X



■関西私立理工系■関工同立
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 07:46:32.92ID:eT8NUhE7
関大・阪工大・同志社・立命館の理工系について語ろう
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 20:16:03.21ID:PFFJsY0H
>>1
★阪大 x 阪工大との「原子核物理」共同研究2017
「多重相関関数を含むテンソル最適化反対称化分子動力学 による軽い核の記述」
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpsgaiyo/72.1/0/72.1_131/_pdf

★阪大/大阪工大のロボカップ合同チーム「JoiTech」が
ロボカップ世界大会オランダ2013(ヒューマノイド部門)優勝し、世界一、
http://blogos.com/article/72083/
ベストチーム・オブ・ザ・イヤー受賞
http://team-work.jp/2013/2372.html
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 00:03:08.99ID:vC4rZc2V
★★社長の出身大学 上位30校★★
*帝国データバンク2017.1.31
http://www.tdb.co.jp/report/watching/press/pdf/p170106.pdf
01位 日大 11位 関西 21位 東大 
02位 慶大 12位 青山 22位 神奈 
03位 早大 13位 専修 23位 名城 
04位 明治 14位 立教 24位 東理(★)  
05位 中央 15位 立命 25位 京産 
06位 法政 16位 関学 26位 愛学 
07位 近畿 17位 福岡 27位 東農
08位 東海 18位 東洋 28位 明学 
09位 同志 19位 駒澤 29位 阪工(★)
10位 海外 20位 甲南 30位 京大

★★上場企業役員の出身大学 上位50校★★
※東洋経済新報社発行「役員四季報」(2018年版)

01位 慶応 11位 関学 21位 北大  31位 広島  41位 金沢
02位 早大 12位 神戸 22位 上智  32位 甲南  42位 阪工 (★)
03位 東大 13位 東北 23位 横国  33位 成蹊  43位 駒沢
04位 京大 14位 関西 24位 東海  34位 神奈  43位 京産
05位 中央 15位 九大 25位 東理(★)   35位 阪府  45位 東洋
06位 明治 16位 法政 26位 東工  36位 名工  46位 岡山
07位 日大 17位 名大 27位 専修  37位 芝工(★)   46位 神商
08位 一橋 18位 立命 28位 阪市  37位 静岡  46位 新潟
09位 同志 19位 立教 29位 学習  39位 名城  49位 都市(★)
10位 阪大 20位 青山 30位 近畿  40位 福岡  50位 明学
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 00:06:07.50ID:vC4rZc2V
>>1
■■ 関西圏【DODA 2017最新あなたの出身大学は何位? 大学別平均年収ランキングTOP100】
(□国公立 ■私立大)

■出身大学別平均年収ランキング(全大学)

全国順位 大学 平均年収
□08 京都大学 634 万円 ■66 大阪工大 470 万円
□20 大阪大学 545 万円 □72 兵庫県立 464 万円
□25 神戸大学 530 万円 ■86 関西大学 453 万円
□29 大阪府立 522 万円 □88 和歌山大 452 万円
□32 京都工繊 511 万円 ■90 関西学院 450 万円
□36 大阪市立 502 万円 ■99 立命館大 445 万円
■48 同志社大 491 万円

★★産近甲龍は100位圏外

https://career-information.com/4349

関西私大で社会的評価(年収)が高い順
同志社≧大阪工大>関関立>>産近甲龍
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 15:04:39.37ID:vC4rZc2V
>>1
■■2017年 大阪工大は西日本一の繁華街にある梅田キャンパス(OIT梅田タワー)を開校。
関西一高い地上22階建ての都市型高層キャンパス■■
http://www.oit.ac.jp/rd/umeda/
JR大阪駅から徒歩5分
阪急梅田駅から徒歩3分
阪神梅田駅から徒歩7分
京都から33分(乗車時間28分)
神戸三ノ宮から27分(乗車時間22分)
*B2Fは連絡通路で接続。JR、地下鉄、各私鉄のすべての駅から
地下街を通ってアクセスができ、雨の日でも快適。

http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/?i=5641
★大阪工大 ロボティクス&デザイン工学部(梅田キャンパス)主催で、
理工系大学最高峰の1つである■スタンフォード大学からゲストスピーカーとして、
ロボティクス&デザインセンター客員教授でもある、Tamara Carleton博士とWilliam Cockayne博士を招き、
「デザイン思考」をテーマに、最新のイノベーション手法を体験的に学べるグループワークを行いました。

■欧米型「デザイン思考」教育は大阪工大 ロボティクス&デザイン工学部(梅田キャンパス)で 2017年から実施されています。

理科大はやっと2021年に「デザイン思考」を取り入れた先進工学部を開設

大阪工大の「デザイン思考」教育は本場のスタンフォード大の教員からの直伝で質が違う
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 01:36:42.80ID:dETprByg
>>1
★★京大 x 阪工大の共催で、経済産業省・特許庁後援の
知的財産戦略会議2018が阪工大 梅田キャンパスで開催
http://ipaex.com/ipsc2018/
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/events_news/department/sankangaku/events/2018/180416_1400.html
■日本の大学で初めて、阪工大が日本知財学会から産業功労賞を受賞
http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=5053

■法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2019年合格者数トップ15(筆記)■
*阪工大は理工系大学で、東工大、理科大に次ぎ3位
*阪工大は西日本私大で1位、全国私大で6位
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
1.東京大学172
2.京都大学130
3.東京工大112
4.東京理科108(★)
5.大阪大学106
6.東北大学95
7.早稲田大93(★)
8.日本大学83(★)  
9.慶応大学82(★)
10.中央大学73(★)
11.九州大学60
12.名古屋大59
13.大阪工大51■ 日本の私大6位、西日本私大1位、理工系私大で2位
14.同志社大50(★)
15.北海道大48
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 15:49:56.42ID:7WQD8gbG
腹ペコ
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/22(火) 13:06:13.01ID:2j/X1QmK
>>1
★阪工大 知的財産研究科= 日本および東アジアで唯一の知的財産専門職大学院

https://www.oit.ac.jp/japanese/juken/digital_pamphlet/book_oit_graduate_school_intellectual_property2020_all/book/#target/page_no=1

*進学実績:
大阪大学 法学部卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
神戸大学 法学部卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
岡大 法務研究院卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
早稲田大 法学部卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
同志社大 法学部卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
立命館 政策科学卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
京都産大 法学部卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
関西大学 工学部卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
佐賀大 理工学部卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科

北京大学日本科卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
北京航空航天大学 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
大連理工大 機械卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
華東師範大工学卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
台湾 国立交通大卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
ソウル大学機械卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科


★今や関関同立法学部から大阪工大知的財産大学院に進む時代。
弁護士目指さず、文理問わず「弁理士」を目指す選択が多くなってきている。
関関同立法学部に知的財産(弁理士)専門教授は非常に少ない。

大阪工大では弁理士として経験豊富な専門教授が教え、
名門ワシントン大ロースクールのプログラムにも参加のチャンスもある。
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 00:22:25.11ID:bN3ABikh
>>1
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2017/170422_1.html
■■ 京大 x 阪工大 応用化学科の研究グループらが、
一個の水分子により水和されたフッ化水素を、炭素原子が球状に結合しているフラーレンの一種であるC70の内部に閉じ込めることに成功しました。
本研究成果は、2017年4月22日に米国の科学誌「Science Advances」に掲載されました。

https://www.u-presscenter.jp/2017/11/post-38321.html
■■ 世界で初めて、阪工大 応用化学科 x 旭川医大 x ドイツのマックスプランク高分子研究所らのグループが、液体を固体粒子で覆った液滴(リキッドマーブル)を離れた場所から水面と固体面の“水陸両用”で動かす技術を開発した。(2017年11月)
本技術は、遠隔操作によって狙った場所でリキッドマーブル内部の機能性物質(薬剤など)を放出させて化学反応を起こすなど、化学、電子機器や医療の分野でさまざまな応用が期待できる。
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 19:48:23.66ID:7nUbRgbf
84
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 10:58:20.77ID:NSlbFJFk
>>1
★阪大 x 阪工大 応用化学科 x 北大の超分子化学の共同研究
(pH制御型ロタキサンと分子スイッチ関連2019)

http://www.mdpi.com/2073-8994/11/9/1137

その他、阪工大 x ドイツ マックスプランク研究所の共同研究
(世界で初めて、液体を固体粒子で覆ったリキッドマーブルを離れた場所から水面と固体面の“水陸両用”で動かす技術を開発)など

http://www.u-presscenter.jp/article/post-38321.html

★阪工大の応用化学研究のレベルは極めて高い
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 22:48:51.31ID:0IrRwwqk
171
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/27(日) 17:36:42.74ID:GAhso1Od
>>1

★ ★理工系私大で唯一、阪工大のみが、
宇宙物理/情報系の国家プロジェクトKAGRA(大型低温重力波望遠鏡)計画(2018年から2020年現在進行中)に参加している。

★東大 宇宙線研究所 x 大学・研究機関(※以下)と共同で、
「重力波と電磁波多波長観測で挑む未踏未開宇宙」プロジェクトを
2018年度より始めている。
https://gwcenter.icrr.u-tokyo.ac.jp
(KAGRA計画:大型低温重力波望遠鏡計画)
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/gr/GWPOHP/collabo.html
※東大、東工大、阪工大 情報科学部(★), 阪市大等, 高エネルギー加速器研究機構, 自然科学研究機構, 国立天文台, 産業技術総合研究所

★阪工大 情報科学部は、上記KAGRA計画(大型低温重力波望遠鏡計画)に
重力波・ブラックホール解明など宇宙工学先端研究者からなるボードメンバーとし
て東大と共に参加している。
http://tenmonbu.com/sf2018/shinkai.pdf
https://synodos.jp/newbook/15536
*重力波: アインシュタインの一般相対性理論から導かれる波動現象
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/28(月) 00:02:10.63ID:LA0F32Cq
>>1
★★日本の大学で、東大と★阪工大の2教授のみが、
スウェーデン・ストックホルムでの国際先端材料連盟(International Association of Advanced Materials)国際会議において、長年の研究の功績が評価され受賞(2018年9月)
東大: New Age Technology Award 2018
阪工大: Sensors and Actuators Award 2018 ★

http://www.iaamonline.org/advanced-materials-award
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/28(月) 16:48:14.63ID:q5CwaKuc
三菱地所
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/29(火) 01:30:37.53ID:ul0hzhap
327
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/29(火) 12:35:03.33ID:4/5YfAHZ
>>1
■■関西私立理系の社会評価■■
大阪工大>関関同立理系 が事実なのである

同志社理系卒でも、地元の京セラ社長が限界

立命館理系卒でも、地元のローム社長が限界

大阪工大卒では、世界のIBM日本法人社長

関学理系卒では理系企業のトップすらなれない

■■東の東京理科大、西の大阪工大は理系社会の評価
理工系大学では大阪工大は、東京理科大に次いで社長数第2位
上場企業役員数では、私立理工系大学では、大阪工大は東京理科大、
芝浦工業大に次いで3位

大学名だけの知名度だけで、大学を選ぶ時代は終わった
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/30(水) 22:10:02.05ID:20o0kekN
>>1
■■京大 宇宙総合学研究ユニットx 阪工大 x NASA(アメリカ航空宇宙局) が
「NASA Space Apps Challenge Osaka 2019」を共催。(2019年10月19日、20日)
※アメリカNASA公式プログラム”Incubator Innovation Program"であり、2012年から年1回、世界同時開催されているハッカソン。
2019年は世界約80カ国230以上の都市で約29,000人が参加。
https://spaceappsjapan.connpass.com/event/147742/

NASAから提示された“宇宙”をキーワードとした複数の「challenge(開発課題)」から一つを選び、アイデアワークやハッカソンを経て、アプリなどの開発力を競う。

★阪工大 学生が参加したチーム「ESP4589」が人工重力研究会賞を受賞。
http://www.oit.ac.jp/japanese/news/index.php?i=6013
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/02(金) 00:27:49.82ID:1IZpf+qK
>>1
■■工学系の歴史伝統■■
大阪工大 1922年 建築/土木工(★西日本私大で最初)
********1925年 電気工/1931年 機械工を開始(★関西私大で最初)
********1958年 応用化学工, 1959年電子工(*情報系の源流:★関西私大で最初)を開始
立命館大 1938年 電気/機械/化学/土木工を開始
********1987年 情報工, 2004年 建築工を開始
同志社大 1944年 電気/機械/化学工を開始
********1963年 電子工を開始
関西大学 1944年 機械工を開始
********1958年 化学/電気工, 1967年 建築/土木/電子工を開始
近畿大学 1949年 機械/化学/土木工, 1955年 電気工, 1963年 建築工, 1964年 電子工を開始
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/03(土) 12:53:34.47ID:EpMGzJ7s
>>1

★北大 x 阪工大の国際共同PBL2018を開催(国際交流ワークショップ)
https://costep.open-ed.hokudai.ac.jp/costep/contents/article/1955/&;#8232;
国際交流ワークショップ「AAA Workshop」のAAAとは“Asia Art Agroforestry“を意味し、アマゾンの混農のように文化や国籍、専門の異なる参加者が一つの場に集まって異文化国際交流することで豊かな文化の「クリエイティブ」な土壌を作るためのワークショップで、「PBL(Problem-Based Learning: 問題解決学習)」 の一環で、2018年で4年目の開催となった。
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 20:42:01.49ID:xpMkh/TF
>>1
★★ハーバード大(HU) x マサチューセッツ工科大(MIT) x 阪工大(OIT)の電気自動車(EV)関連の
理工系トップレベルの国際共同研究

http://www.mdpi.com/1996-1073/10/9/1397

阪工大からトヨタCH-Rやマツダのユーノスロードスターなどの開発責任者は
既に輩出済み。
米テスラやリヴィアン、フィスカー、中国BYD、ニオに対抗できる
次世代の電気自動車(EV)エンジニアを阪工大から輩出へ期待 。
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/07(水) 20:26:35.52ID:jwDVke2o
あげ
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/09(金) 00:17:39.02ID:fbgy88yb
東西理系私大の雄 東理大と阪工大
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/09(金) 05:55:48.41ID:UpS2Xt5z
2020年 大学院進学率が高い私立大学理系学部(医学部・歯学部・薬学部を除く。)
大学院進学率が30%以上の私立大学理系学部を記載(進学率が高い順に記載)

大学院進学率 進学者数/卒業生数 大学学部

77.1% 404/524 早稲田大学 先進理工学部
70.9% 647/912 慶應義塾大学 理工学部
65.8% 319/485 東京理科大学 工学部
65.3% 393/602 早稲田大学 創造理工学部 
65.2% 187/287 東京理科大学 基礎工学部
61.1% 399/653 早稲田大学 基幹理工学部
54.8% 51/93  豊田工業大学 工学部
54.6% 124/227 東京薬科大学 生命科学部
54.1% 138/255 同志社大学 生命医科学部
53.8% 329/611 東京理科大学 理学部
52.4% 616/1175 東京理科大学 理工学部
51.2% 132/258 立命館大学 生命科学部
48.9% 398/814 同志社大学 理工学部
47.1% 451/957 立命館大学 理工学部
46.2% 92/199  北里大学 理学部
43.1% 300/696 関西学院大学 理工学部
41.6% 137/329 関西大学 化学生命工学部
41.4% 166/401 上智大学 理工学部
40.6% 13/32  甲南大学 フロンティアサイエンス学部
38.6% 179/464 立命館大学 情報理工学部 
38.1% 362/950 明治大学 理工学部
36.3% 311/857 中央大学 理工学部
36.0% 124/344 東京電機大学 未来科学部
34.4% 210/610 青山学院大学 理工学部
32.9% 350/1065 芝浦工業大学 工学部
32.1% 45/140  甲南大学 理工学部
31.5% 63/200  学習院大学 理学部

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1598715518/326-327
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/09(金) 05:56:16.59ID:UpS2Xt5z
大学院進学率の順序は7〜8年前と変わらないが、全体的に進学率は私立大学の場合、どの大学も10%程度減少している。

進学率が高い順に記載すると下記のような大学群になる
(早慶・理科大・豊田工大・東薬)−(同志社・立命館・北里)−(関学・関大・上智)−(GMARCH・芝浦工大・甲南・電機大)
関関同立の方がGMARCHより大学院進学率は高い。

東日本大震災が起きた2012年頃と比較して大学院進学率が大きく減少した私立大学の学部は下記のとおり

東京理科大学 基礎工学部 −12.7%
早稲田大学 基幹理工学部 −13.6%
同志社大学 生命医科学部 −7.4%
同志社大学 理工学部   −10.0%
東京薬科大学 生命科学部 −16.9%
北里大学 理学部 −11.1%
関西学院大 理工学部 −7.5%
関西大学 化学生命工学部 −7.4%
上智大学 理工学部 −18.8%
甲南大学 フロンティアサイエンス学部 −24.1%
東京電機大学 未来科学部 -8.6%

大きく大学院進学率が減少している学部を見ると生命科学系の学科が所属する学部が多い。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1598715518/326-327
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/09(金) 19:29:25.59ID:fbgy88yb
>>1
今年は既にトヨタ自動車に内定者あり
大阪工大就職実績2018年度(2018年3月卒)

ジョンソンコントロールズ
ヤフー★
アクセンチュア★(世界一流コンサルティングファーム)
株式会社資生堂★
株式会社 明治★(就職先人気NO.1)
味の素株式会社
丸紅株式会社★(五大商社の1つ)
防衛省航空自衛隊★
国土交通省近畿地方整備局★大阪広域水道企業団
日本放送協会(NHK)★(難関TV局の1つ)/関西テレビ
旭化成株式会社
全日本空輸株式会社★
第一生命保険株式会社★
株式会社NTTドコモ★株式会社NTTデータ ★NTTコミュニケーションズ★
NTT東日本/NTT西日本★
KDDI ★ソフトバンク ★
東京メトロ★阪急電鉄★京阪電鉄/近畿旅客鉄道
JR東日本/JR東海/JR西日本
新日鐵住金株式会社★
パナソニック株式会社★日立製作所★ 富士通★
株式会社島津製作所★村田製作所★
日産自動車株式会社★本田技研工業★SUBARU★三菱自動車/ダイハツ/SUZUKI
日本郵便株式会社★
鹿島建設★竹中工務店★大林組★清水建設★五洋建設★佐藤工業★
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/11(日) 13:33:40.53ID:V2NdnZGS
あげ
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/13(火) 21:29:12.51ID:YC70c4BI
https://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。

★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工大(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。

★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
上場企業役員数も理系私立で東京理科大、芝浦工業大に次いで第3位

その他、大阪工大から世界コンサル大手アクセンチュア、世界のインターネットの雄Googleの日本法人、世界最大のネットワーク情報ITベンダCiscoの日本法人、
国内宇宙機関のJAXAまで東京理科大に引けを取らない充実ぶり。

西の東京理科大である大阪工大は関西理系私立名門大学
また、阪工大は東工大・名工大と共に名門 3工大の1校
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html
三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)は1962年から半世紀以上にわたって続いている 由緒ある大会
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/15(木) 22:42:11.07ID:XDJEwSMC
>>1
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/image.php?qid=14220774064
★★大手予備校 東進衛星予備校がセンター受験生に開示しているダブル合格進学先一覧

山口大学工学部 vs 大阪工大工学部: 50-50
山口大学工学部 vs 立命館大学理工: 100-0
>>1
大阪工大工学部≧山口大学工学部>>立命館理工

大阪工大は東工大、名工大と共に名門 三工大の一校なんやから
せめて比較は、岡山大学工学部 vs 大阪工大にせなあかんやん
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/17(土) 13:57:30.60ID:xs5Sy6bB
>>1
★★有力企業の人事担当者による大学評価★ ★関西圏大学編
『日経CAREER MANAGEMENT 2018年度版』より
http://www.*mazon.co.jp/dp/4532692075(*はa)

2位京都大学
9位大阪府立大学
11位大阪大学
23位京都工芸繊維大学
25位同志社大学
26位大阪市立大学
29位★大阪工業大学
36位立命館大学
38位神戸大学
41位関西大学
42位関西学院大学
60位摂南大学
61位関西外国語大学
62位大阪経済大学
68位近畿大学
74位京都産業大学
75位大阪電気通信大学
75位甲南大学
85位武庫川女子大学
87位三重大学
94位滋賀県立大学
97位兵庫県立大学
105位滋賀大学
109位龍谷大学

関西私大の実際の評価
同志社≧阪工大>関関立>>産近甲龍
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 14:51:17.90ID:FED8MSQK
>>1
★★有名400社就職率2020卒
vs 国公立
岡山大15.2%
広島大14.8%
阪工大12.3% ★
滋賀大12.1%
和歌山11.3%
徳島大11.3%
三重大10.8%
山口大10.5%
鳥取大 8.8%
香川大 7.3%
愛媛大 5.5%

vs 私立
関西大19.4%
阪工大12.3% ★
近畿大9.9%
甲南大9.9%
京産大8.9%
名城大8.5%
龍谷大8.3%
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/18(日) 16:18:53.67ID:R/Sz57fk
■2021年 私大最新ランキング■
(東洋経済・ダイヤモンド・河合塾)
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾(東大生併願10位内) 早稲田(東大生併願10位内)

明治政経(東大生併願10位内)
明治農 (東大生併願10位内)
【SA2グループ】超一流私大
明治(東大生併願10位内) 慶応商・SFC 
中央法(東大生併願10位内)早稲田教育 早稲田人科

【A1グループ】一流私大
東京理科(東大生併願10位内)青山学院 立教 上智 同志社 東京都市情報・建築 
芝浦工業・建築

【A2グループ】一流私大
立命館 関西 東京都市 芝浦工業 法政 津田塾 日本女子 国際基督教 学習院 中央

【Bグループ】 準一流私大
東京女子 関西学院 成蹊 明治学院 南山 武蔵 東京農業 成城 東洋 立命館アジア太平洋 近畿

【Cグループ】 中堅私大上位
千葉工業 工学院 獨協 昭和女子 日本 駒澤 國學院 専修 東京電機 甲南 愛知 中京 名城 龍谷 西南学院 

【Dグループ】中堅私大
文教 創価 玉川 杏林 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子 共立女子 聖心女子 フェリス女子 武蔵野 拓殖 東海 愛知学院
二松学舎 愛知工業 大阪工業 大阪経済 摂南 福岡 神奈川 京産
【Eグループ】大衆私大
東北学院 北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 明星 神奈川工科 
関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 金沢工業 名古屋学院 松山 久留米 大同 天理 桃山学院
大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科 広島国際 福岡工業 帝京平成
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 00:28:38.14ID:jUcrYUuD
>>1
★★ 西の開成である灘高 合格実績(2018年)※ 医科大除く★★
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3406/

東京大学 92 人
京都大学 42 人
慶應義塾 32 人
早稲田大 28 人
大阪大学 17 人
同志社大 16 人
立命館大 12 人
東京理科 10 人
関西大学 10 人
神戸大学 8 人
大阪市立 7 人
関西学院 5 人
明治大学 4 人
大阪工大 4 人★
千葉大学 2 人
中央大学 2 人
法政大学 2 人
横浜国大 2 人
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/20(火) 02:14:30.41ID:wGzd/SgS
>>38
入学者はゼロ、最新の2019年度は合格者もゼロ

関関同立スレにスレ汚しに大工大の書き込みをしている輩が居るが
大工大なんて産近甲龍以下だろ
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/21(水) 00:31:32.78ID:a/uHUP5d
>>1
★★中国最大規模のプログラミング競技である「藍橋カップ(ランチアオカップ)」日本大会2019において、
★「C/C++プログラミングコンテスト」部門(参加者数19,967名)で 、
★★大阪工大 情報科学部生と情報科学研究科院生がそれぞれ、
東大生(優秀賞)などに競り勝ち、国内トップの特等賞と一等賞を独占し、 2019年日本国内ランキング1位に
http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/?i=5736
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/22(木) 01:23:03.43ID:eE06VN/T
>>1
★★★関西私立理工系学部設置年 ()内は起源(連続性がある、かつ公式な卒業者を要する)

1949年 大阪工大 工学部(1922年 関西工学専修学校)
1949年 立命館大 理工学部(1938年 立命館高等工科学校)
1949年 近畿大学 理工学部(1943年 大阪理工科大学)
1949年 同志社大 工学部(1944年 同志社工業専門学校)
1958年 関西大学 工学部(1944年 関西工業専門学校)
1961年 関西学院 理学部
2021年 関西学院 工学部<―― ★ココ

旧制 関西工学専修学校/関西高等工学校 -->関西高等工業学校 = 新制 大阪工業大学 ★
旧制 大阪高等工業学校 = 旧制 大阪工業大学 = 新制 大阪大学 工学部 ★
旧制 市立大阪工業学校 = 新制 大阪市立大学 工学部
旧制 大阪工業専門学校 = 新制 大阪府立大学 工学部
0042名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/23(金) 01:42:16.08ID:WauPPOGu
>>1
★★西の開成である 灘高 合格実績(2018年)※医科大除く★★
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3406/

東京大学 92 人
京都大学 42 人
慶應義塾 32 人
早稲田大 28 人
大阪大学 17 人
同志社大 16 人
立命館大 12 人
東京理科 10 人
関西大学 10 人
神戸大学 8 人
大阪市立 7 人
関西学院 5 人
明治大学 4 人
大阪工大 4 人★
千葉大学 2 人
中央大学 2 人
法政大学 2 人
横浜国大 2 人
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/24(土) 10:44:36.67ID:WYagDbT0
今年は既にトヨタ自動車に内定者あり
大阪工大就職実績2018年度(2018年3月卒)

ジョンソンコントロールズ
ヤフー★
アクセンチュア★(世界一流コンサルティングファーム)
株式会社資生堂★
株式会社 明治★(就職先人気NO.1)
味の素株式会社
丸紅株式会社★ (五大商社の1つ)
防衛省航空自衛隊★
国土交通省近畿地方整備局★大阪広域水道企業団
日本放送協会(NHK)★(難関TV局の1つ)/関西テレビ
旭化成株式会社
全日本空輸株式会社★
第一生命保険株式会社★
株式会社NTTドコモ★株式会社NTTデータ ★NTTコミュニケーションズ★
NTT東日本/NTT西日本★
KDDI ★ソフトバンク ★
東京メトロ★阪急電鉄★京阪電鉄/近畿旅客鉄道
JR東日本/JR東海/JR西日本
新日鐵住金株式会社★
パナソニック株式会社★日立製作所★ 富士通★
株式会社島津製作所★村田製作所★
日産自動車株式会社★本田技研工業★SUBARU★三菱自動車/ダイハツ/SUZUKI
日本郵便株式会社★
鹿島建設★竹中工務店★大林組★清水建設★五洋建設★佐藤工業★
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/26(月) 02:02:52.25ID:RyHL1OkR
>>1
★★理工系私大の情報科学での実力トップは大阪工大★★
ACM-ICPC国際大学対抗プログラミングコンテスト2015のアジア地区大会進出
(ACM:アメリカ計算機学会, コンピュータ・情報科学分野で最も影響力の強い国際学会)
★★大阪工大 情報科学部には、名門マサチューセッツ工科大(MIT)、イリノイ工科大(IIT)出身の教授も在籍

2015 国内予選突破大学 チーム数 (□国公立大 ■私立大)
□東京大学 4 □神戸大学 1 □函館未来 1
□筑波大学 3 □横浜国立 1 □会津大学 1
□京都大学 2 □東京農工 1 □兵庫県立 1
□東京工大 2 □茨城大学 1 □岡山県立 1
■慶応大学 2 □埼玉大学 1 □豊橋技術 1
□大阪大学 1 □信州大学 1 ■明治大学 1
□名古屋大 1 □静岡大学 1 ■大阪工大 1 (★)
□九州大学 1 □名古工大 1
□北海道大 1 □三重大学 1
http://icpc.iisf.or.jp/2015-tsukuba/domestic/standings-and-results/?lang=ja

★世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校★

https://job.mynavi.jp/21/pc/search/corp67197/employment.html
青山学院、大阪工大(★)、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科(★)、同志社、立命大、獨協大、 奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、明治大、立教大、
早稲田、 カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大(MIT)、清華大

★★大阪工大 情報科学部はCiscoだけでなく、
超難関Googleへの就職実績も作ってるよ。
https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?id=201203001
0045名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/28(水) 02:13:08.97ID:Mi2Kf0kh
上場企業役員の出身大学ランキング
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201809/article_5.html
岡山大・芝浦工大>信州大・大阪工大 ≧東京都市大・東京電機大>滋賀大・首都大>徳島大>北見工
0046名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/30(金) 01:23:34.44ID:Lrx9vLcO
★ 北大 x 阪工大の国際共同PBL2018を開催(国際交流ワークショップ)
https://costep.open-ed.hokudai.ac.jp/costep/contents/article/1955/&;#8232;
国際交流ワークショップ「AAA Workshop」のAAAとは“Asia Art Agroforestry“を意味し、アマゾンの混農のように文化や国籍、専門の異なる参加者が一つの場に集まって異文化国際交流することで豊かな文化の「クリエイティブ」な土壌を作るためのワークショップで、「PBL(Problem-Based Learning: 問題解決学習)」 の一環で、2018年で4年目の開催となった。
0047名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/31(土) 01:02:39.38ID:jku/AsOa
>>1
★★ イギリスTHE(Times Higher Education)2021(※2020年10月28日発表)
学術分野別の世界大学ランキング「 Engineering(工学・IT) 分野」
★阪工大は801-1000位、日本の私立大(工学部門)でトップ10圏内に
★関西圏私立では同志社大理系より上位、理工系私立大では東京理科大に次ぐ順位

https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/engineering-and-IT
※■は私立
32位:東京大学
56位:京都大学
71位:東京工業大学
75位:東北大学
176〜200位:名古屋大学、大阪大学
201〜250位:九州大学
251〜300位:北海道大学
301〜400位:筑波大学、早稲田大学■
601〜800位:
広島大学、香川大学、九州工業大学、室蘭工業大学、信州大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学■、東京理科大学■、法政大学■
801〜1000位:
千葉大学、埼玉大学、横浜国立大学、電気通信大学、東京都立大学、山梨大学、金沢大学、静岡大学、富山大学、山形大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、神戸大学、岡山大学、山口大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、宮崎大学、長崎大学、佐賀大学、名古屋工業大学、(★)大阪工業大学■、大阪府立大学、大阪市立大学、青山学院大学■、芝浦工業大学■、上智大学■、 立命館大学■、名城大学■

※ 1001位以下は省略
0048名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/02(月) 01:55:48.80ID:xI2B38S/
>>1
★★ハーバード大(HU) x マサチューセッツ工科大(MIT) x 阪工大(OIT)の電気自動車(EV)関連の
理工系トップレベルの国際共同研究

http://www.mdpi.com/1996-1073/10/9/1397

阪工大からトヨタCH-Rやマツダのユーノスロードスターなどの開発責任者は、
既に輩出済み。
米テスラやリヴィアン、フィスカー、中国BYD、ニオに対抗できる
次世代の電気自動車(EV)エンジニアを阪工大から輩出へ期待
0049名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/02(月) 02:00:21.95ID:UEXRaDaR
阪工大て大阪大学工学部の略ですか?
0050名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/04(水) 00:03:35.76ID:WeWgG5hP
>>1
★★ 阪工大 x 慶応大医学部の医療IT共同研究(2019年) ★★
https://www.research.keio.ac.jp/external/org/karc/centers/center-42.html
RHP(Return to Health Program:慶應大版リワークプログラム)向けに作成した、
認知機能トレーニングプログラムをもとに、大阪工大と共同で新たな認知機能トレーニングプログラム
(ワーキングメモリーと注意)ソフトの開発を行った。プログラムの効果検証を行いながら、 リワーク導入に向けた準備を始めている。
0051名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/05(木) 21:13:24.17ID:vBWYIBmq
>>47
阪工大の “Citation”(英語論文引用率:尖った研究しているかどうか)スコアは私立大では
極めて高く、(東京理科大より高スコア)
国立の阪大並みのスコアで、大阪府立大よりスコアが高いことは特筆すべきことでしょう。
おそらく、海外大学や海外研究機関との国際共同研究が盛んな阪工大ならではのポイントでしょう。
0052名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/07(土) 01:26:21.53ID:kJcsDrwM
>>1
★★ハーバード大(HU) x マサチューセッツ工科大(MIT) x 阪工大(OIT)の電気自動車(EV)関連の
理工系トップレベルの 国際共同研究

http://www.mdpi.com/1996-1073/10/9/1397

阪工大からトヨタCH-Rやマツダのユーノスロードスターなどの開発責任者は
既に輩出済み。
米テスラやリヴィアン、フィスカー、中国BYD、ニオに対抗できる
次世代の電気自動車(EV)エンジニアを阪工大から輩出へ期待 。
0053名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/08(日) 01:42:18.89ID:+YiUbSAS
>>1
「イノベーション・ジャパン2020 〜大学見本市Online」に
★★阪工大の理工学研究シーズが31件(本学過去出展数最多)採択され、出展機関のうち採択数が国公私立大学で全国1位となりました。
 本イベントは国&#12148;研究開発法&#12040;科学技術振興機構(JST)が主催、事前選考により厳選された400件を超える&#12068;学等のテクノロジー研究シーズ出展と、産業界の技術ニーズとの結びつきを図るイベントで、今年で17回&#12140;の開催となります。例年は東京ビッグサイト(東京都江東区)にて開催されていますが、新型コロナウィルス感染症拡大等の状況に伴い、本年はWeb開催となります。

http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/?i=7057
0054名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/10(火) 00:10:13.84ID:Hik8hhRT
★★東西の理工系私立トップ校同士である
東理大 x 阪工大の理系教育の「 質保証への取組 & 教育改革」のコラボレーション
(2020年)
〜 地道な主体的学修継続無しでは、単位取得・卒業できない環境の整備
東京理科大FD通信第61号 (2020年3月発行)
0056名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/11(水) 00:16:32.86ID:etgXskj2
>>1

★北大 x 阪工大の国際共同PBL2018を開催(国際交流ワークショップ)
https://costep.open-ed.hokudai.ac.jp/costep/contents/article/1955
国際交流ワークショップ「AAA Workshop」のAAAとは“Asia Art Agroforestry“を意味し、アマゾンの混農のように文化や国籍、専門の異なる参加者が一つの場に集まって異文化国際交流することで豊かな文化の「クリエイティブ」な土壌を作るためのワークショップで、
「PBL(Problem-Based Learning: 問題解決学習)」 の一環で、2018年で4年目の開催となった。
0057名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/12(木) 01:42:38.50ID:5E+J7TQ7
★★★関西私立理工系学部設置年 ()内は起源(連続性がある、かつ公式な卒業者を要する )

1949年 大阪工大 工学部(1922年 関西工学専修学校)
1949年 立命館大 理工学部(1938年 立命館高等工科学校)
1949年 近畿大学 理工学部(1943年 大阪理工科大学)
1949年 同志社大 工学部(1944年 同志社工業専門学校)
1958年 関西大学 工学部(1944年 関西工業専門学校)
1961年 関西学院 理学部
2021年 関西学院 工学部<―― ★ココ

旧制 関西工学専修学校/関西高等工学校-->関西高等工業学校 = 新制 大阪工業大学 ★
旧制 大阪高等工業学校 = 旧制 大阪工業大学 = 新制 大阪大学 工学部 ★
旧制 市立大阪工業学校 = 新制 大阪市立大学 工学部
旧制 大阪工業専門学校 = 新制 大阪府立大学 工学部
0058名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/12(木) 02:23:59.54ID:cFVVP3xT
関学工学部いまさらできるのか、、
0059名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/14(土) 02:09:29.07ID:D//u/GW5
>>1
★★京大 x 阪工大の共催で、経済産業省・特許庁後援の
知的財産戦略会議2018が阪工大 梅田キャンパスで開催
http://ipaex.com/ipsc2018/
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/events_news/department/sankangaku/events/2018/180416_1400.html
■日本の大学で初めて、阪工大が日本知財学会から産業功労賞を受賞
http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=5053

■法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2019年合格者数トップ15(筆記)■
*阪工大は理工系大学で、東工大、理科大に次ぎ3位
*阪工大は西日本私大で1位、全国私大で6位
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
1.東京大学172
2.京都大学130
3.東京工大112
4.東京理科108(★)
5.大阪大学106
6.東北大学95
7.早稲田大93(★)
8.日本大学83(★)  
9.慶応大学82(★)
10.中央大学73(★)
11.九州大学60
12.名古屋大59
13.大阪工大51■ 日本の私大6位、西日本私大1位、理工系私大で2位
14.同志社大50(★)
15.北海道大48
0060名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/15(日) 09:33:12.54ID:oMIVrFAE
>>1
★阪工大 知的財産研究科 = 日本および東アジアで唯一の知的財産専門職大学院

https://www.oit.ac.jp/japanese/juken/digital_pamphlet/book_oit_graduate_school_intellectual_property2020_all/book/#target/page_no=1

*進学実績:
大阪大学 法学部卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
神戸大学 法学部卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
岡大 法務研究院卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
早稲田大 法学部卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
同志社大 法学部卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
立命館 政策科学卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
京都産大 法学部卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
関西大学 工学部卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
佐賀大 理工学部卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科

北京大学日本科卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
北京航空航天大学 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
大連理工大 機械卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
華東師範大工学卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
台湾 国立交通大卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科
ソウル大学機械卒 --> 阪工大 大学院 知的財産研究科


★今や関関同立法学部から大阪工大知的財産大学院に進む時代。
弁護士目指さず、文理問わず「弁理士」を目指す選択が多くなってきている。
関関同立法学部に知的財産(弁理士)専門教授は非常に少ない。

大阪工大では弁理士として経験豊富な専門教授が教え、
名門ワシントン大ロースクールのプログラムにも参加のチャンスもある。
0061名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/16(月) 02:32:18.69ID:H1aXnltQ
★★西の開成である灘高 合格実績(2018年)※医科大除く★★
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3406/

東京大学 92 人
京都大学 42 人
慶應義塾 32 人
早稲田大 28 人
大阪大学 17 人
同志社大 16 人
立命館大 12 人
東京理科 10 人
関西大学 10 人
神戸大学 8 人
大阪市立 7 人
関西学院 5 人
明治大学 4 人
大阪工大 4 人★
千葉大学 2 人
中央大学 2 人
法政大学 2 人
横浜国大 2 人
0062名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/18(水) 00:07:01.74ID:I+DTinv4
>>1
■■ 関西私立理系の社会評価 ■■
大阪工大>関関同立理系 が事実なのである

同志社理系卒でも、地元の京セラ社長が限界

立命館理系卒でも、地元のローム社長が限界

大阪工大卒では、世界のIBM日本法人社長

関学理系卒では理系企業のトップすらなれない

■■東の東京理科大、西の大阪工大は理系社会の評価
理工系大学では大阪工大は、東京理科大に次いで社長数第2位
上場企業役員数では、私立理工系大学では、大阪工大は東京理科大、
芝浦工業大に次いで3位

大学名だけの知名度だけで、大学を選ぶ時代は終わった
0063名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/19(木) 00:56:03.87ID:8ZNI1MAW
>>1
★★★ 関西私立理工系学部設置年 ()内は起源(連続性がある、かつ公式な卒業者を要する)

1949年 大阪工大 工学部(1922年 関西工学専修学校)
1949年 立命館大 理工学部(1938年 立命館高等工科学校)
1949年 近畿大学 理工学部(1943年 大阪理工科大学)
1949年 同志社大 工学部(1944年 同志社工業専門学校)
1958年 関西大学 工学部(1944年 関西工業専門学校)
1961年 関西学院 理学部
2021年 関西学院 工学部 <―― ★ココ

旧制 関西工学専修学校/関西高等工学校-->関西高等工業学校 = 新制 大阪工業大学 ★
旧制 大阪高等工業学校 = 旧制 大阪工業大学 = 新制 大阪大学 工学部 ★
旧制 市立大阪工業学校 = 新制 大阪市立大学 工学部
旧制 大阪工業専門学校 = 新制 大阪府立大学 工学部
0064名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/21(土) 01:44:54.67ID:GbVd9ICx
>>1
★★ハーバード大(HU) x マサチューセッツ工科大(MIT) x 阪工大(OIT)の電気自動車(EV)関連の
理工系トップレベルの国際共同研究

http://www.mdpi.com/1996-1073/10/9/1397

阪工大からトヨタCH-Rやマツダのユーノスロードスターなどの 開発責任者は
既に輩出済み
米テスラやリヴィアン、フィスカー、中国BYD、ニオに対抗できる
次世代の電気自動車(EV)エンジニアを阪工大から輩出へ期待 。
0065名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/22(日) 01:03:36.46ID:Od64DLnk
>>1
★★ イギリスTHE(Times Higher Education)2021(※2020年10月28日発表)
学術分野別の世界大学ランキング「 Engineering(工学・IT) 分野」
★阪工大は801-1000位、日本の私立大(工学部門)でトップ10圏内に
★関西圏私立では同志社大理系より上位、理工系私立大では東京理科大に次ぐ順位

https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/engineering-and-IT
※■は私立
32位:東京大学
56位:京都大学
71位:東京工業大学
75位:東北大学
176〜200位:名古屋大学、大阪大学
201〜250位:九州大学
251〜300位:北海道大学
301〜400位:筑波大学、早稲田大学■
601〜800位:
広島大学、香川大学、九州工業大学、室蘭工業大学、信州大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学■、東京理科大学■、法政大学■
801〜1000位:
千葉大学、埼玉大学、横浜国立大学、電気通信大学、東京都立大学、山梨大学、金沢大学、静岡大学、富山大学、山形大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、神戸大学、岡山大学、山口大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、宮崎大学、長崎大学、佐賀大学、名古屋工業大学、(★)大阪工業大学■、大阪府立大学、大阪市立大学、青山学院大学■、芝浦工業大学■、上智大学■、 立命館大学■、名城大学■

※ 1001位以下は省略
0066名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/23(月) 14:29:53.05ID:BDnpiPnN
ねたみ
そねみ
羨望
0067名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/24(火) 02:01:04.98ID:/JWPN61/
「イノベーション・ジャパン2020〜大学見本市Online」に
★★阪工大の理工学研究シーズが 31件(本学過去出展数最多)採択され、出展機関のうち採択数が国公私立大学で全国1位となりました。
 本イベントは国&#12148;研究開発法&#12040;科学技術振興機構(JST)が主催、事前選考により厳選された400件を超える&#12068;学等のテクノロジー研究シーズ出展と、産業界の技術ニーズとの結びつきを図るイベントで、今年で17回&#12140;の開催となります。例年は東京ビッグサイト(東京都江東区)にて開催されていますが、新型コロナウィルス感染症拡大等の状況に伴い、本年はWeb開催となります。

http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/?i=7057
0068名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 00:58:08.60ID:uno9Kk1+
★ ★有名400社 就職率2020卒
vs 国公立
岡山大15.2%
広島大14.8%
阪工大12.3% ★
滋賀大12.1%
和歌山11.3%
徳島大11.3%
三重大10.8%
山口大10.5%
鳥取大 8.8%
香川大 7.3%
愛媛大 5.5%

vs 私立
関西大19.4%
阪工大12.3% ★
近畿大9.9%
甲南大9.9%
京産大8.9%
名城大8.5%
龍谷大8.3%
0069名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/25(水) 01:50:48.34ID:4rHQppES
大阪工業大学の略称は大工大だろ
0070名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 00:50:17.04ID:X0dNk9Mz
今年は既にトヨタ自動車に内定者あり
阪工大 就職実績2018年度(2018年3月卒)

ジョンソンコントロールズ
ヤフー★
アクセンチュア★(世界一流コンサルティングファーム)
株式会社資生堂★
株式会社 明治★(就職先人気NO.1)
味の素株式会社
丸紅株式会社★(五大商社の1つ)
防衛省航空自衛隊★
国土交通省近畿地方整備局★大阪広域水道企業団
日本放送協会(NHK)★(難関TV局の1つ)/関西テレビ
旭化成株式会社
全日本空輸株式会社★
第一生命保険株式会社★
株式会社NTTドコモ★株式会社NTTデータ ★NTTコミュニケーションズ★
NTT東日本/NTT西日本★
KDDI ★ソフトバンク ★
東京メトロ★阪急電鉄★京阪電鉄/近畿旅客鉄道
JR東日本/JR東海/JR西日本
新日鐵住金株式会社★
パナソニック株式会社★日立製作所★ 富士通★
株式会社島津製作所★村田製作所★
日産自動車株式会社★本田技研工業★SUBARU★三菱自動車/ダイハツ/SUZUKI
日本郵便株式会社★
鹿島建設★竹中工務店★大林組★清水建設★五洋建設★佐藤工業★
0071名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/26(木) 15:25:23.03ID:WPXTHJWh
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
0073名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/28(土) 01:04:09.93ID:T1HjRiAC
★★中国最大規模のプログラミング競技である「藍橋カップ(ランチアオカップ)」日本大会2019において、
★「C/C++プログラミングコンテスト」部門(参加者数19,967名)で
★★大阪工大 情報科学部生と 情報科学研究科院生がそれぞれ、
東大生(優秀賞)などに競り勝ち、国内トップの特等賞と一等賞を独占し、 2019年日本国内ランキング1位に
http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/?i=5736
0074名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/29(日) 00:53:17.17ID:llkV44im
https://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。

★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工大(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。

★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
上場企業役員数も理系私立で東京理科大、芝浦工業大に次いで第3位

その他、大阪工大から世界コンサル大手アクセンチュア、世界のインターネットの雄Googleの日本法人、世界最大のネットワーク情報ITベンダCiscoの日本法人、
国内宇宙機関のJAXAまで東京理科大に引けを取らない充実ぶり。

西の東京理科大である大阪工大は関西理系私立名門大学
また、阪工大は東工大・名工大と共に名門 3工大の1校
http://www.titech.ac.jp/news/2014/028631.html
三工大対校陸上競技定期戦(三工大戦)は1962年から半世紀以上にわたって続いている 由緒ある大会
0075名無しなのに合格
垢版 |
2020/11/29(日) 23:23:16.03ID:llkV44im
>>1
★★ 阪工大 x 慶応大医学部の医療IT共同研究(2019年) ★★
https://www.research.keio.ac.jp/external/org/karc/centers/center-42.html
RHP(Return to Health Program:慶應大版リワークプログラム)向けに作成した、
認知機能トレーニングプログラムをもとに、大阪工大と共同で新たな認知機能トレーニングプログラム
(ワーキングメモリーと注意)ソフトの開発を行った。プログラムの効果検証を行いながら、 リワーク導入に向けた準備を始めている。
0076名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/01(火) 01:09:51.36ID:fs0KN/9O
>>1
■■ 阪工大 応用化学専攻大学院生が、有機合成化学協会 関西支部主催で、昭和55年より開催されている由緒ある学会セミナーである、第38回、39回 有機合成若手セミナー「明日の有機合成を担う人のために」2018/2019にて、
http://www.soc-kansai.org/event/2019/2019wakate.html
2年連続で「優秀研究発表賞」を受賞(★★直近2年連続の受賞は阪大と阪工大のみ)■■
(★京大、阪大、神戸大、阪府大、阪市大、同志社大、立命館大など関西主要大学が発表)

テーマ:
阪工大
「π共役テトラチオール誘導体の汎用的合成法の開発と配位高分子の創出」
「π共役テトラチオール誘導体の合成と熱電変換材料への変換」
http://www.oit.ac.jp/chem/cherry/3_lab/home.html
http://www.oit.ac.jp/japanese/prize/?y=2018&;p=2

阪大
「金属塩とケイ素求核種を直接利用したアルキニルエーテルのカルボメタル化」
http://www.msc.osaka-u.ac.jp/award/kang-k20180817/
0077名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/01(火) 23:44:15.43ID:fs0KN/9O
>>1

2020年 科学技術振興機構 (JST) 研究成果展開事業 大学発新産業創出プログラム
「社会還元加速プログラム(SCORE)大学推進型」の採択機関
(※全国で4大学のみ:神戸大 x 阪工大、筑波大 x 早大)

https://www.jst.go.jp/pr/info/info1449/pdf/info1449.pdf

★★神戸大 x 阪工大★★
-2大学共同で、起業活動支援プログラムを構築し、「大学発新産 業創出プログラム(START)」、内閣府事業「スタートアッ プ・エコシステム拠点都市」の「京阪神連携 によるスタートアップ・エコシステム拠点形成」の推進
0078名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/03(木) 00:45:38.74ID:W+CmU4oD
>>1
★★★関西私立理工系学部設置年 ()内は起源(連続性がある、かつ公式な卒業者を要する)

1949年 大阪工大 工学部(1922年 関西工学専修学校)
1949年 立命館大 理工学部(1938年 立命館高等工科学校)
1949年 近畿大学 理工学部(1943年 大阪理工科大学)
1949年 同志社大 工学部(1944年 同志社工業専門学校)
1958年 関西大学 工学部(1944年 関西工業専門学校)
1961年 関西学院 理学部
2021年 関西学院 工学部<―― ★ココ

旧制 関西工学専修学校/関西高等工学校-->関西高等工業学校 = 新制 大阪工業大学 ★
旧制 大阪高等工業学校 = 旧制 大阪工業大学 = 新制 大阪大学 工学部 ★
旧制 市立大阪工業学校 = 新制 大阪市立大学 工学部
旧制 大阪工業専門学校 = 新制 大阪府立大学 工学部
0079名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/04(金) 00:19:02.59ID:qB1lJncc
>>1
■■西日本私大で★建築★土木★両方で長い伝統・実績を持つのは大阪工大のみ
※建築(デザイン・設計系)/土木(構造・都市地盤系)

平成30年(2018年) 一級建築士(設計製図の試験)の合格者数
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
■01 日本大学 209□08 千葉大学 66
■02 東京理大 117 ■09 工学院大 58
■03 芝浦工大 100■10 東京都市大 54
■04 早稲田大 96_■11 大阪工大 50 (★)
■05 近畿大学 77_■12 名城大学 49
■06 明治大学 75_□13 京都大学 47
□07 神戸大学 70_■14 法政大学 46
http://www.mlit.go.jp/common/001265948.pdf

平成 29 年度(2017年)技術士第二次試験合格者数
(土木・都市工学・建設系の難関国家試験)

順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
□01 京都大学142 □08 東京工大 85
■02 日本大学121 □09 大阪大学 76
□02 北海道大121 □10 名古屋大 61
□02 九州大学121 ■10 東京理科 61 (★)
□05 東京大学115 ■12 大阪工大 51 (★)
□06 東北大学108 □13 金沢大学 46
■07 早稲田大 90
http://www.oumon.com/pdf/OUMON_02.pdf

■■大阪工大 技術士合格者累計(1100名以上)は、西日本私大でトップ■■
★大阪工大 技術士会の組織的活動歴史は1965年より始まり、(1974年正式発足)
日本の大学で最古で、東工大土木、早大土木、日大土木より伝統がある。
所以、東京都庁、大阪府庁などへの土木系公務員の輩出は偏差値の割に相当強い。
★日本技術士会が技術士合格大学名を一級建築士のようにオープンに公開しない理由はこのような背景があると思われる。

大阪工大の初代校長かつ建築家の片岡安(東京帝国大学工科大学造家学科卒)は、
当時の大阪建築界の重鎮であり、日本都市計画研究の先駆者。
日本建築協会長は30年従事し、建築界のみならず、大阪工業会(大阪商工会議所)
会長も務めた首領。
■■大阪工大(関西高等工学校)卒業者は当時の御堂筋をはじめ、大阪の都市改造に
建築・ 土木分野で貢献。
0080名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/05(土) 12:28:12.54ID:NP0xKAwf
★★中国最大規模のプログラミング競技である「藍橋カップ(ランチアオカップ)」日本大会2019において、
★「C/C++プログラミングコンテスト」部門(参加者数19,967名)で
★★大阪工大 情報科学部生と 情報科学研究科院生がそれぞれ、
東大生(優秀賞)などに競り勝ち、国内トップの特等賞と一等賞を独占し、 2019年日本国内ランキング1位に
http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/?i=5736
0081名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/06(日) 10:36:10.14ID:LdzQ01Ag
★★理工系私大の情報科学での実力トップは大阪工大★★
ACM-ICPC 国際大学対抗プログラミングコンテスト2015のアジア地区大会進出
(ACM:アメリカ計算機学会, コンピュータ・情報科学分野で最も影響力の強い国際学会)
★★大阪工大 情報科学部には、名門マサチューセッツ工科大(MIT)、イリノイ工科大(IIT)出身の教授も在籍

2015 国内予選突破大学 チーム数 (□国公立大 ■私立大)
□東京大学 4 □神戸大学 1 □函館未来 1
□筑波大学 3 □横浜国立 1 □会津大学 1
□京都大学 2 □東京農工 1 □兵庫県立 1
□東京工大 2 □茨城大学 1 □岡山県立 1
■慶応大学 2 □埼玉大学 1 □豊橋技術 1
□大阪大学 1 □信州大学 1 ■明治大学 1
□名古屋大 1 □静岡大学 1 ■大阪工大 1 (★)
□九州大学 1 □名古工大 1
□北海道大 1 □三重大学 1
http://icpc.iisf.or.jp/2015-tsukuba/domestic/standings-and-results/?lang=ja

★世界最大の情報・ネットワーク機器メーカー、外資系 シスコシステムズ日本法人の採用実績校★

https://job.mynavi.jp/21/pc/search/corp67197/employment.html
青山学院、大阪工大(★)、大阪大、お茶の水、学習院、京都工繊、京大、慶応大、
国際基督教、首都大、上智大、聖心女子、中央大、筑波大、津田塾、電通大、
東京外大、東工大、東京女子、東大、東京農工、東京理科(★)、同志社、立命大、獨協大、 奈良先端、南山大、日大、一橋大、広島市大、法政大、明治大、立教大、
早稲田、 カリフォルニア大、カーネギーメロン大、ケンブリッジ大、
スタンフォード大、セントクラウド大、マサチューセッツ工科大(MIT)、清華大

★★大阪工大 情報科学部はCiscoだけでなく
超難関Googleへの就職実績も作ってるよ
https://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?id=201203001
0082名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/07(月) 01:05:49.60ID:/iu1pSKy
阪工大建築→イギリスAAスクール大学院→ハーバード大客員教授
阪工大情報系→現日本IBM社長
阪工大旧経営工(現在のシステムデザイン工)→イリノイ大大学院教授
0083名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/07(月) 01:07:59.72ID:/iu1pSKy
>>82
イリノイ工科大
0084名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/08(火) 01:38:39.65ID:fg+NZq1F
★★有力企業の人事担当者による大学評価★ ★関西圏大学編
『日経CAREER MANAGEMENT 2018年度版』より
http://www.*mazon.co.jp/dp/4532692075(*はa)

2位京都大学
9位大阪府立大学
11位大阪大学
23位京都工芸繊維大学
25位同志社大学
26位大阪市立大学
29位★大阪工業大学
36位立命館大学
38位神戸大学
41位関西大学
42位関西学院大学
60位摂南大学
61位関西外国語大学
62位大阪経済大学
68位近畿大学
74位京都産業大学
75位大阪電気通信大学
75位甲南大学
85位武庫川女子大学
87位三重大学
94位滋賀県立大学
97位兵庫県立大学
105位滋賀大学
109位龍谷大学

関西私大の実際の評価
同志社≧阪工大>関関立>>産近甲龍
0085名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/09(水) 01:17:05.43ID:z6C/9Tlv
★ ★有名400社 就職率2020卒
vs 国公立
岡山大15.2%
広島大14.8%
阪工大12.3% ★
滋賀大12.1%
和歌山11.3%
徳島大11.3%
三重大10.8%
山口大10.5%
鳥取大 8.8%
香川大 7.3%
愛媛大 5.5%

vs 私立
関西大19.4%
阪工大12.3% ★
近畿大9.9%
甲南大9.9%
京産大8.9%
名城大8.5%
龍谷大8.3%
0086名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/10(木) 01:13:44.50ID:h3fmvB0k
>>1

理工系私大で唯一、大阪工大のみが、
宇宙物理/情報系の国家プロジェクトKAGRA(大型低温重力波望遠鏡)計画(2018年から2020年現在進行中)に参加している。

■東大 宇宙線研究所 x 大学・研究機関(※以下)と共同で、
「重力波と電磁波多波長観測で挑む未踏未開宇宙」プロジェクトを
2018年度より始めている。
https://gwcenter.icrr.u-tokyo.ac.jp
(KAGRA計画:大型低温重力波望遠鏡計画)
http://www.icrr.u-tokyo.ac.jp/gr/GWPOHP/collabo.html
※東大、東工大、阪工大 情報科学部(★), 阪市大等, 高エネルギー加速器研究機構, 自然科学研究機構, 国立天文台, 産業技術総合研究所

■阪工大 情報科学部は、上記KAGRA計画(大型低温重力波望遠鏡計画)に
重力波・ブラックホール解明など宇宙工学先端研究者からなるボードメンバーとし
て東大と共に参加している。
http://tenmonbu.com/sf2018/shinkai.pdf
https://synodos.jp/newbook/15536
*重力波: アインシュタインの一般相対性理論から導かれる波動現象
0087名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/11(金) 01:53:55.92ID:38h2WljP
>>1

★阪大 x 阪工大 のロボカップ合同チーム「JoiTech」が国際大会世界一で優勝
〜ロボカップ世界大会オランダ2013(ヒューマノイド部門)
http://blogos.com/article/72083/
ベストチーム・オブ・ザ・イヤー受賞
http://team-work.jp/2013/2372.html

★阪大 x 阪工大との「原子核物理」共同研究2017
「多重相関関数を含むテンソル最適化反対称化分子動力学 による軽い核の記述」
https://www.jstage.jst.go.jp/article/jpsgaiyo/72.1/0/72.1_131/_pd
0088名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/12(土) 01:53:42.57ID:WlZ/Lwwh
>>1
★阪大 x 阪工大 応用化学科 x 北大の超分子化学の共同研究
(pH制御型ロタキサンと分子スイッチ関連2019)

http://www.mdpi.com/2073-8994/11/9/1137

その他、阪工大 x ドイツ マックスプランク研究所の共同研究
( 世界で初めて、液体を固体粒子で覆ったリキッドマーブルを離れた場所から水面と固体面の“水陸両用”で動かす技術を開発)など

http://www.u-presscenter.jp/article/post-38321.html

★阪工大の応用化学研究のレベルは極めて高い
0089名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/13(日) 01:03:24.30ID:XUgEAlFl
>>1
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/research_results/2017/170422_1.html
★ ★京大 x 阪工大 応用化学科の研究グループらが、
一個の水分子により水和されたフッ化水素を、炭素原子が球状に結合しているフラーレンの一種であるC70の内部に閉じ込めることに成功しました。
本研究成果は、2017年4月22日に米国の科学誌「Science Advances」に掲載されました。

https://www.u-presscenter.jp/2017/11/post-38321.html
★ ★世界で初めて、阪工大 応用化学科 x 旭川医大 x ドイツのマックスプランク高分子研究所のグループが、液体を固体粒子で覆った液滴(リキッドマーブル)を離れた場所から水面と固体面の“水陸両用” で動かす技術を開発した。(2017年11月)
本技術は、遠隔操作によって狙った場所でリキッドマーブル内部の機能性物質(薬剤など)を放出させて化学反応を起こすなど、化学、電子機器や医療の分野でさまざまな応用が期待できる。
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/14(月) 00:34:49.77ID:QSa/1K+4
>>1

2020年 科学技術振興機構 (JST) 研究成果展開事業 大学発新産業創出プログラム
「社会還元加速プログラム(SCORE)大学推進型」の採択機関
(※全国で4大学のみ:神戸大 x 阪工大、筑波大 x 早大)

https://www.jst.go.jp/pr/info/info1449/pdf/info1449.pdf

★★神戸大 x 阪工大★★
-2大学共同で、起業活動支援プログラムを構築し、「大学発新産 業創出プログラム(START)」、内閣府事業「スタートアッ プ・エコシステム拠点都市」の「京阪神連携 によるスタートアップ・エコシステム拠点形成」の 推進
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/15(火) 09:39:26.23ID:njATQMHn
■■関西私立理系の社会評価■■ 大阪工大>関関同立理系 が事実なのである
同志社理系卒でも、地元の京セラ社長が限界
立命館理系卒でも、地元のローム社長が限界
大阪工大卒では、世界のIBM日本法人社長
関学理系卒では理系企業のトップすらなれない

■■東の東京理科大、西の大阪工大は理系社会の評価
理工系大学では大阪工大は、東京理科大に次いで社長数第2位
上場企業役員数では、私立理工系大学では、大阪工大は東京理科大、 芝浦工業大に次いで3位

大学名だけの知名度だけで、大学を選ぶ時代は終わった

■通常、大学教授は格上大学卒が格下大学に採用される。
■■大阪工大から関関同立理系の教授を すべて輩出している事実から、
■■大阪工大>関関同立理系は自明■■

つまり、関関同立理系の学生は大阪工大卒の教授から学んでいるわけです

関西大の化学系や立命・関学大の建築・土木系、同志社の機械系は大阪工大卒の教授が貢献しているわけです
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/16(水) 00:09:57.24ID:abVdV9Tn
★★ イギリスTHE(Times Higher Education)2021(※2020年10月28日発表)
学術分野別の世界大学ランキング「 Engineering(工学・IT) 分野」
★阪工大は801-1000位、日本の私立大(工学部門)でトップ10圏内に
★関西圏私立では同志社大理系より上位、理工系私立大では東京理科大に次ぐ順位

https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/engineering-and-IT
※■は私立
32位:東京大学
56位:京都大学
71位:東京工業大学
75位:東北大学
176〜200位:名古屋大学、大阪大学
201〜250位:九州大学
251〜300位:北海道大学
301〜400位:筑波大学、早稲田大学■
601〜800位:
広島大学、香川大学、九州工業大学、室蘭工業大学、信州大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学■、東京理科大学■、法政大学■
801〜1000位:
千葉大学、埼玉大学、 横浜国立大学、電気通信大学、東京都立大学、山梨大学、金沢大学、静岡大学、富山大学、山形大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、神戸大学、岡山大学、山口大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、宮崎大学、長崎大学、佐賀大学、名古屋工業大学、(★)大阪工業大学■、大阪府立大学、大阪市立大学、青山学院大学■、芝浦工業大学■、上智大学■、 立命館大学■、名城大学■

※ 1001位以下は省略
0093名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/17(木) 00:16:22.40ID:XgCJk7Fq
>>1
https://daigaku-salon.com/archives/1388

外資系戦略コンサルティング大手 の1つ、アクセンチュア 3名
今年は既にトヨタ内定者あり
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/19(土) 01:16:29.10ID:KQ/sj8Q6
>>1
■■ 西日本私大で★建築★土木★両方で長い伝統・実績を持つのは阪工大のみ
※建築(デザイン・設計系)/土木(構造・都市地盤系)

平成30年(2018年) 一級建築士(設計製図の試験)の合格者数
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
■01 日本大学 209□08 千葉大学 66
■02 東京理大 117 ■09 工学院大 58
■03 芝浦工大 100■10 東京都市大 54
■04 早稲田大 96_■11 大阪工大 50 (★)
■05 近畿大学 77_■12 名城大学 49
■06 明治大学 75_□13 京都大学 47
□07 神戸大学 70_■14 法政大学 46
http://www.mlit.go.jp/common/001265948.pdf

平成 29 年度(2017年)技術士第二次試験合格者数
(土木・都市工学・建設系の難関国家試験)

順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
□01 京都大学142 □08 東京工大 85
■02 日本大学121 □09 大阪大学 76
□02 北海道大121 □10 名古屋大 61
□02 九州大学121 ■10 東京理科 61
□05 東京大学115 ■12 大阪工大 51 (★)
□06 東北大学108 □13 金沢大学 46
■07 早稲田大 90
http://www.oumon.com/pdf/OUMON_02.pdf
■■大阪工大 技術士合格者累計(1100名以上)は、西日本私大でトップ■■
★大阪工大 技術士会の組織的活動歴史は1965年より始まり、(1974年正式発足)
日本の大学で最古で、東工大土木、早大土木、日大土木より伝統がある。
所以、東京都庁、大阪府庁などへの土木系公務員の輩出は偏差値の割に相当強い。
★日本技術士会が技術士合格大学名を一級建築士のようにオープンに公開しない理由はこのような背景があると思われる。

特に西日本私立で土木は大阪工大が最も伝統を持っていて、(関西では京大に次ぐ)
大阪工大(旧関西高等工学校)の卒業生は昭和初期の「御堂筋」建設に貢献
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/20(日) 01:11:29.71ID:X3WaPt5t
★★京大 x 阪工大の共催で、経済産業省・特許庁後援の
知的財産戦略会議2018が阪工大 梅田キャンパスで開催
http://ipaex.com/ipsc2018/
http://www.kyoto-u.ac.jp/ja/research/events_news/department/sankangaku/events/2018/180416_1400.html
■日本の大学で初めて、阪工大が日本知財学会から産業功労賞を受賞
http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/index.php?i=5053

■法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2019年合格者数トップ15(筆記)■
*阪工大は理工系大学で、東工大、理科大に次ぎ3位
*阪工大は西日本私大で1位、全国私大で6位
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
http://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/r01/r01_tan_jukensha.pdf
1.東京大学172
2.京都大学130
3.東京工大112
4.東京理科108 (★)
5.大阪大学106
6.東北大学95
7.早稲田大93(★)
8.日本大学83(★)  
9.慶応大学82(★)
10.中央大学73(★)
11.九州大学60
12.名古屋大59
13.大阪工大51■ 日本の私大6位、西日本私大1位、 理工系私大で2位
14.同志社大50(★)
15.北海道大48
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/20(日) 21:36:15.40ID:X3WaPt5t
「イノベーション・ジャパン2020〜大学見本市Online」に
★★阪工大の理工学研究シーズが31件(本学過去出展数最多)採択され、出展機関のうち採択数が国公私立大学で全国1位となりました。
 本イベントは国&#12148;研究開発法&#12040; 科学技術振興機構(JST)が主催、事前選考により厳選された400件を超える&#12068;学等のテクノロジー研究シーズ出展と、産業界の技術ニーズとの結びつきを図るイベントで、今年で17回&#12140;の開催となります。例年は東京ビッグサイト(東京都江東区)にて開催されていますが、新型コロナウィルス感染症拡大等の状況に伴い、本年はWeb開催となります。

http://www.oit.ac.jp/japanese/topics/?i=7057
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/21(月) 18:48:12.74ID:GwzxjQiC
★★ イギリスTHE(Times Higher Education)2021(※2020年10月28日発表)
学術分野別の世界大学ランキング「Engineering(工学・IT) 分野」
★阪工大は801-1000位、日本の私立大(工学部門)でトップ10圏内に
★関西圏私立では同志社大理系より上位、理工系私立大では東京理科大に次ぐ順位

https://www.timeshighereducation.com/world-university-rankings/2021/subject-ranking/engineering-and-IT
※■は私立
32位:東京大学
56位:京都大学
71位:東京工業大学
75位:東北大学
176〜200位:名古屋大学、大阪大学
201〜250位:九州大学
251〜300位:北海道大学
301〜400位:筑波大学、早稲田大学■
601〜800位:
広島大学、香川大学、九州工業大学、 室蘭工業大学、信州大学、東京農工大学、東京医科歯科大学、慶應義塾大学■、東京理科大学■、法政大学■
801〜1000位:
千葉大学、埼玉大学、横浜国立大学、電気通信大学、東京都立大学、山梨大学、金沢大学、静岡大学、富山大学、山形大学、豊橋技術科学大学、長岡技術科学大学、神戸大学、岡山大学、山口大学、京都工芸繊維大学、熊本大学、宮崎大学、長崎大学、佐賀大学、名古屋工業大学、(★)大阪工業大学■、大阪府立大学、大阪市立大学、青山学院大学■、芝浦工業大学■、上智大学■、 立命館大学■、名城大学■

※ 1001位以下は省略
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/22(火) 19:58:24.45ID:jvlhz7QA
あげ
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/23(水) 00:49:06.88ID:4JTcOfYk
>>1
★★ハーバード大(HU) x マサチューセッツ工科大(MIT) x 阪工大(OIT)の電気自動車(EV)関連の
理工系トップレベルの国際共同研究

http://www.mdpi.com/1996-1073/10/9/1397

阪工大からトヨタCH-Rやマツダのユーノスロードスターなどの開発責任者は
既に輩出済み。
米テスラやリヴィアン、フィスカー、中国BYD、ニオに対抗できる
次世代の電気自動車(EV)エンジニアを阪工大から輩出へ期待 。
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/24(木) 01:43:39.91ID:0qP3RBy9
★★有力企業の人事担当者による大学評価★ ★関西圏大学編
『 日経CAREER MANAGEMENT 2018年度版』より
http://www.*mazon.co.jp/dp/4532692075(*はa)

2位京都大学
9位大阪府立大学
11位大阪大学
23位京都工芸繊維大学
25位同志社大学
26位大阪市立大学
29位★大阪工業大学
36位立命館大学
38位神戸大学
41位関西大学
42位関西学院大学
60位摂南大学
61位関西外国語大学
62位大阪経済大学
68位近畿大学
74位京都産業大学
75位大阪電気通信大学
75位甲南大学
85位武庫川女子大学
87位三重大学
94位滋賀県立大学
97位兵庫県立大学
105位滋賀大学
109位龍谷大学

関西私大の実際の 評価
同志社≧阪工大>関関立>>産近甲龍
0101名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/25(金) 00:23:54.22ID:n/q8TpyE
>>1
★★ 西の開成である灘高 合格実績(2018年)※医科大除く★★
https://www.minkou.jp/hischool/school/university/3406/

東京大学 92 人
京都大学 42 人
慶應義塾 32 人
早稲田大 28 人
大阪大学 17 人
同志社大 16 人
立命館大 12 人
東京理科 10 人
関西大学 10 人
神戸大学 8 人
大阪市立 7 人
関西学院 5 人
明治大学 4 人
大阪工大 4 人★
千葉大学 2 人
中央大学 2 人
法政大学 2 人
横浜国大 2 人
0102名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/26(土) 11:36:43.44ID:xtKcGPDp
>>1
上場企業役員の出身大学ランキング 2020 最新版

https://tanuki-no-suji.at.webry.info/202010/article_2.html

東京理科大>芝浦工大≧大阪工大>岡山大・信州大≧東京都市大・東京電機大>滋賀大・首都大>徳島大>北見工
0103名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/28(月) 19:50:20.31ID:MN8rttKm
>>1
★★法学部系 知的財産の難関国家試験「弁理士」2020年 合格者数トップ10(筆記)
*阪工大は理工系大学で、東工大、東京理科大に次ぎ3位
*阪工大は全国私大で3位(早稲田大、東京理科大に次ぐ)、西日本私大で1位、
■3年連続(2017, 2018, 2019) 最年少合格者を輩出した 阪工大
■20才以下の最年少合格者輩出した私立大は慶応大と阪工大のみ

【難関 弁理士試験】   
https://www.jpo.go.jp/news/benrishi/shiken-tokei/document/2020/3_tan_gokaku.pdf

1.東京大学 35
2.京都大学 31
3.大阪大学 20
4.早稲田大 16(★)
5.東京工大 15
6.東京理科 14(★)
7.東北大学 13
8.名古屋大 12  
9.筑波大学 11
9.大阪工大11(★) 日本の私大3位、西日本私大1位、理工系私大で2位
10.慶応大学10 (★)
0104名無しなのに合格
垢版 |
2020/12/31(木) 13:09:06.52ID:1CKLywBv
>>1
■■ 西日本私大で★建築★土木★両方で長い伝統・実績を持つのは 大阪工大のみ
※建築(デザイン・設計系)/土木(構造・都市地盤系)
平成30年(2018年) 一級建築士(設計製図の試験)の合格者数
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
■01 日本大学 209□08 千葉大学 66
■02 東京理大 117 ■09 工学院大 58
■03 芝浦工大 100■10 東京都市大 54
■04 早稲田大 96_■11 大阪工大 50 (★)
■05 近畿大学 77_■12 名城大学 49
■06 明治大学 75_□13 京都大学 47
□07 神戸大学 70_■14 法政大学 46
http://www.mlit.go.jp/common/001265948.pdf

平成 29 年度(2017年)技術士第二次試験合格者数
(土木・都市工学・建設系の難関国家試験)
順位 大学 合格者数(□国公立大 ■私立大)
□01 京都大学142 □08 東京工大 85
■02 日本大学121 □09 大阪大学 76
□02 北海道大121 □10 名古屋大 61
□02 九州大学121 ■10 東京理科 61
□05 東京大学115 ■12 大阪工大 51 (★)
□06 東北大学108 □13 金沢大学 46
■07 早稲田大 90
http://www.oumon.com/pdf/OUMON_02.pdf
■■大阪工大 技術士合格者累計(1100名以上)は、西日本私大でトップ■■
★大阪工大 技術士会の組織的活動歴史は1965年より始まり、(1974年正式発足)
日本の大学で最古で、東工大土木、早大土木、日大土木より伝統がある。
所以、東京都庁、大阪府庁などへの 土木系公務員の輩出は偏差値の割に相当強い。 ★日本技術士会が技術士合格大学名を一級建築士のようにオープンに公開しない理由はこのような背景があると思われる。

特に西日本私立で土木は大阪工大が最も伝統を持っていて、(関西では京大に次ぐ)
大阪工大(旧関西高等工学校)の卒業生は昭和初期の「御堂筋」建設に貢献
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況