X



早慶の指定校人数は早稲田政経90名、慶応法180名
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/05(土) 10:48:40.41ID:tbdQFVMc
慶応経済0人
早稲田法155名
早稲田商200名
慶応商250名

なんか政経ばかり粘着されるけど、指定校推薦は別に多くない
というか早慶主要学部では少ない方
逆に慶応商の指定校推薦多くね?
0173名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 10:35:38.08ID:OkX7inzU
>>172
早稲田の一般外の700人はどこで確保してるのや
指定校90だったらあとは何や?
0174名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 10:57:43.42ID:BPZc8zW9
>>1
早稲田の偏差値操作はやりすぎ

一般の定員削って操作して恥ずかしくないのか
だから馬鹿田と呼ばれる
0175名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 10:58:24.37ID:BPZc8zW9
>>172
早稲田はやり過ぎ
0176名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 12:34:30.67ID:ZOEyzkzM
早稲田の指定校って偏差値帯どれくらいの高校に配ってるの?
0177名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 13:28:53.36ID:7/GRHXFm
>>176
進学高の特進クラスに通ってるけど早稲田指定枠使う奴らは普通クラスの中途半端なやつばかり
0178名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 13:36:28.76ID:3Uk7agO0
私は指定校推薦で早稲田大学商学部に入学しました。私は京都府東山高校にはスポーツ推薦で入学しました…(続きを読む)

http://wasedatt.jp/buin/gokaku-taikenki/shiteiko/
0179名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 13:47:06.92ID:Dv2wbxjB
>>173
一般+共テで350名
附属320名
EDESSA100名
グローバル入試40名
指定校90名

こんなもんじゃね
一応これで定員の900名
EDESSAやグローバル入試は英語能力検定のスコアを提出する必要がある
かなりハイスコアじゃないと受からない
0181名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 14:28:38.96ID:wSrWi2is
>>179
指定校とか帰国子女とか明らかに楽な入り口じゃん

帰国子女なんて英語だけ
学力なんて知れてるわ
0182名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 15:15:23.61ID:NJFx+eFi
>>181
楽かどうかで判断したらアカンよ
指定校は校長のお墨付きもあるから優秀だという根拠があって「どうぞお入りください」だから楽
一般はどこの馬の骨ともわからんから疑われて厳しく審査されてるだけや
実際、一般組の入学後の成績はふるわないからこれも妥当な判断
一般組は苦労する分、入試自体が目的になって入学後に一気にサボるのもある

指定校や帰国子女は受験学力こそ低いかもしれないがそれはあまり役に立ってないんやから無駄なんよね
けん玉が上手くても役に立たんし、他人を批判する根拠にもならん
0183名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 15:22:32.84ID:63+spejP
>>181
でもその帰国子女枠が国立にもたくさんあるぞ
文化資本のある家庭育ちが多いし、社会に出てから活躍するんよ
そもそもの海外経験が文化資本になってるしな

あとは早稲田は中国で東大と双璧の評価だから留学生も多い
これから国内の少子化が再加速していくなかで市場が広いのは大きな強み
0184名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 15:24:53.19ID:63+spejP
京大経済、法ともに10名帰国子女枠がある

>京大、一橋大学を比べると京大は足切りがあるので書類が重要になる。
京大は小論文が合否を分ける標準的な帰国子女入試。
一橋大学は英語と小論文、特にいかに英語で得点するかが問題、単に英会話が出来ても受験英語が出来ないと問題外。

現地校の成績が良ければ小論文対策だけの京大が入りやすそうだが、得点予想が難しい。
一橋大学は英語と小論文で上位に入れば書類の比重は低い、筆記試験一発型で帰国子女予備校での対策が必要だが英語の点数は読み易い。


この通り、文系の帰国子女枠は英語と小論文と面接が殆ど
0185名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 15:28:45.62ID:63+spejP
早稲田は一気に国際化を進めてる
東北大の加齢研とかも留学生がたくさんいたぞ
これからの日本は外国人に頼らんと社会システムの維持は無理だわ
0186名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 15:30:58.27ID:mZNBwZbn
>>182
帰国子女とかAO推薦は言ってみれば女枠な

学校の授業は出席するから評点は良いが偏差値は低め

早稲田の説明を言い換えれば女子の大学での成績は男より良いということだけ

楽して入った奴らを庇うように事実をぼかしながら大学側が宣伝してるだけ

狙いは一般枠を減らして偏差値を釣り上げてイメージアップを図ることにある
0187名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 15:36:08.30ID:NJFx+eFi
帰国子女はまた気軽にホイホイ海外行きがちだし留学生の対応もやれる
ディベートもまぁやれる
その様子を見て純日本人も刺激を受ける

>>186
お前の問題意識は「偏差値が低いこと」やろ?偏差値高いと何が嬉しいんや?
大学の成績にもつながっとらんし男も増えるし東大落ちのコンプメガネ集めて何か意味あるんか
「関東出身の燃え尽きコンプメガネ」ばかり集まる大学は教育機関として終わっとるのよ
前向きに入学してくる地方民や女子や海外経験者や部活ガチ勢を集めていかないと
0188名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 16:05:46.03ID:mZNBwZbn
>>187
偏差値操作が問題だな

AO推薦は頭弱くても偏差値が高いという一般のイメージだけが先行するからうまい

頭が良いふりしてる英語しかできない奴といったところかな
コンプメガネの方がまだ価値がある
0189名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 16:16:41.25ID:NJFx+eFi
>>188
偏差値操作も何も、大学での成果が微妙な一般組は当然駆逐されてしまうわけやから仕方ないやん
コンプメガネはかなりの人数が仮面やろ?そいつらまで含めたら分が悪いよ
コンプメガネが大学にどんな貢献をするかって、図書館だけ使って授業も出ずゼミも参加せず辞めていきました、やろ?
こういうのがコンプメガネのそれなりの割合を占めてしまう
たまに悔しさをバネにするやつらもいるけど、そんな曲がった動機よりは「慶応最高!」「早稲田大好き!」ってほうが大学からしたらええわな
0190名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 16:37:38.17ID:cfG/W0rl
>>186
別に政経は帰国子女留学生も指定校AOもそんなに女多くないぞ
指定校では早慶で理系除いて唯一男の方が多いくらいじゃない?
慶応法の指定校とか2/3以上女だけど
0191名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 16:46:49.88ID:URRbsZ7o
>>186
偏差値なんて気にしてないぞ?
そんなもん気にしてるならわざわざ志願者半減覚悟して政経を数学必須化してないわw
0192名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/20(日) 16:47:38.63ID:9khumIQA
ここのやつらとか爺さんほど偏差値大好きでそれに拘ってるのが笑える
日本の教育産業の罪は大きいわ
0194名無しなのに合格
垢版 |
2022/02/22(火) 14:23:54.48ID:OK9Sygbc
>>171
早慶の建学精神に共感される方はどうぞ小中高からお入りになって、ゆっくり勉強なさって下さいませ。 By早慶様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況