X



東大受ける俺に数学の問題出せ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 19:43:24.49ID:2IdMOxwr
出してみろ、解いてやるから
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 20:08:46.47ID:2IdMOxwr
>>2
典型問題やん!
区間kπ→k+1)πにおける部分面積だして、そのnまでの部分和だして、無限へドーン!
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 20:12:37.32ID:2IdMOxwr
>>3
?がΣと仮定すると、nを偶奇で場合したnまでの部分和だしてその極限が一致するしないパターンやろ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 20:14:54.00ID:2IdMOxwr
ちなみにワイは今、数学の公式の証明片っ端から確認してるで。その程度のレベルや
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 20:27:28.32ID:AuO6KPEy
siny=cos2x 0≦x≦2π 0≦y≦2π
概形かけや
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 20:39:04.69ID:2IdMOxwr
>>7
とりあえず三角方程式やからsinをcosへ変換。続いて中身の比較をするのが王道 xを固定してyを出す、次にxの範囲を確定させそのようなyを確定じゃないの?
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 20:41:46.52ID:2IdMOxwr
あるいは方程式は積と相性がいいからcos.sinへと統一して和積で積にして=0をだし、そのような位相を求めればよいと思う 頭のなかだけで考えてるからおかしいかもやが
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 20:41:50.70ID:AuO6KPEy
>>8
知らん俺も受験生だ
俺はsinをcosに変換
和積して範囲考えてぶちこむ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 20:42:50.89ID:9KCD2Jxn
次の方程式を証明せよ

1+1=2
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 20:44:28.99ID:2IdMOxwr
>>10
答え知っとけやw
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 20:45:34.95ID:2IdMOxwr
>>11
右辺へ、移行して終わり!
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 20:47:09.96ID:jOx/moj6
全然違って草
こいつバカなのか?しかも答えすら書かずに方針だけかいてドーンとかウケるんだがw
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 20:48:05.10ID:AuO6KPEy
>>12
答えは覚えてないけど菱形がいっぱいでてくる
直線六個ぐらい出てきた気がする
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 20:49:49.37ID:2IdMOxwr
>>14
どれがや?ドーン!
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 20:50:16.57ID:2IdMOxwr
>>15
ほーん、なかなかおもろい問題やな
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 21:25:40.73ID:friovG6f
π^πは無理数か
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 21:28:37.13ID:iWwj6q/z
f(x)=∫(x→x+π/2) |sint|/(1+sin^2t) dt
の最大値と最小値を求めよ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 22:10:10.56ID:2IdMOxwr
>>19
絶対値付きインテグラル微分すりゃ解けそうやな
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 22:10:58.92ID:2IdMOxwr
>>20
ユークリッドの解法で瞬殺 背理法のやつね
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 22:12:35.97ID:2IdMOxwr
>>18
πが無理数なの示しても、無理数の無理数乗も無理数って言えなそうだからかなりキツそう
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 22:21:18.42ID:8v+7dtAj
(100!)^nを101で割った余りのうちあり得る整数を全て足した合計を求めよ nは自然数
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 22:33:07.13ID:2IdMOxwr
>>25
具体化して答え予想してそれを帰納法か?
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 22:33:44.04ID:MCp7U0ZN
>>23
おちょくってすまんwwwこれ未解決問題
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 22:36:00.97ID:2IdMOxwr
>>24
偶数、奇数の定義から明らかとかじゃなくて?
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 22:37:23.98ID:2IdMOxwr
>>27
やめちぃくりー √2の√2とか考えたやんけ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 22:59:33.83ID:8v+7dtAj
上の問題はなしにするわ知識ありきだし
sinθ、cosθがともに正の有理数であるとき√sin2θが無理数であることを示せ
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 00:21:27.30ID:+Vew6Fqx
どーしたー?お手上げか?
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 00:37:25.84ID:K1vDb4IB
0<t<π/2
lim n→&#9854; n^2 log(cos a/n)
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 00:38:17.45ID:NPvw+lVU
点(x+y,xy)の動く領域
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 00:38:37.59ID:K1vDb4IB
0<t<π/2
lim n→∞ n^2 log(cos a/n)
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 00:48:00.77ID:AK2S8Fvq
πが3.14より大きいことを示せ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 00:59:49.07ID:Njdh2A6f
外心と重心が一致する理由
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 01:00:43.70ID:IHQEQal8
>>11
これって証明できるの?
ほぼ定義みたいなものでしょ。
自然数には次の自然数が存在するという公理で
1の次としてるという。
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 01:05:56.00ID:m95X+NP0
n は 0 以上の整数の定数とする
x + y + z ≦ m
を満たす非負整数の組 ( x,y,z ) の個数を求めよ
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 01:06:50.90ID:m95X+NP0
>>38 訂正
n は 0 以上の整数の定数とする
x + y + z ≦ n
を満たす非負整数の組 ( x,y,z ) の個数を求めよ
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 01:19:37.99ID:IHQEQal8
>>24
奇数は2で割って1余整数である。
0は2で割ると商が0で割り切れる。
したがって奇数ではない。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 01:26:47.47ID:4YgGGbQv
>>39
左辺に非負整数dを追加して不等号を=にする あとはn個の○と三個の|の並べ方 n+3C3
0042名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 01:27:30.15ID:4YgGGbQv
>>36
一致するの正三角形だけやろ、一般化できんて
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 01:30:01.57ID:4YgGGbQv
>>35
阪大後期やったことあるからまんま引用できるけど√3の評価ないから別の方法か?東大過去問の円に内接する正n角形による解法でも評価きつすぎてムズいやろ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 01:31:38.58ID:4YgGGbQv
>>33
x+y、xyを2解にもつXの二次方程式つくって実数条件
0045名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 01:32:34.47ID:IHQEQal8
>>20
あえてユークリッドのとは違うやつ。
自然数n とn+1は互いに素であるから自然数n(n+1)を素因数分解すると少なくとも2つの素数を因数にもつ。
N=n(n+1)としN(N+1)を考えるとこれは少なくとも3つの異なる素数を因数にもつ。
この操作を繰り返すといくらでも多くの異なる素数をもつ自然数を構成できる。
0046名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 01:33:20.08ID:4YgGGbQv
>>34
tが式にでてこないけどミス?
0047名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 01:35:27.01ID:4YgGGbQv
>>30
Sinθをp/qとといてcosθもその二文字で表示して、√sin2θを有理数と仮定して矛盾導く
0048名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 01:37:27.22ID:IHQEQal8
>>47
矛盾どうやってだす?
できそうでできない。
0049名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 01:39:22.13ID:4YgGGbQv
今日買った最難関大ハイパートレーニング英作文半分終わらせたから寝るぜ
0050名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 01:41:03.10ID:4YgGGbQv
>>48
瞬間的に方針書いたから明日紙に書いてやってみるわ
0051名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 01:48:36.18ID:IHQEQal8
>>45
n とn+1が互いに素である証明は下記。
n とn+1が互いに素でないと仮定する。
すると両者は共通の素因子q(1ではない)を少なくとも一つもつ。
両者をqでわるとn/q とn/q+1/q
であり両方とも自然数である。
しかし1/qは整数でないため両者が整数ではあり得ない。
0052名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 02:51:18.50ID:cR3Ve6h3
>>21
実際やりきってみ、くっっっっそ大変やから
0053名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 09:22:18.16ID:eg2J98Lo
ところで「チンポがシコシコする」という日本語表現は、学術的に正しいと言えるのか?

チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。

オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、自ら勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。

違うか?

「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!
0054名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 09:27:47.67ID:U9aoAJHH
センター数学ゼロ点で入れる軽量ガイジFラン低学歴東大の悪口はやめたげてよw

センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー

文T後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★

文V後期→文
高田万由子※旦那はバカセ


<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。
0055名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 18:16:23.93ID:IHQEQal8
>>30
こんな感じか?
√sin2θ =q/p (q pは互いに素な正の整数 pは0でない).
sin2θ=q^2/p^2
sin2θ=2sinθcosθ=(sinθ+cosθ+1)(sinθ+cosθ-1)
よって
(sinθ+cosθ+1)(sinθ+cosθ-1)=q^2/p^2
sinθ+cosθは有理数だからn/m (m nは正の整数で互いに素 mは0でない)とかける。
(n/m+1)(n/m-1)=q^2/p^2
整理すると
(m+n)(n-m)p=(qm)^2/p.
左辺は整数なのでp=1(右辺も整数のはずだから)
すると
√sin2θ=qとなる。つまり√sin2θは整数。
これはθが0 π/2以外では成立しないがsinθ cosθが有理数になるのはその条件以外(sinθ=3/5 cosθ=4/5など)でも成立するので矛盾。
0056名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 18:28:58.70ID:IHQEQal8
>>55
自己レス。
違うはmとpが互いに素といは言えないからp=1とは言い切れない。
これむずいな。
0057名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 18:30:52.71ID:IHQEQal8
mはpの倍数までしか言えん。
あとどうすんの?このやり方でいいのかな?
0058名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 18:31:56.27ID:+Vew6Fqx
>>55
m^2がpでわり切れないとなんで言える?
0059名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 18:32:37.93ID:+Vew6Fqx
ああ一足遅れたか
0060名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 18:34:41.58ID:IHQEQal8
>>59
どうやればいい?
方針が違う?
0061名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 18:36:44.10ID:IHQEQal8
m+n とn-mが互いに素と言えれば
右辺と左辺の素因数の数が合わないという矛盾に持ち込めるんだけど。どうやればいいかな?
0062名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 18:38:13.05ID:IHQEQal8
>>61
あ、いやこれも違うか。
あとちょっとな感じなんだが。
0063名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 18:43:52.08ID:+Vew6Fqx
うーんまだ1が来てないからなにもいえない 色々考えてみてくれ
0064名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 18:45:58.68ID:IHQEQal8
>>1
素敵な解答を頼む。
0065名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 18:52:30.43ID:36fr/OiD
リーマン予想を証明せよ
0066名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 18:59:56.75ID:IHQEQal8
>>65
無茶はやめて。
0067名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 19:03:11.97ID:6ZwHzc3S
cosθが有理数かつθ/πが有理数の時のcosθの値を全て求めよ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 20:17:32.15ID:+Vew6Fqx
p.q.rを素数とする
p^2-1=S(q^2+2r^2)でSが単位分数かつ有限小数となる(p.q.r)の組を全て求めよ
0069名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 21:11:12.19ID:4YgGGbQv
ごめん、英作文にハマりすぎて完全に忘れてたわ。これから古典と生物、物理やらなあかんから明日でもええか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況