X



早稲田政経一般>地底理系一般
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/21(土) 09:03:46.79ID:f/k9ZDmR
早稲田政経の一般は別格。選ばれしもの。わずか300名の精鋭。
地底の文系は早稲田政経に劣るのは自明だが、地底理系は地底文系より募集枠倍以上ある、知ってるかな?地底理系は石ころだらけ、実は入りやすい。

早稲田政経>地底文系>地底理系

募集人員(2017)
    
     文系   理系
北大   625人  1,801人
東北大  603人  1,296人
名古屋大 465人  1,274人
大阪大 1,194人  1,774人
九州大  536人  1,829人
・・・・・・・・・・・・・・
計    3,423人 7,974人(理系、文系の2.3倍)
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/21(土) 11:44:31.82ID:ThLD9UKh
>>1
早稲田は一般枠絞ってるだけ

偏差値操作してる時点で大学の格は下
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/21(土) 12:19:25.49ID:dQs3GMzV
■受験者人数と倍率、難易度の推移
一般受験3教科型
募集人数:450名
受験者人数:10235→11009→11605→9636名 (以下すべて2016→2017→2018→2019)
合格者数:1099→930→802→706名
倍率:9.3→11.8→14.5→13.6
ボーダー偏差値:66.5→68→69→72(増田塾偏差値)

⇒偏差値、合格難易度上は、間違いなく早稲田最難関である。同日に受験できるSKJGMARCHがなく、最後の日程だからこそ受験生が集まり、最難関になっている。

⇒合格者の辞退率が年々下がっているのだろう、合格者数は年々絞られて、この4年で30%以上も減った。また、社会科学部は難しいというのが浸透したのか、2019年は志願者が20%減った。しかし、合格者も絞られたので倍率はほぼ下がらなかった。偏差値は高止まりし、およそ毎年、早稲田の最難関である。合格率50%の偏差値でなく、33%の偏差値でとってみても、やはり社会科学部が最も難しい。

⇒2020年の志願者は、10647人と前年同様であった。そして、補欠合格者が0だった前年を考えると、今年も合格者は増えないだろう。ただ、今年は早慶各学部の倍率も低下しているので、他学部合格による辞退者も増え、補欠繰り上がり合格も出るかもしれない。




以上からすれば2020年の難易度は前年同様であり、やはり早稲田最難関は、政治経済学部ではなく社会科学部である。

増田塾
https://masudajuku.jp/dept-measures/waseda-sss2020.html
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/21(土) 12:32:58.08ID:0PmhUDoH
受サロはザコク理系のチー牛陰キャが多いから地底理系が過大評価されすきだわ
地底理系ってマジでガバガバやぞ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/21(土) 12:54:33.36ID:LXbkm8Ei
>>13
私文の方がガバガバじゃね?
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/21(土) 13:18:51.02ID:7Kep9mGP
これ早稲田政経のフリして馬鹿な振舞いで評判下げとるんやろ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/21(土) 14:15:08.71ID:/zpvQt+e
早稲田政経なら、英語できれば、地底理系はうかるだろ。
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/21(土) 14:27:01.76ID:3og2Uov/
>>13
地帝もガバガバではあるけど比にならんレベルで早慶はガバガバ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/21(土) 14:36:15.73ID:UeYrm7sS
ザコク大暴れw
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/21(土) 20:31:50.48ID:e+6pyVMx
>>10
恥ずかしすぎるから、やめてくれ
品位が下がる
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/21(土) 20:44:56.39ID:qFk/B781
早稲田の詐欺入試は汚すぎるw

早稲田理工の一般入試比率はひどすぎ
一般入試は募集人数通りに取ってない
全国私大の中でも一般率は最低レベル

基幹3割
創造4割
先進5割
慶応理工7割
東京理科8割

その上 1学年2000人のマンモス学部
慶応理工の学生の2倍
ひどいw

世界学術ランク2020では
慶応>理科大>早稲田
ひどいw

早稲田は一般入試では
募集人数通りに取ってないw

基幹理工の
一般募集320人
一般入学231人
一般募集人数の7割しか取ってないw

社学の
一般募集500人
一般入学360人
なんと
一般募集人数の6割しか取ってないw

政経の
一般募集525人
一般入学310人

なんと
一般募集人数の6割しか取ってないw
一般募集人数の6割しか取ってないw
一般募集人数の6割しか取ってないw

一般募集人数の8割はマトモな方

受験生騙して偏差値操作
早稲田の詐欺入試

恥ずかしくないのか

恥を知れwww
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/21(土) 22:52:59.42ID:hP5F291g
今年から合格難易度だけは東大レベルになるだろうな。ただKKと一緒で蹴られまくるから入学者のレベルは今まで通りだろうけど
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/21(土) 23:08:26.25ID:1VVzAPXa
地底理系受験生も早稲田政経なら併願しやすいよ
共通テストで理科も選択できるから
数2b選択より下振れリスク小さくて有利かもしれん
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/21(土) 23:19:15.74ID:HP8v4a+v
早稲田政経一般(早稲田政経の3割)>地底>早稲田政経推薦(早稲田政経の7割)
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/22(日) 14:04:25.92ID:Ox3+mWky
早稲田?
半分が無試験の大学ね。
分かってる人間の認識。
受験生を煽るイメージ戦略に長けただけの大学。

2021年春、早慶募集要項より
一般選抜募集数/学部定員数/一般選抜比率

【早稲田】
政経 300/900 33% *2位 実質1位
法  350/740 47%
商  535/900 58%
社学 450/630 71%
国教 175/600 29% *1位
文  465/660 70%
文構 535/860 62%
基幹 320/595 54%
創造 315/595 53%
先進 300/540 56%
人科 340/560 61%
スポ 150/400 38%  *3位

【慶應】
文  580/800 73%
経済 630/1200 53%
法  460/1200 38% *3位 実質2位
商  600/1000 60%
医  66/110 60%
理工 650/932 70%
総政 225/425 53%
環境 225/425 53%
看護 70/100 70%
薬  150/210 71%
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/22(日) 16:19:05.75ID:5QZfRVu+
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/22(日) 16:38:42.49ID:7zARRTfr
来年以降のコロナ就職氷河期突入で、全く逆になるのは明確。
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/22(日) 17:10:13.15ID:S0OU7VpJ
>>16
英語、数学、理科2科目(物理化学)の重量入試の地底理系にどーやって受かるんだよw
逆に地底理系だと数学受験で早稲田政経慶應経済は余裕かと(大笑い)
希望者いないけどね・・・

今年の早稲田文系の就職は酷かったが来年以降はもっと酷いぞw
文系バカにはハードル高いが、旧帝大理系は恐れ多くとも電通、農工大くらいに入れれば、人生余裕モードだぞ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/22(日) 17:15:03.39ID:7rO1G7CS
早稲田政経はほぼ東大落ち。
地底の数学、理科レベルは楽勝だろ。
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/22(日) 17:16:37.22ID:rzOdTsjF
>>27
地底理系が人生余裕wwww
寝言は寝ていえよザコクが
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 07:33:57.86ID:MnVDQn7l
>>28

一般受験は33%しかいない。
その中で東大受験した生徒何%いるんだろうな。

早稲田はセンター利用があるから併願されているだけ。

2021年春、早慶募集要項より
一般選抜募集数/学部定員数/一般選抜比率

【早稲田】
政経 300/900 33% *2位 実質1位
法  350/740 47%
商  535/900 58%
社学 450/630 71%
国教 175/600 29% *1位
文  465/660 70%
文構 535/860 62%
基幹 320/595 54%
創造 315/595 53%
先進 300/540 56%
人科 340/560 61%
スポ 150/400 38%  *3位
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 16:26:17.08ID:aauoCPdB
>>29
顔がブサイクすぎて生まれた時から人生ハードモードのお前が言うな
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 16:38:24.38ID:k0Pf0sIn
>>28
なんなら京大工より数学できるやつもゴロゴロいるよ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 15:42:56.17ID:8e8NrsO0
学歴は、永遠につきまとうから
ものすごーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーく大事
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 16:34:03.54ID:Mb824NGG
早稲田政経なんて偏差値を上げるために一般枠削りまくってるからな

7割近くがほぼ無試験で入れるところには価値が無い
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 16:36:10.72ID:Mb824NGG
早稲田政経ってセンターも一般枠に含めて、純粋な一般枠をさらに削ってるよな

偏差値操作のやり方がせこ過ぎる
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 16:44:47.37ID:8D+o3hE2
66 京大法<後> 東大文一<前> 
65 京大法<前> 東大文二<前> 
64 京大文<前> 京大経済<前> 東大文三<前> 

東大文系wwwwザコスwwwwwwwwwwwww
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 16:53:08.58ID:ymRMyM9g
やっぱり、早稲田政経は別格だな。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 18:35:17.03ID:5y56Oki9
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 18:57:24.39ID:iSWLU3S/
早稲田政経は普通に阪大理系と同レベくらいはある
早慶理工や東工大には勝てないと思うが
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 20:43:48.95ID:ymRMyM9g
>>39
早稲田政経は別格だな。
早慶理工、東工大あたりはほぼ合格。
東大文1.理1とは互角だな。

早稲田政経は別格です!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況