治学院は一般入試率低すぎる。

いくら偏差値高いって威張っても、基準に達していないからFランだ、

偏差値を語る資格無いって言われてそれで終わり。

40%の一般入試率では話しにならない。

なんと6割が推薦、受験勉強やってるのは40%だけ 受験やってない子は今遊んでいるかも?

アホの癖にプライドだけ高い始末に悪いノータリン大学。

無試験ばっかのFラン

明治学院の誰も入学しないゴースト偏差値意味なし推薦ガイジが大量に生息の模様

明治学院は一般入試率低すぎる。

いくら偏差値高いって威張っても、基準に達していないからFランだ、

偏差値を語る資格無いって言われてそれで終わり。

40%の一般入試率では話しにならない。

なんと6割が推薦、受験勉強やってるのは40%だけ 受験やってない子は今遊んでいるかも?

一般率5割切る大学とかもはや大学として認めちゃいけないライン

文科省はそういう無試験大学には補助金カットした方がいい
0822名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 22:40:50.80ID:ueXr4IaZ
色々なデータを見てきた結果・・・

資格実績 中央>明治>立命館>同志社>上智=法政>立教>青学
民間就職 上智>同志社>明治>青学>立教>中央>立命館>法政

実績の中央、就職の上智、総合力で明治か同志社、かなぁ
明治が人気な理由がなんとなく分かった気がする
0823名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 22:44:18.09ID:ht5wr1Hj
やはりこれだな、働き盛りのときの年収だ、就職も資格も結果は稼ぐ力

■40歳時平均年収ランキング
https://style.nikkei.com/article/DGXZQOLM158FE0V11C21A0000000/?page=2
慶應956>早稲田869>上智844>理科829>同志社785>中央766>青学750>明治747>立教法政立命館関学関西

■45歳時平均年収ベスト30
https://diamond.jp/articles/-/264142
ランク 大学名 45歳時年収(万円)
AAA 一橋大学 1190
AAA 【医師(医学部)】 1169
AAA 東京大学 1155
AA  京都大学 1093
AA  東京工業大学 1054
A   慶應義塾大学 1010
A   大阪大学 991
A  【公認会計士】 976
A   神戸大学 951
A   早稲田大学 950
BBB 筑波大学 928
BBB 上智大学 927
BBB 横浜国立大学 927
BB  東北大学 899
BB  大阪府立大学 898
BB  【弁護士】 897
BB  横浜市立大学 881
BB  東京理科大学 877
BB  名古屋大学 867
BB  北海道大学 856
BB  大阪市立大学 852
B   同志社大学 849
B   電気通信大学 842
B   国際基督教大学 841
B   名古屋工業大学 839
B   九州大学 832
B   中央大学 830
B   首都大学東京 826
B   青山学院大学 826
B   明治大学 808

■生涯賃金の高い大学は?どこの企業・業界なら生涯給与は高い?
https://venture-finance.jp/archives/7003
1位 東京大学 4億6128万円
2位 慶應義塾大学 4億3983万円
3位 京都大学 4億2548万円
4位 中央大学 3億9368万円
5位 早稲田大学 3億8785万円
6位 一橋大学 3億8640万円
7位 上智大学 3億8626万円
8位 同志社大学 3億8590万円
9位 青山学院大学 3億8578万円
10位 法政大学 3億8103万円
大卒平均 2億8653万
0824名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 23:04:28.10ID:MIGFdxQT
>>805
それはない
結局は駿台の偏差値にそった学力差が散見される
0825名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 23:06:03.28ID:4I1AacZQ
>>809 中央は草

最新令和3年 予備試験 大学別合格者数(学部)

大学名 受験者 合格者 合格率

東京大 445名 81名 18.2
一橋大 106名 19名 17.9
京都大 175名 19名 10.8
慶應大 452名 43名 9.5
大阪大 94名 8名 8.5
早稲田 291名 23名 7.9
同志社 106名 7名 6.6

中央大 523名 21名 4.0
0826名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 23:09:33.43ID:ht5wr1Hj
>>824
証明するデータでもあるのか
0827名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 23:11:30.19ID:fM2b0ZWT
今年の中央法の受験者数は微増なの? 
別のスレで見たけど。識者情報よろ。
0828名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 23:18:50.30ID:PzxdhHwI
中央大学の志願者は、法学部移転計画が具体的に
可視化されるに連れて、大きく下振れを始めた


■志願者数推移 中央大学

2018 87,413 ←この年の12月に移転計画を発表
------------------------------------------
2019 92,686 + 5,273
※国際経営学部、国際情報学部設置
2020 86,476 - 6,210
2021 78,534 - 7,942
2022 63,355 -15,179  ←イマココ
2023 ??,???  ←【法学部のみ茗荷谷へ】

■志願者数推移 青山学院大学
 
2008 47,210 ←この年の秋に回帰計画を発表
※社会情報学部設置
------------------------------------------
2009 54,930 +7,720
2010 53,695 -1,235
2011 53,961 + 266
2012 55,692 +1,731
2013 56,563 + 871 ←【青山回帰】
2014 51,752 -4,811
2015 59,738 +7,986
※地球社会共生学部設置
2016 59,850 + 112
2017 60,966 +1,116
2018 62,905 +1,939
2019 60,404 -2,501
※コミュニティ人間科学部設置
2020 57,822 -2,582
2021 40,123 -17,699
※入試制度変更
0829名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 23:22:17.83ID:hYBpK3kK
来年茗荷谷移転の中央法、なんと激減の前年比75.2%(−24.8%)


中央法 21/1/28

一般 4,470/5,339 83.7%
英語外部利用 1,631/1,997 81.7%
共テ併用 792/1,998 39.6%
共テ単独 3,694/5,724 64.5%
学部共 2,093/1,722 121.5%
−−−−−−−−−−−−−−−−−
合計 12,680/16,870  75.2%
0830名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 23:24:32.19ID:fM2b0ZWT
ありがとう。ガセだったのかw
0831名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/10(木) 23:27:48.45ID:ueXr4IaZ
>>825
すいません令和2年度のデータでしたね

最新の令和3年度の最終合格者数は以下、
慶應(43)>早稲田(23)>中央(21)>同志社(7)
>明治(3)>立命館(2)>法政・関大(各1)
>上智・立教・青学・日大(各0)
0832名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 00:07:50.49ID:JqRxkMSP
>中央法 21/1/28

正しくは22/1/28
0834名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 00:09:36.73ID:JqRxkMSP
>>829
>一般 4,470/5,339 83.7%

これが地味に痛いよなア
前年比120%くらいゆかないと間尺に合わない
0835名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 00:09:40.31ID:t5A/G6Jh
※結果偏差値はその名のとおり、入試結果を偏差値で表した偏差値表です。模試で偏差値50だった生徒が合格した学校の偏差値が50という具合に、模試受験者の偏差値と合格校を分析し、各学校の偏差値を決定しています。

※予想偏差値は結果偏差値よりも主観的です。傾向をそれぞれの塾が分析して、志望校登録などで人気動向を探りながら予想偏差値を算出します。その分析を実際に担っているのは、実際に教壇に立つこともある塾講師たちが担う場合は多いです。

【河合塾結果偏差値 2021年5月13日】

私大結果偏差値 個別メイン方式の学科平均

1位 慶應大 68.05
2位 早稲田 66.08
3位 上智大 64.70
4位 青学大 62.50
5位 立教大 61.39
6位 明治大 60.00
7位 法政大 58.88
8位 学習院 58.84
9位 中央大 58.62
10位 國學院 55.33
11位 東洋大 55.16
12位 成城大 55.03
13位 武蔵大 55.00
14位 成蹊大 54.87
15位 明学大 54.25


2021年度河合塾合格者結果偏差値(経済、商、経営学部編)

70.0 早稲田政経 早稲田商
67.5 慶應経済 慶應商B
65.0 上智経済 早稲田商(数) 慶應商A 立教経営
62.5 青山学院経済 立教経済 同志社商
60.0 明治政経 明治商 明治経営 中央経済 中央商 中央国際経営 法政経営 同志社経済 
57.5 法政経済 立命館  関西
0836名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 00:11:22.26ID:Wckk7mbH
中央大学の志願者、なんと4年で68.3%

2022年度前年比 -15,189 80.6% 

2019年 92,686 
2020年 86,476 93.3%
2021年 78,534 90.8%
2022年 63,345(集計日1/28) 80.6%
0837名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 00:16:23.89ID:J/dHp4WC
中央法法 個別方式

河合模試志望動向 個別 113%
             ↓-29ポイント
   結果    個別 83.7%

第三回河合模試志望動向から-29ポイント
茗荷谷校舎の実態を嫌気したということ以外の理由は無いのでは

(参考)
河合塾第3回全統模試から 2022年度入試志願者動向
https://www.keinet.ne.jp/exam/2022/overview/trend.html
0838名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 00:16:53.25ID:oLvzAncD
とりあえずmarch未満のゴミFラン私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので

頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。

Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。

SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね

とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので

頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。

Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。

SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね

とりあえずmarch未満のゴミFラン私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
0840名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 00:18:48.39ID:J/dHp4WC
【悲報】2018年か都心回帰を宣言した中央法さん年々志願者を減らす


中央大法学部志願者数

 20年  21年  22年
 5637  5339  4471  83.7% 一般
 2181  1998  -792  39.6% 共通テスト併用
 6093  5724  3694  64.5% 共通テスト利用単独前期
 1860  1722  2094 .121.6% 6学部共通選抜
15,771 14,783 11,051  74.8% 合計
0841名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 00:18:56.77ID:oLvzAncD
とりあえずmarch未満のゴミFラン私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので

頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。

Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。

SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね

とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので

頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。

Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。

SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね

とりあえずmarch未満のゴミFラン私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
0843名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 00:20:50.73ID:JqRxkMSP
>>837
ここは奇策により人気回復を企図しなければ
法学部の学費と入学金を国立大学標準額と同額にする
0844名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 00:22:10.67ID:JqRxkMSP
>>842
ステハゲ、中大法OBから蛇蝎のごとく嫌われている
0845名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 00:27:20.14ID:oLvzAncD
とりあえずmarch未満のゴミFラン私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので

頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。

Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。

SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね

とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので

頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。

Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。

SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね

とりあえずmarch未満のゴミFラン私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
0846名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 00:40:47.90ID:JqRxkMSP
119: 名無しさん :2020/05/05(火) 05:59:47 ID:NEtjNefkSr
茗荷谷移転で慶応vs中大vs東大ですね。
まずは数で慶応を凌駕するのがいいでしょう。
例えば多摩初期と同様、法学部でも早慶中堅学部レベルが1500人いたら結構戦える。

139: 名無しさん :2020/05/05(火) 18:16:54 ID:pnLJNovgSr
茗荷谷、駿河台中大法学部は慶応、東大を確実に抜く。
優秀な後輩達の活躍がとてもうれしい。

140: 名無しさん :2020/05/05(火) 18:21:44 ID:pnLJNovgSr
立地が同じなら実績で勝負決まる。
日本でナンバーワンのレベルだった駿河台の先輩たちに追いつきましょう。





中央法 22/1/27

一般     4,470/5,339 83.7%
英語外部利用 1,630/1,997 81.6%
共テ併用   792/1,998 39.6%
共テ単独   3,694/5,724 64.5%
学部共    2,093/1,722 121.5%
−−−−−−−−−−−−−−−−
合計    12,679/16,870  75.2%

933名無しなのに合格2022/02/08(火) 06:41:36.60ID:QF0Z0zwH
共テ利用を除くと、7.1%減
増えなかったのは確かだが、アンチが歓喜するほどの減少幅ではない

しかし、移転前年に増加に転じないのは苦しい
「今年はさすがに人気が上がり始める」と言われてたしな

中央法 2022 共テ利用除く
個別      4,471 (5,339) -868  83.7%
学部共通    2,094 (1,722) +372 121.6%
------------
個別+学部共通 6,565 (7,061) -496   92.9%
0848名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 00:47:43.99ID:cBAmDnIT
MARCHのおかげで一番出世をしたの法政だが、少子化で中央と学習院がMARCHから零れ落ちそうやね
多摩の立地と、唯一の取柄だった司法試験の不人気が中央に重くのしかかる
0849名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 00:52:44.03ID:GpE8VFNm
中学受験サピックス偏差値 
私立大付属中学校一覧(一部除く)
※複数回受験の学校は平均値

早稲田中学 60
慶應藤沢  男60、女61
慶應普通部 59
慶應中等部 男59、女64
早大学院  56
早稲田実業 男56、女59
明大明治  男55、女56
学習院女子 51
立教池袋  50
立教新座  50
青山学院  男49、女56
中大横浜  男49、女50
立教女学院 49
明大中野  48
学習院   47
中大附属  男47
法政大学中 男46、女48
法政第二  男46、女50
青学横浜  男45、女45
明大八王子 男43、女43
0850名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 00:53:06.82ID:A6eGrBHB
法学部だけ都心の雑居ビルに移転も逆効果だったか…
0851名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 01:01:32.48ID:JqRxkMSP
>>850
だから法学部の学費と入学金を国立大学標準額と同じする位の奇策を打たないと
0852名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 01:03:00.13ID:lJHwK9tO
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0853名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 01:03:38.25ID:GpE8VFNm
中学受験サピックス偏差値 
私立大付属中学校一覧(一部除く)
※複数回受験の学校は平均値

早稲田中学 60
慶應藤沢  男60、女61
慶應普通部 59
慶應中等部 男59、女64
早大学院  56
早稲田実業 男56、女59
明大明治  男55、女56
学習院女子 51
立教池袋  50
立教新座  50
青山学院  男49、女56
中大横浜  男49、女50
立教女学院 49
明大中野  48
学習院   47
中大附属  男47、女48
法政大学中 男46、女48
法政第二  男46、女50
青学横浜  男45、女45
明大八王子 男43、女43

中大附属の女子が抜けていたので追記
GMARCH付属は大混戦だね
明大明治はトップだけど、明大八王子は最下位
明大世田谷はどの辺りに入るだろうか
0854名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 01:07:18.87ID:cBAmDnIT
明大八王子と明々が同じ大学にほとんど推薦で入るのって不公平やねw
0855名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 02:48:50.41ID:giLuaXaM
明大明治のサピックスへの貢ぶりはすごいもんなw
早実の国分寺移転に金魚のフンのようについてって南調布の僻地に移転してさすがにこの偏差値はとても信用できんwww
0856名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 03:07:27.96ID:rnGR8Pau
>>695
ある程度、高学力層がスベリ止め受験する大学なら、
合格者を減らせば河合塾偏差値は上がる。

だが「身の丈」を超えて偏差値を上げるにはどうすればよいか?
理屈上は「合格者を極限まで絞ればよい」わけだが、
入学者ゼロでは意味がないから、現実的にはそれはできないように思える。

ところが、それを現実にした大学がある。東洋大学だ。
東洋大学は「細切れに何度も何度も繰り返し入試を実施し、入学者ゼロでも構わない"捨て日程"を設ける」方法で、それを実現した。
ごく一部の日程で高偏差値を叩き出し、それを宣伝するやり方だ。

しかし、すべての日程を「捨て日程」にしてしまえば、本当に入学者はゼロになってしまう。
そのため、大半の日程では大学の「身の丈」にあった合格者を出さざるを得ない。
偏差値の低い日程がたくさんあれば、「実際の偏差値はこんなものだろう」と見透かされてしまう。

「すべての偏差値を高くする方法はないだろうか?」

そこで、東洋大学はある点に着目した。
それは、私大の場合、河合塾偏差値は前期日程のみ算出され、
それ以外の「中期や後期日程では、偏差値は算出されない」という事実である。

なぜこのようになっているのかといえば、
一般的に、私大の入試では後期日程の合格者数がごくわずかだからである。
偏差値を算出するためには、統計の基になるだけの受験者数と合格者数が必要なのだ。

東洋大学では十数年前から、入試を前期・中期・後期と3つの期間に分けて実施している。
中期・後期は偏差値が出ない。

そこで何と、東洋大学は「前期をまるごと"捨て日程"にする」という、まさしく"常識破り"の戦略に打って出たのである。
0857名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 05:07:15.71ID:J/dHp4WC
【2022年度】MARCH 共通テスト利用入試(3教科型)ボーダー得点率

訂正版
法政キャリア→法政社会に変更

■総合
@立教86.3%
A青学84.0%
B明治83.3%
C法政81.8%
D中央80.3%


法学部
立教84.7%
法政84.0%
中央83.7%
青学82.5%
明治81.0%

経済学部・政治経済学部
明治87.5%
立教83.3%
中央80.8%
青学79.5%
法政77.3%

商学部・経営学部
立教90.0%
青学82.5%
法政82.0%
明治81.0%
中央76.8%

文学部(英米文+国文+史学)
青学83.7%
明治83.2%
立教83.0%
法政82.0%
中央79.2%

国際系学部
立教90.0%
青学88.0%
法政84.0%
明治84.0%
中央81.0%

社会学部・総合系学部
青学88.0%
立教86.7%
明治83.0%(情報コミュニケーション)
法政82.0%
中央80.0%
0858名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 05:30:49.57ID:n818+knw
>>857
青学経済だけなぜか低いな
受けたやつラッキーだな
0859名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 05:43:52.82ID:o+MeuFMq
とりあえずmarch未満のゴミFラン私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので

頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。

Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。

SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね

とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので

頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。

Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。

SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね

とりあえずmarch未満のゴミFラン私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
とりあえずmarch未満のゴミFランしたら私立に通ってる奴は今すぐ親に土下座すべき。あまりに親不孝なので
頑張って関関同立とかMARCHとかに行けば、就活の時に学歴フィルターに引っかからないのに。
Fランに行って4年間遊んだつけはその後の人生に結構デカく響く。
SEALDsとか見てると、馬鹿なFラン私大に行く必要もないと思うしね
0860名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 06:30:19.16ID:/ZpVvbP/
>>803
土地余りまくってるんだよなあ
整備の優先順位が和泉生田ってだけで
0861名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 07:32:50.75ID:kwcOPD8q
テレメール受験サイトから
マーチ出願者のうち<早慶上理ICU><日東駒専><大東亜帝国>併願率

<早慶上理ICU>
明治 87.4%
青学 85.2%
立教 75.8%
中央 70.6%
法政 52.7%

<日東駒専>
法政 56.0%
立教 39.8%
中央 38.2%
明治 33.9%
青学 30.7%

<大東亜帝国>
法政 9.9%
中央 6.92%
立教 6.8%
青学 5.55%
明治 4.68%
0862名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 07:43:22.83ID:nHHZoLfd
>>825
同志社上げてきたよな。
資格に弱いと思ってたが。
早慶中央同志社が私大法学部四天王だな

令和3年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
東京大 合格率18.2%(受験445、合格81)
一橋大 合格率17.9%(受験106、合格19)
広島大 合格率16.7%(受験*12、合格*2)
京都大 合格率10.9%(受験175、合格19)
慶応大 合格率*9.5%(受験452、合格43)
大阪大 合格率*8.5%(受験*94、合格*8)
神戸大 合格率*8.3%(受験*60、合格*5)
早稲田 合格率*7.9%(受験291、合格23)
同志社 合格率*6.6%(受験106、合格*7)
名古屋 合格率*6.4%(受験*47、合格*3)
千葉大 合格率*4.7%(受験*43、合格*2)
中央大 合格率*4.0%(受験523、合格21)
東北大 合格率*3.4%(受験*58、合格*2)
明治大 合格率*2.9%(受験104、合格*3)
立命館 合格率*2.5%(受験*79、合格*2)
北海道 合格率*2.5%(受験*81、合格*2)
(合格者1名の大学:法政大、九州大、関西大、大阪市立大、国学院大、創価大、熊本大、新潟大、信州大、明海大)

令和2年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
東京大 合格率21.3%(受験380、合格81)
一橋大 合格率13.4%(受験*82、合格11)
大阪大 合格率11.4%(受験*88、合格10)
慶応大 合格率11.2%(受験384、合格43)
京都大 合格率*9.3%(受験151、合格14)
東北大 合格率*8.6%(受験*58、合格*5)
名古屋 合格率*8.5%(受験*47、合格*4)
早稲田 合格率*8.1%(受験247、合格20)
関西大 合格率*6.5%(受験*46、合格*3)
九州大 合格率*6.0%(受験*50、合格*3)
中央大 合格率*5.7%(受験509、合格29)
神戸大 合格率*4.2%(受験*72、合格*3)
同志社 合格率*3.6%(受験*84、合格*3)
明治大 合格率*2.9%(受験102、合格*3)
北海道 合格率*2.6%(受験*76、合格*2)
(合格者1名の大学:立命館大、法政大、日本大、大阪市立大、青山学院大、岡山大、熊本大、東京医科歯科大)

令和元年 大学生(学部生)の大学別予備試験合格率
東京大 合格率19.9%(受験392、合格78)
創価大 合格率14.3%(受験*14、合格*2)
大市大 合格率12.5%(受験*32、合格*4)
広島大 合格率11.1%(受験*18、合格*2)
一橋大 合格率10.6%(受験*94、合格10)
慶応大 合格率*9.6%(受験408、合格39)
早稲田 合格率*9.5%(受験294、合格28)
神戸大 合格率*9.0%(受験*78、合格*7)
立教大 合格率*8.8%(受験*34、合格*3)
千葉大 合格率*8.3%(受験*36、合格*3)
大阪大 合格率*8.1%(受験*86、合格*7)
京都大 合格率*7.8%(受験141、合格11)
北海道 合格率*7.0%(受験*57、合格*4)
中央大 合格率*6.9%(受験525、合格36)
東北大 合格率*4.1%(受験*49、合格*2)
明治大 合格率*3.3%(受験123、合格*4)
(合格者1名の大学:日本大、立命館大、名古屋大、上智大、法政大、岡山大、関西学院大、大阪経済法科大、東京外国語大、産業医科大、鹿屋体育大
0863名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 08:04:57.22ID:1hfETtM9
>>772
そのデマいかにもフレッシュグリーンらしいな。
0864名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 08:08:50.81ID:yRdSzv7s
>>858
数学あり4教科だからやろ
0865名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 08:11:37.44ID:n818+knw
>>860
中大に貸してあげればいいんじゃね
0866名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 08:16:53.77ID:iieMAtz0
>>865
中央も駿河台にビル建設中
0867名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 08:24:50.12ID:i5AEuXV6
そういえば最近はビルキャンを揶揄する書込み無くなったな
やっぱりあそこだったのか
0868名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 08:31:20.65ID:1n9EgQeE
呼ばれた気がした


次々と分裂していく中央のキャンパスを見ていると、単細胞生物が死ぬ時の動画を思い出した
https://youtu.be/4bj6SqgT4SQ


【悲報】中央大学、タコ足キャンパスで劣化日大へ

いつの間にやら、駅前専門学校と化し
総合大学としての衣を脱ぎ去った模様

7キャンパス

・多摩(見捨てられる)
・後楽園
・市ヶ谷 (中古ビル)
・市ヶ谷町 (中古ペンシルビル、図書館無し、単一学部)
・茗荷谷 (超過密借地雑居ビル、図書館無し、単一学部)
・小石川
・駿河台(学部と分離)
0869名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 08:32:28.81ID:HTalZJig
河合塾 主要私大文系偏差値(令和4年1月19日更新)
早慶上智Gマーチ関関同立
https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

早稲田68.7(法67.5 政経70.0 商68.8 文67.5 国教70.0)
慶應66.6 (法67.5 経済67.5 商66.3 文65.0)
上智65.7 (法67.5 経済66.3 文65.0 外国語64.6 総グロ65.0)
立教63.8 (法60.0 経済62.5 経営65.0 文61.7 社会63.3 異文化67.5)
青学63.2 (法62.5 経済62.5 経営62.5 文62.5 国政64.2 総文65.0)
明治62.0 (法60.0 政経62.5 商62.5 経営62.5 文61.5 国日62.5)
同志社60.5 (法60.0 経済60.0 商62.5 文60.0 社会59.4 グロ60.8)
中央59.3 (法60.8 経済58.1 商60.0 文57.5 国営60.0)
学習院59.0 (法60.0 経済60.0 文58.3 国際57.5)
関学58.3 (法57.5 経済57.5. 商57.5 文57.5 社会57.5 国際62.5)
立命館57.8 (法57.5 経済57.5. 経営57.5 文57.5 産社56.7 国際60.0)
関西57.2(法55.0 経済57.5. 商57.5 文56.3 社会56.7外語60.0)
法政56.6 (法57.5 経済55.0 経営55.9 文58.3 社会55.0 国際57.5)
0870名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 08:49:38.11ID:iieMAtz0
>>868
すごいw
10分そこそこで中央に粘着してる奴が出現w
0871名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 09:11:28.94ID:whtFeeKp
>>801
一応成蹊以外も出してみた

難関大との併願率の合計

★難関大(MARCHより上の大学)
東京大、京都大、一橋大、東京工業大、大阪大、名古屋大、東北大、北海道大、九州大、神戸大、筑波大、横浜国立大、千葉大、東京都立大、東京農工大、東京外国語大、お茶の水女子大、国際教養大、大阪市立大。
早稲田大、慶應義塾大、上智大、国際基督教大、東京理科大。

明治大学  134.3
青山学院大学118.9
中央大学  109.8
立教大学  108.0
法政大学  79.4
学習院大学 73.5
ーーーーーマーチ以上の壁ーーーーー
明治学院大学47.7
成蹊大学 42.7
成城大学 42.3
獨協大学 28.1
0872名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 09:13:26.96ID:Jp/rFs/D
>>870 一日中スレに貼り付く法政工作員が大量にいるからな
まさにゴキブリだな、ワサワサワサワサ
法政、法政、法政、マーチ、マーチ、マーチ
六大学、六大学、六大学
朝から晩まで毎日毎日 法政上げ
0873名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 09:22:47.80ID:Jp/rFs/D
法政の志願者の過半数はニッコマ、大東亜帝国層
難問の試験問題に太刀打ち出来ず寄付金だけ
ワンサカワンサカ入る、経営的にはウハウハだな
法政大明神
底辺ばかり集めて偏差値が急上昇する?
ニッコマ志願者の大半は偏差値50から55ぐらいだぞ、いくら増えても偏差値は上がらない

浅はかだよな 合格するのはいつもの一定層
対して変わらない
0874名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 09:24:28.39ID:NINj5f5P
■2022年マーチ理系志願者数(一般全学共テ合計)(前期)
明治29422(前年+1606)(理工農総数)※
法政28959(前年+3787)(理工デ工情報生命)
中央14941(前年−1772)(理工)
青学 9672(前年+1731)(理工)
立教 6287(前年 −124)(理)

※明治農で英国社受験可の食料環境政策は除く
※明治農は農学、農芸化学、生命科学も英+(国、数II、理科から2科目)で受験可だが理系に算入


■2022年マーチ理工系志願者数(一般全学共テ合計)(前期)
法政27444(前年+3418)(理工デ工情報生命)※※
明治23383(前年+1457)(理工総数)
中央14941(前年−1772)(理工)
青学 9672(前年+1731)(理工)
立教 6287(前年 −124)(理)

※※河合塾で農学系分類の法政生命応用植物は除く
0875名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 09:28:26.33ID:fzrRI98d
>>871
マーチって括りが浸透しすぎて難関大学の受験生の間でも
私大併願するならマーチまでって意識があるんだろうな
0876名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 09:30:43.26ID:n818+knw
>>875
さらに、マーチでも法政学習院以外というのも浸透してるな
0877名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 09:39:09.90ID:Jp/rFs/D
早稲田、明治がそんなに志願者が伸びてない中で
その滑り止めの法政だけが志願者伸ばしているのは
下位のニッコマ、大東亜帝国層
それと中央から流れたのは明らか

上位層は青学に集まり、偏差値が急上昇するのは
明白、青学にニッコマ、大東亜帝国層は共通テストにて足切りされるから、偏差値上げる受験者層62.5から65、67.5クラスは青学、偏差値55クラスは法政、二極化しSMARTは加速する
青学を狙う

受けられない
0878名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 09:39:22.53ID:RQFL9zVd
>>874
何気に、一般入試は中央理工の方が多いんだよな
立地かね?

一般入試
中央理工9240
明治理工9179
0880名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 10:17:31.71ID:yWnopTsl
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0881名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 10:29:40.72ID:zU+MrDf/
>>874
法政は完全にマーチ理工系の盟主だな
エセ理系の明治農を含む明治より法政理系は一般率も高いしマーチ理系の盟主といっていい
0882名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 10:35:42.18ID:71reNvHx
2020年度卒 理工系大学院進学率

慶應理工 72.1% https://www.keio.ac.jp/ja/about/assets/data/2019-sinro_data.pdf
早大理工 67.3% https://www.waseda.jp/inst/career/assets/uploads/2020/08/2019careerdata.pdf
(基幹・創造・先進)
理科理系 59.0% https://www.tus.ac.jp/tuslife/career/data/file/gakubu_2021_01.pdf
(理・工・理工・基礎工)

上智理工 43.7% https://www.sophia.ac.jp/jpn/studentlife/career/itd24t000003ny4y-att/2020shinrojyoukyou.PDF
青学理工 43.4% https://www.aoyama.ac.jp/faculty/science/

明治理工 38.6% https://www.meiji.ac.jp/shushoku/6t5h7p00000c2zmv-att/6t5h7p00000c2zuv.pdf
中央理工 38.6% https://www.chuo-u.ac.jp/uploads/2021/05/career_center_employment_data_2020_10.pdf?1625471583282

法政理工 29.4% https://www.hosei.ac.jp/application/files/4716/2746/1082/3_2019-2021.pdf
立教理学 28.0% https://www.rikkyo.ac.jp/about/disclosure/career/
日大理工 21.7% https://www.nihon-u.ac.jp/uploads/files/20210924150014.pdf

芝浦工業大 全体37.9%(工学部は37.7%) https://www.shibaura-it.ac.jp/career_support/data/
東京都市大 30.9%(工学部)、37.6%(知識工学部) https://www.tcu.ac.jp/recruiting/result/number/
東京電機大 全体26.7%(工学部は31.4%) https://www.dendai.ac.jp/about/career/e5vdec00000009zw-att/e5vdec0000025dyj.pdf
工学院大学 22.8% https://www.kogakuin.ac.jp/career/graduate.html
0883名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 11:14:45.64ID:LSht5ilE
★【企業の人事担当者がからみた大学イメージ調査】(2021年調査)
日本経済新聞社と日経HRの共同調査
総合ランキング:私立大学(早慶上MARCHで比較)
※数字は全国順位

9早稲田
18慶應義塾
34上智
36明治
50法政
51立教
52青山学院 
64中央
0884名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 11:15:23.08ID:LSht5ilE
東大よりコミュ力が強いマーチの時代だな!

「俺が並の数字しかあげられないなかで、マーチ(明治・青山学院・立教・中央・法政)卒の『学生時代はイベント系サークルやテニスサークルでひたすら楽しんでいました』みたいな連中が、口のうまさと体力にあかしてガンガン契約をとってくる」

https://news.yahoo.co.jp/articles/94fd69cccf959a94313f38cf08c54822d420a87c
0885名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 11:15:50.81ID:LSht5ilE
2021マスコミ就職 MARCHのみ抜粋

NHK 法政・立教各9、明治6
日テレ 明治5
テレ朝 法政1
フジ 立教1
TBS 法政2
テレ東 法政3、青学1
朝日新聞 中央1
読売新聞 中央4、立教3、法政2
毎日新聞 立教2、明治・青学・法政各1

合計
法政18
立教15
明治12
中央5
青学2
0886名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 11:16:21.52ID:LSht5ilE
2019年4月23日発売週刊朝日より抜粋。
有名私立大実志願者数ランキング
大学名 実志願者数 併願率
@法政大 57,457 201%
A明治大 55,660 201%
B早稲田 50,965 218%
C日本大 48,906 206%
D東洋大 43,842 278%
E中央大 37,889 245%
F立命館 36,228 260%
G立教大 33,596 205%
H関西大 32,665 286%
I青山学 32,287 187%
以下
東京理 30,328 200%
近畿大 30,207 512%

2020年度 「実」志願者数ランキング 週刊朝日 2020.5.8−15
       実志願者  のべ志願者
法政大学  52276   103628
日本大学  52130   113902
明治大学  51752   103035
早稲田大  48103   104576
立命館大  38072   103669
東洋大学  36749   101776
中央大学  36146    86476
青山学院  30981    57822
立教大学  30928    61308
関西大学  30234    87625
近畿大学  27672   145350

実志願者数ランキング 2021年
1位明治大学
2位法政大学
3位日本大学
4位早稲田大学
5位中央大学
6位東洋大学
7位立命館大学
8位立教大学
9位関西大学
10位近畿大学

2022年志願者総数および締切日、前年比
1位 法政大 22/1/28  108,280(90,948)  119.0%(集計日2/8)
2位 明治大 22/1/26  101,935(99,470)  102.5%(集計日2/3)
3位 早稲田 22/1/20  93,843(91,659)  102.4%(集計日2/2) 確定
4位 立命館 22/1/28  78,960(75,344)  104.8%(集計日1/31) 確定
5位 関西大 22/1/18  75,241(76,743)  98.0%(集計日1/26) 確定
6位 中央大 22/1/24  63,355(77,172)  82.1%(集計日1/29) 確定
7位 立教大 22/1/20  62,646(65,475)  95.7%(集計日1/26) 確定
8位 理科大 22/2/10  51,510(49,301)  104.5%(集計日1/31)
9位 青学大 22/1/26  47,839(40,123)  119.2%(集計日1/31) 確定
10位 同志社 22/1/14  45,577(44,143)  103.2%(集計日1/27) 確定
11位 慶應大 22/1/19  37,892(36,681)  103.3%(集計日1/31) 確定
12位 関学大 22/1/17  37,213(32,836)  113.3%(集計日1/25) 確定
13位 上智大 22/1/20  22,503(26,269)  85.7%(集計日1/27) 確定
14位 学習院 22/1/24  16,621(17,108)  97.2%(集計日1/27) 確定
0887名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 11:16:41.86ID:LSht5ilE
中央大学の志願者、なんと4年で68.3%

2022年度前年比 -15,189 80.6% 

2019年 92,686 
2020年 86,476 93.3%
2021年 78,534 90.8%
2022年 63,345(集計日1/28) 80.6%
0888名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 11:17:23.09ID:LSht5ilE
★MARCHの2022春の偏差値推移予想★

法政青学は難化で偏差値上昇
明治立教は現状維持
中央は大幅減で偏差値低下

志願者総数および締切日、前年比

1位 法政大 22/1/28  108,280(90,948)  119.0%(集計日2/8)確定
2位 明治大 22/1/26  101,935(99,470)  102.5%(集計日2/3)
6位 中央大 22/1/24  63,355(77,172)  82.1%(集計日1/29) 確定
7位 立教大 22/1/20  62,646(65,475)  95.7%(集計日1/26) 確定
9位 青学大 22/1/26  47,839(40,123)  119.2%(集計日1/31) 確定
0889名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 11:18:03.72ID:LSht5ilE
東京六大学の人気が凄まじいw

受験生4万人が回答!「関心を持った大学」の最新エリア別ランキング(テレメール進学調査)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000019813.html
「関心を持った大学2020」在住エリア別ランキング:関東
1早稲田
2明治
3慶應
4法政
5立教

■受験生4万人が回答!「関心を持った大学」の最新エリア別ランキング(テレメール進学調査)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000019813.html
全国的に関心を持たれた大学は
「早稲田大学」
「明治大学」
「慶應義塾大学」
「法政大学」
「立命館大学」の順であった。
国立大学では「東京大学」が最も関心を集めた(全国12位)。

2021年版がこれ↓↓↓
全国の受験生が選ぶ大学ランキング! 1位は「早稲田大学」【2月5日は私大誕生の日】
https://news.yahoo.co.jp/articles/069b013bc25f31b47d6e0b13851f00aeb095b1c6
1位早稲田大学
2位明治大学
3位慶應義塾大学
4位法政大学
5位立教大学

1位 法政大 22/1/28  108,280(90,948)  119.0%(集計日2/8)★
2位 明治大 22/1/26  101,935(99,470)  102.5%(集計日2/3)★
3位 早稲田 22/1/20  93,843(91,659)  102.4%(集計日2/2) 確定★
0890名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 11:19:18.22ID:LSht5ilE
■2020年度収支差額 MARCH

青学 +80億
法政 +22.6億
立教 +14.3億
明治 -11億
中央 -104億


青学
2020年度 当年度収支差額
約80億円の黒字
https://cdn-aoyamagakuin.com/wp-content/uploads/2021/05/k2020_4.pdf

法政
2020年度
基本金組入前当年度収支差額
 37億の黒字
当年度収支差額
 22.6億円の黒字
https://www.hosei.ac.jp/application/files/7516/2199/6103/2020HP.pdf

立教
2020年度
基本金組入前当年度収支差額
 24億の黒字
当年度収支差額
 14.3億円の黒字
https://www.rikkyo.ac.jp/about/disclosure/finance/qo9edr0000005jq2-att/2020kessan.pdf

明治大学
2020年度 当年度収支差額 
約11億円の赤字
https://www.meiji.ac.jp/zaimu/6t5h7p00003b62j2-att/2020kessan.pdf

中央大学
2020年度
基本金組入前当年度収支差額
 約7億の黒字
当年度収支差額
 約104億円の赤字
https://www.chuo-u.ac.jp/uploads/2021/05/aboutus_overview_biz_overview_financial_results_2020_01.pdf?1644400819006:
0891名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 11:20:35.74ID:LSht5ilE
そりゃ中央から法政に受験生流れるわ、、
2020卒の400社就職率は両大学とも21%台でほぼ変わらず。
就職者数で見ると毎年法政が中央を上回っている。

大学立地偏差値ランキング
http://2chreport.net/uni_1.htm
メインキャンパスで比較
法政大学(市ヶ谷)立地偏差値73★
中央大学(多摩)立地偏差値46★

東京都 2019年[令和元年]
基準地価 http://tochidai.info/tokyo/
順位 市区町村 地価平均
2位 千代田区 504万6250円/m2 法政市ヶ谷★
45位 八王子市 16万1544円/m2 中央多摩★

法政大 22/1/28  108,280(90,948)  119.0%(集計日2/8)
中央大 22/1/24  63,355(77,172)  82.1%(集計日1/29)確定
0892名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 11:24:13.79ID:OtcWzG3Z
2021年有名企業400社実就職率ランキング
早慶上理
慶應40.9
理科大36.3
早稲田32.9
上智 29.2

MARCH関関同立
同志社26.6
明治 24.2
青学 22.1
立教 21.2
関西学院20.4
中央 19.3
立命館18.0
学習院18.0
法政 16.7
0893名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 11:24:48.85ID:LSht5ilE
■MARCHの財務内容

【流動比率(高いほうが望ましい)】

・法政 244.5%
・明治 174.9%
・中央 152.8%
・青学 127.1%
・立教 75.4%

【固定比率(低い方が望ましい)】

・法政 102.4%
・中央 104.2%
・青学 106.7%
・明治 112.5%
・立教 125.3%

【固定長期適合率(低い方が望ましい)】

・法政 92.9%
・明治 93.8%
・中央 95.8%
・青学 98.0%
・立教 101.4%

立教大学、見過ごせない“財務面での懸念材料”
https://biz-journal.jp/2019/10/post_123648.html

有名私大の純資産トップ10 (単位億円)
2018年度

@ 慶應大  3,311
A 立命館  3,282
B 早稲田  3,169
C 同志社  2,287
D 関西大  1,975
E 法政大  1,936
F 明治大  1,760
G 中央大  1,616
H 関学大  1,607
I 青学大  1,490
0894名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 11:25:14.62ID:cBAmDnIT
ニッコマ大東亜帝国は、なぜ中央より法政を選ぶようになったのか
0895名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 11:25:47.29ID:LSht5ilE
■有名400社就職者数MARCH比較(16年〜21年度卒 大学通信)

21 明治1642 法政1187 中央1055 立教0922 青学0849

20 明治1943 法政1447 青学1219 中央1148 立教1034

19 明治2070 法政1414 青学1219 中央1202 立教1094

18 明治1822 法政1443 中央1282 立教1199 青学1173

17 明治1749 法政1457 中央1287 立教1268 青学1080

16 明治1835 法政1400 中央1293 立教1229 青学1224


※21年度卒はコロナ禍の影響で各校減少
0896名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 11:26:56.22ID:LSht5ilE
東京六大学の早慶明法が関東1位〜4位独占!!!

有名400社就職者数比較 21卒200名以上を対象 大学通信

21卒 20卒 昨年比
3,402 3,635 -233  93.6% 早稲田★
2,740  --- ----  --.-- 慶應義塾★
1,670 1,882 -212  88.7% 同志社
1,642 1,943 -301  84.5% 明治★
1,466 1,511 −45  97.0% 大阪
1,351 1,703 -352  79.3% 立命館
1,216 1,283 −67  94.8% 京都
1,187 1,447 -260  82.0% 法政★
1,170 1,468 -298  79.7% 関西学院
1,103 1,424 -321  77.5% 日本
1,064 1,149 −85  92.6% 東京理科
1,055 1,148 −93  91.9% 中央
 947 1,060 -113  89.3% 九州
 944 1,298 -354  72.7% 関西
 938  970 −32  96.7% 東京工業
 933 1,023 −90  91.2% 東北
 922 1,034 -112  89.2% 立教★
 864  970 -106  89.1% 上智
 849 1,219 -370  69.6% 青山学院
 842 1,022 -180  82.4% 神戸
 824  843 −19  97.7% 名古屋
 805  803 +02 .100.2% 北海道
 587  637 −50  92.2% 横浜国立
 543  721 -178  75.3% 近畿
 528  482 +46 .109.5% 一橋
 509  548 −39  92.9% 筑波
 452  544 −92  83.1% 芝浦工業
 442  506 −64  87.4% 千葉
 378  424 −46  89.2% 学習院
 377  394 −17  95.7% 広島
 373  512 -139  72.9% 東洋
 359  373 −14  96.2% 東海
 356  429 −73  83.0% 東京都立
 350  379 −29  92.3% 大阪府立
 345  393 −48  87.8% 名古屋工業
 332  390 −58  85.1% 岡山
 326  365 −39  89.3% 大阪市立
 324  375 −51  86.4% 九州工業
 320  334 −14  95.8% 東京電機
 296  336 −40  88.1% 静岡
 296  348 −52  85.1% 南山
 286  286 +00 .100.0% 東京都市
 266  327 −61  81.3% 明治学院
 265  297 −32  89.2% 信州
0897名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 11:27:50.39ID:Pw7J23ct
>>894
MARCHってずっとワンチャンするなら法政って感じ
0898名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 11:29:30.19ID:LSht5ilE
東京六大学は、あと3年で100周年です。

↓MARCH間でも東京六大学が大人気だな。

〇明治大学 2,517人
法政大学 675人 (26.8%)●
立教大学 588人 (23.4%)●
中央大学 578人 (23.0%)
青山学院 357人 (14.2%)

〇青山学院 973人
明治大学 357人 (36.7%)●
立教大学 292人 (30.0%)●
法政大学 243人 (25.0%)●
中央大学 207人 (21.3%)

〇立教大学 1,564人
明治大学 588人 (37.6%)●
法政大学 431人 (27.6%)●
中央大学 310人 (19.8%)
青山学院 292人 (18.7%)

〇中央大学 1,503人
明治大学 578人 (38.5%)●
法政大学 421人 (28.0%)●
立教大学 310人 (20.6%)●
青山学院 207人 (13.8%)

〇法政大学 1,750人
明治大学 675人 (38.6%)●
立教大学 431人 (24.6%)●
中央大学 421人 (24.1%)
青山学院 243人 (13.9%)
0899名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 11:31:56.38ID:Jp/rFs/D
法政工作員ゴキブリホイホイ
毎日、毎日 法政上げ
ゴキブリの巣窟だな
法政スレでやれ 迷惑だろアホウセイ
0900名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 11:32:41.83ID:LSht5ilE
2019年本当に就職に強い大学ランキング 東洋経済
53位 青山学院
61位 明治大学
87位 法政大学
93位 中央大学
125位 立教大学
https://toyokeizai.net/articles/amp/294197

最新!「2020年 本当に就職に強い大学」ランキング
東洋経済オンライン
法政大学(56位)
青山学院(76位)
中央大学(87位)
明治大学(107位)
立教大学(139位)
https://toyokeizai.net/articles/-/371696?page=3

「2021年 東洋経済「本当に就職に強い大学ランキング」トップ150校
84位:中央大学87.6%
86位:明治大学87.5%
99位:法政大学86.8%
104位:青山学院86.4%
125位:立教大学83.5%
https://toyokeizai.net/articles/-/456044?page=4
https://toyokeizai.net/articles/-/456044?page=5
https://toyokeizai.net/articles/-/456044?page=6
0901名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 11:32:42.49ID:3uHmBYQt
<早慶上理ICU>
明治 87.4%
青学 85.2%
立教 75.8%
中央 70.6%
法政 52.7%

<日東駒専>
法政 56.0%
立教 39.8%
中央 38.2%
明治 33.9%
青学 30.7%
早稲 15.5%参考
上智 13.4%参考
慶應 6.4%参考

<大東亜帝国>
法政 9.9%
中央 6.92%
立教 6.8%
青学 5.55%
明治 4.68%
-------------------------------------------------------
上記から<早慶上理ICU>から(<日東駒専>+<大東亜帝国>)をマイナスすると?

青学 48.95%
明治 48.82%
立教 29.20%
中央 25.48%
法政 ‐13.2%
0902名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/11(金) 11:35:33.05ID:LSht5ilE
東京六大学の人気が凄まじいw

受験生4万人が回答!「関心を持った大学」の最新エリア別ランキング(テレメール進学調査)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000019813.html
「関心を持った大学2020」在住エリア別ランキング:関東
1早稲田
2明治
3慶應
4法政
5立教

■受験生4万人が回答!「関心を持った大学」の最新エリア別ランキング(テレメール進学調査)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000042.000019813.html
全国的に関心を持たれた大学は
「早稲田大学」
「明治大学」
「慶應義塾大学」
「法政大学」
「立命館大学」の順であった。
国立大学では「東京大学」が最も関心を集めた(全国12位)。

2021年版がこれ↓↓↓
全国の受験生が選ぶ大学ランキング! 1位は「早稲田大学」【2月5日は私大誕生の日】
https://news.yahoo.co.jp/articles/069b013bc25f31b47d6e0b13851f00aeb095b1c6
1位早稲田大学
2位明治大学
3位慶應義塾大学
4位法政大学
5位立教大学

1位 法政大 22/1/28  108,280(90,948)  119.0%(集計日2/8)★
2位 明治大 22/1/26  101,935(99,470)  102.5%(集計日2/3)★
3位 早稲田 22/1/20  93,843(91,659)  102.4%(集計日2/2) 確定★
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況