浪人考えてるんだけど慶応の通信ってどう?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/16(火) 15:18:54.60ID:L8cOHkwU
学費もほとんどかかんないし卒業後の待遇とかも普通の慶応卒と同等に扱われるって聞いて魅力的に感じるんだけど、受サロ民的にはどんな感じ?
0026名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/19(金) 13:50:23.26ID:xrnA+YZa
慶應義塾大学通信教育課程(慶應通信)98
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/lifework/1612389647/

このスレに粘着しているキチガイが帝京平成大学以下と言ってるが本当?

644 名前:名無し生涯学習[] 投稿日:2021/02/18(木) 13:20:23.49 ID:pN/1RyHJa [2/5]
ま、慶應通信なんて帝京平成大学にも蹴られる日本一レベルの低い大学だからね
0027名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/19(金) 17:57:40.85ID:LghhsKQj
慶應大学通信入学倍率

法学部
      受験者 合格者 倍率
2013年10月 128  094  1.36
2014年04月 223  176  1.27
2014年10月 129  098  1.32
2015年04月 283  220  1.29
2015年10月 149  131  1.14
2016年04月 260  152  1.71
2016年10月 165  124  1.33
2017年04月 307  197  1.56

経済学部
       受験者 合格者 倍率
2013年10月 157  113   1.39
2014年04月 298  250   1.19
2014年10月 161  127   1.27
2015年04月 346  282   1.23
2015年10月 202  174   1.16
2016年04月 408  332   1.23
2016年10月 213  162   1.31
2017年04月 392  285   1.38

文学部
      受験者 合格者 倍率
2015年04月 477  413  1.15
2015年10月 254  217  1.17
2016年04月 468  369  1.27
2016年10月 240  180  1.33
2017年04月 433  295  1.47
http://blog.mfpoffic...8/08/20174-f14a.html
0028名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/19(金) 18:27:48.31ID:vwWSYZjY
通信卒業した者だが卒業自体は難しいと言うよりはめんどくさいだけ。
根気があれば卒業は簡単だし卒業できない人のほとんどはやる気が続かないと言うだけかな
通信と通学で卒業後は形式上の取り扱いは同じだけど、就活の時に通学と同等として見られるかは別の話だから気をつけた方がいいかも。
個人的に高校生ならどこか別のFランでも入って卒業した方がいいとおもうな。就職とか考えなくていいおっさんなら話は別だが
0029名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/19(金) 21:12:05.33ID:MvN9Sa1R
>>26
慶応通信は入試がなく基本誰でも入れるから
通信在学生のボリューム層が帝京平成大学以下というのもあながち間違いとも言い切れない

大学卒業して社会人やりながら通信に学士入学して勉強している人などもいるけどね
0030名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 15:31:09.30ID:ejk+hHRG
実は慶應大学通信教育課程が難関になっていた。 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://hanabi.2ch.net/test/read.cgi/joke/1459937318/
慶應の通信課程って学歴的にはどの辺なのかな? [無断転載禁止](c)2ch.net
https://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/joke/1475061624/
ロンブー田村淳 慶大大学院で学んでいた 通信教育課程は退学
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1567691368/
0031名無しなのに合格
垢版 |
2021/02/20(土) 16:30:54.31ID:y+XwJgWe
地方在住の高校生も田舎で生活しながら慶大卒業できる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/assets/images/about/img_data04.png
(学生の3割以上の33%[ 3人に1人 ]が地方在住

※ 2021年はコロナの為、授業は全てオンライン予定
※ 地方在住生は大チャンス。コロナの為、対面授業なし)
(詳しくは2021年度入学案内書参照 22頁11行〜)

慶大通信は学費が年間僅か13万円(通学の1/10)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/simulation.html
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/  受験料僅か1万円

※ 出願期限3月10日まで

・入試倍率は1.5倍。受験者の6割以上合格
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が急増中
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html

・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
卒業率等の公式サイトのデータ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
(遮二無二勉強すれば4年で卒業できる)
  
春秋の年2回入学願書2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し。通信から通学課程への編入可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

通信卒業して東京大学教授へ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html
お問い合わせ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/contact/

※コロナの為に、2021年度スクーリング授業は全てオンライン
※地方在住者は従来の在学生よりも有利に単位取得へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況