X



早稲田商vs慶應商
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 05:33:44.94ID:sGqOsAAQ
商学部最強対決
どっちがいいかな
0164名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 14:34:18.68ID:VDts3t8O
なお駿台偏差値だと
慶応≧早稲田な模様
駿台偏差値はSFC59早稲田教育59
慶応医74という正確かつ公正なもの 
0165名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 14:42:41.90ID:mLULv6Fq
>>163
共通テスト5教科必須ですが
2次が数学だけだから数学補正かかりまくりやね
なお受験生はほぼ全員が東大京大阪大一橋との併願

人間科学部はほかの方式でも私文専願型は多くない
だから早稲田人間科学部>早慶商やね
0166名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 14:50:01.13ID:3mV1LV9D
>>165
まあ理系受験者も人科はいるし強ち間違いではないかな
0167名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 17:51:14.24ID:7r6FXRqR
なんで偏差値でこんなに早稲田と慶應で差がついたんだろ 同学部系統だとほとんど早稲田の勝ちじゃね
0168名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 19:06:03.38ID:I9oqircG
立地の差とキャンパスライフの充実度だろうな  
最近の国際化で取り残されたのも大きい
慶應はなにかと劣ってる
0170名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 20:46:06.57ID:1zIzCuQ1
>>1
アホの慶商が名門早稲商に対抗?

100年早いわ。出直して来い。
0171名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 21:55:07.44ID:pOwRyMIg
まあいいんじゃね、そう言ってればw
論述なし数学なしの馬鹿田大学を慶應は冷ややかな目で見てるよw 所詮は馬鹿マーチの延長戦w
0172名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 21:57:48.33ID:+Brr9fWW
>>171
論述や数学ないのはオールマークシートの慶応法やん
0173名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 22:00:56.79ID:pOwRyMIg
>>172
小論あんだろ馬鹿か?
0175名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 22:04:21.84ID:pOwRyMIg
馬鹿田大学に多い馬鹿な私文専願は慶應を"受けることすらも"できないけど慶應は普通に早稲田を受けられるからな(しかもその上でダブル合格で勝利)
まあ論述がしっかりある早稲田政経法だけは見逃してやるよ。馬鹿田商や夜間社学や第二文構は慶應にすりよってくんなw 大人しく馬鹿マーチの方にいっとけw
0176名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 22:06:51.81ID:pOwRyMIg
マーク→論述はハードルが高いけど論述→マークは楽なのは常識だからな。これがわからないやつは自分の思考を言語化したことがない馬鹿な私文専願だけw
0177名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 22:13:56.80ID:gxBZnCmO
実際私文3科目の偏差値70と数学ありの偏差値65ってどっちの方が賢いんだろ
0178名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 22:17:39.40ID:+Brr9fWW
>>173
あんなん作文やん
0179名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 22:22:20.29ID:pOwRyMIg
>>177
どう考えても後者だろ。前者はただのマーチの延長戦上
0180名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 22:24:46.57ID:3mV1LV9D
>>177
どう考えても後者だろ。前者はただのマーチの延長戦上
0181名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 22:25:29.45ID:3mV1LV9D
>>178
書いたことなさそうだから教えてやるけど要約って知ってるか?
0182名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 22:26:22.56ID:+Brr9fWW
>>181
あ、ワイ医学部なんで
0183名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 22:27:26.32ID:3mV1LV9D
>>182
学生証頼んだ。出したら俺も出すわ。ちなみに俺は慶應経済
0184名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 22:34:57.97ID:+Brr9fWW
>>183
大阪市立医のアホが身バレしたように、どこにミスがあるかわからん出さんよ
慶応経済Aなら数学受験多いから認めるわ
俺の書き込みは慶応法はダメとしか書いてない、慶応経済は古くからのブランド学部
0185名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 22:38:39.57ID:3mV1LV9D
>>184
慶経a
0186名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 22:45:35.27ID:9R/Wxlgm
早稲田政経がもうアレだから
慶應商選択は正解だよ
0187名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 22:46:56.90ID:Xa9OkDCB
>>1
>>36
■慶應商学部の有名人
みのもんた次男
スーパーフリー最高顧問岸本
SFCG大島健伸
勝間和代
我慶應ぞ?菊池
日吉駅全裸ダッシュ事件の5人
広研集団強姦事件主犯格S
0188名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 22:47:44.18ID:3mV1LV9D
>>186
流石にそれはないわ
0190名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 23:03:44.14ID:IzPOsxjn
具体的なことが言えずアレ
慶応の小論文がそのレベルだとすると寂しい
0191名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 23:28:30.68ID:9R/Wxlgm
たった一人にもかかわらず
複数のIDで自問自答しながら
スレの流れを早稲田に持っていく

もう バレているから
サイコパスな早稲田工作員
気持ち悪いから
基地外早稲田の番人は出て行け
0192名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 23:37:44.16ID:juFGI7J8
それより孔子学院はどうなの?
早稲田やばいぞ。
0193名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 00:09:56.99ID:RubIBKaH
>>192
むしろ優秀な中国人が早稲田に集まるだろう
米国留学するにも早稲田を経由して米大学院に行く事になったり
0194名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 00:55:12.94ID:5JL0PRBd
>>10
俺の周りは慶應の経済や早稲田の商が
ごろごろいるよ。
0195名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 06:49:23.57ID:KK4OFRD0
>>159
早稲商の倍率が10倍超えてて驚きます
0196名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 06:58:15.30ID:jAsDlQdh
>>193
そんな認識だから私文って言われるんだよ。
どこまでもアホだな。
0197名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 07:04:45.59ID:RubIBKaH
>>196
反論できていないよね
0198名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 07:19:46.65ID:BFFK/6i8
ワセも21年から数学枠は分けるんだろ?
偏差値別個に出るんじゃね?もう言い訳できんぞ
Bは2科目なんだし偏差値が明らかに上に来るくらいじゃないとな
0199名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 07:23:39.61ID:Ew9heYSb
>>196
あなた以外はサイコパスな早稲田工作員
が一人
IDは違うけど同一人物

病的で臆病で卑怯者の早稲田工作員
0200名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 07:43:18.19ID:OPhX9IEk
>>198
もう数学枠は別に出ている
偏差値70.0
0201名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 07:52:07.26ID:3TN1fL9R
さすがにあの作文みると、こんなんで受験生選んでるのかとドン引きしたわ慶應
0202名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 08:01:53.44ID:7NzY+FOo
>>200
まだ受験が行われてないんだから無理がある
0203名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 08:11:37.87ID:OPhX9IEk
>>202
河合塾の偏差値って結果に対して出ているわけではないからなあ
0204名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 08:21:26.45ID:7NzY+FOo
>>203
憶測で偏差値出してるならなおさら信憑性ないだろw
0205名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 08:22:35.72ID:OPhX9IEk
>>204
まあ、そうだな
0206名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 08:22:51.99ID:BFFK/6i8
偏差値なんか±2くらいは誤差だと思ってる
5くらい差がつけば流石に別格扱い
0207名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 08:24:45.02ID:OPhX9IEk
>>206
偏差値では見えない部分がたくさんある
科目もそうだし、一般以外がどういう方式で入学しているかも重要
指定校やAOが多いところはレベルが低くなる
0208名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 08:43:19.04ID:7NzY+FOo
>>206
アナログ的思考ゼロなの頭悪そう
0209名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 10:30:57.89ID:728UXzjM
とにかく偏差値低いな慶應商
0210名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 10:36:39.77ID:3YGBPSKl
国家公務員「総合職」試験合格者 2020年度
@ ■東京大学 249人
A ■京都大学 131人
B ○早稲田大 90人
C ■北海道大 69人
D ■東北大学 65人
E ○中央大学 60人
F ○立命館大 59人
G ■岡山大学 56人
H ■東京工業・■名古屋大 51人
-----------------------------------TOP10
J ○東京理科 50人
K ○慶應義塾 48人
L ■九州大学 47人
M ■大阪大学 43人
N ■広島大学 41人
O ■神戸大学 39人
P ■一橋大学 31人
----------------------------------旧帝・一工(一流大学)の壁
Q ■筑波大学 29人
R ■千葉大学 24人
S ○明治大学 21人
-----------------------------------TOP20
21 ■東京農工 19人
22 ○同志社大 18人
23 ■大阪市立 17人
24 ○日本大学 15人
25 ■横浜国立 14人
26 ■東京海洋・○中京大学 13人
28 ■大阪府立 12人
29 ○法政大学 11人
30 ■岩手大学・■東京都立・■熊本大学・○上智大学・○関西学院 10人
0211名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 10:39:02.66ID:t0pwTJTV
結論は早稲田商>慶應商か
0212名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 10:40:37.85ID:xt1EOkXZ
>>206
河合の偏差値も2.5刻みだしな、
それ以上細かくしても意味ないって判断
個人的には1刻みのほうが面白いけど
0213名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 10:40:39.33ID:KK4OFRD0
>>209
一般的な受験生には最も影響力のある河合塾の偏差値で慶應商は65.0〜67.5ですもんね
慶商がスマートと同じ訳が無い
Aは67.5、Bは70.0にした方が実態に近くなるかと思います
0214名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 10:54:59.08ID:/Rmtwlzb
>>211
必死だな早稲田工作員
0215名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 11:37:09.12ID:TltQGpe1
早稲田商調子乗り出したのって河合塾で偏差値70になった昨年からだよな。
逆にそれまで慶応経B商Bは去年までずっと70をキープしてたからな。
偏差値は志願者数倍率で毎年変わる。
オンライン大学化した早稲田はどうなるかな?
推薦水増しで耐えるか?
0216名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 11:38:05.63ID:jSarVmV0
>>215
早稲田商は一般定員増やしたのに偏差値70.0だからなあ
数学枠も
0217名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 11:41:45.48ID:TltQGpe1
河合塾の偏差値は破綻してるよ
上限が72.5って時点でおかしいし2.5刻みなのもイカれてる
駿台偏差値が最適だからそちらを公式にしよう
0218名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 11:42:51.31ID:7NzY+FOo
>>216
結果で出してない偏差値に信憑性もくそもあるかよw
0219名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 11:43:08.57ID:jSarVmV0
>>217
そんなポジショントークされてもなあ
パスナビに採用されているのがスタンダード
河合塾は誰でも見られるし、駿台は会員登録しないと見れない
0220名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 11:44:16.90ID:KK4OFRD0
>>217
しかし駿台の偏差値はサンプルが少なすぎるという問題が
それと慶應商に合格する人はさらに上の大学や学部に入学するのではないかと
0221名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 11:45:52.50ID:7NzY+FOo
>>220
仮に上位層が上の大学に行っても実際に入学する人間も慶應商a方式のやつは最低限の英数社のレベルはあるからな
0222名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 11:50:40.47ID:KK4OFRD0
>>221
仰る通り
しかし河合の65.0はどうにかならないもんですかね
0223名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 11:53:49.44ID:7NzY+FOo
>>222
数学という科目がそもそも高偏差値が出にくい科目だから仕方ない。英語67.5〜69社会67.5〜69数学65だと67.5を若干下回るから2.5刻みの河合だと65と判断されてしまうからな。
0224名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 12:06:05.50ID:jSarVmV0
早稲田商が数学枠ありでも70.0をキープ
慶応商が65.0〜67.5となれば世間的にも大きなイメージが
0225名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 12:11:35.74ID:KK4OFRD0
>>224
それです
個人的には早慶商は本当に良いライバルだと思うので慶商の65.0は改善してほしい
ぶっちゃけ見栄えが良くないし偏差値のカラクリを知らない人は早慶明などと言い始めます
0226名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 12:13:26.84ID:jSarVmV0
>>225
偏差値で見ても明治は入らんのでは?
0227名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 14:35:06.94ID:KK4OFRD0
>>226
明治信者を侮ってはなりません
明治含めたスマート信者は隙あらば早慶と同格と工作してきますので
0228名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 19:41:41.50ID:8MZ9ok+x
上慶だろもう
慶應商はレベル低すぎる
0229名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 22:40:36.58ID:yheJeUPK
>>228
私文専願の馬鹿ばかりの馬鹿田よりまし
0230名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 22:56:29.18ID:5W+Cd2a5
早稲田商、数学型でも偏差値70.0ってマジやんこれ
まあ文系数学だから上位層の偏差値が高く出やすいとはいえ政経並の別格感があるな
まあ政経は数学必須だから別格かつ別枠だけど
0231名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 23:05:24.26ID:7NzY+FOo
>>230
だからまだ受験すら行われてない憶測の偏差値に何の意味があるわけ?w
0232名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 23:11:23.43ID:5W+Cd2a5
>>231
河合塾が公表してるから意味はあるんでねーの?
どの程度信用するかは人それぞれだけど
0233名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 23:17:10.26ID:5W+Cd2a5
>>231
あ、それにもともと数学選択受験がいたんだから予備校は過去の豊富な実績データを持ってるよね
つまり数学受験のレベルは従来と変わらないと判断してるだけと推察するがどうだろう
むしろ東大受験生が併願しやすくなるから早稲田商の偏差値は上がるとみたほうがいいかな
0234名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 23:19:35.96ID:7NzY+FOo
>>233
早稲田商の数学受験方式が、早稲田商よりはるかに母集団のレベルが高い慶應経済aより高いわけないだろこんなん憶測のゴミ屑以下だろ。
0235名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 23:23:08.26ID:yheJeUPK
早慶旧帝大一橋東工は駿台偏差値を用いるべき。
駿台偏差値だと慶應商a=早稲田商数学受験方式>早稲田商地歴選択
0236名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 23:32:18.33ID:5W+Cd2a5
>>234
でも昨年までの難関国立受験生の併願成功データによると慶應経済よりも早稲田商のほうが受かりにくいことが明らかだよ
慶應経済より高くても全く不思議じゃないどころか妥当な差だよね

早稲田政経>早稲田商>慶應経済>慶應商は変わらないようだね
0237名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 23:34:06.01ID:U2MGTB0H
それセンター利用だろ
0239名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 23:59:47.97ID:TE0BJnpp
>>235
駿台模試なんて受けてるの駿台の浪人生か東大志望くらい
県トップ校だったが全員強制受験は河合塾とベネッセ模試だけ
駿台模試を受けるのは東大京大志望くらいだったな
0240名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 00:00:34.63ID:4viKmNqq
河合塾がスタンダードだよな
世間に大きな影響力があるという観点ではこれ
パスナビ採用なのが大きい
0241名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 00:02:51.83ID:/vs9oNmO
>>236
だから併願成功データは早稲田商の慶應商未受験者も加味しなきゃなんだから比較材料としては不適切だろ
0242名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 00:04:05.44ID:/vs9oNmO
>>239
要は河合塾は馬鹿も受けるってことだろ?
そのままじゃん早稲田商は馬鹿な私文専願が存在して慶應商の数学受験方式はそれがいないんだから明らかに後者の方が適切
0243名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 00:06:24.97ID:7u1Bk5g0
早稲田商のアホな私文専願は慶應商を受けられないが慶應商の国立併願組は受験できる土俵には上がれる。受験すらできない人間が多数の時点で早稲田商に勝ち目はないだろ
0244名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 00:09:51.76ID:4viKmNqq
>>242
地底や早慶志望は駿台模試なんて受けんよ
0245名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 00:12:04.61ID:/vs9oNmO
>>244
早慶志望なんてそもそも慶應商には第一志望組なんて殆どいないんだし圧倒的に国立併願組が多いんだから駿台偏差値を用いるのが適切。まあ早稲田商からしたら私文専願だらけなのがバレるから駿台偏差値使われるとご都合が悪いんだと思うけど
0246名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 00:12:49.50ID:4viKmNqq
河合塾は進学校と呼ばれる殆どの層が受ける
ベネッセ模試は進学校でなくても受けるからインフレする
0247名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 00:14:08.88ID:4viKmNqq
>>245
別に河合塾全統は東大志望者も受けるぞ
殆ど地底早慶受験者のいない駿台模試とか比べる意味があるのか?
0248名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 00:14:44.87ID:/vs9oNmO
>>246
エアプか?駿台こそ進学校の殆どが受けるわ。河合は進学校は受けるが馬鹿も受ける分信憑性は薄まる
0249名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 00:15:32.60ID:/vs9oNmO
>>247
母集団考えたときに馬鹿がいるのといないのとじゃ数字の出方は違うだろ
0250名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 00:17:33.69ID:/vs9oNmO
早稲田商→割合でみたときに東大一橋受験者の層が少なくなるが故に私文専願の偏差値に左右されやすくなる
慶應商→受験者層の殆どが東大一橋組。私文専願は殆ど存在しない
0251名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 00:17:34.17ID:4viKmNqq
>>248
駿台模試を殆ど受ける高校なんて限られてるだろ
河合塾は殆どの進学校が受ける
だから基準になる
0252名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 00:19:18.45ID:/vs9oNmO
>>251
どこの高校出身か知らないけど開成や麻布、浅野や聖光学院といった一流校は駿台は受けるわエアプだろw
まさか君の言う進学校って川和とかみたいな2流校じゃないだろうな?w
0253名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 00:21:21.77ID:7u1Bk5g0
だから受験すらできない早稲田商のアホ専願に勝ち目はないと何度言えばわかるのか
0254名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 00:21:35.37ID:xXtU8ky5
早稲商暴れまくってるな。
死文の成れの果て?
0255名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 00:22:14.56ID:4viKmNqq
>>252
ほんの一握りやん
それより殆どの高校が受ける全統模試の方が正確だよ
だって実際の慶応商の入学者高校ってもっと幅広いでしょ
0256名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 00:27:28.63ID:/vs9oNmO
決着つかないな。
まあ受験者層が違い過ぎるから仕方がないと言えば仕方ないのだが
0257名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 00:29:16.64ID:7u1Bk5g0
早稲田政経で1aが必須になったくらいで大騒ぎしちゃうアホ専願がバンバン入れちゃう早稲田商が2bまで必須の慶應商にとやかく言ってるの想像したら笑えるわ
0258名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 00:31:21.32ID:4viKmNqq
>>257
慶応商Bは英社の超軽量やん
0259名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 00:32:54.60ID:7u1Bk5g0
>>258
慶應商のアホ専願なんて商の定員の2割しかいないだろ。早稲田商なんて逆に数学受験比率が2割なんだろ?
0260名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 00:34:15.76ID:7u1Bk5g0
しかも慶應商は早稲田商とは違って方式で分かれるから数学できないアホ専願と一緒の授業を受けることはなさそうだし。
0261名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 00:35:59.29ID:4viKmNqq
>>259
じゃあ早稲田商の社会枠と慶応商Bを比較すれば?
河合塾だと偏差値70.0と67.5だけど

数学枠と慶応商Aは偏差値70.0と65.0ね
0262名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 00:36:39.21ID:4viKmNqq
>>260
でも学歴は同じだよね
履歴書に慶応商AとかBって書かないでしょ
0263名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 00:36:54.95ID:/vs9oNmO
早稲田商数学受験≧慶應商a>早稲田商地歴受験>慶應商b だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況