X



早稲田政経一般入試入学←コスパ良すぎでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 15:51:24.96ID:wao5Tp5I
ヌルゲーの共通テスト9割くらい取ればあとはザルの独自入試で私大最高峰の肩書ゲット
数学必須とは言え1Aだけでいいとかいう軽量ぶり
こんなん学内で頑張って指定校取ったりするより楽すぎるわ

早稲田政経一般入試は超絶高コスパ
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 16:04:05.38ID:PAXV3wej
普通に試験が簡単すぎて驚いた。ちな京都。
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 17:56:47.73ID:t+2Zwvab
4科目とはいえ共通テスト9割がヌルゲーなら国立医推薦余裕だな
だいたい共通テストなら駅弁医推薦のラインは82%くらいと予想されるから
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 18:00:40.65ID:t+2Zwvab
東大併願にとってはコスパ良い
独自入試だけで良いからな
地頭試す問題だから対策もあまりできないし
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 18:38:31.18ID:vHyEVNRD
>>1
>>2
慶應にすり寄り工作してるのは早稲田工作員
小保方&スーパーフリー事件で有名な早稲田は国内17位レベル 慶應=早稲田ではない 慶應>早稲田である
一般枠をしぼり偏差値操作 早稲田の学生の半分以上の2万人がAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
早稲田は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「早稲田どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
https://www.j-cast.com/2015/12/04252414.html?p=all
天下りと引き換えに補助金騙し取り

「SPI2形式問題」模試平均点ランキング(上位20校)
*5回分の模試の合計が100点満点になるように換算
1  東京大学 83.35点
2  京都大学 83.24点
3  一橋大学 80.88点
4  東京工大 80.58点
5  大阪大学 79.45点
6  名古屋大 79.11点
7  神戸大学 78.51点
8  東北大学 78.06点
9  横浜国大 77.78点
10 慶応大学 77.65点
11 農工大学 77.04点
12 京工繊大 76.50点
13 名工大学 76.45点
14 海洋大学 76.35点
15 九州大学 76.02点
16 名市大学 75.94点
17 早稲田大 75.93点
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 18:43:42.16ID:pfaUEL4v
早稲田政経は社会に出てから想像以上に評価されて驚いた
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 19:50:37.02ID:b3vpDNES
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 19:52:54.84ID:8Hm9kF6K
>>1
と、ザコク
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 19:55:13.47ID:+Pkmrsw9
独自試験とか言ってるけどマークだらけで東大の入試の足下にも及ばない

従来の問題の方がずっとマシだったのに馬鹿なことを

この軽量一般が3割、残りは推薦内部って徐々に空洞化で蝕まれるだろ かえってコスパ悪い
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 19:56:49.70ID:K+g49SMV
一般ではいるのはかなり難しいけどね
推薦でいくのがいいよ。
共通テスト9割クラスはふつうに東大受ける資格あるよ。受かるかは別として
全然簡単じゃないよ
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 20:23:16.87ID:iuC3JNCK
ワイ出願するものの共通9割取れる気がせず過去問もないため捨て身の特攻
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 20:55:21.82ID:ViFLF1rP
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 21:16:09.55ID:6hoNIzQ4
7割が無試験の学部。一般受験で入学したら病むだろうな。早稲田は推薦で行く大学、特に政経は。
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 21:21:49.93ID:TGRX9b0W
>>15
一般組が試験を課されるのは優秀かどうかわからんからやろ?
内部も指定校も優秀であることがわかってるから試験なんて要りません、ということなんやで?
どこの馬の骨かわからんから高いハードル課されてるのを誇りに思ってたらアホやん
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 21:47:56.55ID:kgDxZ1cA
まあ受験生は4年後こういうのが手に入ると思えばいまは耐えて頑張れるだろ

早稲田大学 政治経済学部 2020年卒就職先 早稲田大学全体で5名以上就職の322社から集計
https://www.waseda.jp/inst/career/assets/uploads/2020/08/2019careerdata.pdf
卒業生980名→進路報告944(96.3%)→新卒就職806名うち566名(70.2%)分

19 三井住友銀行
16 国家公務員総合職
14 アビームコンサルティング
11 三井住友信託銀行
11 住友商事
10 楽天
10 日本放送協会(NHK)
10 PwCコンサルティング
9 東京海上日動火災保険
9 日本航空
9 三菱UFJ銀行
9 日本生命保険
8 三菱商事
8 三菱UFJ信託銀行
7 富士通
7 東京都職員T類
7 デロイトトーマツコンサルティング
7 有限責任監査法人トーマツ
7 EY新日本有限責任監査法人
7 伊藤忠商事
6 NTTデータ
6 野村総合研究所
6 日本IBM
6 有限責任あずさ監査法人
6 みずほ証券
6 デロイトトーマツファイナンシャルアドバイザリー
5 三井住友海上火災保険
5 アクセンチュア
5 NTT東日本
5 リクルート
5 電通
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 21:51:30.68ID:il4dZraD
今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定
ハリボテ政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 22:11:05.97ID:KPwfuhaH
なんか数学いるようになるんじゃないの?
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 22:27:28.32ID:mb4i89uu
>>17
その実績は一般45%いた時代の卒業生のものだけどな。

173 名無しなのに合格 2020/09/08(火) 07:03:23.75 ID:nfnC985C
2021年度の入学者が就職する2025年の就職実績が楽しみだな。

早稲田大学 一般入試比率 

政経(定員900)
年度   総入学 一般  指定校  附属  その他 9月入学  一般率
2016年  999  456   97   285   60    101   45.6%←2020卒 
2017年  942  400   86   281   82     93   42.5% 今4年
2018年  913  339   82   287   76    129   37.1% 今3年   
2019年  927  414   92   283   63     75   44.7% 今2年


法(定員740)
年度   総入学 一般  指定校  附属  その他 9月入学  一般率
2016年  788  427  148   189   24     0    54.2%←2020卒 
2017年  821  453  150   194   24     0    55.2% 今4年
2018年  742  376  158   196   12     0    50.7% 今3年      
2019年  767  392  156   193   21     0    51.1% 今2年


商(定員900)
年度   総入学 一般  指定校  附属  その他 9月入学  一般率
2016年  924  507  232   163   19     3    54.9%←2020卒 
2017年  976  559  230   164   20     3    57.3% 今4年
2018年  908  491  220   165   29     3    54.1% 今3年      
2019年  910  496  215   164   35     0    54.5% 今2年


社学(定員630)
年度   総入学 一般  指定校  附属  その他 9月入学  一般率
2016年  697  480    0   122   78    17    68.9%←2020卒 
2017年  673  452    0   132   64    25    67.2% 今4年
2018年  635  402    0   130   67    36    63.3% 今3年      
2019年  644  374    0   135   81    43    58.1% 今2年
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 23:51:44.42ID:03aRoMUD
>>3
アホ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 23:54:08.88ID:LONgg4hQ
>>16
一般入試が試験を課されるのは偏差値を可視化したいからで、内部指定校が試験を課されないのは偏差値を可視化したくないから。内部指定校の大学入学時の偏差値が明るみにでたら一般定員絞って見かけの偏差値上げた意味が無くなるからね。
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 01:20:09.70ID:nt29iUYU
早稲田政経は昨年で終了しました

お、し、ま、い、Death !
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 01:28:23.27ID:T9UlC7OY
>>22
>内部指定校が試験を課されないのは偏差値を可視化したくないから

その通りだな
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 01:46:54.70ID:2VmOeadk
看板がこれだもんな
早稲田は奈落の底まで凋落しきってるよな
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 05:45:16.87ID:1pZp35Ze
来年から東大トップ10に入る進学校からの政経進学かなり増えそう
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 05:48:16.06ID:SdYIYWZs
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 07:49:38.54ID:5VFPbuTM
共通テスト4科目で偏差値の見栄えを良くする姑息な作戦。
総合問題は、偏差値対象にならないように工夫、中身は、ほとんどマークでSFC論述にも及ばない軽量。
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 07:54:08.16ID:yUxxoVqO
>>28
共通テスト4科目で9割は相当難しい
今のセンターでいう93%相当だから

独自入試は実際、時間制限があるし難しいだろう
慶応法と異なり英作文もあるし、あれだけ長文の資料読解は新しい試み
爺さんは解いてみたの?爺さんの頭で120分では難しいと思うけど
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 07:59:56.39ID:6tClblgw
4科目9割とかマーチでも取れる奴結構いるだろw
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 08:01:06.62ID:yUxxoVqO
>>30
いない、いないw
センター4科目92%舐め過ぎてる
おそらく早慶文系でも殆どいないよ
政経や慶応経済の東大落ちに少しいるくらい
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 08:27:35.45ID:02NYPE65
共通テスト4科目9割必要ってどこ情報?個人の推測?
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 08:33:04.27ID:yUxxoVqO
>>32
河合塾や駿台ベネの判定
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 09:34:07.32ID:5VFPbuTM
SFCは同じ120分で5つ以上の資料が提示されて、トータルで1500文字程度の論述。
早稲田政経総合問題は120分で、現代文と英文、グラフを見て、マーク。記述配点は2-3割。
長文の資料読解は新しい試み!
SFCの問題みたことないのかな?
総合問題と言いながらマークが大半で提示される資料も軽量で、SFCのパクリにもなってない。
新しい試み?どこが?
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 09:46:31.37ID:yUxxoVqO
そんなもん正答率によるやん
難しい問題ならFランでも出してるところあるで
SFCは国社英の合格者平均でMARCHレベルだし、政経は早慶文系トップやん
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 10:06:54.19ID:5VFPbuTM
>>35
意味が理解できないのですが。
先の
「(早稲田政経の総合問題)あれだけ長文の資料読解は新しい試み 」→SFCの事例をあげましたが、その新しい試みは、新しくないことは明白ですから、事実誤認ですよね?
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 10:10:32.18ID:UePRr0/d
>>35
頭悪いね
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 10:19:42.72ID:OaweAEao
私立専願脳ではなかなか難しいだろう
英語も英作文があるし
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 10:24:03.55ID:OaweAEao
あとはこれは単なるサンプルであることを忘れないように
第@サンプルよりAが難しくなっているように、いくらでも分量も難易度も変更可能
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 10:27:05.27ID:b+BlmSiB
>>36
爺さんは何歳?答えて
0042名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 11:00:33.11ID:dCcoTjfu
早稲田って慶應の後追いしかできないの笑えるわw
商学部の数学、社会選択ごとの定員設置→完全に慶應のパクリ
商学部のセン利廃止→完全に慶應のパクリ、なお慶應は8年前にすでに廃止
政経の数学必須化→数学選択がマジョリティの慶應のパクリ
政経の独自問題()→小論のパクリ、なお記述ですらないw
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 11:05:14.07ID:5VFPbuTM
論理が破綻してるようにしか思えない。
サンプル問題

いくらでも分量も難易度も変更可能?

それでは、受験生に対する大学の情報公開にならんだろ。どうしてそういう発想になるのかがわからない(煽り抜きで)

政経はもう少しは頭いいのかと思ったが、論理的思考能力は欠如してるし、虚言による自己正当化しかできないみたいで、正直、愕然とする。
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 11:18:00.33ID:b+BlmSiB
>>43
爺さんは何歳なの?
0045名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 11:30:43.68ID:kHBMBfpF
>>42
慶応経済もかつては数学必須だったのを偏差値低下に耐えられず完全詩文枠を作ったし、慶応法は超軽量だし何だってケチはつくぞ

早稲田政経は上手く改革したなという感じ
数学必須にしながら偏差値を下げない、他と比較させない手法はお見事
他の私立文系とは別路線を確立させてる
0046名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 11:43:00.83ID:kHBMBfpF
慶応SFCの小論文は難しいけど、それに受験者層が耐えられず合格者分布がめちゃくちゃになってる
合格者平均偏差値は58とかだろ?

政経の独自問題は別に思想を聞いているわけでもないから答えも割れないし、頭の良いやつが順当に受かる試験だと思う
0047名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 12:29:02.86ID:+q07FN7n
政経の独自入試はSFCとは違うじゃん
自分で論述少ないって言ってるし

1番近いのが国家総合職の資料解釈だな
本屋行って過去問見てみ
しかもそれより政経の問題は難しいから
0048名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 12:41:51.29ID:3JbaApX7
>>47
国際機関の採用試験ぽくもある
グローバルリーダーたりうる人材を選抜したいのだろう
0049名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 12:57:03.75ID:5VFPbuTM
早稲田政経が別路線、独自路線でいくというのは理解できる。
ただし、それが別格で有ると言うのは、他大学の類似事例もあり、過ち。
別格なのかの評価は10年ぐらい経って見ないとわからない。
SFCはいろいろ叩かれるが、私学が欲しい学生を独自入試で集めるのは、私学の存在意義であり、先駆けなのは間違いない。
早慶両雄は私学の私学たる存在意義を示すべき。政経の入試改革は、私学の中の別格とかいう狭い了見でなく、私学、早稲田の存在意義を示すものであって欲しい。
0050名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 13:10:28.28ID:kBSOSPry
  【世界一へ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】     (首都圏御三家)
                つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 


 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大


〈控え〉 新潟大医学+金沢大医学
 
 

          〔2軍〕私大 WK早慶J上智明治立教MARC
0051名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 20:04:45.99ID:SdYIYWZs
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0052名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 03:03:51.06ID:oENv+50C
540
0053名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 13:13:29.39ID:GTuOtyiv
今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0054名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 13:15:58.25ID:WaiC8++f
これを見ると政経が飛び抜けているというレベルではないな
何段階も違うように見える

               政経  法   商  国教  教育 社学 人科  文  文構
三井不動産        3    0   1   2    0   0   0    0   0
三井不動産リアルティ  0    0   0   0    2   1   1    1   1
------------------------------------------------------------------------
合計            3    0   1   2    2   1   1    1   1


              政経  法   商  国教  教育 社学 人科  文  文構
国家公務員総合職  16   4    1   1    1   0   0   1   1 
国家公務員一般職   3   6    1   1    7   5   5   6   5
------------------------------------------------------------------------
合計           19  10    2   2    8   5   5   7   6
0055名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 16:54:21.55ID:rm5Jota5
>>54
なんでリアルティとかパン食とかゴミ混ぜてるんだ?
0057名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 17:03:01.08ID:6fdOhH6M
>>55
早稲田政経のお家芸、偽装工作。
政経の名前を出せば、しらっと通ると思ってる浅はかさ。
0058名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 17:13:47.58ID:5JT58F0v
就職偏差値2020卒:不動産ディベロッパー他


【75】三井不動産★
******
【74】-
【73】-
【72】-
【71】三菱地所
【70】-
↑↑↑�vレミアムゴッド級�ェ↑↑
【69】-
【68】-
【67】東急不動産 (東急電鉄系)
【66】-
【65】-
↑↑↑�Xーパーゴッド級�ェ↑↑
【64】-
【63】平和不動産、森ビル
【62】森トラスト
【61】東京建物(旧・安田財閥系)
【60】ダイビル (商船三井G)、*小田急不動産 (小田急電鉄系)、*三井不動産レジデンシャル
↑↑↑�Sッド級�ェ↑↑
【59】ヒューリック、野村不動産
【58】日本商業開発、*日本土地建物 (旧・第一勧銀系)、*NTT都市開発 (2019年1月に上場廃止/NTT-SHへ)
【57】*大京 (2019年1月に上場廃止/オリックス完全子会社へ)、*三井不動産Gその他 (ビルマネジメント、商業マネジメント、レジデンャルリース)
【56】*東京楽天地 (阪急阪神東宝G)、京阪神ビルディング (競馬場ウィンズ運営)
【55】住友不動産 (営業除く)、*阪急阪神不動産 (営業除く)、*三菱地所G (レジデンス、プロパティマネジメント、リアルエステート、設計など主要子会社)
【54】セントラル総合開発、テーオーシー、*JR東日本Gの不動産主要子会社 (JR東日本ビルディング、JR東日本都市開発)、*東急不動産SCマネジメント
【53】ランドビジネス、空港施設、プロスペクト、*JR西日本不動産開発、*JR九州Gの不動産主要子会社 (JR九州ビルホールディングス、JR九州ビルマネジメント、JR博多シティなど)
【52】*野村不動産G (アーバンネット、パートナーズなど主要子会社)、*大京穴吹不動産(大京G)
【51】いちご、エスポア、プロパスト、プレサンスコーポレーション、ロードスターキャピタル、日本エスリード
【50】グローバル・リンク・マネジメント、エフ・ジェー・ネクスト、ビーロット、ムゲンエステート、シノケンG、住友不動産 (営業)、コスモスイニシア、都市再生機構 (UR賃貸など)、東電不動産 (東電G)、大和ハウス工業 (営業・販売職)、
関電不動産開発 (関電G)、*三井不動産リアルティ★、*積和不動産 (積水ハウスGの賃貸管理会社)

↑↑↑�潟vレイ級�ェ↑↑

【45~49】住友林業(営業・販売職)、積水ハウス(営業)、大東建託(営業)、東建コーポレーション(営業)、*東急リバブル、プロパティエージェント、エスポア、
アーバネットコーポレーション、青山財産ネットワークス、*三菱地所コミュニティ、*東京建物G(不動産販売、リゾート、アメニティサポートなど子会社)、THEグローバル社、三重交通G、
シーアールイー、イオンモール、レーサム、トーセイ、ファーストブラザーズ、サムティ、新日本建物、
インテリックス、サンフロンティア不動産、パーク二四、ユニゾ、ウッドフレンズ、和田興産、タカラレーベン、日本エスコン、日本空港ビルデング、
明和地所、フージャース、穴吹興産、ゴールドクレスト、APAMAN、スターツコーポレーション、レオパレス21、
フジ住宅、ケイアイスター不動産、サンヨーハウジング名古屋、日神不動産、グランディハウス、三栄建築設計、
ファースト住建、日本管理センター、ジェイ・エス・ビー、カチタス、大東建託、旭化成ホームズ、タマホーム、
飯田G(一建設、飯田産業、東栄住宅、タクトホーム、アーネストワン、アイディホーム) 、
オープンハウス、ミサワホーム、フジ住宅、、*三井ホーム(三井不動産G)、*JR西日本プロパティーズ、
*京都駅ビル開発(JR西日本G)、*近鉄不動産、*阪急阪神不動産(営業)、*大東建物管理、*オリックス不動産、その他一部上場企業

↑↑↑�Oれ役級�ェ↑↑
0059名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 17:17:49.04ID:vUM5Bb8G
>>55
>>57
どんだけ頭悪いのさ、お前らw
政経がコッパンこれだけ少ないのに国葬多いって比較だろ
三井不動産もそう
0060名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 17:31:22.76ID:5JT58F0v
13 名無しなのに合格 2020/09/26(土) 00:17:37.82 ID:bkwDipql
>>11
早稲田内の5人以上就職している企業で集計したら
政経断トツ、次は順当に法だったぞ

17 名無しなのに合格 2020/09/26(土) 01:01:55.25 ID:OHdDgqki
早稲田から5名以上の企業にどのくらいの価値があるのかはわからんが学部別に率に直すとこんな感じだな

2020年卒 早稲田大学から5名以上就職した322社への就職率 
https://www.waseda.jp/inst/career/assets/uploads/2020/08/2019careerdata.pdf
分母は新卒就職者数(就職者数−元職復帰、現職継続)

<学部卒>
政経 566/806  70.2%
------------------------------
商   523/816  64.1%
法   375/588  63.8%
------------------------------
社学 327/565  57.9%
国教 228/411  55.5%
------------------------------
教育 385/784  49.1%
人科 231/482  47.9%
スポ 154/339  45.4%
文   248/552  44.9%
文構 329/747  44.0%

19 名無しなのに合格 2020/09/26(土) 01:15:34.83 ID:bkwDipql
>>17
やっぱり政経が抜けてるな
大体を見るのには1番優れてるでしょ
商社や外資系金融見てもそれは一部の話だし

21 名無しなのに合格 2020/09/26(土) 01:36:42.46 ID:OHdDgqki
>>19
でも、三井不動産(デベロッパー)と三井不動産リアルティ(住宅販売)、国家総合職と国家一般職を同じとみなすってことだよ?


               政経  法   商  国教  教育 社学 人科  文  文構
三井不動産        3    0   1   2    0   0   0    0   0
三井不動産リアルティ  0    0   0   0    2   1   1    1   1
------------------------------------------------------------------------
合計            3    0   1   2    2   1   1    1   1


              政経  法   商  国教  教育 社学 人科  文  文構
国家公務員総合職  16   4    1   1    1   0   0   1   1 
国家公務員一般職   3   6    1   1    7   5   5   6   5
------------------------------------------------------------------------
合計           19  10    2   2    8   5   5   7   6
0061名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 17:49:18.67ID:/oS/buIs
>>60
これ率で見ても政経が良いけど、その中身も国葬とか三井不動産とか上位就職先が多い
70%とか60%とかの率以上に政経が強いな

>>57みたいなデータを読み取れないバカを出さないように政経の独自入試の資料解釈は必要だわ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 17:51:24.06ID:zRpMAV/p
政経が別格と言うよりはそれ以外がゴミすぎるわ
0063名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 18:04:52.21ID:po/ncF+i
まあそれを早稲田政経は別格と言うんだろう
0064名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 18:21:16.80ID:zPb8h7mS
早稲田政経をゴミ扱いする奴って何処の大学通ってるの?
0065名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 18:27:44.45ID:/oS/buIs
>>64
ゴミ扱いしてる奴はいない
0066名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 18:33:30.73ID:zPb8h7mS
>>62はしてるぞ
0067名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 18:38:24.08ID:Z5iYuo7q
>>66
アスペかよたった20文字程度の文章すらもろくに理解できないのはやばいぞ
0068名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 18:39:03.86ID:/oS/buIs
>>66
よく読め
0069名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 20:11:16.58ID:6fdOhH6M
早稲田政経は、こんなにガラが悪いのか?(笑)
正当化するのに必死な証拠?(笑)
一般率3割だけに(涙目)
社学、商>政経
0070名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 20:14:15.30ID:/oS/buIs
>>69
あ、頭悪いオジサンだ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 20:37:14.61ID:Rid6ICNR
早稲田佐賀から政経の方がコスパ最強。馬鹿にされるけどな。自称内部(笑)
0073名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 20:46:22.23ID:6fdOhH6M
>>70
別格?(笑)
その前に、品格だろ。
一般率3割だと、質が落ちるわな。
0074名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 20:50:58.54ID:YovQEfBy
>>73
知的障害の爺さん、頭が悪いのを指摘されて発狂中
0075名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 22:13:35.35ID:kUUrh3YO
>>72

合格者偏差値と入学者偏差値かなり差がある。有名だよ。まぁ早稲田大学と同じか。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況