X



薬学部二次偏差値 千葉大62.5=阪大62.5>東北60.0>北大57.5 いくら何でも千葉大高すぎん???
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 21:53:16.43ID:JbQxe2kZ
しかも二次比率
千葉大67%、阪大64%
当然どちらも科目数同じで英数理2

どうなってんのこれ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 21:54:36.35ID:JbQxe2kZ
傾斜かかってて千葉大の方が高得点なりやすいとか?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 22:06:03.27ID:1Cl0lVYc
地方国公立大学は地方では高学歴で就職で困ることはないから安心しろ。
東京で就職するならMARCHの方が動きやすいのは確かだが。

それと国公立大学と私立大学の一般入試の難易度(偏差値)は比べられない。
0005名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 22:15:37.83ID:JbQxe2kZ
>>4
阪大が85%、千葉大が81%だったね
旧帝上位の阪大が2次偏差値も突き放してくれないと違和感ある
0006名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 22:16:33.49ID:Jh9/8AF+
レベル11
東京大(理?)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など

https://www.toshin.com/courses/
0008名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 22:23:10.65ID:eedzH5S+
関東ってのが大きいんじゃね
千葉医も異様に釣り上がってるよな
0009名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 22:25:26.08ID:JbQxe2kZ
>>7
なんか損してる気がするんだよな
わかる人にはわかってもらえるけど
一般の人からみたら金岡千広グループの一学部に過ぎないのが惜しいな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 22:28:52.43ID:q8MLyLHt
名市薬もかなりレベル高い
0011名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 22:29:18.78ID:JbQxe2kZ
同時に地底薬学部の難易度も上がって欲しいわ
薬の開発競争率がもっと高くなって欲しい
0012名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 22:34:02.08ID:JbQxe2kZ
>>10
国内的には上位だけど
中期で二次62.5、二次比率55%、英数理1か
前期で英数理2換算なら二次57.5くらいかな…
東海圏ではナンバーワンだから比較的高いけどね
0013名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 22:34:50.89ID:ULcHhS9H
155名無しなのに合格2021/05/17(月) 19:18:10.11ID:IX2AXf2R

難関試験みればはっきり中央>明治


   司法試験      予備試験     弁理士

 1.東京大126  1.東京大92  1.東京大26 
 2.慶応大125  2.慶応大48  2.京都大25
 3.京都大107  3.中央大39  3.大阪大20
 4.中央大 85  4.早稲田32  4.東工大13
 5.一橋大 84  5.一橋大14  5.早稲田12
 6.早稲田 75  6.京都大13  5.東北大12
 7.神戸大 62  7.大阪大 9  7.名古屋 9
 8.大阪大 34  8.神戸大 8  7.神戸大 9
 9.明治大 30  9.明治大 5  9.慶応大 8
10.同志社 28  9.阪市大 5  9.筑波大 8
11.東北大 26  9.千葉大 5 11.東理大 7
12.名古屋 23 12.北海道 4 12.同志社 6
13.九州大 21 12.立教大 4 13.北大、中大
13.日本大 21 12.同志社 4 13.農工、明治
15.首都大 20 15.名古屋 3 13.横国 各5
0014名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 22:36:25.49ID:6FjnCRFo
千葉は金岡広と一緒にされたくないんだね。
よく分かったよ。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 22:38:11.27ID:murQ/uRK
>>1
駿台がしっくりくる

京大 薬  <前>  前 65
名古屋市大 薬 薬 <中>  中 62
阪大 薬 薬 <前>  前 61
北大 薬  <後>  後 60
九大 薬 臨床薬 <後>  後 60
名古屋市大 薬 生命薬科学 <中>  中 60
東北大 薬  <前>  前 59
千葉大 薬  <前>  前 59
岡山大 薬 薬 <後>  後 59
九大 薬 臨床薬 <前>  前 59
九大 薬 創薬科学 <後>  後 59
岡山大 薬 薬 <前>  前 58
九大 薬 創薬科学 <前>  前 58
千葉大 薬 薬科学 <後>  後 57
岡山大 薬 創薬科学 <後>  後 57
広島大 薬 薬 <前>  前 57
長崎大 薬 薬 <後>  後 57
岐阜薬大 薬 薬 <中>  中 57
静岡県大 薬 薬 <中>  中 57
和歌山県医大 薬 薬 <前>  前 57
金沢大 医薬保健 薬学類 <前>  前 56
徳島大 薬 薬 <後>  後 56
長崎大 薬 薬 <前>  前 56
熊本大 薬 薬 <前>  前 56
富山大 薬 薬 <後>  後 55
金沢大 医薬保健 医薬科学類 <前>  前 55
岡山大 薬 創薬科学 <前>  前 55
徳島大 薬 薬 <前>  前 55
長崎大 薬 薬科学 <後>  後 55
市立山口東京理科大 薬 薬 <中>  中 55
富山大 薬 薬 <前>  前 54
広島大 薬 薬科学 <前>  前 54
長崎大 薬 薬科学 <前>  前 54
静岡県大 薬 薬科学 <中>  中 54
富山大 薬 創薬科学 <後>  後 53
熊本大 薬 創薬・生命薬 <前>  前 53
富山大 薬 創薬科学 <前>  前 52
0016名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 22:38:52.92ID:q8MLyLHt
>>12
理科1科目なんて微々たる差やで。配点が4科目とも同じ場合
2次偏差値64(数)+64(化)+64(英)+56(物)=62
名市大薬受験生なら記述の物理でも偏差値60近くあるだろうが、低めに見積もっても4科目換算ならこんなもん。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 22:51:05.50ID:H4K3VASb
京大62.5事件
0018名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 22:51:59.95ID:AUfvvgAO
>>16
それと中期補正ね
中期は府立大みたく見かけ上跳ね上がるから
0019名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 22:52:40.38ID:AUfvvgAO
>>17
京大は65.0じゃなかった?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 22:54:11.45ID:AUfvvgAO
>>15
これなら河合よりはイメージに近いな
東北と千葉が同じ前期60、北大後期61ってのは解せないけど
0021名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 22:54:25.53ID:AUfvvgAO
前期59か
0022名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 22:59:52.15ID:q8MLyLHt
>>18
中期補正で−2.5して偏差値60だな。
2次数英理1→数英理2で2.5も補正する必要なし。
偏差値2.5も−するとなると、単純計算なら名市薬受験生は物理の偏差値が4×(62.5−2.5)−3×62.5=52.5しかないことになる。記述偏差値52.5って5sレベルだし。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 23:14:24.04ID:dgZMOP6S
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0024名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 23:51:39.50ID:CJJJ3z7K
第1回駿台全国模試 2021年度合格目標ライン 国公立大学文系学部偏差値(前期日程)
2021年6月24日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、
◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、▽筑波大学、
△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学

68●東京(文科一類)
67
66●東京(文科ニ類)、●東京(文科三類)
65★京都(法)
64★京都(経済・一般)、★京都(文)、★京都(総合人間・文系)、○一橋(法)
63★京都(教育・文系)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
62◆大阪(法・法、国際公共政策)
61◆大阪(文)、◆大阪(人間科学)
60◆大阪(経済)、▽筑波(人間・心理)
59■名古屋(教育)、■名古屋(情報・人間社会)、▽筑波(社会/国際・国際総合、社会)
58▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、■名古屋(法)、■名古屋(経済)、
―▽筑波(人間・教育、障害科学)、△横浜国立(経済/DSEP、経済/LBEEP)、
―△横浜国立(経営/DSEP)、☆神戸(経済・数学、英数)
57▼東北(法)、■名古屋(文)、◎九州(法)、◎九州(文)、
―▽筑波(人文/文化・人文、比較文化)、☆神戸(法)、☆神戸(経済・総合)、
―☆神戸(経営)
56▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(教育)、
―◎九州(共創・共創)、▽筑波(総合選抜・文系)、☆神戸(文)、
―☆神戸(国際人間科学・子ども教育、グローバル)
55▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▼東北(教育)、
―☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
54▲北海道(教育)、△横浜国立(経営)
53△横浜国立(経済・総合)
0025名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/27(日) 23:55:31.97ID:CJJJ3z7K
第1回駿台全国模試 2021年度合格目標ライン 国公立大学理系学部偏差値(★医学部を除く・前期
日程) 2021年6月24日更新
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学、
◎九州大学(★芸術工学部除く)、○東京工業大学、☆神戸大学

67●東京(理科一類)
66●東京(理科ニ類)
65★京都(理)、★京都(薬・薬科、薬)、★京都(工・情報、物理工)
64▼東京工業(情報理工)
63★京都(工・建築)、▲北海道(獣医)
62★京都(工・電気電子工)、★京都(農・応用生命科、食品生物科)、★京都(経済・理系)、
―★京都(総合人間・理系)
61★京都(工・工業化、地球工)、★京都(農・資源生物科、食料/環境経済)、★京都(教育・理系)、
―◆大阪(薬)、◆大阪(基礎工・情報科)、▼東京工業(理)、▼東京工業(工)、
―▼東京工業(生命理工)
60★京都(農・地域環境工、森林)、◆大阪(歯)、▼東京工業(物質理工)、
―▼東京工業(環境社会理工)
59▼東北(薬)、◆大阪(工・応用理工、電子情報)、◆大阪(基礎工・システム科)、
―◎九州(薬・臨床薬)
58▲北海道(歯)、▼東北(理・物理系)、■名古屋(工・機械航空宇宙工)、
―◆大阪(理・化学、数学、物理、生物/生物科学)、
―◆大阪(工・応用自然科、地球総合、環境/エネルギー)、◆大阪(基礎工・化学応用科)、
―◎九州(歯)、◎九州(薬・創薬科学)
57▼東北(歯)、▼東北(理・化学系、数学系、生物系)、▼東北(工・機械知能/航空、化学/バイオ)、
―■名古屋(情報・コンピュータ)、◆大阪(理・生物/生命理)、◆大阪(基礎工・電子物理科)
56▼東北(工・電気情報物理工、材料科学総合、建築/社会環境)、▼東北(農)、
―■名古屋(情報・自然情報)、■名古屋(理)、
―■名古屋(工・物理工、環境土木/建築、化学生命工、マテリアル工、電気電子情報工、
…エネルギー理工)、■名古屋(農・応用生命科学)、◎九州(理・数学)
55▲北海道(総合入試理系・物理重点、化学重点、総合科学)、▼東北(理・地球科学系)、
―■名古屋(農・生物環境科、資源生物科)、◎九州(理・化学、生物、物理)、
―◎九州(工・一群、三群、五群)、☆神戸(理・数学、生物、物理)、
―☆神戸(農・資源/応用植物、生命/応用生命)
54▲北海道(総合入試理系・数学重点、生物重点)、◎九州(理・地球惑星科)、
―◎九州(農・生物資源環境)、☆神戸(理・化学)、☆神戸(工・建築)、
―☆神戸(農・食料/生産環境、食料/食料環境、資源/応用動物、生命/応用機能)、
―☆神戸(国際人間科学・環境共生/理科系)
53◎九州(工・二群、四群、六群)、☆神戸(理・惑星)、
―☆神戸(工・応用化学、機械、情報知能、電気電子、市民)
52
51▲北海道(水産)
0026名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 00:22:45.62ID:jHhC2nso
>>22
そもそも難易度を補正する必要がない。前期だったら、と言うのは単なる仮定に過ぎない訳で実際受かる大変さはボーダー難易度が示す通り。難易度で補正するのではなく、中期後期は知名度とか実力対比やたら難易度が跳ね上がるお買い損さで考えるべきだろう
0027名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 00:28:54.08ID:fqG3dcSb
>>26
そうだな、一理ある。62.5は62.5で比べるべきか。
0029名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 00:51:00.47ID:ixK1UOtY
薬学志望ってリアルで会った事ないわ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 00:53:34.14ID:28qIlR4f
>>29
そりゃ女子が多いからな
オッさんには縁が無いだろう
0031名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 01:15:53.79ID:qBYqbEo0
薬学部志望なんてほんとはいないだろ
そもそも地味すぎるんだよ
医学部ならわかるけど
0032名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 01:29:19.30ID:62ZvoTAD
関東にある国立薬学部は東大と千葉大のみ
そりゃ難易度釣り上がるわ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 01:59:08.11ID:nAU38od7
地方は過疎化進んでるからな
首都圏ってのがでかい
0034名無しなのに合格
垢版 |
2021/06/28(月) 07:47:44.32ID:gwTjSZpw
三井物産社長 慶応経済
三菱FG会長 慶応経済
全銀協会長 慶応経済
三菱信託社長 慶応経済
みずほ銀行頭取 慶応商
みずほ信託社長 慶応経済
みずほ証券社長 慶応経済
SMBC信託社長 慶応経済
野村HD社長 慶応経済
野村証券社長 慶応経済
NTTドコモ社長 慶応理工

阪大はソルジャー
地底はソルジャー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況