X



大阪公立大学(阪市+阪府)は神戸大学を超えられますか?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0888名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 11:10:10.41ID:gyPR1MoK
市大府大合算した科研費でも神戸より少ないけど
0889名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 11:19:19.26ID:rt36tA/9
神戸>>阪市
文系神戸>>>文系阪府
神戸工≧阪府工
神戸農>>阪府生物系
0890名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 11:22:40.04ID:o5WD36J6
むしろ統合したらいろんな予算がコスト最適化で減ると思うけど。研究備品とかいろんなものがね。
あと、統合の場合、統合前に権力のあるほうが幅を利かせるから、学閥のしがらみで他大に流出するケースも多いだろう。特に京大あたりはそこらへんを見透かして水面下でif値の高い論文書いてる教員にリクルートしてるはず。
0891名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 14:24:17.28ID:gyPR1MoK
府大理学は市大側に、市大工学は府大側に吸収されるから色々もめそう
0892名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 15:24:28.69ID:IcSQMFLC
工学部は、阪大みたいに(工学部と理学部の影響強い基礎工学部)
組織を分けるのも手だ。 建築と土木などのインフラ系の工学部にするとか。。
0893名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 15:45:30.92ID:AcSJFz7o
森ノ宮キャンパスができたら公立大生は1,2回生と3,4回生が別キャンパスに通う事になるが
再履修やサークル活動等でマイナスにならないか
神戸は主要学部(文系全学と理工農)は同一キャンパスだが
0894名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 16:11:03.67ID:gyPR1MoK
阪大見る限りだと授業以前にサークルとか部活でかなり不便そう
文系と下級生メインの豊中でやってるけど公立大は森ノ宮杉本なかもずどこでやるんだろうか
0895名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 19:09:18.14ID:FihtSJaz
市大工学部は都島工業以来の伝統があって何気にプライドも高い
0896名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 21:07:29.71ID:9LAJHWcy
>都島工業以来の伝統
受験生の頭に全くないよ
0897名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 21:41:07.78ID:QBySRG2X
旧制工業専門学校って別に珍しくないからな
0898名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 21:50:02.73ID:P6ut1H+a
>>895
誰も知らねぇーよwww
0899名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 22:36:28.08ID:FihtSJaz
>>897
阪府大工は昭和の時代にいきなり官立高工でできたけど伝統がないから土木建築系作れず
同志社と同じ
0900名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 00:39:56.27ID:uXBFXmCo
その割に航空宇宙と海洋システムみたいな珍しい学科あるんだな
0901名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 03:06:38.97ID:mgmwLGnq
市大と府大の重複学部は市大が格上
0902名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 08:42:56.10ID:icnt1gD1
>>899
土木建築とか土方にでもなるんか?いらんやろ
0903名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 08:58:58.77ID:lnt6Wj33
↑ 中卒の方が来場されたようです。
0904名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 09:24:00.64ID:M4V5XxWx
>>902
幼稚園レベル
0905名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 09:30:30.88ID:WzpCgE45
格で決めるなら神戸は全学部で市大よりは格上だな
0906名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 10:28:58.82ID:TjtvYaYW
阪府大の航空とか造船は阪大があげたもの 
阪大は初代大阪高工で阪府大は2代目大阪高工
阪市大は都島工業から大学に独自に昇格したからプライドが意外と高い
0907名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 11:00:27.48ID:icnt1gD1
>>903
ブーメラン乙
0908名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 11:00:46.58ID:icnt1gD1
>>904
は?お前やろ
0909名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 11:02:02.27ID:icnt1gD1
マジキモいわ、もうこのスレはコメント見る必要ないな
0910名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 11:49:53.08ID:WzpCgE45
>>906
阪大があげたんじゃなくて縁もゆかりもない2代目官立大阪高工の施設だけ引き取ろうとしたから吸収合併が破談になってそこから大阪府に売り飛ばされて府大になっただけ
独自に昇格って点なら単独昇格できずに周りの学校とくっついた点で市大工学部も府大工学部もどっちも同じ
0911名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 12:21:06.48ID:Wnzx3ZJM
>>910
自称University of Osaka様は【阪大に施しを受けた】という物言いがよほどお気に召さないらしい(笑)
0912名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 12:32:50.18ID:TjtvYaYW
>>910
市大工学部は元々工業学校(今の高校)があってそれが専門学校になったの
府大はいきなりバンと専門学校が作られた
市大は昇格運動とかやってたから
0913名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 13:05:42.13ID:Scx1x9k5
>>910
官立大阪工専は神戸工専(今の神戸大工学部)より上
0914名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 13:08:27.11ID:lnt6Wj33
なぜ府立大工学部は、進学先として人気がでないのだろうねw
0915名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 13:09:36.29ID:TjtvYaYW
>>913
それはない
大阪高工(府大)は神戸高工名古屋高工横浜高工より下だった
0916名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 13:47:21.76ID:WzpCgE45
>>913
最初に作られて阪大になった方はそうだけど後から作られて府大になった方は確実に下
0917名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 13:48:40.66ID:WzpCgE45
>>911
文盲か?
阪大から学生や教授は要らないけど実験設備だけは貰いたいって言われた学校の成れの果てが府大って言ってるんだが
0919名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 18:31:01.74ID:SQPRGiBb
数字は設立年 間違っていたら訂正を
・阪大工学部
大阪工業高校1896→大阪高等工業学校1901→大阪工業大学1929→大阪帝大工学部1933
・名工大
名古屋高等工業学校1901→名古屋工業大学1949
・横浜国立工学部
横浜高等工業学校1920→横浜国立大学工学部1949
・神戸大学工学部
神戸高等工業学校1921→神戸大学工学部1949
・名古屋大学工学部
名古屋帝大理工学部1939→名古屋帝大工学部1942
・大府大工学部
大阪高等工業学校1939→大阪府立浪速大学工学部1949→大阪府立大学工学部1955
0920名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 21:52:07.17ID:Eex8Zh/p
府大工あかんやん
0921名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 11:58:56.33ID:O9Si+LjH
>>918
中期が7〜8割くらい
0922名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 13:33:10.36ID:PqQvbnND
2020一般入試入学者数
市大全体+府大全体=2,588 府大工中期452 全体に占める中期割合17%
市大工+府大工=737 府大工452中期 工学部の中期割合61%
0924名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 14:42:00.39ID:zP75uQab
本気で世界200位以内目指すなら、神戸は余裕で超えないと不可能
0925名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 14:42:58.38ID:HYOPuAhO
何べん超えられないと言ったらわかるの?
0926名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 15:13:51.10ID:KaG4YPMY
大学の前身で勝負だあ!!!!!!!!!!!
   市大府大    神戸
1文   なし VS旧制姫路高校
2法 旧大阪商大VS旧神戸商大
3経 旧大阪商大VS旧神戸商大
4商 旧大阪商大VS旧神戸商大
5理  ??? VS旧制姫路高校
6工 都島工専&大阪高工VS神戸高工
7農 大阪農専&大阪獣畜専VS県立兵庫農大
8医 旧大阪市立医専VS旧兵庫県立医専
0927名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 03:49:40.14ID:SJ77Jyfg
市大工と府大工はどちらが格上?
0928名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 10:13:48.74ID:7eN4Jqx2
>>927
府大
官立大阪工専は神戸工専や大阪市立工専より格上
0929名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 12:01:35.89ID:G8LzHvdm
どっちかというと戦中校の大阪より大正校の神戸の方が格上なんだよなあ
0930名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 15:13:23.17ID:tTx5qRuP
>>928
格上なのは阪大工学部になった大阪工専
府大の前身の大阪工専は名前だけ一緒の別物
919名無しなのに合格2020/09/19(土) 18:31:01.74ID:SQPRGiBb
数字は設立年 間違っていたら訂正を
・阪大工学部
大阪工業高校1896→大阪高等工業学校1901→大阪工業大学1929→大阪帝大工学部1933
・名工大
名古屋高等工業学校1901→名古屋工業大学1949
・横浜国立工学部
横浜高等工業学校1920→横浜国立大学工学部1949
・神戸大学工学部
神戸高等工業学校1921→神戸大学工学部1949
・名古屋大学工学部
名古屋帝大理工学部1939→名古屋帝大工学部1942
・大府大工学部
大阪高等工業学校1939→大阪府立浪速大学工学部1949→大阪府立大学工学部1955
0932名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 18:24:54.37ID:w+ckIAps
神戸は立地悪い
0933名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 18:35:13.64ID:jVNS53r8
筑波横国千葉あたりと比べた場合どんなもんなんや?
0934名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 15:08:00.23ID:2JiNvUT/
中京大学
0935名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 21:09:40.93ID:pGaZ9Mjm
学生生活の基礎知識2016/05/30(月) 10:28:54.70ID:65ysAgo0
市大の文系学生になってしまった新入生は、学生生活の基礎知識として損はないです。

某大学左翼的追憶記(1)
http://www.asahi-net.or.jp/~wa4k-ngtn/leftists/01sayoku.html  (リンク切れ)

「1989年春、私は大阪市内の片隅にある、見捨てられたようにボロボロの大学に合格した。
1880年創設の歴史だけは古い学校だが、見栄えのする建物は全く無く、すべてがドス黒く疲弊して見えた。
今でこそ10階建の立派な図書館が聳えているが、それは私の卒業後にできたものだ。・・・・」
0937名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 21:16:12.43ID:pGaZ9Mjm
254 :青テント:01/10/18 23:46 ID:VUb/TsAe
理学部、工学部は、学生時代と内容が変わってる学科が多い。
理工系なら変わらんのはおかしいんだよ。学科やセンターの改組もある。

工学部は、同様ランクの大学と比べ何せ設備がよくないよね。
コンピュータ環境は昔はかなり悪い。今も、センター以外は教室単位では
良いとは言いがたい。情報・電気工学や土木・建設の発表論文・研究も
少ないし、質が落ちた。

また情報系の学科を比較的最近作ったりして、時代に遅れた。

増強しようにも空間がないんだよね。院生は他大学がよいよ(まじで)。

理学部は、生態学系と地質系は競争力がある(阪大が弱い)。
物理は昔はご存知の通り、精鋭が多かったし、物理の歴史に名前を残す人も
いたが、今は京大の植民地(若手の通過点)。
入試問題にミスが多いのも、理工系が目立つが、教員もやる気がないか、
雑務が多い。予備校に指摘されたりして。

理工系は、杉本キャンパスではもう期待できない(一部を除き)。
0938名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 21:19:52.27ID:pGaZ9Mjm
331 :エリート街道さん:01/11/09 01:52 ID:4uSGqMU1
「Yahoo!学習情報」より、学部定員

北九州市立(昼 + 夜)
法 290、経 360、文 237、外 243、工 250
文系計 1,130、理系計 250。総計 1,380

大阪市立( I部 + II部)
法 224、経 237、商 237、文 167、理 107、工 256、生 117(43+74)、医 80
文系計 908、理系計 517。総計 1,425

大阪府立
経 250、総 132(54+78)、社 70、工 435、農 165
文系計 374、理系計 678。総計 1,052

東京都立 (昼 + 夜)
法 175、経 170、人 150、理 200、工 305
文系計 495、理系計 505。総計 1,000

横浜市立
商 350、国 180、理 120、医 60
文系計 530、理系計 180。総計 710
0939名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 21:21:47.92ID:pGaZ9Mjm
410 :市大卒:01/11/29 00:24 ID:313kPR6Y
今日、久しぶりに大阪に出張に来たついで、母校に立ち寄って来ました。
随分とキャンパスの雰囲気が変わってますね。
立派な図書館は出来てるは、その入り口の前でダンスの練習をしている学生はいるはで・・。

でも、キャンパスの入口に掲げられた看板、「ヘルメットを被った学生の立ち入りは禁ず。
(ただしオートバイのヘルメットは除く)」から察するに、
今でもイチダイの伝統的なノリは健在なのかな、と勝手に思ってしまいました。
青テントさんは、「暗い・・」とコメントされるのでしょうけど。
0942名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 09:13:04.37ID:RB4GHMx6
同志社がどうなるかやな
0943名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 09:24:36.68ID:8B8YBzPF
元から同志社より大阪市大とか大阪府大理系選ぶ人が大半だったから特に影響なさそう

知名度気にしてあえて広島岡山とかに進学してた人とかがむしろ減りそう
0944名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 11:07:43.51ID:VSnpERjF
都構想が実現したら
大阪都立大学にならんかな
0946名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 11:11:18.37ID:ziZZozFF
まあ旧帝最弱の九大、口だけの千葉大あたりにはすぐに勝てるだろうし、神戸にも数年あれば余裕で勝てるっしょ
0947名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 22:19:14.70ID:VSnpERjF
>>946
千葉には既に勝ってんじゃん
0948名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 16:55:03.33ID:+1Yy0S6p
とりあえず同志社・関学に勝たんとあかん
0949名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 17:41:20.32ID:dBksg0NU
千葉大はゴミでしょ。何かある度突っかかってくるけど俺達の敵じゃない
0950名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 17:47:19.84ID:pa3JswiC
余裕で超えるやろ
0952名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/27(日) 23:12:22.19ID:KSrXcTgG
立命館
0953名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/28(月) 16:26:43.80ID:q5CwaKuc
早稲田文系
0954名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/28(月) 18:24:32.85ID:mFnX3MUK
関学文系
0955名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/28(月) 18:55:39.03ID:Jr1PUyMd
旧帝一工神>横筑>金岡千広=農繊名電

【2020年 駿台ベネッセのセンター試験B判定得点率の募集人員加重平均値(国公立大学)】
●:国立大学、◎:公立大学
( )内は募集人員で加重平均したB判定得点率

90.7% ●東京大学
89.1% ●京都大学
88.7% ◎国際教養大学
86.2% ●東京外国語大学
86.2% ●一橋大学(東京一工)
84.8% ●東京工業大学(東京一工)
84.6% ◎京都府立医科大学
83.0% ●東京医科歯科大学
82.5% ●大阪大学(旧帝)
81.5% ●東北大学(旧帝)
81.4% ●神戸大学(難関十大学)
81.3% ●名古屋大学(旧帝)
81.3% ●横浜国立大学(横筑)
81.1% ●九州大学(旧帝)
80.2% ●北海道大学(旧帝)
80.2% ●お茶の水女子大学
79.2% ●筑波大学(横筑)
78.9% ◎東京都立大学
78.5% ◎横浜市立大学
78.2% ◎大阪市立大学
77.9% ◎名古屋市立大学
77.5% ●千葉大学(金岡千広)
77.3% ◎大阪府立大学
77.1% ◎京都府立大学
77.1% ◎高崎経済大学
76.9% ●東京農工大学(農繊名電)
76.4% ●京都工芸繊維大学(農繊名電)
75.6% ●金沢大学(金岡千広)
75.3% ●名古屋工業大学(農繊名電)
75.0% ●広島大学(金岡千広)
74.6% ●岡山大学(金岡千広)
73.7% ◎奈良県立大学
73.6% ●奈良女子大学
73.4% ●電気通信大学(農繊名電)
73.3% ◎長野大学
73.2% ●埼玉大学(5S)
0956名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/29(火) 01:50:39.40ID:ul0hzhap
415
0957名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/30(水) 08:34:58.86ID:1rtCSH+S
移転完了するまでの約10年は、並ぶのも苦しいです。
0958名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/30(水) 08:53:51.06ID:pG/1o1DE
大阪人は安い買い物する奴が偉いって風潮あるからなあ

え?お宅の息子さん大阪公立大?
ほな無料でっか?
ほえ〜賢いでんな〜偉いでんな〜
神戸大や大阪大と大差ないんやからタダの公立行った方がええですわな

みたいな感じで
0959名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/30(水) 09:23:09.97ID:+w7CO0ti
でも大阪人は見栄っ張りでもあるから

神戸大や大阪大と大差ないんやから(心の声は大差やけど)タダの公立行った方がええですわな
0960名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/30(水) 10:11:56.69ID:jCLcUhOq
まあ、結局は多くの学生からすると、
主要キャンパスが杉本町と中百舌鳥という2つになる(医と獣医は除く)。

4-5年先までは最初の1-2年だけ、同じ教育施設に集まって後は分かれる。
(注:森ノ宮地区の工事プランが全然公示されないが。。。)
現在の阪大と同様に主要キャンパス別に別れて、
文系複数学部・理学系と工学部・農学系の学生間の交流は余りなくなる。
0961名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/01(木) 20:34:01.32ID:24swS0ao
https://kansai-sanpo.com/osaka-new-univ11/
https://mansion-sanpo.net/universityofosaka-morinomiya
によると公立大学森ノ宮キャンパスの総開発予定敷地面積は10.85ha
一期工事2025年4月5.8ha、1.5期工事2025年4月以降大阪城公園駅からの動線整備、二期工事残りは未定

神戸の六甲台地区キャンパス敷地面積はコンパクトだが、43.55ha(医海事病院除く)
阪大の敷地面積はさすが旧帝で、豊中キャンパス敷地面積44ha(1,2回生と外国語除く文系学部と基礎工学部)吹田キャンパス敷地面積100ha(病院込み医学部と理学部工学部)計144ha

将来的にも森ノ宮キャンパスは基幹教育部(1,2回生)、文学部、リハビリテーション学部、生活科学部、都市シンクタンク・技術イノベーション機能部みたいなので、杉本町、中百舌鳥キャンパス両方もしくは片方は残るんじゃないかな
0962名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/01(木) 20:45:06.23ID:EqanaxZ9
>>961
>10.85ha

せっまww
0963名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/01(木) 21:28:10.65ID:BAEwST6c
>>961
神戸大の六甲台キャンパスは鶴甲キャンパスも第2キャンパス的にあるよ。

また、阪大の吹田キャンパスは医学系と文学部から分離した人間科学部で
理学部は豊中キャンパスだよ。阪大のこと知らんな。

大阪公立大の予定される森ノ宮の新キャンパスは元々敷地に余裕がなく、
汚い寝屋川水路が北にあって拡張しにくい。
0964名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/01(木) 21:33:02.66ID:IlifNImj
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0965名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/01(木) 22:01:59.76ID:24swS0ao
>>963
阪大は良く知らないから訂正してくれて有り難う。それにしても広いね。他に外語のキャンパスもあるし。
神戸は六甲キャンパスと鶴甲は隣接してるから足し算して43.35ha

それにしても公立の森ノ宮キャンパスはかなり狭そうだな

俺は関西だけど阪大でも神戸でも公立でもないので中立の立場のつもり
0966名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/01(木) 22:06:00.35ID:IBO1B67L
>>961
狭いと言われる阪大豊中のさらに1/4以下かよw
一期はそこからさらに半分て
0967名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/01(木) 22:59:26.97ID:SnV/WOMZ
関西ローカルハム「難関国立10大学に勝つニダ!」
0968名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/01(木) 23:15:38.06ID:cVicj314
なんか勘違いしてるけど大阪都立にはならないよ
0969名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/02(金) 09:27:47.41ID:xtykxQHc
神戸は病院とか情報系の研究施設がメインキャンパスにはないからな
阪大の豊中と同じくらいの大きさだから別に狭くもないだろう
0970名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/02(金) 10:39:00.16ID:3d3aKCAi
阪大はキャンパスが上品な所にあるし規模もデカいし,さすが旧帝大だなぁって思うわ,貫禄ある
0971名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/02(金) 10:50:19.26ID:bKJgRmue
そりゃあ、阪大の吹田キャンパスは国家プロジェクトだった大阪万博の建設と
並行して進められたからねえ。
「万博敷地の北側を阪大キャンパスに・・」広いのは当然
「千里ニュータウン北部開発と合わせて建設」道路区画が整然としている理由

そのころ、大阪市大は国家独占資本主義反対・民主主義と人権守れってビラ配り、
カネなく施設ボロボロだったわけ。その名残が今の市大・経済学部だよ。
0972名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/02(金) 13:41:23.10ID:g28Ncjg1
上品さで言ったら神戸大のある六甲が関西の国公立大の中では断トツと思う
時点で奈良教育とかかな

石橋周辺って別に上品ではないぞ
0973名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/02(金) 14:54:37.33ID:YJNz00+Y
でも六甲中は坂がきついから難易度は灘甲陽に大きく離されてるんだよな
0974名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 13:21:30.11ID:akQLodvO
杉本町も慣れるといい街だぞ
0975名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/04(日) 21:31:35.72ID:91rNxWL0
同和地区と共存する街、それが杉本町です。
0977名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/05(月) 16:03:21.36ID:ErreTZYB
>>976
あれはヤクザの管理機構で、実働部隊は大阪各地にあるんです。
0978名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/05(月) 16:25:09.89ID:K4pWo6o8
文系は老害極左教授をどれだけ追い出せるかが勝負やな
国立大学と違って市大は市場競争みたいなのが弱くて首になりにくいから教授が好き放題できるらしい
まあ古い空気が流れるのも悪くないけど革マル派が日の目を見るのはしばらなく無さそうだから上を目指すなら切り捨てないと
0979名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/05(月) 18:44:45.65ID:SRHZe5J+
>>960
阪大は、豊中・吹田・箕面間に無料学内バスが走っている。
最大1時間に6本出てるから、別のキャンパスの人間同士も交流が盛んらしい。
工学部行った奴が、外語学部の彼女をつくってた。
0980名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/05(月) 20:33:26.76ID:V6a+yIIX
だな
「キャンパスが離れてて不便」とか、阪大を知らん証拠
0981名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/05(月) 21:42:47.47ID:ZYzCmd6c
不便なのは間違いないでしょ
郊外に移転したのに結局キャンパスは分裂してるし吹田キャンパスもアクセスがいいとは言えない
0982名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/05(月) 21:48:32.37ID:ErreTZYB
その阪大のキャンパス連絡バスには「容量」があり、
休日は停止だろうし、夜間も同様。
私学文系のように、クラブ活動やるために通学する大学じゃないからw
0983名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/06(火) 02:39:12.77ID:I2dz5q9M
>>981
理工系学部が郊外に転出しなきゃならんのは宿命かも。
京大の桂、同志社の京田辺キャンパスがその例。
なので本部といかに緊密な距離感を保てるか、というのは大切だろう
大阪公立大も、森ノ宮←→杉本町←→中百舌鳥をバスで結んでほしい
0984名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/06(火) 04:35:07.38ID:9Gjx3i4N
将来的に文学部と生活科学が森ノ宮キャンパスみたいだからその二つは偏差値上がるかもね
0985名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/06(火) 04:53:12.68ID:3jz0nw0P
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

国から地域貢献型大学の烙印を押された横国がしれっと筑波千葉と同格面するなw


   横浜国立大学:国際水準の研究大学を目指す!(ドヤッ!

                  ↓

   文部科学省:横浜国立大学は地域貢献型大学っと… ←ワロタwww


筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201508/article_2.html
0986名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/06(火) 07:19:11.70ID:q+bYdKsC
>>984
え!?なんで?
0987名無しなのに合格
垢版 |
2020/10/06(火) 12:13:51.95ID:g2asrQRL
現時点で交通アクセス悪くないからな
森ノ宮キャンパス作るくらいなら杉本町に快速(特に紀州路快速)止めて欲しい
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況