X



文学部←これwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 11:59:47.56ID:nNL7s+GI
男で文学部入るやつって就職捨ててんの?
0057名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 20:39:26.76ID:CK0hzBZ+
東京都でコロナを他人にうつした奴に罰金を課す法案を作成した代表者=早稲田文学部卒
ろくなやついねえw
0058名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 20:53:34.37ID:Z9622cWw
やっぱり政治家は理系出身者がいいよ
鳩山首相も菅首相も最高だった

歴史観も良かった
中国とか韓国とかと摩擦を起こさないのが一番
0059名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 20:55:57.42ID:6F8AVoV/
.         ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,, 
.     ,ィiin'''''''''''''''''''ヾih、     公益財団法人 大倉精神文化研究所 資料展「信念の人、大倉邦彦」
.    ,iiv´          F、   http://www.okuraken.or.jp/depo/kankoubutsu/o_ronsyuu/shiryou2/
    llli'            vli
    llli           ill   25、写真−「護国愛理」(大倉邦彦筆・個人蔵)
    'lli_  xニ= 、  ,ィ=ニx.il'   東洋大学は、井上円了が明治20年(1887)に創立した「哲学館」をその起源とします。
    f`ヽ``l´セユY`k'ヤユ、i´!}   「三田(慶應)の理財、早稲田の政治、駿河台(中央)の法学、白山(東洋)の哲学」と言われるように、
     ヽ|   `ー '´ |`ー '´ l′  東洋大学はもともと哲学の大学であり、創立者井上円了は孔子・釈迦・ソクラテス・カントを四聖として掲げ、
     l   , .r_、_ hヽ   l .    「護国愛理」、つまり「真理を愛し、国家を護り発展させる」ことを建学の精神としました。
     ヽ  / /iiiiiiiiiiiiiトヽ .,'    大倉邦彦はこの建学の精神に強く共感し、在任中に「護国愛理」の色紙を数多く書いています。
     /丶   ̄`- ' ̄ソ.∧     この写真はその1枚です。
 _.. -‐:´7ヽ \     ; /:::父ー- .._
 ::::::::::::く:::Λ  >−<´ .ト、/:::::::::::::
 :::::::::::::/:::ハ Λ:::::Λ. /:::::\::::::::::::
 :::::::::::ヽ:::::::::|V :/¨`V:.メ:::::::::/::::::::::::

大倉邦彦(1882-1971、東洋大学学長)
0060名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 20:57:15.75ID:6F8AVoV/
.         ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
.     ,ィiin'''''''''''''''''''ヾih、
.    ,iiv´          F、
    llli'            vli
    llli           ill       護国愛理の学是に立つ大学こそはまさに
    'lli_  xニ= 、  ,ィ=ニx.il'
    f`ヽ``l´セユY`k'ヤユ、i´!}       時代の先駆たるべき使命を有するものと信ずる。
     ヽ|   `ー '´ |`ー '´ l'
     l   , .r_、_ hヽ   l      井上学祖の英霊に応え得る唯一の道も
     ヽ  / /iiiiiiiiiiiiiトヽ .,'
     /丶   ̄`- ' ̄ソ.∧.      この使命実現にあると云うべきであろう。
 _.. -‐:´7ヽ \     ; /:::父ー- .._
 ::::::::::::く:::Λ  >−<´ .ト、/:::::::::::::
 :::::::::::::/:::ハ Λ:::::Λ. /:::::\::::::::::::
 :::::::::::ヽ:::::::::|V :/¨`V:.メ:::::::::/::::::::::::
0061名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 20:59:14.57ID:2QkdQivQ
>>37
これ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 21:06:00.21ID:S80u3QVx
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0063名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 21:06:38.70ID:FDfiAgJp
レベル11
東京大(理V)、京都大(医)

レベル10
東京大、京都大、国公立大医学部
慶應義塾大(医)

レベル9
一橋大、東京工業大

レベル8
北海道大、東北大、名古屋大、大阪大、神戸大、九州大
早稲田大(政経・法・文・各理工など)、 慶應義塾大(経済・法・理工など)、私大医学部

レベル7
筑波大、東京外国語大、お茶の水女子大
早稲田大(人間科学・社会科学・国際教養など)、 慶應義塾大(SFCなど)、上智大

レベル6
千葉大、首都大学東京、横浜国立大、電気通信大、東京農工大、新潟大、金沢大、広島大、岡山大、熊本大、長崎大、名古屋工業大、
名古屋市立大、京都工繊大、奈良女子大、大阪市立大、大阪府立大、神戸市外国語大 など
東京理科大、中央大(法)、関西学院大、同志社大

レベル5
小樽商科大、弘前大、群馬大、埼玉大、東京学芸大、信州大、静岡大、三重大、
滋賀大、兵庫県立大、和歌山大、香川大、山口大、鹿児島大 など
明治大、青山学院大、立教大、法政大、中央大、立命館大、
関西大、学習院大、津田塾大、南山大、私立大薬学部 など

レベル4
その他国公立大
日本大、東洋大、駒沢大、専修大、京都産業大、 近畿大、甲南大、龍谷大、成蹊大、成城大、明治学院大、
國学院大、武蔵大、東京農業大、東京電機大、芝浦工業大、神奈川大、愛知大、名城大、福岡大、
西南学院大、東京女子大、日本女子大、学習院女子大、同志社女子大、京都女子大 など

レベル3
亜細亜大、東海大、拓殖大、国士舘大、大東文化大、桃山学院大、神戸学院大 など

レベル2
共立女子短大、大妻女子短大部、
日大短大部、昭和女子短大部、
京都女子短大部、
関西外国語短大部、など

http://www.toshin.com/curriculum/images/kouza_en.pdf
0064名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 21:18:02.79ID:OrKP0Ej3
>>1
同じアホスレ何回立てたら気が済むのか?
答:オマエが受かる文学部ならそのとおりだよ。
文学部にもピンきりあることを認識せよ。
0065名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 21:46:01.01ID:u5K/CnZy
>>51
いい就職ってそもそも何?
人によって基準が細かく違ってくるものをなぜ雑に語ろうとする?
キミはこれまでの人生で人間の何を見てきたんだい?
0066名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 21:50:52.07ID:u5K/CnZy
当事者意識が微塵も感じられないキャリア・人生観なんぞゴミ以下だぞ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 22:44:17.16ID:tvcaz6H8
文学部じゃないけど文学部より文学語れる自信あるわ
そんなもん
0068名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 22:51:20.07ID:EU3QpGCt
文学部を文学を「語る」場か何かであり、それが全てと勘違いしている低学歴はお呼びじゃないから退場しなさいな
0069名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 22:53:00.71ID:EU3QpGCt
どこの単科大学にお通いあそばされてるのか知らんけど
文学部の内包領域が「文学」だけだと思ってるの
さすがに教養が無さ過ぎじゃないか。恥を知ったほうが良いっすよ。
0070名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 23:27:57.40ID:biwlIBeo
法学とか経済学とかは、専門業者になりたいなら幅広く学ぶ必要があるので専門の学部や大学院に行く必要があるのかも知んないけど
普通に就職するつもりなのであれば、
就職後に必要な部分だけの実用知識を学ぶ機会なんていくらでもあるだろう。
だから、法学部や経済学部なんてところは「なんとなくツブシが効きそう」とかいう消極的な理由で進むほどのもんじゃない。

ひるがえって、文学部が内包する領域の多くは、
大学でしか体系的に学び、研究する機会は得られない
就職したらもう触れることができなくなる可能性が高いんだから
興味があるなら変に我慢せずに進学し、存分に勉強と研究に賭けてみるべきだと思う
その過程できっと分析能力はいくばくか身につくはずだから
0071名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 23:30:59.15ID:biwlIBeo
どのような進路を選ぶにせよ、
文学部を、文学を「語る」(語るってのは居酒屋談義みたいなノリのことなのかな?)場とか思い込んでいる恥ずかしい大人にはならないことが望ましいな
0072名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 23:37:53.08ID:PFslkBk5
>>68
文学部はなにすんの高学歴さん
0073名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 23:58:15.65ID:dV6658ie
■2020早稲田大学文化構想学部就職先
9名 NTTデータ 富士通
8名 東京海上日動火災 NEC
6名 NHK アビームコンサルティング 楽天
5名 東京都職員I類 東京特別区職員 国家公務員一般職
4名 講談社 リクルート 全日本空輸 星野リゾート・マネジメント
   三井住友海上火災 大和証券 りそなグループ
   神奈川県職員I種 パーソルプロセス&テクノロジー
3名 集英社 KADOKAWA 電通 野村総合研究所 みずほ情報総研 TIS
   NTT東日本 NTTコミュニケーションズ ソフトバンク
   三井住友銀行 みずほFG 静岡銀行 第一生命保険
   日本航空 JTB パーソルキャリア ニトリ
2名 三井物産 住友商事 ソニー・ミュージック・エンターテインメント バンダイ
   JR東海 JR東日本 小田急電鉄 高島屋 大丸松坂屋
   NTTドコモ KDDI 早稲田大学 横浜市職員 山崎製パン
   博報堂 セプテーニ アイレップ デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム
   日本経済新聞社 大日本印刷 凸版印刷 パーソルテンプスタッフ ネオキャリア
   三菱UFJ銀行 三井住友信託銀行 農林中金 ゆうちょ銀行
   明治安田生命 住友生命 損保ジャパン あいおいニッセイ同和損保
   PwCコンサルティング アクセンチュア ベイカレント・コンサルティング シグマクシス
   日本IBM NTTコムウェア SCSK 日鉄ソリューションズ 大塚商会 オービック
   三菱UFJトラストシステム ビッグツリーテクノロジー&コンサルティング
0074名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 00:00:02.09ID:iXgOrj5T
>>72
その質問が純粋な知的好奇心に由来しているのであれば
大学の資料やらシラバスやら調べてみて
場合によっては研究者にコンタクト取ってみて調べてみれば良いのでは?
0075名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 00:02:30.30ID:iXgOrj5T
興味がないので調べません、という態度はアリだろうが、
知らないままでいることを選択するのであれば、それなりにふさわしい態度というものがあるよね。
0076名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 00:20:37.08ID:7e2UCVFM
いや質問に答えてなくて草
0077名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 02:08:00.78ID:GS/Ji45n
文学部って文学しかしないものだと思ってたけど歴史とかもやること知って少し興味持ったわ
まぁ受けないけどさ
0078名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 08:16:31.52ID:vIUrGrg8
>>76
知りたかったらここをを調べたら良いではないかと答えているんだが。
何か不満でもあるのか
もしかしてシラバスの調べ方とか研究者へのコンタクトの取り方とかわからないタイプのひと?
大学に関してその程度の情報リテラシーしかないのかい
0079名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 08:22:13.66ID:vIUrGrg8
文学部は何をやっているのかという質問に対して
この字数制限のある匿名板で答えることができる程度のことしかやっていないのであれば
わざわざ高等教育機関で研究したり教育したりする必要なんてないだろう。
そもそも大学によってカバーしている範囲も違う
知りたかったら各大学の情報サイトやシラバスを見ろという答えが最適になるに決まっているだろう

そんな基礎的な事実も抑えずに特定の学部煽りしているみなさん、
やってること不毛だからやめたほうがいいよ。
わたしは馬鹿ですとアピールしてるようなもんだから。
0080名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 08:26:47.75ID:vIUrGrg8
>>76
調べたり、知ろうとした努力の痕跡すら見せないのに
知りたいから教えてくれ、とでも言いたげな動作を取り繕うのって
ひろゆきあたりがよくやってるレスバ仕草だがね、それみっともないよ。
まずは言われた通り調べてみろよ。本当に知りたいのであれば。
0081名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 09:31:40.21ID:WTcLxAVg
>>68
あれあれ、文学部はナンチャラ文学をかじってる学生だけではない。
哲学系や史学系もある。心理学関連学科や、社会学科系も文学部に
所属している大学がある。社会学部として独立している大学もあるが。
つまり文学部=文学系学科ではない。
>>77
学部についてそんな程度の認識では
経済学部と商学部の違いもわかってないだろう。
0082名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 10:14:22.93ID:o4UHLU0p
日本語での学部の名称が伝統的に「文学部」とされているだけで、
多くの総合大学において文学部が扱う領域は
法学・経済学・商学・教育学などでは十分にカバー出来ない
ありとあらゆる人文・社会科学であるケースが多い
つまり、いわゆる「文学」には限定されていない

それぞれの大学の学部や学科組織などの名称も見てみるといい

例)
・東京大学文学部/東京大学大学院人文社会系研究科

・慶應義塾大学文学部人文社会学科
哲学系
史学系
文学系
図書館・情報学系
人間関係学系

・早稲田大学文学学術院(Faculty of Letters, Arts and Sciences)
早稲田大学文学部(School of Humanities and Social Sciences)

大学によっては、人間科学という領域は文学部から独立して別個の学部組織を構えているケースもある
文学部にもともとあった組織が独立したケースもあれば、
最初から別の学部組織として設立されていた大学もある

文学部から人間科学領域が独立した例)

大阪大学文学部・人間科学部
上智大学文学部・総合人間科学部
0083名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 10:26:45.26ID:o4UHLU0p
「文学部」の「文」を英訳するとき
LettersとかHumanitiesとかいう単語と対応させられることが多いが
これは何を意味しているのか。調べたり考えたりするといい
少なくとも「文学(Literature)」だけを指すものではない
0084名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 10:26:51.85ID:pPwJQmEN
社会学や心理学ですら「文学部」の枠に閉じ込めているしな
東大や早稲田も
0085名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 10:35:23.86ID:o4UHLU0p
「文学部」と「文学」を混同するのって
「オヤジギャグ」に近い低レベルな話なんだが、
じゃあほかにどんな名前がいいかと言うと案外見当たらないもので...
たとえば人間学部なんて名称にしたら、人間は自然科学的な見地からのアプローチも当然あり得るわけで
それは従来の文学部とはまた違ったニュアンスになってしまう

「人文社会科学部」という名称を採用している大学もあるが、ちょっと野暮ったい。
0086名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 10:56:10.22ID:pPwJQmEN
一橋の社会学部とか、事実上の人文・社会学部だけど、パッと見わからないしなあ、、、
0087名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 11:30:33.72ID:YqOE/ipQ
TOYOWebStyle
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/pdf/visitor/teachers/briefing/admission/briefing_2019.pdf

      東洋大学 2019年度 入試説明会

       ─── History ───

       1906 私立東洋大学と改称

       三田の理財  (慶應義塾)
       早稲田の政治(早稲田大学)
       白山の哲学  (東洋大学)

       哲学教育の頂と称される

            ,,.. -rー-- .,
              /  / ,r ''ー _`ヽ
         / _,.. 」 --- ..,_´ `ヽ.\
        / /,. -―‐ ''' ー-``_- 、 ヽ
       l //      ,. -  `ヽヽ. ',
       i l/         /r= 、    ヽ_j.       ナマの感情を出すようでは
       /  r'"7/´ー'´   \     ',
         !  ィ   ! l       ヽ、   ',     俗人どもを動かすことはできても
       l  /l  `ヽ    _,__-‐ !'    !
       l  l l‐┬--、  , ィ--‐'  l'´l.   l.      我々には通じんな。
       |  ゝ',´  ̄        |リi   |
       | !ヽ ヘ    _ ,.     /.7i |  l     東洋大学の足を引っ張ることしかできなかった
       ',l l l`ーヽ  、`__,.   /|´ 〃 i l
        ヽヽヽ  |ヽ   ''  / !ィ' / ノ      明治工作員どもに一体何ができた!
     __,,ゝヽ_ー'r、 `,ー-‐_,. -,'- 1ノ- '´ヽ.
    ヽ      `|`ヽl r,ニ ‐'"  l .ノ  /
      ヽ     r.|   l ||     / /!
r 7ー―‐ ヽ__  |ィl、  |

  パプテマス・シロッコ(機動戦士Zガンダム)
0088名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 11:31:42.38ID:92aVGQC0
男で文学部とかクッソなよなよしてそう
殴られたらすぐ死にそう
0089名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 11:43:16.73ID:pA845ZdE
お前らは文学部で何してんの?
文学部一般とかどうでもいいから語れよ
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 11:43:54.26ID:YqOE/ipQ
TOYOWebStyle
http://www.toyo.ac.jp/nyushi/pdf/visitor/teachers/briefing/admission/briefing_2019.pdf

      東洋大学 2019年度 入試説明会

       ─── History ───

       1906 私立東洋大学と改称

       三田の理財  (慶應義塾)
       早稲田の政治(早稲田大学)
       白山の哲学  (東洋大学)

       哲学教育の頂と称される


     彡⌒ミ アイゴーーー !!!
   〃,< ∩Д´>
    /(_.ノ ィ \   ←明治工作員
  ⊂こ_)_)`ヽ.つ


        アイゴーーーーー!!!!!
    :彡⌒ミ:
   :<、   ⌒ヽo:   ←明治工作員
    :(_,,ィ、__つつ
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 11:52:13.43ID:WTcLxAVg
>>1
バカ丸出しのアホスレ。もうヤメたら?
同じ趣旨のスレ、これまでに何度も目にした。
>>82
>>84
半沢直樹で知られる俳優の香川照之(歌舞伎役者としては市川中車)。
東京大学文学部社会心理学科卒。
>>89
史学系。西洋史だよ。
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 11:54:07.80ID:pA845ZdE
>>91
俺も西洋史学。政治史だけど
国はどこ?
0093名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 11:57:51.87ID:g+hpeHpH
◆中央法の言葉




82名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:01:37.94ID:D1/b1yaD
>>55
早稲田慶應上智がそれを言うならまだしも、お前みたいな大東亜のゴミ、
社会の底辺が言う資格はない。
現実を見ろ、お前は社会の中でも最底辺の層にいる、ドブネズミなんだよ。
さっさと死ねゴミが


90名無しなのに合格2019/02/25(月) 13:23:42.22ID:D1/b1yaD
>>88お前死ね。低学歴カスが。
てめえの様なゴミニート社会の底辺は一生高学歴の踏み台になるしかない
醜い人生しか歩めないんだよ。その腐った遺伝子残すなよ。悪影響だから


111名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:09:46.83ID:D1/b1yaD
大東亜帝国のコンプって怖いな。ここまでくると精神病を疑う。
事実を突きつけられたら、発狂でブチ切れからの「傑作」とか言う。
効いてませんよアピールが痛い。ゴキブリ野郎ってまさにお前じゃん。
大東亜帝国のゴミが。中央に勝てると思ってんのかカス。
さっさと自殺しろ。今すぐ死ねゴミ。社会を舐めんな底辺


125名無しなのに合格2019/02/25(月) 14:37:45.98ID:D1/b1yaD
>>122
しつけえよ底辺
大東亜帝国は大東亜帝国らしく底辺にへばりついて生きろゴミ



.
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 11:59:33.02ID:92aVGQC0
図書館で本借りて読めば良いだけだよね?


↑反論できる?
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 12:00:36.70ID:YqOE/ipQ
東都の三名門校
http://kanya.at.webry.info/201304/article_8.html

明治二十年を前後として東都に三つの私学が設置された。

早稲田の早稲田専門学校、三田の慶応義塾、白山の哲学館がそれで、

それぞれに特徴を持ち、早稲田は政治、慶応は理財、白山は哲学
              . . . . . . .
――これを当時東都の三名門校と称したが、いずれも明治、大正、昭和を通じて

わが国文化史上における存在意義は大きい。

            ∧_∧
            ( ・∀・)
         / <ヽ∞/>\
.        |   <ヽ/>.- |
 __/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\__
 |   | |                  |  |   |
 |   | |   東 洋 大 学    |  |   |
 |   | |                  |  |   |
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 12:02:56.62ID:bdG/VMy0
他でも何度も書いているがそんなに実学がいいのなら覚悟を持って高校から商業高校へ行くべきだ
本当は就職など気にせずに楽しく勉強している文学部へのルサンチマンがあるのだ
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 12:04:59.91ID:bdG/VMy0
>>94
大ヒットしたテレビドラマのように独学で司法試験に合格することもできる
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 12:05:59.92ID:YqOE/ipQ
東洋大学前学長 竹村牧男
https://www.toyo.ac.jp/uploaded/attachment/14179.pdf

「古来、三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学と並び称されたのである。」(234-235ページ)

      ∧_∧
     ( ´∀`) ザコ明治めwwwwwwwwww氏ねwwwwwwwwwww
      /⌒   `ヽ
.    / / 竹村.ハ     _ー ̄_ ̄)',  ・ ∴.'  , . ∧_∧ ∴.'.'
    ( /ヽ   | ) --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (((    ) .∴ '
    \ /  _, -'' ̄  = __――=', ・,' .r⌒>  _/ / ・,' , ・,‘
      (   _~"" --  _-―  ̄=_  )":" .' | y'⌒   ⌒i .' .   ’
      |   /,,, _―  ̄_=_  ` )),∴. ).  |  /明治ノ | ∴.'∴.'
      |  / /   ―= _ ) ̄=_)   _), ー'  /´ヾ_ノ
      (  ) )      _ _ )=  _) ,./ ,  ノ  '     ギャー!!
      | | /          = _)  / / /   , ・,‘
      | | |.               / / ,'  , ・,‘
     / |\ \            /  /|  |
     ∠/   ̄            !、_/ /   )
                           |_/
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 12:11:15.71ID:92aVGQC0
>>97
うん
文系の学問は大学いらん
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 12:13:23.77ID:63yVWAZ/
>>98
竹村牧男は自身が東大出身でありながらカネと地位のためには事実をも曲げる卑怯者
0101名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 12:18:14.25ID:CzBLZUj2
就職の問題さえなければ文学部行きたかったよ
日本文学にしても歴史にしても演劇にしても、実学より絶対面白い
0102名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 12:22:55.19ID:QzloO1VK
文学部行きたかったけど就職の問題で理工系や医薬系の学部に行きました ←わかる

文学行きたかったけど就職の問題で法学部や経済学部に行きました、別に資格とかは取ってません ←???
0103名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 12:23:43.52ID:vIUrGrg8
司法試験に合格することって大学での研究活動となんの関係があるの
0104名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 12:43:12.93ID:RKNt6uGu
レベルの低い大学は文学部の学科ごとに募集するよね
0105名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 13:20:29.72ID:Q19QT/Z5
>>91
日本から古文書読める人材とか消したいんだろ
漢字捨てて文化捏造するような国にしたいんじゃね
0106名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 13:49:31.99ID:WTcLxAVg
>>84
追加だよ。テレビ司会者の草野仁(もとNHKアナウンサー)は
東大文学部社会学科卒。
>>92
学部の学生で国別にやってるの?
中世フランス史とかドイツ近代史という講義はあるが。
院生なら専攻対象になる国があるけど。
>>94
それで済むならそもそも大学へいくのも無駄。図書館でお勉強すればいい。
0107名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 14:00:49.51ID:bdG/VMy0
>>105
早稲田大学第一文学部はくずし字が全学必修だった
0108名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 14:19:22.08ID:93s96Hcq
>>106
大学の史学やってて国別にやらないって意味あんの?文書館とかでどうやって資料集めんのさ
なんか研究とか学問について大仰なこと言ってるけど、それ学問やってるとか研究やってるとか言える?

てか、西洋史なら指導教員が対象としてる国あるだろうし、そもそも学部から与えられたテーマやらないとこなんて聞いた事ないんだけど
まさかFラン?
0109名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 19:26:07.97ID:XyPcDJKZ
>>58
ギャグかよ
0110名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 19:33:42.59ID:TbXmNfno
文学部とか営業にぶち込まれてノルマノルマでヒーヒー言う後悔まみれの余生

文学なんてコロナで通信講義のユーキャンで十分とバレたw
0111名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 21:05:15.54ID:6lPwFNIH
まじで文学部からきつい営業行かされるよ
企業も行き場がない文学部を足元見てこき使う
0112名無し
垢版 |
2020/11/26(木) 21:25:36.06ID:ZT3mseHC
実学とか言う底辺思考。
教養もなく、ひたすら社畜として一生を終える。
0113名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 22:31:16.65ID:qgOAP1Am
>>112
まともな大学行けば、実学に加えてルーツとしての教養も学ぶ
半端な大学は人文だろうが社会科学だろうが糞の役にも立たない
0114名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 22:37:00.43ID:Ff3tbzWT
教養身についてたら文学部はいらないとかいう発想にはならないと思うけどねえ
何やってるのか、どういう位置づけなのかわかってたら、そんな奇想天外なこと言い出さないやろ
0115名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 22:38:03.15ID:Ff3tbzWT
「自分にとっていらない」ということと「人間社会にとっていらない」
ということを混同している人なんだろうけど、
そういう人はこれから生きていくの大変だろうなぁ
0116名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 22:48:20.56ID:Ff3tbzWT
>>82
慶應文学部は選択した系によって授与される学士号の名前も違うな
文学部が「文学」に限られているわけではないということを示すわかりやすい例
もっとも、この学士の名前ってけっこういい加減なんだけどな..
.


https://www.students.keio.ac.jp/en/other/files/degreetitle_for_undergraduate_20191030.pdf



哲学系→ 学士(哲学)、学士(美学)
史学系→ 学士(史学)
文学系→ 学士(文学)
図書館・情報学系→ 学士(図書館・情報学)
人間関係学系→ 学士(人間関係学)
0117名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 22:50:12.02ID:qgOAP1Am
>>114
>>113に対してならアスペなんじゃない?
0118名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 22:51:24.14ID:vIUrGrg8
ここで文学部や文学煽りをしている人たちは
そもそも「文学」が何なのかもわかってないように見えるんで
そのあたりの認識を改めてもらわないことには意味がないと思う
0119名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 22:52:35.53ID:Ff3tbzWT
>>117
そのレスから想起したのは間違い無いが
別にキミに言ったわけじゃないよ
お気になさらず
0120名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 22:56:11.14ID:Ff3tbzWT
>>118
多分そうだろうと思うけど
そんなもん自分で勉強してくれとしか言いようがないもの
そのレベルの話なら学者の説明読んだ方が誤解も少ないだろ
文学部=文学という間違いは指摘しやすいから書いてる人が多いんじゃね
0121名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 22:56:26.95ID:qgOAP1Am
>>119
なるほど、いや、レスに全く対応してないこと言い出したからアスペか知的障害疑ったわ
すまんな
0122名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 22:57:12.80ID:Ff3tbzWT
>>121
まあ書き込みのタイミングはよくなかった すまんな
0123名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 23:00:07.27ID:vIUrGrg8
日本語の用語の問題もあるんだろうな
「文芸」と「文芸学」をごっちゃにしていると思われる
どっちも「文学」とも呼ぶのがよくない
0124名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 00:24:29.74ID:6biTbVzB
>>108
>そもそも学部から与えられたテーマやらないとこなんて聞いた事ないんだけど
それなら、学部から与えられたテーマをやる大学、聞いた例を列挙してくれ。
0125名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 01:16:24.91ID:aqryxbTP
Fランさん怒りの時間差レス
0126名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 02:41:36.01ID:POKGadZ9
男で文学部は人生終わりだよ
0127名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 11:49:53.08ID:uym2Bd88
早稲田文構だけど文学の知識皆無な上読書量年間1〜2冊の&#128169;だぞ?しかもファイナンス知識ほぼ皆無で大手金融行く模様
学部なんか受かったとこいくだけだし大学生なんかこんなもん
0128名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 11:51:57.81ID:6wqN5hi1
>>127
卒論なに書くの
0129名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 11:55:53.26ID:uym2Bd88
>>128
社会学だから自由度クソ高いざっくりいうと世界遺産とかの選定に偏りあるし文化の優劣みたいな意識があるんじゃないのっていう批判
0130名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 11:59:23.02ID:uym2Bd88
早稲田の学部とか大半はまじで受かったとこから偏差値順に選ぶだけよな
俺は政経と商落ちて文構と教育しか受からなかったから文構いっただけ
0131名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 12:08:31.19ID:yQpXjdBJ
>>130
商と社学落ちて文だけどまじ勉強おもんなさすぎてやばい
0132名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 12:19:54.94ID:WbFooyZF
就職で不利なのはわからなくも無いけど
文学部みたいに自由なところで勉強面白くないって 
それ大学生活にそもそも向いてないのでは 
なんか面白いの探し出せるやろ
0133名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 12:27:04.76ID:uym2Bd88
>>131
コース選びしくじった感じ?
俺は勉強自体そもそも嫌いだし習慣なさすぎてどの学部でも無理な自覚あったから勉強とは無縁の学生生活だったわとりあえず単位だけとって遊んで時期来たら就活だけやっとけばええやん
0134名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 12:31:33.41ID:DmrJCcN8
他の文系学部卒だけど
就活のとき専攻した内容が何かに影響したこととか全く無いわ
専門職以外どの学部でも関係ないやろ
0136名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 13:32:10.39ID:EFJ5+bBp
どっちかというと学部から与えられたテーマとかいう表現の方がFランみがあるな
高校かなんかと勘違いしてないか
0137名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 13:36:23.85ID:oYCG0Tmk
>>135
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%93%B2%E5%AD%A6%E9%A4%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6&;direction=prev&oldid=65796554

この後、哲学館は東洋大学となり、1928年(昭和3年)に
大学令(1919年(大正8年)施行)による大学となるが、
申請をしたにもかかわらず他の大学に比べて認可が遅れた
(慶應義塾大学、早稲田大学、國學院大學などは
1920年(大正9年)に認可)のは哲学館事件が
尾を引いたからではないかと当時の新聞は論説を書いている。
また、公文書の開示結果、1920年(大正9年)に
既に認可できる要件は整っていたが、この事件が影響して
認可できないという内容が残されていることが判り、
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
       ___
.      |東洋|
     ( ^ω^)  オラオラ、頭が高いぞ明治君
    (     )
     ) /\ \  グリグリ
     (_)  ヽ_)⌒ ミ
    | ̄ ̄|   <`Д´ ; > アイゴー
    |    |   U U )
    |    |   ( ( ノ  ←アホ明治
    |    |   (__(_〉
0138名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 13:53:20.48ID:Be5C3wZ4
>>135
お前外国史やって大学の資料(笑)で済ませようとしてんの?
文書あたれよ
0139名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 13:59:39.27ID:a2exQydf
筑波大学だったら文学部に行く価値がある
0140名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 15:16:59.20ID:j5sBjHdk
>>134
それな
勉強しないパーならみんな同じカスだし
0141名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 15:30:42.41ID:QFEPMOji
京大文学部はガチで文学やりたい奴が来てるイメージある
0142名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 15:44:03.94ID:f9RYbueS
文学部なら文学だろという低次元な親父ギャグはやめろ
0143名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 16:27:49.44ID:vqwjTZCC
>>134
まぁ商経済か文どっち採用するかって言われたら前者だな
職までいかなくてみ専門知識があるのとないのでは雲泥の差がある
それが就職率に如実に現れているのだろう
0144名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 16:29:39.46ID:a2exQydf
社畜
0145名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 17:37:19.14ID:q3KRSr0W
文学部の授業なんて実際は教科書読むだけでつまらないよ
学会のトップの説が間違っていてもそれをトップダウンっで教えるだけ
逆らったら学会から追放
早稲田 吉村作治 論文 消失 嫌がらせ で検索
0146名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 17:51:14.15ID:f9RYbueS
>>143
実務で使える専門知識なんか、そこらへんの就活してるボンクラ文系学生には無いよ。そんなもん持ってるのはごく一部。
寝ぼけたこと言いなさんな
0147名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 17:53:28.07ID:4634ZUqK
男で文学部なんて大半は無能な癖に社畜は嫌だとか人生舐めてるタイプだから採用したくないわな
0148名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 17:56:14.72ID:B1R8prEK
>>145
師匠の松浪信三郎とケンカした高橋允昭は早稲田の哲学科から追放された
0149名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 18:02:42.72ID:jotxbjk/
>>147はちょっと言ってることおかしくて、

人生舐めてる社会不適合のタイプは法学部であれ商学部であれなかなか採用されない

というのが正しい。学部の「名前」なんか関係ないよ。
その人がどれだけ企業に向けて最適化した自分像を演出できたかということがほとんどで、
そこにほんのちょっぴり大学名が関係しているかもしれない、という程度だよ。

受験生のみんなは、
アホな戯言を信じ込んで学生最後の時期をみすみす棒にふらんようにな。
0150名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 18:08:23.35ID:jotxbjk/
ていうかね、文学部だから就職が弱いっていうの
呪いの言葉みたいなもんだから。
大多数の企業の、新卒総合職の採用システムは特定の学部が不利になるような設計はされてないです。
文学部は就活に不利っつーのは単なる誹謗中傷です。
0151名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 18:28:07.79ID:Be5C3wZ4
>>150
でも現に不利だし不利ってことになってることを歪めても仕方なくない?
国も国立大学の文系学部廃止を本音ではやりたいと思われるような通達出してたしね

事実、現に就職データを適当な大学のものを文学部とそれ以外で比べてみるといい
本来不利になるよう設計されてないという事実だけを有り難がって信仰するには、少しだけ厳しい現実が見えるはずじゃないかな
今現に呪われてることを呪いがおかしいと誤魔化すのか、それを正面から受け止めて呪いを解くために抵抗するのかで今後の人生が決まるのでは?
君はどうやら前者みたいだね。頑張っても、ドラッグストアがいいとこだろうね
0152名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 18:39:44.83ID:kmaRMARj
>>150
それで言うなら国を挙げて誹謗中傷されてんだから、もう諦めた方がいいな
それはもはや既成事実だ
0153名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 18:54:32.52ID:oYCG0Tmk
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E5%93%B2%E5%AD%A6%E9%A4%A8%E4%BA%8B%E4%BB%B6&;direction=prev&oldid=65796554

この後、哲学館は東洋大学となり、1928年(昭和3年)に
大学令(1919年(大正8年)施行)による大学となるが、
申請をしたにもかかわらず他の大学に比べて認可が遅れた
(慶應義塾大学、早稲田大学、國學院大學などは
1920年(大正9年)に認可)のは哲学館事件が
尾を引いたからではないかと当時の新聞は論説を書いている。
また、公文書の開示結果、1920年(大正9年)に
既に認可できる要件は整っていたが、この事件が影響して
認可できないという内容が残されていることが判り、
東洋大学が遅れた存在ではなかったことが証明された。
       ___
.      |東洋|
     ( ^ω^)  オラオラ、頭が高いぞ明治君
    (     )
     ) /\ \  グリグリ
     (_)  ヽ_)⌒ ミ
    | ̄ ̄|   <`Д´ ; > アイゴー
    |    |   U U )
    |    |   ( ( ノ  ←アホ明治
    |    |   (__(_〉
0154名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 20:42:47.96ID:PIrl7jcm
京大だけど、お!この人賢いな!って思う人は法経済よりも文学部の方が圧倒的に多い 
東大は真逆なのかな
0155名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/27(金) 21:49:49.57ID:wi72kVnQ
早稲文文構>>>>>>マーチ(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況