X



明大は全国から学生が集まる人気大学、名古屋大は東海地方出身7割のローカル大学

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 01:11:03.10ID:oHJEZE6m
だよな?
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 19:56:24.78ID:QA27DnX8
一応西側の地元では医学科が絶大な人気なんだが関東はそうでもないと知って衝撃を受けた
バカでもとにかく医者志望って地元の理系では普通
関東人はなんか余裕があると思う
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 20:17:40.30ID:t+g+twIt
 明治大学 
東京スマート、東京都会センスある陽キャ主体、学生からの人気全国トップ(早稲田と隔年)、文武文化両道

 名古屋大 
地方帝大、文系は高商、名古屋地方の陰キャ主体、5教科幅広く勉強、勉強一本チー牛
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 21:44:43.32ID:OCzNoK9m
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 23:54:08.79ID:uxQfZgR+
>>1
明治はウンコにたかるハエ
名大は花に集まるミツバチ
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 05:31:50.14ID:+lUwynku
>>34
明治と聞けばまずは連想されるのは、明治乳業の板チョコ。
総合食品メーカーのイメージとして、最高の地位にある。
やはり大正昭和に比べ、明治イメージは、大学も含めトップだなあー。
明治は45年続いたが、慶應は4年弱だったし、大学だけだからな。
まして文久、万延、嘉永では、時代名としてしか思い浮かばないな。
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 05:56:21.34ID:WsDLV8Wi
静岡県の某大手製造業だが、明治卒が結構いるが、安全靴履いて現場をとびまわって
いるから不思議だったが、明治卒ってほとんどが学卒なんだな。
静大(工)でさえ57.5%は大学院に進むのに低レベルな大学だな。
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 06:00:32.81ID:WsDLV8Wi
一流大学工学部の大学院進学率は
東京工業大(生命理工) - 88.8%
京都大学(工) - 88.1%
東京工業大学(工) - 86.4%
名古屋大学(工) - 84.1%
東北大学(工) - 83.6%
豊橋技術科学大学(工) - 83.6%
東京大学(工) - 83.5%
北海道大学(工) - 79.6%
九州大学(工) - 79.3%
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 16:00:48.60ID:l3PtBlTJ
千葉はメーカー立地でも神奈川埼玉より劣るからな
理系ですら、千葉は横国埼玉より出口は厳しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況