X



早稲田法 vs 早稲田商
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 06:31:48.54ID:KK4OFRD0
最近は早稲商の人気が高いようですが受サロではどうでしょうか
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 10:40:51.11ID:NDy3/d7Z
>>24
サンプルが10人弱(笑)
訳のわからん国立と早稲田のW合格対決じゃなくて早稲田の学部同士のW合格対決のデータだぞ?
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 10:41:31.08ID:VP1r0WeF
>>27
その社学に難易度で負けたバカ学部があるらしいぞ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 10:43:47.72ID:44gwOGBS
共に仲良くMARCHレベルかな?
政経と比べると2ランクくらい落ちるような
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 10:45:20.99ID:NDy3/d7Z
社学や商は番狂わせが起きやすく実力者が順当に受かる訳じゃない一方で試験の形式上でとんでもないバカがマグレあたりで受かる
結果として合格偏差値が読めないから偏差値が高めに出てるだけ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 10:46:55.89ID:KK4OFRD0
>>33
政経を神格化し過ぎ
伝統の法商と新興の社学国教が相手ならそこまで差は無いかと
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 10:49:20.07ID:A7ddIeB/
政経も法の擁護者は、別格、別格の馬鹿の一つ覚え。過去の遺産にあぐらをかいてるだけ。
政経、法は一般率5割ないだろ。
商、社学が追い上げてきてるのにビクビクしてるのが良くわかる。
反論できなくなると、
別格!(失笑)
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 10:50:29.19ID:lJIMpr85
法は言い訳ばかり達者だな
内部でも商社学の定員が埋まったのに法は定員割れしたこともあるくせによw
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 10:52:14.89ID:NDy3/d7Z
>>33
政経は慶應法路線だから確かに就職なんかの実績は見映えよく見える
そして来年からは慶應法+慶應経済のいいとこ取り路線
でも一般入試で受かる連中のレベルは法と実は
あまり変わらない
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 10:55:36.92ID:TQiaLsH4
で、法の強みってなんなん?w司法試験は中央レベル、国葬は政経に負け、就職は商社学に完敗、人気は早稲田最低。どんだけ贔屓目に見ても中下位学部でしょ
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 10:59:55.87ID:NDy3/d7Z
>>36
政経が一般率を低くしてるのは明確な理由がある
早稲田の場合どうでもいい学部ほど一般率が高い
これははっきりいってチートなんだが全国から受験生が集められなくなった以上ブランド価値を維持するためには仕方なかろう
全ては階級社会の進行が悪い
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 11:03:14.36ID:NDy3/d7Z
>>39
政経はともかく就職が商社学に完敗?
何か根拠でも?
0042名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 11:07:29.83ID:VDlBmkeJ
女性初の内閣広報官(次官級)の山田さんは早稲田らしいですが、法学部ですか?
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 11:09:03.13ID:Y/scf6ZV
わせしょーが人気と言うよりは商学部が人気なんだよね
早稲田は政経があるからあれだけどほとんどの有名私大は国際系か商(経営)の2トップ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 11:16:24.03ID:BFFK/6i8
個人戦で目指す方向性もかなり違うしVSするのかよ
併願率もたいして高くないだろ
校舎は隣だけど
0045名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 11:20:18.21ID:jCTTjoMA
>>39
卒業単位が136単位で他の学部より多いんだぞ!
0046名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 11:22:38.81ID:2n/YAQoD
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
0047名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 11:24:20.29ID:/3UolXGJ
>>35
法商って国教には明らかに負けてるだろ
社学すらそろそろ追いつきそう
0048名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 11:24:45.98ID:NDy3/d7Z
商や社学をメインで受ける層はそれこそ
早稲田乱れ打ちだろう
0049名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 11:29:30.59ID:NDy3/d7Z
>>47
国教と政経はかなりモデルが近い
国教は外部にアピールする実績を稼ぐ為の学部
ただ一般ピープルには縁もゆかりもない学部
0050名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 11:29:45.05ID:KK4OFRD0
今でも早稲田(特に本キャン)ならどこでもいいから入りたい!って乱れ打ちする受験生はいますのでスレ立てしました>>44
0051名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 11:30:24.57ID:jSarVmV0
>>28
普通はそうなんだけど早稲田学内併願はかなりサンプル数あるでしょ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 11:31:41.68ID:jSarVmV0
>>33
MARCHは偏差値60.0が最多
早稲田社学商は偏差値70.0
4ランク違う
0053名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 11:34:52.87ID:NDy3/d7Z
実際に入学する連中の平均は
政経や法よりガクンと下がるがな。
そもそも偏差値のカラクリを見抜けない時点で
0054名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 11:37:23.88ID:jSarVmV0
政経が私立文系では受けられなくなったので
その分法と商に詩文最優秀層が流れてくる
0055名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 11:38:55.57ID:KK4OFRD0
>>54
社学も仲間に入れないと荒れそうな気が…
0057名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 11:46:31.82ID:6kEX3iI5
今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定
ハリボテ政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0058名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 11:48:03.52ID:NDy3/d7Z
詩文最優秀なんてもういらんのよな…
今の早慶に純粋詩文で入っても所詮は
ただの養分
詩文洗顔でも早慶に入れれば20世紀までは
上層のおこぼれが貰えたが….
今となってはもう
0059名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 11:48:28.35ID:7NzY+FOo
早稲田法と慶應商って舐められ過ぎだろ。どちらも私大専願の馬鹿じゃ受けることすらもできないくらいの難易度なのに(慶應商は数学、早稲田法は論述の存在が私文マーク脳のネックになっている)
0060名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 12:41:26.05ID:5W+Cd2a5
慶應商は立ち位置が滑り止めの滑り止めだから存在感ないですね
早稲田商や法は第一志望者が多いね
0061名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 13:53:21.32ID:vcwphLD7
どうせ例の政経別格厨がたてたクソスレだろ
書き込みの内容がいつもワンパターンだ
そんなに法学部が嫌いなのか
0062名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 14:31:11.09ID:KK4OFRD0
>>61
スレ立て1ですが私は別人です
0063名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 14:36:07.02ID:vcwphLD7
スレたてたのが別人としても
政経別格厨が書き込みをしたことは
間違いないだろうな
0064名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 14:39:53.64ID:KK4OFRD0
>>63
私は現状を知りたいだけです
早稲田商が今 どの程度の評価なのかを
政経別格厨はNGに近い扱いです
0065名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 14:44:16.98ID:vcwphLD7
じゃあ政経別格厨の書き込みを
鵜呑みにしないように気をつけてね
奴は法学部に対するルサンチマンで頭いっぱいだから
0066名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 14:49:19.01ID:KK4OFRD0
>>65
了解しました
ありがとうございます
私はただ早稲田商の位置付けを確認したいだけです
0067名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 18:42:17.99ID:QvTsiI9b
政経>>>法=商=社学
0068名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 18:57:19.14ID:jAsDlQdh
早稲商大暴れだな。
おまえは社学に敗れたのを胸にしまって
明治とでもつるんでいろ。
0069名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 19:19:31.28ID:Flic0R07
>>68
負けてなくね?
個人的には政経>>法>商>>社学
0070名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 19:35:26.32ID:jTRuaKf0
早稲田で殺人犯を出したのは法くらいか
一番出しちゃいけない所だろ
情けない
0072名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 20:03:25.49ID:UHzXAQjb
>>71
そうそう、どちらにしても早稲田は早稲田でしかない!
0073名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 20:30:41.56ID:Flic0R07
>>72
就職先に差があるかどうかだな
政経は国葬コンサル商社とかなり抜けてるし
0074名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 20:34:01.54ID:Flic0R07
政経が私立文系では受けられなくなって
法、商、社学の三つ巴になる
0075名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 20:45:44.45ID:NDy3/d7Z
商だの社学だのの二線級は法に絡んでくるな
特に元々の出自が悪過ぎる社学は
0076名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 20:48:35.81ID:TQiaLsH4
就職、偏差値、人気、ブランド全てにおいて商社学に後塵を拝した法がもはや「格がああああ」としか言えないの哀れで草
0077名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 20:53:16.41ID:NDy3/d7Z
>>73
コンサルだの商社だのは内部や帰国が
主にかっさらってくから標準的な
一般入試組には殆ど縁がない
商や社学だと東大落ちが殆どいないから国葬も伸ばせない
0078名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 20:54:19.46ID:BFFK/6i8
くだらん事争ってる場合じゃない
政経ワタク排除にて特に数学アレルギー反応の女子がなだれ込んでくるというのに
公務員志望は法、経営志望は商、モラトリウムは社
草刈り場だぞー、その分男が排除されるな
0079名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 20:57:27.50ID:NDy3/d7Z
>>76
就職が後塵を拝したというのは事実に反するし商や社学にブランドなんてあるのか?
商や社学に詩文洗顔が殺到して偏差値が水膨れしてるというのはそのとおりだが
0080名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 21:00:27.74ID:ze245bJQ
やけに顔真っ赤にしてるが、法が一時期に比べて落ちぶれたのは事実
難易度は完全に商社学レベルになってるし、人気も伸び悩んでいる
国総なんて今時大した花形でもない
0081名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 21:04:18.65ID:BFFK/6i8
就職は団体戦じゃない、完全に容姿コネ体育会系なんでもござれの個人戦
0082名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 21:05:52.33ID:GeqTCVwu
スレ立て1ですがもはや早稲田政経にかつての威光は感じられません
法商社学国教とほとんど差が無いようにみえます
0083名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 21:09:16.38ID:Jqk6WDcp
法商社学が喧嘩してて草。所詮東大の滑り止め大学なんだから口を謹んで大人しくしてろよw
0084名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 21:10:28.39ID:kVSkC7+5
>>82
政経はもう完全に就職も入試も別格だな
私立文系唯一、数学必須だし
0085名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 21:14:12.66ID:QGmb9Wz7
卒業必要単位も何故か他学部より多く単位認定も厳しいのに就職は商社学と大差なしだろ
よほど法律を学びたい奴以外は優先する理由はない
0086名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 21:16:34.10ID:NDy3/d7Z
>>82
内部の上澄と帰国と東大落ちで
構成される学部になる
つまり慶應法と慶應経済のいいとこ取り路線
0087名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 21:19:26.17ID:GeqTCVwu
>>83
東大の滑り止めになってる時点で法商社学は立派だと思いますよ
時代の流れを感じ取れない人は落ちぶれる
0088名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 21:27:01.80ID:GeqTCVwu
>>85
仰る通り
0089名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 21:28:48.37ID:kVSkC7+5
>>85
就職は
政経>>法>商>社学

法はベイカレントに6人いたり
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 22:14:43.99ID:lyBgiG61
>>89
ベイカレントなんて全然大したことないでしょ…日経の時点でしょぼいのにその中ですら全くトップですらない
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 22:22:05.39ID:TE0BJnpp
>>90
どんな立場で言うてんねん
チー牛のくせに
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 22:43:25.82ID:zfteP8Sc
野村総研はともかく日経の総合コンサルってアクセンチュアやデロイトらへんの外資系コンサル行けなかった奴らの掃き溜めでしょ?そこに6人就職してるから法は就職強いって意味わかんねーなw

2019年度
法 商 社学 外資系総合コンサル就職
アクセンチュア 4 2 3
PwCコンサルティング 1 5 2
デロイトトーマツコンサルティング 1 3 4
デロイトトーマツフィナンシャルアドバイザリー 1 2 1
合計 7 12 10
率だと
法 7/592=1.2%
商 12/829=1.4%
社学 10/574=1.7%
※参考 政経 28/819=3.4%

法はやはり就職弱いね。政経が別格なのはさておき社学は今や商よりも上か。
0093名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 22:52:10.11ID:xt1EOkXZ
最近早稲田商の関連スレ多いな
早稲田商vs理科大工とかワロタよ
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 00:14:05.77ID:BEPObypt
>>1
商学部の方が法学部より難易度が高い状況はますます続く。
政経が数学必須になり、
数学受験ができない法学部は併願しにくくなる。
一方商学部の数学受験者は政経の併願が多くなる。
受験偏差値はますます開く。
入学者偏差値はそれほど差がつかないかもしれないが。

法学部私大文系型受験者も政経は併願しにくくなるだろう。
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 00:14:29.73ID:4viKmNqq
>>94
法学部は数学受験可能だよ
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 00:29:17.87ID:h8TlgRCI
>>37
商は元々内部推薦枠が小さい。
なので先に埋まるだけ。
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 00:29:59.43ID:BEPObypt
>>95
失礼。
受けられない時代が過去あった。
それだと本当に商学部の方が人気があるのかもしれない。
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 07:16:26.86ID:EFHqPH4j
社学の校舎が最初に新築されたのは早実出身者をなだめるためとの説がある
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 07:40:22.37ID:aWKP0DcC
早稲田実業のおまんこ動画^_^見たいな

野球部からハメ撮り拡散された
ダンス部のおまんこ動画

やっぱりレイプだったの?
早実野球部の活動自粛は辞めたの?
野球部やダンス部も早大生になれるの?
0101名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 07:46:09.91ID:ym9n8ynL
>>98
法学部と商学部のW合格だと9割弱が
法を選んでるからそれは間違い
0102名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 09:22:57.44ID:Nem1Rc8Y
>>56
こいつの生き方はは別にして、確か女子学院中退だろ?
多分地頭は受サロのお前らより上。
0103名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 09:26:35.15ID:Nem1Rc8Y
>>68

5大商社の就職を見ても社学は商に惨敗だな。
0104名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 13:04:58.14ID:LKXhAO56
>>1
コロナで経済的な事情でも大学行けます。みんながんばれ

地方在住の高校生も田舎で生活しながら大学卒業できる
https://www.tsushin.keio.ac.jp/assets/images/about/img_data04.png
(学生の3割以上の33%[ 3人に1人 ]が地方在住
  
慶應通信は学費が年間僅か13万円(通学の1/10)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/simulation.html
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/  受験料僅か1万円

・入試倍率は1.5倍。受験者の6割合格。
http://blog.mfpoffice.org/mottofree/2018/08/20174-f14a.html
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込13万円
https://ameblo.jp/holybell2014/entry-11934288598.html
・入学者の41%(4割以上)が18歳〜29歳と若年層が急増中
https://ameblo.jp/yunasawada77/entry-12271070105.html
https://www.instagram.com/p/BMLYJPjBiWe/(3人は通信生)

・卒業率は26パーセント。784人入学して206人卒業
卒業率等の公式サイトのデータ
https://www.tsushin.keio.ac.jp/about/data.html
(4年で卒業するなら遮二無二勉強必須)
  
春秋の年2回入学願書2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日
https://www.tsushin.keio.ac.jp/admissions/flow.html
・健康診断必要無し。通信から通学課程への編入可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
・3割の学生が関東以外の地域の学生。地方在住で学べる

通信卒業して東京大学教授になれる  頑張れ!
https://www.tsushin.keio.ac.jp/column/interview.html
0105名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 17:19:51.44ID:508fYzr9
近藤剛郎(事件当時早稲田大学法学部在籍)

県警は2人が何らかのトラブルに巻き込まれたとみて、交友関係などを調査。死体損壊・遺棄容疑で、滋賀県在住の宮原直樹(21歳)、伊吹真吾(21歳)、三田恭志郎(22歳)を逮捕した。3人は同県内でレンタカーを借り、6月19〜20日に千葉県船橋市内のホテルで高倉さんと水本さんの遺体を切断して運び、横浜市金沢区の沖に遺棄した。3人は被害者の2人とは面識がなく、「遺体を運んだが、損壊には関与していない。(遺体の運搬などを)頼まれた」と供述した。3人は遊び仲間で、別の男性と4人で滋賀から来ていた。

その後、共犯で横浜市出身の無職、池田容之(31歳)を逮捕。住所不定の元早大生、近藤剛郎(25歳)を強盗殺人容疑などで国際指名手配した。近藤はタイに逃亡中とみられる。なおこの事件では、共犯として計8人が逮捕されている。近藤らは営利目的でベトナムなどから覚せい剤の密輸も行っていた。

近藤は早稲田大法学部に在籍していたが、2008年9月に除籍になっており、現在はタイに逃亡しているとみられる。同年11月に発覚したマレーシアで入手した覚せい剤約992グラム(末端価格約6千万円)をバッグに隠し、関西空港から持ち込もうとしたとして無職の男(26歳)や元東洋大ボクシング部員(21歳)が逮捕された密輸事件にも関わっており、行方を追っている。
0106名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 21:43:07.08ID:NY/3OacU
早稲法に都合の悪いスレは伸びない
0107名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 21:52:08.94ID:yFm3OQ3z
やっぱり違う大学同士の対決じゃないと盛り上がりに欠ける
0109名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 22:28:59.10ID:eWGyEIp5
>>105
とんでもねー悪だな
0110名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 22:34:07.79ID:BEPObypt
>>101

相当昔のデーターだな。
商学部で不正入試事件があった直後位か?
0112名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 00:40:22.02ID:V8JijiTh
商学部>>>>法学部だよ
0113名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 08:24:15.14ID:4UMR6sCP
俺は法だが商は当然蹴り飛ばした
社学は受けすらしなかった
一般に東大一橋の受験生が本命落ちて浪人も出来ない場合ギリギリ妥協出来る最後の線が早慶商学部だと思う
0114名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 08:31:09.89ID:29/4QL2H
>>113
一橋が実力相応の人だと慶應商はともかく早稲田商は滑り止めとして計算できないぞ
0115名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 09:07:34.17ID:dXyC1S8j
>>114
数学そこそこできるなら早稲商も標準化で打ち抜けるから滑り止まるわ
0116名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 10:01:42.97ID:nefd4xpD
筑駒→早慶進学(合格者数ではなく進学者数)

2018年 慶應10(医4 経済3 理工2 文1)     早稲田 6(理工3 文構2 法1)
2019年 慶應 9(医3 理工3 経済1 総1 薬1)  早稲田 8(理工5 社学1 人科1)
2020年 慶應 9(医4 経済3 理工1 環1)     早稲田11(理工7 政経1 文構1 教育1 スポ1)

最近3年間(2018〜2020)の筑駒→早慶進学者数

 
早稲田理工 15
慶應医    11
慶應経済    7
慶應理工    6 
早稲田文構  3
早稲田政経  1
早稲田法    1
早稲田社学  1
早稲田教育  1
早稲田スポ  1
慶應文     1
慶應薬     1
慶應環境    1
慶應総合    1

ゼロ 慶應法 慶應商 早稲田商 早稲田文 早稲田国教
0117名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 10:59:01.83ID:BJWkotpk
>>114
受かるか受からないかの問題ではないけどな早慶商って国立受験者からしたら早稲田政経慶應経済にとどまれなかった負け犬の末路だから。滑り止めの滑り止めってわけ
0118名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 11:07:57.23ID:QPV8Gu13
一橋志望だと、
滑り止めの滑り止めの滑り止めの滑り止めの明治に入学って人も珍しくないとか
もはや滑り止めの意味をわかってない
0119名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 11:38:40.33ID:o0u+X7rE
>>118
それはもう一橋記念受験でしょ笑
ガチなら気の毒すぎて笑えないよ
0122名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 12:40:25.88ID:o0u+X7rE
>>121
マジか…
一橋の滑り止め=早慶上位
その滑り止め=早慶中位
さらにその滑り止め=早慶下位
早慶下位の滑り止め=明治
こんなかんじか…
0123名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 13:07:15.06ID:vKMMXnUi
>>122
実際は一橋経済商本命なら滑り止めはセン利で明治おさえて個別は慶應経済a心配なら商a追加だね
一橋法ならセン利で明治おさえて早稲田法併願で滑り止め中央法
0124名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 08:01:58.39ID:D78RJK4n
早稲田政経が、早稲田内でもはや相手にされてなくて、政経別格さんが、可哀想(笑)
0125名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 11:13:58.80ID:WyS4K3Lt
早稲田政経の指定校で1番有名な高校は
島根県 江の川学園 石見智翠館

偏差値30のスポーツ強豪校で
早稲田がラグビー選手を
指定校推薦で獲得したと
スポーツニュースで報道された

新種の裏ワザ スポーツ推薦だって
江の川学園と早稲田はズブズブな関係
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況