X



【悲報】推薦入試は就活で不利になってしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/19(月) 11:40:10.61ID:SNtGExmW
某財閥系メーカーの新卒採用の二次面接にて

面接官:「〇〇さんは一浪されているのですから、聞く必要は無いと思われますが、全員にお聞きしていることなので念のためお聞きします。一般入試で現在の大学に入りましたか?それとも推薦入試で入りましたか?」

ワイ「一般入試で入学いたしました。」

面接官「はい、分かりました。」

ワイ「何か問題でもございましたか?」

面接「いや〜、別にどっちが上とかいう訳ではないけどね。推薦入学で入った子は真面目なんだけど、思考力が弱かったり言われたことしかやらなかったりする人が多くてね。実はあまり採用したくないんだよね」

ワイ「はぁ、そうですか。でも、推薦入学で入った人は成績は良いイメージありますね。」

面接官「うん、確かに成績は良い人が多いですよ。でも、それだけなんだよね。彼らは要領が良すぎて苦労を知らないと思うんだよね。与えられた仕事をしっかりこなす能力はある。でも、それ以上でもそれ以下でもないというね。」

ワイ「お話をお聞きすると、おっしゃる通りのような気がします。浪人についてはどうお考えですか?」

面接官「一浪までは全く問題無いですよ。二浪とかになってくると、頭が悪いというよりは年齢の問題で採用を控えたくなるかな。」

ワイ「そうなのですね。ありがとうございます。」
0002名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/19(月) 11:52:47.51ID:6WC3GRBi
そう考えると推薦の場合は公務員に向いているのでは
0003名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/19(月) 11:59:59.89ID:Yxr+8pqU
塾のバイトの面接で合格通知を捨てずに残してる人は持ってこいって言われたな
一般入試を積極採用らしい
0005名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/19(月) 12:15:18.50ID:KT52aU01
>>1は二次面接での話やけど、コミュ障非リアはそこにたどり着く前に弾かれるわけやね
履歴書の大学名で切られ、ガクチカで非リアコミュ障が切られ、そこをくぐり抜けた2割が面接に行ける
一次面接で何か飛び抜けた資質がないと落ちてさらに1/3になる
入試方式を聞くのはその次くらいで、聞くのは30社受けて1社あるかどうか
受け身かどうかは入試方式でなくても簡単に判断できるからね
0006名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/19(月) 12:18:26.66ID:NfRJf4Aj
どちらが上とかではなく、求めたい人材によるのでは
チャレンジングな人材を求めたい場合は指定校推薦は適していないと思う
AOならばむしろ一般よりチャレンジングだと思うが
0009名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/19(月) 12:30:09.05ID:KT52aU01
>>7
伊藤忠やろ
あれは小学校の部活まで根掘り葉掘り聞くから別に入試方式だけ特化して聞いとらんよ

>>6
早稲田政経の指定校なら一橋諦めて妥協ってやつも多そうやからチャレンジはしとらんかもな
まぁ女子や部活ガチ勢や生徒会長とかやってるやつも多いから、一般組より非リアコミュ障は少ないかもしれん
就活で真っ先に死ぬのは非リアコミュ障やからそことの絡みやね
最近は女子の総合職をガバガバに採用してるから早慶女子だとそれだけでかなり強いよ
慶応法の女子なんて推薦だらけなのにかなりお得だと思うわ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/19(月) 12:38:41.39ID:K+dVROGb
早慶法商と比較すると政経は指定校ずっと少ないんだよな
0012名無しなのに合格
垢版 |
2021/07/19(月) 13:18:05.49ID:4FlxfCiq
>>9
伊藤忠じゃないで。言ってしまうと例えば三菱UFJ信託
今どき珍しくないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況