X



私立の指定校は叩かれて、国立の推薦が叩かれないのはなぜ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/05(木) 07:42:32.35ID:uecAn5bt
東大京大とかだと、科学五輪メダリストのバケモンとか沢山いるからいいけど、地方国立なんて学校の評定がそこそこ良くて、部活そこそこやってて、生徒会やってましただけで受かるやんw
高校の同期でもセンター500点くらいで地方国立の推薦合格してたしw
指定校にちょっと毛生えた程度じゃねぇか
0002名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/05(木) 07:43:22.61ID:+XPeQlpL
【W合格】九州の国立大学と福岡大学(ワタク)の同学部のW合格進学先【東進】
【法学部】
熊本大学100%-福岡大学0%
鹿児島大学100%-福岡大学0%
【経済学部】
長崎大学100%-福岡大学0%
佐賀大学100%-福岡大学0%
大分大学100%-福岡大学0%
<宮崎大学と琉球大学は法経済がないので除外 >
【理系での比較】
宮崎大学(工)100%-福岡大学(工)0%
琉球大学(工)100%-福岡大学(工)0%

【九州の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南大・APU>福岡大学>その他私立大学>高卒

@九州大学はW合格でMARCH関関同立を完封している 
A国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べる事は不可能で推薦率も違う
B地方の国立大学は地方では高学歴で就職しやすく、上京して就職も可能
Cワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
D大学生の童貞は雑魚
0003名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/05(木) 07:44:29.55ID:uecAn5bt
>>2
しょーもないコピペ帰れ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/05(木) 07:53:53.45ID:q4bRay15
【W合格】九州の国立大学と福岡大学(ワタク)の同学部のW合格進学先【東進】
【法学部】
熊本大学100%-福岡大学0%
鹿児島大学100%-福岡大学0%
【経済学部】
長崎大学100%-福岡大学0%
佐賀大学100%-福岡大学0%
大分大学100%-福岡大学0%
<宮崎大学と琉球大学は法経済がないので除外 >
【理系での比較】
宮崎大学(工)100%-福岡大学(工)0%
琉球大学(工)100%-福岡大学(工)0%

【九州の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南大・APU>福岡大学>その他私立大学>高卒

@九州大学はW合格でMARCH関関同立を完封している 
A国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べる事は不可能で推薦率も違う
B地方の国立大学は地方では高学歴で就職しやすく、上京して就職も可能
Cワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
D大学生の童貞は雑魚
0005名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/05(木) 08:20:10.72ID:kqr5XmxS
私立はみんなの憧れだから嫉妬して叩くけど、ザコク行くとか恥だから誰も興味無い
0006名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/05(木) 08:34:28.17ID:yNEaqGWS
私立も共通必須にしたらええやん
0007名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/05(木) 09:49:59.72ID:Jd1sm4H0
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0008名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/05(木) 10:35:03.45ID:29js2Bov
推薦叩くのは推薦落ちたマヌケかチンケな奴だけだから気にすることはない
世間の評価はどの大学をでたかどうかだけだから
0009名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/05(木) 11:59:23.52ID:yNEaqGWS
指定校→校内2、3人もしくは自分だけの戦い
首都圏だと早慶は取り合いかもしれんが地方だと逆に余るよ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/05(木) 12:59:46.22ID:Y+eJI1q8
>>9
余るというか
例えば東大京大合格水準の奴は
100%申し込まない、絶対。
地底水準の奴も微妙だなー
(学費+生活費)のことを考えたら
回避する奴が多いかな。
となると推薦受ける奴はそれ未満の
奴ってことになる。

首都圏の場合は
大部分の高校は国公立は無視で
早慶が頂点なので、推薦は取り合い
になるかもね
0011名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/05(木) 14:19:21.21ID:PfusNBus
推薦落ちたとか言う奴はそもそも推薦狙うのは一般は受からないので取れない奴は一般ほぼ受からないので論外
0012名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/05(木) 14:34:15.06ID:dsgytyOL
無試験入学とか学歴社会では人権ないから
0013名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/05(木) 16:43:54.96ID:laSUvubl
【九州の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南大・APU>福岡大学>その他私立大学>高卒

@九州大学はW合格でMARCH関関同立を完封している 
A国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べる事は不可能で推薦率も違う
B地方の国立大学は地方では高学歴で就職しやすく、上京して就職も可能
Cワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
D大学生の童貞は雑魚
0014名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/05(木) 16:44:10.07ID:q4bRay15
【W合格】九州の国立大学と福岡大学(ワタク)の同学部のW合格進学先【東進】
【法学部】
熊本大学100%-福岡大学0%
鹿児島大学100%-福岡大学0%
【経済学部】
長崎大学100%-福岡大学0%
佐賀大学100%-福岡大学0%
大分大学100%-福岡大学0%
<宮崎大学と琉球大学は法経済がないので除外 >
【理系での比較】
宮崎大学(工)100%-福岡大学(工)0%
琉球大学(工)100%-福岡大学(工)0%

【九州の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南大・APU>福岡大学>その他私立大学>高卒

@九州大学はW合格でMARCH関関同立を完封している 
A国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べる事は不可能で推薦率も違う
B地方の国立大学は地方では高学歴で就職しやすく、上京して就職も可能
Cワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
D大学生の童貞は雑魚
0015名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/05(木) 19:44:28.24ID:qqszn7DO
>>8
A大学偏差値60 推薦評定4.5
B大学偏差値55 推薦4.2
C大学偏差値50

y(偏差値58評定4.5)さんはA大学の推薦を取れずにA大学は一般で落ちB大学に一般合格
w(偏差値53 評定4.3)さんはB大学の推薦は取れたがB大学の一般では厳しい 実力的にC大学

yさんもwさんも同じ大学だがyさんはA大学の推薦を取れなかっただけでB大学の推薦を取れない訳ではない
0016名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/05(木) 19:49:17.34ID:/gq7fBxP
>>1
答え・バカだから

単純な話だ。推薦入学の頭が良ければ、
こんな話題は出てこない、
推薦連中の頭の悪さが原因に過ぎない
アメリカみたいにsat,actみたいに
最低限の学力テストは課しとけ、
そしたら芸能人は誰も入学できんがなw
0017名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/05(木) 22:28:21.02ID:0tEub6A8
2022年版QS世界大学ランキング(2021年6月9日公開)
https://www.topuniversities.com/university-rankings/world-university-rankings/2022

023 東京 
033 京都 
056 東工 
075 大阪 
082 東北 
118 名古屋 
137 九州 
145 北海道 
201 慶應 
203 早稲田
285 筑波 
343 広島 
381 医歯 
386 神戸 
477 ★千葉★ 
487 横市  
531-540 一橋 長崎  
541-550 新潟 
571-580 大阪市立
581-590 岡山 
591-600 熊本 
601-650 農工 金沢 岐阜
651-700 鹿児島 徳島 
701-750 大阪府立 都立 群馬
751-800 立命館
801-1000 東京理科 上智 ICU 九工 工繊 信州 山口 ★横国★ ←ワロタwww
0018名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/05(木) 22:51:34.15ID:iouCDreQ
>>16
satなんて中1レベルの問題も含まれとるから推薦組もそこそこ取れてまうんやないかな
推薦組って定期テストレベルならよく取れるんやから

>>15
いや、yはB大学の推薦は取れないよ
評定要件を満たしてるだけで、「B大学に入学を確約する」という要件を満たしてないやろ
後者の要件のほうがより難しくてより重要
0019名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 04:06:34.64ID:Cke6cRJu
>>18
何やねん確約って
そんなもん推薦取る気になったらって話しやろ
何わけわからん事言ってるんや
0020名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 04:59:26.91ID:NfCDdVum
指定校がおかしいのは特定の大学だけでしょう?
全部が変なわけじゃない
0021名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 05:38:27.01ID:ZGKEdkr1
>>18
SATが中1レベルのわけないだろ
定期テストで取れるのは範囲が狭いから
範囲が広くなると取れないから偏差値が低いんだろ
問題が簡単でもやはり偏差値の高い者は満点レベル取ってくるし低いものは80点ほどしか取れない
0023名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 07:49:59.54ID:4zm2pGPh
>>22
推薦ワタクはその程度の数学も出来ないでしょう、
よしんば入れても、単位認定が激ムズなので中退者が殆どになる
外交官の佐藤優が言ってた通り、
数学の能力は在学中に抜かれるそうだ
0024名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 07:52:04.07ID:ZGKEdkr1
>>22
要件の話しとかじゃなくどっちに学力があるかの話しな

それなりの大学だろ?
0025名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 07:56:22.46ID:vx6C4zt6
それなりの大学ってどのクラス?

カルテックは無理なのは分かるが、
パブリックアイビーとか?
少なくとも世界ランキングで東大より上じゃないと
海外大学へ行く意味ってないと思うの
0026名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 07:57:56.84ID:rjn23Noe
>>24
学力を「大学でしっかり勉強できる能力」と定義するなら推薦のほうが成績ええから上かもしれんで

あと、ハーバードとか行きたいならsatはほぼ満点狙いかもしれんがこのスレは駅弁の推薦とかの話やろ?
それなりの州立大くらいのレベルならそんなに点数要らんのよ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 08:11:11.96ID:ZGKEdkr1
>>26
入学時点では一般の学力が高いのは当然であって在学中も一般の方が成績の高いのがほとんどかもしれんぞ
こう言うのはどちらが多いかの問題だしな
10人の一般が下げてるせいで平均が低くなってるかもだしな
お互いあくまでも推測なんで全員が推薦より低いと思われる発言は辞めた方がいいよ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 08:18:24.32ID:ZGKEdkr1
>>26
駅弁の推薦は叩かれないって言ってるやん
それは国立は共通を受験してるしな
共通がいらない国立推薦もあるが指定校のように全員合格ではない
私立の指定校も取り敢えず共通受ければええやん
標準レベルで簡単ならそれなりに取れるやろ
高得点勝負でもその中でも差は付くし倍率3倍なら上位30%程は取らないと落ちるしな
0029名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 08:23:13.71ID:vx6C4zt6
>>28
全くだな。
私立推薦も共通を受ければいいんだよ
それを推薦に活用すればいいのに、
あいつらは絶対に反対するからなw
だから、ワタク推薦ってバカにされるんだよ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 08:30:44.69ID:rjn23Noe
>>27
いや、だから、学力を「大学でしっかり勉強できる能力」と定義するなら一般組は平均で負けてるんだってば
全員が負けてるとは言わんが推薦組を叩くことはできんよね
学力をどう定義する?文科省の定義にしとくか?

>>28-29
まぁ「バカが同じ大学に入るのが気に入らない」という気持ちはわかるよ
気持ちはわかるが、平均したらアホ推薦に大学での成果が負けてるから大学も動けないんよね
学力試験課してる一般のほうが成績悪いんやから学力試験を課す大義名分がな
文科省が推奨してるから形は付き合うと思うけど、実態として「なんで期待値満たしてない一般組に近づける必要があるんや?」って話
0031名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 08:33:54.95ID:ZGKEdkr1
>>30
平均って成績の良い人数が一般より推薦が多い事にはならんだろ
決めつけるな
0032名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 08:35:37.67ID:vx6C4zt6
>>30
東京一工ってそんな推薦多いか…
それは置いといて、学力試験だけを重視するなら
全員を推薦入学にした方が良いと思うぞ
本当に推薦入学が優秀とあんたが思っているなら。
「文科省が反対するから〜」とか、これも反対するんだろうけどw
0033名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 08:36:41.93ID:ZGKEdkr1
>>30
仮に一般が60点推薦が65点だからってどちらも可で留年しなかったら同じだしどちらも優秀者ではない
優の人数がどちらが多いかなんて平均では測れないだろ
0034名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 08:38:09.77ID:rjn23Noe
>>31
人数の話はしてないってば笑
平均で負けてりゃ負けだよ
打率.350のバッターと.250のバッターは前者の勝ち
防御率2.50のピッチャーと4.00のピッチャーは前者の勝ち
もしかしたら防御率4.00のピッチャーは15勝1敗で1敗のときに100失点してるのかもしれんけどな
今は防御率の話してて、「総合的にどっちがいいピッチャーか」の話はしとらんのよ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 08:40:37.62ID:rjn23Noe
>>32
一般組のトップでも推薦の最下位に勝てないなら全部推薦になるよね
でも一般組もそこまで酷くはないからそんなに卑下しなくていいよ

>>33
強いてどっちを合格させるかって、まぁ五分五分やけど推薦にしとくか、ってなるやん
一般組の最下層と推薦の最下層比べて推薦がまだマシなら一般の枠を1つ削って推薦の枠1つ増やすよね
0036名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 08:42:14.47ID:ZGKEdkr1
>>35
バカか平均なんて意味ないんだよ
平均で勝ったっからと言って個人の人数で負けてりゃ意味がない
0037名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 08:44:14.72ID:ZGKEdkr1
>>35
その最下位がどちらが上とかわかんないよ
推薦も留年しまくりや放校も多いのを知らないとか
0038名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 08:48:31.51ID:vx6C4zt6
単純に付いていけないからねえ
理科大のあれ見れば、ワタクも分かるんじゃないの
0039名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 08:51:52.37ID:ZGKEdkr1
>>38
35は平均が唯一の武器だからなあw
0040名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 08:57:52.77ID:ehhvjg4e
国公立の推薦は指定校と違って推薦されたら合格にはならないし大半が共通テストとか筆記試験必須だからだろ
0041名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 08:59:32.85ID:vx6C4zt6
>>39
推薦入学の方が本当に優秀なら
就職の面接で企業に聞かれた時に
「一般で入りました」て嘘つく人は居ないよねw
0042名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 09:00:06.09ID:ehhvjg4e
>>21
SATの一部の問題は中一レベルでそれ以外も日本なら高校1年レベルしかないよ
しかも公式も書いてくれてるから英語さえ分かればマーチ理系程度の人でも9割取れてしまうと思うわ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 09:00:25.37ID:rjn23Noe
>>36
そうやな 人数で負けてたらアカンよな
で、人数負けてるんか?教えてくれ

>>37
推薦も留年するかもしれんが、強いて言えば推薦取るしかないやん

>>38
理科大のあれは入学時の学力テストやから「ついていけない」ことなんか示してないよ
推薦は学力クソなのに大学の成績では追い付いてガチ理系の理科大ですら一般組とトントン、文系なら追い越す
0044名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 09:04:52.99ID:rjn23Noe
>>40
まぁ気持ちはわかる
共通テスト必須(5割台)筆記試験(ボーダー偏差値45)とかやけど選抜されてるってのが大事なのかもな
まぁ大学入ってからどうなのか、という視点が欠けてて残念やけどね

>>41
偏差値と大学の成績と就活は別物やで
推薦組を嫌う企業は30社に1社あるかもしれん
非リアコミュ障やお勉強しか出来ない連中は29社で嫌われる
0045名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 09:07:41.41ID:ZGKEdkr1
>>43
推薦が人数で勝ってるってわかるんか?
わからない事を言ってるのはおまえよな
0046名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 09:08:31.46ID:vx6C4zt6
推薦入学ってこうやって
ずっと言い訳する人生なんだろな
俺はこうならなくて良かったよ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 09:13:30.08ID:ZGKEdkr1
>>46
43は自称東大卒だぞ
推薦を庇うふりして私立一般をバカにして優越感にひったってる痛いやつw
自称だから今が充実してるとは言えない
多分現在はニートだろ
0049名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 09:15:47.76ID:rjn23Noe
>>45
わからんなら「防御率」で比べるしかないやん
「勝敗」「奪三振数」「与四死球率」とか他の数字がわかるならお前の言う通りやけどな

>>46
推薦組の気持ちはわからんが、聞かれたら言い訳したくなるのかもしれんなぁ
まぁ入学して1ヶ月したら聞かれることほとんどなくなるで
推薦をバカにしようとしても「でもお前童貞じゃん」の返しの前には無力やからね
「でもお前非リアじゃん」「でもお前内定ゼロじゃん」などなどをクリアしてからようやくバカにできる
でもまともなコミュニティでは女子も先輩も推薦だらけだから、かなり場面は限られるかな
就活のときも、要するに「あなた非リアコミュ障ですよね?」でまず殺される
入試方式に話が及ぶのは選考がそれなりに進んでから30社に1社くらいやね
0050名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 09:18:37.31ID:ZGKEdkr1
>>49
コミュ力だけで通るのは一次面接までな
あとはどれだけ就活に対して粘り強く戦略を立てれるか
これって与えられた事だけやってたら無理でしょ
0051名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 09:18:59.44ID:rjn23Noe
>>47
「ちゃんと大学に行ってて入試方式まで把握されてるくらい教授と近い連中」を母集団にすればそうやろね
要はゼミや勉強に熱心な連中ということやから、一般組の癌である仮面組や堕落組が抜けてる
そいつら抜いたらそりゃ優秀よ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 09:20:14.29ID:ZGKEdkr1
>>51
推薦も癌がいるだろw
0053名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 09:22:06.82ID:WAxlhjrv
指定校擁護ガイジがおるやん
久しぶりやなもう社会人か?
0054名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 09:23:29.82ID:ZGKEdkr1
>>53
自称東大卒で現在はニートだろ
口ではNHKで毎日リモートワークらしいぞw
0055名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 09:25:05.78ID:rjn23Noe
>>50
難関はエントリーシートで8割虐殺やで
そして一次でさらに5〜6割死ぬ
5000人応募してきたらそれでもまだ500人残っとるんやからね
粘り強く戦略を立ててもガクチカスカスカで面接でオドオドキョドりまくってたら即死やん
150人規模のフットサルサークルの爽やかイケメン幹事長に非リアコミュ障が面接で勝てる戦略なんかあんまりないで
そのくらいのガクチカでも量産型でウンザリされるんやからな
0056名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 09:27:07.22ID:ZGKEdkr1
>>55
だからその少ない席を取るには爽やかイケメンだけでは通用しないのな
それは必要最低限の事であって
0057名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 09:29:59.33ID:rjn23Noe
>>52
だからより軽症なほうがええやろ

>>53
おまえどこの世界線から来たんや?笑
10年以上前から社会人やぞ

>>56
その通りや
偏差値が高くても大学の成績が良くてもアカン そんなとこほぼ見てくれない
150人規模のフットサルサークル幹事でもまだまだ量産型
一般だの推薦だのそんな低レベルな次元ではないんよね
キラキラガクチカを目を輝かせてハキハキ明るく語れないと通らんのやから
0058名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 09:31:30.03ID:ZGKEdkr1
>>57
47は偏差値の事言ってないねん
0059名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 09:34:11.84ID:ZGKEdkr1
>>57
推薦の方が軽症ってなんでわかるねん
留年レベルは一般の方が少ないかもしれんぞ
60点一般より65点の人数で稼いでるかもしれんしな
0060名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 09:34:51.60ID:rjn23Noe
>>58
ん?だから、>>47は一般組の癌を抜いた連中の話やろ
そりゃ強いだろうし、別に異論ないよ
0061名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 09:35:46.37ID:ZGKEdkr1
>>60
もちろん推薦の癌も除いた普通の学生を比べて差があるって話しな
0062名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 09:36:34.38ID:rjn23Noe
>>59
かもしれんな
「かもしれない」っていうだけで数字がないなら議論できんよね
推薦のほうが平均して成績がいいんだから軽症だと判断するしかないやん
防御率2.50のピッチャーと4.00のピッチャー、他にデータがないならどっちを登板させるのかって話よ
0063名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 09:36:52.89ID:WAxlhjrv
エントリーシートで8割死ぬのは学歴と文章に問題がある
一次はAに対してAの回答をすることを徹底する
回答はある人物像に軸を作り、程度文章に起こして想定できるものは事前に考える
オドオドは慣れれば減るからアウトプットも兼ねて面接の数をこなす

これやれば陰キャでも内定出るよ
ガクチカはサークルバイトゼミでok
0064名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 09:37:36.98ID:ZGKEdkr1
>>57
現在社会人と口で言うのは簡単な
まして経験があったらなんとでも言える
0066名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 09:42:10.29ID:ZGKEdkr1
>>65
16年間この姿勢を貫いてるらしいぞ
単に私立一般を見下して優越感に浸ってる
0067名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 09:42:59.81ID:rjn23Noe
>>61
全体の話ではなく、教授の主観で目に入る連中の話をすればそうなるってことやろね
別に異論ないで
ガチ体育会には一般組はほぼおらん
起業組は一般もAOも内部も多そうやけどよくわからん
仮面組は一般、堕落組は内部や一般が多い 女子はあまり堕落せんからな
こいつらは教授の目に入らんとこで生息しとるからな
0068名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 09:44:11.54ID:ZGKEdkr1
>>62
一般だけで偏差値を維持できるなら100%一般を取るだろうな
0069名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 09:46:14.75ID:rjn23Noe
>>66
少しちゃうな
「で、一般組は偏差値高いけど成果出せてないじゃん?」と聞いて答えられなくて困ってる様子を見てるんよ
「けん玉上手くてもあんま意味ないよね 偏差値高いのもけん玉と同じくらいの価値じゃないの?何か意味あんの?」
って聞いて何て答えるのか見てるんよ
0070名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 09:47:41.30ID:ZGKEdkr1
>>67
全体の話しじゃないって何でわかるんや?
ゼミの例を出しているが大学代表で話してるんやから全体の傾向だろ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 09:48:01.02ID:rjn23Noe
>>68
それがな、大学経営は複雑やねん
女子比率や地方民比率や部活経験者も相当重要な指標だし、
何割が蹴るか読めないと補助金に直結するから一般入試は怖いし、
そもそも一般組は受験がピークで入学後ふるわんからな
0072名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 09:48:42.42ID:ZGKEdkr1
>>69
就活で推薦が弱いって大学が言ってんやから一般が成果を出してんだろ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 09:50:28.09ID:ZGKEdkr1
>>71
いやだから振るわないって言うのは平均の話しと何回言えばわかるんだよw
成績優秀者の人数がどちらが多いかはわからないの
0074名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 09:50:53.43ID:rjn23Noe
>>70
いち教授の感想・意見としては妥当やろね
お受験推進雑誌が人選して声をかけた教授の意見はそんな感じになるやろうし、別に異論ないで
0075名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 09:51:59.68ID:ZGKEdkr1
>>74
まああなたの感想として受けときますw
0076名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 09:52:06.98ID:rjn23Noe
>>73
防御率4.00なら2.50と比べりゃふるわんやろ

>>72
教授の目に入ってる連中は成果出してると思うで
0077名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 09:53:20.66ID:ZGKEdkr1
>>76
それは人数の率やないのな
0078名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 09:57:24.83ID:rjn23Noe
>>77
そうやで?
人数の率があるなら考慮するから出してよ
ないんなら考慮できんからあるデータで判断するしかないやん
0079名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 10:03:19.30ID:ZGKEdkr1
>>78
だから平均ではそのデータはないのと同じな
0080名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 10:06:10.83ID:ZGKEdkr1
>>78
16年間論破したつもりか知らんけど逃げてる事多いやんw
今の俺の趣味はおまえの矛盾にいかに突っ込むか
昼から試験なんでそろそろ辞めとくかな
あっ言っとくけど俺は私立でも文系でもございません
多分おまえより学力は上だと思うよ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 10:07:48.30ID:rjn23Noe
>>79
どういうこと?苦し紛れで適当なこと言ってるんか?
「そんなデータ認めたくないからノーカン!ノーカン!」って班長みたいなこと言ってるの?
0083名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 10:09:10.37ID:rjn23Noe
>>81
http://between.shinken-ad.co.jp/hu/2015/12/post-11.html
早稲田大学全体で見ると、AO入試による入学者が最も成績がよく、指定校推薦がこれに続く。

早稲田大学 入学センター副センター長・入試開発オフィス長 沖清豪 教授 入試改革インタビュー
https://www.keinet.ne.jp/gl/18/0102/part1.pdf
16ページ
AO・推薦入試での入学者は学業成績も優れており「早稲田大学が提供する教育にマッチしている可能性が高い」(沖教授)との見解だ。一方、一般入試で入学した学生には極めて優秀な学生もいる一方、成績不振者が一部見られる

早稲田大学 政治経済学部 教務部教務課 自己点検・評価報告書(公式資料)
https://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2014/05/2005_03_01_01.pdf

附属・系属校の推薦で入学するいわゆる「内部進学生」は総じて、入学時の学力、
進学後の学業成績、勉学意欲のいずれもが一般入試入学者と比較して高い

指定校推薦制度による入学者の入学後の学業成績も、
平均点でいえば、実施している4つの入試形態の中でトップとなっている。
この制度による入学者の卒業後の活躍は期待できるものがある

東京理科大学
https://www.tus.ac.jp/fd/wp-content/uploads/2019/11/fd_report2014.pdf
入学試験の成績と卒業時の GPA には関連はなく、(中略)ボーダーライン上で合格した学生でも、1年次をうまく滑りだせれば、最終的に優秀な成績で卒業できる

https://www.tus.ac.jp/fd/wp-content/uploads/2019/11/fd_report2013.pdf
入試方式別では推薦のほうが GPA が高い(が、顕著な違いはない)
0084名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 10:09:50.10ID:rjn23Noe
お茶の水
https://teapot.lib.ocha.ac.jp/?action=repository_uri&;item_id=39205&file_id=21&file_no=1
AO生が入学後の成績で明らかに優位に立っている

東北大
https://www.dnc.ac.jp/albums/abm00001156.pdf
一般入試入学者に対するAO入試入学者の優位性が明確に示された

法政大学
https://www.hosei.ac.jp/documents/hyoka/ninsyou/houkoku_2005.pdf
5-20 法学部では従来から,入試経路別の入学者の成績を追跡調査しており,
それによると,おおむね成績の順位は,付属校>指定校>一般入試となっており,
入学試験制度の課題の一つは,一般入試を経て入学して来る学生の学力向上である

https://www.hosei.ac.jp/documents/hyoka/ninsyou/houkoku_2011.pdf
p.312「全体的には指定校推薦,付属校推薦で入学した学生の成績が比較的高く,
一般入試とスポーツ推薦で入学した学生の成績が比較的低い結果となっている」

明治大学
http://www.meiji.ac.jp/koho/about/hyouka/pdf/2007/p01_03_04.pdf
p.10「入学後,彼らの学業成績は概ね優秀であり,課外活動においても活躍している」

立教大学
https://www.rikkyo.ac.jp/about/activities/evaluation/qo9edr0000007zn5-att/self2010.pdf
p.317「一般入試による入学者の学業成績を基準とすると、
大学入試センター試験による入学者はほぼ同等の成績で、指定校推薦による入学者の成績が良い傾向が見られる」
0085名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 10:12:39.55ID:ehhvjg4e
私立の一般入学者ってほぼ国公立落ちか上位私立落ちで入学後に燃え尽きてたり学歴コンプになってるから指定校方が成績は高いと思う
あと付属はバカにされてるけどマーチ以上のレベルなら付属中高出身の人が平均的なポテンシャルは高いわ
0086名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 10:14:07.66ID:ehhvjg4e
国公立の場合AOでも難関校は共通テスト受けさせるから無試験の私立と比べるのは無意味だわ
0087名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 10:15:51.31ID:rjn23Noe
>>81
何でかわからんがそのnoteはヘボい私大と理系、あとAOモドキを集めとるなぁ
ヘボい私大だと推薦に選抜効果がないから差が出なくなる
理系も一般組がサボらないから差が出なくなる
国立は流行に乗って形ばかりのAOやってるとこが多いが、一般入試モドキにしかなってないとこは当然差も出ない
ニッコマより上のとこならまぁ推薦がそれなりに有利になるし、
AOをちゃんとやってるとこはAOが有利になるし、文系はそりゃまぁ一般に勝ち目ない
0088名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 10:25:15.81ID:rjn23Noe
>>86
無試験のほうが成績ええんやから何とも言えんのよな
国立は一般組も元々第一志望だらけで、私立は一般組の大半が上位大学落ち
この違いがあるから推薦の効果に大きく差が出る
推薦は「全員第一志望で真面目にやる」というのが最強で、だから私大では偏差値が15も違う一般組に大学の成績で勝つ
国立は元々一般組も第一志望だらけだからあんまり差が出ないんよね
東大の推薦なんて推薦やらんでもどうせ一般で入ってくるやつらばかりでほぼ無意味
だから東大京大は最後まで推薦を嫌がった
0089名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 11:13:55.69ID:ehhvjg4e
>>88
難関国公立の推薦は筆記の足きりあるのが大半で一般前期と学力的なポテンシャルは変わらんからな
そもそも国公立でも後期組は学力は高いはずなのに明らかに成績悪いから難関大ほど廃止縮小してるわ

大学での成績は元の学力よりやる気で決まるし私立は指定校のアホの方が有利
そもそも私立は国公立と違って英語数学系の授業が学力別に編成されてることがほとんどだからバカでも簡単な講義受けてれば問題ないわけで
0090名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 11:16:33.06ID:AsFjKO6T
地方国立の推薦,AOは酷いな
知り合いで地方国立の工学部にAOで行ったやついたけど、共通なしで倍率1倍(志願者2名中2名合格)だった
0091名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 12:12:35.36ID:/A+6A1NZ
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=都立=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0092名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 13:05:52.15ID:2Upw3+ai
 【W合格】九州の国立大学と福岡大学(ワタク)の同学部のW合格進学先【東進】
【法学部】
熊本大学100%-福岡大学0%
鹿児島大学100%-福岡大学0%
【経済学部】
長崎大学100%-福岡大学0%
佐賀大学100%-福岡大学0%
大分大学100%-福岡大学0%
<宮崎大学と琉球大学は法経済がないので除外 >
【理系での比較】
宮崎大学(工)100%-福岡大学(工)0%
琉球大学(工)100%-福岡大学(工)0%

【九州の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南大・APU>福岡大学>その他私立大学>高卒

@九州大学はW合格でMARCH関関同立を完封している 
A国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べる事は不可能で推薦率も違う
B地方の国立大学は地方では高学歴で就職しやすく、上京して就職も可能
Cワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
D大学生の童貞は雑魚
0093名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 13:06:07.18ID:Dmb+xxXA
 【W合格】九州の国立大学と福岡大学(ワタク)の同学部のW合格進学先【東進】
【法学部】
熊本大学100%-福岡大学0%
鹿児島大学100%-福岡大学0%
【経済学部】
長崎大学100%-福岡大学0%
佐賀大学100%-福岡大学0%
大分大学100%-福岡大学0%
<宮崎大学と琉球大学は法経済がないので除外 >
【理系での比較】
宮崎大学(工)100%-福岡大学(工)0%
琉球大学(工)100%-福岡大学(工)0%

【九州の学歴序列】
九州大学>九州の国立大学(10校)>九州の公立大学・西南大・APU>福岡大学>その他私立大学>高卒

@九州大学はW合格でMARCH関関同立を完封している 
A国立大学とワタクの一般入試の難易度(偏差値)は比べる事は不可能で推薦率も違う
B地方の国立大学は地方では高学歴で就職しやすく、上京して就職も可能
Cワタク4年分の学費は国立大学8年分以上の学費に相当する
D大学生の童貞は雑魚
0096名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 15:59:51.61ID:KYmndh+b
>>94
早慶なら指定校の基準も高いからな
0097名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 17:32:43.91ID:ZGKEdkr1
>>84
総長なんかはデータだけ見て成績が上って言ってるんだろうが
現場の教授が実際学生と関わり研究ゼミ就活では真逆な事言ってんだからどちらが信用出来るかだな
少なくとも成績なんかは就活とは比例しない
0098名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 17:48:50.97ID:rjn23Noe
>>97
どちらも間違ってないやろ
総長やら入試センター長やらは全学生のデータを見て言ってる
そこら辺の教授は自分の周りにいる学生を見て言ってる
仮面組堕落組は大学に来ないから見えない
ガチ体育会や起業組やインターンガチ勢も教授の目には入らない
0099名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 17:49:14.01ID:GwBW94CD
ブラック企業か田舎の中小企業にしか就職できないザコク→秋田大 山形大 福島大 山梨大 富山大 福井大 和歌山大 鳥取大 島根大 広島大 山口大 徳島大 高知大 佐賀大 宮崎大 琉球大 など

【「有名企業400社+公務員」実就職率(2019年卒)】
●:国立大学、▲:公立大学、○:私立大学 ( )内は「有名企業400社+公務員」実就職率=(有名企業400社就職者数+公務員就職者数)÷(卒業者数−大学院進学者数−臨床研修医数−教員就職者数)
※東京大京都大などは学部で一部の難関士業資格試験に合格し専門事務所に就職する学生が多数のため率は低めに出ている。 ※工業系大学は就職先自体に大手が多い事に加え希望する企業に採用されなかった場合に院進学するケースが多いため率は高めに出る傾向がある。

1位:●一橋大学(58.9%)
2位:●東京工業大学(57.5%)*
3位:▲国際教養大学(47.6%)
4位:○東京理科大学(43.2%)*
5位:●名古屋工業大学(42.2%)*
6位:○早稲田大学(40.9%)*
7位:●名古屋大学(40.1%)* ※ ○慶應義塾大学(40.0% 3名未満非公開の為概算)*
8位:●大阪大学(39.9%)*
9位:●電気通信大学(39.3%)*
10位:●九州工業大学(38.7%)*
11位:●小樽商科大学(38.4%)
12位:●東京外国語大学(38.2%)
13位:●横浜国立大学(38.1%)*
14位:●神戸大学(37.8%)*
15位:●東北大学(37.5%)*
16位:○上智大学(37.4%)*
17位:○同志社大学(36.6%)*
18位:●京都工芸繊維大学(35.7%)*
19位:○明治大学(35.4%)*
20位:▲大阪市立大学(35.1%)*
21位:○芝浦工業大学(34.7%)*
22位:○豊田工業大学(34.7%)*
23位:●京都大学(34.3%)*
24位:●鹿屋体育大学(33.8%)
25位:○青山学院大学(33.4%)
26位:▲大阪府立大学(33.3%)*
27位:●豊橋技術科学大学(32.4%)*
28位:●岡山大学(32.3%)*
29位:●九州大学(32.3%)*
30位:○関西学院大学(32.2%)*
31位:●北海道大学(31.8%)*
32位:○中央大学(31.8%)*
33位:○立教大学(31.7%)
34位:▲京都府立大学(31.1%)
35位:●東京大学(30.7%)*
36位:○立命館大学(30.6%)*
37位:●千葉大学(29.9%)*
38位:●金沢大学(29.8%)
39位:●静岡大学(29.8%)*
40位:●東京農工大学(29.5%)*
41位:●熊本大学(29.4%)*
42位:●お茶の水女子大学(29.3%)*
43位:●宇都宮大学(29.2%)
44位:▲東京都立大学(29.1%)*
45位:●滋賀大学(29.0%)
46位:●長崎大学(28.9%)*
47位:○津田塾大学(28.7%)
48位:○国際基督教大学(28.7%)
49位:○日本女子大学(28.4%)
50位:▲名古屋市立大学(28.3%)
0100名無しなのに合格
垢版 |
2021/08/06(金) 18:02:32.40ID:ZGKEdkr1
>>98
入らないわけないやろ
理系なんて卒業研究しないと卒業できないぞ笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況