最新私大序列ー早稲田>慶應>上智≒東京理科≒国際基督教≒同志社≧中央=明治=立教=青学=関学=立命館>法政≒関西≧近畿


早慶比較では、もともとOB,OGの活躍(名門度)で早稲田が多数に加えて、偏差値、大学への評価(研究力、教育力等のランキング、国内、海外共)、ブランドイメージ、就職力への評価等で早稲田優位。もともと早稲田≧慶應だが、医学部があることを考えても、早稲田には国際化をリードする国際教養学部があり、近年は国内、海外のランキング等の総合評価で早稲田優位。

1.著名人の活躍は早稲田が慶應の約2倍(卒業生は1,5倍)。
(1)有名人ランク(HP)−@早大2517名、A東大、B慶應1266名・・
2.著名人ランク「大学ランキング2010」−@東大14126名、A早稲田7122名、B京大7098名、C慶應4555名・・

2.ブランドイメージ(日経調査2021、首都圏)@東大、A早稲田、B慶應・・

3.国内、海外からの評価とも早稲田が慶應を圧倒。
(1)高校からの評価「大学ランキング2021」ーC早稲田>29位慶應
(2)研究力、教育力、国際力等(東洋経済)ーA早稲田>E慶應
(3)研究力、教育力(日経トレンディ)ーB早稲田>S慶應
(4)QS世界大学ランキング2021−H早稲田>I慶應

4.偏差値ー多くの予備校調査で早稲田>慶應
(1)河合塾(HP)−全学部平均ー早稲田67.31>慶應67.00
(2)進研ゼミ(HP)−全学部平均ー早稲田78.38>慶應77.80

5.有名会社就職者数で早稲田多数。卒業生比で慶應>早稲田だが、有名会社相当の国家、地方公務員をプラスすれば互角。

同志社は関西の雄で抜きんでており、早慶に次ぐ。

中央、明治は近年の明治の改革で明治が人気に。でも法曹界などの活躍は東大並みで互角。

関学と立命館は関学が伝統はあるが、立命館の改革で同格。