X



就職人気1位東京海上日動がバリバリの慶應閥なんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 17:36:41.51ID:sEOjvr0M
就職数
()内は女子

慶應-経済  19(8)
慶應-法   23(10)
慶應-商   13(7)
慶應-文   10(8)

早稲田-政経 10
早稲田-商  12
早稲田-法  7

早稲田-社学 3
早稲田-文  0
上智-法   2(2)
上智-経済  3(2)
明治-政経  4(1)
中央-法   5 
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 17:39:24.38ID:sEOjvr0M
参考

2019年採用数
男子187名
女子 405名
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 17:40:56.49ID:1VKOF8h9
ちなみにさ、東京海上っていっつも人気だけどどんな仕事するの?
船に乗れるの
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 17:40:57.83ID:c19gB0mq
だいたい商社マスコミ広告不動産あたりは
慶應と早稲田上位学部がかっさらっていくイメージ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 17:42:16.70ID:sEOjvr0M
>>3
勉強しなさい
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 17:42:53.23ID:sEOjvr0M
>>4
それは分かるがなんで保険業の東京海上が人気なんやろ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 17:43:26.42ID:TV1DGUne
ワセカス死亡
慶應の1.5倍も人数いてこれはあかんな
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 17:44:26.69ID:byLXmabP
就職者多いからと言って別に閥があるわけじゃないけどなwそれならほぼ全企業は早慶閥ということになる
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 17:45:34.85ID:78K3QzZo
明治政経さんざんに言われてる割にはやっぱり食い込んでるじゃん
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 17:45:41.48ID:c19gB0mq
早稲田は政法商であれば慶應法経商と同等扱いだが、他学部は扱いが落ちるためこうなってるかと
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 17:47:27.93ID:0w4yvijn
明治政経>早稲田社学(笑)
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 17:47:38.45ID:sEOjvr0M
>>8
まあそれはそうだけど、学生数の割合考えたら早稲田もう少し頑張れや
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 17:47:38.69ID:sEOjvr0M
>>8
まあそれはそうだけど、学生数の割合考えたら早稲田もう少し頑張れや
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 17:47:53.69ID:c19gB0mq
慶應文女はパンっぽいな
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 17:48:40.22ID:n493+Mvt
またジツガクブノニンズーガーの早稲田工作員が出てくるぞw
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 17:49:01.66ID:sEOjvr0M
>>14
パン職多いって言っても、採用の2/3がパンやしな
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 17:50:21.42ID:OJMSkvZK
早稲田から人気ないだけじゃね?
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 17:51:16.52ID:WfogIznH
マリン株価ヤバイからなあ
文系の花形だけどこれからの社会でどうなるか
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 17:52:08.73ID:WfogIznH
>>17
慶応生はブランド主義だから
丸の内を牛耳るトーキョーマリーンは憧れの就職先なのだよ
おそらく志望者がかなりいると思われる
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 17:52:39.77ID:c19gB0mq
慶應文も慶應法商経より落ちるイメージだけど早稲田文よりは扱いいい感じか
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 17:53:42.70ID:sEOjvr0M
>>19
早稲田も学生数多いんだから、
そういうブランド主義の奴も沢山いるやろ?
まあ慶応にはいない人種もいると思うが。
それなのに何故こんなに差がでるんや。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 17:55:04.80ID:SkUppK/F
文学部はやはりこうなるのか(但し慶應は例外

慶應-法   23(10)
慶應-経済  19(8)
慶應-商   13(7)
早稲田-商  12
慶應-文   10(8)
早稲田-政経 10
早稲田-法  7
中央-法   5
明治-政経  4(1)
早稲田-社学 3
上智-経済  3(2)
上智-法   2(2)
早稲田-文  0
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 17:55:17.23ID:WfogIznH
>>21
慶応ガールがかなり貢献してると思われる
エリア職で給料低くても、企業名、丸の内に拘りたい人種が多い
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 17:55:44.77ID:c19gB0mq
保険は慶應の方が強い
マスコミ出版社は早稲田の方が強い
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 17:57:40.14ID:WfogIznH
年にもよるんじゃない
2017年みたら早稲田法17名、文構12名とかなりのバラ付きがあった
それでも早稲田文は1名と文構とそんなに差があるのは志向故?
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 17:58:20.14ID:sEOjvr0M
>>24
そうか?
NHK
早稲田 53
慶應 39
学生数考えたら大差なくね
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 17:58:48.70ID:WfogIznH
トーキョーマリーンもどうだかな
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 18:00:55.44ID:c19gB0mq
あと早稲田は公務員志向が強い
政経法から都庁や特別区、国一
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 18:03:28.81ID:LmpvdLYR
>>11明治政経の方が学生数2倍ぐらいいるけどな
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 18:05:34.10ID:LmpvdLYR
ちなこれどこソース?見たいんだけど
0032名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 18:08:27.70ID:WfogIznH
こういうのは5年間、せめて3年間の平均をとらないと
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 18:13:35.04ID:WfogIznH
マリン女子はブランドなんだよね
ただこれも後何年続くかわからんがな
韓国のようになれば大企業より小役人でも公務員至上主義に
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 18:16:48.12ID:LmpvdLYR
早稲田のホームページの最新だとこうなってるけど
商12
政経10
社学7
法6
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 18:22:00.35ID:2NoqmzxV
早稲田82名 慶應78名 上智10名 

明治17名 青学8名 立教15名 中央11名

法政6名 東京理科3名 日本大1名

南山7名 同志社18名 関学23名 

立命館12名 関大5名 甲南4名 西南学院11名他
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 18:23:21.12ID:2NoqmzxV
採用数順で見ると早稲田慶應同志社明治立教の順だね ちなみに東京海上日動の会長(前社長)は早稲田、社長は慶應の早慶コンビ
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 18:25:09.44ID:1bXj+2kG
早慶法経済商は神
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 18:26:27.44ID:2NoqmzxV
総合商社への実学系学部採用率で見ると東大→一橋→京大→早稲田→慶應→阪大の順らしいね

【主要大学経済学部の五大商社(三菱商事・伊藤忠商事・丸紅・三井物産・住友商事)就職率】


東大経済 6.87%(18/262)
一橋経済 5.76%(14/243)
京大経済 4.67%(10/214)
早稲田政経 4.49%(36/801)
慶應経済 4.07%(42/1032)
阪大経済 3.57%(5/140)
上智経済 1.56%(5/321)
神戸経済 1.20%(3/251)
北大経済 0.01%(1/157)
九大経済 0.01%(1/172)
東北経済 0.00%(1/238)
名大経済 0.00%(0/207)
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 18:27:38.50ID:t7NvZMJa
>>35
あれ?1の出してる数字ってひょっとして嘘か切り取りじゃね?
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 18:28:57.41ID:i7ONsMC+
1のはデタラメ
少なくとも早稲田は
社学7
法6
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 18:33:55.73ID:SkUppK/F
>>24
>マスコミ出版社は早稲田の方が強い

マスコミ出版はもともと採用が少ない上に、今誰も新聞とか読んでないのでは?
昔はマスコミ行きたくて早稲田文とかいたらしいけど
0042名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 18:34:07.51ID:2NoqmzxV
>>27
NHKは出世するのが早稲田ばかりだからな 慶應卒の管理職が少ない
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 18:36:25.87ID:t7NvZMJa
まーた慶應ageの早稲田叩きスレか
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 18:37:51.95ID:2NoqmzxV
>>41
それ言ったら大量採用の金融も確実に斜陽産業だからな…… 早稲田の多いマスコミと慶應の多い日系金融、どちらもリスクはあるよ
0045名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 18:38:00.14ID:3lxF5cBe
早稲田と慶應にそこまで差があるか?
そもそも学部ごとの母数も違うんだから割合で調べないと意味ないだろ
0046名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 18:39:10.90ID:Rmo3wRRN
京大一橋より早慶のが多いよ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 18:39:43.41ID:SkUppK/F
案外、マスコミも早稲田に偏ってるわけでもなさそう

朝日新聞
慶應10
早稲田10
東大4
中央4
一橋3
青学3
https://unistyleinc.com/techniques/1338#A
0048名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 18:40:13.42ID:DjhkAyiG
>>44
早稲田はマスコミに強いというけど、絶対数は多くなくて全業種にばらけてる
慶応はとにかく金融商社のリーディングカンパニー主義
だけど金融マンは今後中年でクビが待ってる
0049名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 18:40:20.68ID:apPeBKm5
>>23
普通に公務員以上だしなボーナスも多い転勤もない
総合職を希望する女子は少ないよ
0050名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 18:41:46.76ID:2NoqmzxV
>>45
差はないと思うが、傾向の違いはある 早稲田が採用数多いのはマスコミや外資IT・日系ITで、慶應が採用数多いのはメガバンクや保険業界 まあ、あくまで相対的にってだけで、そこまで変わらないと思うけどな
0051名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 18:42:41.09ID:DjhkAyiG
>>49
それな
ただ韓国社会を見ていると日本の行く末に感じるよ
今後エリア職も総合職もバンバン切られるだろう
案外公務員志向の高い早稲田中央法地底なんかが笑うかも

ちなみに韓国の公務員試験も日本同様学歴は関係なし
それなのに韓国人はお受験に熱心
0052名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 18:43:39.12ID:2NoqmzxV
>>47
まあ「慶應が金融多い」って言っても採用数を見たら早慶でそこまで差がない(早稲田のほうが多い金融も結構ある)のと同じだろ 大雑把なイメージの話
0053名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 18:45:05.09ID:cokNy+fF
早慶かそれ以外かだろ。早稲田と慶応ならもう個人の勝負。
0054名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 18:46:02.38ID:ZM+N8pR6
早稲田政経 学生数約1000人のうち10人
上智経済  学生数約300人のうち3人

よって”””早稲田政経=上智経済”””
0055名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 18:46:29.17ID:SkUppK/F
>>51
早稲田法とか、結構いいところ蹴って国家公務員や都庁県庁に入ってるよね。
ガツガツ出世志向じゃなければそれがいいかもしれない
0056名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 18:49:01.06ID:Aez4/rtY
慶応はこれからはパソナ竹中のような女衒&中抜きビジネスだろ
0057名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 18:54:10.46ID:DjhkAyiG
マリン女子は港区キラキラ女子の中でもヒエラルキートップ
狙うはエリート弁護士やIT企業社長

昔はCAがトップだったらしいけどね
昨日再放送していたやまとなでしこのような世界
0058名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 19:25:36.85ID:MOhTZFQm
総合職、一般職
グローバル、エリア
この辺も分けてほしいな
0059名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 19:30:07.67ID:2NoqmzxV
>>55
慶應法からも都庁は多いよ 都庁の学閥は東大早慶中央法がそれぞれ形成してる
0060名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 19:30:13.32ID:apPeBKm5
>>58
一般職ってないやろ
0061名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 19:33:12.11ID:/OwWngjN
エリア職だろ給料安い方
0062名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 19:39:47.52ID:yZPXOvP6
エリア総合職も一般職みたいなもんやで
マリンだとエリア総合職でも公務員より給料いいけどな 25才で年収500万くらい貰えるよ
0063名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 19:52:18.47ID:7uTlddal
>>62
公務員より給料いいと言っても、
損害保険業界が今後何十年、どれだけ人が必要になるか考えるとなw
0064名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 19:52:54.07ID:9xr16Vp/
エリアも事後時の保険割合交渉とかは辛いらしいな
0065名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 19:57:46.78ID:lRO5jb+P
保険会社ww
アホ文系の女でもできそうだもんな
0066名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 20:06:18.30ID:jNusAWkP
>>37
商おは
0067名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 20:16:07.56ID:Msl+jnB2
これからも慶応は凋落していくだけだよ

長年に渡って調子に乗りすぎたつけだな

もうこの流れは止められない
0068名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 20:17:01.23ID:wSq0NED8
銭ゲバ慶応
0070名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 21:34:35.39ID:895evXT3
嘘だらけの【慶應義塾】
女子除いたら、早稲田男子と変わらないじゃん。
親のコネ入社があってこれだろ
ショボ。

【東京海上日動火災海上保険の採用方法】
(頭で採用)
東大
一橋大学
早稲田大学

(ソルジャーで採用)
慶應義塾大学
明治大学

(オーナー企業が得意先採用)
慶應義塾大学
そのうち家業に戻るだろうから、適当な部署へ
0071名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 21:40:29.23ID:moBrqtSB
東京海上は常に就職人気トップクラス
これは貿易で海上保険が重視されてきたから
保険は社会で絶対必要だしな
慶應は女子一般職が多いだけで男子幹部候補は早稲田の方が多いだろ
0072名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 21:41:09.91ID:s1OOI/xd
法とか経済は女でも総合職多いかと
0073名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 21:47:33.38ID:moBrqtSB
女子総合なんて一人とるか取らないかだよ
0074名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 21:56:49.98ID:s1OOI/xd
>>73
そうなのか、、
0075名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 22:02:14.14ID:TjI3jhrQ
こういう学閥あるとこって地底みたいな全く無縁のとこから行ったらどうなるの?
0076名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 22:17:51.92ID:S+0kuEvT
損保やメガバンはこれまでは花形だったけど、未来はない

新聞社、TV局、広告代理店、メガバン、損保、生保などはみんなオワコン

死にゆく産業
0077名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 22:22:57.69ID:JvOTFm18
>>75
きっと人気者になれるさ
0078名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 22:24:16.96ID:lJpjGjo4
上智を妬むなよ

上智大学の卒業生が就職する上位企業ランキング
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191113-00014016-toushin-bus_all

※カッコ内は女子で内数
 ・アクセンチュア:24人(14人)
 ・全日本空輸:24人(21人)
 ・日本航空:23人(20人)
 ・三菱UFJ銀行:22人(17人)
 ・楽天:20人(12人)
 ・みずほフィナンシャルグループ:17人(9人)
 ・東京海上日動火災保険:16人(12人)
 ・三井住友海上火災保険:16人(12人)
 ・住友商事:14人(10人)
 ・日立製作所:14人(9人)
 ・野村證券:13人(7人)
 ・アビームコンサルティング:12人(4人)
 ・損害保険ジャパン日本興亜:12人(8人)
 ・日本放送協会:12人(9人)
 ・日本生命保険:12人(8人)
 ・富士通:12人(7人)
 ・三井住友銀行:12人(6人)
 ・NTTデータ:11人(5人)
 ・三井住友信託銀行:11人(10人)
 ・NTTドコモ:10人(5人)
 ・りそなグループ:10人(6人)
0079名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 22:26:43.67ID:byLXmabP
案の定馬鹿田が発狂してて草
0080名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 22:37:03.14ID:895evXT3
就職数男子のみ
(早稲田は、政経法商社学のみ)

早稲田-政経 10
早稲田-商  12
早稲田-法  6
早稲田-社学 7
小計35名
卒業生(政経・法・商・社学)
3455名

慶應-経済  11
慶應-法   13
慶應-商   6
小計30名
卒業生(経済・法・商)
3401名


早稲田-人科 2
早稲田-スポ 4
早稲田-文構 5
早稲田-国教 1
早稲田-教育 2
小計14名

慶應-文 2
慶應-総政3
慶應-環境6
小計11名
0081名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 23:12:06.15ID:yZPXOvP6
>>73
最近は総合職の2割が女子で、早慶は多いと思われる
少し前まではホントに200人中女子3人とかだったのにね

>>63
まぁ交渉したり誠意ある対応しないといけないからAIの波もしばらく大丈夫だろう
仕事はつまらんと思う

>>71
まぁブランド戦略がうまいんだと思うけど、仕事は面白くないと思う笑
保険はイメージしやすいから伝えやすいんやろね

>>75
結局2〜3年サイクルで全国転勤だからあんまり関係ないと思うよ
家電やケーキや車を頻繁に大量に自腹で買うんやで
0082名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 23:52:18.96ID:moBrqtSB
>>81
デマ吐くなゴミ
早慶ですら金融だと女子は一般職ばかり

東京海上の女子総合職採用はたったの3名、その前の2年間は女子で総合職された者は1人もいない。

女子総合職採用されたのは3人しかいないのに、慶應から女子が38名、早稲田から女子が29名採用されてる。

早慶から女子が67名採用されてるがその中における総合職は最大でも3名(たったの4%)

就職四季報2015より 東京海上日動 採用実績  女子の総合職採用は3年間で3人だけ

2011年 総合職: 83名(男 83 女 0)  一般職452(男0 女452) 
2012年 総合職: 96名(男 96 女 0)  一般職365(男0 女365)
2013年 総合職: 90名(男 87 女 3)  一般職439(男0 女439)

東京海上日動 新卒採用数 サンデー毎日2013年8月4日号 私大の男女内訳は各大学HPから                   

慶應義塾 64名(男26 女38) 
早稲田大 49名(男20 女29)
同志社大 35名(男 3 女30) 理工2(内訳不明)
南山大学 26名(男 1 女26)
関西学院 21名(男 4 女16) 1名不明
上智大学 12名(男 2 女10)
青山学院 11名(男 2 女 7) 2名不明
明治大学  9名(男 2 女 
0083名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 23:53:46.97ID:moBrqtSB
ぐうの音も出ないw
0084名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/07(火) 23:58:58.37ID:BAUeWjch
つーか上位銀行と保険はほとんど慶應閥だろ マリンだけじゃない
0085名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 00:03:13.68ID:9ErZIe9y
>>84
んなわけねーだろ 採用数を見ても早稲田に負けてるし、銀行の歴代頭取も東大京大のほうが多い 東大閥が強くてその次に京大、早稲田、慶應が並ぶ感じだよ
0086名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 00:14:12.35ID:K97IEIB9
早稲田の方が学生数多いのに…というのは慶應持ち上げ記事でよく出される偏向フェイク
民間企業就職の中心となる経済・法・商系学部の人数は慶應の方が全然多い
早稲田は文・文構・教育・人科と人文系が多くて民間就職的にはすごいハンデ背負ってる
そのぶん文芸界とかじゃぶっちぎってるけどな

慶應経済 1200
  法  1200
  商  1000

早稲田政経 900
  法   740
  商   900   
0087名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 00:17:11.26ID:NKQFsPVc
文芸会で結果残せてない残りの人文系は生ゴミってこと?
0088名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 00:17:13.94ID:A6JJvM+1
>>82
「数年前まで女子いなかったのに最近増えてる」に反論するのに5〜7年前のデータ持ってきても仕方ないやろ
ワイも2015くらいまで女子全然おらんの知ってるからビビっとるんや
2018で15%くらい、直近もう少し増えて2割になっとるよ
0089名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 00:17:32.53ID:56/WQR73
三菱は東大閥と慶應閥があると「いわれる」が、
頭取はほとんど東大 東大の方が慶應よりはるかに強い
関西系の三井住友は京大が強い
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 00:19:04.39ID:56/WQR73
今の三菱UFJ頭取は慶應卒としては数十年ぶりの起用だそう
東大強すぎる
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 00:24:55.40ID:hBCpF/hK
みずほも歴代頭取は東大でしょ
私大(早稲田)は初じゃない?
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 00:33:10.40ID:K97IEIB9
>>87
文学賞取るような有名どころだけが文筆業じゃないよ
いわゆる大手以外にも記者、ライター、編集とか映像、広告方面とかクリエイティブ系の仕事は山のようにある
もちろん民間大手就職や公務員もそれなりたくさんいるけどね
0093名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 00:39:04.20ID:WBc25ME4
学部構成をみても慶応の方が就職には格段に強いわな
ただこの数年で早稲田が盛り返してきたのは、終身雇用崩壊し、企業人として生きるのが難しくなってきた

自由に自分の人生を生きようと考える人が増えたからじゃないかな
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 00:42:11.46ID:TCxpief/
>>86
社学も社会科学系なんだし入れたら同じくらいでしょ
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 00:42:30.45ID:psfIEWDQ
早慶に差があると本気で思ってる奴っているのか?
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 00:43:26.71ID:w9sCsSTt
入口も出口も東大ブッチギリ!金かけたのにワタクがマックスとかコスパ最悪wwwwwwwww


文一→法、文二→経済は、学歴・学力・就職力>>>>>>>>>>>>>>>早慶

文三→文・教育ですら、(お前らは煽るけど)
学歴・学力>>>>>>>>>>>>>>>早慶
就職力は、余裕で早慶と互角ww


ワタクの学費払う金があんなら、小中高で先行投資して東大行けば?ww

早慶なんて、あえて選ぶ理由あんの?あっ、専願とかいうバ(察しwwwwwwwwww


【東一早慶】民間企業就職者の人気企業率ランキング【学部別】
                   (人気企業就職者/民間就職者)
56%〜 東大経済56.2
54%〜
52%〜 東大法52.8
50%〜
48%〜 一橋経済49.6
46%〜
44%〜 
42%〜
40%〜 東大教育41.9 一橋法41.9 一橋商41.4 
38%〜 慶應環情38.6
36%〜 
34%〜 一橋社会35.1 慶應経済34.4 慶應法34.2
32%〜 早稲田政経33.1 早稲田社学33.0 東大文32.6
30%〜 慶應総政31.7
28%〜 早稲田法29.5 慶應商28.4
26%〜 早稲田商27.3 早稲田文構 26.9 早稲田国教26.3 
24%〜 慶應文25.7
22%〜 
20%〜 早稲田人科21.5 早稲田教育20.7 
18%〜 早稲田文19.8 
16%〜 早稲田スポ科16.5
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 00:45:13.95ID:WBc25ME4
>>94
まあそうすると総合政策はとなるし
とりあえず伝統的学部で
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 00:47:35.59ID:ynmJ9COd
教育も学科次第では社会科学なのでは?人科もそっち側だし慶應と人数的な差は無いのでは
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 00:48:04.71ID:NjhXQfsH
>>98
総合政策学部は、425人と少ない。
0101名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/08(水) 00:51:52.47ID:NjhXQfsH
>>99
学問的な区分の話ではないよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況