X



関東の高校生が選んだ「自慢できる大学」ランキング

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/12(木) 22:16:33.35ID:22yNYi2L
【九州の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南大・APU>福岡大学(私立)>その他私立(約50校)>高卒>中卒

@九州大学はW合格でMARCH関関同立に完勝している
A国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べる事はできない
B国立大学とワタクは推薦率が異なる
C地方の国立大学は地方では高学歴で就職しやすく、上京して就職も可能
D国立大学は中期日程が存在しない為、前期後期の2回しか受験機会がない上に、共通テストが1発勝負なので、ワタクのセンターBFの乱れ打ち入試とは違う
Eワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
F大学生の童貞は雑魚

http://gakurekiranking.web.fc2.com
0005名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/12(木) 22:16:46.59ID:2DDt0Hun
推薦便上智

受験生は注意な

水洗上智は
受験して行く大学じゃない
0006名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/12(木) 22:25:54.88ID:DhuLvCIr
関東では早慶>一工
て認識らしいな
四谷学院のポスターも東大京大早慶医学科しか無い
0007名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/12(木) 22:38:06.98ID:UgPT4YhE
早慶行ってる奴らの組織票だろ
数だけはデカいからな
まぁ実情は凡人が行く大学ってところだが
0008名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/12(木) 22:45:35.54ID:kdnH5iLV
まあ日経のブランド調査とおなじだな
世間一般の認識なんだろう

◆日本の大学格付けの決定版
日経BP大学ブランド力ランキング(2020-2021)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO66572460U0A121C2L83000/

日経BPコンサルティングは2020年11月25日、「大学ブランド・イメージ調査(2020-2021)」の結果を発表した。首都圏編の大学ブランド総合力トップ3は、東京大学、早稲田大学、慶應義塾大学の順で、前回と同じだった。

01.東京大 87.3
02.早稲田 83.7
03.慶應大 82.4
04.上智大 71.0
05.青学大 70.4
06.一橋大 68.4
07.明治大 66.5
08.東工大 66.2
09.お茶水 63.3
10.学習院 62.6
11.東京外 62.5
12.立教大 62.1
13.中央大 61.1
14.理科大 60.9
15.国際基 58.9
16.学芸大 58.7
17.津田塾 58.1
18.横浜国 58.0
19.日本大 57.3
20.千葉大 56.1

★各ブランド・イメージ項目で第1位になった大学
https://consult.nikkeibp.co.jp/info/news/2020/1125ubj_2/

東大  一流 ステータス 勉強 研究 学力 人材 設備
一橋  信頼
東工大 専門性 専門知識
東外大 語学
お茶女 誠実 正直
早稲田 エネルギッシュ 自由 知名度 個性 リーダ
慶應  成功 就職
上智  留学生
青学  センス カッコいい 柔軟 コミュ力 活気注目
明治  親しみ 面白み
中央  資格
立教  特になし
法政  ランク外
学習院 歴史 伝統 上品 礼儀
ICU   グローバル
日大  学部学科充実
東洋  スポーツ
国士舘 精神的タフ
創価  広報
0009名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/12(木) 22:47:58.55ID:dEpWHnhx
>>7
調査概要
調査対象 関東エリア、東海エリア、関西エリアの高校に通っている
2022年3月卒業予定者(調査時高校3年生)
有効回答数 1万2271人
0010名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/12(木) 23:03:14.47ID:8Z4JS+/h
実際の学力とはまた別の付加価値が影響するんだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況