X



東工大って情報>工、理、環境>物質、生命かな?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 18:53:20.71ID:wnCCe9Oe
東進偏差値
東工大
情報70
工、理、環境69
物質、生命68

これは正確?
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 16:28:16.09ID:0xlLfFZH
wwwww
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 11:20:39.85ID:BaQG0zFP
>>14
情報は慶應理工より難しい
工や理が慶應理工と同じくらい
あとは慶應理工より簡単ってとこか
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 11:22:40.02ID:blwAkP9M
大学で何をやりたいのか?
それに尽きる
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 11:23:01.53ID:BaQG0zFP
情報が少し抜けてるだけで
均すと早稲田先進理工、早稲田基幹理工、慶應理工と同クラスなんだな
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 11:31:52.22ID:BaQG0zFP
早稲田先進理工早稲田基幹理工慶應理工合格で情報以外には高確率で合格できそうだな
早稲田創造理工合格クラスでも生命なら合格できそう
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 11:37:55.42ID:BaQG0zFP
6学科の合格最低点を平均すると379.3点
均すとちょうど慶應理工と互角くらいと見た。
つまり慶應理工より難しい早稲田先進理工と早稲田基幹理工は平均的に東工大より難しいだろうな

序列
早稲田基幹理工≧早稲田先進理工≧慶應理工、東工大>早稲田創造理工
ってとこか?

早稲田創造理工はよくわからんが東工大の生命と同クラスと予想でギリギリ阪大理系より難しいかなってくらいか
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 11:41:17.12ID:BaQG0zFP
一番安牌な受け方はこうなるな
東工大 第一志望 工or理 第二 物質 第三 生命
難易度高めな工や理を難易度低めな物質と難易度最低の生命で抑える二段クッション式

慶應理工 学門どれか適当に(慶應理工は学門ごとに難易度差がない)

早稲田創造理工 経営システムとかその辺

これならどれかに引っかかる確率がそれなりにはなるかも
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 11:41:40.29ID:/H8KvR9Y
意地でも情報がいい奴は第二志望に受かってても蹴って浪人or電通1類辺りにいく
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 11:43:32.03ID:BaQG0zFP
>>31
日本は大学名社会だからなあ
というか慶應理工か早稲田創造理工なら受かってそうじゃないかそれ
あと工や理にも情報っぽい専攻はあるよな
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 11:49:01.46ID:BaQG0zFP
チャレンジングにいくなら
東工大 情報 工 生命
慶應理工
早稲田先進理工or基幹理工
みたいな受け方か?

東工大情報受かるなら京大下位学科受かりそうだしそれなら京大受けたほうが、か?
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 11:57:00.76ID:BaQG0zFP
東工大は
最低学科が阪大理系+α
最高学科が京大下位学科クラスで
上下差がかなり激しいな
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 11:59:11.54ID:WXD936IN
           《四大学連合》 

           東京医歯大・東工大・一橋大・東京大・東京外大
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 12:16:47.72ID:BaQG0zFP
とにかく大学名によるラベリングが重要
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 12:24:56.88ID:BaQG0zFP
早稲田基幹理工はとても損だなあ
一般入試だと東大落ちと京大上位学科落ちばかりじゃないのか?
一般率が30%台だからそうなるか
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 12:37:40.49ID:BaQG0zFP
早稲田基幹理工 コスパ悪 周りは推薦だらけ
早稲田先進理工 コスパ普 早稲田理工の看板
早稲田創造理工 コスパ普~良 早稲田理工の穴場 
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 12:42:34.39ID:BaQG0zFP
東工大がセンター試験の配点を廃止したことは結果的には成功だね
阪大に二次の偏差値で負けることはなくなっただろう
関東の東大や京大は無理な層を拾えるようになったから
京大との差は開いてしまったが元から京大理系には勝てないからそれは問題ないし
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 13:22:32.26ID:BaQG0zFP
阪大理系も実は上位と下位で差がある
東進だと
偏差値63~67(4科)
東工大は68~70(4科)

阪大下位学科は普通の地底水準
阪大上位学科(67)は東工大に近い水準
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 14:09:28.54ID:BaQG0zFP
阪大理系 63~67(4科)
東工大 68~70→平均68.8(4科)
早創造 67~69(4科)
早基幹 69(4科)
早先進 68~69→平均68.5 (4科)
慶理工 69(4科)
0042名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 14:53:35.69ID:BaQG0zFP
早稲田基幹理工は本当に難しいな
東進偏差値でも東工大より高い
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 19:49:30.20ID:O7AhkzvD
>>42
早慶は、最終的には落ちこぼれのゴミしか進学しないから予備校の偏差値は無意味。
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 19:55:48.08ID:O7AhkzvD
早慶理工の進学者(落ちこぼれのゴミカス)の偏差値は、九大以下と判明。
0045名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 20:05:27.80ID:WXD936IN
 理工(建築含む)、情報理工>>生命、物質>>>>>>環境


            大岡山キャンパス>すずかけキャン
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況