X



早慶の就職って凄いけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 00:44:32.64ID:Hw69/3KV
早慶に多い世渡りの上手い推薦AO内部生が良い就職をして就職が良いように見えるけど、一般入試に多い陰キャ早慶生は就活に苦戦するでしょ
早慶生に求められるのはキラキラ感だろうし、一般入試陰キャ早慶生が持ち前の学力をアピールしようとしても、東京一の受験エリートには敵わない中途半端な学力だからね
受サロにいるような陰キャ早慶生がキラキラ早慶生の就職結果を並べて自慢しているのは滑稽な感じがしてたー
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 00:49:13.20ID:Hw69/3KV
受サロにいる早慶生は勘違いしていない?ていう
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 00:51:14.25ID:JakSp8qG
2020年卒 五大商社就職率 東大一橋早慶 文系学部 判明分

         五大 就職者 就職率 (商事 物産 伊藤 住商 丸紅)
東大経済    22  292  7.5%   3   5   6   5   3
東大法      9  128  7.0%   3   2   2   2   0
-------------------------------------------------------------
慶應法     46  995  4.6%  12  14   7   8   5
一橋商     12  266  4.5%   2   2   2   1   5
早稲田政経  33  819  4.0%   8   5   7  11   2
-------------------------------------------------------------
慶應経済    37  977  3.8%   9  11   5   6   6
一橋法      4  130  3.1%   0   1   0   2   1
-------------------------------------------------------------
早稲田商    18  829  2.2%   4   5   2   3   4
-------------------------------------------------------------
慶應環境     6  328  1.8%   3   1   0   1   1
慶應総合     6  351  1.7%   2   1   1   2   0
早稲田法    10  592  1.7%   4   0   1   1   4
早稲田人科   7  489  1.4%   1   1   1   3   1
早稲田国教   6  427  1.4%   3   1   1   1   0
慶應商     12  881  1.4%   1   4   2   4   1
早稲田社学   7  574  1.2%   3   2   0   1   1
------------------------------------------------------------
慶應文      6  650  0.9%   1   1   1   3   0
早稲田文構   4  759  0.5%   0   2   0   2   0
早稲田文     2  562  0.4%   1   0   0   1   0
早稲田教育   2  792  0.3%   0   1   1   0   0


東大 東京大学新聞2020年7月14日、8月25日
一橋法http://www.law.hit-u.ac.jp/faculty/course
一橋商https://www.cm.hit-u.ac.jp/career/achievement/
一橋経済 9/12時点では未発表
慶應https://keio.box.com/s/0m6jwmqna29uxr8rov89hwv5j7zfob2a
早稲田https://www.waseda.jp/inst/career/assets/uploads/2020/08/2019careerdata.pdf
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 00:52:00.61ID:Xe6yq5fT
俺の知ってるコミュ力中の下の先輩は早稲田商卒だけど二流食品メーカーの営業やってる
早稲田だろうと慶應だろうとコミュ力ない人は中々大手は厳しい
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 00:52:52.13ID:Hw69/3KV
東京一は陰キャが多くても就職がいい
これが東京一と早慶の差なんだろうなあ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 00:54:29.96ID:Hw69/3KV
>>4
こういう現実があるよな
一般入試陰キャの人は偏差値維持に利用されて就職微妙だからかわいそう
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 00:58:03.87ID:97bOZdgn
>>3
一般入試比率が高いトップ2の早稲田教育(一般率83%)、早稲田文(一般率71)がワースト1.2なの闇だな。

履歴書に一般入試で入学って書いてアピールしたらいいのにな

2016年度入試 早稲田大学 一般入学/総入学(4月+9月)

国教 224/634=35.3%
政経 456/999=45.6%
法学 427/788=54.2%
商学 507/924=54.9%
スポ 274/432=63.4%
文構 618/943=65.5%
社学 480/697=68.9%
人科 428/616=69.5%
文学 501/706=71.0%
教育 863/1037=83.2%
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 00:58:46.63ID:hrrWUqXJ
自分という商品をどう売り込むかということよ
陰キャは学力で売るしかないし、企業は早慶にそんなに学力を期待してない
学力高い人材はそもそもあまり求めてないし、少しは欲しいとしても東大京大とせいぜい一橋を充てればいい
「学力が自慢なのに早慶なの?」というギャップが出てしまうんよね
「早慶と言っても東大ギリ落ちなので並の一橋よりは上です」とかカッコ悪い言い訳するわけにもいかんしな
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 00:59:59.63ID:97bOZdgn
一般入試の最大の欠点は「面接がない」ことだな
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 01:00:20.34ID:Hw69/3KV
>>8
それなんよなあ
本当に陰キャ一般早慶生は報われない
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 01:03:08.22ID:2HVNBs9c
早慶に負けたザコクが必死で草
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 01:06:10.18ID:wd+mDdQY
ここに書き込んでる奴はザコクの陰キャなわけだから更に救いようがないね
そもそも陽キャ=就職に強い、陰キャ=就職に弱いみたいな浅すぎる二元論がいかにも就活のことも社会のことも何にも知らないチー国っぽい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況