X



慶應、立教 箱根駅伝へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/18(木) 18:27:06.79ID:tfQUAmfN
慶應、立教が箱根駅伝出場へ向けて本気のようだ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/18(木) 19:14:12.96ID:QI1Qf5Pt
慶應の陸上部に入るのって野球部やラグビー部に入るよりも楽だから就職無双のために入る人結構多そう。ワンチャン駅伝出れたら無双に拍車が掛かる
0005名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/18(木) 19:15:59.09ID:+qVnfweN
>>4
それはスポーツAOとかだろ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/18(木) 19:35:42.32ID:w8ek+WGz
>>5
そんなもんないぞ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/18(木) 19:41:51.44ID:vcjK+PVJ
河合塾の偏差値は、概ね 進研と駿台の中間

法律学科で比較

左から 進研 →河合→  駿台
日大   65  57.5〜52.5  49〜48
駒澤   64  57.5〜52.5  47〜46
東洋   62  57.5〜52.5  44〜43
獨協   61  52.5〜47.5  46〜45
東海   56  52.5〜50.0  43〜42

東洋の河合だけ数値が盛られていることがわかります
おまけに偏差値の出る前期入試を滅茶苦茶な細分化して、
しかも 後期で追加合格をジャンジャン出してるわけでしょ

東洋大学は実質 50を切ってるのは間違いないとみています



↓ とあるネットユーザーの意見

「東洋の志願者速報を始めて見たけど、
とんでもない数の募集区分で草
三科目均等とか最高点重視とか分けすぎw」
0008名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/18(木) 19:57:51.93ID:Rid40V36
東洋や明駒澤みたいなところがなかなか弱くならないのは、やっぱり監督の力なんだな
良い選手乱獲して、優勝候補と言われながらも、シードさえ取れない某大学があるのも反面教師www
0009名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/18(木) 20:17:02.68ID:0NN6dFUW
早稲田は監督が実業団未経験の事務職員だからね。
いくらスカウトがよくても無指導では強くなれない。
0010名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/18(木) 20:18:27.20ID:0NN6dFUW
慶應も立教も実力者を指導者にしたから後数年で常連校入りだね。
0011名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/18(木) 20:19:45.43ID:hibEbBLa
レベル11
東京大(理?)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など

https://www.toshin.com/courses/
0012名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/18(木) 23:56:20.79ID:LcXMX2FW
>>10
去年の予選会では慶應は日大より上の順位だったね。それなりに力をつけてきたと思うが、本戦出場へはまだまだ努力を要するな。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/19(金) 00:02:57.45ID:qXvFkl2u
慶應・立教は六大学のブランドがあるから、箱根駅伝本戦に出なくても勝手に志願者が集まると思うけど、早稲田や明治、法政が毎年出ているのを観ていると学生や関係者はやっぱり出てほしいのかな?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/19(金) 04:07:49.05ID:su2P29Sm
箱根駅伝結果
【総合記録タイム・順位】
01位 駒沢大学   10時間56分04秒
02位 創価大学   10時間56分56秒
03位 東洋大学   11時間00分56秒
04位 青山学院大学 11時間01分16秒
05位 東海大学   11時間02分44秒
06位 早稲田大学  11時間03分59秒
07位 順天堂大学  11時間04分03秒
08位 帝京大学   11時間04分08秒
09位 國學院大学  11時間04分22秒
10位 東京国際大学 11時間05分49秒
11位 明治大学   11時間06分15秒
12位 中央大学   11時間07分56秒
13位 神奈川大学  11時間08分55秒
14位 日本体育大学 11時間10分24秒
15位 拓殖大学   11時間10分47秒
16位 城西大学   11時間11分20秒
17位 法政大学   11時間13分30秒
18位 国士舘大学  11時間14分07秒
19位 山梨学院大学 11時間17分36秒
20位 専修大学   11時間28分26秒
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況