X



ここ30年で最も出世した大学学部と言えば?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 20:36:42.09ID:2ZXRS6/b
早稲田社学

異論は認める
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 20:53:27.05ID:30RU6igh
マーチトップというレベルから一気に私大最難関だもんな。執拗なアンチが生まれるのも理解できる
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 20:59:13.94ID:k3VL8lxW
京大情報
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 21:14:14.16ID:C5UUfuBi
公立化した全ての地方Fラン
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 21:32:31.54ID:KyTtHZUr
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 指定国立大学      スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 21:33:40.61ID:Be+4tHzn
でも海部俊樹や森喜朗が社学卒と名乗ることは絶対にないだろう
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 21:39:20.78ID:diI+RHo9
農学部畜産学科
もともとは牧歌的な農場経営の研究・学習で不人気学科だったが、
90年代のクローン羊ドリーの登場で、
一躍、発生工学の最先端学科になってしまった。
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 21:39:30.53ID:diQGCyXV
これは明治
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 21:44:57.57ID:paWmK5l3
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 21:50:02.17ID:wVRSY6Fp
女子大家政学部
昔は女子大文学部>家政学部だったが現在は当たり前のように家政学部>文学部だ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 21:51:18.30ID:dwt2SWQ0
偏差値操作苦節30年がんばってきました

ゴキブリメェジ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 21:52:47.31ID:wVRSY6Fp
学習院女子大学
昭和女子大学
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 21:55:21.72ID:SASZOodR
慶応法 慶応商
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 21:57:00.88ID:UN02Vhgo
戦前の早慶明の時代からいうと
明治はかなり落ちてる
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 21:57:50.08ID:XhIot4Ti
>>10
女子大家政学部が躍進したんじゃなくて女子大文学部が没落したんだよ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 21:58:33.76ID:wVRSY6Fp
>>13
慶應理工(元藤原工大)
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 22:01:00.20ID:wVRSY6Fp
旧帝看護
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 22:02:23.89ID:/bKhm11l
帝京医学部
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 22:03:37.21ID:QhqTlLVL
立命館アジア太平洋大学

昔は福大レベルだったのに今や西南より上のポジションに
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 22:05:23.72ID:wVRSY6Fp
諏訪東京理科大学
山口東京理科大学
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 22:15:14.38ID:5fodplYS
武蔵野大学
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 22:21:02.86ID:el1ZsSG4
基本的に都心挟んで反対側に行くのはおヴァカが多い
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 22:23:59.25ID:7pTO6LJS
1990年駿台予備校偏差値=経済・商
65.9 早稲田・政経(経済)
63.1 慶應・経済
62.7 慶應・商B
62.4 上智・経営
62.3 早稲田・商
61.7 慶應・商A
60.9 青山・国際(国際経済)
60.0 上智・経済
60.0 明治・政経(経済)
59.7 明治・商
59.7 同志社・経済
59.6 立教・経済
58.8 学習院・経済
58.5 関学・経済
57.7 中央・経済(国際経済B)
57.4 青山・経済
57.4 同志社・商
57.1 関西学院・商
56.6 中央・商(会計)
56.0 法政・経済
54.7 立命館・経済
54.5 関西・経済
54.4 日本・経済
54.1 関西・商
53.7 南山・経済
53.9 立命館・経営
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/179/

1990年駿台予備校偏差値=法・政治 ※二科目入試を含む
67.8 早稲田・政経(政治)
66.8 上智・法(国際関係法)
66.7 早稲田・法
66.4 慶應・法(法律)
65.4 慶應・法(政治)
64.3 中央・法(法律)
64.3 上智・法(法律)
62.3 青山・国際(国際政治)
62.3 明治・政経(政治)
62.2 明治・法
62.2 中央・法(政治)
61.5 立教・法(国際比較法)
61.3 学習院・法
61.0 同志社・法(法律)
60.8 立教・法(法律)
60.6 同志社・法(政治)
58.9 青山・法
58.7 立命館・法(政治行政B)
58.6 法政・法(法律)
58.1 関西学院・法
57.4 法政・法(政治)
57.4 日本・法(法律)
57.3 関西・法(法律)
56.5 南山・法
55.9 立命館・法(法律A)
54.9 西南学院・法
53.2 甲南・法
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/178/
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 22:25:43.41ID:7pTO6LJS
30年前(1990年)より出世した大学は
私立の偏差値50以上では
ないね
下がった大学はあるが
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 22:26:33.88ID:7pTO6LJS
早稲田(社学)くらいかな
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 22:27:45.32ID:7pTO6LJS
1988年 代ゼミ偏差値=法・政治系
70 慶應(法) 早稲田(政経) 
69 上智(法)
68 早稲田(法)
67 青山学院(国際)
66 早稲田教育(社会)
65 中央(法) 
64 学習院(法) 明治(政経) 明治(法) 同志社(法)
63 立教(法) ICU(社会)
62 関西学院(法)
61 
60 早稲田(社学) 青山学院(法) 成蹊(法) 成城(法) 南山(法) 立命館(法) 関西(法)
59 法政(法)
58 西南学院(法)
57 日大(法) 明治学院(法)

1988年 代ゼミ偏差値=経済・商系
68 慶應(経済) 早稲田(政経)
66 慶應(商) 早稲田(商) 早稲田教育(社会)
65 上智(経済) 
64 青山学院(国際)
63 ICU(社会)
62 明治(政経) 明治(商) 立教(経済) 同志社(経済) 関西学院(経済)
61 学習院(経済) 南山(経済) 関西学院(商) 
60 早稲田(社学) 明治(経営) 中央(経済) 成城(経済) 南山(経営) 同志社(商)
59 青山学院(経済) 青山学院(経営) 中央(商)
58 成蹊(経済) 法政(経済) 法政(経営) 明治学院(経済) 立命館(経済) 関西(経済)
57 武蔵(経済) 立命館(経営) 立命館(産業) 関西(商) 西南学院(経済)
56 法政(社会) 西南学院(商)
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 22:27:50.72ID:LZBYGO5a
この大学やろな
http://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/ssasamamaru/entry-10092068383.html

1961年8月号の「蛍雪時代」付録「旺文社模試から見た大学入試難易ランキング」
※入試前年の11月に実施した340点満点の旺文社模試(英語120点+国語100点+数学120点)成績から

《法学部系/国公私立大学合計45学部》
(志願者平均点)(受験者平均点)(合格者平均点)

11.慶応義塾大(法学部) 145 145 165
12.広島大(政治経済学部)  144 143 162
13.大阪市立大(法学部) 137 140 162
14.北海道大(文類=文系すべてに進振)      138 137 161
15.岡山大(法文学部) 130 131 153
16.都立大(法経学部)※現首都大学東京 123 130 159
17.金沢大(法文学部) 129 129 147
18.早稲田大(法学部) 119 119 147
19.熊本大(法文学部) 114 114 134
20.上智大(法学部) 111 111 133

21.関西学院大(法学部) 113 113 129
22.成蹊大(政治経済学部) 107 110 125
23.日本社会事業大 111 112 118
24.中央大(法学部) 107 108 125
25.青山学院大(法学部) 100 104 111
26.学習院大(政治経済学部) 100 101 109
27.関西大(法学部) 99 101 109
28.同志社大(法学部) 78 101 115
29.関西学院大(社会学部) 92 92 106
30.立命館大(法学部)      92 94 104
31.立教大(法学部)    90 89 103
32.立教大(社会学部) 81 81 97
33.明治大(法学部) 85 84 89 ←ド底辺wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


1961年度・旺文社大学入学難易ランキング
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12151586977

61 中央大学(経)
62 熊本商科大学【現在の熊本学園大学】
63 立教大学(社会)
64 東洋大学(経)
65 拓殖大学(政経)
66 明治大学(政経)←Fラン仲間wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
67 成城大学(経)
68 明治大学(経営)←Fラン仲間wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
69 大阪経済大学
70 神奈川大学(法経)
71 亜細亜大学(商)
72 愛知学院大学(商)
73 国学院大学(政経)
74 明治学院大学
75 日本大学(経)
76 福岡大学(経)
77 東京経済大学
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 22:30:40.61ID:7pTO6LJS
65 中央(法) 
64 学習院(法) 明治(政経) 明治(法) 同志社(法)
63 立教(法) ICU(社会)
62 関西学院(法)
61 
60 早稲田(社学) 青山学院(法) 成蹊(法) 成城(法) 南山(法) 立命館(法) 関西(法)
59 法政(法)


早稲田(社学)は昼夜開講で
午前の授業はない
完全に一部昼間に移行して偏差値急上昇
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 22:31:49.67ID:7pTO6LJS
>>27

夜間学部が混じった偏差値で荒らすな!
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 22:51:23.13ID:AQPKdR6Z
>>1
主要大学司法試験合格者数推移表(1949-1980)
      1949 1950 1951 1952 1953 1954 1955 1956 1957 1958 1959 1960 1961 1962 1963 1964
東京大学 *92 *89 *79 *55  *29 *36 *46 *57  *56 *59 *36  *51 *46  *65 *78  *67
中央大学 *59 *55 *93 *63  *71 *68 *62 *83  *60 106 *95  102 138  144 159  170
京都大学 *26 *17 *20 *25  *15 *27 *33 *30  *43 *24 *32  *35 *32  *18 *28  *37
早稲田大 **6 *19 **8 *10  **7 **7 **4 *11  *12 *22 *17  *18 *17  *29 *34  *34
明治大学 *19 *11 *11 **8  *10 *10 *14 *16  **6 *18 *20  *18 *11  *20 *24  *26
慶應義大 **1 **2 **0 **0  **0 **1 **1 **3  **5 **7 **1  **0 **4  **4 **9  **9
一橋大学 **0 **2 **1 **1  **1 **0 **3 **4  **3 **5 **4  **1 **1  **9 **4  **5

      1965 1966 1967 1968 1969 1970 1971 1972 1973 1974 1975 1976 1977 1978 1979 1980
東京大学 102 126 118 100  *84 *89 127 108  *90 *95 108  101 *88  *94 *90  *89
中央大学 148 145 139 132  130 138 116 100  130 *85 *77  *69 *71  *87 *83  *86
京都大学 *41 *53 *41 *38  *36 *30 *37 *43  *63 *41 *42  *48 *28  *33 *44  *42
早稲田大 *33 *23 *50 *47  *54 *71 *47 *56  *54 *70 *52  *45 *58  *68 *75  *61
明治大学 *17 *23 *23 *17  *21 *20 *20 *20  *23 *25 *19  *12 *20  *16 *23  *17
慶應義大 *14 *10 *15 *11  *17 *14 *26 *13  *23 *20 *13  *15 *19  *27 *31  *28
一橋大学 **6 **4 *11 **8  **7 *12 *13 *22  *23 *14 *16  *13 *15  *16 *18  **7
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 22:52:14.26ID:fxZBUKcn
>>14
そんな括りないぞメーコマ風情が
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 22:57:03.71ID:AQPKdR6Z
>>1
新司法試験問題「漏洩疑惑」 ネット書き込みから発覚
2007年6月25日 19時35分 J-CASTニュース
> 新司法試験の出題と採点を担当する慶応大学法科大学院の植村栄治教授が、
>自分が教える学生が試験で有利になるように、実際に出題された試験問題を事前に
>「示唆」するかのような答案練習会を行っていたことが明らかになった。
>この「示唆」が発覚したきっかけは、新司法試験受験者のブログなどネット上の
>「不満」の書き込みだった。
>試験の公平性について書き込む受験者相次ぐ
> 2007年度新司法試験の論文式試験が行われた07年5月16日、司法試験受験者の
>あるブログでは次のように綴られていた。
>「公法系は、憲法・行政法とも、慶應内部で2月から実施された試験委員の答練
>(答案練習会)を受けた人が有利だったという印象。都市計画法が出題されることも
>メールで示唆がありました。他の受講生が悩みそうなところを悩まずにすんだ人が
>多かったというあたり、アンフェア」
> さらに、別のブログでは、
>「開成高校の教師が東大の入試問題の作成・採点をしていて、しかもその教師が
>高校内で模擬試験を実施、採点を詳細にしていたら、絶対に社会問題になるはず」
>などと、試験の公平性についての疑義を書き込む受験者が相次ぎ、「司法試験の
>問題が慶大から漏洩したのではないか」とインターネット上で波紋を呼びはじめた。

>最高裁判例がメールで生徒に一斉送信
> 慶大によれば、植村教授は2007年2月から3月にかけて答案練習会を計7回開き、
>「行政法」について講習を行った。また、この答案練習会の後には、06年度の
>重要判例をピックアップして紹介するメールを同大法科大学院生に一斉送信して
>いたことも同大は認めた。
> インターネット上では、例えば、国民保健と憲法に関する最高裁判例が植村教授の
>メールで生徒に一斉送信されたとされており、実際の新司法試験でもこの判例を扱った
>問題がそのまま出題されている、という具合だ。つまり、同教授が司法試験に出題される
>問題を事前に知っていて、その問題を解けるように「事前演習」していた疑いがある
>というわけだ。
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 23:04:11.08ID:AQPKdR6Z
>>1
検事が酷似問題出題 慶大練習会 新たに判明
東京新聞WEB版2007年8月23日配信記事より

> 今年五月に実施された新司法試験の刑事系科目の論文試験で出題された事例や設問が、
> 慶応大学が試験前の二月末に開いた答案練習会のテストと酷似していることが分かった。
>テストの出題者は、法務省から同大法科大学院に教授として派遣されている検事(46)。
> 新司法試験をめぐっては、出題を担当する考査委員だった同大法科大学院教授が事前に
>答案練習会を開いていた不祥事が六月に発覚している。新たな指摘に同省は「漏えいの
>事実はなかった」としているが、その的中ぶりに他大学の教員らからは不信の声がくす
>ぶっている。
>
> 今回類似が明らかになったのは、新司法試験の刑事系論文試験で二問出題されたうち、
>放火犯特定のための捜査で、警察が令状を得ないままビデオ撮影を行った事例を基にした
>問題。ビデオ撮影の適法性と、同種犯罪の前科を公判の事実認定の証拠として用いることが
>できるか−について論じる設問が出された。
>
>  一方、慶応大の答案練習会で出題されたのは、令状なしで誘拐犯などを写真撮影した
>捜査事例を示し、撮影の適法性、前科を証拠として用いることの可否−の設問。法科大学院
>とは別組織で、在校生や卒業生の受験支援をする「司法研究室」が開催し、法科大学院生ら
>約二百人が参加した。
>
>  関係者によると、テストを作成したのは「実務家教員」として二〇〇五年四月、
>検事の身分 のまま派遣された刑事法担当教授という。
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 23:10:35.50ID:AQPKdR6Z
>>1
新司法試験の不適切指導、法学部機関でも…慶大が調査結果 
2007年9月8日 読売新聞

> 慶応大は7日、今年の新司法試験で出題担当の「考査委員」を務めた植村栄治・
>元法科大学院教授(8月に辞職)が試験の類題を事前に教えた問題に絡み、同大学院
>の複数の教員が、法学部の付属機関で新司法試験の答案練習会を実施していたとする
>内部調査結果を明らかにした。

> 法科大学院制度は、受験対策に偏った教育を行わない前提で導入されたが、慶応大では
>別組織に隠れる形で不適切な受験指導が行われていたことになり、法科大学院教育への
>不信感が高まりそうだ。

> 慶応大によると、答案練習会を実施したのは法学部の付属機関の「司法研究室(司法研)」。
>昨年10月〜今年3月、今年の新司法試験に向けて7回の練習会を開き、慶応大法科大学院の
>学生や修了生が毎回100人以上参加した。考査委員の関与は確認されていないが、うち
>5回は同大学院の教員が指導に当たった。

> また、読売新聞が入手した資料によると、刑事法の練習会では本番の試験と酷似した
>問題も出題され、出題した教員は解説文で「この時期の練習会は新司法試験を意識したもの」
>と記述していた。
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 23:23:09.79ID:quGT7fUy
定員割れ私立からジョブチェンジした全国の公立大学
秋田の国際教養大学 
世界ランキング・ランクインの会津大学
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 23:24:41.48ID:AQPKdR6Z
>>1
慶大に引き続き報告要請 基準協会、内容不十分 新司法試験類似論点の提示の再発防止策
2010年3月25日 産経新聞

>  新司法試験考査委員だった元慶応大法科大学院教授が平成19年、新司法試験の前に
>実際の出題に類似した論点を学生に説明していた問題で、大学基準協会は25日、
>慶大がまとめた再発防止策は内容が不十分として、10年度以降も引き続き報告書を出すよう求めた。

>  協会によると、慶大が設置した外部調査委員会の4人のうち2人が慶大関係者で、
>委員の外部性が十分に確保できていない上、再発防止策の履行状況について学内の周知も
>徹底されていないとしている。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 23:35:53.44ID:zb0x8tEo
過去30年の偏差値上昇率だけなら早稲田人科じゃないか
30年前は偏差値50後半程度だろ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 23:36:28.29ID:AQPKdR6Z
>>1
【緊急】司法試験の問題を漏らした疑い 明治ロー
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1441627930/
161 :氏名黙秘:2015/09/07(月) 23:13:52.27 ID:VnvYQfWQ
■ 学歴





1. 1974/04〜1977/03 慶應義塾大学 法学研究科
2. 1972/04〜1974/03 慶應義塾大学 法学研究科
3. 1968/04〜1972/03 獨協大学 法学部

174 :氏名黙秘:2015/09/07(月) 23:19:21.73 ID:HPWhqHq1
問題漏洩には必ず慶応に絡んだ人物が顔を出す不思議。

176 :氏名黙秘:2015/09/07(月) 23:20:24.03 ID:xQPf00wg
いつも慶應が絡む

696 :氏名黙秘:2015/09/08(火) 10:05:55.65 ID:sBsQGWpG
漏洩事件の陰に慶応あり

司法試験の定説になりつつあるな
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 23:41:22.11ID:swkJXcC6
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 23:51:56.25ID:AQPKdR6Z
>>37
>>39
司法試験漏えい、明大教授を刑事告発
日本テレビ系(NNN) 2015年9月8日(火)12時15分配信
> 司法試験を巡っては、8年前にも慶応義塾大学法科大学院の教授が試験と似た問題を事前に学生に教えていて、
>関係者によると、青柳教授はこの漏えい問題の検証に当たっていたという。


https://daily.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441713417/88
88 :名無しさん@1周年:2015/09/08(火) 21:17:57.22 ID:dX/c6kzL0
1972年、獨協大学法学部卒業。
1977年、慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程満期退学。
慶應義塾大学大学院法学研究科博士課程修了。博士(法学)。
横浜国立大学大学院国際法学研究科助教授、
同・教授、筑波大学法科大学院教授等を経て、2011年4月から現職。

2002年4月-2005年10月、旧司法試験考査委員(憲法9。
2005年4月-2015年9月8日、新司法試験考査委員(憲法、2005年10月以降は同主査)
0042名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 23:54:05.50ID:HwdZWTxI
>>38
そりゃあ
ベンチャー企業が手掛けるネタがほとんど人科の領域だからな。
こんなのまだまだ初動だろうよ
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 00:05:50.39ID:TGsH0VfJ
>>19
推薦ばかりでダメ大学。
0045名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 00:42:00.60ID:vtV3N2Gi
お向かいと斜め向かいと、下のカルトさんと、その隣の犬威嚇させる家と幼稚園とか嫌がらせしてくる相手が多すぎてまともに考えられない。将来出ていかないといけないのかなーとか、居なくなったらみんな喜ぶんだろうなあとか。よく訴えたいと思うけど。お金もないし、精神力弱いし。大人がおしえこんでるんだろうけど、時々犬もお子さんも威嚇するような声がきこえるんだよ、深刻になるとツラい。証拠取っていればよかったなとも思う。親に言っても他人事みたいだし。もう頼れるとしじゃないし。弁護士に相談したいとは思う。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 00:56:28.89ID:T3i1WTRd
>>28
昼夜開講(13:00〜)になったのは98年10月からでそれまでは夕方から授業の夜間学部。
0047名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 00:59:15.43ID:T3i1WTRd
私立医学部は大出世だろ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 03:38:19.42ID:ZoKZwZby
30年で一番没落したのは神戸女子大あたりか
私立女子大は軒並み落ちたな

私立医大の下の方は出世したな
川崎医大とか
0049名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 04:39:22.01ID:5/tvldQo
青学だろう30年前なら政大明学大成蹊大レベルだろうw
女子大のような雰囲気があった
0050名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 08:27:21.33ID:WsX1OW04
★★★ 三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学 ★★★

『井上円了「哲学する心」の軌跡とこれから』(講談社)|講談社BOOK倶楽部
http://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000324390

内容紹介

「日本の人文学の父と呼んでもよいのではないかと思っています」
──竹村牧男(東洋大学43代学長)

かつて「三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学」と並び称された東洋大学。その創立者・井上円了は、
61年の生涯で成し遂げた功績に対し、一般からの知名度が決して高いとはいえない状況にあります。

そこで、2019年に没後100周年を迎えることをきっかけに、井上円了を、日本の近代化に貢献し、
現代にも大きな影響を残している歴史上の「偉人」としてあらためて認識するための、決定版入門書が登場しました。

従来の学術的業績をまとめた冊子や教科書的な制作物とは異なり、誰でも楽しく読めるようにするため、
『水木しげる漫画大全集』所収の長編作品「不思議庵主 井上円了」83ページを完全再録。
カラーページでは井上円了ゆかりの地や品々をたっぷりと紹介し、井上円了の多角的な実像に迫る
対談および書き下ろし論考も収録するなど、興味深い読み物も満載です。

★★★ 三田の理財、早稲田の政治、白山の哲学 ★★★
0051名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 10:28:50.31ID:bGpko+E9
明治政経じゃね?今や明治の看板で慶應蹴りまで出るようになった
0052名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 10:30:23.05ID:QqRVDJyh
>>50
竹村牧男は自身が東大出身でありながらカネのためには事実も曲げる卑怯者
0053名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 10:31:15.48ID:DiHIOF+Q
どうせ千葉行っても千葉県でしか通用しないし、
それなら埼玉も同じ条件だが、そっちの方が県の経済が大きいからな
実質では埼玉行った方が良いだろ
0054名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 10:35:17.18ID:mDPhw4DU
レクセル高田馬場
https://lexel-takadanobaba.dk-mansion.com/page6/

明治時代より脈々と歴史を築く早稲田大学

早稲田大学の前身である東京専門学校が、大隈重信により早稲田に設立されたのは明治15年(1882年)。
第二次世界大戦以前には、「三田(慶応大学)の理財、早稲田(早稲田大学)の政治、駿河台(中央大学)の法学、
白山(東洋大学)の哲学」と称され、政治学に伝統を誇る大学として知られています。
              __
            /   \
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)  ・・・・・・当社としましては、「駿河台=中央」は真実と考えてまして・・・
             |     ` ⌒´ノ  ・・・・・・つまりゴキブリ明治による削除要求はお断りしています。
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!   ← (株)大京社長
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::|
0055名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 10:35:46.40ID:mDPhw4DU
>>52
明治工作員によるWikipedia修正依頼は却下されました。
https://ja.wikipedia.org/wiki/Wikipedia:%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E4%BE%9D%E9%A0%BC
https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E9%A7%BF%E6%B2%B3%E5%8F%B0&;oldid=66035638

 ねぇねぇ、Wikipedia工作でまたまた
 東洋大学に惨敗しちゃったけど
 今どんな気持ち?

       ∩___∩                      ∩___∩
   ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶|
       /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶  ねぇねぇ
      |     ( _●_) ミ    :/       :::::i:    ミ (_●_ )    |   今どんな気持ち?
___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡___
ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/
      /  中 央  ./ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\東 洋 丶
     /      /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
    /     /    ♪    :|::| 明 治 :::| :::|:            \   丶
    (_ ⌒丶           :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
     | /ヽ }           :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
       し  ))          ::i      `-‐"               J´((
         ソ  トントン                                ソ  トントン
0056名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 10:46:45.66ID:730M4ISZ
条件が不公平だけど早稲田社学
30年前とは全くの別物
文字通り劇的に躍進した
0057名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 12:41:46.68ID:0I7T40g2
■受験者人数と倍率、難易度の推移
一般受験3教科型
募集人数:450名
受験者人数:10235→11009→11605→9636名 (以下すべて2016→2017→2018→2019)
合格者数:1099→930→802→706名
倍率:9.3→11.8→14.5→13.6
ボーダー偏差値:66.5→68→69→72(増田塾偏差値)

⇒偏差値、合格難易度上は、間違いなく早稲田最難関である。同日に受験できるSKJGMARCHがなく、最後の日程だからこそ受験生が集まり、最難関になっている。

⇒合格者の辞退率が年々下がっているのだろう、合格者数は年々絞られて、この4年で30%以上も減った。また、社会科学部は難しいというのが浸透したのか、2019年は志願者が20%減った。しかし、合格者も絞られたので倍率はほぼ下がらなかった。偏差値は高止まりし、およそ毎年、早稲田の最難関である。合格率50%の偏差値でなく、33%の偏差値でとってみても、やはり社会科学部が最も難しい。

⇒2020年の志願者は、10647人と前年同様であった。そして、補欠合格者が0だった前年を考えると、今年も合格者は増えないだろう。ただ、今年は早慶各学部の倍率も低下しているので、他学部合格による辞退者も増え、補欠繰り上がり合格も出るかもしれない。

以上からすれば2020年の難易度は前年同様であり、やはり早稲田最難関は、政治経済学部ではなく社会科学部である。

増田塾
https://masudajuku.jp/dept-measures/waseda-sss2020.html
0058名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 12:53:33.16ID:QhcU1OJ4
>>11
いやほんと、明治にはビックリしてるよ。
職員工作員なんだろうけど、成り済まして他校のスレは荒らすわ
明治マンセーは繰り返すわ、芸能人を大量入学させるわ
伝統校がそこまでやるか、品がないと思ってたら
これが大成功して偏差値が爆上げしたからなあ
世の中狂ってると思うけど、これが現実なんだよなぁ
0059名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 13:23:43.31ID:tUEQ5Wy9
没落・・・地方国公立・三大都市圏以外の私立・女子大

低落・・・地方旧帝・地方旧官

地盤沈下・・・一神・中大法・関関同立・南西・産甲龍

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

躍進・・・東京の中堅以上の私立・四工大・近畿大・会津・国際教養・APU

大躍進・・・明青
0060名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 13:42:16.24ID:7+1YQQ5h
>>58
中退したビートたけしを突然特別扱いして卒業させてしまったりもした
やむを得ない事情で不幸にして明大を中退せざるを得なかった人もいるだろうがこれを見て一体どう思うだろうか?
実に卑怯な大学である
また、ビートたけしも自分一人で講談社に殴り込みをかけるべきなのに下僕どもを引き連れて殴り込みをかけた臆病者にして卑怯者である
この学校にしてこのOBありである
0061名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 13:57:43.10ID:7+1YQQ5h
>>60
また、ビートたけしは自らがアウトローであるかのように振る舞っていながら勲章大好き人間である
これも明治の血がなせるわざである
0062名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 14:05:38.77ID:a7hQQiur
私立文系の早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

私文の慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部?看護学部?


私文の早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・もともと夜間社会科学部・もともと第二文学部(文講)の4つの学部

私文の慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学
0063名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 14:27:54.65ID:QqRVDJyh
30年前の1990年といえばいわゆる総量規制通達によってバブル崩壊が始まった年だ
この頃から日本はガラリと変わってしまった
0065名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 15:59:04.29ID:WsX1OW04
┌────────────────────┐
|昭和41年度 東洋大学入学式における学長訓示|
└────────────────────┘

 歴史の古い点においてならば、既述のごとく、わが大学は明年をもって

 創立80周年を迎えることになっており、また、その実質に至っては、
.      . . . . . .  . . . . .  . . . . .
 かつて「政治の早稲田、理財の慶応、哲学の東洋」とうたわれ
  . . . . . . . . .
 日本の三大私学の一に数えられた時代もあり、規模の広大さにおいては

 我が工学部は30万平方bの敷地を擁しており、1学部にしてこれだけの

 校地を有する大学は我が国の他のどこにも見出されないであろうし、

 さらにその装備施設が我が国の工学部中、群を抜いて

 最新式を誇るものであることは自他の夙に認むるところである。

            ∧_∧
            ( ・∀・)
         / <ヽ∞/>\
.        |   <ヽ/>.- |
 __/| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|\__
 |   | |                  |  |   |
 |   | |   東 洋 大 学    |  |   |
 |   | |                  |  |   |
0066名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 16:00:45.10ID:vaB1oyTn
>>1
夜が昼になっただけじゃんw
0067名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 17:57:53.42ID:EW+JIQvq
早稲田 外資系コンサル就職 2020卒

マッキンゼー・アンド・カンパニー 不明
アクセンチュア 5/4/2/3/1/3/5/3/2
PwCコンサルティング 10/1/5/2/0/0/4/2/2
デロイトトーマツコンサルティング 7/1/3/4/1/0/3/0/1
デロイトトーマツフィナンシャルアドバイザリー 6/1/2/1/0/0/1/0/0
KPMGコンサルティング 1/0/1/0/0/0/0/0/0
EYアドバイザリー・アンド・コンサルティング 不明

政経 29/819=3.5%
国教 13/427=3%
社学 10/574=1.7%
商 13/829=1.6%
法 7/592=1.2%
文 5/562=0.9%
文構 5/759=0.7%
人間 3/489=0.6%
教育 2/792=0.3%
0068名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 17:58:34.84ID:i9hHWCzo
>>1

日本代表

 
  【世界一トップへ】  《四大学連合》 
           一橋大・東工大・東京大・東京医科歯科大・東京外大

【 司令塔 】        つくば・千葉・横浜
          (首都圏御三家)  


【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                 京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                                はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】            名古屋(第9番目設立旧帝大) 




     
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大



はん大は大阪人のための大阪地方大学      大阪って学力最低地域だろ?
0069名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 18:20:07.19ID:WsX1OW04
 
                      CASE 2 東洋大学 「TOYO GLOBAL DIAMONDS」構想の実現に向けて
                      http://souken.shingakunet.com/college_m/2015_RCM193_32.pdf
                     
                      ■創立 125 周年からグローバル人財の育成へ
                     
                      東洋大学の歴史は、井上円了によって
    _ __ _          1887年に創設された私立哲学館に始まる。
, '´       `  、  .    「諸学の基礎は哲学にあり」を教育理念として
             ヽ.      掲げた私立哲学館は、1897年に現在の
   )ヽ、_,,,..._    ヽ、_,   白山キャンパスに所在地を移転。
   iー-、::_: `、ゝ_,,-  ノ  1906年には私立東洋大学と改称し、
   ノ::`ー_-_ノ ノ ノ_,-",イ /    三田の理財(慶應義塾大学)
,-、 |::::.ヽ _。ヽ:: /_。フ' lノ .    早稲田の政治(早稲田大学)
|6`i/:::.,, -.―'' /i|.ー-、. |'    白山の哲学(東洋大学)
ヽ ::: i ::    ⌒   : . l     と並び称された。
ヽ`! | ::     /ニ`i   /
 `|:. ヽ、   i_,,,、/  /     ,へ___
  ,!:::._ヽ___/   _//`ー--、ニ=--―,
  | ̄ ̄ ̄ ̄||| ̄|    / // __     ̄ ̄`‐ ¬
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄○ ̄ ̄ヽ | // /   / 三三三  /
0070名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 18:29:06.07ID:R/WZhFsU
東大経済と教養
法学部が没落してから文系看板の座を争ってる
0071名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 18:29:33.23ID:Gnwhog+h
早稲田文構の前身を早稲田二文と無理やり解釈すると
ここもかなり飛躍したことになる。

二文時代は法政文・中央文と良い勝負だったのが、
今やダブル合格選択も、併願合否(難易度)も慶應文を超えちまったからね
0072名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 18:54:11.81ID:Lqznr8h9
>>71
1999年あたりの河合塾だと早稲田二文は明治政経・法や立教経済、同志社経済とかと同じ。
マーチ文は専攻別の募集で専攻によって難易度が違うので単純比較できないけど
99年河合の立教文英米文よりは下、青学文英米文と同じで明治文英米文よりは上になってる。
あと、上智文哲学あたりは代ゼミでは二文より上だけど、河合塾だと同じになってる。

まあ、一文と二文は一緒に文・文構に再編で、
一文でも人文・文芸は文ではなく文構側だし一文二文両方が前身と言えるだろうね。
007372
垢版 |
2020/10/18(日) 19:00:54.29ID:Lqznr8h9
あと、2001年の代ゼミ併願データだと
早稲田二文は立教文にはやや負け、明治文とは互角、青学文、中央文には勝利。
法政文は代ゼミが載せてる併願数上位に入ってないので不明。
0074名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 19:02:08.56ID:0XjPiUdl
文構は実質二文の後継学部だよ。
ちょっと前まで夜間枠があったり今でも通信高校に指定校枠があったりする。
0075名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 19:37:38.71ID:QqRVDJyh
>>71
優秀な女子はこれからどんどん古いキャンパスで学年割れの慶應よりも美しい戸山キャンパスの早稲田を選ぶ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況