X



立教はもう青学に勝てないのかなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 22:38:24.73ID:rX2g8Ezl
悲しいなぁ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 23:01:21.88ID:2RS9yyLo
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 23:13:37.59ID:dJqHUlUr
てす
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 08:51:55.40ID:3Y83egrV
ドラゴン桜2の1巻読んだんだけれど
早慶立教とか言っていたで
上智でもなく、明治青学を差し置いて立教
なぜなのか
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 09:52:17.07ID:TrOKHLOk
青学は変な入試に変わったし、池袋は近い将来相当オサレになるみたいだから、
まだわからんで
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 21:23:58.16ID:wzkYggR9
>>5
世代じゃないの
明治は少なくともメーコマだったし
作者も明治だったから卑下してんじゃね
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 06:59:33.92ID:rCPcEBdG
Z会系予備校がMARCHトップ=青学と認定

増田塾の公式見解
“ 青学≧明治=立教>>中央>法政=学習院 ”
https://masudajuku.jp/dept-measures/index2020
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 08:52:17.29ID:oZQsm3YK
立教なんか青学が厚木淵野辺との学年割れの時に、池袋で稼いでいただけやろ
青山に戻ったら立教が出る幕は永遠に無い
0010東大生に必死になって反論するFラン・アホ学wwwwww
垢版 |
2020/09/12(土) 09:04:30.28ID:29bn3dxy
7名無しなのに合格2020/09/11(金) 20:14:50.67ID:e0i3QDF1
都内国立だが、

明治≒中央>立教>青学>法政

だな

周りで東大受験した人も、立教未満はほぼ併願してない

8名無しなのに合格2020/09/11(金) 21:20:59.04ID:wCq90kKI>>15
>>7
意味不明な序列はいいから

10名無しなのに合格2020/09/11(金) 21:30:18.90ID:o//7Rivh
>>7
ほーん


2020年明治大学の現役進学者の多い高校(大学通信調べ)

38名 県立希望ヶ丘
36名 県立川和
32名 山手学院
27名 川越東
26名 市立稲毛、県立光陵、県立鎌倉
25名 県立市ヶ尾、県立柏陽
24名 県立薬園台、都立北園、都立小山台、県立厚木、国学院久我山、専修大松戸
23名 都立三田、大妻、国学院
22名 鴎友学園女子、城北、県立小田原、県立浦和第一女子、県立川越女子、都立小金井北
21名 県立春日部、栄東、東京都市大付属、東京農大第一、錦城
20名 県立小金、桐蔭学園

11名無しなのに合格2020/09/11(金) 21:32:46.32ID:IKgNE3Hu
>>7
MARCH底辺クラスの中央乙

Z会グループの増田塾では中央はGMARCHの下位グループと断定されている
https://masudajuku.jp/dept-measures/index2020

以下、抜粋

今、中央大学を目指している君へ
中央大学の偏差値は、GMARCHの中で低い方である。ざっくりとした大学別難易度は、
“ 青学≧明治=立教>>中央>法政=学習院 ”
となり、学習院大学、法政大学と並び、GMARCHの中にでは下位グループに入る。過去には早慶並みの難易度を持った中央法学部も、近年はGMARCH中位圏に位置する。

15名無しなのに合格2020/09/11(金) 23:24:14.77ID:e0i3QDF1
>>8
東大受験者に聞いてみ?^_^
青学なんて併願してるまずおらんから
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 12:40:26.59ID:tk0MhCCN
東大に併願する奴がいなかったらなんなの?wwwwwwwwwwwwwwwww
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 12:48:14.62ID:iKpV501t
立教は得意の偏差値操作で経営、異文化の偏差値上げてみたり
それで偏差値だけだと見かけは青山、明治より少し低いかな程度だが
学生の実力は就職率で曝されてしまう
青山、明治との差が年々開いていたのだw
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 13:23:12.08ID:ZZ+7kGeo
マーチなんて変わらんって
データも誤差だよ
毎年かなり変動するから
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 13:17:26.67ID:UiNV0qsy
せやな
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 12:12:55.13ID:POHzFFDR
またバカが論破されてるw
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/15(火) 16:13:58.72ID:awt09/Ye
マーチの中は三層に分かれている

上位層  明治
中位層  立教・青学
下位層  中央・法政
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 17:54:06.67ID:wzbZaVOn
青学
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 18:44:08.55ID:RgSS5Iob
たぶん民間ではもう勝てない
しようがないよ青学のが企業ウケいいんだから
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 23:25:49.03ID:D4WQqFi2
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 21:00:40.30ID:Flf7oMkm
ドラゴン桜
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 21:23:33.59ID:83CW0rmF
知名度、ブランド、人気、就職でかなり差をつけられたね
偏差値もここ数年青学が上で、もう勝てそうもない
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 22:13:13.51ID:rifFaNEt
偏差値上ってどこの話してんだ?
増田塾か?
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 18:55:47.21ID:EAWwuL7/
立教は法政に抜かれないように頑張らないと
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 23:55:04.94ID:WA+KjWQ/
上智、立教、学習院のダダ下がりが半端ないよな
女子大並みの転落

「2020年 有名企業400社の実就職率」が高い大学ランキング 主要私大編
https://univ-online.com/article/career/14189/

09.早稲田 34.7 △2
15.上智大 31.0 ▼7
17.同志社 30.7 −
20.青学大 29.1 △△12
21.明治大 28.4 △△14
26.関学大 25.6 △2
32.立教大 23.8 ▼9
36.立命館 22.6 △1
37.中央大 21.4 ▼1
38.法政大 21.1 △6
39.学習院 21.0 ▼▼▼25
43.関西大 19.4 △8


「2010年 有名企業400社の実就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2010)

08.上智大 31.1
11.早稲田 30.1
14.学習院 27.8
17.同志社 26.4
23.立教大 23.2
28.関学大 22.7
32.青学大 21.2
35.明治大 20.0
36.中央大 19.2
37.立命館 18.9
44.法政大 18.0
51.関西大 15.5
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 11:50:22.64ID:7tRYc6x2
立教は中央、法政にも抜かれてしまうのかな
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/22(火) 12:15:22.10ID:UgCMVfL/
中央はすでにニッコマ上位レベルだけどな
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 12:59:59.07ID:QCQWMpxG
ニッコマだけど立教は見下している
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 16:28:29.13ID:YKh0rxte
ニッコマで受サロいて楽しいのか?
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 00:56:57.37ID:qYsRmNg8
290
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 00:58:08.58ID:XER+671k
(スマート序列)

上智
東京理科
明治
立教
青山学院
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 01:16:42.59ID:yr9v+pcU
SMART大学の序列は?

http://hukugyobaka.com/smartdiagaku-10620.html

●それでは、「SMART大学」を偏差値で順列をつけましょう。

上智大学>東京理科大学>青山学院大学>明治大学>立教大学

という順列となりました。

学部ごとに優劣は変わってきますが、平均的な学力を元に順序づけしてあります。

★上智大学
SMART大学の中ではトップに位置しています。
★東京理科大学
SMART大学の中では上位に位置しています。
★青山学院大学
SMART大学の中では真ん中に位置してます。
★明治大学
SMART大学の中では下位の大学です。
★立教大学
SMART大学の中では一番下の大学です。


●MARCHはもう古い? SMART等の新興大学群 偏差値と概要

SMARTの平均偏差値

01. 上智大学      63.6
02. 青山学院大学    61.4
03. 明治大学      60.9
03. 立教大学      60.9
05. 東京理科大学    57.5


●それでは、「SMART大学」を有名企業就職率で順列をつけましょう。

東京理科大学>上智大学>青山学院大学>明治大学>立教大学

という順列となりました。

★立教大学
SMART大学の中では一番下の大学です。

「有名企業への就職率」が高い大学ランキング

06.理科大 38.0
09.早稲田 34.7
15.上智大 31.0
17.同志社 30.7
20.青学大 29.1
21.明治大 28.4
26.関学大 25.6
32.立教大 23.8
36.立命館 22.6
37.中央大 21.4
38.法政大 21.1
39.学習院 21.0
43.関西大 19.4
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 01:21:17.95ID:HROvXfo3
>>5
田原総一朗も前 早慶立教って言ってたな
昔の人は上智は印象に無く立教のがパッと出るんだな
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 02:07:25.33ID:1I209dwh
(スマート序列)

上智
東京理科
明治
立教
青山学院
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 02:07:31.30ID:1I209dwh
(スマート)
上智
東京理科
明治
立教
青山学院

(GCHちゃんねる)
中央
法政
学習院
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 23:31:05.45ID:0IrRwwqk
222
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/27(日) 10:48:45.05ID:VFGs/3ML
河合塾大学別偏差値表には青学個別方式の偏差値が掲載
個別、全学部とも62.5〜65.0がベースで結構な難関
60.0で入れる学科は仏文とコミュニティ人間科学のみ

【2020年9月公表】河合塾2021予想偏差値
青山学院大学
●共通テスト併用型個別偏差値
文学部
62.5 英米文テ個別A +(共通テスト3科目84%)
62.5 日本文テ個別A +(共通テスト3科目83%)
62.5 史学科テ個別A +(共通テスト3科目84%)
総合文化政策学部
65.0 総合文テ個別A +(共通テスト2科目87%)
国際政治経済学部
62.5 国政治テ個別A +(共通テスト3科目82%)
62.5 国経済テ個別A +(共通テスト3科目83%)
62.5 国コミテ個別A +(共通テスト3科目85%)
法学部
62.5 法学テ個別A +(共通テスト3科目83%)
経済学部
62.5 経済学個別A
62.5 現代経個別A
経営
62.5 経営学テ個別A +(共通テスト3科目84%)
62.5 マーケテ個別A +(共通テスト3科目84%)
社会情報
62.5 社会情テ個別A +(共通テスト2科目84%)

●全学部
文学部
62.5 英米文全学部
60.0 仏文全学部
65.0 日文全学部
62.5 史学全学部
62.5 比較芸術全学部
教育人間科学部
62.5 教育全学部
62.5 心理全学部
総合文化政策学部
62.5 総合文化政策全学部
地球社会共生学部
62.5 地球社会共生全学部
国政政治経済学部
65.0 国際政治全学部
62.5 国際経済全学部
65.0 国際コミュ全学部
法学部
65.0 法律全学部
経済学部
62.5 経済全学部
62.5 現代経済全学部
経営学部
65.0 経営全学部
65.0 マーケ全学部
コミュニティ人間科学部
60.0 コミュ人間全学部
社会情報学部
62.5 社会情報全学部
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/27(日) 10:53:11.73ID:5/ncq3ij
関西と関東の大学ライバル関係

(1)同志社大−立教大 (立教大学・同志社大学総合定期戦を行うライバル関係。両校とも関東・関西を代表するキリスト教の学校)

(2)関西学院大−慶應義塾大(関西学院・慶應義塾定期戦を行うライバル関係。一貫校教育が充実。共に経済学部が看板学部)

(3)立命館大−早稲田大(アメフト部が定期戦を実施。どちらもエンジ色がスクールカラー。)

(4)関西大−法政大(陸上競技部、ラグビー部、アメフト部が定期戦を実施。どちらも法律学校が起源)

お互いライバル心があるとか。
少なくともアメリカンフットボール部を中心とする体育会関係者は、この関係をライバルとして認め合ってお互いを意識しているんだそう。

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1598715518/246
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/27(日) 18:24:53.40ID:Qh4AQdzb
MRCHメイン入試偏差値比較
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より。
比較対象学部のみ。

立教:一般入試
明治:学部別
中央:一般入試3教科型
法政:A方式

      立教   明治   法政  中央
法学部   60.0   60.0   60.0   62.5
経営系   65.0   62.5   60.8   59.5
経済系   61.7   62.5   58.3   60.0
文学英   60.0   60.0   62.5   57.5
文学国   60.0   62.5   60.0   60.0
国際系   65.0   62.5   62.5(国文) 62.5(国政)
社会系   63.3   62.5(情コミュ)58.3   60.0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平均偏差値 62.1   61.8   60.3   60.3

※立教経済(経済、政策、会計)の平均
※立教社会(社会、現代文化、メディア社会)の平均 
※中央商(経営、会計、商業、金融)、国際経営の平均
※法政経営(経営、市場、戦略)の平均
※法政経済(経済、国際経済、現代ビジ)の平均
※法政社会(社会、社会政策、メディア社会)の平均
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/28(月) 09:42:06.02ID:lrkjjs2t
法政経営
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/28(月) 09:45:28.98ID:VFp9VNMt
負け続けるだけやろな
0042名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/28(月) 09:52:13.12ID:Nhs+qlbD
軽量、定員減少、低一般率入試など偏差値操作花盛り もう正確性はないね
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/29(火) 00:18:09.58ID:ul0hzhap
147
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/29(火) 08:39:00.21ID:l+QsVMGj
最後の砦だった自己申告東進Wも青学に惨敗だし
青学に勝てるものが何も無くなった
それどころか中央法政学習院にも喰われ始めた
これからどうする
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況