X



【MARCH格差】明治・立教と中央・法政で雰囲気全然違う件

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/26(月) 10:54:34.20ID:XXahDMnL
中央(非法)・法政はニッコマ・成蹊明学受験層からのチャレンジ校として運良く合格した人+早慶明治立教青学全落ちしてきた人から成る。
学食での騒ぎ具合や金髪率にパリピ度にTOEICの平均点の低さ(ニッコマと変わらない400点台が目立つor未受験)

以下法政3年生のインタビュー引用
“では、MARCHの私立大学の学生はどのような感じなのでしょうか。法政大学に通う友人に伺ったところ、国際系以外の学部の生徒以外はほとんどやっていないという話を伺うことができました。

実際大学3年生のこの時期ですからまだ就活も差し迫ってはいませんし、そもそも勉強するのも面倒くさいのでしょう。“

一方、明治・立教は早慶上智国立落ちが多く黒髪率も多めで落ち着いた雰囲気の学生も多く、一年次からしっかり資格勉強やTOEICも受けており
平均点は明治で615、立教で630点
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/26(月) 10:57:44.31ID:gFCL3yMN
青学は最近上がってきたけど伝統的には中央法政寄りの雰囲気だよね
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/26(月) 10:58:22.84ID:Sp1xMmCa
https://dot.asahi.com/photogallery/archives/2020102300067.html

5名無しなのに合格2020/10/25(日) 22:46:03.21ID:W2uXo191
>>3
三井住友銀行は一般職廃止、三菱UFJも一般職大幅削減。

6名無しなのに合格2020/10/25(日) 22:53:59.97ID:IEjGBsWO>>7>>8
三井住友銀行 2016卒(一般職採用あり)→2020卒(一般職採用廃止)

東大 34→31
京大 25→33
阪大 42→39
神戸 23→37
一橋 20→17
東工 8→10

早大 118→65
慶應 114→66
上智 31→ 7
明治 39→25
青学 46→ 9
立教 65→18
中央 45→16
法政 55→11

学習 31→7
成蹊 26→4
成城 14→4
明学 27→4

日大 23→3
東洋 17→1
駒澤 15→1
専修 5→0

津田 5→0★
東女 24→0★
本女 34→0★
大妻 14→0★
昭女 16→0★

同大 77→28
立命 46→14
関西 102→12
関学 134→28

7名無しなのに合格2020/10/25(日) 22:56:34.05ID:N9mqWX7a
>>6
JMARCHKKDRで耐えてるの明治だけやん。
上智青学ら辺はかなりパン食で水増ししてたんやな
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/26(月) 11:03:32.40ID:WXfeMo0d
明治(上位国立早慶受験層)
立教(私立受験層)
中央(国立受験層)
青山法政(ニッコマ受験層)
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/26(月) 11:04:42.70ID:qvBKl+gS
メェジのマーチトップキャンペーンには正直、迷惑してるわ

難関私大、入口と出口ランキング

最新河合塾偏差値3教科順位(20/09/23更新)
http://www.keinet.ne.jp/university/ranking/

01.早稲田>02.慶應>03.上智>04.理科大>05.青学(65.8)>06.明治(65.0)>07.立教(63.8)>08.同志社>09.法政(60.5)>10.中央(59.7)>11.学習院>12.立命館>13.関大>14.関学
最新有名企業400社就職率順位(20/09/12更新)
http://toyokeizai.net/articles/-/374593?page=3

01.慶應>02.理科大>03.早稲田>04.上智>05.同志社>06.青学>07.明治>08.関学>09.立教>10.立命館>11.中央>12.法政>13.学習院>14.関大


難関私大総合順位

01.慶應>02.早稲田>03.理科大>04.上智>05.青学>06.明治=同志社>08.立教>09.中央=法政>11.関学=立命館>13.学習院>14.関大


http://masudajuku.jp/dept-measures/index2020

        15  16  17  18  19
青学全学 60.4 61.3 61.7 63.4 62.9
青学個別 59.5 59.3 61.7 63.2 61.6
青学合計 60.2 60.3 61.7 63.3 62.3
---------------------------------------------
明治全学 60.8 61.1 62.5 63.7 63.3
明治個別 57.9 59.3 60.2 61.4 60.4
明治合計 59.4 60.4 61.4 62.6 61.9
---------------------------------------------
立教全学 59.5 58.5 60.0 61.9 61.5
立教個別 59.3 59.1 60.8 62.0 61.4
立教合計 59.4 58.8 60.4 62.0 61.5


284社就職率の推移 17年までは325社
18年から慶應が3名未満のデータ不明になり連続性失う

        14  15  16  18  19  20
慶應大 51.6 54.0 54.3 44.5 47.3 44.8
早稲田 39.2 42.3 43.2 40.5 41.0 38.1
理科大 33.9 34.3 35.6 34.8 37.0 36.2
上智大 34.7 38.2 37.5 37.1 37.7 33.5
同志社 32.1 33.4 35.4 32.4 33.2 31.9
青学大 27.0 30.5 31.8 31.7 30.9 30.1
明治大 25.2 28.6 30.2 29.3 29.3 29.2
立教大 29.6 31.7 31.8 27.8 27.0 25.7
関学大 23.7 29.3 30.1 26.9 26.2 24.5
立命館 22.6 26.1 25.6 24.4 25.0 23.4
中央大 23.2 26.6 25.8 23.7 22.9 21.7
法政大 20.4 23.6 23.9 22.4 22.0 20.3
関西大 18.3 22.4 22.6 19.9 19.7 19.3
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/26(月) 11:06:04.48ID:52+1od+p
中大を貶めようとしてるのか?
明治は中央に負けてるぞ

大学別のTOEICスコアランキング。主要有名大学の平均点を公開
630点 立教大学
617点 中央大学
615点 明治大学
http://toiguide.jp/score-ranking/
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/26(月) 11:06:49.02ID:ZwCN4Ya+
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/26(月) 11:17:29.98ID:BWw3vuYr
◆令和時代 不況にも強いトップ10大学の学力、実力度(最難関:国家公務員総合職試験合格◆
   2020年     2019年      2018年      2017年     2016年 
 1.東京大249  1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433
 2.京都大131  2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183
 3.早稲田090  3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133
 4.北海道069  4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098
 5.東北大065  5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085
 6.中央大060    慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083
 7.立命館059  7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082
 8.岡山大056  8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063
 9.東工大051  9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051
10.名古屋051 10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/26(月) 11:23:14.38ID:JJabxg9X
資格と公務員実績・志向が強い中央は特徴があるからマシ

法政はマジでただの劣化明治
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/26(月) 11:42:10.82ID:yEsK8gFh
2020年度超大型・大型科研費採択件数
難関私立15大学

      特別推進研究・基盤研究(S)    基盤研究(A)
慶応義塾大学   10             41
早稲田大学     9             64
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
立命館大学     1             16
東京理科大学    1              6
学習院大学     1              5
青山学院大学    1              1
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
同志社大学     0             11
明治大学      0             11
立教大学      0              9
上智大学      0              6
関西大学      0              6
関西学院大学    0              6
中央大学      0              4
法政大学      0              1

(高級教養大学)
国際基督教大学   0              0
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/26(月) 11:54:23.48ID:ei4ppx+4
慶應>早稲田>上智>明治>立教=青学=同志社>中央>法政>立命館=関学>関西
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/26(月) 11:57:16.17ID:b92lahUM
ついに立教も底辺明治と肩を並べて語れるまでに落ちぶれたのかw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況