X



立教はもう青学に勝てないのかなぁ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 22:38:24.73ID:rX2g8Ezl
悲しいなぁ
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 22:13:13.51ID:rifFaNEt
偏差値上ってどこの話してんだ?
増田塾か?
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 18:55:47.21ID:EAWwuL7/
立教は法政に抜かれないように頑張らないと
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 23:55:04.94ID:WA+KjWQ/
上智、立教、学習院のダダ下がりが半端ないよな
女子大並みの転落

「2020年 有名企業400社の実就職率」が高い大学ランキング 主要私大編
https://univ-online.com/article/career/14189/

09.早稲田 34.7 △2
15.上智大 31.0 ▼7
17.同志社 30.7 −
20.青学大 29.1 △△12
21.明治大 28.4 △△14
26.関学大 25.6 △2
32.立教大 23.8 ▼9
36.立命館 22.6 △1
37.中央大 21.4 ▼1
38.法政大 21.1 △6
39.学習院 21.0 ▼▼▼25
43.関西大 19.4 △8


「2010年 有名企業400社の実就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2010)

08.上智大 31.1
11.早稲田 30.1
14.学習院 27.8
17.同志社 26.4
23.立教大 23.2
28.関学大 22.7
32.青学大 21.2
35.明治大 20.0
36.中央大 19.2
37.立命館 18.9
44.法政大 18.0
51.関西大 15.5
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 11:50:22.64ID:7tRYc6x2
立教は中央、法政にも抜かれてしまうのかな
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/22(火) 12:15:22.10ID:UgCMVfL/
中央はすでにニッコマ上位レベルだけどな
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 12:59:59.07ID:QCQWMpxG
ニッコマだけど立教は見下している
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 16:28:29.13ID:YKh0rxte
ニッコマで受サロいて楽しいのか?
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 00:56:57.37ID:qYsRmNg8
290
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 00:58:08.58ID:XER+671k
(スマート序列)

上智
東京理科
明治
立教
青山学院
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 01:16:42.59ID:yr9v+pcU
SMART大学の序列は?

http://hukugyobaka.com/smartdiagaku-10620.html

●それでは、「SMART大学」を偏差値で順列をつけましょう。

上智大学>東京理科大学>青山学院大学>明治大学>立教大学

という順列となりました。

学部ごとに優劣は変わってきますが、平均的な学力を元に順序づけしてあります。

★上智大学
SMART大学の中ではトップに位置しています。
★東京理科大学
SMART大学の中では上位に位置しています。
★青山学院大学
SMART大学の中では真ん中に位置してます。
★明治大学
SMART大学の中では下位の大学です。
★立教大学
SMART大学の中では一番下の大学です。


●MARCHはもう古い? SMART等の新興大学群 偏差値と概要

SMARTの平均偏差値

01. 上智大学      63.6
02. 青山学院大学    61.4
03. 明治大学      60.9
03. 立教大学      60.9
05. 東京理科大学    57.5


●それでは、「SMART大学」を有名企業就職率で順列をつけましょう。

東京理科大学>上智大学>青山学院大学>明治大学>立教大学

という順列となりました。

★立教大学
SMART大学の中では一番下の大学です。

「有名企業への就職率」が高い大学ランキング

06.理科大 38.0
09.早稲田 34.7
15.上智大 31.0
17.同志社 30.7
20.青学大 29.1
21.明治大 28.4
26.関学大 25.6
32.立教大 23.8
36.立命館 22.6
37.中央大 21.4
38.法政大 21.1
39.学習院 21.0
43.関西大 19.4
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 01:21:17.95ID:HROvXfo3
>>5
田原総一朗も前 早慶立教って言ってたな
昔の人は上智は印象に無く立教のがパッと出るんだな
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 02:07:25.33ID:1I209dwh
(スマート序列)

上智
東京理科
明治
立教
青山学院
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 02:07:31.30ID:1I209dwh
(スマート)
上智
東京理科
明治
立教
青山学院

(GCHちゃんねる)
中央
法政
学習院
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 23:31:05.45ID:0IrRwwqk
222
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/27(日) 10:48:45.05ID:VFGs/3ML
河合塾大学別偏差値表には青学個別方式の偏差値が掲載
個別、全学部とも62.5〜65.0がベースで結構な難関
60.0で入れる学科は仏文とコミュニティ人間科学のみ

【2020年9月公表】河合塾2021予想偏差値
青山学院大学
●共通テスト併用型個別偏差値
文学部
62.5 英米文テ個別A +(共通テスト3科目84%)
62.5 日本文テ個別A +(共通テスト3科目83%)
62.5 史学科テ個別A +(共通テスト3科目84%)
総合文化政策学部
65.0 総合文テ個別A +(共通テスト2科目87%)
国際政治経済学部
62.5 国政治テ個別A +(共通テスト3科目82%)
62.5 国経済テ個別A +(共通テスト3科目83%)
62.5 国コミテ個別A +(共通テスト3科目85%)
法学部
62.5 法学テ個別A +(共通テスト3科目83%)
経済学部
62.5 経済学個別A
62.5 現代経個別A
経営
62.5 経営学テ個別A +(共通テスト3科目84%)
62.5 マーケテ個別A +(共通テスト3科目84%)
社会情報
62.5 社会情テ個別A +(共通テスト2科目84%)

●全学部
文学部
62.5 英米文全学部
60.0 仏文全学部
65.0 日文全学部
62.5 史学全学部
62.5 比較芸術全学部
教育人間科学部
62.5 教育全学部
62.5 心理全学部
総合文化政策学部
62.5 総合文化政策全学部
地球社会共生学部
62.5 地球社会共生全学部
国政政治経済学部
65.0 国際政治全学部
62.5 国際経済全学部
65.0 国際コミュ全学部
法学部
65.0 法律全学部
経済学部
62.5 経済全学部
62.5 現代経済全学部
経営学部
65.0 経営全学部
65.0 マーケ全学部
コミュニティ人間科学部
60.0 コミュ人間全学部
社会情報学部
62.5 社会情報全学部
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/27(日) 10:53:11.73ID:5/ncq3ij
関西と関東の大学ライバル関係

(1)同志社大−立教大 (立教大学・同志社大学総合定期戦を行うライバル関係。両校とも関東・関西を代表するキリスト教の学校)

(2)関西学院大−慶應義塾大(関西学院・慶應義塾定期戦を行うライバル関係。一貫校教育が充実。共に経済学部が看板学部)

(3)立命館大−早稲田大(アメフト部が定期戦を実施。どちらもエンジ色がスクールカラー。)

(4)関西大−法政大(陸上競技部、ラグビー部、アメフト部が定期戦を実施。どちらも法律学校が起源)

お互いライバル心があるとか。
少なくともアメリカンフットボール部を中心とする体育会関係者は、この関係をライバルとして認め合ってお互いを意識しているんだそう。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1598715518/246
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/27(日) 18:24:53.40ID:Qh4AQdzb
MRCHメイン入試偏差値比較
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より。
比較対象学部のみ。

立教:一般入試
明治:学部別
中央:一般入試3教科型
法政:A方式

      立教   明治   法政  中央
法学部   60.0   60.0   60.0   62.5
経営系   65.0   62.5   60.8   59.5
経済系   61.7   62.5   58.3   60.0
文学英   60.0   60.0   62.5   57.5
文学国   60.0   62.5   60.0   60.0
国際系   65.0   62.5   62.5(国文) 62.5(国政)
社会系   63.3   62.5(情コミュ)58.3   60.0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平均偏差値 62.1   61.8   60.3   60.3

※立教経済(経済、政策、会計)の平均
※立教社会(社会、現代文化、メディア社会)の平均 
※中央商(経営、会計、商業、金融)、国際経営の平均
※法政経営(経営、市場、戦略)の平均
※法政経済(経済、国際経済、現代ビジ)の平均
※法政社会(社会、社会政策、メディア社会)の平均
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/28(月) 09:42:06.02ID:lrkjjs2t
法政経営
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/28(月) 09:45:28.98ID:VFp9VNMt
負け続けるだけやろな
0042名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/28(月) 09:52:13.12ID:Nhs+qlbD
軽量、定員減少、低一般率入試など偏差値操作花盛り もう正確性はないね
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/29(火) 00:18:09.58ID:ul0hzhap
147
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/29(火) 08:39:00.21ID:l+QsVMGj
最後の砦だった自己申告東進Wも青学に惨敗だし
青学に勝てるものが何も無くなった
それどころか中央法政学習院にも喰われ始めた
これからどうする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況