X



かつて関西私学ナンバーワンと叫んでた関西学院大経済学部(偏差値55)www
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 16:31:50.77ID:dtNeFQTR
全学部日程も学部個別も偏差値55
昔1960年代は早慶と同等レベルか或いは上と聞いている関西学院の看板学部
1980年代も経済では関西私大ではトップ
1990年代から地殻変動が起きて関学大の評価が下がり始め最近では関学大の地位は
マーカン最下位をキープ
推薦率が高く推薦学院大、指定校推薦大学、感染学院大の蔑称で呼ばれる有り様
一体どうしたことか?

難関試験結果も思うように結果を出せない

この大学の再起はあり得るのか皆に問いたい!!
0002名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 16:41:34.50ID:e4k6nkkn
>>1
ここに屯する関学大工作員60から70歳代の関学が一番良かった時の爺さんかい?
なら理解できる。最近の不甲斐ない大学の結果を見て他大学を煽り己の地位を保ちたい。
しかし、推薦率70%ではもうオワコン
0003名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 16:48:59.38ID:UkYRn/co
一般率50%なら50切るんじゃね?
0004名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 16:49:27.30ID:dMLkurS9
でも
関学
甲南
神戸学院

どれでも選んでいいよって言われたら、全員関学選ぶんでしょ?
0005名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 16:49:56.65ID:jMILl5mq
ココは去年でも一般率25%だったな。

ついに看板学部が仇の弟に並ばれてしまった。

一般率20%だが外人の一般率(外人の普通の入試)100%だから総合で60%

質は高い

立命館APU国際経営 55.0
0006名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 16:51:22.02ID:e4k6nkkn
>>4
甲南50ー関学50
分かんねーな
0007名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 16:55:02.02ID:/W6YHVG4
そりゃ推薦率7割、関西以外の知名度ゼロ、キャンパス田舎なら偏差値下がるわな
0008名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 16:59:36.66ID:e4k6nkkn
大笑い

175 名前:名無しなのに合格 2021/05/13(木) 20:11:12.42 ID:eUH8ym20
小噺特選


242名無しなのに合格2021/05/13(木) 19:40:45.01ID:O04TqHQT
これ最高! SNS

三角形の面積公式
S=(関学)×(高さ)÷2
が何回やっても負の値になるのは関学の値が負だからですか?
っていう知恵袋の質問あって笑い死んだ


244名無しなのに合格2021/05/13(木) 19:54:33.93ID:eUH8ym20
あ、それな
推薦でドカーンと多めに取っておいて
一般募集定員大幅に下回るなど
虚の大学だから
愛の自乗でマイナスなんだわ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 17:01:09.92ID:dj6uk9Gj
2021河合塾最新偏差値ランキング(2021年5月13日発表)
https://search.keinet.ne.jp/search/option/

千葉大文     〇59.4−57.5× 九州大文
千葉大国教   ○62.5−60.0× 九州大共創
千葉大法政経  △60.0−60.0△ 九州大法
千葉大法政経  △60.0−60.0△ 九州大経済
千葉大理     △58.0−58.0△ 九州大理
千葉大工     ○57.5−57.1× 九州大工
千葉大園芸   〇55.6−55.0× 九州大農
千葉大薬     ○62.5−61.3× 九州大薬
千葉大医     △67.5−67.5△ 九州大医


千葉大 5勝0敗4分 > 九州大 0勝5敗4分
二次偏差値は千葉大が地底を超えたなw
0010名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 17:12:54.35ID:e4k6nkkn
>>8
エビデンス

2020年関西学院大学入学者数(大学HPより)
2020年7月15日発表
一般定員を守らない一般入学者数。出鱈目入試。

       定員 入学者数 一般定員 一般入学者 一般率(%) 一般定員充足率
神学部   030    028    020     011     39.29★     55.00★     
文学部   770    807    479     372     46.10★     77.65
社会学   650    646    415     278     43.03★     66.99★
法学部   680    672    415     210     31.25★     50.60★
経済学   680    702    387     182     25.93★     47.03★
商学部   650    676    370     305     45.12★     82.43
総合政   590    569    330     120     21.09★     36.36★
人間福   300    313    199     121     38.66★     60.80★ 
教育学   350    367    204     097     26.43★     47.55★
国際学   300    320    135     081     25.31★     60.00★
理工学   700    688    407     224     32.56★     55.04★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  計   5,700   5,788   3,361    2,001     34.57      59.54★
0012名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 17:42:17.29ID:sAC3rlcO
>>10
定員通り入れてりゃ一般率60%近くあるはずなんだよな
それを守っていない
入学してくれなかったんじゃない
最初から定員満たすほど合格者を取ってないから
立命の合格者数をバカにするのもほどがある
0014名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 17:44:58.93ID:WSwpZcKj
レベル11
東京大(理?)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など

https://www.toshin.com/courses/
0015名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 17:55:45.50ID:e4k6nkkn
>>13
同志社の追加合格者数約2,000を入れればMARCH以下確定
都合の悪いことは隠す
同志社の闇
0016名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 17:57:09.68ID:HxcoeV5S
主要学部メイン方式偏差値

関学62.5〜50.0
関大62.5〜50.0


立命57.5〜50.0←関関に惨敗w
0017名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 18:22:14.68ID:e4k6nkkn
同志社は2,000人の追加を関学大は2,233人の繰上げ合格者を
加えると瀑下がり
これに推薦率が加味されるとオラ何も言えね 

法学部

同志社 60.0↓
立命館 57.5
関学大 57.5
関西大 55.0↓

文学部英文

同志社 60.0
立命館 57.5
関西大 57.5
関学大 55.0↓

商学系

同志社 62.5
立命館 57.5
関西大 57.5
関学大 57.5↓

経済系

同志社 60.0
関西大 57.5
立命館 55.0
関学大 55.0↓
0018名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 18:28:08.48ID:HxcoeV5S
主要学部メイン方式偏差値

関学62.5〜50.0
関大62.5〜50.0


立命57.5〜50.0←マーカンで唯一60.0超えなし!さようならりっちゃんww
0019名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 18:39:05.17ID:XeMrnI95
>>16
なんで一般率20%の偏差値入れてるんだ?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 18:41:33.12ID:e4k6nkkn
ID:HxcoeV5S 異常者
14,5回朝から書き込んでいる

【速報】2022年 MARCH関関同立の序列が決定
予備校マナビズムによる序列・同志>関学>立命>関大
悲報、関関立さん逝く
かつて関西私学ナンバーワンと叫んでた立命館国際関係(偏差値55)www
かつて関西私学ナンバーワンと叫んでた関西学院大経済学部(偏差値55)www
同志社生だけど周りの同志社生の評価を踏まえた西日本大学序列を発表する
2022年度河合塾偏差値出たぞ!!!part3
0021名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 18:44:19.02ID:XeMrnI95
>>20
平日もそうだが無職か爺さんだろ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 18:55:48.53ID:e4k6nkkn
同志社と関学大は追加合格者含まれていないから現状より瀑下がり決定

同志社の闇はこれ 関学の闇は指定校推薦 関西大の闇は推薦入学多し(同志社も)

サン毎の3月21日の同志社の一般合格数字12,893人
大学同局が発表した数字12,893人
共通テスト合格者数2,400名
合計15,293人で一致
河合塾の15,804人は追加入学511人を足した数

例えば茨木高校3月発表では171人、4月発表では210人
北野高校156人、4月発表242人
膳所高校138人、4月発表169人
等の上位30高校を足すと3月時点3,292人、4月は3,931人と639人多い事実
全国規模だと前年比で2,000人は追加が出ているはず

上位30高校だけでこの数

一体どう言うことなのかな? 
逆に説明願う

https://i.imgur.com/IDoRfp4.jpg


https://i.imgur.com/AxMmMXW.jpg


https://i.imgur.com/415anad.jpg


https://i.imgur.com/rtWewJl.jpg


https://i.imgur.com/5Vpkwe8.jpg


https://i.imgur.com/04ODqre.jpg
0023名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 19:01:21.07ID:dj6uk9Gj
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:世界水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0024名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 19:19:29.83ID:e4k6nkkn
TOPIXコア30 時価総額、流動性の特に高い30銘柄
サンデー毎日8.30より
銘柄入替(年一回2020年10月現在)
慶應強し! 早稲田2位、関西は同志社、立命館!

慶應725>早大676>同大289>立命250>明治238>上智187>青学169>
関学164>立教144>中央142>法政141>関大133

早大 慶応 上智 明治 青学 立教 中央 法政 同大 立命 関大 関学
 04  03   04  07   03  00   06  07   04  06   05  06  セブン&アイ
 06  03   00  01   01  01   01  00   02  00   02  00  信越化学
 12  00   01  02   00  01   03  00   03  01   00  00  アステラス
ーーーーーーーーーーーーーーーー不明ーーーーーーーーーーーーーー  武田薬品
 07  06   00  02   00  04   02  02   01  08   01  04  第一三共
 60  61   12  15   17  18   15  22   23  20   13  19  リクルート
 08  04   04  04   03  00   02  02   21  15   16  03  ダイキン工業
 53  30   21  09   07  06   05  04   12  17   04  04  日立製作所
 03  00   01  04   02  00   00  01   01  20   05  05  日本電産
 35  47   06  07   03  00   03  01   03  09   01  02  ソニー
 22  45   09  11   04  06   03  14   14  10   04  06  キーエンス
 08  05   02  09   05  01   00  04   27  18   19  06  村田製作所
 17  23   05  12   03  00   03  03   14  17   06  01  トヨタ自動車 
 23  14   09  09   14  05   10  08   13  06   05  03  ホンダ
ーーーーーーーーーーーーーーーー不明ーーーーーーーーーーーーーー  HOYA
 03  05   01  00   00  00   00  01   03  02   00  00  任天堂
 13  18   09  03   02  04   03  00   04  01   00  02  伊藤忠
 17  35   03  00   01  01   00  01   02  01   00  01  三井物産
 28  30   02  01   02  01   00  00   00  00   00  00  三菱商事
 50  65   14  15   12  10   07  05   18  14   07  15  三菱UFJ銀行
 65  66   07  25   09  18   16  11   28  14   12  28  三井住友FG
 54  59   14  23   24  15   19  19   29  26   11  17  みずほFG
 65  95   20  16   17  20   15  06   19  10   07  20  東京海上
 07  04   09  00   00  01   00  00   01  00   00  00  日本電信電話
 27  26   13  10   10  09   04  04   09  03   03  02  KDDI
 44  41   06  24   14  10   10  10   14  14   04  05  ソフトバンク
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
676  725  187 238  169 144  142  141  289  250  133 164  合計
0025名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 19:26:04.09ID:e4k6nkkn
関学大経済???

■公認会計士試験合格者数(判明分)
  2008年度と2020年度の比較
  何処の大学が落ち込み何処の大学が飛躍したか?
  消えてしまった! 一目瞭然

   2008年       2020年
 1.慶應大 258  1.慶応大 169  
 2.早稲田 247  2.早稲田  98  
 3.中央大 159  3.中央大  74  
 4.東京大  84  4.明治大  60
 5.明治大  72  5.立命館  52   
 6.一橋大  56  6.東京大  49  
   関学大  56  7.神戸大  47  
 8.神戸大  52  8.京都大  43
   同志社  52  9.法政大  42
10.法政大  49 10.同志社  34
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
−  東北大  40  
−  立命館  35
−  横国大  33 13.横国大  25
−  青学大  33
−  関西大  32    関西大  20 
0026名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 19:30:23.61ID:e4k6nkkn
銀行って推薦学院強かったはず

みずほFGの大学別就職社数の推移

    早稲田 慶應 上智  明治 青学 立教  中央 法政 学習 同大 立命 関大 関学
18年  87   93  33   63  50  53   46  47  37  31  21  22  32  
19年  62   66  18   35  23  15   23  19  16  35  18  14  13      
20年  54   59  14   23  24  15   19  19  15  29  26  11  17   

18年→19年で指定職(一般職)は650人→185人に削減

影響をモロに受けた大学の様子が伺えられる。

みずほの人事制度改定は一般職廃止に加え大量採用世代の処遇問題も
http://www.financepensionrealestate.work/entry/2019/11/24/110945
みずほFGが総合職と一般職を統合(一般職の廃止)すると報道されています。

この一般職の廃止は、RPAの導入等デジタル化の進展により事務や窓口業務が減少してきたことが背景にあると指摘されています。

みずほ、総合職・一般職を統合 2019/11/20 日経新聞

 みずほフィナンシャルグループは2021年度下期に業務の中枢を担う基幹職と、支店の事務や窓口業務を受け持つ特定職を統合する。
基幹職は総合職、特定職は一般職に相当する。店舗事務の効率化で特定職を維持する意義が薄れた。
スマートフォンの浸透や高齢化で顧客ニーズは多様化し、行員はより専門的で幅広い能力も求められている。
このため職種統合に先立ち、年功序列的な給与体系を刷新する制度改定も進める。
三井住友銀行も20年1月に同様の職種統合を予定している。

制度改定の対象はみずほ銀行を中心に約3万5千人で、そのうち特定職は約1万3500人いる。
採用や給与体系も分かれていたが、新卒採用も含めて一本化する。

みずほの人事制度改定は、窓口業務等の事務の必要性が低下したことにより一般職を廃止し、
また職務の専門性を重視する評価体系とし、年功序列的な制度を廃止していくことにあるとされています。

事務を担ってきた一般職は、今後は大半が営業にシフトしていくことになるものと思われます。

2006年から2009年まで毎年2,000名以上の採用を行ってきました。この年代の退職率が少なく、
5,000名の従業員のうち2006年から2009年の4年間の年次の従業員が8,000名残っていると仮定すると、
このわずか4年の入行組が全従業員の23%を占めていることになります。

2006年から2009年の入行組の人数が異常に多いのです。

この「大量採用世代」は現在32〜37歳程度となっています。
つまり、年功序列制度が深く根付く銀行において「管理職になる年次」になってきているのです。
しかし、全従業員の2割以上を占める世代が全員管理職になれるほどに銀行にはポストはありません(その上の世代もいるのですから)。

全員を管理職に処遇することは出来ません。そして一般職も廃止したいというのが経営の考えです。

その行き着く先は「年功序列を廃した実力本位の人事制度」です。
総合職も元一般職も、年次の高い従業員も低い従業員も実力本位で登用すると宣言し、そのような制度にするのです。
そうすれば、元一般職に今まで総合職が担ってきた厳しい、ノルマに満ちた業務を割り振ることが出来ます。
また、旧総合職の大量採用世代には、年功序列的にポストを割り振ることや、同期の何割が昇格するという形で運用し、
人件費が急激に上昇することも避けられます。

みずほFGの一般職廃止という人事制度変更は、一般職の役目が終わったということだけではなく、
大量採用世代の処遇問題への対処も含んでいるのです。

同志社、関学大は三井住友もろに影響する。
間違いなく来年採用者は減となる。
0027名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 19:30:37.77ID:isaOIhGs
立命館国際関係も関学経済も揃って没落してるんだから仲良くしなよ
いがみ合ってる間に関大があっさり追い抜いて行ったのは笑わせて貰ったがw
0028名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 19:36:16.71ID:XeMrnI95
>>27
関大も一般率低いんだが
0029名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 19:38:20.16ID:e4k6nkkn
2021年河合塾入試結果偏差値 文系3教科型(英語外部方式3教科も含む)
関学大文系繰上げ合格者数1,232名を追加すると

       加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0  47.5
早稲田  67.1 7187 -681 4676 1830
慶應    65.0 1556 ---- ---- 1556
立教    61.2 -644 ---- ---- -114 --99 -406 --25
同志社  61.1 8383 ---- ---- -354 3098 4675 -256
明治    60.6.11012 ---- ---- --50 2263 8180 -549
東理科  60.2 -697 ---- ---- ---- --64 -633
青学    59.8 1376 ---- --84 -191 -301 -157 -455 ---- -188
中央    59.2 5270 ---- ---- -113 -826 2131 1751 -449
学習院  59.0 2805 ---- ---- ---- ---- 1655 1150
法政    58.4 7677 ---- ---- ---- -265 3083 3456 -873
関西    56.6 8488 ---- ---- ---- -200 ---- 5605 1895 -788
立命館  56.5.10448 ---- ---- ---- ---- -767 5428 3709 -544
成蹊    55.4 1873 ---- ---- ---- ---- -234 -611 -410 -466 -152
武蔵    55.1 -887 ---- ---- ---- ---- ---- -117 -700 --70
明学    55.0 3746 ---- ---- ---- --55 -114 1280 1077 -992 --61 -167
関学    54.9 7175 ---- ---- ---- -114 --60 2607 2401 -745 -1248 
成城    54.9 1721 ---- ---- ---- ---- ---- -210 1224 -287
南山    54.0 4448 ---- ---- ---- ---- --62 -275 2049 1912 -150
0030名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 19:41:03.65ID:Dy+0bqIq
偏差値同程度だが関関立で一般率が高く共リから大量に入れてる立命が入学者の偏差値は立命がトップ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2021/05/15(土) 19:42:15.36ID:e4k6nkkn
同志社は、約2000人の追加合格者を含まず
含むとMARCH最下位
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況