X



菅は法政法1部卒か2部卒か?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/03(木) 01:57:06.70ID:8YvvSJZ8
どうもはっきりしないらしい
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/03(木) 10:55:14.08ID:8YvvSJZ8
>>22
でも女の大学進学率5%の時代に下宿代仕送りしてまで大学行かせてるのだから金はあるんだよ
無けりゃ女は高卒で働かせて男だけでも大学に行かせるのが当時の発想だからね
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/03(木) 13:14:59.39ID:JDn1es86
2部だから法政名乗ってダメな訳でも無いし、どっちでもいいわ
50年近く前なんて今とは大学のレベルも違うし、1部2部に拘る意味も無い
多分バイトとして働いてたのを働きながら夜学に行ったと誤解されてるんじゃないかと思うが
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/03(木) 13:39:43.89ID:S8KpJKUL
>>17
早稲田の場合レベル低くないし、国会議員もかなり多いな。2人とも雄弁会だな。

>>24
本人が否定しているのなら法政昼間だと思うけどなあ。
アルバイトで学費稼いだことを働きながらと紹介されたりしているから
勝手に夜間と誤解されて広まった可能性があるかなと思った。
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/03(木) 13:45:02.58ID:8YvvSJZ8
ただ自分が苦労人だと装うために夜学に行ったと受け取れる話をしているなら誠実さに欠けるので政治家としては失格だ
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/03(木) 13:53:57.74ID:o2VgiGFC
法政卒と法政夜間卒

有権者のウケが良いのは法政夜間卒な気がする
1部だろうが別に法政とか評価されるわけでもないし
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/03(木) 13:59:03.16ID:Vbw+E/E2
菅が高校進学した頃は高校進学率67%で現在の東京神奈川の大学進学率とほぼ同じ

高校まで出て集団就職なんてするか?
残り33%の中卒ならともかく
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/03(木) 14:26:35.58ID:l4xphWBM
一部卒がわざわざ二部卒という学歴詐称はしないだろ
そんな事やって一体何の意味があるんだよw
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/03(木) 14:32:01.52ID:l4xphWBM
>>26
>苦労人

そういう見方は一般的にしないね
二部は昼間働かない奴が行くか一部落ちて仕方なく行くといった感じだったわ
そういう学生ばかりだったからどの大学の二部は廃止になったんだろ
70年代ぐらいから労働強化されて17時終業で正社員が大学なんかに通えた例なんて殆どなかったはず
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/03(木) 15:17:07.31ID:Vbw+E/E2
菅の時代はまだ頭はいいのに金がなくて働きながら二部はあった
親世代が8割くらい小学校が最終学歴の時代だ

菅は本当は昼学部合格のため二浪したとしても東大とかじゃなくて法政昼に過ぎないから苦学して働きながら大学出たので二年遅れたと言った方が世間体が良かったのでは?
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/03(木) 15:32:46.74ID:iuMMHIMt
>>29
田中角栄みたいに受け狙いで逆学歴詐称
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/03(木) 15:38:14.79ID:BQD8Qv5k
>>29
親しい同級生がいないことの言い訳とか?
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/03(木) 15:46:43.67ID:C3Ko1RLt
江川は、二部で入学して、転籍試験で一部に
法政二部だとナンシー関やプラハの春を書いた元外交官の春江一也がいる
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/03(木) 15:51:18.03ID:Vbw+E/E2
田中角栄は中央工学校卒で一級建築士も持ってるから普通に工業高校卒と同じくらいなんだよね

>一時は、海軍兵学校入校を目指して研数学館や正則英語学校などにも通った

ってことだから最初からインテリ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/03(木) 17:02:15.85ID:Vbw+E/E2
菅は父親が満鉄社員なので叩き上げではなく後から気付いたにせよ岸信介-安倍晋三の接点があるんだよな
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/04(金) 04:32:16.26ID:pWZeKQZd
高卒で集団就職したと言ってるが高校の集団就職はかなりレアなんだよね
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/04(金) 11:54:15.24ID:N7Ad6RK6
> 「たしか(報知新聞社は)この辺(国会付近)にありましたね【注】。法政から近かったですから(講義などの後に)夜に働いていました。非常に懐かしいですね」と繰り返し、目尻を下げた。


菅義偉官房長官、大隈重信、原敬、犬養毅に続く報知新聞発4人目の総理誕生へ…法大時代にアルバイト
https://hochi.news/articles/20200904-OHT1T50014.html
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/04(金) 12:06:20.92ID:pWZeKQZd
おおとうとう出たか
常識的に考えれば昼間部だよね
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/04(金) 14:19:54.69ID:bvZFXY/L
>>39
>>38
のリンクの報知の記事だとWikipediaと同じ法大第二部法学部政治学科と書いてある。
報知が何の根拠に基づいてそう書いたかわからないけど、
少なくともWikipediaに本の取材に本人が法政夜間ではなく昼間だと言っていることを
誰かが編集して書いてくれないとどんどん広まっていくと思うな。
自分は本の原文を読んでないので編集できないけど。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/04(金) 14:52:17.40ID:6MU2btU4
でもさあネット対策に熱心な安倍官邸は菅のwikiなんか毎日くらいチェックしてると思うんだが

二部説を官邸側が流してるとは言わないが誤ってると分かっててわざと訂正しないのかも
0042名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/04(金) 17:04:58.00ID:bvZFXY/L
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/6f388c08dfa46fe7ee5691d18ed750dc9afeda53

現在ここで2009年の新潮45に載ったインタビューをもとにしたらしい記事が一部読めるけど
法政の昼間部に入学したことと夜間部に転部したいと学生課に相談に行ったけど
慰留されたことが書かれている。
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/04(金) 17:12:56.96ID:6MU2btU4
少なくとも10年前には本人が二部ではないと明言しているのにここまで広く二部だと信じられているのはなぜか?

やはり本人が横浜市議時代くらいに苦学して卒業したと盛って話して誤解されたからとしか考えにくいな

受験勉強始めたタイミングが記事ではわからんけど一年目は落ちてるのかも
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/04(金) 17:39:40.32ID:Qv5gS0q4
昼間部に入学した菅は、貯金とアルバイトで、学費と生活費を捻出していた。ロックアウトばかりで授業がないとはいえ、大学とアルバイトを両立するのは困難だった。

「夜間部に転部したい」と学生課に相談に行った菅に、大学職員は「もったいない。あとで後悔するから、がんばりなさい」と慰留したという。菅は根性で学業と仕事を両立し、4年で卒業した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6f388c08dfa46fe7ee5691d18ed750dc9afeda53?page=2
0046名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/04(金) 18:27:33.69ID:MKEyaLgB
1960年代〜70年代、都庁はまだ有楽町にあった。
当時高卒初級職で入った職員は、多くが仕事終わってから大学行ってた。
残業はあったが、職場が勤労学生に配慮して二部に通えた時代。
電電公社などの職員も同様。
当時は中央も駿台にあったので、中央、明治、法政あたりに行ってた。
この3校は1/3が二部学生で占められていた。
0047名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/04(金) 18:34:22.60ID:W3KYbbpC
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0048名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/04(金) 18:35:30.94ID:MKEyaLgB
郵便局職員(当時は郵政省職員)も二部に通っていた。
例えば、都心にある日本橋や京橋局だと、500人規模の職員がいるし
東京駅前にある東京中央郵便局だと1000人もいた。
そのある程度の割合の職員が二部に通ってたわけだ。
ただ、二部の試験にも大学の難易度はあって、
都庁職員だと中央明治法政あたりが多く、
郵便局職員だと日大専修東洋が比較的多かった。
二部は需要があって大学という供給があって成り立っていた。
相当前から民間はおろか公務員でも残業せずに二部に通うなんて無理な時代となり
そういう需要がまずなくなり、一時私大バブルで一部落ち学生の収容先として
需要があった二部も、時代の波でアホ学生排除&時代に合わせた新設学部設置に
より供給も無くなった。
今残っているのは、日大専修東洋理科大くらいか。
0049名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/04(金) 21:25:56.14ID:6MU2btU4
結局菅は勉強が出来なくて二浪法政一部入学だが苦学して二年遅れたと偽装してるっぽい
本当に苦学なら二部に行くだろ
0050名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 08:54:30.73ID:yxDYE2en
法政に行きたかった!
東京6大学って、格好いいよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況