X



早稲田政経、一般率4割。偏差値操作、みんな気付いてるのに敢えて話題にしない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001大隈重信
垢版 |
2020/09/06(日) 13:39:01.29ID:YM1JG7lH
一般枠減らして偏差値操作。コレ、受サロの叩き定期。でも、早稲田政経が一般率4割、偏差値操作を叩かないのは、受サロ民が早稲田民の巣窟だからだな。
0255名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 00:43:21.24ID:IyEPjmOR
早稲田政経の学部長の数学導入の理由が謎って普通に叩かれてたよねw
0256名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 06:19:39.70ID:cnghzZLn
早稲田政経、受験科目に数学必須。

スゲー、政経は別格

実は、数1だけ、配点は雀の涙

ぷっ。印象操作(笑)。
0257名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 06:21:43.34ID:+vFSFflO
小学生レベルの算数ができない慶応法と比べてずっと良い
0258名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 06:51:33.83ID:QNWA0kua
>>111

慶應経済は指定校AOゼロだぞ。
早稲田政経と一緒したら駄目。
0259名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 07:12:01.84ID:+vFSFflO
>>258
慶応経済はPEARLがあるが、EDESSAと同じか

完全数学なしの経済Bの存在がね
0260名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 07:42:48.45ID:cnghzZLn
>>258
それは、早稲田には不都合な真実。
早稲田民はだんまり。
早稲田民は指定校まみれ。
政経は来年は一般率3割。
受サロの定期、
一般率3割は偏差値操作確定。
早稲田民が話題に決してしたくない真実。この話題を出すと、早稲田民が逃げていく(笑)
0261名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 07:44:44.68ID:+vFSFflO
>>260
慶応法は指定校AO360人だからなあ

早稲田政経は89人
0262名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 12:08:58.27ID:QNWA0kua
>>259

今年までの政経どうすんの。政経入学者で数学利用なんてほとんどいないよ(東大京大医学部の数字利用者なんてほぼ入学しないし)

まぁ早稲田政経、慶應経済ともなると一般組の能力は大差ないでしょ。一般組は優秀だと思いますよ。
0263名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 12:12:06.30ID:dCkEH/zN
>>262
殆どいないって証拠はあるの?
たくさんいたけど
0264名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 12:12:47.48ID:dCkEH/zN
まあこれからは早稲田政経は数学必須になるからいいか
0265名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 12:26:22.95ID:cnghzZLn
数学1のみで、配点は1割ね(爆笑)。
一般率3割を隠すカモフラージュ。
偏差値支えてた詩文族が逃げるから、偏差値爆下がりするよ。
商、社学に偏差値で抜かれる。
いまから楽しみ。
0266名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 12:28:36.89ID:dCkEH/zN
>>265
東大併願が増える
結果、河合塾も駿台もベネッセも偏差値トップに

ベネッセで慶応法トップと持ち上げていたプレジデントは痛い痛い

政経は偏差値なんて捨てるつもりで数学必須化したのに笑
0267名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 12:31:29.32ID:5VA7C/yw
経済学科と国際政治経済学科では「経済数学入門」「統計学入門」が必修になってるから
私文洗顔の社会選択者は苦労している。

指定校や内部は高校の成績取るために最低限の数学やってるから問題なく単位取れている。
一般の数学選択やセンター利用組はもちろん楽勝。

高1で数学捨てました。日本史の山川の教科書や用語集にチェックペンで色塗りまくって
全部覚えましたみたいな奴が苦労する。

政経の数学TA必須化は↑こういう奴排除と思えばいい

https://www.waseda.jp/top/assets/uploads/2017/03/chapter4-2.pdf

P.238
〈2〉政治経済学部
現行カリキュラムでは、新入生に政治学・経済学の基礎科目を提供し、2 年次以降の専
門科目へのスムーズな移行を目指している。

政治学科では、「政治学基礎文献研究(英語)A・B」、「政治分析入門」「政治理論入門」を
1 年次必修としたうえで、多くの半期科目を中心に設定している。特に「日本政治論入門」は
、高校までの知識と専門科目との間のギャップを埋めるべく設置されている。

経済学科では、「ミクロ経済学入門」「マクロ経済学入門」、「経済数学入門」、「統計学入門」が 1 年次必修であり、
今後の経済学学習の基礎固めを目指す。その他に、「経済史入門 A・B」、「日本経済論入門」を設置し、
高校までの知識から専門科目への無理のない移行を可能にしている。

国際政治経済学科では、入門科目の「政治分析入門」、「政治理論入門」、「国際関係論入門」
「ミクロ経済学入門」、「マクロ経済学入門」の 5 科目と、グローバル科目(分析方法・数学科目)
の「ゲーム理論入門」、「経済数学入門」、「統計学入門」の 3 科目の合計 8 科目を 1 年次必修とし、
政治学・経済学の基礎理論の学習と、経験科学のアプローチによる分析手法を学ばせることにより
現実問題の分析方法の基礎を築いている。
0268名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 12:47:38.20ID:rYh7JPBJ
政経は偏差値がむしろ上がって、慶応法頼みのベネッセ偏差値で首位陥落とは…
0269名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 13:20:32.00ID:QNWA0kua
>>265

偏差値は下がってないよ。
寧ろ一部学科は上がってる。

一般枠定員来年ガッツリ削減するから。
数学導入と定員削減同時にやって若干プラス。
流石早稲田、受験を熟知している。
0270名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 13:28:04.01ID:cnghzZLn
来年のプレジデント記事(予想)
大激震。
早稲田政経!志願者大幅減で慶應に完敗
早稲田の新看板学部は社会科学部に。

2021年大学入試実績について大手予備校から発表された。

大学図鑑の著者オバタカズユキ氏によると、早稲田政治経済学部は2021年から数学を受験科目に加えたため私立専願の優秀な受験者が敬遠したためと分析。また、一般入試の枠を3割に絞ったため、普通は偏差値が上がるが、一般入試枠が少ないと就活で不利になると判断した受験生もいたのではと付け加える。
早稲田の学生にもショックは隠せない。
ある政治経済学部の学生は、「ここまでだと、政経は別格とかは言えないですね。完全に大学の入試戦略の失敗ですよ」
社会科学部の学生は、「慶應に負けたのは悔しいですが、社学は夜間とずっとバカにされてきたので、政経より偏差値が高くなったのは嬉しいですが、複雑な思いです」
次号に続く。
次号予定「早稲田政治経済学部の闇」
0271名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 13:29:57.17ID:rYh7JPBJ
>>270
あーあ、壊れちゃったw

むしろ数学必須化で偏差値上がったのに
慶応法の頼みのベネッセでは政経が単独1位
河合塾も慶応法は67.5、政経は70.0
0272名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 13:43:56.07ID:Q28cVWmW
慶應法とかどうでもよくね
もう完全に別格だよ早稲田政経は
実際には数2bまで選択する人が多数だろうし
全員が数1aは習得して
全員が知能テストでふるいにかけられ
さらに全員英強が確定してる
おまけにどうでもいい偏差値までトップ
ケチつけようのないスーパーマン集団だね
0273名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 13:52:07.25ID:xxoamyYb
>>272
ふるいにかけられているどころか入学者の大半は一般入試すら受けていない推薦マンだが?
0274名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 13:59:07.99ID:rYh7JPBJ
>>273
内部進学上位層、TOEFLやSATで高得点をとってきた帰国子女や留学生だからね

これを否定することはできない
慶応経済もPEARLに力入れてるからね

早稲田政経のライバルは慶応経済だな
0275名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 14:00:48.70ID:rYh7JPBJ
>>272
政経のテスト強いよな
官僚やコンサルに強い人材を選抜する入試

私立専願は法学部や社学に譲る
法律系の試験は私立専願マンが得意分野だから
0276名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 14:04:21.84ID:Q28cVWmW
>>273
スレのながれで一般の話
政経進学の内部推薦上位層はもともと詩文山川暗記組より知能高いやろ
新入試の成果がはっきりして地方の優秀者も拾えてるとなれば将来的に指定校はなくしていくだろうね
0277名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 14:08:27.41ID:rYh7JPBJ
法学部に私立専願層を譲るのは政経の優しさよ
最近調子良くないしな
0278名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 14:08:44.31ID:cnghzZLn
早稲田政経信者は、都合が悪くなると、
「別格だから」を使う(笑)。
内心)
・さすがに大学も一般率3割はやり過ぎだろ
・数学必須にしたら志願者激減するに決まってるじゃん、政経は数学なんかなくても別格なんだよ、余計なことすんなよ
・社学にだけはマウント取られたくない
マジ、来春、社学が抜いたらどうする
・とにかく、何を言われても「政経は別格」これで通すぞ
0279名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 14:12:17.10ID:rYh7JPBJ
>>276
指定校は90名しかいないなら別にどうとでも削ることは可能だよね
ちょいと早稲田高校や早実の内部枠増やしたり、EDESSA枠増やせばいいだけだから

今年からセンター試験のスコア提出必須にするらしいから、その追跡でどうするか決めるかもね
0280名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 14:30:31.34ID:6kYWbSdO
バカ無試験7割が偏差値と全く関係ないサルども

Fランレベルがうじゃうじゃおるわなあ
0281名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 14:31:37.28ID:rIsJU1KZ
>>280
無試験って何?
試験受けてるよ
0282名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 14:39:12.46ID:4MWkJft+
指定校なんて簡単に削れねえよ
その学校との付き合いがあるからな
明らかな理由がないと
0283名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 14:56:35.62ID:rIsJU1KZ
>>282
指定校制度を無くせばいい
それか推薦要件に英語資格を入れるとか、センター国数1A英の点数を8割以上とか

聖マリとか北里の指定校は全入じゃなくて普通に試験して落とすよ
0284名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 15:03:25.11ID:jjfUsq9p
大学入試「指定校・付属校推薦入試は即刻廃止を」と大前研一氏
https://blogos.com/article/429149/

 現在の大学入試制度で、何よりも許しがたいのは私立大学の「指定校推薦入試」や「付属校推薦入試」だ。
これほど入試をおかしくしているものはない。早々と推薦入学が決まった生徒は、たいていその時点から勉強しなくなる。
その結果、高校3年間で学んでいるはずの内容を全く理解していないので、大学の理系学部などでは数学の基礎が弱くて授業ができず、補習から始めなければならないという事態になっている。
入試改革というなら、推薦入試は即刻廃止すべきだ

このままだと日本は人口減少に加え、旧態依然の教育の質が重い足枷となって衰退が加速する一方だろう。
0285名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 15:22:53.49ID:cnghzZLn
指定校推薦合格者数2020 

早稲田 

政経 89 

法 161 

商 196 

文 122 

文構 221 

社学 募集なし 

国際 32 

基幹 169
創造 150 

先進 125 

人科 138 

スポ科 募集なし 

合計 1.517 


慶應 

法 185 

経済 募集なし
商 250 

理工 175 

文 募集なし
SFC 募集なし 

薬 34
医 募集なし 

看護 募集なし 

合計 644
0286名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 15:25:18.52ID:rIsJU1KZ
>>285
政経の指定校は少ないね
0287名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 15:32:16.29ID:QlAPYAaq
社学なんか0だぞ
素晴らしい
0288名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 15:39:21.69ID:Q28cVWmW
新試験によって地方出身者が増えるなら指定校推薦廃止の流れになるのだろうけど、はたしてどうなるか微妙なところ
九大や東北の主席クラスが奨学金で政経に上京してくるみたいな動きを大学は期待してるらしいけどね
0289名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 15:56:36.98ID:SIGHAZjh
今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定
ハリボテ政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0290名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 16:06:27.59ID:bCsDhpAZ
>>288
増えるかと言われたら増えないだろう
だって地方は学力レベルが低下しているし
去年までの段階では国立文系併願が最もしやすい慶応商も地方出身者は少ない

都の西北奨学金の認知度をもっと高めるのが一番かな
年収910万円以下の首都圏外の入学者は殆ど受給できる
4年で160万円だから学費は国立大と殆ど同程度になる
0291名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 16:40:26.10ID:9tHcXTwy
>>290
今見たら年収800万円未満で4年換算180万円給付みたいやね
これで学生会館みたなとこ入ればやってけるかな
せっかく新試験になるなら東大落ちばかりでなく地方からの早稲田政経第一志望が増えてほしい
0292名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 16:53:33.12ID:bCsDhpAZ
>>291
もう首都圏外からの学生は全員、現役生に限り奨学金確約とかでいいかも
これなら現役で浪人せず入ることへのインセンティブにもなる
どうせ政経に来るような学生なら都の西北奨学金借りれるクラスでしょ
認知度が低いのが勿体ないな
0293名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 16:56:44.97ID:gGudns+C
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0294名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 17:01:16.00ID:bCsDhpAZ
都の西北奨学金の採用候補者約1,200名って相当な人数だと思う
入学者が今9000人くらいで、首都圏外は2500人くらい?

慶応にも学問のすすめ奨学金があり、こちらも充実してる
でもあまり認知度は高くない

なぜ早慶がそこまでお金を出してまで地方出身者が欲しいのか
0295名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 17:02:27.56ID:bCsDhpAZ
指定校推薦は地方出身者確保のためにあるのかもしれないけど質が低いんだよな
ただ確保したところで意味があるのかな?
何を目的にしているの?
0296名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 17:03:41.86ID:pV66GyZy
一般少ないのにこの実績なのか、一般少ないからこの実績なのか

36 名無しなのに合格 2020/09/09(水) 16:50:45.09 ID:5VA7C/yw

2020年
         早大政経 早大法 早大商 早大社学
国家総合職  16      4     1      0
三菱商事    8      4     4      3
三井物産    5      0     5      2
住友商事   11      1     3      1
伊藤忠商事   7      1     2      0
日本銀行    2      2     1      0
三菱地所    3      1     0      0
三井不動産   3      0     1      0
ソニー      3      0     2      0
トヨタ       0      1     2      1
NHK       10      4     4      4
キー局      6      4     4      1(フジは5名未満で未掲載なので除く)
日経新聞    5      2     0      0
電通       5      1     1      2
-----------------------------------------------
合計      86     25    30     14
0297名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 17:09:44.80ID:bCsDhpAZ
>>296
政経は入試の多角化に成功してる
これは政経のブランド力があってこそ

あと法学部は留学生が集まらないから多角化には不利だな
法学は英語で開講できそうにもないし
早稲田法も慶応法も指定校推薦は捨てられない
0298名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 17:10:29.85ID:VMl7B+3Q
政経の就職が別格なのは内部のおかげだろ。
付属の上位が集まるんだから。
0299名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 17:16:18.77ID:9tHcXTwy
>>295
多様な価値観やバックグラウンドを持つ人間が集まり散じる場から新しい価値が生まれるのだよ
日本というか今の首都圏集中が異常
Mitやハーバードの7割がBostonニューヨーク出身なんてありえない全米全世界から学生が来るからのエネルギーなわけ
早稲田政経も国際化と同時に地方も確保しないと
都会の進学校ばかりで偏差値70ですじゃ早稲田の存在意義ないよ

なんちって
0300名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 17:19:01.59ID:bCsDhpAZ
>>299
地方には私立専願なんて殆どいない
となると優秀な地方出身者を確保したいなら東大落ちを確保するしかない

東大落ちを確保するには入試で満足感を得てもらうこと
一般を全て共通テスト必須にすることで、共通テストの勉強が無駄になるわけではないこと、独自入試で一風変わった問題にすることは悪くない
0301名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 17:22:14.44ID:9tHcXTwy
>>300
ともかく重箱暗記型を完全排除できたのはプラスで間違いない
0302名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 17:46:08.57ID:cnghzZLn
早稲田政経は内部が優秀(笑)、多様な入試が成功してる(笑)。
しらっと言っとるが、エビデンスもなく、独り言か?
早稲田政経は来年は一般率3割確定。
コレ、エビデンスね。
オラオラ政経も偏差値操作は免れないわな。早稲田民は、内部進学が優秀とか、多様な入試が成功とか、予防線張るのに必死だな。
来年、政経は商、社学に負けるで。
早稲田カーストが変わる歴史的瞬間が来る。今から、言い訳ちゃんと作っとかないとな。まだ、時間はあるぞ。
0303名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 17:51:11.05ID:bCsDhpAZ
>>302
必死やなあ
そんなに政経に嫉妬されると照れるわ
0304名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 18:02:35.04ID:4LrbPnAI
>>302はどれだけ政経コンプなのか書き込みを見るとよくわかる

私立文系四天王と言われていた中でも完全に政経は別格になったな
数学必須で私立専願では受けられなくなるし
各種偏差値でもトップになるし
0305名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 18:52:42.55ID:cnghzZLn
政経擁護で必死(笑)。
論破されて「別格」しか言い訳なくなってきて(笑)。
数学配点25/200、数1だけ(失笑)。
政経の隠してきた「不都合な真実」が明るみになるで。「真実」だからね。
0306名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 18:58:39.64ID:4LrbPnAI
共通テスト数1Aが9割とれる政経

慶応法は小学生の算数もできない

こういうこと?
0307名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 19:00:40.49ID:CksSRYjz
今後はこうなるかな?
早稲田政経>慶應経済>慶應法>早稲田法
0308名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 19:08:12.14ID:iPmTelgD
EDESSAやグローバル入試、留学生、帰国子女、推薦は優秀、別格扱い、プレミア、政経コンプを連呼する基地外
0309名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 19:09:12.21ID:CksSRYjz
慶應経済は全員数学必須にできないのかな?
0310名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 19:30:31.71ID:E0qec+Jb
>>307

早稲田政経>>

           >>慶應経済>その他早慶
0311名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 19:34:28.70ID:+vFSFflO
>>309
ただでさえ慶応経済はそこまで偏差値高くないのに、全員必須にすると難易度暴落する
経済Aだけにして、経済Bの分は指定校で埋めるか、そのまま定員から削減する
これしかないな
0312名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 19:47:02.97ID:E0qec+Jb
幼稚舎出身で数学できない御子息でも看板学部卒業できるコースを残しておく必要があるから慶應は経済Bを廃止できないよ
0313名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 19:49:59.82ID:+vFSFflO
>>312
内部からでも経済Bってのがあるらしいね
私立専願者用に、経済史とかで卒業できるコース
0314名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 19:53:51.42ID:CksSRYjz
ここで慶應経済の人数の多さが祟ったか
0315名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 20:25:59.05ID:WHSPR/kF
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww



   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0316名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 20:45:37.19ID:cnghzZLn
早稲田政経、数学1A共通テスト。
配点は25/200
鼻くそ。鼻くそ。鼻くそ。
数学入試のカモフラージュ(笑)
東大、一橋、地底、にバカにされるわ。
数学必須にするなら、独自試験でやれ。
慶應経済a、商a、上智経済、みんな数学独自必須試験しとる。
オケ?
0317名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 20:49:38.56ID:pENddZBP
>>316
慶応法や慶応経済Bは分数の計算もできないってこと?
0318名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 20:53:14.60ID:E0qec+Jb
私立文系で学部全体を数学必須にしたのは早稲田政経だけかな
画期的だな
まさに別格
0319名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 20:54:03.45ID:e7xWS8cz
センター利用で政経に受かっても社学には落ちる件

篠原 好

世界のシノハラ。
京大模試全国1位を獲り、京都大学総合人間学部(文系)に合格。
また早稲田大学政治経済学部にもE判定から1か月で逆転合格。
この経験をもとにYouTubeで勉強ノウハウを配信し、1500万回再生を突破する受験戦略家。

合格大学
京都大学総合人間学部総合人間学科(文系)
早稲田大学政治経済学部(センター利用)
早稲田大学法学部(センター利用)
中央大学法学部(センター利用)
同志社大学法学部(センター利用)

不合格大学
早稲田大学社会科学部(センター利用)
0320名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 20:58:28.71ID:SIGHAZjh
今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定
ハリボテ政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0321名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 20:59:59.79ID:+vFSFflO
>>318
そう
ここが別格と言われる所以だ
0322名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 21:33:09.25ID:cnghzZLn
数学配点、25/200。
こりゃ、別格だわ。
別格、別格、別格、別格、別格!
鼻くそ、鼻くそ、鼻くそ、鼻くそ?
え?25点は共通テスト?
別格、別格、別格、別格、別格!
鼻くそ、鼻くそ、鼻くそ、鼻くそ!
0323名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 21:45:54.69ID:9ifgOWGK
では逆に地底の王者阪大が早稲田政経と同じ入試方式を行うとしてボーダー偏差値70を叩き出せるかというと無理だよね
早稲田政経は別格

今年からは最難関の新しい括り 東京一工政
0324名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 21:47:45.86ID:pENddZBP
独自入試も政経を別格にさせてるな
地頭を試される問題
0325名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 23:01:04.96ID:W+N2bUKv
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc

2013〜2018年
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の106以降

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0326名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 23:50:20.93ID:IcJVJx0I
>>276
たとえば、慶應の付属校の場合、大学受験のかわりに「伊藤塾で予備試験対策」したり
「中3から司法試験予備校通う」などフライングスタートで実績出す

早稲田も同様に内部の実績で、早稲田実も法律や会計の先取り可(大学受験組はザコ)

≫ ◆ 予備試験合格時 /慶應義塾大学法学部2年
> 高校の時、せっかく大学受験のない付属校にいるのだから、
> この時間を有意義に使うことはできないだろうかと考え、予備試験への挑戦を決めました。

≫ ◆ 予備試験合格時 /慶應義塾大学法学部3年
> 私は、司法試験を目指すのであればなるべく早くから学習を始めた方が良いだろうと思い、
> 私の場合高校が付属校で大学受験が不要であることもあって、高校3年の1月頃に入塾しました。

≫ ◆ 予備試験合格時 /慶應義塾高等学校3年
> https://www.itojuku.co.jp/shiken/shihou/voice/shihou/2018/002.html
> もともと法律の幅広さや奥深さに興味を持っていたところ、受験がない分時間を有意義に使いたいとの思いから、司法試験の受験を決めました。
> ★伊藤塾に入塾したのは中学3年生の時★で、伊藤塾を選んだ理由は圧倒的な実績があるためです。

私大専願だろうと、併願の東大一橋落ち早慶だろうと、
外部(大学受験組)なんて不利で格下(難関資格実績の大半は、付属からフライングスタート内部組)

 >同じ慶應卒でも「外部生」は永久に格下扱いだ | 東京カレンダー
https://toyokeizai.net/articles/-/142467
0327名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 00:03:35.72ID:F4Ko29rs
オレの友達とかは一般入試のやつしかいないわ

一般以外は動物園の檻の中に入ってるやつにしか見えないから無理w
0328名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 00:09:48.19ID:Htn6/679
明治政経の3分の1いる数学受験者の方が来年度からの早稲田政経一般受験よりずっと数学出来る逆転現象になるんだが

別格別格言うしかなくなった早稲田政経は社学にも抜かれるかもしれん

一橋見れば実に簡単に凋落が起きることは明らかだろ
0329名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 00:27:50.68ID:CoAFO9vZ
推薦率が別格w

バカ田の推薦学部って呼んでるでw
0330名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 00:30:54.16ID:irPN+V2S
政経って関学みたいになってきたな
冗談抜きでマジでオワコンじゃん
0331名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 03:55:27.26ID:wvvao4F1
政経は内部進学の上位層やEDESSAやグローバル入試が優秀だからな
SATはイェール大学入学レベルらしいし
0332名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 03:56:47.93ID:wvvao4F1
慶応法は指定校とAOが360名だが
政経は90名程度と申し分ない
0333名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 04:18:17.94ID:KAX/bWJU
>>332
早稲田政経は推薦AOをもっと増やせば就職で慶應法に勝てるかもしれんな

2020三菱商事(一般職採用なし)就職率 

        商事 就職者数 割合   物産 住商 伊藤忠 四大  割合
東大法     3  128   2.34    2   2   2    9  7.03%
慶應法    12  995   1.21   14   8   7   41  4.12%
東大経済    3  292   1.03    5   5   6   19  6.51%
早稲田政経  8  819   0.98    5  11   7   31  3.79%
慶應経済    9  977   0.92   11   6   5   31  3.17%
早稲田法    4  592   0.68    0   1   1    6  1.01%
早稲田社学  3  565   0.53    2   1   0    6  1.06%
早稲田商    4  816   0.49    4   4   3   15  1.84%
一橋       4  895   0.45    4   9   5   22  2.46%
慶應商     1  881   0.11    4   4   2   11  1.25%
0334名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 04:20:53.37ID:KAX/bWJU
四大商社就職率順に並び替え


2020三菱商事(一般職採用なし)就職率   

        商事 就職者数 割合   物産 住商 伊藤忠 四大  割合
慶應法    12  995   1.21   14   8   7   41  4.12%

早稲田政経  8  819   0.98    5  11   7   31  3.79%
慶應経済    9  977   0.92   11   6   5   31  3.17%

早稲田商    4  816   0.49    4   4   3   15  1.84%
慶應商     1  881   0.11    4   4   2   11  1.25%
早稲田法    4  592   0.68    0   1   1    6  1.01%
早稲田社学  3  565   0.53    2   1   0    6  1.06%
0335名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 04:33:32.13ID:hf1RNHa1
>>334
慶応法は内部のコネ持ちが強い
芸能人で出てくるのも法学部ばかりで経済は全然いないよなあ
なんでだろ
0336名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 04:46:56.20ID:bqWU2RFD
内部のコネ持ちは予備試験の問題も教えてもらったりしてるんだろうなあ。

司法試験予備試験合格者数(2013年〜2019年) (大学生) 累計3名以上
https://f.easyuploader.app/eu-prd/upload/20200811205440_6d593631654f6e567762.pdf

       合計  2013 2014 2015 2016 2017 2018 2019
東京大学 362  41  43  44  46  71  39  78
-----------------------------------------------------300名
慶應義塾 204  18  17  24  28  38  40  39  
中央大学 185  19  19  28  35  24  24  36
-----------------------------------------------------100名
早稲田大  98   4  10  18  16   9  13  28
一橋大学  67   6   8  11   7  14  11  10   
京都大学  65   5   2  10  12  14  11  11
------------------------------------------------------50名
大阪大学  45   2   2   5   8  11  10   7
神戸大学  21   1   1   5   2   2   3   7
同志社大  19   2   1   3   4   3   6   0
北海道大  17   0   1   1   4   4   3   4
明治大学  16   2   1   2   3   1   3   4
名古屋大  10   1   1   1   3   2   1   1
------------------------------------------------------10名
東北大学   9   0   0   1   2   2   2   2
九州大学   8   1   2   0   0   3   1   1
創価大学   7   1   0   1   1   1   1   2
岡山大学   7   1   0   1   1   3   1   0
大阪市立   6   1   0   1   0   0   0   4
立教大学   6   0   0   0   0   1   2   3
千葉大学   6   1   0   0   2   0   0   3 
立命館大   6   0   2   0   2   1   0   1
日本大学   4   1   1   0   0   1   0   1
青山学院   3   0   0   0   1   1   1   0

2 広島(2019年2) 上智(2017年2019年) 東京都立(2017年2)
1 2019年のみ(法政 関西 大阪経法 東京外語 産業医科)
  2018年のみ(学習院)
  2017年のみ(関西 琉球 新潟 駒澤)
  2016年のみ(甲南 中部学院)
  2014年のみ(獨協)
0337名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 04:48:09.00ID:ERHR3Tyc
>>335
慶應が最大限生きるのは
家系が三田会三四会の金持ち権力者で本人も幼稚舎から問題なく卒業して三田閥系
一流企業に入社すること
人間関係や仕事能力に問題が無ければ東大・一橋・早稲田は相手ではない
0338名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 04:50:16.26ID:hf1RNHa1
>>336
慶応法も中央法も内部が先取りしてるからなあ
早稲田は政経が強すぎて内部上位層がそちらにいってしまう
0339名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 04:50:27.59ID:ERHR3Tyc

>慶應が最大限生きるのは
⇓
慶應が最大限活きるのは
0340名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 04:50:59.69ID:xIhOXlw0
>>7
就職がいいとか悪いとかあくまで主観だからなw
学力においては地底より遥かに下
そもそも極々一部の東大落ちガーとか言い訳してる時点で草しか生えん
洗顔推薦指定AOのバカが圧倒的な人数占めてるのになw
本当に東大合格圏内の学力あるやつなら後期で上位国立に受かるはずだしなw
0341名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 04:55:41.88ID:hf1RNHa1
>>340
それも今年からは一般枠は確実に地底より上と言えるからなあ
今までは異種格闘技戦だったが
帰国子女枠のSATの点数も地底文系より政経が確実に上だろう
政経と一橋で同じくらいだから
0342名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 05:06:40.71ID:37IfiugS
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0343名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 05:08:29.97ID:ERHR3Tyc
>>341
周囲にいる早稲田政経は優秀じゃあないの多いが
地底はそれなりに鍛えられているな
入り口の問題もあるのだろうが中身や出口で落ちこぼれるのが多いのでは
慶應にも同様な事が云える
0344名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 05:13:40.15ID:hf1RNHa1
>>343
地底駅弁の良いところは基本公務員志向で能力あるやつだけ民間就職選ぶことだな
落ちこぼれを出しにくい
早慶も能力のない下層は本来公務員を目指すべきなんだが、堕落しやすい
0345名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 06:25:57.15ID:Gqc1LwTv
どうやら、流れが変わったね。
早稲田政経は一般率3割確定。
早稲田政経は早慶で一般率最低学部。
早稲田政経の数学配点は25/200で簡単な共通テスト。
早稲田政経は偏差値操作の別格。
明治からもバカにされる政経。
慶應法をバカにできなくなった政経。
社学にバカにされる政経。
地底、ざこくからも失笑される政経。
もう反論できないから、別格を繰り返す政経(失笑)
実は一般以外が優秀と主張する政経。
(聞いたことないわ、失笑)
失笑の別格、政経。
0346名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 07:12:35.24ID:ISGtWoRQ
数学必須といいながら数Taのみしかも共通テスト利用。慶應、上智の数学利用方式の偏差値が低いのは有名だから同時に定員を激減。1番偏差値を上げてくれる最上位層(ほぼ入学しない)向けの共通テスト単独利用は継続。他の学部でも日東駒専、マーチ同様同一学部複数入試方式を採用して複数回受験出来るし。受験業界を熟知してらるよ早稲田は。合格者偏差値(予備校偏差値)と入学者偏差値の乖離?知るかそんなもん。嫌なら国立行け。早稲田万歳!!
0347名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 08:07:14.46ID:M8csWVXL
独自入試みたけど、言語性IQと動作性IQを試す良問だな
共通テストで知識を測った上で、地頭の良い人材を集めようとしてる

これができるのも政経が別格だからだろうな
0348名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 08:12:49.75ID:M8csWVXL
政経のEDESSAは非常に優秀で
慶応経済もそれを真似してPEARLを始めた

流石政経だな
慶応経済は指定校AOだらけのアホの慶応法と違ってライバルと認めよう
0349名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 08:23:33.94ID:Gqc1LwTv
早稲田政経
改め
早稲田推薦学部。
悪くはないだろう。
これぞ、別格!
早稲田推薦学部、コレはバズるな(笑)
オバタカズユキが流行らせそう。
プレジデントが食い付くな。
0350名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 08:25:19.73ID:M8csWVXL
>>349
オバタは政経をついに数学必須に、就職コスパの良い学部との声もと書いている
早稲田アンチで有名だが、表でも政経だけ別枠にしてる
0351名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 08:40:50.33ID:/RxDBfto
最新の大学図鑑ではEDESSAを評価していたり、政経は早稲田の中では真面目な人が多い学部と言っていたな

アンチ早稲田のオバタが認めざるをえないほど、政経が別格ということか
0352名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 08:57:30.76ID:lXSK5Bw0
センター利用で政経に受かっても社学には落ちる件

篠原 好

世界のシノハラ。
京大模試全国1位を獲り、京都大学総合人間学部(文系)に合格。
また早稲田大学政治経済学部にもE判定から1か月で逆転合格。
この経験をもとにYouTubeで勉強ノウハウを配信し、1500万回再生を突破する受験戦略家。

合格大学
京都大学総合人間学部総合人間学科(文系)
早稲田大学政治経済学部(センター利用)
早稲田大学法学部(センター利用)
中央大学法学部(センター利用)
同志社大学法学部(センター利用)

不合格大学
早稲田大学社会科学部(センター利用)
0353名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 08:59:55.47ID:29rrzVeX
もう推薦&内部進学9割で一般1割にすれば良くないか?
そうすれば私大側は推薦や内部進学で確実に入学してくる人を確保できるし、一般を搾りまくることで質や偏差値を上げられる
0354名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 09:12:10.83ID:/RxDBfto
>>353
それでは多角化できていないからダメだな
政経の何が成功してるか分かってない
0355名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 10:13:09.83ID:Htn6/679
多角化()

ただの一般お絞りだろ 早稲田内部で推薦と内部がコケにされてるのも隠して

SATが云々とか無意味 アメリカでもまともな学力試験がないって問題なのに

社学落ち政経、明治政経落ち早稲田政経がゴロゴロするようになるだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況