X



河合塾最新偏差値総合スレvol.3

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 07:29:30.01ID:zpxih13E
前スレ
河合塾最新偏差値総合スレvol.2
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1592025052/

過去スレ
河合塾最新偏差値総合スレvol.1
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1591867474/

【2020年6月8日公表】河合塾2020年結果偏差値を語るスレ
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1591626470/

河合塾偏差値2020 5月版もうでてる
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1591560048/
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 07:33:57.32ID:zpxih13E
河合塾2021最新偏差値 3教科文系方式


       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 67.94 7922 2601 3923 1224
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341 2教科以上
上智   65.07 3660 ---- -738 2314 -596 ---- --12
明治   62.46 9681 ---- -150 -812 7438 1281   
青学   61.88 4300 ---- ---- -366 2836 -757 -341
同志社 61.39 7614 ---- ---- -282 4007 3154 --18 -153
立教   61.26 6278 ---- ---- -784 2081 2927 -486
中央   60.04 5317 ---- ---- -105 -904 3272 1036
法政   59.81 7023 ---- ---- ---- 1333 3974 1557 -159
学習院 59.56 3211 ---- ---- ---- --63 2526 -622
武蔵   58.33 -832 ---- ---- ---- ---- -275 -557
國學院 58.32 2615 ---- ---- ---- -198 -868 1267 -185   68   29
立命館 58.30 8516 ---- ---- ---- -135 3428 4092 -761 -100
関西   58.10 6754 ---- ---- ---- ---- 1898 4581 -275
関学   57.69 4057 ---- ---- ---- -121 -550 2910 -476
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.41 3187 ---- ---- ---- -106 -278 1588 1047   68 -100
成城   56.04 1573 ---- ---- ---- ---- ---- -656 -917
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 08:10:18.17ID:/fClC9k2
河合塾の偏差値はもうオワコン
今は偏差値は駿台偏差値が一番信用出来る

2020年最新駿台全国模試合格可能性80%の偏差値

1明治(62.14)法63商61政経64文64経営61国日62情コミュ60
2同志社(62.09)文63社会62法65経済63商61政策61文化情報58心理63グロコミュ65グロ地63スポ健59
3立命館(60.1)法62産社58経営62政策59総合心理61国関63文61経済61スポーツ57映像57
4立教(60)文62異文化コミュ62経済61経営61社会60観光58現代心理60コミュ福56
5関学(59.66)文61社会59法60経済61商60人福58教育58国際62総政58
6中央(59.57)法65経済59商59文58総政61国経58国情57
7青学(58.3)文61教育59経済57法60経営58国際政済63総合文化政策58地域社会57社情55コミュ福55
8学習院(58.25)法58経済58文59国社58
9法政(58)法60文60経済58経営58国文59人間環境56グロ教61社会57現福56スポ健55
10関西(57)法58文58経済57商57社会57政策57人間健康55外国語59総合情報56社会安全56
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 08:17:26.27ID:8lZg8aVH
学習院文54.1 法56.5 経済55.0 経営55.0
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 08:18:30.95ID:1sSz2q+r
九州<名工大ってことでおk?
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 08:19:27.19ID:LONy7/2R
駿台のおちゃらけ冗談偏差値wwwwww
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 08:20:17.74ID:QIt/g1Zf
慶応の加重偏差値なんて一教科のSFC2学部に持ち上げてもらってこれだろ?
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 08:23:47.23ID:HGK7JOUE
駿台なんてほとんど受けないんだから参考にしないよ
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 08:24:59.70ID:LONy7/2R
2020年度入試 河合塾 結果偏差値
主要学部(法学、経済、経営、文学部)
Matome.naverのまとめに関西の関関同立を加える

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0) 2教科

03. 上智大学 65.4 (法67.5経62.5営67.5文63.9)
04. 青山学院 62.2 (法62.5経62.5営63.8文60.0)
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5営62.5商62.5文61.4)
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)
07. 同志社大 61.2 (法61.3経60.0商62.5文61.0)

08. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)
09. 中央大学 59.9 (法60.8経60.0商59.4文59.4)
10. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)

11. 立命館大 59.2 (法60.0経57.5営60.0文59.1)
12. 武蔵大学 58.6 (―― 経58.2営60.0文57.5)
13. 関西学院 58.2 (法57.5経60.0商57.5文57.7)
14. 関西大学 58.1 (法60.0経57.5商57.5文57.5)
15. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)
16. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)
17. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)
18. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)
19. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)

20. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)
21. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9) 文は文理学部文系
22. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)


2020年結果偏差値分布表(合格者数ベース) 法経商文4学部3教科方式

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 68.80 3450 1794 1656
慶應大 66.43 4671 -342 1988 2341

上智大 65.02 2213 ---- -461 1313 -439
明治大 62.27 6450 ---- ---- -679 4490 1281 
青学大 62.06 2894 ---- ---- -346 2032 -175 -341
同志社 61.52 5214 ---- ---- ---- 3162 2052
立教大 61.23 4004 ---- ---- -336 1334 2294 --40

法政大 60.26 4225 ---- ---- ---- -983 2692 -550
中央大 60.04 5136 ---- ---- -105 -904 3091 1036
学習院 59.48 2988 ---- ---- ---- ---- 2366 -622

立命館 58.77 5295 ---- ---- ---- --63 2563 2669
國學院 58.72 2228 ---- ---- ---- -198 -770 1183 --77
関西大 58.17 4424 ---- ---- ---- ---- 1183 3241 (補欠1242人含まず)
武蔵大 58.03 -532 ---- ---- ---- ---- -112 -420
関学大 57.64 2732 ---- ---- ---- ---- -422 2046 -264 (補欠1303人含まず)
成蹊大 57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学大 56.61 2126 ---- ---- ---- ---- -196 1013 -884 --33
成城大 56.01 1138 ---- ---- ---- ---- ---- -459 -679
南山大 55.78 2237 ---- ---- ---- ---- ---- -725 1499 ---- --13
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 08:35:59.32ID:zpxih13E
>>3
駿台偏差値信者ならわざわざ河合偏差値スレに出張せずに駿台偏差値スレ建てたら?
閑古鳥が鳴くかもしれないけど
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 08:39:00.67ID:FOmHedYo
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
[ 個別A 単純平均 慶應(文系)は英社2科目 明治(数理)は英数2科目 明治(農-食料環境政策)は文系受験可 ]
[ 早稲田慶應(理工系)は英数理理 明治(理工)は英数理理の選択制 上智同志社(神学系)は非対象 ]
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 08:41:03.75ID:HGK7JOUE
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
[ 個別A 単純平均 明治(数理)は英数2科目 明治(農-食料環境政策)は文系受験可 早稲田慶應(理工系)は英数理理 明治(理工)は英数理理の選択制 ]
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 08:43:06.33ID:9YssGiak
ただ、早稲田政経、上智、青学等の個別偏差値は河合ではもう出ることがないんだから、今後どうするんだ?
河合が更新されても何も盛り上がらないぞ?
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 08:45:29.22ID:/8Bm2oyo
入学時のボーダー偏差値平均で大学の上下決めて嬉しいのかな
大学の実力を問われるのは入学してからだよ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 08:48:22.28ID:8lZg8aVH
駿台2020年6月最新偏差値GMARCH
明治57.37(文56.5 法58 経済58 経営57)
立教56.25(文55 法58 経済56 経営56)
中央55.87(文54.5 法61 経済54 商54)
青山学院55.45(文55.8 法57 経済54 経営55)
学習院55.15(文54.1 法56.5 経済55 経営55)
法政53.15(文53.6 法54 経済52 経営53)
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 08:50:46.81ID:8lZg8aVH
明治>立教≧中央≧青学≧学習院>法政
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 08:53:45.87ID:NAN3A97y
2020年結果偏差値分布表(合格者数ベース) 法経商文4学部3教科方式
加重平均
関学大補欠合格者算入済み

     加重 文学 法学 経済 商学
早稲田 68.75 67.5 67.5 70.0 70.0 
慶應   66.70 65.0 68.8 67.5 65.5 
上智   65.20 63.5 67.1 65.0 
明治   62.18 61.9 61.0 62.9 62.9 
青学   62.13 59.9 62.9 62.5 63.2
立教   61.95 60.9 60.0 61.9 65.0
同志社 61.63 61.0 62.1 60.9 62.5
法政   60.23 60.9 60.0 58.8 61.2 
中央   60.08 58.8 61.8 60.0 59.7
学習院 59.53 58.9 60.0 59.7
立命館 58.78 58.2 59.4 57.5 60.0
関西   58.30 57.5 60.0 58.2 57.5
関学   57.55 56.5 57.5 58.7 57.5

駿台偏差値 2020年6月更新 主要募集方式(加重平均) 法経商文4学部

     加重 文学 法学 経済 商学
早稲田 63.12 62.0 64.0 64.5 62.0 
慶應   63.00 63.0 64.0 63.0 62.0
上智   61.07 60.1 63.1 60.0
同志社 57.85 58.6 59.8 57.0 56.0  
明治   57.35 56.6 58.0 57.8 57.0
立教   56.25 55.4 57.7 55.7 56.2
中央   55.73 54.7 60.5 53.7 54.0
青学   55.48 56.1 57.0 53.8 55.0
学習院 55.23 54.3 56.6 55.0 55.0
立命館 54.58 55.1 56.0 53.2 54.0
関学   54.33 54.7 55.6 55.0 52.0
法政   52.93 53.9 53.6 51.7 52.5
南山   52.90 52.6 54.0 53.0 52.0
西南学 52.83 52.3 54.0 53.0 52.0
関西   51.98 53.9 52.0 51.0 51.0 
成蹊   51.90 52.0 51.6 52.0 52.0
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 08:56:01.30ID:UutUQT1F
>>3
なんやこの立命館と関学の高さ。
こりゃ駿台は河合より先に終わるな
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 09:02:28.08ID:NAN3A97y
法文経商4学部(加重平均)
河合は合格者平均
駿台は2021年予想偏差値

河合:早稲田>慶応>上智>
    明治>青学>立教>同志社>法政>中央>学習院>立命館>関西大>関学大

駿台:早稲田>慶応>上智
    同志社>明治>立教>中央>青学>学習院>立命館>関学大>法政>関西大
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 09:05:16.73ID:3N1HLjgU
駿台荒らしは関西人か
消えろよ
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 09:09:15.36ID:mwrhsFGA
駿台荒らしメェジやろ
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 09:11:57.20ID:7j5BjlhS
青学地球環境共生の試験は作文だけとか、中央法の自己推薦の面接とディベートなんて偏差値が出せない
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 09:12:57.64ID:9YssGiak
MARCHだけ見ると正しいようだが、青学が発狂しそう

2020年最新駿台全国模試合格可能性80%の偏差値

1明治(62.14)法63商61政経64文64経営61国日62情コミュ60
4立教(60)文62異文化コミュ62経済61経営61社会60観光58現代心理60コミュ福56
6中央(59.57)法65経済59商59文58総政61国経58国情57
7青学(58.3)文61教育59経済57法60経営58国際政済63総合文化政策58地域社会57社情55コミュ福55
8学習院(58.25)法58経済58文59国社58
9法政(58)法60文60経済58経営58国文59人間環境56グロ教61社会57現福56スポ健55
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 09:14:50.76ID:2FUr53lW
マーチに都合が悪い事実

大学の本当の実力を示すのは国会議員数と大学教員(大学研究者)育成数

私大で早慶を除くとどちらも日大がトップ
(国会議員数は日大と中央が同数)

https://i.imgur.com/virbnel.jpg
https://i.imgur.com/Bk6RVSp.jpg

これらは学生数が多ければなれるというものではない
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 09:16:58.16ID:mwrhsFGA
駿台はセン利受験者数の比率で偏差値が決まる
母数も1万足らずで極端に少ないけどな
本来は駿台のターゲットの旧帝、医大受験生も今は河合参考にしてるよ
0026名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 09:18:59.31ID:9YssGiak
河合合格者平均は駿台に近いな
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 09:20:28.39ID:2FUr53lW
大学を出口で評価する仕組みを作るべき
大企業就職率がよく話題になるが

文系単科の一橋が国家公務員や大学教員、法曹に多数進む東大より上になる
など基準がいい加減でまともな評価ができていない
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 09:24:56.41ID:WnXBLP/o
早稲田すげえ・・・

河合偏差値
政経  70(推定) 
商   70
社学  70
文   70(共通テスト併用)
文構  70(同)
国際教養70(同)

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2021/ds03.pdf
0029名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 09:27:37.22ID:Y334x2B1
早稲田(推定70.0)
上智(推定62.5)
青山(推定60.0)


推薦でいいよ
0030名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 09:30:40.61ID:9YssGiak
>>28
そこら辺も駿台は容赦ないなw
駿台偏差値 2020年6月更新 主要募集方式
早稲田 61.42 文62  法64  経64.5 商62  国63  社61  教60.7 人57.6 ス54
0031名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 09:38:49.49ID:MThEWWMC
>>30
高偏差値でも落ちる難関は合格者平均は上がらない

確実に合格されて蹴られる微妙なとこはあがる
0033名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 09:44:05.84ID:/hRFpg+z
結局総合的には

早稲田>慶応>上智>明治>同志社>立教>青学>中央>法政・・・ か
0034名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 09:52:11.05ID:QIt/g1Zf
>>26
それが肝だな、河合もまあまあ実態をつかんでるかもしれない
0035名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 09:53:22.00ID:LONy7/2R
馬鹿だなおまえ
河合と駿台を同列で比較しないだろw
駿台で比較できるのは私大では早慶上位のみ
0036名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 10:00:33.20ID:NAN3A97y
>>17
河合+駿台

早稲田65.94>慶応64.85>上智63.14>
明治59.77>同志社59.74>立教59.65>中央57.91>学習院57.27>立命館57.18
法政56.58>関学大55.94>関西大55.14
0037名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 10:02:04.59ID:jSwPzWAz
学習院=同志社
成蹊=立命館
成城=関大
明学=関学
0038名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 10:02:11.28ID:LONy7/2R
マーカン上位ならここには入れるだろw

<Google>
1 東京大 225
2 早稲田 220
3 慶応大 194
4 上智大 73
5 京都大 72
6 東工大 50
7 青学大 33
8 大阪大 30
9 一橋大 29
9 同志社 29

<Amazon>
1 早稲田 252
2 慶応大 216
3 東京大 163
4 上智大 94
5 青学大 74
6 明治大 72
7 京都大 69
8 東工大 67
9 大阪大 61
10 筑波大 53

<Facebook>
1 早稲田 41
1 慶応大 41
3 東京大 31
4 上智大 19
5 京都大 13
6 大阪大 11
7 青学大 9
8 同志社 9
9 神戸大 7

<Apple>
1 早稲田 70
2 東京大 65
3 慶応大 60
4 上智大 38
5 京都大 25
6 同志社 23
7 東工大 22
8 青学大 20
9 大阪大 18
10 理科大 15

<Microsoft>
1 早稲田 177
2 慶応大 148
3 東京大 93
4 上智大 50
5 明治大 47
6 京都大 46
6 青学大 46
8 大阪大 41
8 理科大 41
0039名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 10:04:32.94ID:I+BhO7vJ
・慶應1〜2科目
・上智TEAP3科目
英語(3時間超)+国語(現+古+漢)+選択 歴史(記述/論述)

これが一緒の偏差値なわけない

上智経済は12AB(文系)と123AB(理系)で受験する2方式しかない
0040名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 10:05:08.34ID:gHIzZ6yO
早稲田も慶応もAOや推薦増やしていくみたいだし一般入試で入る奴はレアキャラになっていくな。

やっぱり受験は一般入試の方を応援したい。一般率高い明治 法政 立命館は評価出来るよな。
0041名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 10:08:51.11ID:8lZg8aVH
成蹊成城明治学院
成成明学
0042名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 10:16:32.05ID:1sSz2q+r
>>38
結局これのソースってないの?
0043名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 10:18:00.22ID:xiudkt4O
令和2年の最新序列
時代の空気とも受験生の肌感覚とも合致して違和感無し

河合塾2021最新偏差値 文系3科目加重平均結果偏差値
【早慶上MARCH関関同立】

早稲田大 67.94
慶應義塾 66.43
上智大学 65.07
明治大学 62.46
青山学院 61.88
=====トップ5
同志社大 61.39
立教大学 61.26
中央大学 60.04
法政大学 59.81
学習院大 59.56
=====トップ10
立命館大 58.30
関西大学 58.10
関西学院 57.56
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 10:22:21.17ID:hhivwva0
河合推しは青学
駿台推しは立命関学
0045名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 10:24:35.98ID:LONy7/2R
世間一般は河合
その河合の負け組が駿台担いで無茶な反乱
0046名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 10:27:12.68ID:T6cMohFh
>>45
データ自体が河合だともうないから、そこをどうすんだって話
0047名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 10:30:13.45ID:mwrhsFGA
決定!!!2020

2020年度入試 河合塾 結果偏差値
主要学部(法学、経済、経営、文学部)
Matome.naverのまとめに関西の関関同立を加える

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0) 2教科

03. 上智大学 65.4 (法67.5経62.5営67.5文63.9)
04. 青山学院 62.2 (法62.5経62.5営63.8文60.0)
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5営62.5商62.5文61.4)
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)
07. 同志社大 61.2 (法61.3経60.0商62.5文61.0)

08. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)
09. 中央大学 59.9 (法60.8経60.0商59.4文59.4)
10. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)

11. 立命館大 59.2 (法60.0経57.5営60.0文59.1)
12. 武蔵大学 58.6 (―― 経58.2営60.0文57.5)
13. 関西学院 58.2 (法57.5経60.0商57.5文57.7)
14. 関西大学 58.1 (法60.0経57.5商57.5文57.5)
15. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)
16. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)
17. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)
18. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)
19. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)

20. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)
21. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9) 文は文理学部文系
22. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)
0048名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 10:42:40.13ID:YJX+OQvt
確定版

河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
[ 個別A 単純平均 慶應(文系)は英社2科目 明治(数理)は英数2科目 明治(農-食料環境政策)は文系受験可 ]
[ 早稲田慶應(理工系)は英数理理 明治(理工)は英数理理の選択制 上智同志社(神学系)は非対象 ]
0049名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 10:51:13.65ID:UBCbxJPa
【2021 有名私立大学 新序列&新大学群呼称】

☆決定版☆ 決定版☆決定版☆決定版☆決定版☆
1. 早慶(早稲田 慶應)
→ 最難関私立大学群・日本の一流大学


2. ISMART(基督教 上智 明治 青山 立教 東京理科)
→ 難関私立大学群・私大2番手ではあるものの、世間では一般的に高学歴認定


3. 同学立法中 (同志社 学習院 立命館 法政 中央)
→ 難関私立大学群・私大3番手・ギリ高学歴扱い


4. 関関成成明(関西 関西学院 成城 成蹊 明治学院)
→ 準難関私立大学群・高学歴なのかは微妙なライン・全国区とはお世辞にも言えない知名度


5. 日東駒専(日本 東洋 駒沢 専修)
→ 中堅私立大学群・知名度に関しては、上記の大学よりも勝る場合もある
0050名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 11:02:37.74ID:Ye3Iwy75
関西は絶対的に国立志向が関東より強い。
昔は早慶を含め私大は俗に言うアホが行くところ。
今でもその名残が有る。
関西の有名高校は早慶等には受験しない。
サンデー毎日等の週刊誌の入学実績を見れば明らか。
高校のHPでも閲覧できる。
MARCHに至っては早慶同様皆無に近い。
したとしても入学しない。
国公立落ちたら仕方なく行く所は一段落ちの国立か地方国立或いは同志社、立命館、関学大、関西大。
関西の中位高は最近私大専願組みが多くなっている。
それでも高校が高校実績の為に国立を狙わせる。
それと予備校にもランクもある。
関西は第一は駿台。もっとできる者は鉄緑会。
大学に合格したら某高校出身→駿台→某大学入学と書くけど
河合塾などは絶対に書かない。
恥ずかしい。
駿台の偏差値が関西の同志社、立命館、関学大が高く出るのはこれらの理由による。
逆に河合塾が全体に偏差値が低く出るのは私大専願組が少ない為。
その意味で関西私大は偏差値は低く出るけど
オールラウンドに強い出身者が多い。
それで難関国家試験にも就職にも強い。
関東人の考えと関西人の考えは今でも違うのはある意味 恐ろしい。
それで関東人と関西人は歯車が合わない。
0051名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 11:13:36.97ID:71fJHYMs
そんなこたあないやろw
10年以上前の河合見てみろ
同志社、立命館が高く出ている
単に凋落しただけやろw
0052名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 11:17:32.08ID:NAN3A97y
>>51
偏差値は全体的に下がっている
0053名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 11:57:09.78ID:JALskH46
早慶Gマーカン加重平均、河合と駿台のランキングベスト10
   河合     駿台
1、 早稲田   慶応
2、 慶応    早稲田
3、 上智    上智
4、 明治    同志社
5、 青学    明治
6、 同志社   立教
7、 立教    中央
8、 法政    青学
9、 中央    学習院
10、 学習院    関学
0054名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:01:04.35ID:KFON+t+U
駿台なんか誰も見ないゴミクソ偏差値出すなよ
この明カスが
0055名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:04:42.96ID:cbIpikru
駿台推し同志社、関学、立命館か
マーチ以下のくせに
0056名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:06:06.57ID:cbIpikru
立命館は圏外か
関学工作員
擬装しまくりだな
0057名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:09:16.69ID:7j5BjlhS
>>54
高校生は駿台ベネッセを使ってる
進研模試の受験者数45万人
駿台模試の受験者数は4万人
合わせて約50万人
0058名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:09:27.01ID:Ar1ZsZWB
駿台だと共通テスト分も出るのか

私立法
早大 法  <共>  共 65
早大 政治経済 政治 <共>  共 65
早大 政治経済 政治 <共> 一般 共 65
早大 政治経済 国際政治経済 <共>  共 65
早大 政治経済 国際政治経済 <共> 一般 共 65
慶大 法 政治   64
慶大 法 法律   64
上智大 法 法律 <共>  共 64
上智大 法 法律 <共> 併用型 共 64
早大 法    64
上智大 法 国際関係法 <共>  共 63
上智大 法 国際関係法 <共> 併用型 共 63
上智大 法 法律  TEA 62
中央大 法 法律 <共> 単独前5 共 62
中央大 法 法律 <共> 単独前3 共 62
慶大 総合政策 総合政策   61
上智大 法 国際関係法  TEA 61
上智大 法 地球環境法 <共>  共 61
上智大 法 地球環境法 <共> 併用型 共 61
中央大 法 政治 <共> 共 61
中央大 法 法律  統一3 61
中央大 法 法律  3教科 61
同志社大 法 政治 <共>  共 61
同志社大 法 法律 <共>  共 61
中央大 法 政治  統一3 60
中央大 法 政治  3教科 60
中央大 法 法律  統一4 60
中央大 法 法律  4教科 60
中央大 法 法律 <共> 併用 共 60
明治大 法 法律  全学部 60
明治大 法 法律 <共>  共 60
立教大 法 法 <共>  共 60
0059名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:10:26.28ID:cbIpikru
河合、駿台、東進、ベネッセの合計の平均を採用すれば異論ないのでは
0060名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:10:34.12ID:L0YYUo9U
関大と関学はもう相手にしなくていいよ
0062名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:11:21.11ID:NAN3A97y
法文経商加重平均

河合+駿台

早稲田65.94>慶応64.85>上智63.14>
明治59.77>同志社59.74>立教59.65>中央57.91>学習院57.27>立命館57.18
法政56.58>関学大55.94>関西大55.14
0063名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:12:21.38ID:p7VfGYWL
偏差値って足し引きできるもんじゃねぇだろw
0064名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:12:31.86ID:cbIpikru
>>62青学は?
0065名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:14:56.08ID:mYmIxqYZ
これが世の中の常識  東大生併願校も記載!

■2021年 私大最新ランキング■
(東洋経済・ダイヤモンド・河合塾)
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾(東大生併願10位内) 早稲田(東大生併願10位内)

明治政経(東大生併願10位内)
明治農 (東大生併願10位内)
【SA2グループ】超一流私大
明治(東大生併願10位内) 慶応商・SFC 
中央法(東大生併願10位内)早稲田教育 早稲田人科

【A1グループ】一流私大
東京理科(東大生併願10位内)青山学院 立教 上智 同志社 東京都市情報・建築 
芝浦工業・建築

【A2グループ】一流私大
立命館 関西 東京都市 芝浦工業 法政 津田塾 日本女子 国際基督教 学習院 中央

【Bグループ】 準一流私大
東京女子 関西学院 成蹊 明治学院 南山 武蔵 東京農業 成城 東洋 立命館アジア太平洋 近畿

【Cグループ】 中堅私大上位
千葉工業 工学院 獨協 昭和女子 日本 駒澤 國學院 専修 東京電機 甲南 愛知 中京 名城 龍谷 西南学院 

【Dグループ】中堅私大
文教 創価 玉川 杏林 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子 共立女子 聖心女子 フェリス女子 武蔵野 拓殖 東海 愛知学院
二松学舎 愛知工業 大阪工業 大阪経済 摂南 福岡 神奈川 京産
【Eグループ】大衆私大
東北学院 北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 明星 神奈川工科 
関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 金沢工業 名古屋学院 松山 久留米 大同 天理 桃山学院
大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科 広島国際 福岡工業 帝京平成
0066名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:15:01.49ID:Qo84Cybf
河合偏差値だとMARCHより偏差値高い立正や武蔵選べって話になってしまうから使えない
0067名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:15:12.15ID:Ar1ZsZWB
>>57
大人しくベネッセを待つか。
早稲田政経の数値も出してくれるだろうし
0068名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:16:38.96ID:asxCvPoo
>>57
6月に出る駿台判定模試の文系受験者はたったの1万人だろ
しかも国立志願者ばかり
0069名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:16:53.03ID:NAN3A97y
>>64
法文経商加重平均

河合+駿台

早稲田65.94>慶応64.85>上智63.14>
明治59.77>同志社59.74>立教59.65>青学58.81>中央57.91>学習院57.27>立命館57.18
法政56.58>関学大55.94>関西大55.14
0070名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:18:16.21ID:LONy7/2R
マーカン上位ならここには入れるだろw

<Google>
1 東京大 225
2 早稲田 220
3 慶応大 194
4 上智大 73
5 京都大 72
6 東工大 50
7 青学大 33
8 大阪大 30
9 一橋大 29
9 同志社 29

<Amazon>
1 早稲田 252
2 慶応大 216
3 東京大 163
4 上智大 94
5 青学大 74
6 明治大 72
7 京都大 69
8 東工大 67
9 大阪大 61
10 筑波大 53

<Facebook>
1 早稲田 41
1 慶応大 41
3 東京大 31
4 上智大 19
5 京都大 13
6 大阪大 11
7 青学大 9
8 同志社 9
9 神戸大 7

<Apple>
1 早稲田 70
2 東京大 65
3 慶応大 60
4 上智大 38
5 京都大 25
6 同志社 23
7 東工大 22
8 青学大 20
9 大阪大 18
10 理科大 15

<Microsoft>
1 早稲田 177
2 慶応大 148
3 東京大 93
4 上智大 50
5 明治大 47
6 京都大 46
6 青学大 46
8 大阪大 41
8 理科大 41
0071名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:19:14.52ID:PgsqMecx
みんな青学がマーカントップになったという事実を受け入れられてなくて草
0072名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:21:38.48ID:cbIpikru
>>69
ありがとうございます。
ベネッセ、東進が出れば
平均値で比較出来ますね
楽しみ
0073名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:24:22.23ID:Rp+5bQIa
三井不動産も青学3立教2中央2明治法政0だしな

三井不動産
慶應義塾大学 一橋大学 東京大学 早稲田大学 上智大学 青山学院大学 中央大学 立教大学
https://unistyleinc.com/techniques/1107
0074名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:25:34.61ID:NAN3A97y
>>72
単純平均より加重平均したいですね。
上の表は加重平均したものです。
0075名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:27:44.86ID:hhivwva0
>>65
結局これが1番あてになるんじゃないの
上智と関学はちょっと納得いかないだろうけど
0076名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:36:24.08ID:3P6v8TC3
>>71
青学は試験を細分化し過ぎて河合塾では個別偏差値が出せなくなった
ベネッセの偏差値を待つしかない
0077名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:38:48.14ID:DqHLtxyZ
>>76
細分化じゃなく共通プラス論述という重量入試がメインになっただけ
全学部は算出可能
0078名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:39:29.17ID:GJyCz9MH
ひょっとして国から地域貢献型大学の烙印を押された横国かな?w

横国が国から地域貢献型大学の烙印を押されたからってイライラするなw

あれほど必死になって研究研究とアピールしていたのに、あえなく国から地域貢献型大学の烙印を押されててワロタw

筑波大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
千葉大 世界水準型研究大学 スパグロ採択 卓越大学院採択
神戸大 世界水準型研究大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択

-----------------ここから下がザコクです------------------

埼玉大 地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択
横国   地域貢献型大学 スパグロ落選 卓越大学院不採択 ←ワロタwww



文部科学省が国立大学を3つに分類。横国他55大学は地域貢献型大学に
https://benesse.jp/kyouiku/201509/20150918-1.html
0079名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:41:05.17ID:Rp+5bQIa
>>77
全学部は募集が超絶少ないからなぁ
0080名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:41:37.01ID:LONy7/2R
決定!!!2021

2021年河合塾6月12日版

(「英国社一般個別方式」偏差値の単純平均方式を採用。偏差値は小数点第2位まで)

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)【早慶】
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0)【早慶】
 
03. 上智大学 65.7 (法67.5経62.5営67.5文65.4)【SMART】
04. 青山学院 63.8 (法65.0経62.5営65.0文62.5)【SMART】
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5商62.5営62.5文61.4)【SMART】
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)【SMART】
05. 同志社大 61.8 (法61.3経62.5商62.5文61.0)【関関同立】

08. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)【GCH】
09. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)【GCH】
10. 中央大学 59.6 (法60.8経60.0商59.4文58.2)【GCH】

11. 関西学院 58.7 (法57.5経60.0商60.0文57.3)【関関同立】
12. 武蔵大学 58.6 (―――経58.2営60.0文57.5)【成成明國武】
13. 立命館大 58.3 (法60.0経57.5商57.5文58.1)【関関同立】
14. 関西大学 57.7 (法57.5経57.5商57.5文58.3)【関関同立】

15. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)【成成明國武】
16. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)【成成明國武】
17. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)【成成明國武】
18. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)【日東駒専】
19. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)【成成明國武】

20. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)【日東駒専】
21. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9)【日東駒専】
22. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)【日東駒専】
0081名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:43:53.78ID:3P6v8TC3
>>77
全学部試験の偏差値では他大学と比較できない
・早稲田、慶応、上智には全学部試験がない
・学部間の差異が定員でしかつかない
・比較対象の大学も全学部試験にしないいけない

駿台の母数が少ないなら、ベネッセ待ちだ
0082名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:45:54.23ID:Rp+5bQIa
全学部はこういうのだぞw

国際政治経済学部 国際経済学科 2021年
募集人数 5名
0083名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:54:32.90ID:I+BhO7vJ
・慶應1〜2科目
・上智TEAP3科目
英語(3時間超)+国語(現+古+漢)+選択 歴史(記述/論述)

これが一緒の偏差値なわけない

上智経済に入るには12AB(文系)と123AB(理系)の2方式で受験するしかない
0085名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 12:58:05.72ID:Rp+5bQIa
>>84
それだけ受けてもデータが出ないんじゃどうしようもない
0086名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:01:13.81ID:mwDHmNQl
ベネッセなんか半分くらい大学行かない落ちこぼれも受験してるだろ
だからマーチでも70超えてしまう
0087名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:03:49.64ID:mwDHmNQl
もう低偏差値でも河合で妥協するしかないww
0088名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:06:28.27ID:3P6v8TC3
今は模試の難易度の話はしていない
河合塾の模試でも偏差値が出ないんだから、より規模の大きい進研模試の結果を待とうと言っている
0089名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:07:11.49ID:3P6v8TC3
>>87
河合塾では偏差値が出ないから困っている
0090名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:16:04.80ID:DqHLtxyZ
>>81
河合で偏差値が出ない(算出できない)と判断しているものをベネッセや駿台が出せる筈ないじゃん
もし出していたら根拠の無い鉛筆舐め舐め偏差値では?
0091名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:16:12.80ID:Rp+5bQIa
これだけ河合で出させなくなったってのは、
上位大も河合のボーダーにうんざりしてたのかねぇ
早稲田も商が政経を超えたとかウザかったじゃん
数学必須だけなら個別でもやれたわけで
0092名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:23:21.64ID:G7LmHmog
私立文系に関して言えば、河合塾のデータが一番正確だ。
0093名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:28:47.35ID:/8Bm2oyo
河合のボーダーは50%の確率で合格するかどうかの受験生の目安に過ぎないからいくらでも操作できる
ボーダー上げるには
 少人数の学部を増やす
 一般受験率を下げる
 1,2教科の入学試験を増やす
 通学しやすい都心に移転して受験生を増やす
0094名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:29:22.63ID:5WjpSrYr
ボーダー偏差値なんてナメナメもいいところだからなw
0095名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:32:09.14ID:QIt/g1Zf
>>94
慶応sfcなんか、ボーダー偏差値以上の受験生が何人いるんだよ?
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:36:29.36ID:5WjpSrYr
志望動向に足切りにセンター平均にと、河合の予想なんて毎度毎度ハズしまくってるのにようやるわ
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:37:32.74ID:NAN3A97y
>>92
何が正確なの?
今年の2021年の予想偏差値?
逆に聞く模試もやっていないのにどうやって算出したの?
早稲田の政経はデータなし。
新設学部のデータなし。学部編成のデータなし。
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:39:42.43ID:DqHLtxyZ
>>94
逆だろ
ボーダー偏差値は合格率50%超の偏差値を機械的に算出
駿台、ベネッセは私見で算出
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:40:43.29ID:8lZg8aVH
青学も62.5以下で受かってる人沢山いるからな
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:41:12.36ID:aiJbTIRn
機械的に算出したら立正はもっと上だろ
0101名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:41:48.64ID:3P6v8TC3
>>90
母数が河合塾の2倍
小論文模試、AO面接模試がある
0102名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:51:52.97ID:2FUr53lW
なんで東進偏差値が軽視されているかさっぱりわからないのだが

東進ハイスクール(とうしんハイスクール)は株式会社ナガセによって運営される東京都武蔵野市吉祥寺南町1に本部を置く大学受験予備校である。
98校舎を展開し(2020年2月26日現在)、フランチャイズの東進衛星予備校を加え全国約1000校(2020年3月)が展開されている[1]。

大学受験の意志のある生徒が1000もの予備校に通い東進は校内模試と実際の進学先を把握している

東進に問題があるとすれば難関大学向けの予備校ではないので難関大学のデータが手薄=偏差値が不正確になることだけだろう
0103名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:56:03.77ID:GsFQ1PBe
スタンダードになっている河合を拒むのが不思議
そんなに偏差値低かったのかw
0104名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:57:55.23ID:Ar1ZsZWB
河合がこれだけ大きくならなければ、
推薦aoがこれだけ大きくなることも、入試が細分化されまくることも、科目が減ったりすることもなかっただろうなw
数学入試導入のネックは河合だと言われてたが、
河合偏差値の存在感低下でそれも防げる。
0105名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:58:06.62ID:/8Bm2oyo
予想が高いのもあれだな
受験生は高い大学や学部を敬遠して低いところに集まる
MARCHならどこ行っても変わらないからね
就職するなら本人次第だし
0106名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:58:59.29ID:QWcEmvff
来年はコロナと入試改革で偏差値もブレブレになる
0107名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 13:59:49.21ID:I+BhO7vJ
・慶應1〜2科目
・上智TEAP3科目
英語(3時間超)+国語(現+古+漢)+選択 歴史(記述/論述)

これが一緒の偏差値なわけない

上智経済に入るには12AB(文系)と123AB(理系)の2方式で受験するしかない
0108名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 14:00:17.46ID:w+07fK2d
コンマの違いは抜きにして世間はざっくりこう見てる

偏差値
70.0の大学 早稲田 慶應
67.5の大学 無し
65.0の大学 上智
62.5の大学 明治 青学 立教 同志社
60.0の大学 中央 法政 学習院 立命館
57.5の大学 成蹊 成城 武蔵 明学 関学 関大
0109名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 14:04:16.03ID:hLqXEBmE
早稲田政経に立教青学の個別方式の値が出ない段階でもう欠陥品じゃね>河合偏差値

全学部で比較するなら明治が経営の67.5はじめ躍進することになるけど、それは困るからと言って個別に全学部混ぜるのはおかしいし
0110名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 14:07:05.38ID:Ar1ZsZWB
>>108
明治とか政経や法がポロポロ60.0になったりするからなぁ
早慶という括りはあるのは確かだが、
他は1ランクどっちが上かどうかなんて世間は考えてないでしょうね
0111名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 14:07:14.75ID:fmz0slLG
世間一般は河合の偏差値なんて知らない
大学のOBや実績で評価している
0112名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 14:10:14.02ID:GsFQ1PBe
世間一般は自分の受験時代の序列のイメージを引きずっている
高校教師ですらそうだからな
0113名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 14:16:50.71ID:Qo84Cybf
大手だろうがなんだろうが偏差値操作大学が跳梁跋扈してしまうならゴミ
0114名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 14:17:27.11ID:QIt/g1Zf
>>112
高校教師は学年の席次で判断してるだろ
勉強できない成績悪いなら早稲田は無理、慶応に絞れとか
そんな順位では国立うからないぞとか
0116名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 14:20:43.83ID:8lZg8aVH
偏差値操作してる大学たち↓
ボーダー→合格者平均
青学経済62.5→60.4
青学経営62.5→60.2
武蔵経営60.0→58.3
國學院法60.0→56.6
工学院工55.0→52.3
国士舘政経55.0→51.5
ボーダーより合格者平均が高く出ており、偏差値操作が下手くそな大学↓
学習院法60.0→60.9
学習院史60.0→62.1
獨協法52.5→55.6
獨協経済52.5→54.3
獨協国教55.0→57.2
立教法60.0→63.3
中央法62.5→65.0
河合のボーダーで得する大学→青山学院、國學院、武蔵、工学院
河合のボーダーで損する大学→学習院、獨協、立教、中央法
0117名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 14:29:36.35ID:jWgVkAGJ
>>116
なぜ合格者平均が高くでると偏差値操作すてないんだよ
そんなん個別で絞り込み、さらにはセンター利用比率高くするなどしたら高くでるのが合格者平均だろ
0118名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 14:31:28.05ID:pr56Je7L
河合塾使えないと思ってるやつはこのスレ見なけりゃいいのになw
0119名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 14:35:08.93ID:5VqpSQ1R
MARCHに入れない奴って、最低限やるべき事すらできないアホでどうかしてると思うわ

ガチでMARCH未満は仮面浪人するべき
就職実積見たけどカスすぎる

てか、普通に勉強してればMARCHには引っ掛かるだろ

MARCH以下ってことは頭に何か問題あると思う
大学は行った方がいいですね。
ただ、MARCH未満のFランなら行かなくてもいいかもですね。

学歴で入れる会社が大体決まっているのでMARCH関関同立以下が新卒でホワイト企業に就職するのはまず不可能と考えられている。
親の金で塾や予備校に行かせてもらったにも関わらず
Fランク大学に通ってる私立大学(マーチ以下に通ってる意識高い系Fラン大学生みんな消えちまえ

就活は早い段階で動いておいた方がベストですよ。そしてやはり国公立大学が有利。MARCH関関同立未満なんて話にならないです
マーチ関関同立未満。就活におけるFラン。単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESでサクッと落ちます。本当にびっくりしますよ笑

無駄な大学は淘汰すればいい、

(国公立全て+MARCH未満)は不要。
これでもかなり甘い基準だと思うが
MARCH以下の大学など必要あるのだろうか
MARCHに入れない奴って、最低限やるべき事すらできないアホでどうかしてると思うわ

残念だけどMARCHより下の成成明学も日東駒専も大した差は無いです。MARCHに入れなかった事は悔やまれますが強く生きてくださいね!

国立理系、芝浦工業大学、東京理科大学
ここらへんを目指すのが正解!

私立文系マーチ以下は人生詰む
0120名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 14:43:43.34ID:UMUlDaPo
990 名前:名無しなのに合格[sage] 投稿日:2020/06/15(月) 06:15:05.16 ID:GNCWhyaB
>>937
お買い損っていってもあくまでもニッコマ、成成明内でのW合格での進学するときの判断であって上位グループけってそこに進学することはない


成成明なんて女子大だろ
こんなものを括りと錯覚しているアホは死ねや
0121名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 14:48:42.00ID:j0zNp713
河合+駿台 の二台予備校の平均とったこれ以上の客観的偏差値はない
というのも、偏差値にはどこかしらの制作母体が絶対存在するわけでそこへのイチャモンは不可避だから
早稲田65.94>慶応64.85>上智63.14>
明治59.77>同志社59.74>立教59.65>中央57.91>学習院57.27>立命館57.18
法政56.58>関学大55.94>関西大55.14

色々増減はあるが、明確に言えることは慶應は本当に落ちているということ
五年前なら慶應は平均で早稲田+2、上智55くらいあったのに今はこれだからな
0122名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 14:50:13.12ID:j0zNp713
>>121
訂正 下段のところ上智+5ね
0123名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 14:50:54.74ID:ZuFd6EDo
【駿台全国判定模試私立大学法学部法学科系合格目標ライン偏差値】2020/6/11更新
64:慶應義塾(法−法律)
64:早稲田(法)
62:上智(法−法律−TEA)
61:中央(法−法律−統一3)
60:同志社(法−法律−学部個別)
60:明治(法−法律−全学部)
58:立教(法−法−全学部)
57:学習院(法−法−コア)
57:青山学院(法−法−全学部)
56:関西学院(法−法律−学部)
56:立命館(法−法−文系)
54:西南学院(法−法律−A・F)
54:南山(法−法律)
54:法政(法−法律−AI日程)
53:成蹊(法−法律−2統一)
53:日本(法−法律−A1期)
52:関西(法−法学政治−個別3)
52:京都女子(法−法−前期A)
52:明治学院(法−法律−A3教科)
51:駒澤(法−法律−全学部)
51:成城(法−法律−A方式)
51:龍谷(法−法律−A高得点)
51:國學院(法−法律/法律−前得意)
50:近畿(法−法律−前期A)
50:専修(法−法律−全国)
50:東洋(法−法律−前期3均)
50:獨協(法−法律−A3)
0124名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 15:01:41.45ID:hnRZ6MvR
>>123
じじいしつこい
スレ違い
0125名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 15:09:22.46ID:UutUQT1F
>>97
先週の金曜に第一回共通テスト模試返ってきた
0126名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 15:13:40.95ID:ZuFd6EDo
河合塾偏差値はオワコン
0127名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 15:23:16.58ID:HyLNJKB9
駿台とかベネッセってどうやって偏差値出してるのか不明

ダメでしょそれじゃ
0128名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 15:27:51.79ID:B6VVxLoV
決定!!!2020

2020年度入試 河合塾 結果偏差値
主要学部(法学、経済、経営、文学部)
Matome.naverのまとめに関西の関関同立を加える

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0) 2教科

03. 上智大学 65.4 (法67.5経62.5営67.5文63.9)
04. 青山学院 62.2 (法62.5経62.5営63.8文60.0)
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5営62.5商62.5文61.4)
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)
07. 同志社大 61.2 (法61.3経60.0商62.5文61.0)

08. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)
09. 中央大学 59.9 (法60.8経60.0商59.4文59.4)
10. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)

11. 立命館大 59.2 (法60.0経57.5営60.0文59.1)
12. 武蔵大学 58.6 (―― 経58.2営60.0文57.5)
13. 関西学院 58.2 (法57.5経60.0商57.5文57.7)
14. 関西大学 58.1 (法60.0経57.5商57.5文57.5)
15. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)
16. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)
17. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)
18. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)
19. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)

20. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)
21. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9) 文は文理学部文系
22. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)
0130名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 15:31:32.33ID:tDZzsoN0
河合は簡単に偏差値上がったのに、
駿台とかは全然上がらないじゃないか。
もっと青学上げろや
0131名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 15:32:13.30ID:B6VVxLoV
駿台は母数1万足らず、関関同立など国立併願の滑り止め大学が不自然に高く出てしまう
今や駿台のターゲットである旧帝、医大も河合を参考にする
0132名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 15:33:04.55ID:ZuFd6EDo
>>123
河合塾の偏差値はもはや崩壊
0133名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 15:34:23.50ID:tDZzsoN0
偏差値操作したい大学には偏差値操作させればいいじゃないか。
分かる人には分かる。
駿台じゃ全然偏差値操作できないじゃないか
0134名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 15:35:35.10ID:yNXAxEyI
>>123
貼るならもっとちゃんと下の方まで貼らないと
【駿台全国判定模試私立大学法学部法学科系合格目標ライン偏差値】2020/6/11更新
64:慶應義塾(法−法律)
64:早稲田(法)
62:上智(法−法律−TEA)
61:中央(法−法律−統一3)
60:同志社(法−法律−学部個別)
60:明治(法−法律−全学部)
58:立教(法−法−全学部)
57:学習院(法−法−コア)
57:青山学院(法−法−全学部)
56:関西学院(法−法律−学部)
56:立命館(法−法−文系)
54:西南学院(法−法律−A・F)
54:南山(法−法律)
54:法政(法−法律−AI日程)
53:成蹊(法−法律−2統一)
53:日本(法−法律−A1期)
52:関西(法−法学政治−個別3)
52:京都女子(法−法−前期A)
52:明治学院(法−法律−A3教科)
51:駒澤(法−法律−全学部)
51:成城(法−法律−A方式)
51:龍谷(法−法律−A高得点)
51:國學院(法−法律/法律−前得意)
50:近畿(法−法律−前期A)
50:専修(法−法律−全国)
50:東洋(法−法律−前期3均)
50:獨協(法−法律−A3)
49:福岡(法−法律−前期)
48:甲南(法−法−前期3)
48:東北学院(法−法律−全学部)
48:武蔵野(法−法律−全学部)
48:北海学園(法−I)
47:愛知(法−法−前期)
47:京都産(法−法律−前期2)
47:中京(法−法律−前A3)
46:創価(法−法律−B)
46:東海(法−法律−文系前期)
45:松山(法−法)
45:神奈川(法−法律−前A本学)
45:摂南(法−法律−前期A)
45:桃山学院(法−法律−A3)
45:名城(法−法−A方式)
44:愛知学院(法−法律−前期A)
44:久留米(法−前期)
44:国士舘(法−法律−前期)
44:大阪経済法科(法−法律−前期A2)
43:亜細亜(法−法律−統一前期)
43:駿河台(法−法律−A方式)
43:神戸学院(法−法律−前期)
43:大東文化(法−法律−3教科)
43:帝京(法−法律−I期)
43:東京経済(現代法−現代法−前ベスト)
43:立正(法−法−2月前期)★
42:広島修道(法−法律−前期A)
42:拓殖(政経−法律政治−2月)
0135名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 15:38:51.57ID:p7VfGYWL
2020年度用 河合塾最新偏差値
http://www.keinet.ne...ndex.html
1.早稲田大:67.93
2.上智大学:65.11
3.慶應義塾:65.00
4.東京理科:63.75
5.明治大学:63.31
6.青山学院:62.61
7.立教大学:61.89
8.同志社大:61.27
9.中央大学:60.55
10.法政大学:59.46
11.学習院大:59.31
12.関西学院:58.42
13.成蹊大学:58.13
14.明治学院:57.97
15.成城大学:57.81
16.立命館大57.68
17.関西大学57.5
0136名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 15:39:35.14ID:UBCbxJPa
【2021 有名私立大学 新序列&新大学群呼称】

☆決定版☆ 決定版☆決定版☆決定版☆決定版☆



1. 早慶(早稲田 慶應)
→ 最難関私立大学群・日本の一流大学


2. ISMART(基督教 上智 明治 青山 立教 東京理科)
→ 難関私立大学群・私大2番手ではあるものの、世間では一般的に高学歴認定


3. 同学立法中 (同志社 学習院 立命館 法政 中央)
→ 難関私立大学群・私大3番手・ギリ高学歴扱い


4. 関関成成明(関西 関西学院 成城 成蹊 明治学院)
→ 準難関私立大学群・高学歴なのかは微妙なライン・全国区とはお世辞にも言えない知名度


5. 日東駒専(日本 東洋 駒沢 専修)
→ 中堅私立大学群・知名度に関しては、上記の大学よりも勝る場合もある
0137名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 15:42:28.42ID:ZuFd6EDo
>>134
偏差値43が河合塾だと63になって鉛筆なめなめで57に修正
河合塾(笑)
0138名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 15:48:22.50ID:KXgvBIFR
>>137
これどう言う現象だろうな
ここまで変わるの
0139名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 15:57:08.96ID:5VqpSQ1R
MARCHに入れない奴って、最低限やるべき事すらできないアホでどうかしてると思うわ
ガチでMARCH未満は仮面浪人するべき
就職実積見たけどカスすぎる
てか、普通に勉強してればMARCHには引っ掛かるだろ
MARCH以下ってことは頭に何か問題あると思う
学歴で入れる会社が大体決まっているのでMARCH関関同立以下が新卒でホワイト企業に就職するのはまず不可能と考えられている。
親の金で塾や予備校に行かせてもらったにも関わらず
Fランク大学に通ってる私立大学(マーチ以下に通ってる意識高い系Fラン大学生みんな消えちまえ
就活は早い段階で動いておいた方がベストですよ。そしてやはり国公立大学が有利。MARCH関関同立未満なんて話にならないです
マーチ関関同立未満。就活におけるFラン。単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESでサクッと落ちます。本当にびっくりしますよ笑

無駄な大学は淘汰すればいい、

(国公立全て+MARCH未満)は不要。
これでもかなり甘い基準だと思うが
MARCH以下の大学など必要あるのだろうか
MARCHに入れない奴って、最低限やるべき事すらできないアホでどうかしてると思うわ

残念だけどMARCHより下の成成明学も日東駒専も大した差は無いです。MARCHに入れなかった事は悔やまれますが強く生きてくださいね!

国立理系、芝浦工業大学、東京理科大学
ここらへんを目指すのが正解!

私立文系マーチ以下は人生詰む
0140名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 15:59:01.90ID:cBF40Nql
2021年度用 河合塾最新偏差値 6/12更新分
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

■「3教科方式」を学科単純合算、平均は学部を単純合算
※理系方式および宗教学部を除く

<文系>

早稲田大学   67.83 文67.5 法67.5 商70.0 社70.0 教66.0 構67.5 人66.3 (※政経・国際は共通テスト利用のため未掲載)

上智大学     65.50 文65.4 法67.5 経65.0 外64.2 総65.9 人65.0

慶應義塾大学  65.00 商65.0 (※文系は殆どが1-2教科のため、商学部のみ掲載)

明治大学     62.96 文62.2 法61.3 経63.8 商63.3 国62.5 情63.8 営63.8

青山学院大学  62.60 文62.5 法65.0 経62.5 営65.0 国63.5 総62.5 教62.5 地60.0 コミ60.0 社62.5

東京理科大学  61.70 営61.7

立教大学     61.16 文60.6 法60.0 経61.7 営65.0 社63.3 観60.0 福57.5

同志社大学   60.79 文60.8 法61.9 経62.5 商62.5 地62.5 社60.9 政60.0 心62.5 コミ61.9 ス.56.3 情56.9

中央大学     59.98 文58.6 法60.2 経60.4 商59.4 国61.3 総60.0

法政大学     59.29 文60.8 法60.0 経58.1 営60.8 国62.5 社58.2 福55.0 人60.0 ス.57.5 キャ60.0

学習院大学   59.28 文58.3 法60.0 経58.8 国60.0

明治学院大学  58.37 文57.1 法58.1 経58.6 心59.6 国58.5 社58.3

武蔵大学     58.20 文57.5 社58.8 経58.3

関西学院大学  58.16 文57.3 法57.5 経59.4 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教55.4 福56.3

成蹊大学     57.53 文56.3 法58.8 経57.5 営57.5

立命館大学    57.49 文58.0 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 社57.0 政57.5 心58.3 食55.8 映55.8 ス.55.0

関西大学     57.04 文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 外60.0 社57.9 政57.5 安55.0 健55.0 情55.0

成城大学     56.38 文55.5 法55.0 経57.5 社57.5

國學院大學   56.34 文57.3 法58.3 経58.3 観55.0 人52.8
0141名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 16:02:35.99ID:ZuFd6EDo
単純に河合塾の偏差値と駿台の偏差値が乖離し過ぎている大学は
偏差値操作しているクソ大学ってことでいいじゃん
0142名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 16:07:55.96ID:B6VVxLoV
マーカン上位はこの人数が多い順で決めようや

<Google>
1 東京大 225
2 早稲田 220
3 慶応大 194
4 上智大 73
5 京都大 72
6 東工大 50
7 青学大 33
8 大阪大 30
9 一橋大 29
9 同志社 29

<Amazon>
1 早稲田 252
2 慶応大 216
3 東京大 163
4 上智大 94
5 青学大 74
6 明治大 72
7 京都大 69
8 東工大 67
9 大阪大 61
10 筑波大 53

<Facebook>
1 早稲田 41
1 慶応大 41
3 東京大 31
4 上智大 19
5 京都大 13
6 大阪大 11
7 青学大 9
8 同志社 9
9 神戸大 7

<Apple>
1 早稲田 70
2 東京大 65
3 慶応大 60
4 上智大 38
5 京都大 25
6 同志社 23
7 東工大 22
8 青学大 20
9 大阪大 18
10 理科大 15

<Microsoft>
1 早稲田 177
2 慶応大 148
3 東京大 93
4 上智大 50
5 明治大 47
6 京都大 46
6 青学大 46
8 大阪大 41
8 理科大 41
0143名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 16:09:39.29ID:Ye3Iwy75
これが一番スッキリする。
法文経商加重平均

河合+駿台

早稲田65.94>慶応64.85>上智63.14>
明治59.77>同志社59.74>立教59.65>青学58.81>中央57.91>学習院57.27>立命館57.18
法政56.58>関学大55.94>関西大55.14
0144名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 16:12:55.69ID:8lZg8aVH
>>141
國學院、青山学院、法政あたりか。
0145名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 16:15:43.53ID:NAN3A97y
>>144
後は関西の関西学院
推薦率だっけ70%とかどうとか?
落ち込みは今年最大
0146名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 16:15:51.25ID:ZuFd6EDo
>>141
>>144
武蔵 東洋も
0147名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 16:17:01.64ID:/chVtJXi
合格者平均偏差値ってどこで見るの?
うらるはら
0148名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 16:17:16.41ID:LqJ/SkEB
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
[ 個別A 単純平均 慶應(文系)は英社2科目 明治(数理)は英数2科目 明治(農-食料環境政策)は文系受験可 ]
[ 早稲田慶應(理工系)は英数理理 明治(理工)は英数理理の選択制 上智同志社(神学系)は非対象 ]
0149名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 16:18:56.27ID:T60DvX+a
関西学院の一般率(2018)

全学部平均 41.1%←wwwww
神 57.7%
文 45.4%
社会 47.4%
法 43.5%
経済 34.0%
商 46.7%
理工 50.7%
総政 34.6%
福祉 37.5%
教育 35.4%
国際 18.9%


関西学院の一般率(2019)

全学部平均 36.6%←wwwww
神 25.0%
文 47.2%
社会 44.4%
法 38.8%
経済 30.0%
商 46.4%
理工 36.4%
総政 25.8%
福祉 35.1%
教育 20.4%
国際 21.2%

偏差値48の高校から9人が推薦入学!
https://i.imgur.com/JWc5zEb.jpg
0150名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 16:20:25.32ID:6weV43fC
合格者平均は参考にならないので河合は公表していない
明治、中央法など進学校合格者の95%に蹴られル大学が高く出てしまうからね
0151名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 16:21:57.43ID:MLbPJ22F
>>134
入試難易度はおかしいが
社会評価ではこっちのほうがしっくりくるな
0152名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 16:22:23.51ID:NAN3A97y
駿台偏差値 2020年6月更新 主要募集方式

数 物 化 生 機 電 情 建 環 経
学 理 学 命 械 気 報 築 境 営
63 -- 62 -- 62 63 62 -- -- -- 62.4 慶應義塾
62 64 63 64 62 61 61 60 60 59 61.6 早稲田
60 -- 58 58 58 59 58 -- 59 -- 58.6 同志社
58 59 58 -- 59 57 59 58 -- -- 58.3 東京理科(理、工)
-- -- 57 -- 58 -- 59 -- -- -- 58  上智
55 57 -- -- 57 56 57 56 -- 55 56.1 東京理科(理工)
56 57 56 54 57 54 57 56 -- -- 55.9 明治
54 53 53 53 53 51 54 -- 52 53 52.9 中央
52 53 53 53 53 53 51 55 52 -- 52.8 立命館
53 -- 52 53 -- 53 53 53 52 -- 52.7 関西学院
52 53 53 52 -- -- -- -- -- -- 52.5 立教
-- 51 52 -- 53 52 53 -- -- 53 52.3 青山学院
-- -- -- -- 51 52 52 -- -- -- 51.7 南山
-- -- 52 50 53 50 54 53 49 -- 51.6 芝浦工業
51 52 50 51 51 52 -- 53 -- -- 51.4 関西
51 50 51 52 -- -- -- -- -- -- 51  学習院
-- -- -- 50 50 49 49 52 50 48 49.7 法政
0153名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 16:23:12.08ID:ZuFd6EDo
河合塾偏差値−駿台偏差値が一定以上の大学のワーストランキングつくったら面白いかも
0154名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 16:23:52.16ID:NAN3A97y
>>152
これは2021年の予想偏差値
0155名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 16:24:19.96ID:Id9WjwGa
>>143
実際こんなとこだろうな
0156名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 16:24:39.26ID:NAN3A97y
芝浦とか法政悪いな
0157名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 16:26:08.47ID:NAN3A97y
2021年駿台理系の予想偏差値同志社が飛び抜けている?
0158名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 16:33:53.47ID:hHlCAJi5
>>117
受験生にデータとしてくばられるのはボーダーであって、それで大学同士を比較するのが
普通だから。合格者平均は内部情報であって、受験生レベルを知るにはいいが、操作しても
効果は薄い。むしろセンターで上位大学落ちを拾って、国家試験等の実績をあげることが
目的だろ
0159名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 16:38:35.25ID:B6VVxLoV
文句言わずにこれ見とけ

決定!!!2020

2020年度入試 河合塾 結果偏差値
主要学部(法学、経済、経営、文学部)
Matome.naverのまとめに関西の関関同立を加える

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0) 2教科

03. 上智大学 65.4 (法67.5経62.5営67.5文63.9)
04. 青山学院 62.2 (法62.5経62.5営63.8文60.0)
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5営62.5商62.5文61.4)
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)
07. 同志社大 61.2 (法61.3経60.0商62.5文61.0)

08. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)
09. 中央大学 59.9 (法60.8経60.0商59.4文59.4)
10. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)

11. 立命館大 59.2 (法60.0経57.5営60.0文59.1)
12. 武蔵大学 58.6 (―― 経58.2営60.0文57.5)
13. 関西学院 58.2 (法57.5経60.0商57.5文57.7)
14. 関西大学 58.1 (法60.0経57.5商57.5文57.5)
15. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)
16. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)
17. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)
18. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)
19. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)

20. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)
21. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9) 文は文理学部文系
22. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)
0160名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 16:39:33.05ID:8lZg8aVH
>>147
受験生が配られる「河合塾大学別合格者成績分布」ってやつでみれる。
0161名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 16:49:33.99ID:WnwutXvV
>>50
それは分かる
河合の私立大学の学部系統別の偏差値表を上から下へざっと眺めると偏差値50以上だと圧倒的に東日本が多くてそれ未満になると西日本の方が多くなる
0162名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 16:52:41.15ID:CRSTgJi9
河合の合格者平均はこういうのだろ

河合塾合格者平均偏差値2019【法学系統】 栄冠めざして vol.1より
※法学部は学部名省略、偏差値50以上は学科偏差値表記

69 早稲田・政経〔69 69〕
68 早稲田
67 慶應義塾〔67 66〕
66
65 上智〔65 66 63〕 中央〔66 64 65〕 明治・政経〔66 63〕
64 明治
63 青山学院・国政 立教〔63 62 64〕 同志社〔64 63〕
62
61 青山学院 津田塾・総政 法政〔61 62 61〕 同志社・政策 立命館
60 学習院〔60 60〕 慶應義塾・総政 中央・総政
59 南山 関西 関西学院〔60 59〕
58 成蹊〔58 58〕 成城 立命館・政策 関西学院・総政

河合塾合格者平均偏差値2019【商・経営系統】 栄冠めざして vol.1より
※学部名省略 偏差値50以上は学科偏差値表記

67 慶應義塾
66 早稲田
65
64
63 明治・商
62 明治・経営 立教〔63 62〕 同志社
61 中央〔61 61 61 60〕 東京理科〔62 60〕
60 青山学院〔61 60〕 法政〔60 60 60〕 立命館〔60 60〕
59 関西学院
58
57 南山
56 関西
0163名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 16:59:37.31ID:pjp3NvpS
なんでここまで明治大学は馬鹿にされるんですか?泣きそうです
0165名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 17:01:28.25ID:pjp3NvpS
>>164
みんなそんなことしてるんですか?自分の周りはそんな人一人もいないんですけど
0166名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 17:03:35.53ID:WpAfYCOJ
>>164
これ
息を吐くように法螺を吹く
0167名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 17:06:13.65ID:EaQogdjx
>>164
青学のことか?
0168名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 17:09:42.02ID:M0vD22C+
青学老人は朝から晩まで5ちゃんで明治の悪口を書くのが日課
無職だから他にすることがない
わかりやすいジサクジエン
馬鹿だからな、所詮は青学
0169名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 17:12:57.06ID:FZJNaWM3
実際全学部偏差値では青学の方が明治より上だけどな
0170名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 17:13:34.94ID:5VqpSQ1R
MARCHに入れない奴って、最低限やるべき事すらできないアホでどうかしてると思うわ

ガチでMARCH未満は仮面浪人するべき
就職実積見たけどカスすぎる

てか、普通に勉強してればMARCHには引っ掛かるだろ

MARCH以下ってことは頭に何か問題あると思う
大学は行った方がいいですね。
ただ、MARCH未満のFランなら行かなくてもいいかもですね。

学歴で入れる会社が大体決まっているのでMARCH関関同立以下が新卒でホワイト企業に就職するのはまず不可能と考えられている。
親の金で塾や予備校に行かせてもらったにも関わらず
Fランク大学に通ってる私立大学(マーチ以下に通ってる意識高い系Fラン大学生みんな消えちまえ

就活は早い段階で動いておいた方がベストですよ。そしてやはり国公立大学が有利。MARCH関関同立未満なんて話にならないです
マーチ関関同立未満。就活におけるFラン。単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESでサクッと落ちます。本当にびっくりしますよ笑

無駄な大学は淘汰すればいい、

(国公立全て+MARCH未満)は不要。
これでもかなり甘い基準だと思うが
MARCH以下の大学など必要あるのだろうか
MARCHに入れない奴って、最低限やるべき事すらできないアホでどうかしてると思うわ

残念だけどMARCHより下の成成明学も日東駒専も大した差は無いです。MARCHに入れなかった事は悔やまれますが強く生きてくださいね!

国立理系、芝浦工業大学、東京理科大学
ここらへんを目指すのが正解!

私立文系マーチ以下は人生詰む
0171名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 17:13:45.77ID:/44yTPs8
【東京理科大学・理工学部・電気電子情報工学科】
■A方式(共通テスト利用):定員25

・「外国語(英、独、仏、中、韓から1」):200(英語は、うちリスニング50)
・「国語」:200
・「数学1・数学A」:100
・「数学2・数学B」:100
・「物理」「化学」「生物」「地学」から1:200
計:800点(河合共テボーダー76%)

■B方式(独自の試験):定員67
・「英語」:100
・「数学1・2・3・A・B」:100
・「物理」:100
計:300点(河合ボーダー偏差値:60.0)

■C方式(独自の試験、共通テスト 併用試験):定員13
共通テスト
・「国語」:100
・「外国語(英、独、仏、中、韓から1):100(英語は、うちリスニング25)
小計:200点(河合共テボーダー79%)

独自試験
・「数学1・2・3・A・B」:150
・「物理」「化学」「生物」から1:150
小計:300点(河合ボーダー偏差値:57.5)

合計:500点

■グローバル方式:定員7
出願資格:英語外部民間テストで所定のスコアを所持していること。
スコアによって、合計点に加算あり。

独自試験(C方式と試験問題は同一)
・「数学1・2・3・A・B」:150
・「物理」:150
計:300点(河合ボーダー偏差値:60.0)
0172名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 17:14:12.21ID:/44yTPs8
【上智大学・理工学部・情報理工学科】
■共通テスト利用型:定員5
・「外国語(英、独、仏から1)」:100(英は、うちリスニング50)
・「国語」:50
・「数学1・数学A」:100
・「数学2・数学B」:100
・「物理」「化学」「生物」から2:200(100×2)
計:550点(河合共テボーダー:82%)

■学部学科試験・共通テスト併用型:定員40
共通テスト
・「外国語(英、独、仏から1)」:80(英は、うちリスニング40)
・「数学1・数学A」:30
・「数学2・数学B」:30
・「物理」「化学」「生物」から1:60
小計:200点(河合共テボーダー:83%)

学部学科試験(独自試験)
・「数学1・2・3・A・B」:100
・「物理」「化学」「生物」から1:100
小計:200点(河合ボーダー偏差値:62.5)

合計:400点

■TEAPスコア利用型:定員20

・「英語(TEAPまたはTEAP CBT)」:100
※ 4技能のみ。
・「数学1・2・3・A・B」:150
・「物理」「化学」「生物」から2:150(75×2)

計:400点
(英語を除く数学・理科の河合ボーダー偏差値:62.5)
0173名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 17:14:24.98ID:M0vD22C+
>>169
全学部試験がどんなもんか知らないんだろ、お前
だから馬鹿老人て言われてるんだよ
0174名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 17:14:36.09ID:/44yTPs8
【明治大学・理工学部・電気電子生命学科・電気電子工学専攻】

■共通テスト利用前期3教科:定員9
・「外国語(英、独、仏から1)」:200(英は、うちリスニング100)
・「数学1・数学A」:100
・「数学2・数学B」:100
・「物理」「化学」「生物」「地学」から1:200

計:600点(河合共テボーダー:78%)

■共通テスト利用前期4教科:定員5
・「外国語(英、独、仏から1)」:200(英は、うちリスニング100)
・「国語」:100
・「数学1・数学A」:100
・「数学2・数学B」:100
・「物理」「化学」「生物」「地学」から1:100
計:600点(河合共テボーダー:74%)

■共通テスト利用後期:定員3
・「外国語(英、独、仏から1)」:200(英は、うちリスニング100)
・「数学1・数学A」:100
・「数学2・数学B」:100
・「物理」「化学」「生物」「地学」から1:200

計:600点

■学部別入試:定員80
・「外国語(英、独、仏から1)」:120
・「数学1・2・3・A・B」:120
・「物理」「化学」から各3題、計6題出題し、そのうち任意の3題を選択:120
計:360点(河合ボーダー偏差値:57.5)

■全学部統一入試:定員20
・「外国語(英、独、仏から1)」:100
・「数学3」:100
・「数学1・2・A・B」:100
・「物理」「化学」「生物」から1:100
計:400点(河合ボーダー偏差値:60.0)
0175名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 17:15:21.69ID:/44yTPs8
【東京理科大学理工学部電気電子情報工学科】の一般入試では、
全方式において理科1科目である。

【上智大学理工学部情報理工学科】の一般入試では、
定員のうち38.5%が理科2科目を課されている。
また、定員のうち61.5%は理科2科目を選択することも、1科目のみで受験することも可能である。

【明治大学理工学部電気電子生命学科電気電子工学専攻】の一般入試では、
定員のうち68.4%が『「物理」「化学」から各3題、計6題出題し、そのうち任意の3題を選択』という変則的な出題を課されている。
また、定員のうち31.6%は理科1科目である。
0176名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 17:24:17.33ID:PN1wzzns
ベネッセ待ちだな
河合塾の偏差値が使えない
個別試験の偏差値が測定不能の偏差値表では無意味
0177名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 17:30:26.49ID:CRSTgJi9
早稲田政経が出ないのがツライなぁ
主役がいないドラマみたいだ
0178名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 17:33:02.09ID:5VqpSQ1R
Fランは卒業するとゴミ大卒の肩書きがつくから今のうちに辞めて学歴クレンジングしといた方がいい
これを言うとFラン大学卒業の人たちは怒るかもしれませんが
Fランの私立大学に年間120万もかけられますか?
と思っていいます。マジで。
奨学金にせよ4年で500万近く支払うわけですよ。
それだけの金と時間を使って得られる価値って見合っていますか?
僕の知り合いのFラン卒達は随分と低収入で
慎ましやかな暮らしをしております。
Fランの大学にとどまることは、ある種の搾取ではないかとも言えるのです。
もちろん人によっては無類の価値があるのでしょうが。
それを見いだせないならダラダラと500万も払うべきではないでしょう。
Fランラン大学を出ても、就活でまず相手にされません。
何故Fラン大学が急に増えたのか??
その答えは簡単。Fラン大学が金儲けになるからです。
奨学金も含めて、マジで汚いビジネスだなーと思います
奨学金と言えば聞こえがいいが、借金である事には変わりありません。
そして、行ってもほぼ意味ないのにFラン大学に行ってしまう
そんな学生を養分にして金儲けを企むクソみたいな連中がいるのです。。。
奨学金。
奨学金、もとい借金。
まぁ……これは説明はいらないでしょう。典型的な搾取ですね〜。
今の時代、Fラン大学なんて行く意味ないんですよ。
「借金してなんとなくFラン大学に行く人とか、ほんっと〜〜に将来苦労するんで気をつけてください。
Fラン大学の学生証持つ方が嫌で草
Fラン大学のメリット?そんなもんない!!
世の中にはマーチ未満のFラン大学が腐るほどあって、全員じゃないけどそこにおる連中の大半が、夢も希望も無く、ただ引かれたレールの上でバカして、大卒なのに手取り15万マンになる

無駄なあがきはせず、授業切って俺と一緒に酒飲んで社会の底辺を体感しようぜ!
0179名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 17:34:21.58ID:5VqpSQ1R
MARCHに入れない奴って、最低限やるべき事すらできないアホでどうかしてると思うわ

ガチでMARCH未満は仮面浪人するべき
就職実積見たけどカスすぎる

てか、普通に勉強してればMARCHには引っ掛かるだろよ
MARCH以下ってことは頭に何か問題あると思う
大学は行った方がいいですね。
ただ、MARCH未満のFランなら行かなくてもいいかもですね。

学歴で入れる会社が大体決まっているのでMARCH関関同立以下が新卒でホワイト企業に就職するのはまず不可能と考えられている。

就活は早い段階で動いておいた方がベストですよ。そしてやはり国公立大学が有利。MARCH関関同立未満なんて話にならないです
マーチ関関同立未満。就活におけるFラン。単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESでサクッと落ちます。本当にびっくりしますよ笑

無駄な大学は淘汰すればいい、

(国公立全て+MARCH未満)は不要。
これでもかなり甘い基準だと思うが
MARCH以下の大学など必要あるのだろうか
MARCHに入れない奴って、最低限やるべき事すらできないアホでどうかしてると思うわ

残念だけどMARCHより下の成成明学も日東駒専も大した差は無いです。MARCHに入れなかった事は悔やまれますが強く生きてくださいね!

国立理系、芝浦工業大学、東京理科大学
ここらへんを目指すのが正解!

私立文系マーチ以下は人生詰む
0180名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 18:06:48.24ID:f3kqZnmt
青学は一般率60%あるんだけど
しかもセンター方式はほぼ無いに等しい中での一般率60%

それで偏差値操作というなら青学より一般率が低い
早稲田、上智、立教、中央、学習院、同志社、関学、関大
は全て偏差値操作大学認定でいいって事だな
0181名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 18:08:42.94ID:SNXvdiy2
パスナビが河合採用している以上、河合がスタンダードだわな
普通の受験生はパスナビで見るからな
0182名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 18:16:52.34ID:yNXAxEyI
河合の偏差値擁護は偏差値操作でやりたい放題してるのを既成事実化しようと必死ってことだ
0183名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 18:21:35.56ID:MnoC3z6Q
>>182
このスレは河合塾スレ
河合偏差値が気に入らなきゃ見るなって
駿台偏差値スレかっそ過疎だぞ
向こうで頑張れ
0184名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 18:25:30.69ID:n5qjfFs8
予備校による偏差値改変は昔は今ほどひどくなかったから少しは参考にできた。
今の予備校偏差値は
お金とか圧力とか偏差値作成チームの出身大学とかコネとか
いろんな要素で原形がわからないレベルで改変しまくり。
このスレ見ればわかるように早慶明治理科は
自分上げ他者下げに在校生OBだけじゃなく大学職員まで関与して必死だ。
受験生は、そういう事情も考慮して判断しなければならない。
0186名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 18:29:28.20ID:26ogXdFu
>>159
成成明学辺りはニッコマに飲み込まれようとしてるじゃねーか
0187名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 18:32:56.44ID:eCQ0t7DT
河合より駿台が信用するに足る理由なんぞ無いだろ
数万人しか模試を受けないのに
0188名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 18:37:22.42ID:Y85YPs6x
>>186

成成明学に飲み込まれたのが関関同立

ニッコマとの間には独国武などがあるからね
0190名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 18:42:34.04ID:GM5RqZbd
駿台偏差値とかほとんど相手にされないから

河合塾偏差値と混ぜて平均偏差値とるとか可哀そうになるくらいだよw
0191名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 18:42:39.50ID:26ogXdFu
>>188
なんか全体的に下の方が押し上げられて差がつまって来てるよね
0192名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 18:45:00.67ID:UutUQT1F
>>151
そんなに社会的な評価を重視するなら予備校のそれも規模で判るよね。
圧倒的に
河合塾>>駿台
0193名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 18:45:24.70ID:Ybu0vDzN
ある三田会幹部が口を開く「日本には大学が二種類あります。慶應義塾と、それ以外の大学です。」
わらす
------------------------------------------
すごいね。メンタルが、まんま朝鮮人だわ。
------------------------------------------
マジでこんな感じのクルクルパーなんだよな
だからMARCHレベルなのに「慶応は東大より上」とか
犯罪大学のくせして「慶應は上品な大学」って言うんだよ
-------------------------------------------
うあぁぁぁ 頭がいかれてるな カルト宗教 慶應義塾
0194名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 18:46:02.94ID:dcZDuhUv
少子化対策という側面もあるんだが、結果的にどこの大学も偏差値操作の仕方を覚えてしまったからな
0195名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 18:47:34.27ID:Ybu0vDzN
河合塾偏差値
70.0 慶應義塾(法−法律) 2科目
67.5 東京(文科一類) 5科目
------------------------------
これぞ「ザ 偏差値詐欺大学 慶應義塾」
------------------------------
F欄学部【偏差値計測不能学部】
なんだから、予備校もF欄に載せるべき
国士舘や日本文化大学と同列が相応しい。

慶應義塾(総合政策−総合政策) 1科目
慶應義塾(環境情報−環境情報) 1科目
慶應義塾(法−法律) 2科目
------------------------------
堕ちるとこまで堕ちた詐欺犯罪大学だな

ワタクの偏差値とかマジで無意味
0196名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 18:49:34.16ID:CRSTgJi9
河合を推すのはいいが、早稲田政経とかが偏差値でてないから
なんとか偏差値出せって河合に言っといて
0197名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 18:51:41.50ID:n5qjfFs8
>>196
早稲田は職員やOBががみがみうるさいから下手に出せない状況だ。
出すなら高くしなければ面倒くさいことになるが実態があれだからな。
モンスタークレイマーの相手は疲れる。
0198名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 19:11:27.67ID:AOVxhlKG
まさかこのAAが現実味を帯びてくるとはな

;   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● | < クマ──チ!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\   www
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)

クマーチとは何だ! 

慶応は高偏差値ニダ!(1〜2科目・一般定員大幅削減の偏差値詐欺)

慶応は就職貴族ニダ!(会社潰しまくり)

慶応は上品な大学ニダ!(ぶっちぎりの犯罪No.1)
0199名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 19:12:51.39ID:yqp8prgu
>>11
明治理系高すぎると思ったらからくりだらけだったw

数理・・・2科目軽量入試
農学・・・国語受験の半分文系
理工・・・理科で小細工入試方法して、駅弁併願者を有利に.し、偏差値を高めに出す偏差値操作
0200名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 19:14:22.49ID:YI5ysEV9
>>191

これね
0201名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 19:20:31.26ID:LONy7/2R
駿台は1万人足らずで、旧帝、医大受験が中心だからマーカンあたりはサンプル不足のはずだよ
ベネッセからデータもらって鉛筆舐め舐め偏差値だと聞いたが
0202名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 19:28:39.01ID:Is/r49Lh
河合はわざわざ偏差値もう出さないと思うけど、
東京理科大経営学部も数学必須にして、全体的に河合ボーダー離れしようとしてるんかな?
0203名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 19:36:22.33ID:n5qjfFs8
KART カート 慶應青山立教東京理科
MICH ミッチ 明治ICU中央法政
0204名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 19:43:31.19ID:6chxhEKi
>>203
その上に早上
0205名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 19:44:45.81ID:EaQogdjx
一般入試率を下げて、附属上がり、推薦、AOを増やすのが、
慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学(推薦を増やす)、ICU、立教大学、青山学院大学、中央大学、同志社、関西学院、立命館
の方針

一般入試で取るのが、
国公立、明治大学、法政大学、東京理科大(除、経営)

こういうことだろ
0206名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 19:50:26.32ID:Dl9YmOPE
それにしてももう河合偏差値も末期症状は間違いないよな
もう無茶苦茶
これだけは皆、一致してるだろ
0207名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 19:50:56.90ID:NAN3A97y
>>205
立命館って一般率明治に次いで高かった。
週刊誌で見たことがある。
関学大がこの中で一番酷く推薦率70%位だった。
62%以上あった様な。
0208名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 19:51:38.92ID:n5qjfFs8
>>206
今ある中で一番マシな河合塾が末期症状と言う事は、
受験ビジネスが末期にあると言う事だ。
受験はオワコン。
0209名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 19:52:13.24ID:NAN3A97y
>>207
62%は立命館
0210名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 19:52:38.36ID:8lZg8aVH
ミッション系大学の括り
JALDKジャルディーケー(上智、青山、立教、同志社、関学)
右派系大学の括り
学國拓皇(学習院、國學院、拓殖、皇學館)
左派系大学の括り
ホーカン(法政、関西)
早稲田よりの校風の大学
明治、中央、法政、立命館、関西
慶應よりの校風の大学
上智、青山学院、立教、学習院、同志社、関西学院
0211名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 19:58:46.81ID:Is/r49Lh
早慶に追いつこうといろいろ括りを考えるより、
MARCHは MARCHで強力な個性を出した方が結果的に早慶MARCHになると思うんだが
0212名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 19:59:59.18ID:WHy9kDO6
上智 青山 東洋 國學院 武蔵

偏差値操作悪質大学群

これらの大学は偏差値マイナス5から7.5くらいでみるとちょうどいい
0213名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 20:03:07.53ID:5VqpSQ1R
MARCHに入れない奴って、最低限やるべき事すらできないアホでどうかしてると思うわ

ガチでMARCH未満は仮面浪人するべき
就職実積見たけどカスすぎる

てか、普通に勉強してればMARCHには引っ掛かるだろよ
MARCH以下ってことは頭に何か問題あると思う
大学は行った方がいいですね。
ただ、MARCH未満のFラン
学歴で入れる会社が大体決まっているのでMARCH関関同立以下が新卒でホワイト企業に就職するのはまず不可能と考えられている。

就活は早い段階で動いておいた方がベストですよ。そしてやはり国公立大学が有利。MARCH関関同立未満なんて話にならないです
マーチ関関同立未満。就活におけるFラン。単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESでサクッと落ちます。本当にびっくりしますよ

無駄な大学は淘汰すればいい、

(国公立全て+MARCH未満)は不要。
これでもかなり甘い基準だと思うが
MARCH以下の大学など必要あるのだろうか
MARCHに入れない奴って、最低限やるべき事すらできないアホでどうかしてると思うわ

残念だけどMARCHより下の成成明学も日東駒専も大した差は無いです。MARCHに入れなかった事は悔やまれますが強く生きてくださいね!

国立理系、芝浦工業大学、東京理科大学
ここらへんを目指すのが正解!

私立文系マーチ以下は人生詰む
0214名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 20:03:40.12ID:5VqpSQ1R
マーチ未満は全部Fラン
マーチ未満のFラン行ってる人ってとりあえず大学行ってるって感じなの?
マーチ未満のFラン大学行ってる大学生おつかれさまです
東京だとマーチ未満は人権ないって聞いた
マーチ未満の大学は切り捨てろ
東京だとマーチ未満は鼻くそ扱い
東大生らしき二人組がマーチ未満とか存在価値ないだろとか言っていた
MARCH以下は大学じゃないMARCH以下は大学じゃないMARCH以下は
March未満価値ある?全部廃止
Fランというと
各々でイメージが異なると思いますが
マーチ未満はFラン扱いです。
マーチ未満は職業訓練校同等!(素振り)
マーチ未満は職業訓練校同等!(素振り)
マーチ未満は職業訓練校同等!(素振り)
ま、ま、マーチ未満♪敗北者大学♪
ま、ま、マーチ未満♪敗北者大学ぅ!
マーチ未満はFラン扱いですので、
マーチ未満と思ってください
マーチ未満のゴミの集まり
逆にどうしてFランじゃないと
思いますか?笑
マーチ未満はFラン!
マーチ以上は高学歴ですがマーチ未満は低学歴です
わし、親に「マーチ未満の私大にはお金出したくねえ」とか言われて「」ってなった
MARCH未満の大学に税金なんて: 国民の税金は有意義なことに使ってほしいのですが、 MARCH未満の大学にも使われているようです!! こんな無駄遣いを許してよいのでしょうか?
マーチ以下の指定校にキレてる人の気持ちがわからない
最近MARCH以下の大学は〜よく見るけどそもそもMARCH以下は大学じゃありません笑
MARCH未満は行く価値無いゴミだ
高学歴で意識高い←まあ分かる MARCH未満の私大のくせに意識高い奴←?!!???wwwwwww
0215名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 20:04:26.93ID:aLc67/ut
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験(キャリアT種)2019

@ 東大307 
A 京大126 
B 早大97 
C 北大81 
D 東北大75 
E 慶大75 
F 九大66 
G 中大59 
H 大阪大58 
I 岡山大55 
J 東京理科大50 
K 千葉大47 
L 神戸大41 
M 一橋大38 
N 広島大37 
O 東京工大 33 
P 立命館大33 
Q 名古屋大30 
R 筑波大27 
S 岩手大19
21 明大19
22 横浜国立大19
23 新潟大18
24 同志社大18
25 法大17
26 金沢大15
27 信州大15
28 大阪市立大15
29 東京農工大14
30 熊本大13
31 東京海洋大12
32 上智大11
0216名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 20:06:51.52ID:JALskH46
河合+駿台

早稲田65.94>慶応64.85>上智63.14> 明治59.77>同志社59.74>立教59.65>
中央57.91>学習院57.27>立命館57.18 法政56.58>関学大55.94>関西大55.14
0217名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 20:07:13.53ID:aLc67/ut
河合の偏差値とはだいぶ違う結果ですね?
この試験はもろに実力の証明ですよね?誰が観ても実力の証明だから。
0218名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 20:18:33.29ID:gmMahN/n
>>216
これなら最強
駿台、河合連合
受サロの歴史に残る統一感

異論ない
0219名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 20:18:52.60ID:izHatcnI
>>212
一般率6割の青学が偏差値操作なら青学より一般率の低い早稲田、立教、中央、学習院も偏差値操作大学って事でいいよな?

根拠の無いデタラメばかり言うのはやめておけ
訴えられるぞ
0220名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 20:22:01.26ID:LONy7/2R
>>216
統計学をまったく知らないアホはこれだから困るwww
0221名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 20:23:28.33ID:6+LGibEc
>>206
工学院みて確信した
0222名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 20:40:16.40ID:WHy9kDO6
>>219
一般率馬鹿は黙れ
0223名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 20:41:44.07ID:WHy9kDO6
問題は限度を超えた細分化入試

一般率が低いのはそういう入学方法を取っているというだけ
限度を超えた細分化入試は偏差値操作が目的
0224名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 20:42:00.86ID:WHy9kDO6
上智 青山 東洋 國學院 武蔵

偏差値操作悪質大学群

これらの大学は偏差値マイナス5から7.5くらいでみるとちょうどいい
0225名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 20:45:24.05ID:PR8/ltaK
第2回駿台全国模試 2019年度合格目標ライン 国公立大学医学部医学科偏差値(前期日程)地域枠は除外 2019年10月25日更新
※+●東京大学(理科T類、理科U類)、★京都大学(理、工、農、薬、経済・理系、教育・理系、総合人間・理系)、
■大阪大学(理、工、基礎工、歯、薬)、▼東京工業大学

78--東京
77
76--京都
75
74
73--大阪、東京医科歯科
72
71
70
69--東北、名古屋、九州、神戸
68--北海道、千葉、山梨(後期)、京都府立医科、大阪市立、奈良県立医科、広島、●東京(理科T類)
67--筑波、横浜市立、金沢、岡山
66--名古屋市立、和歌山県立医科、●東京(理科U類)
65--新潟、岐阜、三重、滋賀医科、長崎、熊本、★京都(工・情報)
64--札幌医科、群馬、富山、信州、浜松医科、★京都(理)、★京都(薬・薬科、薬)、★京都(工・物理工)
63--山口、徳島、香川、高知、鹿児島、★京都(総合人間・理系)
62--福井、鳥取、愛媛、大分、★京都(工・建築、工業化、電気電子工)、★京都(農・応用生命科、食品生物科)、
―★京都(経済・理系)、○東京工業(情報理工)
61--旭川医科、弘前、秋田、山形、福島県立医科、島根、佐賀、宮崎、琉球、
―★京都(農・資源生物科、食料/環境経済)、★京都(教育・理系)、◆大阪(薬)、○東京工業(理、工)
60★京都(工・地球工)、★京都(農・地域環境工、森林科)、◆大阪(基礎工・情報科)、
―○東京工業(物質理工、生命理工、環境社会理工)
59◆大阪(歯)
58◆大阪(理・化学、数学、物理、生物/生物科学)、◆大阪(工・応用理工、地球総合、電子情報)、
―◆大阪(基礎工・化学応用科、システム科)
57◆大阪(理・生物/生命理)、◆大阪(工・応用自然科学、環境・エネルギー)、◆大阪(基礎工・電子物理科)
0226名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 20:46:16.79ID:PKm+aXpD
2018年主要私大一般入学率(二部夜間除く)
中央公論新社『大学の実力2019』より

率   .一般  .総数
76.6  2,626  3,429 東京理科
74.2  1,495  2,015 芝浦工業
73.1   757  1,036 東京女子
70.4  1,543  2,191 南山
69.9   529   757 津田塾
69.7  5,076  7,279 明治
66.3  1,664  2,059 西南学院
65.9   905  1,374 東京都市
64.1  1,046  1,633 日本女子
64.0  4,365  6,820 東洋
62.9  1,142  1,816 成蹊
61.7  2,709  4,393 福岡
61.5  2,171  3,531 駒澤
61.5  3,957  6,433 法政
61.5  1,909  3,104 東京農業
60.9  1,201  1,971 東京電機
60.8   813  1,337 成城
60.6  4,333  7,146 立命館
60.4  1,414  2,342 愛知
60.0  2,425  4,044 青山学院
58.2  1,283  2,206 國學院
57.8  1,961  3,394 名城
56.7  2,563  4,518 立教
55.9  4,820  8,620 早稲田
55.8  3,603  6,456 慶應義塾
54.6  1,187  2,175 甲南
55.1  3,527  6,396 同志社
53.0  3,603  6,792 関西
52.0  2,972  5,712 中央
51.6  2,430  4,712 龍谷
50.3  4,026  7,998 近畿
49.6  1,080  2,179 学習院
49.5   535  1,080 武蔵
48.9  1,388  2,840 明治学院
47.3   655  1,386 京都女子
46.3  1,364  2,948 中京
45.9   680  1,482 同志社女子
45.8  1,277  2,791 上智
45.3  7,141 .15,779 日本
43.8  1,751  3,996 専修
42.8   584  1,365 工学院
41.9  1,325  3,162 京都産業
41.3  2,317  5,611 関西学院
0227名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 20:58:28.12ID:xTZ6foj5
>>223
上智とかTEAPと一般方式しかないわけだがどこが細分化なんだよ
4技能とかの特殊性もないのに全学部入試とかやってる大学の方がよほど細分化だわな
0228名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 21:01:25.56ID:WHy9kDO6
細分化+一入試方式の定員を極度に絞る
0229名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 21:04:06.87ID:I+BhO7vJ
・慶應1〜2科目
・上智TEAP3科目
英語(3時間超)+国語(現+古+漢)+選択 歴史(記述/論述)

これが一緒の偏差値なわけない

上智経済に入るには12AB(文系)と123AB(理系)の2方式で受験するしかない
0230名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 21:07:39.75ID:uF46dJ6I
上智は今年から入学金納付期限が延びたからマーチ第一志望のワンチャン勢や早慶第一志望の併願勢が大量に受験するだろうね
0231名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 21:39:05.59ID:4P3y5Ab1
河合塾偏差値【確定版】

河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1
2. 早稲田大 67.8
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
(神学系除く 個別A 単純平均)
0232名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 21:41:52.77ID:8kBE91IL
>>231
明治理系高すぎると思ったらからくりだらけだったw

数理・・・2科目軽量入試
農学・・・国語受験の半分文系
理工・・・理科で小細工入試方法して、駅弁併願者を有利に.し、ボーダー偏差値を高めに出す偏差値操作
0233名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 21:50:02.43ID:cbIpikru
>>232
立教、法政は数三ないので
明治を馬鹿に出来ない
0234名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 21:52:13.58ID:meNu7p9u
>>233
うそやろ 日大理工も数3必要だぞ??
法政ってなんなの?
0235名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 21:53:41.00ID:OeIzEtRR
法政情報科学は数V必須やぞ
0237名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 22:00:23.66ID:LONy7/2R
JAR勢が入試改革をやるから、早慶国立の落ち穂拾い明治は一気に沈むぞww
0238名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 22:03:30.02ID:rPo1kqUJ
>>233
立教理のことか?あるやろ。
0239名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 22:06:41.66ID:hHlCAJi5
Jには行く可能性はあるだろうけど、Aには行かないだろ。上位国立受験生はとっては、
スクールカラーが違い過ぎるし、学費が高いわりにアピールできる実績や講師陣も施設
もないし。
0240名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 22:07:37.42ID:pEzoXhsl
上智の設備ってゴミカスだから国立併願者が行くのかな?
青山も褒められたレベルじゃないけど
0241名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 22:11:45.73ID:/xAbm4VD
>>237
青山学院は系属高校として同じメソジスト派の3校(横須賀学院、浦和ルーテル、横浜英和)を加えました
附属の青山学院高等部を加え4校の学生を中心とした
キリスト教の学校に回帰いたします
0242名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 22:13:14.21ID:XrZAteHj
上智も今のままでは立ち行かなくなってるんだろうし、これからどうなることやら
0243名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 22:15:42.32ID:cbIpikru
>>238
立教理学部化学、生命理は数三ない
0246名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 22:19:58.58ID:8lZg8aVH
数3必須の学習院理学部ワイ、高みの見物wwww
0247名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 22:24:05.74ID:gV7lWQ3M
法政は生命科学部が数3ないね
0248名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 22:26:30.42ID:cbIpikru
>>244全学部3科目 理学部化学、生命理
0249名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 22:32:27.57ID:rPo1kqUJ
>>248
調べたらマジだったわサンクス
でも来年から数学3無しは共通テスト利用だけになるみたいやな
0250名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 22:38:40.29ID:cbIpikru
理系も試験細分化、偏差値で単純に比較出来ない
河合だし複雑怪奇
0251名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 22:43:32.08ID:UdGTEQW9
2020年度入試合格目標偏差値(ベネッセ) 国立大・文系

80 東京(文1)
79 東京(文2・文3)
78 京都(法・文)
77 京都(経済)
76 一橋(法)
75 一橋(経済・商) 大阪(法・文)
74 大阪(経済)
72 名古屋(法・経済・文) 神戸(法)
71 神戸(経済・経営・文) 九州(法)
70 筑波(社会) お茶の水(文)
69 北海道(法・文) 東北(法) 横浜国立(経済) 九州(文)
68 北海道(経済) 東北(経済・文) 筑波(人文) 千葉(法政経) 横浜国立(経営)
67 九州(経済) 千葉(文)
66 奈良女子(文) 広島(経済・文)
64 広島(法)
63 金沢(人間社会) 岡山(法・経済)
62 埼玉(経済) 三重(人文) 岡山(文) 熊本(法・文)
61 埼玉(教養)
60 新潟(人文・法) 信州(経法) 静岡(人文社会科) 滋賀(経済)
59 富山(人文・経済) 福井(国際地域) 岐阜(地域科) 和歌山(経済) 
58 小樽商科(商) 宇都宮(国際) 新潟(経済) 香川(法) 鹿児島(法文)
57 岩手(人文社会科) 山形(人文社会科) 茨城(人文社会科) 群馬(社会情報) 山口(人文・経済)
56 弘前(人文社会科)島根(法文) 香川(経済) 愛媛(法文)
55 鳥取(地域) 徳島(総合科) 高知(人文社会科) 長崎(経済) 大分(経済)
54 佐賀(経済)
52 琉球(人文社会)
0252名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 22:57:37.60ID:L0YYUo9U
>>247
生命科学に数3必要ないだろ
0253名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 22:59:07.68ID:l8i4P5J9
私立薬学部とかも、理科大以外数3いらないところが多いよな 化学とか生命系って数3あまり使わないのか?
0254名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 23:02:19.19ID:cbIpikru
>>252
それなら偏差値比較対象から外すべき
条件が違ってくる
楽すぎる
0255名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 23:08:41.31ID:KW87JyDz
上智はソフィアタワーが人気
女子受験生が殺到する理由
0256名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 23:13:22.04ID:HQmxL1md
>>255
ただのビルやん
0257名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 23:21:21.74ID:q5GUqKMH
青学は駿台最新でもあげてきたな
来年には駿台でも立教抜きそうじゃん
国立上位併願層にも変化が生じてるのかね
0258名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 23:22:20.93ID:I+BhO7vJ
・慶應1〜2科目
・上智TEAP3科目
英語(3時間超)+国語(現+古+漢)+選択 歴史(記述/論述)

これが一緒の偏差値なわけない

上智経済に入るには12AB(文系)と123AB(理系)の2方式で受験するしかない
0259名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 23:25:29.63ID:KW87JyDz
>>256
ソフィアタワーで講義が受けられる今の上智生は恵まれてるよ
俺らなんて建設中の時に大学通ってたんだからな
0260名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 23:47:33.82ID:HQmxL1md
>>259
ただのビルやん。
0261名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 23:48:08.48ID:6chxhEKi
上智>慶應
前からこの傾向はあったが今回のでもう確定的な
入試志願者数慶應下がりすぎだし、上智の合格高に豊島岡女子や女子学院みたいな名門中高一貫の合格者数が伸びてることから間違いなく上位女子層は流れてるんだよ
もっといえばその層は親がしっかりしてるから自身の娘をレイプされる可能性がある場所に絶対送らんしな
0262名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 23:50:03.19ID:w7GCKXV/
マーチ未満は全部Fラン
マーチ未満のFラン行ってる人ってとりあえず大学行ってるって感じなの?
マーチ未満のFラン大学行ってる大学生おつかれさまです
東京だとマーチ未満は人権ないって聞いた
マーチ未満の大学は切り捨てろ
東京だとマーチ未満は鼻くそ扱い
東大生らしき二人組がマーチ未満とか存在価値ないだろとか言っていた
MARCH以下は大学じゃないMARCH以下は大学じゃないMARCH以下は
March未満価値ある?全部廃止
Fランというと
各々でイメージが異なると思いますが
マーチ未満はFラン扱いです。
ま、ま、マーチ未満♪敗北者大学♪
ま、ま、マーチ未満♪敗北者大学ぅ!
マーチ未満はFラン扱いですので、
マーチ未満と思ってください
マーチ未満のゴミの集まり
逆にどうしてFランじゃないと
思いますか?笑
マーチ未満はFラン!
マーチ以上は高学歴ですがマーチ未満は低学歴です
わし、親に「マーチ未満の私大にはお金出したくねえ」とか言われて「」ってなった
MARCH未満の大学に税金なんて: 国民の税金は有意義なことに使ってほしいのですが、 MARCH未満の大学にも使われているようです!! こんな無駄遣いを許してよいのでしょうか?
マーチ以下の指定校にキレてる人の気持ちがわからない
最近MARCH以下の大学は〜よく見るけどそもそもMARCH以下は大学じゃありません笑
MARCH未満は行く価値無いゴミだ
高学歴で意識高い←まあ分かる MARCH未満の私大のくせに意識高い奴←?!!???wwwwwww
0263名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 23:52:07.66ID:KW87JyDz
ソフィアタワーは中に自販機が一台もないのがイマイチだった
今はあるのかもしれんけど
0264名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/15(月) 23:59:24.35ID:Ov8ZYeA8
>>255
雑な理由付が頭上智って感じだな
程度が知れる
0265名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 00:21:46.92ID:g6LDqa7j
>>1  
コロナで経済的な事情でも大学行けます。みんながんばれ
  
慶應通信は学費が年間僅か13万円(2年目以降は年10万円)
 
慶應義塾大学通信(法・経済・文)
https://www.tsushin.keio.ac.jp/ 
・入試倍率は1.3倍。受験者の7割合格 
・受験は郵送で書類選考のみ(東京に行く必要無し)
・学費は年間僅か13万円(教材費・入学選考料等込)
教科書・レポート添削費用・定期試験等の教材費込みで13万円
・入学者の31%(1/3)が18歳〜24歳と若年層の割合が増加中
・卒業率は27パーセント。784人入学して206人卒業
・4年で卒業するなら1分も遊ばずに勉強しなければならない
  
春秋の年2回入学願書2月10日〜3月10日/8月7日〜9月10日
・健康診断必要無し。通信から通学課程への転籍可能(難)
・全キャンパスの慶應図書館利用可(医・薬・SFC・日吉・三田)
・通学生と違って、ほとんど通学しなくて可・最短4年で卒業可
・司法試験予備・公認会計士試験目指してる学生多い
・卒業式・卒業証書・卒アルも通学生と一緒。三田会入れる
 
親の収入が少なくても、「学費減免制度・奨学金」等あります
https://www.tsushin.keio.ac.jp/study/support.html
0266名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 00:37:36.04ID:uiQMNjyV
筑横千神は九大超えたね

千葉大文     △60.0−60.0△ 九州大文 &#8232;千葉大国教   ○60.0−57.5× 九州大共創 &#8232;千葉大法政経  ×57.5−60.0○ 九州大法 &#8232;千葉大法政経  ○57.5−56.3× 九州大経済 &#8232;千葉大理     ○57.5−55.5× 九州大理 &#8232;千葉大工     ○56.7−55.8× 九州大工 &#8232;千葉大園芸   ×54.4−55.0○ 九州大農 &#8232;千葉大薬     ○62.5−60.0× 九州大薬 &#8232;千葉大医     △67.5−67.5△ 九州大医 &#8232;&#8232;&#8232;千葉大 5勝2敗2分 > 九州大 2勝5敗2分 &#8232;二次偏差値は千葉大が地底を超えたなw
0267名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 01:20:29.40ID:zUflCwdQ
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
[ 個別A 単純平均 慶應(文系)は英社2科目 明治(数理)は英数2科目 明治(農-食料環境政策)は文系受験可 ]
[ 早稲田慶應(理工系)は英数理理 明治(理工)は英数理理の選択制 上智同志社(神学系)は非対象 ]
0268名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 01:22:35.18ID:q1AMDY4N
>>267
慶應2科目で早稲田と大差ないのはやばいだろ。SFCはいれてないだろうな
0269名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 01:29:56.46ID:tPIDUSI2
慶應義塾は日本最難関の論文ありやからな

実績は日本一
東大と双璧
0270名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 01:32:23.41ID:2VSVVd8u
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。


早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

参考
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0271名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 01:41:34.51ID:q1AMDY4N
>>269
バカで実績トップとかコスパいいな。
0272名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 01:44:21.03ID:BPG3kOw5
>>267
法政は数3のない生命科学を除いた方が偏差値は上がるな
0273名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 01:45:50.67ID:s8ZO+Iei
>>267
上智明らかに不当で草
0274名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 02:07:56.92ID:yySz2KaT
>>267
これ作ったの明治だろw
理系に文系受験できる学部入れたり謎の区切りを作って印象付けようとしてるが
0275名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 02:25:45.37ID:nAcS3VUd
>>274
文系受験できるのは、どの大学の何学部ですか?
謎の区切りとは何を指しますか?
お答えください
0276名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 02:29:37.66ID:xdL8lAPi
>>275
明治大学農学部は文系で受けられる

大して変わらんコンセプトの入試を
「個別入試」「全学部入試」という名目で複数回行い、個々の募集枠を狭くする


こういうところやろ
0277名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 04:41:33.43ID:51PYDIy1
>>276
まるで青山学院みたいですね、それ
0278名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 04:44:42.25ID:UOTPontE
大学進学率を煽ってFラン大学が乱立。卒業しても底辺職。濫造されたのは頭カラッポの子ども、財布カラッポの親。

制度を利用して中抜きグループで儲ける。オリンピック、共通テスト、マスクに給付金。

せめて効果が上回ればいいのだけど、騙して終わりはさみしい。

日本は、ぜんぶ利権のため、アホから金を巻き上げるシステムになってるからだと思います。

・多すぎるFラン大学 =天下りの為
・借金(奨学金制度)=金融機関を儲けさせるため
偏差値低い私立大学は、上級国民の天下りポストで、本当に学生の教育機関なのか、甚だ疑問。

ランクの低い私大ほど,奨学金の利用率が高く(借入額が多く),大企業への就職チャンスは低い。奨学金破産のリスクが大きい。Fランは,若者を「死のコース」に呼び込んでいるともいえる。だとしたら存在意義を問われる。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

私立は完全に「経営」優先、大学を商売道具くらいにしか思っていない「経営」者が多いと思っているからである。要する「利権」の場としての大学である。

Fランが増え続けるのって都市から地方まで上級国民が節税対策として学校法人をつくり、行政天下りの受け皿になり、大卒という学歴が欲しい親のエゴから成り立つ搾取システム。
銀行のために学費を50倍にあげ、奨学金、教育ローンで何百億の利子収入、どうりで少し前、銀行の社屋がりっぱになった。銀行業界からどんだけ政治資金もらったかな。
Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。悲惨なのは当たり前だと思うんだ。

Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです
ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
大学に行かせる人を多くし、返済の利子を上級国民に回されているだけで、搾取されていることに気づいていない。
Fランが乱立して、コネや推薦で上級国民を再生産し、貧しい若者を奨学金にはめ込むようになった
0280名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 06:55:30.92ID:34ljd8ZK
理工・理のみ

河合塾2020(理系)

4. 上智大学 理工62.5
5. 明治大学 理工58.9
6. 同志社大 理工58.3
7. 青山学院 理工57.9
8. 立教大学 理 57.5
9. 法政大学 理工57.0
10.中央大学 理工56.3
10.学習院大 理 56.3
12.関西大学 理工55.0
13.関西学院 理工54.7
14.立命館大 理工53.6
0281名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 07:08:36.59ID:0LlNU++b
偏差値のために変なことしてる大学なんてあるの?
0282名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 07:11:55.31ID:u+Lihs8x
>>280
法政のデザイン工学部は入れてあげてよ
建築土木系が入っているんだから
抜くんだったら明治の建築も中央の土木も抜いて
0283名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 07:22:32.65ID:2/dWO6S0
>>267
慶應医学部は抜けよw
0284名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 07:26:31.94ID:d4Vkwrv3
駿台偏差値 2020年6月更新 主要募集方式

数 物 化 生 機 電 情 建 環 経
学 理 学 命 械 気 報 築 境 営
63 -- 62 -- 62 63 62 -- -- -- 62.4 慶應義塾
62 64 63 64 62 61 61 60 60 59 61.6 早稲田
60 -- 58 58 58 59 58 -- 59 -- 58.6 同志社
58 59 58 -- 59 57 59 58 -- -- 58.3 東京理科(理、工)
-- -- 57 -- 58 -- 59 -- -- -- 58  上智
55 57 -- -- 57 56 57 56 -- 55 56.1 東京理科(理工)
56 57 56 54 57 54 57 56 -- -- 55.9 明治
54 53 53 53 53 51 54 -- 52 53 52.9 中央
52 53 53 53 53 53 51 55 52 -- 52.8 立命館
53 -- 52 53 -- 53 53 53 52 -- 52.7 関西学院
52 53 53 52 -- -- -- -- -- -- 52.5 立教
-- 51 52 -- 53 52 53 -- -- 53 52.3 青山学院
-- -- -- -- 51 52 52 -- -- -- 51.7 南山
-- -- 52 50 53 50 54 53 49 -- 51.6 芝浦工業
51 52 50 51 51 52 -- 53 -- -- 51.4 関西
51 50 51 52 -- -- -- -- -- -- 51  学習院
-- -- -- 50 50 49 49 52 50 48 49.7 法政
0285名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 08:02:55.05ID:QEonmExP
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
[ 個別A 単純平均 慶應(文系)は英社2科目 明治(数理)は英数2科目 明治(農-食料環境政策)は文系受験可 ]
[ 早稲田慶應(理工系)は英数理理 明治(理工)は英数理理の選択制 上智同志社(神学系)は非対象 ]
0286名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 08:13:25.94ID:ZxUBE0lQ
同じような偏差値の表あちこちはりまくっても誰も見てないっての
即NGワード入りやわ
0287名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 08:15:02.40ID:NlNp5rzF
>>277
MARCHは全部そうだろ
0288名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 08:57:31.48ID:D+EUqw8U
嘘の表も100回貼れば信じる奴が出てくるって言う戦術なのかね
0289名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 09:24:40.85ID:e0/cQlfV
・慶應1〜2科目
・上智TEAP3科目
英語(3時間超)+国語(現+古+漢)+選択 歴史(記述/論述)

これが一緒の偏差値なわけない

上智経済に入るには12AB(文系)と123AB(理系)の2方式で受験するしかない
0290名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 09:50:40.43ID:RdN0wyAl
偏差値とかもう当てにならんわ
0291名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 09:51:37.63ID:51PYDIy1
>>289
慶應の小論文は難しい
あれで慶應に落ちてる人が毎年、何万人、何十万人もいる
小論文の授業がある私立高校優位
読書は必須
学問のすゝめ、文明論の概略、福翁自伝は必ず読むこと
0292名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 09:51:52.83ID:h5TS1LSP
>>277
青学理系って文系入試あるの?
明治農はあるけど
0293名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 09:56:03.72ID:R+1LDHZu
>>289
上智は一般率40%
カトリック教の信者で推薦が取れれば受かる
信者でもないのに受ける奴がおかしい
大学も異教徒には冷淡
0294名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 09:57:20.76ID:bbkW0+Ha
>>293
募集要項を踏まえた上での発言とはとても思えないな
0295名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 10:01:05.37ID:cFUhUnzW
>>291
確かに簡単ではないけど、2行目以降は明らかに言い過ぎだしエアプだな
ちゃんと日本語運用能力が備わってる東大京大の併願組は少しの対策で対応できてるし、詰め込みバカを排除するのに好都合な程度
0296名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 10:01:16.54ID:IqEMahXq
>>294
私学助成金が欲しいから建前は誰でも歓迎するよ
創価大学も入学試験では宗教を問わない
しかし、中に入れば学会の教育
上智もカトリック教徒を増やすための機関
0297名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 10:03:07.01ID:bbkW0+Ha
>>296
カトリック教徒を増やさなきゃいけないのにカトリック信徒をたくさん受け入れるってマジで言ってんのか?流石に頭悪くないか?
0298名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 10:03:25.25ID:ZQjnTaT+
>>291
何十万人て慶應の志願者かき集めても3万ちょいしかおらんがな笑笑笑
0299名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 10:03:39.34ID:lPKfMa47
男の就職はニッコマレベルの上智
0300名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 10:05:08.26ID:J8aM7g57
私が偏差値40から慶応大学に合格するまで
とかのSFC率は異常
0301名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 10:08:22.79ID:E0WR1v1X
>>297
餌じゃないか
学者が創価学会に甘いのは、創価大学の教授ポストが魅力的だから
学費の高いミッション系学校に生徒が集まるのは上智の推薦が餌になってる
0302名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 10:10:11.85ID:LJVxcJSM
>>291
だから、なおさら慶応SFCボーダー偏差値が高く出る
慶応SFCなどは小論の配点も高い
偏差値高い人が落ちて、偏差値低い人が合格する
偏差値が高い人がたくさん落ちたらボーダーは上がる

逆に偏差値低い人でも小論文得意な人が合格する
だから軽量入試でも合格者平均偏差値は下がる
わかりやすいのが慶応SFC
0303名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 10:10:44.37ID:bbkW0+Ha
>>301
ほお。根拠は?
0304名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 10:11:21.40ID:LJVxcJSM
河合塾偏差値は素晴らしい
偏差値見るにも知識は必要
知識がないと>>289のように単純に数字を比べただけで一喜一憂する
0305名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 10:11:43.83ID:iv2WqfjG
>>302
河合塾偏差値が蚊のまま見放されたら1番困りそうなのが慶應SFCだな
0306名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 10:12:49.86ID:bbkW0+Ha
>>289
「一緒の偏差値なわけがない」というのがどういう意味合いで言ってんのか知らんけど
そもそも各大学入試問題が違うんだから、前提条件が異なるのは今更いうまでもない話では?
0307名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 10:15:18.16ID:sZZyWeEx
意外とこの板では知られていないようだが、上智大学にも上智福岡中学、上智福岡高校という附属校がある
今年は24人、上智大学に進学している
福岡の私立中学では難易度No1
いまや西南学院中学より難しい
キリスト教、中でもローマ・カソリックのヒューマニズムを理解できる人材を育成している
0308名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 10:19:30.61ID:bbkW0+Ha
>>307
上智福岡はただの中堅レベルの中学受験でしか入れない学校。頭悪いとは思われてはいないが、決して頭のいい学校とも看做されていない。
福大大濠の方がまだ地位が高い。

そもそも、上智大学の附属ではない。
上智学院の傘下にある中高の中では圧倒的に進学実績が低い。
0310名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 10:31:34.40ID:gh2qjwRY
上智も系属高校を作ってるか
青山学院もメソジスト派の高校を次々と傘下におさめてる
浦和ルーテル、横須賀学院、横浜英和
もう、学校法人じゃなく宗教法人になれよ
0312名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 10:33:51.72ID:bbkW0+Ha
>>311
確実に合っているのは3行目だけやな
ほとんど嘘
0313名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 10:36:10.85ID:bbkW0+Ha
小倉のそこは中高一貫ではないね
内部進学できないのに何故かそこそこ人気の謎の学校
0314名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 10:39:03.40ID:e0/cQlfV
・慶應1〜2科目
・上智TEAP3科目
英語(3時間超)+国語(現+古+漢)+選択 歴史(記述/論述)

これが一緒の偏差値なわけない

上智経済に入るには12AB(文系)と123AB(理系)の2方式で受験するしかない
0315名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 10:45:43.77ID:/n6qQdlQ
浦和ルーテルなんて偏差値45くらいのお馬○さん私立だったぞ
今は知らんけど
アーメンだったな、たしかに
あそこは浦和じゃなくて東川口だ
0316名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 10:50:24.23ID:xyo1G8RK
キリスト教徒を集めたいから、偏差値なんてどうでもいい
0318名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 12:07:16.04ID:PQlaPtub
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
[ 個別A 単純平均 慶應(文系)は英社2科目 明治(数理)は英数2科目 明治(農-食料環境政策)は文系受験可 ]
[ 早稲田慶應(理工系)は英数理理 明治(理工)は英数理理の選択制 上智同志社(神学系)は非対象 ]
0319名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 12:19:16.19ID:WErwZzr8
2021年用予想偏差値 前期日程 学部内最高値(医療系除く理系)
難易度換算 偏差値+共通テスト得点率+科目数×5

67.5 87% 5 179.5 東京
67.5 85% 5 177.5 京都
65.0 80% 4 165  東京工業
62.5 79% 4 161.5 横浜国立
62.5 78% 4 160.5 名古屋
62.5 78% 4 160.5 大阪
60.0 78% 4 158  お茶の水女子
60.0 77% 4 157  東北
60.0 76% 4 156  筑波
57.5 74% 4 151.5 北海道
57.5 74% 4 151.5 神戸
57.5 74% 4 151.5 九州
57.5 73% 4 150.5 千葉
57.5 72% 4 149.5 大阪市立
55.0 74% 4 149  東京農工
55.0 70% 4 145  大阪府立
57.5 71% 3 143.5 名古屋工業
60.0 73% 2 143  東京都立
55.0 67% 4 142  広島
55.0 66% 4 141  電気通信
55.0 66% 4 141  京都工芸繊維
57.5 63% 4 140.5 岡山
0320名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 12:20:17.81ID:WErwZzr8
2021年用予想偏差値 前期日程 学部内最高値(医療系除く理系)
難易度換算 偏差値+共通テスト得点率+科目数×5

57.5 66% 3 138.5 横浜市立
52.5 66% 4 138.5 京都府立
55.0 72% 2 137  東京海洋
50.0 67% 4 137  奈良女子
52.5 65% 3 132.5 金沢
50.0 62% 4 132  熊本
55.0 67% 2 132  信州
55.0 66% 2 131  岐阜
52.5 63% 3 130.5 九州工業
50.0 63% 3 128  静岡
55.0 63% 2 128  三重
47.5 65% 3 127.5 新潟
52.5 68% 1 125.5 埼玉
47.5 62% 4 124.5 兵庫県立
47.5 59% 3 121.5 茨城
50.0 61% 2 121  富山
47.5 57% 3 119.5 群馬
50.0 58% 2 118  和歌山
47.5 55% 3 117.5 長崎
47.5 60% 2 117.5 山梨
47.5 54% 3 117.5 鹿児島
45.0 55% 3 115  宇都宮
47.5 57% 2 114.5 福井
45.0 58% 2 113  岩手
50.0 57% 1 112  山口
47.5 59% 1 111.5 愛媛
47.5 54% 2 111.5 佐賀
47.5 53% 2 110.5 徳島
52.5 53% 1 110.5 宮崎
47.5 52% 2 109.5 島根
45.0 54% 2 109  弘前
45.0 54% 2 109  秋田
47.5 56% 1 108.5 山形
47.5 56% 1 108.5 香川
45.0 53% 2 108  大分
50.0 53% 1 108  高知
45.0 52% 2 107  鳥取
45.0 50% 2 105  琉球
42.5 52% 2 104.5 福島
42.5 46% 1 093.5 室蘭工業
--.- 46% 0 046  北見工業
0321名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 12:39:31.57ID:DIPF4bod
Q.最近、明治学院大学が偏差値28、明治のパチモンのFランと馬鹿にされていますがそこまで馬鹿なのですか?

明治学院大学は偏差値28ということですが、どうして偏差値28でも行けるようなFラン大学があるんですかね?

明治学院大学って、無名Fランですか?
大学名を言ったら偏差値28でも行けるFラン大学だよねと馬鹿にされました。

GMARCHにせめて行きたかったよな                       A.底辺高校からの推薦枠がある大学なぞ名前の聞いたことのないようなクソ馬鹿Fランしかないのである。

SEALsの母校である、偏差値28のキリスト教愛真高校
しかし偏差値28で入れる明治学院って入試なりたってるのか?

すごいよなこれ。
  
高学歴と言われる大学では、自身の思想を啓蒙している人達がいますが、
明治学院程度では活動しても全く相手にされていませんでした(笑)

実際に偏差値28でも入学できるので馬鹿にされる事は当然でしょうよな

偏差値28の「キリスト教愛真高校」から入学できるんでしょ?

Fラン大だよね。
高校の偏差値28でも受かるような明治学院はニッコマをバカに出来るような立場ではないわな。
キリスト教愛真高校ってのは、かの有名なSEALDsの卒業高。
なにせ、明治学院大ってのは、近年、国会前やら世間を騒がせた偏差値28の阿呆を受け入れてるFラン大学だ・・・と露見してしまいました
岬高校 syamu game オークダーキ 偏差値35 シールズ Fラン
0322名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 12:43:52.66ID:jHwn3pH1
東京の私大(2〜3教科)の偏差値が高い理由↓

センター平均点・7科目受験率

1位 東京都 655.5 29%←
2位 神奈川 653.1 28%←

3位 奈良県 643.5 68%
4位 大阪府 623.0 64%
5位 京都府 621.7 63%

6位 千葉県 620.3 32%←

7位 和歌山 604.1 80%

8位 兵庫県 602.7 62%

9位 埼玉県 602.3 30%←

10位 滋賀県 597.6 53%
0323名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 12:47:05.23ID:c8f+4DPp
>>318
明治理系高すぎると思ったら、からくりだらけだったw

数理・・・2科目軽量入試
農学・・・国語受験の半分文系
理工・・・理科で小細工入試方法して、駅弁併願者を有利に.し、ボーダー偏差値を高めに出す偏差値操作
0324名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 13:30:52.04ID:DIPF4bod
マーチ未満は全部Fラン
マーチ未満のFラン行ってる人ってとりあえず大学行ってるって感じなの?
マーチ未満のFラン大学
MARCH以下は大学じゃないMARCH以下は大学じゃないMARCH以下は
March未満価値ある?全部廃止
Fランというと
各々でイメージが異なると思いますが
マーチ未満はFラン扱いで
ま、ま、マーチ未満♪敗北者大学♪
ま、ま、マーチ未満♪敗北者大学ぅ!
マーチ未満はFラン扱いですので、
マーチ未満と思ってください
マーチ未満のゴミの集まり
逆にどうしてFランじゃないと
思いますか?笑
わし、親に「マーチ未満の私大にはお金出したくねえ」とか言われて「」ってなった
MARCH未満の大学に税金なんて: 国民の税金は有意義なことに使ってほしいのですが、 MARCH未満の大学にも使われているようです!! こんな無駄遣いを許してよいのでしょうか?
マーチ以下の指定校にキレてる人の気持ちがわからない
最近MARCH以下の大学は〜よく見るけどそもそもMARCH以下は大学じゃありません笑
MARCH未満は行く価値無いゴミだ
高学歴で意識高い←まあ分かる MARCH未満の私大のくせに意識高い奴←?!!???wwwwwww
MARCH未満の人間と関わりたくないって言ったら学歴厨なの!? 生まれてその方何も学んでないんだから"学"歴フィルターもクソもあるかよ
0325名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 13:51:12.87ID:MZJsSxLB
一般率60%の青学未満の大学は偏差値操作大学認定

上智、立教、中央、学習院、関学、同志社
0326名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 14:10:47.60ID:nOGlF1Hp
>>323
・明治農は数学か国語かが選べるだけ、英数理か英国理なので普通の文系では受けられない むしろ理系が国語で受けるor文系が理科をやるならかえって大変

・明治総合数理は理科はないが数学が120分で重い

・明治理工が取ってるのは東大東工大慶應筑波横国併願者(実際このあたりが併願上位)
細工というなら一般お絞り(3割台の早稲田理系)や個別入試細分化(青学ほか)の方がよっぽど悪質
0327名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 14:16:11.68ID:s40/z4RB
青学が偏差値操作大学ならほぼ全ての難関私大は偏差値操作大学認定だな

難関私大2019年一般入試比率序列
明治大学 69.9
立命館大 60.9
青山学院 59.7
法政大学 58.5
慶應義塾 56.3
早稲田大 55.8
中央大学 55.5
同志社大 51.8
関西大学 51.1
学習院大 46.2
上智大学 44.5
関西学院 36.6

番外
立教大学 57.8 ※2018年実績(2019年から非開示)

ソース
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201912/article_3.html
0328名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 14:17:01.84ID:X0FQalXc
いや明治農は英語と社会と国語で受験できるしインチキだわw
0329名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 14:17:15.98ID:+afD5aF5
>>326
あほすぎる
東大だの東工だの
明治理工を一般で受験してるわけないだろ。いたとしてもせいぜい例外
ほとんどセンター試験だよw
0331名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 14:26:01.76ID:P4UgJ2AI
>>326
こういうのを細分化という

明治大学
数理学部 全学部3教科型 定員4人
理工学部 物理全学 定員5人
 

そりゃ明治理系が高く出るよなw
0332名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 14:28:12.87ID:nOGlF1Hp
>>328
>明治農は英語と社会と国語で受験できる
それは食料環境政策学科でもとは農業経済学科でもとから文系学科 東大農学部にもあるけど…

>>329
別に一般で受けてるとは言ってない ただ昔と違って併願国立人数上位5位くらいに東大理一、6位くらいに東工大工みたいなことになってるから一般勢もいるだろう

最近は東大or東工慶應理工落ちて明治理工はパターンとして増えてる(早稲田理工系が一般絞り過ぎで慶應理工を受ける)
0333名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 14:31:31.52ID:+uAKAWGG
>>332
東大理系落ちて明治理工・・・・・いるわけないでしょ

いや、ひょっとしているかもしれない例外中の例外を前提に話してるならしょうがないけど、そんなんでは話通じないよ?
0334名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 14:33:49.39ID:d5AieXlv
明治と青学は一般率を上智並みに絞れば上智抜けそう

難関私大2019年一般入試比率序列と河合結果偏差値2020
明治大学 一般率69.9 偏差値62.46 ←
立命館大 一般率60.9 偏差値58.30
青山学院 一般率59.7 偏差値61.88 ←
法政大学 一般率58.5 偏差値59.81
慶應義塾 一般率56.3 偏差値66.43
早稲田大 一般率55.8 偏差値67.94
中央大学 一般率55.5 偏差値60.04
同志社大 一般率51.8 偏差値61.39
関西大学 一般率51.1 偏差値58.10
学習院大 一般率46.2 偏差値59.56
上智大学 一般率44.5 偏差値65.07 ←
関西学院 一般率36.6 偏差値57.56

番外
立教大学 一般率57.8 偏差値61.26
※2018年実績(2019年から非開示)

ソース
https://tanuki-no-suji.at.webry.info/201912/article_3.html
0335名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 14:35:30.11ID:nOGlF1Hp
>>333
これがいるんだな もちろん東工大受験者の方が多いが 

直接的には早稲田理工系が一般絞りすぎた余波 慶應理工をうっかり落ちると明治理工という神奈川or東京西部民
0336名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 15:00:28.21ID:ZCjRPvNc
明大理工は横国の併願先1位
0337名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 15:05:06.91ID:e0/cQlfV
・慶應1〜2科目
・上智TEAP3科目
英語(3時間超)+国語(現+古+漢)+選択 歴史(記述/論述)

これが一緒の偏差値なわけない

上智経済に入るには12AB(文系)と123AB(理系)の2方式で受験するしかない
0338名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 15:07:46.25ID:7Vg/8xtf
駿台で浪人してたけど、東工大・難関国立大を受験した友達は
芝浦、明治(or中央)、理科大、早慶のラインで私大を受験するパターンが多かったよ
青山と上智を受験している友達は自分の周りにはいなかった
女子だとまた違ってくるのかもしれんけど
浪人生だと、センター利用だけでは不安だし試験慣れのためもあって
ほとんどの友達がセンター利用だけでなく一般も受けてた
0339名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 15:09:28.47ID:2VSVVd8u
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。


早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

参考
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0340名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 15:09:51.72ID:14rCSORK
>>338
で、東大理一落ち明治理工とか周りにいたわけ?w
0341名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 15:10:24.47ID:hewWJcbd
一般率を比べても意味がない
一般定員数で比べないと
学部定員100人より1000人のほうがボーダーは下がる
0342名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 15:11:34.92ID:7Vg/8xtf
東大、京大第一志望だった知り合いはやっぱりレベルが違って
一般受験では理科大工ぐらいが下限だった
0343名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 15:12:04.65ID:pJNQPBAC
2020年度入試 河合塾 結果偏差値
主要学部(法学、経済、経営、文学部)
Matome.naverのまとめに関西の関関同立を加える

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0) 2教科

03. 上智大学 65.4 (法67.5経62.5営67.5文63.9)
04. 青山学院 62.2 (法62.5経62.5営63.8文60.0)
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5営62.5商62.5文61.4)
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)
07. 同志社大 61.2 (法61.3経60.0商62.5文61.0)

08. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)
09. 中央大学 59.9 (法60.8経60.0商59.4文59.4)
10. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)

11. 立命館大 59.2 (法60.0経57.5営60.0文59.1)
12. 武蔵大学 58.6 (―― 経58.2営60.0文57.5)
13. 関西学院 58.2 (法57.5経60.0商57.5文57.7)
14. 関西大学 58.1 (法60.0経57.5商57.5文57.5)
15. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)
16. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)
17. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)
18. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)
19. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)

20. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)
21. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9) 文は文理学部文系
22. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)
0344名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 15:12:05.52ID:xnrwr9d4
>>334
関西学院の一般率36.6%で偏差値最下位の57.56。
もう手の打ちようがない。
一般率20%にするか推薦率100%にするか。
いや驚いた。
0345名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 15:13:52.56ID:QxgljdzR
>>338
そんなの前からいるよ。東大受験生のマーチ合格はほとんどセンター利用だけど

244 :名無しなのに合格:2019/11/24(日) 18:19:40 ID:7e/Xi44n.net
9年ほど前は河合塾が、東大の私大併願先のセンター合格者人数も公開してた
マーチは文系理系ともほとんどセンター合格

1 : エリート街道さん[] 投稿日:2010/10/18(月) 00:09:45 ID:8ao9cVJP [1/2回]

東大受験者の併願先 河合塾調査 各科類併願者20名以上の学部
http://todai.kawai-juku.ac.jp/entrance/trend/results/tsuiseki/heigan2010ft.php

東大 理一理二理三合計

慶應理工   884
早稲田先進 630
理科大理工 232(セ100+一般132)
理科大理   226(セ138+一般 88)
早稲田基幹 218
慶應薬    214(セ129+一般85)
早稲田創造 191
早稲田政経 181(セ132+一般49)
理科大工   142(セ 61+一般81)
慶應経済   122
上智理工   111
慶應医     94
防衛医科    87
理科大薬    67(セ39+一般28)
早稲田商    65(セ65)
明治理工    65(セ65)
早稲田教育  56
早稲田人科  48(セ48)
慶應法     46(セ46)
国際基督    23(セ23)
同志社理工  20(セ20)
0346名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 15:22:06.75ID:VeoWiiqV
九州大とかは難関国立大なのだろうか?
一般で明治理工を併願したところで落ちる可能性大だよなw
0347名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 15:26:56.08ID:jac7jTVN
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
[ 個別A 単純平均 慶應(文系)は英社2科目 明治(数理)は英数2科目 明治(農-食料環境政策)は文系受験可 ]
[ 早稲田慶應(理工系)は英数理理 明治(理工)は英数理理の選択制 上智同志社(神学系)は非対象 ]
0348名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 15:33:15.50ID:7Vg/8xtf
理科大も明治も芝浦も、受験する人の中で専願は少ないだろうから(ほとんど国立第一志望)
舐めてかかって過去問にとりくまず受験したりすると、九州大受験生でも落ちる可能性はあると思う
受験して思ったのは早慶併願余裕で受かるような人は除いて
芝浦から理科大までは受験生のレベルは実はあまり変わらなくて、
問題との相性や過去問にいかに取り組んだかで合否が左右されるということ
本命の国立受験の前に、舐めて絶対に受かると思ってた私大に一般で落ちるとメンタルやられるので要注意
0349名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 15:36:16.54ID:X0FQalXc
東京大学併願大学TOP3
1早稲田大 728
2慶応大学 481
3東京理科 133

京都大学併願大学TOP3
1早稲田大 222
2同志社大 167
3慶応大学 141

東工大併願大学TOP3
1東京理科 253
2早稲田大 248
3慶応大学 181

東北大併願大学TOP3
1東京理科 160
2早稲田大 131
3明治大学 94

九州大学併願大学TOP3
1同志社大 87
2東京理科 83
3早稲田大 57
0350名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 15:41:35.41ID:X0FQalXc
併願数

東京大学
東京理科 133
芝浦工大 0

東京工業
東京理科 253
芝浦工大 31

東北大学
東京理科 160
芝浦工業 26

九州大学 
東京理科 83
芝浦工大 6
0351名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 15:57:19.67ID:7Vg/8xtf
X0FQalXcは理科大の人? 
書き方が悪かったけど
「芝浦から理科大まで受験生のレベルは実はあまり変わらなくて」ではなく
「芝浦から理科大までは受験者層が結構かぶる」と言いたかっただけ
芝浦受験者の下の方と、理科大受験者の上の方はもちろんかぶらないです
0352名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 16:03:51.26ID:DIPF4bod
マーチ未満は全部Fラン
マーチ未満のFラン行ってる人ってとりあえず大学行ってるって感じなの?
マーチ未満のFラン大学
MARCH以下は大学じゃないMARCH以下は大学じゃないMARCH以下は
March未満価値ある?全部廃止
Fランというと
各々でイメージが異なると思いますが
マーチ未満はFラン扱いで
ま、ま、マーチ未満♪敗北者大学♪
ま、ま、マーチ未満♪敗北者大学ぅ!
マーチ未満はFラン扱いですので、
マーチ未満と思ってください
マーチ未満のゴミの集まり
逆にどうしてFランじゃないと
思いますか?笑
わし、親に「マーチ未満の私大にはお金出したくねえ」とか言われて「」ってなった
MARCH未満の大学に税金なんて: 国民の税金は有意義なことに使ってほしいのですが、 MARCH未満の大学にも使われているようです!! こんな無駄遣いを許してよいのでしょうか?
マーチ以下の指定校にキレてる人の気持ちがわからない
最近MARCH以下の大学は〜よく見るけどそもそもMARCH以下は大学じゃありません笑
MARCH未満は行く価値無いゴミだ
高学歴で意識高い←まあ分かる MARCH未満の私大のくせに意識高い奴←?!!???wwwwwww
MARCH未満の人間と関わりたくないって言ったら学歴厨なの!? 生まれてその方何も学んでないんだから"学"歴フィルターもクソもあるかよ
0353名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 16:07:03.45ID:23+MCBdq
61 東京理科 工 61.5
60 東京理科 理 60.83
  東京理科 理工 60.25
  明治大学 農 60※数3無
59 法政 デザイン工 59.16
58 明治大学 理工 58.88
57 青山学院 理工 57.92
  立教 理 57.5
  芝浦工業 建築 57.5
  法政 理工 57
56 工学院 建築 56.88
  法政 生命科学 56.66
  中央 理工 56.5
  法政 情報科学 56.25
  学習院 理 56.25
55 芝浦工業 デザイン工 55
  工学院 工 55
0354名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 16:07:32.27ID:D3SvbpUt
>>351
芝浦工大乙
0355名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 16:10:41.68ID:mzdhBtsp
明治からほとんど蹴られる青学が1位なわけないだろ
青学は明治落ちた人が行く大学なんだから
0356名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 16:14:28.56ID:X0FQalXc
1998年 入学者偏差値 駿台

東京理T 67.5
京都大工 66.0
東京工業 61.6
慶大理工 61.2 
早大理工 60.9 
東北大工 59.7
九州大理 57.8
理科大工 56.2  
都立大工 54.1
広島大工 53.1   
岡山大工 52.5  
明治理工 52.1  
三重大工 51.1
新潟大理 50.7
中央理工 50.2
信州大工 48.9
山口大工 48.0
芝浦工大 47.6
群馬大工 46.7
山形大工 44.7
0357名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 16:22:23.34ID:LPILlP/u
●2019年の司法試験合格大学
1位 慶應義塾大 152人 
2位 東京大 134人 
3位 京都大 126人 
4位 中央大 109人 
5位 早稲田大 106人 
6位 一橋大 67人 
7位 大阪大 46人 
8位 神戸大 44人 
9位 明治大 26人 
10位 名古屋大 25人 
10位 北海道大 25人 
上智?? しらねえよwwww

●公認会計士合格大学 令和元年度(2019)
慶應義塾 183
早稲田 105
明治 81
中央 71
東京 40
京都 38
立命館 38
神戸 36
一橋 34
上智?? 知らねえよ そんな大学www

●第28回社会福祉士国家試験学校別合格率
      受験者 合格者  合格率順
名古屋市立大学12 11   91.7%
中略・・・・
東北福祉大学通信教育部484 194  40.1%
日本福祉大学通信教育部1,856 679 36.6%
東京福祉専門学校63 22      34.9%
中略・・・・
星槎大学46 17          37.0%
上智大学   63 23       36.5%   ← wwwww
0358名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 19:02:33.84ID:w6UM8WQH
>>284
駿台理系では、同志社>理科大か。すごいな。
0359名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 19:44:37.07ID:0rwFcTw/
同志社にはいきたくない思いながら京大阪大の人が併願してくれるんでしょ
それだけ
0360名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 19:45:05.87ID:apVmKLIL
>>357 またインチキ慶応の司法試験自慢?

・司法試験歴代合格者は早稲田が慶応を2000人以上上回っている 百歩譲って今のペースでいっても
早稲田に追いつくには50年かかる 今のペースでいくはずもなく早稲田には絶対追いつけないバカ慶応

・慶応ローの司法試験合格者は半分は中央法出身 大学や大学院から慶応に入学した人を
よそ者扱いするくせに、司法試験合格者数にはちゃっかりカウントするクズ慶応

・司法試験問題を漏洩した前代未聞の事件をおこして、その後の対応もうやむや
本来なら慶応ローは廃止されるべき とんでもない卑怯者の慶応

・犯罪だらけの慶応が法学部・ロースクール自慢ってブラックジョーク?
まずは犯罪を無くせ 本当に腐り切った慶応
0361名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 19:47:14.18ID:lwb86+wW
「2019年 有名企業400社の実就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2019/09/07)
https://toyokeizai.net/articles/-/301227?page=3

07.早稲田 36.7
11.上智大 34.1
16.同志社 31.6
21.青学大 30.1 ★
23.明治大 28.9 ★
30.関学大 26.2
31.立教大 26.0 ★


大学別平均年収のスタンダードデータ (2018/9/10)
https://furikake.doda.jp/article/2018/09/10/118.html
サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳

24上智大 493 万円 上理I
25福井大 492 万円 
26岩手大 491 万円 
27同志社 491 万円 関関同立
28金沢大 490 万円 金岡千広
29青学大 489 万円 MARCH ★
30明治大 485 万円 MARCH ★
31静岡大 483 万円 5S
32熊本大 480 万円 
33成蹊大 480 万円 成成明学
34岡山大 479 万円 金岡千広
35国際基 472 万円 上理I
36山口大 471 万円 
37法政大 471 万円 MARCH
38長崎大 469 万円 
39茨城大 466 万円 
40学習院 465 万円 成成明学
41立教大 463 万円 MARCH ★


日経BP大学ブランド力ランキング
https://consult.nikkeibp.co.jp/info/news/2019/1127ubj_2/

01.東京大 84.1
02.早稲田 79.9
03.慶應大 77.1
04.一橋大 72.1
05.上智大 69.5
06.青学大 69.3 ★
07.明治大 68.6 ★
08.東工大 68.5
09.お茶水 66.3
10.東京外 62.3
11.理科大 62.2
12.国際基 61.9
13.中央大 60.9
14.津田塾 60.6
15.学習院 60.4
16.立教大 60.2 ★
0362名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 19:49:56.68ID:lwb86+wW
ゴールドマン・サックスの出身大学

東京大学、東京工業大学、一橋大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、中央大学、
青山学院大学、立教大学、学習院大学、筑波大学、横浜国立大学、日本女子大学、東京女子大学、津田塾大学、お茶の水女子大学、大阪大学、
同志社大学、立命館大学、神戸大学、関西学院大学、名古屋大学、東北大学、九州大学、東京理科大学


GAFA出身大学(Japan)
https://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E2000%E4%B8%87%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%9F%EF%BC%81gafa%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB%E4%B8%80%E8%A6%A7

<Google>
1 東京大 225
2 早稲田 220
3 慶応大 194
4 上智大 73
5 京都大 72
6 東工大 50
7 青学大 33
8 大阪大 30
9 一橋大 29
9 同志社 29

<Amazon>
1 早稲田 252
2 慶応大 216
3 東京大 163
4 上智大 94
5 青学大 74
6 明治大 72 ←たったこれだけwwwwww
7 京都大 69
8 東工大 67
9 大阪大 61
10 筑波大 53

<Facebook>
1 早稲田 41
1 慶応大 41
3 東京大 31
4 上智大 19
5 京都大 13
6 大阪大 11
7 青学大 9
8 同志社 9
9 神戸大 7

<Apple>
1 早稲田 70
2 東京大 65
3 慶応大 60
4 上智大 38
5 京都大 25
6 同志社 23
7 東工大 22
8 青学大 20
9 大阪大 18
10 理科大 15
0363名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 19:56:47.99ID:apVmKLIL
大学の役割は研究と教育

教育・研究力ランキング(2019年)
1位東大
2位京大
3位早稲田

19位新潟大
20位慶應wwwwww
0365名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 22:22:00.16ID:gI/GvFD7
盛り上がらないな
河合塾の偏差値操作のせいだ
序列もいつも同じ
端数で争っても虚しいし

コロナ渦で大学入試どころじゃない
日本経済破綻するぞ
0366名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 22:26:14.61ID:e0/cQlfV
・慶應1〜2科目
・上智TEAP3科目
英語(3時間超)+国語(現+古+漢)+選択 歴史(記述/論述)

これが一緒の偏差値なわけない

上智経済に入るには12AB(文系)と123AB(理系)の2方式で受験するしかない
0367名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/16(火) 22:35:23.06ID:BTf8vnp+
マーチ未満は全部Fラン
マーチ未満のFラン行ってる人ってとりあえず大学行ってるって感じなの?
マーチ未満のFラン大学
MARCH以下は大学じゃないMARCH以下は大学じゃないMARCH以下は
各々でイメージが異なると思いますが
マーチ未満はFラン扱いで
ま、ま、マーチ未満♪敗北者大学♪
ま、ま、マーチ未満♪敗北者大学ぅ!
マーチ未満はFラン扱いですので、
逆にどうしてFランじゃないと
思いますか?笑
わし、親に「マーチ未満の私大にはお金出したくねえ」とか言われて「」ってなった
MARCH未満の大学に税金なんて: 国民の税金は有意義なことに使ってほしいのですが、 MARCH未満の大学にも使われているようです!! こんな無駄遣いを許してよいのでしょうか?
マーチ以下の指定校にキレてる人の気持ちがわからない
最近MARCH以下の大学は〜よく見るけどそもそもMARCH以下は
MARCH未満は行く価値無いゴミだ
高学歴で意識高い←まあ分かる MARCH未満の私大のくせに意識高い奴←?!!???wwwwwww
MARCH未満の人間と関わりたくないって言ったら学歴厨なの!? 生まれてその方何も学んでないんだから"学"歴フィルターもクソもあるかよ
0368名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 03:33:51.64ID:DkdHrVmq
明治工作員が発狂するのも仕方ないね。まさかあのアホ学に抜かれる時が来るなんて思いもしなかったからね。笑
0369名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 05:22:45.82ID:llWAvX48
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
[ 個別A 単純平均 慶應(文系)は英社2科目 明治(数理)は英数2科目 明治(農-食料環境政策)は文系受験可 ]
[ 早稲田慶應(理工系)は英数理理 明治(理工)は英数理理の選択制 上智同志社(神学系)は非対象 ]
0370名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 05:35:13.15ID:HOC6Bu1O
大学進学率を煽ってFラン大学が乱立。卒業しても底辺職。濫造されたのは頭カラッポの子ども、財布カラッポの親。

制度を利用して中抜きグループで儲ける。オリンピック、共通テスト、マスクに給付金。

せめて効果が上回ればいいのだけど、騙して終わりはさみしい。

日本は、ぜんぶ利権のため、アホから金を巻き上げるシステムになってるからだと思います。

・多すぎるFラン大学 =天下りの為
・借金(奨学金制度)=金融機関を儲けさせるため
偏差値低い私立大学は、上級国民の天下りポストで、本当に学生の教育機関なのか、甚だ疑問。

ランクの低い私大ほど,奨学金の利用率が高く(借入額が多く),大企業への就職チャンスは低い。奨学金破産のリスクが大きい。Fランは,若者を「死のコース」に呼び込んでいるともいえる。だとしたら存在意義を問われる。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

私立は完全に「経営」優先、大学を商売道具くらいにしか思っていない「経営」者が多いと思っているからである。要する「利権」の場としての大学である。

Fランが増え続けるのって都市から地方まで上級国民が節税対策として学校法人をつくり、行政天下りの受け皿になり、大卒という学歴が欲しい親のエゴから成り立つ搾取システム。
銀行のために学費を50倍にあげ、奨学金、教育ローンで何百億の利子収入、どうりで少し前、銀行の社屋がりっぱになった。銀行業界からどんだけ政治資金もらったかな。
Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。悲惨なのは当たり前だと思うんだ。

Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです
ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
大学に行かせる人を多くし、返済の利子を上級国民に回されているだけで、搾取されていることに気づいていない。
Fランが乱立して、コネや推薦で上級国民を再生産し、貧しい若者を奨学金にはめ込むようになった
0371名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 08:57:14.44ID:bWqOVmJQ
河合+駿台 の二大予備校の平均をとったこれ以上の客観的偏差値はない 。
というのも、偏差値にはどこかしらの制作母体が絶対存在するわけでそこへのイチャモンは不可避だから。

早稲田65.94>慶応64.85>上智63.14>
明治59.77>同志社59.74>立教59.65>青学58.81>中央57.91>学習院57.27>立命館57.18>
法政56.58>関学大55.94>関西大55.14

色々増減はあるが、明確に言えることは慶應は本当に落ちているということ。
五年前なら慶應は平均で早稲田+2、上智+5くらいあったのに今はこれだからな。
0372名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 09:27:15.83ID:Ff+zl8+d
>>371
だいたいどの数字を都合よく取ったらそうなるんだ?
0373名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 09:47:58.67ID:bWqOVmJQ
2020年立命館大学一般入試入学者率

       入学者数 一般入学者 一般率(%) 

法学部     711     476      66.9
産業社     791     522      66.0
国際関     299     123      41.1
文学部    1,029     600      58.3
映像学     162     090      55.6
経営学     761     412      54.1
政策科     379     230      60.7
総合心     280     143      51.1
経済学     807     520      64.4
健康科     229     127      55.5
食マネ     325     200      61.5
グローバル    038     000      000
理工学     976     701      71.8
情報理     443     248      56.0
生命科     313     215      68.7
薬学部     152     103      67.8
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計       7,695    4,710      61.2

入学定員:7,904 入学者率:97.4%  
0374名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 09:56:39.56ID:lardxej0
河合塾2021最新偏差値 文系3科目加重平均結果偏差値
【早慶上MARCH関関同立】

早稲田大 67.94
慶應義塾 66.43
上智大学 65.07
明治大学 62.46
青山学院 61.88
=====トップ5
同志社大 61.39
立教大学 61.26
中央大学 60.04
法政大学 59.81
学習院大 59.56
=====トップ10
立命館大 58.30
関西大学 58.10
関西学院 57.56
0375名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 09:59:37.66ID:+ARGGiNf
立命館が一般率48%から65%に上げたのは
単にセンター入学者を1000人増やしただけなんだよな。
0376名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 10:06:21.95ID:ed38MqKR
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験(キャリアT種)2019

@ 東大307 
A 京大126 
B 早大97 
C 北大81 
D 東北大75 
E 慶大75 
F 九大66 
G 中大59 
H 大阪大58 
I 岡山大55 
J 東京理科大50 
K 千葉大47 
L 神戸大41 
M 一橋大38 
N 広島大37 
O 東京工大 33 
P 立命館大33 
Q 名古屋大30 
R 筑波大27 
S 岩手大19
21 明大19
22 横浜国立大19
23 新潟大18
24 同志社大18
25 法大17
26 金沢大15
27 信州大15
28 大阪市立大15
29 東京農工大14
30 熊本大13
31 東京海洋大12
32 上智大11
0377名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 10:29:02.53ID:+eOBqKD7
>>373
理工の72
0378名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 10:31:36.87ID:+eOBqKD7
>>373
理工の一般率72%って同志社や関学大の一般率の倍位か?
一般率高いな〜
0379名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 10:57:17.91ID:0LaZVUwz
>>371
駿台だけだと相手にされないから+して割る2
バカがやることだよw
0380名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 14:52:21.83ID:uVNf+Th/
>>310
>>上智も系属高校を作ってるか

カトリックイエズス会系の5学校法人(上智大学、栄光学園、六甲学院、広島学院、上智福岡)が法人統合したのは理事を務めるイエズス会の神父が高齢化によって人材不足が深刻化しているため、法人を統合して理事会をスリム化し、必要な神父の人数を減らしたもの。
上智大学の場合、「4つの中学高等学校は上智大学の附属学校とはせず、各校の歴史と地域性に配慮し、その経営は独立採算を維持する」としている。
つまり、上智大学には附属の中学高等学校は存在しない。
https://www.sophia.ac.jp/jpn/news/PR/2016/0401008.html

2019年の同一学校法人の栄光学園、六甲学院、広島学院、上智福岡の4校(卒業者数4校の合計678名)からの上智大学進学者数は
栄光学園・・・4名
六甲学院・・・2名
広島学院・・・2名
上智福岡・・・22名
と4校の合計で30名しか存在せず、わずか4.4%しか上智大学に進学していない。

特に栄光学園、六甲学院、広島学院の3校に関しては上智大学に推薦で進学するための特別枠の推薦入試は存在せず、他のカトリック高等学校と同様に「カトリック高等学校対象特別入学試験」と「指定校推薦」の2種類だけ。

一方、上智大学には「上智福岡」と「静岡サレジオ」の2校は上智大学の「教育提携校」とされている。
この2校は「教育提携校特別推薦入学試験」を受験して上智大学に進学することができる。
2019年の「教育提携校特別推薦入学試験」による上智大学進学者数は
上智福岡   22名 卒業生数 139名 上智大学進学者割合 15% (最大推薦枠40名)
静岡サレジオ 23名 卒業生数 122名 上智大学進学者割合 18% (最大推薦枠30名)

両校とも上智の推薦希望者のうち、TEAP基準スコアが上智大の各学科が定める基準点に達する生徒が少なく、上智大学への推薦枠を埋めることができない。
また、静岡サレジオの場合は中学3年時から高校3年までの間。設置される「ソフィアコース」在籍者が優先されて推薦される。

このように「教育提携校特別推薦入学試験」はTEAPで上智大学の各学科が定める基準点をクリアしないと出願できない。

上智大学のカトリック推薦の多くは地方の中核的なカトリック中高一貫女子校や東京近郊の私立カトリック中高一貫の女子校がほとんど。
カトリック推薦を使用する男子受験生はほとんどいない。
3年前のデータだと上智大学カトリック推薦合格者は男子受験生が17人と比較して女子受験生は227人。

上智大学の場合、文系学部はカトリック推薦や教育提携校推薦で、理工学部は指定校推薦で多くの学生が入学しているが、指定校の多くは首都圏の私立中高一貫校。
公立高校に対しては、それほど多くの指定校推薦枠を与えていない。
私立中高一貫なら鎌倉学園のような仏教系の高校にも多くの推薦枠を与えている。

上智大学は私立中高一貫校出身者を好んでいて、上智大学の校風に合っている考えているようだ。
0381名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 15:04:18.09ID:uVNf+Th/
>>293
>>カトリック教の信者で推薦が取れれば受かる
>>信者でもないのに受ける奴がおかしい
>>大学も異教徒には冷淡

ミッションスクールは言うまでもなくキリスト教を信仰する人のために設立された学校ではない。
本来の意味は「ミッション=伝道、布教」であり、基本的には信者以外の方に入校してもらい、キリスト教に興味を持ってもらうことを主眼としている。

ただそのためには、ある程度、教員はキリスト教徒である方がいい。
だから神学部の教員に関しては多くはカトリック信者である。

さらにいえば一部にキリスト教に対してある程度、理解がある学生がいた方がいい。
この学生の割合を上智大学は1割と設定している。

上智大学はそのために、カトリック高等学校対象特別入試を設けている。
この入試を経て入学する学生は学生全体の1割である。
別にカトリック信者である必要はない。
この入試で上智大学が求めている学生像は「カトリック高校でカトリック精神の素地を身につけている者で、本学への入学を第一志望とする者」
これだけである。

上智大学は規律が厳格なカトリック系の大学でありながら宗教に関しては寛容である。
国際基督教大学の教員は全員、キリスト教徒であることが定められているが、上智大学は「学長」すらキリスト教徒ではない。
仏教徒やイスラム教徒の学生も多くいる。
学内には「上智大学イスラーム研究センター」があってイスラム研究が盛んである。
https://dept.sophia.ac.jp/is/SIAS/

上智大学の四谷キャンパス内でカトリック推薦入学者に出会う確率は学生の1割に過ぎないから、慶應義塾大学の湘南藤沢キャンパス内で慶應系列の内部生に出会う率とほぼ同じである。
しかもカトリック推薦対象校は全国に約100校もあることから、彼らが学内で既にコミュニティを形成していることはない。
慶應義塾の場合は内部生の多くは塾高、湘南藤沢高等部、志木、女子高の4校の出身で固まっているため、外部生が入学したときには既にコミュニティが出来上がっている。

さらに、上智大学四谷キャンパス内で教育提携校推薦入学者に出会う確率は学生の1%に過ぎないから、人間科学部などがある早稲田大学所沢キャンパスで内部生(学院、本庄、実業などの出身者)に出会う率とほぼ同じである。
0382名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 15:45:12.11ID:zqv1dEtg
■■なぜ上智大学は国家試験にダメぽ〜〜なのか?■■ 

●2019年の司法試験合格大学
1位 慶應義塾大 152人 
2位 東京大 134人 
3位 京都大 126人 
4位 中央大 109人 
5位 早稲田大 106人 
6位 一橋大 67人 
7位 大阪大 46人 
8位 神戸大 44人 
9位 明治大 26人 
10位 名古屋大 25人 
10位 北海道大 25人 
上智?? しらねえよwwww

●公認会計士合格大学 令和元年度(2019)
慶應義塾 183
早稲田 105
明治 81
中央 71
東京 40
京都 38
立命館 38
神戸 36
一橋 34
上智?? 知らねえよ そんな大学www

●第28回社会福祉士国家試験学校別合格率
      受験者 合格者  合格率順
名古屋市立大学12 11   91.7%
中略・・・・
東北福祉大学通信教育部484 194  40.1%
日本福祉大学通信教育部1,856 679 36.6%
東京福祉専門学校63 22      34.9%
中略・・・・
星槎大学46 17          37.0%
上智大学   63 23       36.5%   ← wwwww
0383名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 15:58:14.01ID:R5dycXIk
立命館のセンター多様方式使った巧みな偏差値操作がバレちまったな。わずか1%程度の国家試験合格のみが自慢の立命館はやはりマーカン最下位であった。
0384名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 16:06:26.39ID:2Amq095K
・慶應1〜2科目
・上智TEAP3科目
英語(3時間超)+国語(現+古+漢)+選択 歴史(記述/論述)

これが一緒の偏差値なわけない

上智経済に入るには12AB(文系)と123AB(理系)の2方式で受験するしかない
0385名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 16:14:09.92ID:zqv1dEtg
【2019年 東大指数】 
===================
学部別合格者数上位10校の東大合格者数累計
※10位同数の場合は最も東大合格が多いものを選ぶ

東大指数 早慶明の併願が明確化
================

東京大学869
=============
●早大政経735
●早大法学704
●慶應経済680
●早大商学655
●早大文学486
●慶應商学476
●明治政経435
●慶應法学392
●早大人科362
●早大国教328
●中央法学318
●慶應環情302
●早大社学264
●早大文構249
●慶應総政243
●明治法学204
●慶應文学181
●早大教育103
0386名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 16:40:24.55ID:OEs2Vd4E
>>375
7科目センター75以上とか上位国立並みだよ
無試験で入るのとどちらが優秀かわかるよね
0387名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 16:42:07.55ID:GVB/QHYy
7科目センター75以上ってもどうせほとんど入学しないからな
0388名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 16:42:16.85ID:OEs2Vd4E
>>375
どこの大学もそうすればいいのになんでしないの?
0389名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 16:43:24.67ID:OEs2Vd4E
>>387
合格じゃなく入学してんだよ
0390名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 17:03:41.77ID:bWqOVmJQ
偏差値もう飽きた。
次は、推薦率の多い大学の祭りが始まる。
それが終われば就職。
次が国家公務員総合等難関試験。

推薦率も注目は関西学院大学が昨年の36.6%を維持するか下がるか。
他大学も面白い話題となる。

入学定員充足率も話題となるな。
入学者数/定員=入学定員充足率←文科省の補助金対象
95ー100%なら補助金の増額率は4%増し。
90-94%%なら2%
100%以上はゼロ。

受験サロンは週刊誌の先取りで週刊誌も参考に血眼で見ているんじゃないの。
0391名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 17:20:02.35ID:zPdMRFlf
関関同クラスの推薦者は全科目できるから、立命館の3科目型入試より賢いし運動も芸術もできバランスが良い。立命館はたいしたことないくせに試験、試験とか言ってるから、出世率で甲南以下とかで社会で活躍できないのでは?
0392名無しなのに合格   
垢版 |
2020/06/17(水) 17:26:52.46ID:sxrzeVh4
>>390
受サロが週刊紙のネタもとになるようじゃ 麻生じゃないが民度低すぎ。
こんなにも偏差値まみれの国は世界でも珍しいだろう。
0393名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 17:32:10.54ID:ky6KIRad
センター方式を一般入試と自慢する立命館。センター入学者は滋賀大落ちレベル?一般入試入学者は3割程度?
0394名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 17:35:37.15ID:T13bhURI
センター方式の入学者は私文洗顔より賢いよ
立命館の国家公務員試験の結果がそれを表しているだろ
0396名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 18:50:03.32ID:bVAHGPuA
>>379
そもそも偏差値の加重平均も単純平均もできない。

唯一できるのは同じ学部、入試方式で比較することだけ。
0397名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 21:27:29.60ID:CnvFvNzb
【大学受験】慶應義塾3年連続で志願者減…代ゼミ分析 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592394811/

 入試科目の特徴は、文系学部において国語がなく、その代わりに小論文が課されている学部が多いことがあげられる。
小論文対策が必要なことが私大専願者にはネックとなっている。
また、経済・商学部にみられる数学を必須とする方式があることも特徴といえる。
このような科目構成から、慶應義塾大学の専願者や国公立大との併願者の比率が高くなる傾向があることも志願者数が大きく増減しない理由のひとつといえる。

 2021年度の入試については、 早稲田大学、上智大学など首都圏の上位大学が大学入学共通テストの導入に合わせて選抜方法を大きく変えるのに対し、慶應義塾大学は今までと同様に現行の入試と大きく変更はしない。
学部別にみると、総合政策・環境情報の2学部は一般選抜の募集人員をそれぞれ275名→225名に減員し、AO入試の募集人員をそれぞれ100名→150名に増員する。
一般選抜の募集人員が減ることにより、合格者数が減少して倍率が上昇し難化することも予想されるので注意が必要だ。

  
0398名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/17(水) 21:39:16.01ID:AdHu3gB/
関西学院の一般率(2018)

全学部平均 41.1%←wwwww
神 57.7%
文 45.4%
社会 47.4%
法 43.5%
経済 34.0%
商 46.7%
理工 50.7%
総政 34.6%
福祉 37.5%
教育 35.4%
国際 18.9%


関西学院の一般率(2019)

全学部平均 36.6%←wwwww
神 25.0%
文 47.2%
社会 44.4%
法 38.8%
経済 30.0%
商 46.4%
理工 36.4%
総政 25.8%
福祉 35.1%
教育 20.4%
国際 21.2%

偏差値48の高校から9人が推薦入学!
https://i.imgur.com/JWc5zEb.jpg
0399名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/18(木) 00:01:31.30ID:Xw+NBzkX
大学進学率を煽ってFラン大学が乱立。卒業しても底辺職。濫造されたのは頭カラッポの子ども、財布カラッポの親。

制度を利用して中抜きグループで儲ける。オリンピック、共通テスト、マスクに給付金。

せめて効果が上回ればいいのだけど、騙して終わりはさみしい。

日本は、ぜんぶ利権のため、アホから金を巻き上げるシステムになってるからだと思います。

・多すぎるFラン大学 =天下りの為
・借金(奨学金制度)=金融機関を儲けさせるため
偏差値低い私立大学は、上級国民の天下りポストで、本当に学生の教育機関なのか、甚だ疑問。

ランクの低い私大ほど,奨学金の利用率が高く(借入額が多く),大企業への就職チャンスは低い。奨学金破産のリスクが大きい。Fランは,若者を「死のコース」に呼び込んでいるともいえる。だとしたら存在意義を問われる。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

私立は完全に「経営」優先、大学を商売道具くらいにしか思っていない「経営」者が多いと思っているからである。要する「利権」の場としての大学である。

Fランが増え続けるのって都市から地方まで上級国民が節税対策として学校法人をつくり、行政天下りの受け皿になり、大卒という学歴が欲しい親のエゴから成り立つ搾取システム。
銀行のために学費を50倍にあげ、奨学金、教育ローンで何百億の利子収入、どうりで少し前、銀行の社屋がりっぱになった。銀行業界からどんだけ政治資金もらったかな。
Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。悲惨なのは当たり前だと思うんだ。

Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです
ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
大学に行かせる人を多くし、返済の利子を上級国民に回されているだけで、搾取されていることに気づいていない。
Fランが乱立して、コネや推薦で上級国民を再生産し、貧しい若者を奨学金にはめ込むようになった
0400名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/18(木) 16:07:40.28ID:DOjW4b9k
どいつもこいつも私文の話ばっか
そりゃ地底や駅弁叩く奴が増えますわ
0401名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/18(木) 16:22:15.81ID:WFn9dFH/
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
[ 個別A 単純平均 慶應(文系)は英社2科目 明治(数理)は英数2科目 明治(農-食料環境政策)は文系受験可 ]
[ 早稲田慶應(理工系)は英数理理 明治(理工)は英数理理の選択制 上智同志社(神学系)は非対象 ]
0402名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/18(木) 18:37:30.29ID:BIFvZeX5
河合塾2021最新偏差値 3教科文系方式


       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 67.94 7922 2601 3923 1224
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341 2教科以上
上智   65.07 3660 ---- -738 2314 -596 ---- --12
明治   62.46 9681 ---- -150 -812 7438 1281   
青学   61.88 4300 ---- ---- -366 2836 -757 -341
同志社 61.39 7614 ---- ---- -282 4007 3154 --18 -153
立教   61.26 6278 ---- ---- -784 2081 2927 -486
中央   60.04 5317 ---- ---- -105 -904 3272 1036
法政   59.81 7023 ---- ---- ---- 1333 3974 1557 -159
学習院 59.56 3211 ---- ---- ---- --63 2526 -622
武蔵   58.33 -832 ---- ---- ---- ---- -275 -557
國學院 58.32 2615 ---- ---- ---- -198 -868 1267 -185   68   29
立命館 58.30 8516 ---- ---- ---- -135 3428 4092 -761 -100
関西   58.10 6754 ---- ---- ---- ---- 1898 4581 -275
関学   57.69 4057 ---- ---- ---- -121 -550 2910 -476
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.41 3187 ---- ---- ---- -106 -278 1588 1047   68 -100
成城   56.04 1573 ---- ---- ---- ---- ---- -656 -917
0403名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/18(木) 21:42:18.45ID:QHLnXoOJ
・慶應1〜2科目
・上智TEAP3科目
英語(3時間超)+国語(現+古+漢)+選択 歴史(記述/論述)

これが一緒の偏差値なわけない

上智経済に入るには12AB(文系)と123AB(理系)の2方式で受験するしかない
0404名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/18(木) 23:09:02.13ID:GAWrvLqF
慶応卒の国会議員夫婦2人を検察が公職選挙法違反で逮捕

河井克行 衆議院議員 慶応大学法学部卒 前法務大臣
河井案里 参議院議員 慶応大学総合政策学部卒 同大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了
0406名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/19(金) 03:13:14.09ID:jB92srYm
慶応卒の国会議員夫婦2人を検察が公職選挙法違反で逮捕

河井克行 衆議院議員 慶応大学法学部卒 前法務大臣
河井案里 参議院議員 慶応大学総合政策学部卒 同大学大学院政策・メディア研究科修士課程修了
0408名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/19(金) 19:36:39.43ID:9XaANU00
MARCHに入れない奴って、最低限やるべき事すらできないアホでどうかしてると思うわ

ガチでMARCH未満は仮面浪人するべき
就職実積見たけどカスすぎる

てか、普通に勉強してればMARCHには引っ掛かるだろ

MARCH以下ってことは頭に何か問題あると思う
大学は行った方がいいですね。
ただ、MARCH未満のFランなら行かなくてもいいかもですね。

学歴で入れる会社が大体決まっているのでMARCH関関同立以下が新卒でホワイト企業に就職するのはまず不可能と考えられている。
親の金で塾や予備校に行かせてもらったにも関わらず
Fランク大学に通ってる私立大学(マーチ以下に通ってる意識高い系Fラン大学生みんな消えちまえ

就活は早い段階で動いておいた方がベストですよ。そしてやはり国公立大学が有利。MARCH関関同立未満なんて話にならないです
マーチ関関同立未満。就活におけるFラン。単純に「足切り」対象です。
びっくりするくらいESでサクッと落ちます。本当にびっくりしますよ笑

無駄な大学は淘汰すればいい、

(国公立全て+MARCH未満)は不要。
これでもかなり甘い基準だと思うが
MARCH以下の大学など必要あるのだろうか
MARCHに入れない奴って、最低限やるべき事すらできないアホでどうかしてると思うわ

残念だけどMARCHより下の成成明学も日東駒専も大した差は無いです。MARCHに入れなかった事は悔やまれますが強く生きてくださいね!

国立理系、芝浦工業大学、東京理科大学
ここらへんを目指すのが正解!

私立文系マーチ以下は詰む
0409名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/19(金) 20:45:18.49ID:6aNgcN2c
芝浦工大とかどうでもいい
0410名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/19(金) 20:48:59.31ID:J88Jk6Xi
河合塾って国立大難易度は発表してないの?
シブンとかクソどうでもいいんだけど
0411名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/19(金) 20:53:17.48ID:9XaANU00
せめて効果が上回ればいいのだけど、騙して終わりはさみしい。

日本は、ぜんぶ利権のため、アホから金を巻き上げるシステムになってるからだと思います。

・多すぎるFラン大学 =天下りの為
・借金(奨学金制度)=金融機関を儲けさせるため
偏差値低い私立大学は、上級国民の天下りポストで、本当に学生の教育機関なのか、甚だ疑問。

ランクの低い私大ほど,奨学金の利用率が高く(借入額が多く),大企業への就職チャンスは低い。奨学金破産のリスクが大きい。Fランは,若者を「死のコース」に呼び込んでいるともいえる。だとしたら存在意義を問われる。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

私立は完全に「経営」優先、大学を商売道具くらいにしか思っていない「経営」者が多いと思っているからである。要する「利権」の場としての大学である。

Fランが増え続けるのって都市から地方まで上級国民が節税対策として学校法人をつくり、行政天下りの受け皿になり、大卒という学歴が欲しい親のエゴから成り立つ搾取システム。
銀行のために学費を50倍にあげ、奨学金、教育ローンで何百億の利子収入、どうりで少し前、銀行の社屋がりっぱになった。銀行業界からどんだけ政治資金もらったかな。
Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。悲惨なのは当たり前だと思うんだ。

Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです
ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
大学に行かせる人を多くし、返済の利子を上級国民に回されているだけで、搾取されていることに気づいていない。
Fランが乱立して、コネや推薦で上級国民を再生産し、貧しい若者を奨学金にはめ込むようになった
0412名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/19(金) 22:21:09.43ID:jTGNM8Fh
2020年度入試 河合塾 結果偏差値
主要学部(法学、経済、経営、文学部)
Matome.naverのまとめに関西の関関同立を加える

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0) 2教科

03. 上智大学 65.4 (法67.5経62.5営67.5文63.9)
04. 青山学院 62.2 (法62.5経62.5営63.8文60.0)
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5営62.5商62.5文61.4)
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)
07. 同志社大 61.2 (法61.3経60.0商62.5文61.0)

08. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)
09. 中央大学 59.9 (法60.8経60.0商59.4文59.4)
10. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)

11. 立命館大 59.2 (法60.0経57.5営60.0文59.1)
12. 武蔵大学 58.6 (―― 経58.2営60.0文57.5)
13. 関西学院 58.2 (法57.5経60.0商57.5文57.7)
14. 関西大学 58.1 (法60.0経57.5商57.5文57.5)
15. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)
16. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)
17. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)
18. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)
19. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)

20. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)
21. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9) 文は文理学部文系
22. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)
0413名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/19(金) 22:40:34.09ID:1lpfQ7td
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
0414名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/19(金) 22:44:14.17ID:9XaANU00
・多すぎるFラン大学 =天下りの為
・借金(奨学金制度)=金融機関を儲けさせるため
偏差値低い私立大学は、上級国民の天下りポストで、本当に学生の教育機関なのか、甚だ疑問。

ランクの低い私大ほど,奨学金の利用率が高く(借入額が多く),大企業への就職チャンスは低い。奨学金破産のリスクが大きい。Fランは,若者を「死のコース」に呼び込んでいるともいえる。だとしたら存在意義を問われる。
三流の私学経営者に、三流の国家議員がむらがり、上級国民は天下り先を増やすために、どうにもならないような私立大学を乱立させた。

私立は完全に「経営」優先、大学を商売道具くらいにしか思っていない「経営」者が多いと思っているからである。要する「利権」の場としての大学である。

Fランが増え続けるのって都市から地方まで上級国民が節税対策として学校法人をつくり、行政天下りの受け皿になり、大卒という学歴が欲しい親のエゴから成り立つ搾取システム。
銀行のために学費を50倍にあげ、奨学金、教育ローンで何百億の利子収入、どうりで少し前、銀行の社屋がりっぱになった。銀行業界からどんだけ政治資金もらったかな。
Fラン乱立の理由が上級国民の天下りの為だからね。悲惨なのは当たり前だと思うんだ。

Fラン大学はどんどん潰した方がいい。単なる金儲け、子供(とその親)を騙す詐欺、上級国民の天下り先確保。
高校生は上級国民の天下り先確保の犠牲になるんだよって感じです
ただ、無駄に大学作りまくって既得権益で楽している上級国民たちがいるのも事実。
こんなFランばかり乱立してどうするんだよ。まあ、利権と金儲けか。
大学に行かせる人を多くし、返済の利子を上級国民に回されているだけで、搾取されていることに気づいていない。
Fランが乱立して、コネや推薦で上級国民を再生産し、貧しい若者を奨学金にはめ込むようになった
0415名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/19(金) 23:08:01.21ID:eyHHb2FA
>>408
日大行って日大関連で教職員もやれないのかよ
0416名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/20(土) 05:59:52.23ID:YFdxYdto
河合塾最新偏差値を見ていると、一般入試の割合を加味した新指標の導入が必要だな

A.実効偏差値1=最大合格者数入試方式偏差値(代表入試偏差値)×一般率
または
B.実効偏差値2=最大合格者数入試方式偏差値(代表入試偏差値)×一般率×(代表入試方式合格者数/総合格者数)
または
C.実態偏差値=最大入学者数入試方式偏差値×(最大入学者数方式での入学者数/総入学者数)

ただBは計算が面倒、Cはデータ収集が困難と思われるので、便宜上はAを使用するのが妥当だろう

というわけで理系で計算してみた。

河合塾の理系偏差値(2020)
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1591595547/63

一般入試の割合
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1591595547/26

それで算出したのが下の表だ

河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 46.6 理工39.7 医学44.2 薬学47.9 看護54.6
2. 立教大学 44.9 理 44.9
3. 東京理科 44.2 理 40.7 工 43.7 理工44.6 基礎43.1 薬学49.0
4. 明治大学 44.2 理工40.9 数理43.2 農学48.6
5. 法政大学 40.0 理工38.8 生命41.4 デザ42.0 情報37.7
6. 青山学院 38.8 理工38.8
7. 中央大学 37.1 理工37.1
8. 早稲田大 36.5 基幹27.0 創造40.6 先進32.0 教育46.2
9. 立命館大 34.6 理工37.5 生命36.0 情報31.5 薬学33.2
10.同志社大 32.1 理工31.5 生命32.8
11.学習院大 32.7 理 32.7
12.関西学院 31.7 理工31.7
13.上智大学 31.3 理工31.3
14.関西大学 30.3 理工34.1 環境28.7 化学28.0

偏差値に一般入試比率をかけることにどんな意味があるのかって?
偏差値×一般率は偏差値の有効成分みたいなもんやろw
0417名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/20(土) 07:18:46.98ID:7pDH7Adi
>>416
確かに今はないけど昔の国立みたいに100%ならそのものズバリの偏差値。
一般率が下がれば当然偏差値が上がる。
それを修正した比較データ。
0418名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/20(土) 09:42:05.94ID:uttWUbsU
国立医学部ってなんでこんな下がってるの?
旧帝理系も下がってるところ多いみたいだし。
優秀な理系はどこいっちゃったの?

            2017年 2019年 2021年
偏差値67.5以上 27校→19校→14校
偏差値62.5     1校→ 1校→ 9校


河合塾 ボーダー偏差値(6月版) 2017年度→2021年度
https://dotup.org/uploda/dotup.org2176666.pdf

国公立医学部医学科(前期 一般枠) 49校のボーダー偏差値分布


該当数
     2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
72.5   1    2    2     2     2
70.0   5    4    3     3     2
------------------------------------------
67.5  21   20   14    15    10
65.0  21   22   29    24    25
------------------------------------------
62.5   1    1    1     5     9


累計数
        2017年 2018年 2019年 2020年 2021年
72.5以上   1    2    2     2     2
70.0以上   6    6    5     5     4
67.5以上  27   26   19    20    14   
65.0以上  48   48   48    44    39   
62.5以上   1    1    1     5     9   


※弘前は2021年度から総合問題になるため偏差値なし
0419名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/20(土) 11:09:54.72ID:7rx9oT8X
>>410
ここまで遅れている奴も珍しい
0421名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/20(土) 12:51:57.78ID:8P1v9ZXu
結局なにが正解なの?
明治青山同志社立教の今年の序列(文系)を誰か教えてくれ
0422名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/20(土) 15:23:08.67ID:7rx9oT8X
>>421
明治>同志社>立教>青学
例年通り
0423名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/20(土) 15:45:35.78ID:0q2ByE4e
>>421
願望ではなくファクトが重要

河合塾2020結果偏差値 加重平均
マーカン四天王の序列
明治62.46>青学61.88>同志社61.39≧立教61.26
0424名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/20(土) 15:46:07.71ID:0q2ByE4e
>>421
ソース

河合塾2021最新偏差値 3教科文系方式


       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 67.94 7922 2601 3923 1224
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341 2教科以上
上智   65.07 3660 ---- -738 2314 -596 ---- --12
明治   62.46 9681 ---- -150 -812 7438 1281   
青学   61.88 4300 ---- ---- -366 2836 -757 -341
同志社 61.39 7614 ---- ---- -282 4007 3154 --18 -153
立教   61.26 6278 ---- ---- -784 2081 2927 -486
中央   60.04 5317 ---- ---- -105 -904 3272 1036
法政   59.81 7023 ---- ---- ---- 1333 3974 1557 -159
学習院 59.56 3211 ---- ---- ---- --63 2526 -622
武蔵   58.33 -832 ---- ---- ---- ---- -275 -557
國學院 58.32 2615 ---- ---- ---- -198 -868 1267 -185   68   29
立命館 58.30 8516 ---- ---- ---- -135 3428 4092 -761 -100
関西   58.10 6754 ---- ---- ---- ---- 1898 4581 -275
関学   57.69 4057 ---- ---- ---- -121 -550 2910 -476
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.41 3187 ---- ---- ---- -106 -278 1588 1047   68 -100
成城   56.04 1573 ---- ---- ---- ---- ---- -656 -917
0425名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/20(土) 15:47:14.56ID:nz53V6rb
上智 青山 東洋 國學院 武蔵

偏差値操作悪質大学群

これらの大学は偏差値マイナス5から7.5くらいでみるとちょうどいい
0427名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/20(土) 16:04:36.98ID:yTc2upwo
●2019年の司法試験合格大学
1位 慶應義塾大 152人 
2位 東京大 134人 
3位 京都大 126人 
4位 中央大 109人 
5位 早稲田大 106人 
6位 一橋大 67人 
7位 大阪大 46人 
8位 神戸大 44人 
9位 明治大 26人 
10位 名古屋大 25人 
10位 北海道大 25人 
上智?? しらねえよwwww

●公認会計士合格大学 令和元年度(2019)
慶應義塾 183
早稲田 105
明治 81
中央 71
東京 40
京都 38
立命館 38
神戸 36
一橋 34
上智?? 知らねえよ そんな大学www
0428名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/20(土) 16:08:59.35ID:CSUvVPKL
青学明治が同志社に勝ってる模試って河合だけやろ?あとの4大模試全部考慮したら
同志社≧明治>立教>青学やろ?
0429名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/20(土) 16:38:20.21ID:GO6x8i/j
河合塾のスレで河合だけやろって
ホント関西人は・・・
0430名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/20(土) 20:49:29.91ID:lr8iuvxY
前法務大臣まで逮捕される

腐り切ったクズ大学 慶應義塾
0431名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/20(土) 23:20:21.30ID:MOMvRD4/
韓国に似ている&多数の組織・個人による犯罪で有名な慶應義塾大学 早稲田=慶應ではない 上智>慶應である
一般枠をしぼり偏差値操作 慶應義塾の学生の半分以上早稲田に比べても軽量のAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
慶應義塾は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「慶應義塾どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co..../04252414.html?p=al
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は早稲田政経>早稲田法>慶應経済>慶應法
0432名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/21(日) 00:38:41.39ID:KzBwIdjV
前法務大臣まで逮捕される

腐り切ったクズ大学 慶應義塾
0433名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/21(日) 01:00:36.56ID:aUQOsEBN
            河合塾A 河合塾B 駿台 ベネッセ駿台
@ 明治大学 63.10 @ 62.5 @ 62.9 @ 62.14 @ 64.86
--------------------------------------------------------------------------------------
A 立教大学 61.90 A 62.1 B 61.5 C 60.00 A 64.00
B 同志社大 61.79 E 59.5 A 61.9 A 62.09 B 63.67
C 中央大学 60.94 C 60.5 C 61.4 E 59.57 D 62.29
D 青山学院 60.82 A 62.1 D 60.2 F 58.30 C 62.40
E 法政大学 59.59 D 59.7 E 59.4 G 58.00 E 61.27
--------------------------------------------------------------------------------------
F 立命館大 59.42 F 58.4 G 58.8 B 60.10 F 60.36
G 関西学院 58.41 H 55.6 F 58.9 D 59.66 F 59.50
H 関西大学 57.62 G 57.3 H 56.8 H 57.00 H 59.40

河合塾A(2020合格ボーダー)河合塾B(2019合格者平均)
駿台(2020合格可能性)ベネッセ駿台(2019マーク模試C判定)
0434名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/21(日) 01:08:14.33ID:ZhLkz9OI
韓国に似ている&多数の組織・個人による犯罪で有名な慶應義塾大学 早稲田=慶應ではない 上智=慶應である
一般枠をしぼり偏差値操作 慶應義塾の学生の半分以上早稲田に比べても軽量のAO推薦など馬鹿 
数字は嘘をつかないが詐欺師は数字でだましてくる
慶應義塾は一般枠以外は無能のバカだ  学生数が多いから騙されてる

「慶應義塾どうしちゃったの?」の声 学力低下の元凶?AO・推薦入試6割に拡大
http://www.j-cast.co..../04252414.html?p=al
天下りと引き換えに補助金騙し取り
現実
私立は早稲田政経>早稲田法>慶應経済>慶應法

定員は
慶應法1200慶應経済1200
早稲田政経900早稲田法740

経済・法・政治の同系比較だと早稲田は慶應の7割弱しかない
慶應の商社就職なんかが早稲田より有利っぽく見えるのはコネとこの慶應の分母のでかさが原因

慶応は猿になってしまったww

以下、直近の現役学生・教職員の主な報道のみ

■2017年8月 慶應義塾大学「広告学研究会」酒に酔った女子学生に集団で性的暴行を加えて尿をかけた後スマホで撮影したとして男子学生6人を書類送検→後に不起訴。広告学研究会は解散
■2018年01月 慶應義塾大学生K、帯広の飲食店トイレで女性に性的暴行を加えた疑いで逮捕
■2018年01月 慶應義塾大学経済学部2年のT、父親殺害容疑で現行犯逮捕
■2018年10月 慶應義塾大学経済学部2年のW(ミスター慶應ファイナリスト)、女子大生に対する暴行と準強制性交容疑で逮捕
■2018年10月 慶應義塾大学1年のH、電車内で女子大生に痴漢し線路を逃走、電車を緊急停止させ業務妨害した疑いで逮捕
■2018年11月 慶應義塾大学の学生3人(経済2年W、理工2年K、学部不明1年)が、昏睡強盗と準強制わいせつの疑いで逮捕
■2019年5月 慶應義塾大学院生の水上裕一朗容疑者(33)を児童福祉法違反(児童に淫行させる行為)等容疑で逮捕
■2019年7月 慶應義塾大学商学部2年荒木紘也(21)高齢者からキャッシュカード窃盗で逮捕
■2019年10月 慶應義塾大学アメフト部合宿中に女風呂盗撮で無期限活動停止
■2019年11月 慶應義塾大学経済学部久米晃太郎(22)図書館内の財布窃盗で逮捕
■2019年11月 慶應義塾大学應援指導部4月に体験入部した学生をしごき2人に怪我をさせる不祥事発覚
■2019年11月 慶應義塾大学理工学部教授白鳥世明(56)女性用下着窃盗で逮捕
■2020年1月 慶應義塾大学應援指導部「リーダー部」の男子学生が、合宿中に集団で「チアリーディング部」の女子学生の風呂を覗き、盗撮、下着泥棒をはたらいたとして解散
■2020年1月 慶應義塾大学元塾長室秘書担当課長石原一章(49)三田キャンパスのトイレで女性を盗撮したとして東京都迷惑防止条例違反と建造物侵入の疑いで逮捕
■2020年3月 慶應義塾大学病院の研修医による懇親会での新型コロナウイルス集団感染。この懇親会の場で、研修医たちがキスなどの濃厚接触を繰り返し、会の開催について口止めを指示
0435名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/21(日) 02:34:31.89ID:snzxcuJz
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
[ 個別A 単純平均 慶應(文系)は英社2科目 明治(数理)は英数2科目 明治(農-食料環境政策)は文系受験可 ]
[ 早稲田慶應(理工系)は英数理理 明治(理工)は英数理理の選択制 上智同志社(神学系)は非対象 ]
0436名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/21(日) 03:17:41.93ID:3pZfTJow
(30年前)

明治
同志社
立教
学習院
青山学院
関西学院
中央
法政
立命館
関西

30年前と現在の違い

青山学院が2ランク上がり
同志社、学習院、関西学院が3ランク下がった
0437名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/21(日) 03:24:22.44ID:98UzKnzq
>>436
30年前って私大バブルの時な
明治はずっと下だよ
青学は国政がマーチトップな
0438名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/21(日) 03:25:03.52ID:f0qqdkKO
1990年駿台予備校偏差値=経済・商
65.9 早稲田・政経(経済)
63.1 慶應・経済
62.7 慶應・商B
62.4 上智・経営
62.3 早稲田・商
61.7 慶應・商A
60.9 青山・国際(国際経済)
60.0 上智・経済
60.0 明治・政経(経済)
59.7 明治・商
59.7 同志社・経済
59.6 立教・経済
58.8 学習院・経済
58.5 関学・経済
57.7 中央・経済(国際経済B)
57.4 青山・経済
57.4 同志社・商
57.1 関西学院・商
56.6 中央・商(会計)
56.0 法政・経済
54.7 立命館・経済
54.5 関西・経済
54.4 日本・経済
54.1 関西・商
53.7 南山・経済
53.9 立命館・経営
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/179/

1990年駿台予備校偏差値=法・政治 ※二科目入試を含む
67.8 早稲田・政経(政治)
66.8 上智・法(国際関係法)
66.7 早稲田・法
66.4 慶應・法(法律)
65.4 慶應・法(政治)
64.3 中央・法(法律)
64.3 上智・法(法律)
62.3 青山・国際(国際政治)
62.3 明治・政経(政治)
62.2 明治・法
62.2 中央・法(政治)
61.5 立教・法(国際比較法)
61.3 学習院・法
61.0 同志社・法(法律)
60.8 立教・法(法律)
60.6 同志社・法(政治)
58.9 青山・法
58.7 立命館・法(政治行政B)
58.6 法政・法(法律)
58.1 関西学院・法
57.4 法政・法(政治)
57.4 日本・法(法律)
57.3 関西・法(法律)
56.5 南山・法
55.9 立命館・法(法律A)
54.9 西南学院・法
53.2 甲南・法
http://univrank.blog.shinobi.jp/Entry/178/
0439名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/21(日) 03:26:03.56ID:f0qqdkKO
(30年前)




1988年 代ゼミ偏差値=法・政治系
70 慶應(法) 早稲田(政経) 
69 上智(法)
68 早稲田(法)
67 青山学院(国際)
66 早稲田教育(社会)
65 中央(法) 
64 学習院(法) 明治(政経) 明治(法) 同志社(法)
63 立教(法) ICU(社会)
62 関西学院(法)
61 
60 早稲田(社学) 青山学院(法) 成蹊(法) 成城(法) 南山(法) 立命館(法) 関西(法)
59 法政(法)
58 西南学院(法)
57 日大(法) 明治学院(法)

1988年 代ゼミ偏差値=経済・商系
68 慶應(経済) 早稲田(政経)
66 慶應(商) 早稲田(商) 早稲田教育(社会)
65 上智(経済) 
64 青山学院(国際)
63 ICU(社会)
62 明治(政経) 明治(商) 立教(経済) 同志社(経済) 関西学院(経済)
61 学習院(経済) 南山(経済) 関西学院(商) 
60 早稲田(社学) 明治(経営) 中央(経済) 成城(経済) 南山(経営) 同志社(商)
59 青山学院(経済) 青山学院(経営) 中央(商)
58 成蹊(経済) 法政(経済) 法政(経営) 明治学院(経済) 立命館(経済) 関西(経済)
57 武蔵(経済) 立命館(経営) 立命館(産業) 関西(商) 西南学院(経済)
56 法政(社会) 西南学院(商)
0440名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/21(日) 03:27:08.38ID:f0qqdkKO
(30年前)

明治
同志社
立教
学習院
青山学院
関西学院
中央
法政
立命館
関西

30年前と現在の違い

青山学院が2ランク上がり
同志社、学習院、関西学院が3ランク下がった
0441名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/21(日) 03:47:24.41ID:0X4gvSXc
>>1
マーチの仲間、立正工学院爆誕!!
0442名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/21(日) 03:57:41.83ID:idVyhwLO
>>440
なんで河合塾スレで使えない駿台と代ゼミなんだ?
スレ違いな
0444名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/21(日) 13:25:48.79ID:KzBwIdjV
前法務大臣まで逮捕される

腐り切ったクズ大学 慶應義塾
0445名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/21(日) 13:30:06.15ID:hc6VRdAa
志願者激減に伴い、合格者も減少、学生数も減少中の関西学院大学
兵庫のローカル大学は身の丈にあわせた規模縮小しか打つ手はないのか

http://www.kwansei.ac.jp/cms/kwansei/pdf/educational/carrier/0000170336.pdf
学生数
4年生 7092人
3年生 6066人
2年生 5583人
1年生 5527人
0446名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/21(日) 13:32:42.07ID:mu94uBZ0
2020年河合塾の入試結果偏差値 3教科文系方式
関学大は補欠を含む

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 67.94 7922 2601 3923 1224
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341 2教科以上
上智   65.07 3660 ---- -738 2314 -596 ---- --12
明治   62.46 9681 ---- -150 -812 7438 1281   
青学   61.88 4300 ---- ---- -366 2836 -757 -341
同志社 61.39 7614 ---- ---- -282 4007 3154 --18 -153
立教   61.26 6278 ---- ---- -784 2081 2927 -486
中央   60.04 5317 ---- ---- -105 -904 3272 1036
法政   59.81 7023 ---- ---- ---- 1333 3974 1557 -159
学習院 59.56 3211 ---- ---- ---- --63 2526 -622
立命館 58.30 8516 ---- ---- ---- -135 3428 4092 -761 -100
関西   58.10 6754 ---- ---- ---- ---- 1898 4581 -275
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
関学   57.54 4943 ---- ---- ---- -131 -550 3356 -906 ←マーカン最下位
明学   56.41 3187 ---- ---- ---- -106 -278 1588 1047   68 -100
成城   56.04 1573 ---- ---- ---- ---- ---- -656 -917
0447名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/21(日) 13:57:02.76ID:Ax7jyAcl
慶應卒が

諭吉ばら撒いて議員になって

逮捕とかww
0448名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/21(日) 16:20:29.84ID:6zFhaySZ
★河合塾2021最新偏差値 国立大文系(前期)

東大 経済67.5 文67.5 法67.5
京大 経済67.5 文67.5 法67.5
一橋 経済67.5 文 ー  法67.5
阪大 経済65.0 文65.0 法65.0  
神戸 経済62.5 文62.5 法62.5
名大 経済62.5 文60.0 法62.5
東北 経済60.0 文60.0 法60.0
九州 経済60.0 文60.0 法60.0
北大 経済60.0 文62.5 法57.5
千葉 経済57.5 文60.0 法57.5
広島 経済57.5 文57.5 法55.0
岡山 経済57.5 文57.5 法55.0
金沢 経済57.5 文55.0  法52.5
三重 経済55.0 文55.0 法55.0
熊本 経済 ー  文55.0 法55.0
信州 経済55.0 文 ー  法55.0
滋賀 経済55.0 文 ー  法 ー
静岡 経済52.5 文55.0 法55.0
新潟 経済50.0 文55.0 法52.5
0449名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/21(日) 16:42:34.94ID:NpI1pOz8
決定!!!2020

2020年度入試 河合塾 結果偏差値
主要学部(法学、経済、経営、文学部)
Matome.naverのまとめに関西の関関同立を加える

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0) 2教科

03. 上智大学 65.4 (法67.5経62.5営67.5文63.9)
04. 青山学院 62.2 (法62.5経62.5営63.8文60.0)
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5営62.5商62.5文61.4)
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)
07. 同志社大 61.2 (法61.3経60.0商62.5文61.0)

08. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)
09. 中央大学 59.9 (法60.8経60.0商59.4文59.4)
10. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)

11. 立命館大 59.2 (法60.0経57.5営60.0文59.1)
12. 武蔵大学 58.6 (―― 経58.2営60.0文57.5)
13. 関西学院 58.2 (法57.5経60.0商57.5文57.7)
14. 関西大学 58.1 (法60.0経57.5商57.5文57.5)
15. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)
16. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)
17. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)
18. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)
19. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)

20. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)
21. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9) 文は文理学部文系
22. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)
0451名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/21(日) 21:59:42.33ID:BqmlyU0a
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
0452名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/21(日) 22:58:16.52ID:0X4gvSXc
>>1
2021年マーチの仲間、立正工学院爆誕!!
どちらも100年以上かかってようやく認知されたよ!
0453名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/22(月) 15:04:08.04ID:+fMmMp9S
前法務大臣まで逮捕される

腐り切ったクズ大学 慶應義塾
0454名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/24(水) 14:55:14.30ID:BkduIbJ+
ww
0455名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/24(水) 15:47:59.61ID:0z53sGD+
>>449
武蔵が立命館と張るとか、さすがにちょっと胡散臭いわw
0456名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/24(水) 15:52:10.65ID:TAk+eKLa
関東は3教科専願が多いから、東京の私大は3教科偏差値では有利だよな
首都圏なんて関西圏と比べてセンター5教科受けているの半分以下だし
0457名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/24(水) 15:53:01.31ID:BkduIbJ+
1-2科目偏差値詐欺大学のインチキ慶応 大凋落!!
0458名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/24(水) 16:24:08.61ID:xAmQ8nIX
>>456
そういうこと
関東だと国立狙いでも3教科を軸にして対策した方が選択肢が増える
地方はセンター5教科全て対策しないと選択肢が減る
0459名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/24(水) 16:27:13.88ID:6oSz31j1
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
2019年 2018年   2017年 2016年  2015年
@ 東大307@東大329@東大372 @東大433@東大459
A京大126A京大151A京大182 A京大183A京大151
B早大 97B早大111B早大 123B早大 133B早大 148
C北大 81C東北大82C阪大  83C慶大  98C慶大  91
D東北大75D慶大 82D北大  82D東北大 85D東北大 66
D慶大 75E北大 67E慶大  79E阪大  83E阪大  63
F九大 66F阪大 55F東北  72F北大  82F中大  58
G中大 59G中大 50G九大  67G九大  63G北大  54
H阪大 58H神戸大48H中大  51 H中大  51H一橋大 54
I岡山大55I岡山大45I一橋大 49I東工大 49I東工大 53
0460名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/24(水) 16:34:47.23ID:TAk+eKLa
>>458
早慶がある首都圏と、最高でも同志社(マーチレベル)しかない地方だと、
全く受験戦略が違うもんな・・・
0461名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/25(木) 16:26:55.03ID:A3C7Qc2x
今年から早稲田社学>早稲田政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

政経 終了 確定
社学は早稲田の新看板
0463名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/27(土) 12:24:41.36ID:WDdgkSv6
【越えられないブランドヒエラルキー鉄壁】

(学力一流)
東京大学
京都大学
東京工業大学
一橋大学

早稲田大学
大阪大学
東北大学
北海道大学
名古屋大学
九州大学
東京外語大学

-----【越えられない壁】-----

(学力二流)
神戸大学
横浜国立大学
ICU
上智大学
東京理科大学
慶應義塾大学

-----【越えられない壁】-----

(学力三流)
明治大学
青山学院大学
中央大学
立教大学
学習院大学
法政大学

-----【越えられない壁】(順不同)-----

(国民の25%)
日本大学
東洋大学
駒沢大学
専修大学
国学院大学
成城大学
成蹊大学
明治学院大学

-----【越えられない壁】(順不同)-----

(国民の50%)
東海大学
亜細亜大学
東京経済大学


-----【大学ではない】(ゴミ)-----
帝京大学
国士舘大学
大東文化大学
0465名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/27(土) 14:38:29.21ID:pSORtW6u
>>464
Fランでも操作すれば河合偏差値で62.5とか
出せる事が分かって、みんなあほらしくなったんだろ
0467名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/28(日) 15:14:55.64ID:zzuylUcw
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。


早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

参考
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0468名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/01(水) 02:06:53.71ID:nUNi0FWo
関関同立推薦入試・関学さん大丈夫ですか?
2020年6月13日

ある偏差値50台の高校の
定員210人のところに70人の推薦枠がある。
大学当局もなりふり構わずの様相。
関学大マジオワコン。

https://www.youtube.com/watch?v=TNr-ChXx7aI
0469名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 00:47:58.50ID:GkedO3Tx
贈賄で広島の政治を滅茶苦茶にした河井夫婦

慶應は潰すべき大学
0470名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/02(木) 00:50:27.73ID:47TMIyoE
早稲田理工って難易度で東工大こえたの?
0471名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/03(金) 16:34:58.89ID:CZ5bAZFP
今年から早稲田社学>早稲田政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

政経 終了 確定
社学は早稲田の新看板
0472名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/03(金) 16:38:26.98ID:SAM10Il2
>>464
それもあるが、河合では早稲田政経とかの偏差値が出なくなったのもある。
0473名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/04(土) 18:23:57.08ID:pwQqoYkj
どなたか教えてください

河合塾の偏差値だと
早稲田法67.5
早稲田商70.0
早稲田社学70.0
となっていますが

駿台だと
早稲田法64
早稲田商62
早稲田社学61
と納得できるランキングになっています

河合塾の偏差値はどういうことなのでしょうか?
早稲田法が商や社学より簡単とは考え難いのですが…
0474名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/04(土) 19:00:39.60ID:6B+B2UPw
>>473
算出方法が違うと表記されてるだろ
0475名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/06(月) 15:54:10.33ID:QJRFwrEr
>>473
社学は倍率が法より高いので河合70付近で50%が落ちてるのだろしかし法より下のランクも多く合格してるのではないか
合格者平均は法の方が高い可能性はある
0476名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/06(月) 16:41:53.94ID:soy+CU1O
駿台は伝統を重んじるから仮に社学の方が法より難しくなったとしても駿台のランキングで逆転することはない。

最近ブームの情報工なんかも駿台ではあまり評価されない。
今の京大工の情報と物理が同難易度ということなんてあり得ないけど
情報を看板の物理工より上にしてはいけないという自制心が働いて物理と同列ということになってる。

東工大は学部改組により情報を一番上に持ってきているが本来は駿台の偏差値以上に差がある。



44 名無しなのに合格 ▼ 2020/07/05(日) 22:32:14.39 ID:TuuPvc1M [2回目]
駿台全国の偏差値って違和感あるよな。京大情報が山口医みたいな中堅医並みとはとても思えないし

46 名無しなのに合格 sage ▼ 2020/07/05(日) 22:50:40.80 ID:HGUGG8zU [1回目]
>>44
駿台全国は医学部の下限が61固定だからでは


47 名無しなのに合格 ▼ 2020/07/05(日) 22:57:00.46 ID:TuuPvc1M [4回目]
>>46
それ本当にずっと61なんだよな。普通に考えて入試難易度ってもうちょっと動くやろと思うわ。多分に駿台viewが含まれてそう

68 名無しなのに合格 ▼ 2020/07/06(月) 10:58:15.02 ID:MqxUsFta [1回目]
>>57
駿台は伝統を重んじるから最近急に難しくなった情報をあまり評価したくないらしい。
合格最低点でこれだけ他学科をぶっちぎって別次元の難易度になってもランキング上はこんなもん。


京都大学工学部 (2020合格最低点)

570 情報571
560
550
540
530 物理539 建築534
520 電気525
510 地球514
500 工化503



駿台全国偏差値 2020

情報64=物理64>>建築62=電気62>化学61>地球60


東京工業大学 (2020合格最低点)

450 情報457
440
430
420
410
400 理409 工408 環境401
390 物質399 生命390



駿台全国偏差値 2020

情報62>理61=工61>生命60=環境60>物質59
0478名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/06(月) 17:48:03.84ID:QJRFwrEr
>>477
80%が合格している目標ラインだからね
合否50%の河合のボーダーと違うだろボーダーは不合格が高い所に多いと高くなる
合格者が上位に集まると駿台偏差値が高くなる
0479名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/06(月) 21:57:27.76ID:LJ1AiMao
大学別合格者平均偏差値(河合塾2020年)

       法律 政治 経済 商科 経営 英文 史学 国際
早稲田  68.2  68.9  69.2  66.7  --.-  66.7  --.-  66.2
慶應大  66.8  65.8  66.5  66.5  --.-  64.3
上智大  66.0  --.-  64.3  --.-  64.5  63.6  65.5  64.5
明治大  63.7  65.2  65.0  62.6  62.6  62.0  63.8  62.6
立教大  62.4  62.7  63.0  --.-  63.3  61.7  63.7  63.8
中央大  65.1  63.9  60.8  60.2  61.4  60.5  61.6  60.0
青学大  61.3  63.5  60.7  --.-  60.8  59.4  62.8  61.9
学習院  60.8  60.1  60.6  --.-  60.3  60.3  61.6  60.0
法政大  61.8  61.9  59.9  --.-  61.0  60.8  62.5  60.2

青学
https://dotup.org/uploda/dotup.org2189758.jpg
中央
https://dotup.org/uploda/dotup.org2189759.jpg
法政
https://dotup.org/uploda/dotup.org2189760.jpg
明治
https://dotup.org/uploda/dotup.org2189761.jpg
立教
https://dotup.org/uploda/dotup.org2188773.jpg
0480名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/09(木) 22:15:59.18ID:hzAFtkn2
今年から早稲田社学>早稲田政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経済630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

政経 終了 確定
社学は早稲田の新看板
0481名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/10(金) 14:16:48.83ID:Vic0BkYo
河合塾偏差値、更新来てるね
早稲田の政経が偏差値70になってたわ
0482名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/10(金) 14:34:57.72ID:Jc6/aW5c
>>481
科目数「ー」でもはや何を根拠にしてるのかも謎w
総合問題らしいが
0483名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/10(金) 14:42:11.97ID:LxdqANG7
>>478
その目標ラインとかいうブラックボックスな概念がダメなんだよな
駿台が一時期公開してた合格者平均とは数値が違うから、合格者平均+αで決めてるんだろうが
そのαの中身が謎すぎて
0484名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/10(金) 14:54:18.70ID:hK6O/xBq
>>464
最新版見てみ

元に戻ってて草々
0485名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/10(金) 14:56:39.38ID:xCXuMA/2
河合塾の偏差値、学習院も変わってるな
経済の一部が57.5だったけど60.0に統一されてる
0487名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/10(金) 18:21:16.46ID:rI+voC0Y
商が70なら政経も(少なくとも)70に決まってるから、まあええわ
0488名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/10(金) 18:29:57.63ID:ukgSDXfc
>>487
商より政経のが明らかに難しいから72.5にしたほうが…と思ったけど政経は数学必須だから同じ70.0で良いのかな
0489名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/10(金) 19:01:21.10ID:slHFym0C
法政A主要方式
福祉コミュ55.0→57.5
英文60.0→62.5

理工電子57.5→55.0
0490名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/10(金) 19:34:12.02ID:1MLZSCjv
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
0491名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/12(日) 22:52:01.97ID:g+pmtsNE
難易度は数年前から青学>立教が定着してる

河合塾2021最新偏差値 3教科文系方式

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 67.94 7922 2601 3923 1224
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341 2教科以上
上智   65.07 3660 ---- -738 2314 -596 ---- --12
明治   62.46 9681 ---- -150 -812 7438 1281   
青学   61.88 4300 ---- ---- -366 2836 -757 -341
同志社 61.39 7614 ---- ---- -282 4007 3154 --18 -153
立教   61.26 6278 ---- ---- -784 2081 2927 -486
中央   60.04 5317 ---- ---- -105 -904 3272 1036
法政   59.81 7023 ---- ---- ---- 1333 3974 1557 -159
学習院 59.56 3211 ---- ---- ---- --63 2526 -622
武蔵   58.33 -832 ---- ---- ---- ---- -275 -557
國學院 58.32 2615 ---- ---- ---- -198 -868 1267 -185   68   29
立命館 58.30 8516 ---- ---- ---- -135 3428 4092 -761 -100
関西   58.10 6754 ---- ---- ---- ---- 1898 4581 -275
関学   57.69 4057 ---- ---- ---- -121 -550 2910 -476
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.41 3187 ---- ---- ---- -106 -278 1588 1047   68 -100
成城   56.04 1573 ---- ---- ---- ---- ---- -656 -917
0492名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/13(月) 02:07:35.89ID:Jo1yGIKa
2021年河合塾偏差値6月12日版

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0)
03. 上智大学 65.7 (法67.5経62.5営67.5文65.4)

04. 青山学院 63.8 (法65.0経62.5営65.0文62.5)
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5商62.5営62.5文61.4)
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)
07. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)

08. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)
09. 中央大学 59.6 (法60.8経60.0商59.4文58.2)
10. 武蔵大学 58.6 (―――経58.2営60.0文57.5)
11. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)
12. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)
13. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)
14. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)
15. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)

16. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)
17. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9)
18. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)
0493名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/13(月) 10:22:54.46ID:LbiOZkXC
今年から早稲田社学>早稲田政経

政経 終了 確実

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経済630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0494名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/13(月) 13:00:06.68ID:c5TqKP9a
>>492
もう上智=慶応だな
0495名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/13(月) 22:23:28.75ID:mA1OhHNz
>>492
誰か最新7/10版ランキング更新して
0496名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/15(水) 21:30:51.87ID:9zwnI2dQ
1-2科目の偏差値詐欺大学 インチキ慶応 大凋落!!
0497名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/15(水) 21:38:37.86ID:IEfY21Lg
パスナビは8/5更新するようだ
0499名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/16(木) 08:09:44.96ID:wlgXh/7h
>>493
そこらじゅうのスレに貼ってるみたいだけど誰も興味ないみたいよ
0500名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/16(木) 19:39:20.91ID:6HjTel2M
あぬす
0501名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/16(木) 20:03:46.83ID:kmh4lm2o
>>493
まあ早稲田は一般枠を絞りまくって偏差値操作してるがな

内進AO推薦専願、こいつらを削れよ

卑怯な手口だよ
0502名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/17(金) 02:58:00.19ID:df3+OTLj
一般入試の数が最も多いのに難易度も偏差値でも頭抜けてるのが早稲田

一般入試募集人員
早稲田5415人
法政4222人
明治3825人
慶応3756人
同志社3476人
関学3361人
青学2324人
上智1776人
0503名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/17(金) 06:30:54.21ID:7uT+u9pW
>>492
東洋なんて未だに気が狂ったような試験細分化とお絞り入試で偏差値操作していて
偏差値未公表の中後期入試で大量入学する学校で、実質偏差値は50〜52.5程度

その証拠に試験細分化とお絞り入試が効かない
駿台とベネッセでは相変わらず偏差値が日東駒専最下位です

ずっと長い間日東駒専の最底辺の更にお荷物の超ウンコ大学で立正大学と同じレベルの大学でした
こんな厚化粧の大学を日東駒専のなかで一番いいと勘違いして進学している受験生は東洋大学と受験産業の被害者です
0504名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/17(金) 06:31:24.85ID:797Gs6F9
人数でなく割合じゃないと比較する意味なくないか
0505名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/17(金) 19:17:05.94ID:h3NZvHzB
【首都圏高校の旧帝大合格者数2019】5人以上 9月末現在
◆北海道大学(2,606人)
19人 西(東京)
16人 浦和・県立(埼玉)
12人 国立(東京)
11人 ○麻布(東京)、横浜翠嵐(神奈川)
10人 春日部,川越・県立(埼玉)、○東邦大付東邦(千葉)、○逗子開成(神奈川)
9人 青山,小山台,○海城,○芝(東京)、小田原(神奈川)
8人 千葉・県立,千葉東,○渋谷教育学園幕張(千葉)、湘南(神奈川)
7人 浦和第一女子,大宮,○開智,○栄東(埼玉)、◇東京学芸大附,日比谷,○世田谷学園,○桐朋,○本郷,○武蔵(東京)、○栄光学園(神奈川)
6人 ○昭和学院秀英(千葉)、柏陽(神奈川)
5人 ○大宮開成,○川越東(埼玉)、千葉・市立,船橋・県立(千葉)、◇学芸大附国際中等,新宿,八王子東,○鴎友学園女子,○開成,○巣鴨(東京)、○神奈川大附,○サレジオ学院,○山手学院(神奈川)
◆東北大学(2,519人)
41人 浦和・県立(埼玉)
17人 大宮(埼玉)
16人 春日部(埼玉)、船橋・県立(千葉)
15人 ○開智(埼玉)
13人 ○栄東(埼玉)、千葉東(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
12人 ○桐朋(東京)
11人 ○海城,○城北(東京)
10人 川越・県立(埼玉)、○開成,○渋谷教育学園渋谷,○豊島岡女子学園(東京)、○逗子開成(神奈川)
9人 千葉・県立(千葉)
8人 青山,戸山,西,○芝,○世田谷学園(東京)、湘南(神奈川)
7人 長生(千葉)、立川,日比谷,○駒場東邦(東京)
6人 浦和第一女子,不動岡,○昌平,○本庄東(埼玉)、東葛飾,○市川(千葉)、○麻布(東京)、小田原,○桐光学園(神奈川)
5人 ○渋谷教育学園幕張,○昭和学院秀英,○東邦大付東邦(千葉)、◇東京学芸大附,国分寺,小山台,○国学院久我山,○巣鴨,○武蔵(東京)、○山手学院(神奈川)
◆名古屋大学(2,187人)
5人 ○栄東(埼玉)、千葉・県立(千葉)、横浜翠嵐(神奈川)
◆京都大学(2,860人)
19人 国立(東京)
18人 浦和・県立(埼玉)
16人 西(東京)
15人 ○海城(東京)
13人 ○麻布(東京)
11人 湘南(神奈川)
10人 千葉・県立,○渋谷教育学園幕張(千葉)、○桐朋(東京)
9人 小石川中等,○開成,○渋谷教育学園渋谷(東京)
8人 船橋・県立(千葉)、○武蔵(東京)、○浅野,○聖光学院(神奈川)
7人 ○市川(千葉)、◇東京学芸大附,戸山,○駒場東邦(東京)、横浜翠嵐,○栄光学園(神奈川)
6人 青山,○女子学院(東京)
5人 ◇筑波大附,日比谷(東京)
◆大阪大学(3,315人)
7人 船橋・県立(千葉)
6人 千葉・県立(千葉)、立川,西(東京)、湘南(神奈川)
5人 青山,○開成(東京)、柏陽,○逗子開成(神奈川)
◆九州大学(2,698人)
6人 浦和・県立(埼玉)
5人 ○桐朋(東京)
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/673-694n/?v=pc

2013〜2018年
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1543101206/81-n/?v=pc
の106以降

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0506名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/17(金) 22:34:13.67ID:MKylGLWA
今年から早稲田社学>政経

政経 終了 確実

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経済630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0507名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/17(金) 22:40:03.45ID:Kx62El8N
慶應経済○明治政経○ 96
慶應経済○明治政経× 26
慶應経済×明治政経○ 52

一橋経済○明治政経○ 51
一橋経済○明治政経× 25
一橋経済×明治政経○ 36

横国経済○明治政経○ 18
横国経済○明治政経× 18
横国経済×明治政経○  8

北大経済○明治政経○  1
北大経済○明治政経× 12
北大経済×明治政経○  3

東北経済○明治政経○  10
東北経済○明治政経×  25
東北経済×明治政経○  4

千葉経済○明治政経○ 18
千葉経済○明治政経× 41
千葉経済×明治政経○ 6

都立経済○明治政経○ 2
都立経済○明治政経× 13
都立経済×明治政経○ 0
 

慶應(52-26)> 明治
一橋(36-25)> 明治 > 横国(18-8)> 北海道(12-3)> 東北(25-4)> 千葉(41-6)> 都立(13-0)
0508名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/18(土) 18:32:36.80ID:cUnsYF/u
日本の学校 私立大学偏差値一覧(河合塾 2020年7月発表の偏差値)
■各学部の最高偏差値を算出、平均は学部を単純合算、単科大学および二部を除く
早稲田大  68.89 文 70.0 教育 67.5 文化 70.0 社会 70.0 国際 70.0 法 67.5 政治 70.0 商 70.0 基幹 67.5 創造 65.0 先進 67.5 スポ 65.0 人間 67.5
慶應義塾  67.25 文 65.0 法 70.0 総合 70.0 経済 67.5 商 67.5 理工 65.0 医 72.5 薬 65.0 看護 60.0 環境 70.0
上智大学  65.31 文 67.5 外国 65.0 人間 67.5 グロ 67.5 法 67.5 経営 67.5 神 57.5 理工 62.5
明治大学  64.50 文 65.0 国際 67.5 法 62.5 政治 65.0 経営 67.5 商 65.0 理工 62.5 農 62.5 総合 62.5 情報 65.0
ーーーーーーーーーートップ4の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
青山学院  62.95 文 67.5 総合 62.5 教育 62.5 地球 60.0 国際 65.0 法 65.0 経済 62.5 経営 65.0 コミ 60.0 心理 62.5 理工 60.0
立教大学  62.75 文 62.5 心理 62.5 異文 65.0 社会 65.0 観光 62.5 福祉 62.5 法 60.0 経 62.5 経営 65.0 理 60.0
中央大学  62.50 文 62.5 法 65.0 総合 62.5 経済 62.5 情報 65.0 商 60.0 経営 62.5 理工 60.0
法政大学  62.33 文 65.0 社会 62.5 福祉 60.0 国際 62.5 法 62.5 経済 62.5 経営 62.5 キャ 62.5 人間 67.5 スポ 62.5 グロ 65.0 理工 60.0 生命 60.0 デザ 62.5 情報 57.5
同志社大  62.32 文 62.5 心理 62.5 コミ 65.0 地域 65.0 社会 65.0 法 62.5 政策 60.0 経済 62.5 商 62.5 文化 62.5 スポ 60.0 神 60.0 理工 60.0 生命 62.5
0509名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/20(月) 22:12:47.33ID:tVNIFQKb
1-2科目で早稲田に負けてるアホ慶応
0510名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/23(木) 11:48:58.77ID:chgm8ofZ
今年から早稲田社学>政経

政経 終了 確実

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0511名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/23(木) 16:50:47.94ID:sj7NyTwt
大学別合格者平均偏差値(河合塾2020年)

       法律 政治 経済 商科 経営 英文 史学 国際
早稲田  68.2  68.9  69.2  66.7  --.-  66.7  --.-  66.2
慶應大  66.8  65.8  66.5  66.5  --.-  64.3
上智大  66.0  --.-  64.3  --.-  64.5  63.6  65.5  64.5
明治大  63.7  65.2  65.0  62.6  62.6  62.0  63.8  62.6
立教大  62.4  62.7  63.0  --.-  63.3  61.7  63.7  63.8
中央大  65.1  63.9  60.8  60.2  61.4  60.5  61.6  60.0
青学大  61.3  63.5  60.7  --.-  60.8  59.4  62.8  61.9
学習院  60.8  60.1  60.6  --.-  60.3  60.3  61.6  60.0
法政大  61.8  61.9  59.9  --.-  61.0  60.8  62.5  60.2

青学
https://i.imgur.com/6GEP3HZ.jpg
中央
https://i.imgur.com/VONTpTs.jpg
法政
https://i.imgur.com/bAZDyn8.jpg
明治
https://i.imgur.com/TMOs5rY.jpg
立教
https://i.imgur.com/Vr0sAJd.jpg
0512名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/25(土) 16:34:59.83ID:usuHoj0H
>>1 まずは新潟大学に勝ってから来い、バカ慶応ww

教育・研究力ランキング(2019年)
1位東大
2位京大
3位早稲田

19位新潟大
20位慶應wwwwww
0513名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/26(日) 08:09:23.28ID:PvVe2SXs
今年から早稲田社学>政経

政経 終了 確実

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0514名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/26(日) 08:28:48.00ID:iAViAVr3
●令和時代トップ20大学の学力、実力度(国家公務員総合職試験5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014
0515名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/26(日) 08:29:45.60ID:iAViAVr3
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験(T種)2019

@ 東大 307
A 京大 126 
B 早大 97 
C 北大 81 
D 東北大 75
E 慶大 75 
F 九大 66 
G 中大 59 
H 大阪大 58 
I 岡山大 55 
J 東京理大50 
K 千葉大 47 
L 神戸大 41 
M 一橋大 38 
N 広島大 37
O 東京工大 33 
P 立命館大 33 
Q 名古屋大 30 
R 筑波大 27
S 岩手大 19 S横国大19 S明大 19
23新潟大 18
24 同志社 18
25法大 17
26金沢大 15
27信州大 15
28大阪市大 15
29東京農工 14
30熊本大 13
31東京海 大 12
32上智大 11
0516名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/27(月) 15:54:56.85ID:wZykY7Bu
>>1 まずは新潟大学に勝ってから来い、バカ慶応ww

教育・研究力ランキング(2019年)
1位東大
2位京大
3位早稲田

19位新潟大
20位慶應wwwwww
0517名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 09:18:02.06ID:PZFY5rWq
今年から早稲田社学>政経

政経 終了 確実

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0518名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 09:39:42.24ID:kBeV2mVU
早稲田
慶應義塾
ーーーーーーー (1流の壁)
上智
国際基督
東京理科
明治
ーーーーーーー (1.5流の壁)
青山
立教
同志社
中央
0519名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 10:19:18.98ID:7ThukbKR
2020年最新難関私大序列

早(早稲田)
慶(慶應)
上理(上智理科大)
MARD(明治青学立教同志社)
関関法立中学(関西関学法政立命館中央学習院)
0520名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 11:22:45.63ID:wcNnTaHV
慶応はもはや上智以下
0521名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 11:33:57.33ID:mEOziaHl
なんか早稲田は一流感ないんだよな!
0522名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/28(火) 11:35:59.36ID:wcNnTaHV
>>521 早稲田「まずは新潟大学に勝ってから来い、バカ慶応ww」

教育・研究力ランキング(2019年)
1位東大
2位京大
3位早稲田

19位新潟大
20位慶應wwwwww
0524名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/29(水) 10:24:41.49ID:Tyku8s7C
馬鹿田工作員多過ぎ
0525名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/29(水) 10:27:25.65ID:CqwAU7n3
偏差値は実態を示さない


(証拠)
推薦を多くして、一般試験入学者を少なくすれば
1.推薦バカばかりが多く入学する
2.インチキ偏差値だけが高く成る

(典型的な代表大学)
関西学院・国際学部の一般試験入学率(2018)・・・・・18%(笑い)
0526名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/29(水) 17:10:52.58ID:qNStS411
日本の学校 私立大学偏差値一覧(河合塾 2020年7月発表の偏差値)

早稲田大  68.89 文 70.0 教育 67.5 文化 70.0 社会 70.0 国際 70.0 法 67.5 政治 70.0 商 70.0 基幹 67.5 創造 65.0 先進 67.5 スポ 65.0 人間 67.5
慶應義塾  67.25 文 65.0 法 70.0 総合 70.0 経済 67.5 商 67.5 理工 65.0 医 72.5 薬 65.0 看護 60.0 環境 70.0
上智大学  65.31 文 67.5 外国 65.0 人間 67.5 グロ 67.5 法 67.5 経営 67.5 神 57.5 理工 62.5
明治大学  64.50 文 65.0 国際 67.5 法 62.5 政治 65.0 経営 67.5 商 65.0 理工 62.5 農 62.5 総合 62.5 情報 65.0
ーーーーーーーーーートップ4の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
青山学院  62.95 文 67.5 総合 62.5 教育 62.5 地球 60.0 国際 65.0 法 65.0 経済 62.5 経営 65.0 コミ 60.0 心理 62.5 理工 60.0
立教大学  62.75 文 62.5 心理 62.5 異文 65.0 社会 65.0 観光 62.5 福祉 62.5 法 60.0 経 62.5 経営 65.0 理 60.0
中央大学  62.50 文 62.5 法 65.0 総合 62.5 経済 62.5 情報 65.0 商 60.0 経営 62.5 理工 60.0
法政大学  62.33 文 65.0 社会 62.5 福祉 60.0 国際 62.5 法 62.5 経済 62.5 経営 62.5 キャ 62.5 人間 67.5 スポ 62.5 グロ 65.0 理工 60.0 生命 60.0 デザ 62.5 情報 57.5
同志社大  62.32 文 62.5 心理 62.5 コミ 65.0 地域 65.0 社会 65.0 法 62.5 政策 60.0 経済 62.5 商 62.5 文化 62.5 スポ 60.0 神 60.0 理工 60.0 生命 62.5
0527名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/29(水) 17:17:21.30ID:TqKIs4ke
>>524 発狂してないで研鑽しろよ だから慶応はダメなんだよ

早稲田「まずは新潟大学に勝ってから来い、バカ慶応ww」

教育・研究力ランキング(2019年)
1位東大
2位京大
3位早稲田

19位新潟大
20位慶應wwwwww
0528名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/30(木) 18:27:10.32ID:uKsOWLzs
ww
0529名無しなのに合格
垢版 |
2020/07/30(木) 21:26:02.12ID:qBgosX3t
馬鹿田工作員は精神病患者だった
0530名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/01(土) 05:47:28.84ID:t6O5yFBU
2020年慶應義塾大学の現役進学者の多い高校(大学通信調べ)

797名 慶應義塾
254名 慶應志木
238名 慶應湘南藤沢
209名 慶應女子
107名 慶應ニューヨーク
48名 浅野
32名 市川、県立横浜翠嵐
31名 渋谷幕張、聖光学院
29名 渋谷渋谷、豊島岡女子、都立日比谷
28名 本郷、洗足学園
27名 東京学芸大、攻玉社、頌栄女子、都立青山
26名 横浜共立学園
25名 栄東、県立千葉、開成、芝、城北、桐蔭学園、吉祥女子
24名 県立横浜緑ケ丘
23名 女子学院、雙葉、県立川和
22名 国際基督教大、駒場東邦、横浜雙葉
21名 広尾学園
20名 東邦大東邦、世田谷学園、桐光学園

一貫教育校・・5(慶應義塾、慶應女子、慶應志木、慶應湘南藤沢、慶應NY)
国立・・・・・1
その他の私立・26(男9、女8、共学9)
公立・・・・・6(東京2(23区内2)、千葉1、神奈川3)
--------------------------------------------------------
2020年早稲田大学の現役進学者の多い高校(大学通信調べ)

466名 早大学院
385名 早稲田実業
334名 早大本庄
180名 早稲田
160名 早稲田佐賀
66名 早稲田渋谷シンガポール
44名 頌栄女子
43名 本郷
39名 県立大宮、市川
38名 国学院久我山、城北
36名 栄東、県立湘南
35名 渋谷幕張、県立川和、県立柏陽
34名 開智
32名 県立千葉、山手学院
30名 豊島岡女子、都立国立
29名 県立船橋、渋谷渋谷、女子学院
28名 県立川越、県立東葛飾、昭和秀英
27名 県立川越女子、世田谷学園、広尾学園、県立横浜緑ケ丘
26名 市立浦和、芝、逗子開成、洗足学園、都立青山
24名 東京学芸大、都立駒場、鴎友学園女子、サレジオ学院
22名 早稲田摂陵、筑波大附属、県立厚木、桐光学園、吉祥女子
21名 県立佐倉
20名 淑徳与野、東邦大東邦、都立国際

附属校、系属校・7(早大学院、早大本庄、早実、早稲田、佐賀、摂陵、渋シ)
国立・・・・・・2
その他の私立・・24(男6、女7、共学11)
公立・・・・・・17(東京4(23区内3、23区外1)、千葉4、埼玉4、神奈川5)
0531名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/01(土) 05:48:05.05ID:t6O5yFBU
2020年上智大学の現役進学者の多い高校(大学通信調べ)

24名 静岡サレジオ
23名 上智福岡、都立国際
22名 県立横浜国際、桐光学園
20名 桐蔭学園
21名 淑徳与野
19名 國學院
16名 成城学園、南山国際
15名 専修大松戸
14名 国際基督教大、中央大附属
13名 國學院久我山、淑徳、豊島岡女子、広尾学園、湘南白百合
12名 法政大国際
11名 茗渓学園、国府台女子学院、都立三田、江戸川女子
10名 白百合学園、県立川和、清恵女学院、聖マリア女学院
9名  鎌倉学園

教育提携・・・・2(静岡サレジオ、上智福岡)
その他の私立・・22(男1、女7、共学13)
公立・・・・・・4(東京2(23区内2)、神奈川2)
------------------------------------------------------------
2020年明治大学の現役進学者の多い高校(大学通信調べ)

328名 明大中野
283名 明大中野八王子
228名 明大明治
38名 県立希望ヶ丘
36名 県立川和
32名 山手学院
27名 川越東
26名 市立稲毛、県立光陵、県立鎌倉
25名 県立市ヶ尾、県立柏陽
24名 県立薬園台、都立北園、都立小山台、県立厚木、国学院久我山、専修大松戸
23名 都立三田、大妻、国学院
22名 鴎友学園女子、城北、県立小田原、県立浦和第一女子、県立川越女子、都立小金井北
21名 県立春日部、栄東、東京都市大付属、東京農大第一、錦城
20名 県立小金、桐蔭学園

附属校・・・・・・3(明大明治、明大中野、明大中野八王子)
その他の私立・・13(男3、女2、共学8)
公立・・・・・・18(東京4(23区内3、23区外1)、千葉3、埼玉3、神奈川8)
-------------------------------------------------------------------
2020年中央大学の現役進学者の多い高校(大学通信調べ)

361名 中央大附属
286名 中央大横浜
281名 中央大杉並
145名 中央大高
26名 都立日野台
25名 錦城、県立海老名
21名 川越東
19名 都立南平、桐蔭学園
18名 国学院
17名 県立相模原、都立町田、都立昭和、県立厚木、県立秦野、県立生田、静岡サレジオ
16名 都立立川、県立座間、都立東大和南
15名 大宮開成、狭山ヶ丘、都立小金井北、山手学院、都立調布北、実践学園、成城、拓殖大第一

附属校・・・・・・4(中央大附属、中央大高、中央大杉並、中央大附属横浜)
その他の私立・・11(男1、女0、共学10)
公立・・・・・・14(東京8(23区内0、23区外8)、神奈川6)
0532名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/01(土) 05:48:55.08ID:t6O5yFBU
2020年立教大学の現役進学者の多い高校(大学通信調べ)

254名 立教新座
132名 立教池袋
99名 立教女学院
80名 香蘭女学校
29名 国学院
25名 市立浦和
21名 県立薬園台
20名 市立稲毛、県立小金、市立金沢、専修大松戸
19名 県立川越女子
18名 県立浦和女子、都立北園、国学院久我山
17名 市立千葉、都立駒場、県立横浜緑ケ丘
16名 都立小松川、山手学院、県立幕張総合、県立希望ヶ丘
15名 日大習志野、都立小山台、淑徳与野

関係校・・・・・・4(立教新座、立教池袋、立教女学院、香蘭女学校)
その他の私立・・・5(男0、女0、共学5)
公立・・・・・・14(東京4(23区内4、23区外0)、埼玉3、千葉4、神奈川3)
-------------------------------------------------------------------
2020年青山学院大学の現役進学者の多い高校(大学通信調べ)

342名 青山学院高等部
27名 横須賀学院
25名 国学院
23名 桐光学園
22名 山手学院
21名 桜美林
20名 県立海老名、県立秦野、桐蔭学園
19名 県立市ヶ尾、市立金沢、県立希望ヶ丘
18名 県立厚木、県立相模原、県立横浜平沼、錦城
17名 県立鎌倉、県立茅ヶ崎北陵
16名 都立狛江、都立町田
15名 川越東、市立稲毛

内部・・・・・・1(青山学院高等部)
提携・・・・・・1(横須賀学院)
その他の私立・・6(男1、女0、共学5)
公立・・・・・13(東京2(23区内0、23区外2)、千葉1、神奈川10)
-------------------------------------------------------------------
2020年法政大学へ現役進学者の多い高校(大学通信調べ)

561名 法政二
218名 法政大国際
205名 法政
27名 県立幕張総合
23名 川越東
21名 都立城東
20名 国学院
19名 専修大松戸
17名 県立市ヶ尾、朋優学院
16名 県立七里ガ浜、県立川口北、日大習志野、都立日野台、拓殖大第一、山手学院
15名 県立越谷、県立松戸国際、県立八千代、都立隅田川、都立南平、県立鎌倉、日大藤沢

附属校・・・・・・3(法政、法政二、法政国際)
その他の私立・・ 8(男1、女0、共学7)
公立・・・・・・12(東京4(23区内2、23区外2)、埼玉2、千葉3 神奈川3)
0533名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/01(土) 05:49:43.65ID:t6O5yFBU
2020年関西学院大学の現役進学者の多い高校(大学通信調べ)

353名 関西学院高等部
228名 啓明学院
122名 帝塚山学院
45名 葺合
43名 三田学園
33名 箕面
29名 大阪女学院
28名 桃山学院
27名 春日丘、明石北、三田祥雲館、雲雀丘学園
26名 星陵
25名 御影
24名 北摂三田 
23名 小野、西宮東
22名 帝塚山学院泉ヶ丘、川西緑台
21名 神戸大中教校
20名 北千里、高津、富田林、寝屋川、大阪桐蔭、明星、神戸、市立西宮、郡山
-----------------------------------------------------------------------
2020年関西大学の現役進学者の多い高校(大学通信調べ)

339名 関西大第一
254名 関西大北陽
99名 関西大高等部
49名 桃山学院
46名 和泉
45名 平城
44名 郡山 
42名 北千里
41名 東、箕面
40名 山田
37名 富田林
35名 上宮、西宮東
34名 寝屋川、牧野 
33名 鳳
32名 追手門学院、常翔学園
31名 三島
30名 高津
29名 生野、大阪国際大和田 
28名 清教学園、畝傍
26名 四條畷、大阪学芸
25名 刀根山、葺合 
24名 尼崎稲園
23名 山城、関西大倉 
22名 大阪ビジネス、鳴尾、御影
21名 今宮、春日丘、金光八尾 
20名 桜塚、須磨東、県立西宮
0534名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/01(土) 05:50:28.93ID:t6O5yFBU
2020年同志社大学の現役進学者の多い高校(大学通信調べ)

315名 同志社
282名 同志社香里
238名 同志社国際
208名 同志社女子
36名 清教学園
34名 春日丘 
30名 畝傍、郡山
28名 箕面
27名 新島学園、平城 
25名 嵯峨野 
24名 三島
23名 西宮東 
22名 常翔学園
21名 石山、近江兄弟社、大阪桐蔭、関西大倉、奈良
20名 膳所、大阪国際大和田、
-----------------------------------------------------------------------
2020年立命館大学の現役進学者の多い高校(大学通信調べ)

297名 立命館宇治
263名 立命館守山
252名 立命館
140名 立命館慶祥
118名 初芝立命館
63名 育英西
40名 三島
39名 石山
38名 山城
37名 膳所 
33名 関西大倉
30名 洛北、寝屋川、大阪国際大和田
28名 守山 
26名 西京、千里
25名 京都学園
24名 京都成章、桃山学院、御影
23名 鳥羽、追手門学院
22名 桃山、四條畷
21名 北千里
20名 彦根東、春日丘、箕面
0535名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/01(土) 05:53:27.74ID:t6O5yFBU
2019年(春入学分)の一貫教育校、附属校、系属校の進学者数の各学部別の割合

慶應義塾大学 
・医学部 内部38.6%(内部生44 入学者総数114)
・経済学部 内部37.1%(内部生424 入学者総数1144)
・法学部 内部35.3% (内部生436 入学者総数1236)
・商学部 内部17.5%(内部生177 入学者総数1010)
・理工学部 内部17.5%(内部生168 入学者総数965)
・環境情報学部 内部14.8%(内部生58 入学者総数392)
・総合政策学部 内部11.9%(内部生49 入学者総数412)
・薬学部 内部9.4%(内部生20 入学者総数212)
・文学部 内部7.6%(内部生61 入学者総数805)
・看護医療学部 内部2.8% (内部生3 入学者総数106)
全学部 内部22.5% (内部生1440 入学者総数6396)

早稲田大学
・政治経済学部 内部33.3%(内部生284 入学者総数852)
・法学部 内部25.2%(内部生193 入学者総数767)
・社会科学部 内部23.0%(内部生138 入学者総数601)
・基幹理工学部 内部22.7%(内部生134 入学者総数589)
・創造理工学部 内部19.8%(内部生118 入学者総数596)
・先進理工学部 内部19.5%(内部生102 入学者総数524)
・商学部 内部18.0% (内部生164 入学者総数910)
・文化構想学部 内部17.7% (内部生117 入学者総数662)
・国際教養学部 内部12.1%(内部生50 入学者総数413)
・教育学部 内部11.9%(内部生114 入学者総数960)
・文学部 内部11.0% (内部生73 入学者総数661)
・人間科学部 内部5.4% (内部生31 入学者総数577)
・スポーツ科学部 内部5.4%(内部生22 入学者総数406)
全学部 内部18.1%  (内部生1540 入学者総数8518)

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1590924936/50-58
0536名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/01(土) 05:57:12.16ID:0YqhEl6P
>>535
これ数字間違ってるから二度と貼らないで
0537名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/01(土) 07:08:24.16ID:ljrBpdyt
早稲田政経 終了 確実

今年から早稲田社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0538名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/01(土) 07:23:29.74ID:m7J2ZA2i
2020年最新難関私大序列

早(早稲田)
慶(慶應)
上理(上智理科大)
MARD(明治青学立教同志社)
関関法立中学(関西関学法政立命館中央学習院)
0540名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/02(日) 08:33:36.12ID:VDShkUhz
2021年度用 河合塾最新偏差値 6/12更新分
http://www.keinet.ne.jp/rank/index.html

■「3教科方式」を学科単純合算、平均は学部を単純合算
※理系方式および宗教学部を除く

<文系>

早稲田大学   67.83 文67.5 法67.5 商70.0 社70.0 教66.0 構67.5 人66.3 (※政経・国際は共通テスト利用のため未掲載)

上智大学     65.50 文65.4 法67.5 経65.0 外64.2 総65.9 人65.0

慶應義塾大学  65.00 商65.0 (※文系は殆どが1-2教科のため、商学部のみ掲載)

明治大学     62.96 文62.2 法61.3 経63.8 商63.3 国62.5 情63.8 営63.8

青山学院大学  62.60 文62.5 法65.0 経62.5 営65.0 国63.5 総62.5 教62.5 地60.0 コミ60.0 社62.5

東京理科大学  61.70 営61.7

立教大学     61.16 文60.6 法60.0 経61.7 営65.0 社63.3 観60.0 福57.5

同志社大学   60.79 文60.8 法61.9 経62.5 商62.5 地62.5 社60.9 政60.0 心62.5 コミ61.9 ス.56.3 情56.9

中央大学     59.98 文58.6 法60.2 経60.4 商59.4 国61.3 総60.0

法政大学     59.29 文60.8 法60.0 経58.1 営60.8 国62.5 社58.2 福55.0 人60.0 ス.57.5 キャ60.0

学習院大学   59.28 文58.3 法60.0 経58.8 国60.0

明治学院大学  58.37 文57.1 法58.1 経58.6 心59.6 国58.5 社58.3

武蔵大学     58.20 文57.5 社58.8 経58.3

関西学院大学  58.16 文57.3 法57.5 経59.4 商60.0 国62.5 社57.5 総57.5 教55.4 福56.3

成蹊大学     57.53 文56.3 法58.8 経57.5 営57.5

立命館大学    57.49 文58.0 法60.0 経57.5 営57.5 国60.0 社57.0 政57.5 心58.3 食55.8 映55.8 ス.55.0

関西大学     57.04 文57.5 法57.5 経57.5 商57.5 外60.0 社57.9 政57.5 安55.0 健55.0 情55.0

成城大学     56.38 文55.5 法55.0 経57.5 社57.5

國學院大學   56.34 文57.3 法58.3 経58.3 観55.0 人52.8
0541名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/02(日) 19:49:32.27ID:YImw8XaZ
>>540
7月に更新してるので最新のデータに
してください
0542名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/02(日) 20:05:01.89ID:xc/vBen3
2020年結果偏差値分布表(合格者数ベース) 法経商文4学部3教科方式

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 68.80 3450 1794 1656
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341
上智   65.02 2213 ---- -461 1313 -439
明治   62.27 6450 ---- ---- -679 4490 1281 
青学   62.06 2894 ---- ---- -346 2032 -175 -341
同志社 61.52 5214 ---- ---- ---- 3162 2052
立教   61.23 4004 ---- ---- -336 1334 2294 --40
法政   60.26 4225 ---- ---- ---- -983 2692 -550
中央   60.04 5136 ---- ---- -105 -904 3091 1036
学習院 59.48 2988 ---- ---- ---- ---- 2366 -622
立命館 58.77 5295 ---- ---- ---- --63 2563 2669
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーGMARCH Line
國學院 58.72 2228 ---- ---- ---- -198 -770 1183 --77
関西   58.17 4424 ---- ---- ---- ---- 1183 3241
武蔵   58.03 -532 ---- ---- ---- ---- -112 -420
関学   57.64 2732 ---- ---- ---- ---- -422 2046 -264
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.61 2126 ---- ---- ---- ---- -196 1013 -884 --33
成城   56.01 1138 ---- ---- ---- ---- ---- -459 -679
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー成成明学 Line
南山   55.78 2237 ---- ---- ---- ---- ---- -725 1499 ---- --13
0543名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/03(月) 10:26:09.47ID:msInhE2V
軽量政経 終了 確実

今年から早稲田社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0544名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/03(月) 11:38:56.89ID:2RIlTJzf
東京五輪のための施設をそのままにするわけにはいかないから
2032年にはやるかもしれない、早稲田スポ科目指しておけ
30歳前後の全盛期に五輪を迎える
0545名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/03(月) 12:21:32.94ID:lmZPwrbe
>>540
単純平均は上智が慶應を上回ったんだな。河合塾のだと信憑性があるわ
早慶上智の復活!
0546名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/03(月) 13:15:56.36ID:hMpm7+ve
>>540
こういう比較表は3教科方式で学部も法文経商などで絶対必要な学部の平均取らないとさ
東京理科みたいエセ総合大学が紛れ込むだろ、あとスポーツもいらないよ誰も興味ない
ただ平均値をさげるだけのためだから
0548名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/04(火) 08:07:31.85ID:0E/El4L9
軽量政経 終了 確実

今年から早稲田社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0549名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/04(火) 08:27:50.07ID:YHBxidZf
https://i.imgur.com/HRleFtW.jpg
https://i.imgur.com/yeaaNEm.jpg

69.3 早稲田政経(国際政経)
69.2 早稲田政経(経済)
68.9 早稲田政経(政治)
68.2 早稲田法
66.8 慶應法(法律)
66.7 早稲田文 早稲田社学 早稲田商
66.5 早稲田文構 慶應経済 慶應商
66.2 早稲田国教
65.8 慶應法(政治)
65.4 早稲田教育(心理)
65.1 早稲田人科(環境)
64.8 早稲田人科(情報)
64.3 慶應文
63.6 早稲田教育(初等)
61.9 早稲田スポーツ科学
61.2 慶應総合政策
59.5 慶應環境情報

72.6 慶應医
69.2 早稲田先進理工(生命医科)
68.7 早稲田先進理工(物理)
68.3 慶應理工(学門A 学門E)
68.0 慶應理工(学門C 学門D)
67.8 早稲田基幹理工(学系U)
67.7 慶應理工(学門B)
67.4 早稲田先進理工(応用物理 化学生命)
67.3 早稲田基幹理工(学系T 学系V)
67.0 早稲田創造理工(経営システム)
66.9 早稲田創造理工(社会環境)
66.8 早稲田先進理工(応用化学)
66.7 早稲田先進理工(電気情報) 早稲田創造理工(環境資源) 
66.5 早稲田創造理工(建築)
66.3 慶應薬(薬科学)
66.1 早稲田創造理工(機械)
65.5 慶應薬(薬)
60.7 慶應看護 
0550名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/05(水) 08:49:03.28ID:DQVTNycP
>>540
河合塾7月最新版
学習院経済 60.0
学習院4学科平均59.6

学習院59.6>法政59.29 逆転
7月最新版に何故更新しないのか
法政工作員か?
0551名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/05(水) 12:00:36.97ID:IlZTDfnP
>>550
あんた得意そうだから更新してもらえると助かるんやけど
0552名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/05(水) 13:00:58.19ID:6oE8oAcA
【タイムセール】wakatteTV ワカッテTV Tシャツ ふーみん&びーやま(\17,650)がフリマアプリ ラクマで販売中♪ #rakuma #ラクマ https://item.fril.jp/1a11cfff371541b2c9746a09a437af4f

【タイムセール本日限り】wakatteTV ワカッテTV Tシャツ びーやま(\8,999)がフリマアプリ ラクマで販売中♪ #rakuma #ラクマ https://item.fril.jp/c8bf2d63f63034fe285f293e2ad714bb

【タイムセール本日限り】wakatteTV ワカッテTV Tシャツ 高田ふーみん(\9,200)がフリマアプリ ラクマで販売中♪ #rakuma #ラクマ https://item.fril.jp/a86a4f8d1bbec3dd12df2458c1158b7d

『【タイムセール】wakatteTV ワカ…(\18,888)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m20943157551/

『【タイムセール本日限り】wakatteT…(\9,599)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m88653319988/
0553名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/05(水) 13:12:31.50ID:QZnN2vse
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
0554名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/05(水) 14:34:52.99ID:F0GZZO/q
日本の学校 私立大学偏差値一覧(河合塾 2020年7月発表の偏差値)

早稲田大  68.89 文 70.0 教育 67.5 文化 70.0 社会 70.0 国際 70.0 法 67.5 政治 70.0 商 70.0 基幹 67.5 創造 65.0 先進 67.5 スポ 65.0 人間 67.5
慶應義塾  67.25 文 65.0 法 70.0 総合 70.0 経済 67.5 商 67.5 理工 65.0 医 72.5 薬 65.0 看護 60.0 環境 70.0
上智大学  65.31 文 67.5 外国 65.0 人間 67.5 グロ 67.5 法 67.5 経営 67.5 神 57.5 理工 62.5
明治大学  64.50 文 65.0 国際 67.5 法 62.5 政治 65.0 経営 67.5 商 65.0 理工 62.5 農 62.5 総合 62.5 情報 65.0
ーーーーーーーーーートップ4の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
青山学院  62.95 文 67.5 総合 62.5 教育 62.5 地球 60.0 国際 65.0 法 65.0 経済 62.5 経営 65.0 コミ 60.0 心理 62.5 理工 60.0
立教大学  62.75 文 62.5 心理 62.5 異文 65.0 社会 65.0 観光 62.5 福祉 62.5 法 60.0 経 62.5 経営 65.0 理 60.0
中央大学  62.50 文 62.5 法 65.0 総合 62.5 経済 62.5 情報 65.0 商 60.0 経営 62.5 理工 60.0
法政大学  62.33 文 65.0 社会 62.5 福祉 60.0 国際 62.5 法 62.5 経済 62.5 経営 62.5 キャ 62.5 人間 67.5 スポ 62.5 グロ 65.0 理工 60.0 生命 60.0 デザ 62.5 情報 57.5
同志社大  62.32 文 62.5 心理 62.5 コミ 65.0 地域 65.0 社会 65.0 法 62.5 政策 60.0 経済 62.5 商 62.5 文化 62.5 スポ 60.0 神 60.0 理工 60.0 生命 62.5
0555名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/05(水) 15:06:28.47ID:3LrcbI6B

明治65だの675だの、どこにも出てこないんだけど、流石にやめとけよ恥ずかしいわ
0557名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/06(木) 16:14:31.33ID:Ub61lpPv
>>1
ゴミクズ慶応 しょぼい正体がバレてしまったね

もう皆知ってるよ 偏差値詐欺のインチキ慶応

いくら工作しても無理 世間はもう騙せない
0558名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/06(木) 18:41:48.68ID:RjLsyKNP
軽量政経 終了 確実

今年から早稲田社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0559名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/06(木) 18:48:04.13ID:jH3S8NIZ
>>1
■ 2019年 生命工学領域「先端的計測技術 Advanced Measurement and Analysis)」において、
■東大、東北大、千葉大医、阪大、★阪工大生命工学科 、理化学研究所 からそれぞれ気鋭の先端研究者として選出
https://cbi-society.org/taikai/taikai19/FS/FS-11.pdf
阪工大 生命工学科からは、“骨格筋細胞の培養・アッセイ技術”が紹介されている。
0560名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/07(金) 12:02:51.91ID:yj2+nSuS
河合塾2020年結果偏差値 3教科文系方式
合格者ボーダー加重平均値および母集団内での相対位置


加重 上位
早大 67.9 .3.7
慶應 66.4 .5.1
上智 65.1 .6.6
明治 62.5 10.6
青学 61.9 11.7
同大 61.4 12.7
立教 61.3 13.0
中央 60.4 15.0
法政 59.8 16.4
学習 59.6 16.9
武蔵 58.3 20.4
國學 58.3 20.4
立命 58.3 20.4
関西 58.1 20.9
関学 57.7 22.1
成蹊 57.6 22.4
明学 56.4 26.1
成城 56.0 27.4
0561名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/07(金) 22:43:14.03ID:vFN0z2GN
2020年度 河合塾 全統模試 合格者平均偏差値

早稲田大学文系
政治経済学部国際政治経済学科 68.0 (62.4)
政治経済学部政治学科 67.9 (62.3)
政治経済学部経済学科 67.8 (61.6)
法学部 67.0 (61.0)
文学部 66.1 (59.4)
国際教養学部 66.0 (59.9) 
文化構想学部 65.9 (59.7)
商学部 65.8 (59.4)
社会科学部 65.7 (59.4)
教育学部公共市民学専修 65.3 (59.9)
教育学部教育心理学専修 65.2 (58.3)
教育学部地理歴史専修 64.9 (59.0)
教育学部生涯教育学専修 64.9 (59.0)
教育学部英語英文学科 64.8 (59.2)
教育学部教育学専修 64.7 (58.1)
教育学部複合文化学科 64.6 (58.7)
教育学部国語国文学科 63.9 (57.8)
人間科学部健康福祉科学科 63.5 (57.2)
人間科学部人間環境科学科 63.4 (58.1)
人間科学部人間情報科学科 63.4 (57.4)
教育学部初等教育学専攻 63.4 (57.4)
スポーツ科学部 60.6 (54.5)

慶應義塾大学文系
法学部政治学科 68.0 (62.3)
法学部法律学科 67.9 (61.0)
経済学部A方式 67.6 (61.0)
商学部B方式 67.6 (61.0)
経済学部B方式 67.3 (61.1)
商学部A方式 66.8 (60.4)
総合政策学部 66.4 (59.0)
文学部 65.6 (59.7)
環境情報学部 64.9 (58.9)

( )は不合格者平均
0562名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/07(金) 22:46:58.13ID:ZuO2IUxR
【売れたら値上げ】wakatteTV ワカッテTV Tシャツ ふーみん&びーやま(\11,999)がフリマアプリ ラクマで販売中♪ #rakuma #ラクマ https://item.fril.jp/1a11cfff371541b2c9746a09a437af4f

【売れたら値上げ】wakatteTV ワカッテTV Tシャツ 高田ふーみん(\6,385)がフリマアプリ ラクマで販売中♪ #rakuma #ラクマ https://item.fril.jp/a86a4f8d1bbec3dd12df2458c1158b7d

【売れたら値上げ】wakatteTV ワカッテTV Tシャツ びーやま(\6,199)がフリマアプリ ラクマで販売中♪ #rakuma #ラクマ https://item.fril.jp/c8bf2d63f63034fe285f293e2ad714bb

『【売れたら値上げ】wakatteTV ワ…(\12,499)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m20943157551/

『【売れたら値上げ】wakatteTV ワ…(\6,399)』 フリマアプリ「メルカリ」で販売中♪ https://www.mercari.com/jp/items/m88653319988/
0563名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/08(土) 00:14:08.45ID:GlPcHGTb
◆2017年度入試結果 合格者平均成績(河合塾)<文系> 
【記述模試:平均】偏差値 ※小数点第三位以下四捨五入
1.早稲田66.74(文67.20 法70.20 政経71.33 商67.70 教育64.73 社科67.40 国教67.30 文構66.20 人科64.27 スポ61.10)
2.慶應大 65.43(文65.90 法68.50 経済68.00 商68.40 総政61.60 環情60.15)
3.上智大64.28(文63.83 法65.50 経済65.00 外語64.00 総人62.92 総グ64.40)
4.明治大63.16(文63.08 法63.80 政経65.03 商62.60 経営62.70 国際63.00 情コ61.90)
5.立教大 61.46(文61.14 法62.40 経済61.87 社会62.87 経営63.15 現心60.80 コ福57.90 異文63.90 観光59.10)
6.中央大60.73(文59.56 法65.17 経済59.15 商60.08 総政59.70)
7.青学大 60.50(文60.34 法60.70 経済59.45 経営60.65 国政61.90 教育61.15 総文61.80 地球58.00)
8.法政大 58.53(文59.30 法60.30 経済58.37 経営59.30 社会58.33 グロ59.90 文化59.70 現福56.75 キャ58.40 人環57.50 スポ56.00)

https://i.imgur.com/RlalgG9.jpg
https://i.imgur.com/H14nE7p.jpg
https://i.imgur.com/R1ZzTFj.jpg
https://i.imgur.com/ZQG4VNc.jpg
https://i.imgur.com/uuhqt5H.jpg
https://i.imgur.com/VjHdXIS.jpg
https://i.imgur.com/tKMWA70.jpg
https://i.imgur.com/5sfatps.jpg
0564名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/08(土) 00:15:34.67ID:VBINnh9e
2020年度入試 河合塾 結果偏差値
主要学部(法学、経済、経営、文学部)
Matome.naverのまとめに関西の関関同立を加える

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0) 2教科

03. 上智大学 65.4 (法67.5経62.5営67.5文63.9)
04. 青山学院 62.2 (法62.5経62.5営63.8文60.0)
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5営62.5商62.5文61.4)
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)
07. 同志社大 61.2 (法61.3経60.0商62.5文61.0)

08. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)
09. 中央大学 59.9 (法60.8経60.0商59.4文59.4)
10. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)

11. 立命館大 59.2 (法60.0経57.5営60.0文59.1)
12. 武蔵大学 58.6 (―― 経58.2営60.0文57.5)
13. 関西学院 58.2 (法57.5経60.0商57.5文57.7)
14. 関西大学 58.1 (法60.0経57.5商57.5文57.5)
15. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)
16. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)
17. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)
18. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)
19. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)

20. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)
21. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9) 文は文理学部文系
22. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)
0565名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/08(土) 00:20:38.72ID:ABPO18Ve
203エリート街道さん2020/07/13(月) 17:03:29.32ID:23Bae4kT
大学別合格者平均偏差値(河合塾2020年)

       法律 政治 経済 商科 経営 英文 史学 国際
早稲田  68.2  68.9  69.2  66.7  --.-  66.7  --.-  66.2
慶應大  66.8  65.8  66.5  66.5  --.-  64.3
上智大  66.0  --.-  64.3  --.-  64.5  63.6  65.5  64.5
明治大  63.7  65.2  65.0  62.6  62.6  62.0  63.8  62.6
立教大  62.4  62.7  63.0  --.-  63.3  61.7  63.7  63.8
中央大  65.1  63.9  60.8  60.2  61.4  60.5  61.6  60.0
青学大  61.3  63.5  60.7  --.-  60.8  59.4  62.8  61.9
学習院  60.8  60.1  60.6  --.-  60.3  60.3  61.6  60.0
法政大  61.8  61.9  59.9  --.-  61.0  60.8  62.5  60.2

青学
https://i.imgur.com/07b4inK.jpg


中央
https://i.imgur.com/C2Ldh52.jpg


法政
https://i.imgur.com/ymQ4r1q.jpg


明治
https://i.imgur.com/QymOTSr.jpg


立教
https://i.imgur.com/FQZYHWs.jpg
0567名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/08(土) 17:46:55.99ID:l8VlFbHP
軽量政経 終了 確実

今年から早稲田社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0568名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/08(土) 18:39:00.13ID:GlPcHGTb
https://i.imgur.com/HRleFtW.jpg
https://i.imgur.com/yeaaNEm.jpg

69.3 早稲田政経(国際政経)
69.2 早稲田政経(経済)
68.9 早稲田政経(政治)
68.2 早稲田法
66.8 慶應法(法律)
66.7 早稲田文 早稲田社学 早稲田商
66.5 早稲田文構 慶應経済 慶應商
66.2 早稲田国教
65.8 慶應法(政治)
65.4 早稲田教育(心理)
65.1 早稲田人科(環境)
64.8 早稲田人科(情報)
64.3 慶應文
63.6 早稲田教育(初等)
61.9 早稲田スポーツ科学
61.2 慶應総合政策
59.5 慶應環境情報

72.6 慶應医
69.2 早稲田先進理工(生命医科)
68.7 早稲田先進理工(物理)
68.3 慶應理工(学門A 学門E)
68.0 慶應理工(学門C 学門D)
67.8 早稲田基幹理工(学系U)
67.7 慶應理工(学門B)
67.4 早稲田先進理工(応用物理 化学生命)
67.3 早稲田基幹理工(学系T 学系V)
67.0 早稲田創造理工(経営システム)
66.9 早稲田創造理工(社会環境)
66.8 早稲田先進理工(応用化学)
66.7 早稲田先進理工(電気情報) 早稲田創造理工(環境資源) 
66.5 早稲田創造理工(建築)
66.3 慶應薬(薬科学)
66.1 早稲田創造理工(機械)
65.5 慶應薬(薬)
60.7 慶應看護 
0569名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/08(土) 18:43:43.04ID:P7//uLne
慶応ってマーチだろ
0570名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/08(土) 19:26:09.22ID:sJmRUGmL
一般率45%の学習院が何言ってんだか…
経済学部は60.0になったが、

理系の理学部は、大幅下方修正されたよ。
コア方式55.6だよ。
0571名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/09(日) 20:49:30.75ID:SIBHrZgq
軽量政経 終了 確実

今年から早稲田社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0572名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/09(日) 21:40:33.70ID:X8XcGr7p
今はこんなイメージだろ

慶應>早稲田>上智>明治=青学>立教=同志社>中央>法政=学習院
0573名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/09(日) 22:53:08.11ID:dvDW2BHb
>>572
違うね
慶應>早稲田>上智>明治=同志社>青学=立教>中央>法政=学習院
0574名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/09(日) 23:50:36.66ID:iG+5G2jJ
週刊ダイヤモンド2020.8.8-15 主要私大理系学部入学率対決!
東進ハイスクール2020年合格者入学率

東京理科85.3-14.7明治
東京理科100-0立教
東京理科86.4-13.6青山学院
東京理科97.6-中央2.4
東京理科100-0法政

明治100-0立教
明治96.4-3.6青山学院
明治95.8-4.2中央
明治100-0法政

立教50-50青山学院
立教66.7-33.3中央

青山学院55.0-45.0中央
青山学院82.6-17.4法政

中央97.0-3.0法政
0575名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/10(月) 00:37:06.95ID:Y7f/dub6
慶應>早稲田>上智>理科>明治>青学>立教=同志社>中央>法政=学習院

いまはこれ
0576名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/10(月) 03:13:00.46ID:xK1yMaJX
2020年最新難関私大序列

早(早稲田)
慶上(慶應上智)
明理(明治理科大)
ARD(青学立教同志社)
関関法立中学(関西関学法政立命館中央学習院)
0578名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/10(月) 03:16:28.18ID:H2rJSROm
親が子どもを入学させたい大学ランキング
https://president.jp/articles/amp/11357?page=1

総合
1位:東京大学
2位:早稲田大学
3位:京都大学
4位:慶應義塾大学
5位:名古屋大学
6位:北海道大学
7位:九州大学
8位:大阪大学
9位:明治大学
10位:神戸大学


親が大学院・東大・早慶卒の場合
1位:京都大学
2位:早稲田大学
3位:東京大学
4位:慶應義塾大学
5位:名古屋大学
6位:北海道大学
7位:九州大学
8位:大阪大学
9位:上智大学
10位:ハーバード大学


親がMARCH卒の場合
1位:早稲田大学
2位:京都大学
3位:東京大学
4位:慶應義塾大学
5位:明治大学
6位:同志社大学
7位:上智大学
8位:中央大学
9位:神戸大学
10位:大阪大学
0579名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/10(月) 03:18:17.56ID:H1KxzGCk
結婚したい大学ランキング
https://president.jp/articles/-/26140?page=2

1位 早稲田大学31票

2位 慶應義塾大学26票

3位 大阪大学13票
  明治大学13票

5位 東京大学10票

6位 京都大学9票

7位 北海道大学6票

8位 法政大学4票

9位 関西大学3票
  近畿大学3票
  熊本大学3票
  神戸大学3票
  中央大学3票
0580名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/10(月) 03:20:57.10ID:MmHKX0Gs
早>慶>>同>関=関>立>近>甲>産=龍


京大受験生 私立合格率
早稲田33%、慶應52%、同志社73%、立命館82%、関大85%、関学85%

阪大受験生 私立合格率
早稲田20%、慶應26%、同志社53%、関学60%、関大61%、立命館72%

神戸大受験生 私立合格率
早稲田14%、慶應15%、同志社41%、関学57%、関大65%、立命館66%

大阪市大受験生 私立合格率
早稲田17%、慶應32%、同志社28%、関学44%、関大49%、立命館53%、(近大65%)

大阪府大受験生 私立合格率
早稲田14%、慶應18%、同志社38%、関大39%、関学40%、立命館55%、(近大59%)

京都府立大受験生 私立合格率
早稲田12%、慶應データなし、同志社27%、関大34%、関学42%、立命館44%、(甲南58%)

神戸外大受験生 私立合格率
早稲田3%、慶應25%、同志社31%、関大35%、関学37%、立命館41%、(甲南60%)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894193
0581名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/10(月) 03:22:13.21ID:xK1yMaJX
日本の学校 私立大学偏差値一覧(河合塾 2020年7月発表の偏差値)

早稲田大  68.89 文 70.0 教育 67.5 文化 70.0 社会 70.0 国際 70.0 法 67.5 政治 70.0 商 70.0 基幹 67.5 創造 65.0 先進 67.5 スポ 65.0 人間 67.5
慶應義塾  67.25 文 65.0 法 70.0 総合 70.0 経済 67.5 商 67.5 理工 65.0 医 72.5 薬 65.0 看護 60.0 環境 70.0
上智大学  65.31 文 67.5 外国 65.0 人間 67.5 グロ 67.5 法 67.5 経営 67.5 神 57.5 理工 62.5
明治大学  64.50 文 65.0 国際 67.5 法 62.5 政治 65.0 経営 67.5 商 65.0 理工 62.5 農 62.5 総合 62.5 情報 65.0
ーーーーーーーーーートップ4の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
青山学院  62.95 文 67.5 総合 62.5 教育 62.5 地球 60.0 国際 65.0 法 65.0 経済 62.5 経営 65.0 コミ 60.0 心理 62.5 理工 60.0
立教大学  62.75 文 62.5 心理 62.5 異文 65.0 社会 65.0 観光 62.5 福祉 62.5 法 60.0 経 62.5 経営 65.0 理 60.0
中央大学  62.50 文 62.5 法 65.0 総合 62.5 経済 62.5 情報 65.0 商 60.0 経営 62.5 理工 60.0
法政大学  62.33 文 65.0 社会 62.5 福祉 60.0 国際 62.5 法 62.5 経済 62.5 経営 62.5 キャ 62.5 人間 67.5 スポ 62.5 グロ 65.0 理工 60.0 生命 60.0 デザ 62.5 情報 57.5
同志社大  62.32 文 62.5 心理 62.5 コミ 65.0 地域 65.0 社会 65.0 法 62.5 政策 60.0 経済 62.5 商 62.5 文化 62.5 スポ 60.0 神 60.0 理工 60.0 生命 62.5
0582名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/10(月) 20:02:50.42ID:1Xx5CROx
軽量政経 終了 確実

今年から早稲田社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0583名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/10(月) 22:46:08.36ID:t3XcJqHn
>>1
http://japan.zdnet.com/article/35135868/
★日本IBMは2019年4月17日、5月1日付で取締役専務執行役員 グローバル・ビジネス・サービス事業本部長の山口明夫氏が代表取締役社長執行役員に就任すると発表した。現職のエリー・キーナン氏は同日付で取締役会長に就任し、
日本IBM会長と米IBMの北アメリカ担当のゼネラル・マネージャーを兼務する。
マーティン・イェッター会長は最高顧問に退くが、IBMのシニア・バイスプレジデントとIBMヨーロッパの会長は続ける。
★日本人生え抜きは7年ぶり。

★★5月1日付で日本IBM社長に就任する専務の山口明夫氏は
1964年生まれの55歳で、大阪工大(★)卒業後、
1987年に日本IBMに入社した。2007年以降はグローバル・ビジネス・サービス事業を担当し、理事、執行役員、常務を歴任。2017年7月から現職(取締役専務)を務める。

★IT業界のグローバル巨人であるIBMの日本法人社長は、理系私立名門 大阪工大卒
国内企業の社長数では大阪工大は理系私立で東京理科大に次いで第2位
上場企業役員数も理系私立で東京理科大、芝浦工業大に次いで第3位

その他、大阪工大から世界コンサル大手アクセンチュア、世界のインターネットの雄Googleの日本法人、世界最大のネットワーク情報ITベンダCiscoの日本法人、
国内宇宙機関のJAXAまで東京理科大に引けを取らない充実ぶり。
西の東京理科大である大阪工大は関西理系私立名門大学
0584名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/11(火) 02:02:37.88ID:kCxlFbl2

−−−高い壁−−−
JK
マーチ
−−−高い塀−−−
日東駒専

こんな感じ
0585名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/11(火) 21:40:32.58ID:b0Thd6T0
1-2科目偏差値詐欺のインチキ慶応、大凋落!
0586名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 01:30:18.77ID:7P2fePjr
>>581
河合塾合格者平均偏差値2020 栄冠めざして vol.1

明治≧同志社>>>他のマーカン

ベネッセと変わらない結果だったわ
0587名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 14:33:44.96ID:N2mPynto
早稲田必死過ぎ、お、ち、つ、い、て、落ち着いて。
0588名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 16:19:48.72ID:rQn6s1dp
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
0589名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 22:26:42.65ID:Y0fxlqtq
筑波大学附属駒場高等学校(2019) 進学者数/合格者数(医科大医学部除く)

中央  2/5 (40.0%)
早大  11/75 (14.6%)
慶應  8/64 (12.5%)

理科  0/15 (11.2%)
明治  0/11 (0.0%)
上智  0/2 (0.0%)
立教  0/1 (0.0%)

ICU   0/0 (0.0%)
青学  0/0 (0.0%)
法政  0/0 (0.0%)
0590名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 22:28:03.39ID:ZMJnGlum
開成高校 令和2年 進学実績
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2020/05/shinro2020_0515.pdf

※私立(医以外)

早稲田31(理工18、政経5、商3、文構2、教育2、法1)
慶應27 (理工8、経済7、環情4、文3、総政3、商1、薬1)

理科大3
明治3
上智2
中央1
立命館1

0592名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 22:31:11.53ID:ZMJnGlum
武蔵 2020大学進学者数
https://www.musashi.ed.jp/sp/shinro/data.html

東大21
京大6
一橋13
東工7
早稲田16
慶応13
上智2
明治6
理科2
学習院3
中央2
青学1
法政1
0593名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 22:35:28.05ID:jo3hV3/P
>>580
同大と立命は概ね同レベル

学部学科によっては
同大が立命の後塵を拝してる
0594名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/12(水) 22:41:57.43ID:yGE1JaJt
筑駒 私大進学者数 2020年(医大除く)

早稲田大学
政治経済 1
文化構想 1
教育 1
基幹理工 4
創造理工 1
先進理工 2
スポーツ科学 1
合計 11

慶應義塾大学
経済 3
理工1
環境情報 1
合計 5

駒澤大学
法 1
合計 1

東洋大学
法 1
合計 1

東京理科大学 0
上智大学 0
中央大学 0
明治大学 0
立教大学 0
法政大学 0
専修大学 0
https://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/about/after_graduation/
0596名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 00:11:05.71ID:kyDTPs2a
【確定版】私大序列2021

早稲田 慶應
上智 ICU 理科大
明治 同志社 青学 立教
中央 法政 学習院 関学 立命館
関大 芝浦 成蹊 成城 明学 國學院 武蔵
0597名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 00:12:58.29ID:Z296uyP/
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
0598名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 00:13:15.29ID:Z296uyP/
河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
0599名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 12:52:06.26ID:fyyqnHTL
日本の学校 私立大学偏差値一覧(河合塾 2020年7月発表の偏差値)

早稲田大  68.89 文 70.0 教育 67.5 文化 70.0 社会 70.0 国際 70.0 法 67.5 政治 70.0 商 70.0 基幹 67.5 創造 65.0 先進 67.5 スポ 65.0 人間 67.5
慶應義塾  67.25 文 65.0 法 70.0 総合 70.0 経済 67.5 商 67.5 理工 65.0 医 72.5 薬 65.0 看護 60.0 環境 70.0
上智大学  65.31 文 67.5 外国 65.0 人間 67.5 グロ 67.5 法 67.5 経営 67.5 神 57.5 理工 62.5
明治大学  64.50 文 65.0 国際 67.5 法 62.5 政治 65.0 経営 67.5 商 65.0 理工 62.5 農 62.5 総合 62.5 情報 65.0
ーーーーーーーーーートップ4の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
青山学院  62.95 文 67.5 総合 62.5 教育 62.5 地球 60.0 国際 65.0 法 65.0 経済 62.5 経営 65.0 コミ 60.0 心理 62.5 理工 60.0
立教大学  62.75 文 62.5 心理 62.5 異文 65.0 社会 65.0 観光 62.5 福祉 62.5 法 60.0 経 62.5 経営 65.0 理 60.0
中央大学  62.50 文 62.5 法 65.0 総合 62.5 経済 62.5 情報 65.0 商 60.0 経営 62.5 理工 60.0
法政大学  62.33 文 65.0 社会 62.5 福祉 60.0 国際 62.5 法 62.5 経済 62.5 経営 62.5 キャ 62.5 人間 67.5 スポ 62.5 グロ 65.0 理工 60.0 生命 60.0 デザ 62.5 情報 57.5
同志社大  62.32 文 62.5 心理 62.5 コミ 65.0 地域 65.0 社会 65.0 法 62.5 政策 60.0 経済 62.5 商 62.5 文化 62.5 スポ 60.0 神 60.0 理工 60.0 生命 62.5
0600名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/13(木) 12:53:02.01ID:fyyqnHTL
大学別合格者平均偏差値(河合塾2020年)

       法律 政治 経済 商科 経営 英文 史学 国際
早稲田  68.2  68.9  69.2  66.7  --.-  66.7  --.-  66.2
慶應大  66.8  65.8  66.5  66.5  --.-  64.3
上智大  66.0  --.-  64.3  --.-  64.5  63.6  65.5  64.5
明治大  63.7  65.2  65.0  62.6  62.6  62.0  63.8  62.6
立教大  62.4  62.7  63.0  --.-  63.3  61.7  63.7  63.8
中央大  65.1  63.9  60.8  60.2  61.4  60.5  61.6  60.0
青学大  61.3  63.5  60.7  --.-  60.8  59.4  62.8  61.9
学習院  60.8  60.1  60.6  --.-  60.3  60.3  61.6  60.0
法政大  61.8  61.9  59.9  --.-  61.0  60.8  62.5  60.2

青学
https://i.imgur.com/F3mYIlm.jpg
中央
https://i.imgur.com/lIfMnSX.jpg
法政
https://i.imgur.com/Nodgq7B.jpg
明治
https://i.imgur.com/omSLFIx.jpg
立教
https://i.imgur.com/5LmfCea.jpg
0602名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/14(金) 12:09:54.86ID:HlTjkisw
1-2科目偏差値詐欺のインチキ慶応、大凋落!
0603名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/15(土) 09:48:33.18ID:JnGSVun6
>>600
こういう結果だったわけだ

大学別合格者平均偏差値(河合塾2020年)

       法律 政治 経済 商科 経営 英文 史学 国際
早稲田  68.2  68.9  69.2  66.7  --.-  66.7  --.-  66.2
慶應大  66.8  65.8  66.5  66.5  --.-  64.3
上智大  66.0  --.-  64.3  --.-  64.5  63.6  65.5  64.5
同志社  64.9  64.2  63.2  63.2  --.-  61.8  65.0  63.4
明治大  63.7  65.2  65.0  62.6  62.6  62.0  63.8  62.6
立教大  62.4  62.7  63.0  --.-  63.3  61.7  63.7  63.8
中央大  65.1  63.9  60.8  60.2  61.4  60.5  61.6  60.0
青学大  61.3  63.5  60.7  --.-  60.8  59.4  62.8  61.9
学習院  60.8  60.1  60.6  --.-  60.3  60.3  61.6  60.0
法政大  61.8  61.9  59.9  --.-  61.0  60.8  62.5  60.2
0604名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/15(土) 09:53:30.77ID:JnGSVun6
お〜〜〜い関関立どこだ〜〜〜
0605名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/15(土) 10:08:40.24ID:BYrpR8cg
2020年河合塾の入試結果偏差値 3教科文系方式
関学大は補欠を含む

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 67.94 7922 2601 3923 1224
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341 2教科以上
上智   65.07 3660 ---- -738 2314 -596 ---- --12
明治   62.46 9681 ---- -150 -812 7438 1281   
青学   61.88 4300 ---- ---- -366 2836 -757 -341
同志社 61.39 7614 ---- ---- -282 4007 3154 --18 -153
立教   61.26 6278 ---- ---- -784 2081 2927 -486
中央   60.04 5317 ---- ---- -105 -904 3272 1036
法政   59.81 7023 ---- ---- ---- 1333 3974 1557 -159
学習院 59.56 3211 ---- ---- ---- --63 2526 -622
立命館 58.30 8516 ---- ---- ---- -135 3428 4092 -761 -100
関西   58.10 6754 ---- ---- ---- ---- 1898 4581 -275
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
関学   57.54 4943 ---- ---- ---- -131 -550 3356 -906
明学   56.41 3187 ---- ---- ---- -106 -278 1588 1047   68 -100
成城   56.04 1573 ---- ---- ---- ---- ---- -656 -917
0606名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/15(土) 10:09:25.01ID:rnW0Yf4V
◇全国大学選手権の5年間
●令和時代の大学の学力、実力度、トップ20(国家公務員総合職試験5年間)
   2019年      2018年      2017年      2016年     2015年
 1.東京大307  1.東京大329  1.東京大372  1.東京大433  1.東京大459
 2.京都大126  2.京都大151  2.京都大182  2.京都大183  2.京都大151
 3.早稲田097  3.早稲田111  3.早稲田123  3.早稲田133  3.早稲田148
 4.北海道081  4.東北大082  4.大阪大083  4.慶応大098  4.慶応大091
 5.東北大075    慶応大082  5.北海道082  5.東北大085  5.東北大066
   慶応大075  6.北海道067  6.慶応大079  6.大阪大083  6.大阪大063
 7.九州大066  7.大阪大055  7.東北大072  7.北海道082  7.中央大058
 8.中央大059  8.中央大050  8.九州大067  8.九州大063  8.北海道054
 9.大阪大058  9.神戸大048  9.中央大051  9.中央大051    一橋大054
10.岡山大055 10.岡山大045 10.一橋大049 10.東工大049 10.東工大053
11.東理大050 11.東理大043 11.東理大042 11.名古屋048 11.九州大049
12.千葉大047 12.千葉大042 12.名古屋041 12.東理大047 12.東理大045
13.神戸大041    東工大042    東工大041 13.一橋大043 13.神戸大037
14.一橋大038 14.九州大041 14.千葉大037 14.神戸大040 14.名古屋027
15.広島大037 15.一橋大039 15.立命館036 15.岡山大038 15.農工大025
16.東工大033    明治大039 16.神戸大035 16.千葉大037 16.筑波大022
   立命館033 17.名古屋035 17.岡山大034 17.筑波大031    明治大022
18.名古屋030 18.立命館032 18.明治大028 18. 農工大030 18.立命館021
19.筑波大027 19.農工大030 19.広島大024 19.明治大027 19.千葉大017
20.岩手大019 20.同志社027 20.横国大023 20.立命館026 20.横国大014
0607名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/15(土) 10:10:11.99ID:rnW0Yf4V
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験(T種)2019

@ 東大 307
A 京大 126 
B 早大 97 
C 北大 81 
D 東北大 75
E 慶大 75 
F 九大 66 
G 中大 59 
H 大阪大 58 
I 岡山大 55 
J 東京理大50 
K 千葉大 47 
L 神戸大 41 
M 一橋大 38 
N 広島大 37
O 東京工大 33 
P 立命館大 33 
Q 名古屋大 30 
R 筑波大 27
S 横国大 19 S 岩手大19 S 明大 19
23新潟大 18
24 同志社 18
25法大 17
26金沢大 15
27信州大 15
28大阪市大 15
29東京農工 14
30熊本大 13
31東京海 大 12
32上智大 11
0608名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/15(土) 10:11:27.50ID:rnW0Yf4V
●私立大学の実力・順位、国家公務員総合職試験(T種)ベスト10、2019

@ 早大97 
A 慶大75
B 中大59 
C 東京理科大50 
D 立命館大33
E 明大19 
F 同志社大18 
G 法大17
H 上智大11
I 不明
0609名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/15(土) 10:12:26.98ID:rnW0Yf4V
●都庁【上級職】採用ベスト5、2017年【通称都庁5大学】
@ 早稲田大学95
A 中央大学52
B 慶應義塾大49
C 東京大学33
D 一橋大学(非公表)

●都庁【上級職】採用ベスト3、2018年
@ 早稲田大学79
A 中央大学40
B 慶應義塾大学35

※都庁に就職の女子学生が、最も優秀だ
との評価。都庁は特別待遇がよい。
0610名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/15(土) 10:13:27.10ID:rnW0Yf4V
◇大学の総合力を示す実績データ
●主要10大学の公務員就職者数(教員、消防官、警察官、刑務官他を除く)

       地方   国家
1.東京大学 114 186 (484)
2.中央大学 404  76 (480)
3.早稲田大 331 102 (433)
4.名古屋大 272  31 (303)
5.東北大学 240  50 (290)
6.北海道大 217  45 (262)
7.神戸大学 184  48 (232)
8.京都大学 147  67 (217)
9.慶應義塾 143  56 (196)
10.大阪大学137  50 (187)

※殆ど旧帝大と私立早慶中

―以下参考―
上智大学  68   7 (75)
一橋大学  30  16 (46)
東京工業  20  24 (44)
国際基督  16  11 (27)
0611名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/15(土) 10:16:11.31ID:rnW0Yf4V
●国税専門官2018

@ 中央大学36
A 中京大学34
B 立命館大23
C 関西大20
D 新潟大18
E 金沢大17
F 専修大17
G 同志社15
H 法政大15
I 明治大15
0612名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/15(土) 10:20:01.77ID:q5hgiwJM
河合塾偏差値
70.0 慶應義塾(法−法律) 2科目
67.5 東京(文科一類) 5科目
------------------------------
これぞ「ザ 偏差値詐欺大学 慶應義塾」
------------------------------
F欄学部【偏差値計測不能学部】
なんだから、予備校もF欄に載せるべき
国士舘や日本文化大学と同列が相応しい。

慶應義塾(総合政策−総合政策) 1科目
慶應義塾(環境情報−環境情報) 1科目
慶應義塾(法−法律) 2科目
------------------------------
堕ちるとこまで堕ちた詐欺犯罪大学だな

ワタクの偏差値とかマジで無意味
0614名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/15(土) 10:21:59.45ID:JnGSVun6
 大学別合格者平均偏差値(河合塾2020年)

       法律 政治 経済 商科 経営 英文 史学 国際
早稲田  68.2  68.9  69.2  66.7  --.-  66.7  --.-  66.2
慶應大  66.8  65.8  66.5  66.5  --.-  64.3
上智大  66.0  --.-  64.3  --.-  64.5  63.6  65.5  64.5
同志社  64.9  64.2  63.2  63.2  --.-  61.8  65.0  63.4
明治大  63.7  65.2  65.0  62.6  62.6  62.0  63.8  62.6
立教大  62.4  62.7  63.0  --.-  63.3  61.7  63.7  63.8
中央大  65.1  63.9  60.8  60.2  61.4  60.5  61.6  60.0
青学大  61.3  63.5  60.7  --.-  60.8  59.4  62.8  61.9
学習院  60.8  60.1  60.6  --.-  60.3  60.3  61.6  60.0
法政大  61.8  61.9  59.9  --.-  61.0  60.8  62.5  60.2
0615名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/17(月) 09:39:47.42ID:3EWEY+QN
>>614
東大生に上げてもらった偏差値で難関ぶるワタク
0616名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/18(火) 08:27:55.95ID:C+PLCSuN
一工生にもな
0617名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/18(火) 08:31:45.90ID:cmHrWhAe
問題になっている偏差値マジック。受験生は気付かない。
補欠合格者を大勢に通知する大学が多い。合格発表の際、定員に達しないと困る。随時補欠者に個々
格上げ合格を通知して、数を補充するやり方。 更に補欠合格者を幅広く通知し、上中下のランク付けして、補充出来た時点でその他はそのまま見捨てる。
補充確保した層の数値は、偏差値の数値に繰り入れないから、見かけ上の、その大学の偏差値数値は落ちない。 大学の企業戦略だから仕方がないが、しかし、これが偏差値制度重視の大きな欠陥。
良心的な私立大学の場合、算出された偏差値は相対的に低くなる。
オーソドックスな国立大学はこの方法をとれない。
補欠合格者数を考慮できない、河合偏差値は意味が全くない。
河合偏差値を利用することを、「野放し」にし改ざんもチェックできず、河合塾のイメージを落としている現実があり、善良な高校生に迷惑を掛けている。
例として、補欠合格通知制度の、有名大学では、慶応大学がある。
補欠合格受験生がその都度補充の様子を聞くための連絡をとる制度の大学。 補欠合格者の数値が繰り込まれていないので、必然偏差値は高い所の数値に落ち着く。このマジックに高校生は騙される。
これは大学側の作戦。 偏差値と大学の実力、実績が乖離している証し。
偏差値は虚数だから、偏差値を信じている高校生は自分の将来を見誤ることになる。
0618名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/18(火) 19:36:24.49ID:Gc8vaCN6
『女子御三家』現役進学者数(2011)

    桜蔭  女子学院  雙葉  合計
卒業生数 234   222    172

東大  58    27     13   98
早稲田 19    46     27   92
慶應  10    23     11   44
一橋   2    12      3   17
上智   4     2      8   14
立教   0     0      7    7
明治   0     6      0    6
中央   1     1      3    5
京大   3     1      0    4
青学   1     1      1    3
法政   0     0      0    0 ←ギャハハハ
0619名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/18(火) 20:06:30.14ID:o6Ut5aOY
2020年度入試 河合塾 結果偏差値
主要学部(法学、経済、経営、文学部)
Matome.naverのまとめに関西の関関同立を加える

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0) 2教科

03. 上智大学 65.4 (法67.5経62.5営67.5文63.9)
04. 青山学院 62.2 (法62.5経62.5営63.8文60.0)
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5営62.5商62.5文61.4)
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)
07. 同志社大 61.2 (法61.3経60.0商62.5文61.0)

08. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)
09. 中央大学 59.9 (法60.8経60.0商59.4文59.4)
10. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)

11. 立命館大 59.2 (法60.0経57.5営60.0文59.1)
12. 武蔵大学 58.6 (―― 経58.2営60.0文57.5)
13. 関西学院 58.2 (法57.5経60.0商57.5文57.7)
14. 関西大学 58.1 (法60.0経57.5商57.5文57.5)
15. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)
16. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)
17. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)
18. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)
19. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)

20. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)
21. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9) 文は文理学部文系
22. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)
0620名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 02:03:28.33ID:eVyApZAF
今はただ何もかもなつかしい
0621名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/19(水) 02:24:27.84ID:hfGEabSr
大体この順やね

最新就職ランキング (理工系大学を除く)
有名企業400社の実就職率 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)

01.一橋大 52.4
02.国際教 42.9
03.早稲田 34.7
04.大阪大 34.3
05.名古屋 32.8
06.横国大 32.2
07.神戸大 31.9
08.京都大 31.0
08.上智大 31.0
10.同志社 30.7
11.東北大 30.4
12.青学大 29.1
13.東外大 28.4
13.明治大 28.4
15.九州大 28.1
16.大阪府 27.1
17.津田塾 25.8
18.関学大 25.6
19.小樽商 25.0
20.国際基 24.5
21.北海道 24.3
0622名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/21(金) 17:37:22.49ID:pD6+tKth
1-2科目偏差値詐欺のインチキ慶応、大凋落!
0623名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/21(金) 19:32:24.04ID:twtUadKx
>>314
 2020年度国家公務員総合職試験大学別合格者数(私立大学のみ)
  1 早稲田 90人
  2 中央大 60人
  3 立命大 59人←33人から大躍進
  4 理科大 50人
  5 慶應大 48人←75人から大幅減
  6 明治大. 21人←中大の1/3
7 同志社. 18人
8 日本大. 15人
9 中京大 13人
  10. 法政大 11人←お笑い大学
 上智・青学・立教・学習院はお呼びでないな。

  
  
0624名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/21(金) 21:26:43.85ID:CbDhmaMS
>>623
これが増えて喜ぶなんて完全に時代錯誤やな。職場環境が劣悪過ぎて政府もお手上げだし。経産省のトイレ窓に金網が付けられている理由を知ってるのか?
0625名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/22(土) 09:22:30.84ID:zvRHMam5
有名企業284社の実就職率 私大編(工業大、女子大除く) 2020年卒 (サンデー毎日2020.8.30)
      
01.慶應大 44.80
02.早稲田 38.06
-----------------早慶の壁
03.上智大 33.53
04.同志社 31.93
05.青学大 30.08
-----------------30%(Best5)の壁
06.明治大 29.23
07.立教大 25.68
08.関学大 24.53
09.立命館 23.39
10.中央大 21.66
11.学習院 21.28
12.法政大 20.34
13.関西大 19.27
-----------------マーカンの壁
14.成蹊大 17.64
15.南山大 15.52
16.西南学 15.45
17.成城大 15.24
18.明学大 12.05
19.甲南大 09.33
20.武蔵大 09.28
21.日本大 09.19
22.京産大 08.75
23.中京大 08.54
24.東洋大 08.37
25.名城大 07.77
26.龍谷大 07.57
27.國學院 07.48
28.愛知大 07.07
29.近畿大 06.77
30.専修大 06.61
31.東海大 06.55
32.駒澤大 06.23
33.神奈川 06.10
34.摂南大 04.82
35.追手門 03.41
36.愛知学 03.16
37.桃山学 02.36
0626名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/23(日) 09:45:14.68ID:mk4BFki2
慶応はもはや上智以下、ではなかった
0627名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/25(火) 16:16:19.13ID:YqCJgDx+
>>625 会社ぶっ潰しのバカ慶応ww

東電
東日本大震災で原発を爆発させる
地震後に原子炉に海水を注入するなど決断できず、防げた事故を防げなかった
福島原発周辺は誰も住めなくなり、後処理の損害額は数十兆円

三越伊勢丹
百貨店業界に多い慶応閥が怠慢な経営で業界をダメにした 三越伊勢丹は慶応閥の典型

東芝
粉飾事件を起こした当時慶応閥の役員が最多だった
損害額1兆円

日本郵政 
慶應卒、東芝出身の西室時代の企業買収で巨額損失

電通
言わずと知れた慶応閥 社員を自殺に追い込むクズ企業
労働に関して行政処分を受ける
社員自殺の民事裁判では不法行為が認められ損害賠償 

スルガ銀行
不正融資2兆円 滅茶苦茶な融資で銀行を傾ける
後処理は、なす術がない

タカタ
不具合を報告せず、大問題になる
負債額1兆7000億円 破産
0628名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/25(火) 17:52:57.44ID:koxzBw2L
◆2017年度入試結果 合格者平均成績(河合塾)<文系> 
【記述模試:平均】偏差値 ※小数点第三位以下四捨五入
1.早稲田66.74(文67.20 法70.20 政経71.33 商67.70 教育64.73 社科67.40 国教67.30 文構66.20 人科64.27 スポ61.10)
2.慶應大 65.43(文65.90 法68.50 経済68.00 商68.40 総政61.60 環情60.15)
3.上智大64.28(文63.83 法65.50 経済65.00 外語64.00 総人62.92 総グ64.40)
4.明治大63.16(文63.08 法63.80 政経65.03 商62.60 経営62.70 国際63.00 情コ61.90)
5.立教大 61.46(文61.14 法62.40 経済61.87 社会62.87 経営63.15 現心60.80 コ福57.90 異文63.90 観光59.10)
6.中央大60.73(文59.56 法65.17 経済59.15 商60.08 総政59.70)
7.青学大 60.50(文60.34 法60.70 経済59.45 経営60.65 国政61.90 教育61.15 総文61.80 地球58.00)
8.法政大 58.53(文59.30 法60.30 経済58.37 経営59.30 社会58.33 グロ59.90 文化59.70 現福56.75 キャ58.40 人環57.50 スポ56.00)

https://i.imgur.com/RlalgG9.jpg
https://i.imgur.com/H14nE7p.jpg
https://i.imgur.com/R1ZzTFj.jpg
https://i.imgur.com/ZQG4VNc.jpg
https://i.imgur.com/uuhqt5H.jpg
https://i.imgur.com/VjHdXIS.jpg
https://i.imgur.com/tKMWA70.jpg
https://i.imgur.com/5sfatps.jpg
0629名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/25(火) 17:55:44.86ID:t37oXRZR
【上級国民・キャリア官僚】 国家公務員「総合職」試験合格者 2020年度 new!

@ ■東京大学 249人
A ■京都大学 131人
------------------------------------東大京大(超一流大学)の壁
B ○早稲田大学 90人
C ■北海道大学 69人
D ■東北大学 65人
E ○中央大学 60人
F ○立命館大学 59人
G ■岡山大学 56人
H ■東京工業大学・■名古屋大学 51人
J ○東京理科大学 50人
K ○慶應義塾大学 48人
L ■九州大学 47人
M ■大阪大学 43人
N ■広島大学 41人
O ■神戸大学 39人
P ■一橋大学 31人
-------------------------------------旧帝・一工(一流大学)の壁
Q ■筑波大学 29人
R ■千葉大学 24人
S ○明治大学 21人
21 ■東京農工大学 19人
22 ○同志社大学 18人
23 ■大阪市立大学 17人
24 ○日本大学 15人
25 ■横浜国立大学 14人
26 ■東京海洋大学・○中京大学 13人
28 ■大阪府立大学 12人
29 ○法政大学 11人
30 ■岩手大学・■東京都立大学・■熊本大学・○上智大学・○関西学院大学 10人
0630名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/25(火) 20:30:35.64ID:YqCJgDx+
>>629
慶応がショボすぎ
0631名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/25(火) 21:54:59.70ID:MfdsnTKG
河合塾2021(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2021(文系)

1. 慶應義塾 68.1
2. 早稲田大 67.8
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
0632名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/26(水) 15:22:06.81ID:u1DcLiWA
日本の学校 私立大学偏差値一覧(河合塾 2020年7月発表の偏差値)

早稲田大  68.89 文 70.0 教育 67.5 文化 70.0 社会 70.0 国際 70.0 法 67.5 政治 70.0 商 70.0 基幹 67.5 創造 65.0 先進 67.5 スポ 65.0 人間 67.5
慶應義塾  67.25 文 65.0 法 70.0 総合 70.0 経済 67.5 商 67.5 理工 65.0 医 72.5 薬 65.0 看護 60.0 環境 70.0
上智大学  65.31 文 67.5 外国 65.0 人間 67.5 グロ 67.5 法 67.5 経営 67.5 神 57.5 理工 62.5
明治大学  64.50 文 65.0 国際 67.5 法 62.5 政治 65.0 経営 67.5 商 65.0 理工 62.5 農 62.5 総合 62.5 情報 65.0
ーーーーーーーーーートップ4の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
青山学院  62.95 文 67.5 総合 62.5 教育 62.5 地球 60.0 国際 65.0 法 65.0 経済 62.5 経営 65.0 コミ 60.0 心理 62.5 理工 60.0
立教大学  62.75 文 62.5 心理 62.5 異文 65.0 社会 65.0 観光 62.5 福祉 62.5 法 60.0 経 62.5 経営 65.0 理 60.0
中央大学  62.50 文 62.5 法 65.0 総合 62.5 経済 62.5 情報 65.0 商 60.0 経営 62.5 理工 60.0
法政大学  62.33 文 65.0 社会 62.5 福祉 60.0 国際 62.5 法 62.5 経済 62.5 経営 62.5 キャ 62.5 人間 67.5 スポ 62.5 グロ 65.0 理工 60.0 生命 60.0 デザ 62.5 情報 57.5
同志社大  62.32 文 62.5 心理 62.5 コミ 65.0 地域 65.0 社会 65.0 法 62.5 政策 60.0 経済 62.5 商 62.5 文化 62.5 スポ 60.0 神 60.0 理工 60.0 生命 62.5
0633名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/26(水) 17:49:21.52ID:/CIBCE+F
 大学別合格者平均偏差値(河合塾2020年)

       法律 政治 経済 商科 経営 英文 史学 国際
早稲田  68.2  68.9  69.2  66.7  --.-  66.7  --.-  66.2
慶應大  66.8  65.8  66.5  66.5  --.-  64.3
上智大  66.0  --.-  64.3  --.-  64.5  63.6  65.5  64.5
同志社  64.9  64.2  63.2  63.2  --.-  61.8  65.0  63.4
明治大  63.7  65.2  65.0  62.6  62.6  62.0  63.8  62.6
立教大  62.4  62.7  63.0  --.-  63.3  61.7  63.7  63.8
中央大  65.1  63.9  60.8  60.2  61.4  60.5  61.6  60.0
青学大  61.3  63.5  60.7  --.-  60.8  59.4  62.8  61.9
学習院  60.8  60.1  60.6  --.-  60.3  60.3  61.6  60.0
法政大  61.8  61.9  59.9  --.-  61.0  60.8  62.5  60.2
0634名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/27(木) 20:27:46.95ID:+r8KVRFA
>>631
1-2科目偏差値詐欺のインチキ慶応、必死に工作ww
0635名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/27(木) 21:54:59.49ID:bAgQGFr7
河合塾2021(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3
0636名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/27(木) 21:55:16.93ID:bAgQGFr7
河合塾2021(文系)

1. 慶應義塾 68.1
2. 早稲田大 67.8
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
0637名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/27(木) 22:39:06.07ID:VVrNXxYk
https://i.imgur.com/HRleFtW.jpg
https://i.imgur.com/yeaaNEm.jpg

69.3 早稲田政経(国際政経)
69.2 早稲田政経(経済)
68.9 早稲田政経(政治)
68.2 早稲田法
66.8 慶應法(法律)
66.7 早稲田文 早稲田社学 早稲田商
66.5 早稲田文構 慶應経済 慶應商
66.2 早稲田国教
65.8 慶應法(政治)
65.4 早稲田教育(心理)
65.1 早稲田人科(環境)
64.8 早稲田人科(情報)
64.3 慶應文
63.6 早稲田教育(初等)
61.9 早稲田スポーツ科学
61.2 慶應総合政策
59.5 慶應環境情報

72.6 慶應医
69.2 早稲田先進理工(生命医科)
68.7 早稲田先進理工(物理)
68.3 慶應理工(学門A 学門E)
68.0 慶應理工(学門C 学門D)
67.8 早稲田基幹理工(学系U)
67.7 慶應理工(学門B)
67.4 早稲田先進理工(応用物理 化学生命)
67.3 早稲田基幹理工(学系T 学系V)
67.0 早稲田創造理工(経営システム)
66.9 早稲田創造理工(社会環境)
66.8 早稲田先進理工(応用化学)
66.7 早稲田先進理工(電気情報) 早稲田創造理工(環境資源) 
66.5 早稲田創造理工(建築)
66.3 慶應薬(薬科学)
66.1 早稲田創造理工(機械)
65.5 慶應薬(薬)
60.7 慶應看護 
0638名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/28(金) 08:06:17.63ID:6vj1xhqI
2020年度入試 河合塾 結果偏差値
主要学部(法学、経済、経営、文学部)
Matome.naverのまとめに関西の関関同立を加える

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0) 2教科

03. 上智大学 65.4 (法67.5経62.5営67.5文63.9)
04. 青山学院 62.2 (法62.5経62.5営63.8文60.0)
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5営62.5商62.5文61.4)
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)
07. 同志社大 61.2 (法61.3経60.0商62.5文61.0)

08. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)
09. 中央大学 59.9 (法60.8経60.0商59.4文59.4)
10. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)

11. 立命館大 59.2 (法60.0経57.5営60.0文59.1)
12. 武蔵大学 58.6 (―― 経58.2営60.0文57.5)
13. 関西学院 58.2 (法57.5経60.0商57.5文57.7)
14. 関西大学 58.1 (法60.0経57.5商57.5文57.5)
15. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)
16. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)
17. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)
18. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)
19. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)

20. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)
21. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9) 文は文理学部文系
22. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)
0639名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/28(金) 11:14:29.39ID:A8yDnc9f
>>638
嘘がバレてんだからさ
もういい加減に捏造ボーダー偏差値を貼付やめろよ
0640名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/28(金) 11:37:21.86ID:JP6eK8nc
>>636
1-2科目偏差値詐欺のインチキ慶応、必死に工作ww
0641名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/28(金) 16:19:15.28ID:tTNHSaMH
うーーーん。
早稲田が独走モードか?
0642名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/28(金) 16:59:25.21ID:WR5kNnwz
2020年慶應義塾大学の現役進学者の多い高校(大学通信調べ)

48名 浅野
32名 市川、県立横浜翠嵐
31名 渋谷幕張、聖光学院
29名 渋谷渋谷、豊島岡女子、都立日比谷
28名 本郷、洗足学園
27名 東京学芸大、攻玉社、頌栄女子、都立青山
26名 横浜共立学園
25名 栄東、県立千葉、開成、芝、城北、桐蔭学園、吉祥女子
24名 県立横浜緑ケ丘
23名 女子学院、雙葉、県立川和
22名 国際基督教大、駒場東邦、横浜雙葉
21名 広尾学園
20名 東邦大東邦、世田谷学園、桐光学園


--------------------------------------------------------
2020年早稲田大学の現役進学者の多い高校(大学通信調べ)

44名 頌栄女子
43名 本郷
39名 県立大宮、市川
38名 国学院久我山、城北
36名 栄東、県立湘南
35名 渋谷幕張、県立川和、県立柏陽
34名 開智
32名 県立千葉、山手学院
30名 豊島岡女子、都立国立
29名 県立船橋、渋谷渋谷、女子学院
28名 県立川越、県立東葛飾、昭和秀英
27名 県立川越女子、世田谷学園、広尾学園、県立横浜緑ケ丘
26名 市立浦和、芝、逗子開成、洗足学園、都立青山
24名 東京学芸大、都立駒場、鴎友学園女子、サレジオ学院
22名 早稲田摂陵、筑波大附属、県立厚木、桐光学園、吉祥女子
21名 県立佐倉
20名 淑徳与野、東邦大東邦、都立国際
0643名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/29(土) 06:00:19.61ID:55WO/rGd
1990→2020 一般募集枠

早稲田
政経 1,060→450(来年から300)
法 1,000→350
商 1,000→455

慶應
法 600→460
経済 750→630
商 700→600

早稲田偏差値アップの理由。
0644名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/29(土) 19:11:41.55ID:lkSmGkwa
『女子御三家』現役進学者数(2011)

    桜蔭  女子学院  雙葉  合計
卒業生数 234   222    172

東大  58    27     13   98
早稲田 19    46     27   92
慶應  10    23     11   44
一橋   2    12      3   17
上智   4     2      8   14
立教   0     0      7    7
明治   0     6      0    6
中央   1     1      3    5
京大   3     1      0    4
青学   1     1      1    3
法政   0     0      0    0 ←ギャハハハ
0645名無しなのに合格
垢版 |
2020/08/31(月) 11:44:10.71ID:IFS5AJoO
>>629
国家公務員T種採用試験(行政・法律・経済区分) 平成22年4月1日採用

       採用 合格 採用率
東京大学 130 239  54%
早稲田大  33  72  46%
京都大学  26  64  41%
慶應義塾  18  51  35%
一橋大学  17  41  41%
東北大学  14  34  41% ☆
中央大学  7  21  33%
同志社大  4  15  27%
立命館大  3  14  21%
神戸大学  2  15  13%
名古屋大  2  11  18% ☆
筑波大学  2   7  29%
岡山大学  2  10  20%
関西学院  2   6  33%
大阪大学  1  12   8% ☆
九州大学  1   9  11% ☆
広島大学  1   7  14%
明治大学  1   7  14% ☆
首都大学  1   6  17%
上智大学  1   6  17%
東京外語  1   3  33%
東京工業  1   3  33%
「就職でトクする大学 損する大学 12」94ページ
0646名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 23:20:09.97ID:7zZnIHLt
1-2科目偏差値詐欺のインチキ慶応、大凋落!!
0647名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 23:23:56.87ID:O668a7ON
全国有名国公私立大学 完全序列(確定板)

東京一工
地帝神戸       早稲田慶應義塾
横国筑波千葉阪市   スマート上位(上智東京理科明治)
金沢岡山広島首都   スマート下位(立教青山学院)
埼玉滋賀静岡信州新潟 同志社中央法政学習院
STARS        関関立成成明学国武
0648名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/01(火) 23:51:02.20ID:aMcsgWEQ
上級国民・キャリア官僚】 国家公務員「総合職」試験合格者 2020年度 new!

@ ■東京大学 249人
A ■京都大学 131人
B ○早稲田大学 90人
------------------------------------不動のトップ3の壁
C ■北海道大学 69人
D ■東北大学 65人
E ○中央大学 60人
F ○立命館大学 59人
G ■岡山大学 56人
H ■東京工業大学・■名古屋大学 51人
J ○東京理科大学 50人
K ○慶應義塾大学 48人  ← あれ? ここまで落ちたの??
0649名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/02(水) 11:14:45.50ID:nC1KlpbU
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。


早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
0650名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/02(水) 18:34:24.46ID:J4eFdNho
2020年最新難関私大序列

早(早稲田)
慶(慶應)
上理(上智理科大)
MARD(明治青学立教同志社)
関関法立中学(関西関学法政立命館中央学習院)
0651名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/02(水) 19:04:12.05ID:yTU1RtBF
それからメェジの提灯記事に、バカな学生が騙されてしまう部分も大きい
https://blog.goo.ne.jp/damasarenaidaigakuerabi/e/af57b64d6d49e32406a70cae5faa7ffc

最近よく目につく明治大学をやたらと持ち上げた週刊誌の記事、
中には明治と早稲田はそれほど差がなくなったと書くものまである。
早稲田OBからしたら「頭がおかしいんじゃないか」と冷ややかな目で見ているが
これらはほとんどすべてが明治大学から週刊誌への金銭的キックバックによって書かせている提灯記事である。
またネットには明治大学の職員やOBがが24時間体制であらゆる掲示板などに張り付いているといわれる。
受験生はこうした明治大学の工作に十分に注意して大学選びをするべきだろう。
実際明治大学に入学して騙されたと思い再受験をする学生が後を絶たない。
0652名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/02(水) 23:25:31.98ID:M52pQt/v
明治とジャニがつながってるだけで闇を感じる
0653名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/03(木) 09:52:43.68ID:VH8PG3sQ
>>650

関関同立は1つ下な

関西人は自己評価高くするなって
0654名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/03(木) 11:09:09.45ID:ewGhNlcf
東京の私大は入りにくくなってるだけで中身はスカスカ
0655名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/03(木) 12:28:27.67ID:Zift6eqF
むしろ地方私大のほうがユルユルのガバガバかと
0656名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/05(土) 10:39:18.58ID:TeDyak3m
ハリボテ 軽量政経 終了 確実

今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0657名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/07(月) 09:04:06.62ID:tPMR//Gp
慶応はもはや上智以下
0658名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/07(月) 12:13:03.47ID:qI+UFJn4
>>655
東京に一極集中してる感があるな
マーチやニッコマがワンランク(2.5程度)過大評価されてる
一昔前なら関関同立に進学した西日本の受験生が、私大なら東京の大学を目指すようになった
0659名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/07(月) 23:06:01.60ID:K8lY/+E2
結婚したい大学ランキング
https://president.jp/articles/-/26140?page=2

1位 早稲田大学31票

2位 慶應義塾大学26票

3位 大阪大学13票
  明治大学13票

5位 東京大学10票

6位 京都大学9票

7位 北海道大学6票

8位 法政大学4票

9位 関西大学3票
  近畿大学3票
  熊本大学3票
  神戸大学3票
  中央大学3票
0660名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/08(火) 10:14:41.59ID:hMr2JBHo
今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定

ハリボテ政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0661名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 13:33:10.76ID:gnO9hkqa
>>1 慶応は偏差値を語る前に犯罪を無くすべき

最近だけでもこれだけの不祥事 腐り切ったクズ大学

・慶応アメフト部盗撮事件
・慶応応援部しごき事件
・慶応現役学生図書館財布窃盗事件
・慶応教授下着ドロボー事件
・慶応卒会社社長準猥褻事件
・慶応応援部盗撮猥褻下着窃盗事件
・慶応卒政治家愛人契約疑惑
・慶応職員学内トイレ盗撮1000件事件
・慶応病院研修医隠れ飲み会コロナ拡散
・慶応卒国会議員夫婦公職選挙法違反事件
0662名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 22:29:21.82ID:gnO9hkqa
河合塾偏差値
70.0 慶應義塾(法−法律) 2科目
67.5 東京(文科一類) 5科目
------------------------------
これぞ「ザ 偏差値詐欺大学 慶應義塾」
------------------------------
F欄学部【偏差値計測不能学部】
なんだから、予備校もF欄に載せるべき
国士舘や日本文化大学と同列が相応しい。

慶應義塾(総合政策−総合政策) 1科目
慶應義塾(環境情報−環境情報) 1科目
慶應義塾(法−法律) 2科目
------------------------------
堕ちるとこまで堕ちた詐欺犯罪大学だな

ワタクの偏差値とかマジで無意味
0663名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/09(水) 22:48:58.92ID:3/BkXRW9
早慶合格者平均偏差値ランキング(河合塾)

69.3 早稲田政経(国際政経)
69.2 早稲田政経(経済)
68.9 早稲田政経(政治)
68.2 早稲田法
===================
66.8 慶應法(法律)
66.7 早稲田文 早稲田社学 早稲田商
66.5 早稲田文構 慶應経済 慶應商
66.2 早稲田国教
65.8 慶應法(政治)
65.4 早稲田教育(心理)
65.1 早稲田人科(環境)
64.8 早稲田人科(情報)
64.3 慶應文
63.6 早稲田教育(初等)
===================
61.9 早稲田スポーツ科学
61.2 慶應総合政策
59.5 慶應環境情報


72.6 慶應医
69.2 早稲田先進理工(生命医科)
68.7 早稲田先進理工(物理)
68.3 慶應理工(学門A 学門E)
68.0 慶應理工(学門C 学門D)
67.8 早稲田基幹理工(学系U)
67.7 慶應理工(学門B)
67.4 早稲田先進理工(応用物理 化学生命)
67.3 早稲田基幹理工(学系T 学系V)
67.0 早稲田創造理工(経営システム)
66.9 早稲田創造理工(社会環境)
66.8 早稲田先進理工(応用化学)
66.7 早稲田先進理工(電気情報) 早稲田創造理工(環境資源) 
66.5 早稲田創造理工(建築)
66.3 慶應薬(薬科学)
66.1 早稲田創造理工(機械)
65.5 慶應薬(薬)
60.7 慶應看護 
0664名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 16:06:09.53ID:Y3aDyEKG
1-2科目偏差値詐欺のインチキ慶応、大凋落!!
0665名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/10(木) 22:40:03.94ID:ISGtWoRQ
2020年度 河合塾 全統模試 合格者平均偏差値

早稲田大学文系
政治経済学部国際政治経済学科 68.0 (62.4)
政治経済学部政治学科 67.9 (62.3)
政治経済学部経済学科 67.8 (61.6)
法学部 67.0 (61.0)
文学部 66.1 (59.4)
国際教養学部 66.0 (59.9) 
文化構想学部 65.9 (59.7)
商学部 65.8 (59.4)
社会科学部 65.7 (59.4)
教育学部公共市民学専修 65.3 (59.9)
教育学部教育心理学専修 65.2 (58.3)
教育学部地理歴史専修 64.9 (59.0)
教育学部生涯教育学専修 64.9 (59.0)
教育学部英語英文学科 64.8 (59.2)
教育学部教育学専修 64.7 (58.1)
教育学部複合文化学科 64.6 (58.7)
教育学部国語国文学科 63.9 (57.8)
人間科学部健康福祉科学科 63.5 (57.2)
人間科学部人間環境科学科 63.4 (58.1)
人間科学部人間情報科学科 63.4 (57.4)
教育学部初等教育学専攻 63.4 (57.4)
スポーツ科学部 60.6 (54.5)

慶應義塾大学文系
法学部政治学科 68.0 (62.3)
法学部法律学科 67.9 (61.0)
経済学部A方式 67.6 (61.0)
商学部B方式 67.6 (61.0)
経済学部B方式 67.3 (61.1)
商学部A方式 66.8 (60.4)
総合政策学部 66.4 (59.0)
文学部 65.6 (59.7)
環境情報学部 64.9 (58.9)

( )は不合格者平均
0666名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 07:17:51.80ID:ZKvkgtU8
長年のMARCH序列論争についに終止符

Z会グループ・増田塾の公式見解
“ 青学≧明治=立教>>中央>法政=学習院 ”

増田塾
https://masudajuku.jp/dept-measures/index2020
0667名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 07:23:17.85ID:S7yXXSlq
増田塾のことよく知らないけどごく平凡な(一般的な)受験生にとっては参考になるのかな
早稲田社学を早稲田最難関と断言したりで超一流の進学校の受験生の価値観は考慮してなさそう
0668名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 08:22:53.84ID:LfTERwGx
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0669名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 16:48:34.83ID:HP+IH336
Z会グループで明治は青学に次ぐMARCH2番手の烙印

Z会グループ・増田塾の公式見解
“ 青学≧明治=立教>>中央>法政=学習院 ”
https://masudajuku.jp/dept-measures/index2020
0670名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 16:50:54.88ID:9gWPDUx+
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
0671名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 17:04:25.30ID:7Uwr8Dbx
日本の学校 私立大学偏差値一覧(河合塾 2020年7月発表の偏差値)

早稲田大  68.89 文 70.0 教育 67.5 文化 70.0 社会 70.0 国際 70.0 法 67.5 政治 70.0 商 70.0 基幹 67.5 創造 65.0 先進 67.5 スポ 65.0 人間 67.5
慶應義塾  67.25 文 65.0 法 70.0 総合 70.0 経済 67.5 商 67.5 理工 65.0 医 72.5 薬 65.0 看護 60.0 環境 70.0
上智大学  65.31 文 67.5 外国 65.0 人間 67.5 グロ 67.5 法 67.5 経営 67.5 神 57.5 理工 62.5
明治大学  64.50 文 65.0 国際 67.5 法 62.5 政治 65.0 経営 67.5 商 65.0 理工 62.5 農 62.5 総合 62.5 情報 65.0
ーーーーーーーーーートップ4の壁ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
青山学院  62.95 文 67.5 総合 62.5 教育 62.5 地球 60.0 国際 65.0 法 65.0 経済 62.5 経営 65.0 コミ 60.0 心理 62.5 理工 60.0
立教大学  62.75 文 62.5 心理 62.5 異文 65.0 社会 65.0 観光 62.5 福祉 62.5 法 60.0 経 62.5 経営 65.0 理 60.0
中央大学  62.50 文 62.5 法 65.0 総合 62.5 経済 62.5 情報 65.0 商 60.0 経営 62.5 理工 60.0
法政大学  62.33 文 65.0 社会 62.5 福祉 60.0 国際 62.5 法 62.5 経済 62.5 経営 62.5 キャ 62.5 人間 67.5 スポ 62.5 グロ 65.0 理工 60.0 生命 60.0 デザ 62.5 情報 57.5
同志社大  62.32 文 62.5 心理 62.5 コミ 65.0 地域 65.0 社会 65.0 法 62.5 政策 60.0 経済 62.5 商 62.5 文化 62.5 スポ 60.0 神 60.0 理工 60.0 生命 62.5
0672名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 17:04:28.79ID:XgMDRzTM
>>670
1-2科目偏差値詐欺のインチキ慶応、工作し過ぎww
0673名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/11(金) 18:46:34.97ID:v/qsZUFx
今年から早稲田社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定
ハリボテ政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0674名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 11:03:00.38ID:AJeO5een
2020年最新難関私大序列

早(早稲田)
慶(慶應)
上理(上智理科大)
MARD(明治青学立教同志社)
関関法立中学(関西関学法政立命館中央学習院)
0675名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/12(土) 17:58:40.96ID:ReDpBpC4
>>11
世界学術ランク2020で
理科大>早稲田は本当です
上智、明治はいつもの圏外

学術で負けてどうする早稲田
他分野で勝っても学術で負けだと挽回できないな

どうする早稲田
0676名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 12:56:25.99ID:tk0MhCCN
ザコクwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0677名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 13:27:19.77ID:Y63H+BP2
>>645
データ古すぎ
五大省庁以外、東大以外、は事務官も技官も大差ない

2020年国家公務員総合職入省者率

     合格者数 入省者数  率%
東京大   307    134    43.6(学部卒78,院56)
早稲田   097    038    39.2
立命館   033    012    36.4
明治大   019    005    26.3
岡山大   055    010    18.2
同志社   018    003    16.7
広島大   037    006    16.2



立命館・国家総合職の最近3年(2018-2020)のデータのマトメ。

2020 33名合格、(防衛、警察、厚労、法務、国交、文科、防衛装備、造幣。)
2019 32名合格、08名入省(警察、外務(国関)、国交、厚労、国税、特許、防衛装備。
2018 36名合格、08名入省農水(法)、文科(法)、法務、国交、総務、国税、防衛装備、消防、造幣。

*1.最近4年(2017-2020)の合格者数127名、入省者数は38人(率は約30%)。
*2.複数入省あり。
*3.( )は学部(国関は2019、18、16、07、01年に外務省。その他は法学部等)。
*4.記載漏れ等の可能性あり。
0678名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/13(日) 20:14:47.41ID:TI/eYyYC
入試結果で語らなあかんで
模試もしてへんのに、予想偏差値出されても信憑性に欠ける

2020年河合塾入試結果偏差値 主要募集方式の学科単純平均

1 早稲田 67.8 文67.5 法67.5 経70.0 商70.0 社70.0 教67.5 構67.5 人66.7 ス65.0
2 慶應大 68.4 文65.0 法68.8 経67.5 商66.3 総70.0 環72.5
3 上智大 65.2 文63.9 法66.7 経65.0 外64.6 総65.0 人66.3 
4 明治大 62.0 文61.4 法60.0 経62.5 商62.5 国62.5 情62.5 営62.5
5 青学大 61.8 文60.0 法62.5 経62.5 営63.8 国62.5 総62.5 教61.3 地60.0 社62.5 人60.0
6 立教大 61.6 文60.6 法60.0 経61.7 営65.0 異65.0 社63.3 観60.0 福57.5 心61.3
7 同志社 60.6 文61.0 法61.3 経60.0 商60.0 地63.3 社61.5 政60.0 心62.5 コミ62.5 健55.0 情60.0 
8 中央大 60.3 文59.4 法60.8 経60.0 商59.4 国60.0 総62.5 情60.0
9 法政大 60.1 文60.8 法60.0 経58.3 営60.8 国62.5 社58.3 養65.0 福57.5 健57.5 キャ60.0 人60.0
10学習院 59.6 文58.8 法60.0 経60.0 国60.0
11関学大 58.5 文57.7 法57.5 経57.5 商60.0 国62.5 社57.5 総60.0 教56.7 福56.7 
12立命館 58.3 文59.1 法60.0 経57.5 営60.0 国60.0 社59.5 政57.5 心60.0 食55.0 映57.5 健55.0
13関西大 57.9 文57.5 法60.0 経57.5 商57.5 外60.0 社58.8 政57.5 安57.5 健55.0 情57.5

上智・同志社・関学の神学部は抜いた数値
0679名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 21:55:10.49ID:LXazxaBB
国内の経済学部・機関ランキング(海外一流ジャーナルへの論文掲載者数ランキング)
2020/9/12 現在

1.東京大学 | 40(名)
2.大阪大学 | 25
3.一橋大学 | 22
3.早稲田大学 | 22
5.京都大学 | 19
5.慶應大学 | 19
7.神戸大学 | 17
8.政策研究大学院大学 | 11
9.学習院大学| 7

日本銀行 | 5
横浜国立大学 | 5
中央大学 | 5
関西大学| 5
名古屋大学| 4
北海道大学| 4
筑波大学| 4
同志社大学| 4
日本大学 | 4
南山大学| 3
東北大学| 2
九州大学| 2
東京工業大学| 2
青山学院大学 | 2
明治大学| 2
関西学院大学| 2
立命館大学| 2

https://sites.google.com/site/economistsjapan/list2
0680名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/14(月) 21:56:32.57ID:UiNV0qsy
そうやねー
0681名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/16(水) 10:44:22.94ID:EDLMC7vb
今は1-2科目の偏差値詐欺をしてるだけで、本当の実力は昔と変わりません
   ↓
★1985年、慶応法学部卒OBです★

当時の旺文社偏差値では、経済66、文65、商62、
そして法学部は57だった。(法律58、政治56)

看板・経済学部が憎かった。商学部すら憎かった。
明治大法学部が憎かった(偏差値60)。
学習院大法学部も許せなかった(同58)。
早稲田法学部(同66)は遠すぎて背中すら見えなかった。
0682名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 07:44:28.19ID:HqzIuTaN
今年修正無いのか?
0683名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 10:28:44.56ID:aXJDhvgr
神奈川県での評価
早慶>上智=横国=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=千葉

千葉県での評価
早慶>上智=千葉=神戸>マーチ=首都=広島>明学獨協=横国

上京する人はこれに注意
0684名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 15:17:14.24ID:WQVpvHEl
1-2科目偏差値詐欺のインチキ慶応、大凋落!!
0685名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 16:14:33.46ID:WQVpvHEl
ww
0686名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 21:39:07.49ID:WQVpvHEl
ある三田会幹部が口を開く「日本には大学が二種類あります。慶應義塾と、それ以外の大学です。」
わらす
------------------------------------------
すごいね。メンタルが、まんま朝鮮人だわ。
------------------------------------------
マジでこんな感じのクルクルパーなんだよな
だからMARCHレベルなのに「慶応は東大より上」とか
犯罪大学のくせして「慶應は上品な大学」って言うんだよ
-------------------------------------------
うあぁぁぁ 頭がいかれてるな カルト宗教 慶應義塾
0687名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/17(木) 22:14:53.99ID:F0fl2Iee
早>慶>>同>関=関>立>近>甲>産=龍


京大受験生 私立合格率
早稲田33%、慶應52%、同志社73%、立命館82%、関大85%、関学85%

阪大受験生 私立合格率
早稲田20%、慶應26%、同志社53%、関学60%、関大61%、立命館72%

神戸大受験生 私立合格率
早稲田14%、慶應15%、同志社41%、関学57%、関大65%、立命館66%

大阪市大受験生 私立合格率
早稲田17%、慶應32%、同志社28%、関学44%、関大49%、立命館53%、(近大65%)

大阪府大受験生 私立合格率
早稲田14%、慶應18%、同志社38%、関大39%、関学40%、立命館55%、(近大59%)

京都府立大受験生 私立合格率
早稲田12%、慶應データなし、同志社27%、関大34%、関学42%、立命館44%、(甲南58%)

神戸外大受験生 私立合格率
早稲田3%、慶應25%、同志社31%、関大35%、関学37%、立命館41%、(甲南60%)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894193
0689名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 00:36:45.86ID:jFo5He91
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
0690名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 00:53:15.11ID:83CW0rmF
2020年度入試 河合塾 結果偏差値
主要学部(法学、経済、経営、文学部)
Matome.naverのまとめに関西の関関同立を加える

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0) 2教科

03. 上智大学 65.4 (法67.5経62.5営67.5文63.9)
04. 青山学院 62.2 (法62.5経62.5営63.8文60.0)
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5営62.5商62.5文61.4)
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)
07. 同志社大 61.2 (法61.3経60.0商62.5文61.0)

08. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)
09. 中央大学 59.9 (法60.8経60.0商59.4文59.4)
10. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)

11. 立命館大 59.2 (法60.0経57.5営60.0文59.1)
12. 武蔵大学 58.6 (―― 経58.2営60.0文57.5)
13. 関西学院 58.2 (法57.5経60.0商57.5文57.7)
14. 関西大学 58.1 (法60.0経57.5商57.5文57.5)
15. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)
16. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)
17. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)
18. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)
19. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)

20. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)
21. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9) 文は文理学部文系
22. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)
0691名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 01:00:50.69ID:DOd0iXRm
全国有名国公私立大学 完全序列(確定板)

東京一工
地帝神戸       早稲田慶應義塾
横国筑波千葉阪市   スマート上位(上智東京理科明治)
金沢岡山広島首都   スマート下位(立教青山学院)
埼玉滋賀静岡信州新潟 同志社中央法政学習院
STARS        関関立成成明学国武
0692名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 01:03:20.78ID:VfVRoD+M
2020年最新難関私大序列

早(早稲田)
慶(慶應)
上理(上智理科大)
MARD(明治青学立教同志社)
関関法立中学(関西関学法政立命館中央学習院)
0693名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 01:27:04.24ID:dJJkYhod
早稲田慶應
上智国際基督
明治東京理科
立教青山学院
同志社中央
学習院法政
立命館関学
関西
0694名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 01:27:35.31ID:dJJkYhod
>>692

関西私大はワンランク下な
0695名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 01:54:35.62ID:nS+t5F6C
悔しいけど現実を見なきゃ

早慶合格者平均偏差値ランキング(河合塾)

69.3 早稲田政経(国際政経)
69.2 早稲田政経(経済)
68.9 早稲田政経(政治)
68.2 早稲田法
===================
66.8 慶應法(法律)
66.7 早稲田文 早稲田社学 早稲田商
66.5 早稲田文構 慶應経済 慶應商
66.2 早稲田国教
65.8 慶應法(政治)
65.4 早稲田教育(心理)
65.1 早稲田人科(環境)
64.8 早稲田人科(情報)
64.3 慶應文
63.6 早稲田教育(初等)
===================
61.9 早稲田スポーツ科学
61.2 慶應総合政策
59.5 慶應環境情報


72.6 慶應医
69.2 早稲田先進理工(生命医科)
68.7 早稲田先進理工(物理)
68.3 慶應理工(学門A 学門E)
68.0 慶應理工(学門C 学門D)
67.8 早稲田基幹理工(学系U)
67.7 慶應理工(学門B)
67.4 早稲田先進理工(応用物理 化学生命)
67.3 早稲田基幹理工(学系T 学系V)
67.0 早稲田創造理工(経営システム)
66.9 早稲田創造理工(社会環境)
66.8 早稲田先進理工(応用化学)
66.7 早稲田先進理工(電気情報) 早稲田創造理工(環境資源) 
66.5 早稲田創造理工(建築)
66.3 慶應薬(薬科学)
66.1 早稲田創造理工(機械)
65.5 慶應薬(薬)
60.7 慶應看護 
0696名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 02:01:24.68ID:kmdFbRtK
2020年度入試 河合塾 結果偏差値
主要学部(法学、経済、経営、文学部)
Matome.naverのまとめに関西の関関同立を加える


01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0) 2教科
03. 上智大学 65.4 (法67.5経62.5営67.5文63.9)

――65.0――

04. 青山学院 62.2 (法62.5経62.5営63.8文60.0)
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5営62.5商62.5文61.4)
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)
07. 同志社大 61.2 (法61.3経60.0商62.5文61.0)
08. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)

――60.0――

09. 中央大学 59.9 (法60.8経60.0商59.4文59.4)
10. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)
11. 立命館大 59.2 (法60.0経57.5営60.0文59.1)
12. 武蔵大学 58.6 (―― 経58.2営60.0文57.5)
13. 関西学院 58.2 (法57.5経60.0商57.5文57.7)
14. 関西大学 58.1 (法60.0経57.5商57.5文57.5)
15. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)
16. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)
17. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)
18. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)
19. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)

――55.0――

20. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)
21. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9) 文は文理学部文系
22. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)
0697名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/18(金) 17:41:57.29ID:SlDqQ590
最近だけでもこれだけの不祥事 腐り切ったクズ大学

・慶応アメフト部盗撮事件
・慶応応援部しごき事件
・慶応現役学生図書館財布窃盗事件
・慶応教授下着ドロボー事件
・慶応卒会社社長準猥褻事件
・慶応応援部盗撮猥褻下着窃盗事件
・慶応卒政治家愛人契約疑惑
・慶応職員学内トイレ盗撮1000件事件
・慶応病院研修医隠れ飲み会コロナ拡散
・慶応卒国会議員夫婦公職選挙法違反事件
0698名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 01:25:19.04ID:KSCbd4n9
駿台最新偏差値(法律・政治・経済・商)
2020.08.11更新

67 早大法 早大政経(国際)
66 早大政経(政治、経済)
65 慶大法(政治、法律)
64 慶大経済B 慶大商A 早大商
63 慶大商B 中央法(法律) 同志社法(法律)
62 中央法(政治) 明治政経(政治、経済) 同志社経済
61 慶大経済A 明治法(法律) 同志社法(政治) 同志社商
60 上智経済 立命館法
59 慶大総政 明治経営 明治商 同志社政策
58 関学法(法律) 関学経済 関学商
57 中央総政 関学法(政治)
0699名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 03:36:53.30ID:BhvpSfsw
>>694
マーチイライラw
0700名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 07:31:03.54ID:DdwBjI4o
ww
0701名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 22:44:45.58ID:Ba5eT0Uq
最近だけでもこれだけの不祥事 腐り切ったクズ大学

・慶応アメフト部盗撮事件
・慶応応援部しごき事件
・慶応現役学生図書館財布窃盗事件
・慶応教授下着ドロボー事件
・慶応卒会社社長準猥褻事件
・慶応応援部盗撮猥褻下着窃盗事件
・慶応卒政治家愛人契約疑惑
・慶応職員学内トイレ盗撮1000件事件
・慶応病院研修医隠れ飲み会コロナ拡散
・慶応卒国会議員夫婦公職選挙法違反事件
0702名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 22:47:58.80ID:89ReSQEm
Z会増田塾
http://masudajuku.jp/dept-measures/index2020

        15  16  17  18  19
青学全学 60.4 61.3 61.7 63.4 62.9
青学個別 59.5 59.3 61.7 63.2 61.6
青学合計 60.2 60.3 61.7 63.3 62.3
---------------------------------------------
明治全学 60.8 61.1 62.5 63.7 63.3
明治個別 57.9 59.3 60.2 61.4 60.4
明治合計 59.4 60.4 61.4 62.6 61.9
---------------------------------------------
立教全学 59.5 58.5 60.0 61.9 61.5
立教個別 59.3 59.1 60.8 62.0 61.4
立教合計 59.4 58.8 60.4 62.0 61.5


明治大学
明治大学は、早慶上智や国立のすべり止めに多く使われる大学でもある。GMARCHの中で、入学金の支払い締め切りが遅いことにより、その需要は高まる。
明治個別の偏差値は、61〜63であり、青学、立教と同等である。経営や法学部で見れば、“明治=立教<青学”であるが、文学部で見れば、“明治>立教=青学”である。全体としての難易度の差は小さく学部による。
明治全学部の難易度は、全学部入試の中でもっとも偏差値のあがるものである。つまり、MARCHという全学部日程を行う難関私大の中で、全学部日程の偏差値が、個別日程よりももっともあがる大学が明治である。

青山学院
明治と青学は拮抗しているが、2016年以外は青学の方が高く、差はついている。立教は青学・明治とは差が少しあることがわかる。全学部と個別を分ければ、明治の全学部が一番難しいことは言うまでもないが、大学ごと、もしくは個別日程で比較すれば、青学が最難関であることがわかる。
青学は合格最低点が高い。合格最低点が70%を切ることは稀で、ひどいと80%を超える。これは合格最低点としては、難関私大で随一の高さであり、これこそが青学入試問題の最大の特徴であり、合否を分けるポイントになる。すなわち、「平易な問題で、ミスなくきっちり取る」能力こそが、青学が求めているものであり、受験生に求められるものだった。早慶上智志望の生徒で、センスと応用力で押すタイプの生徒にとっては、併願もしくはすべり止めで受ける青学の方が、SKJよりも合格が難しいこともあるだろう。早大慶大模試等難しい問題で粘って高い偏差値を出す能力と簡単な問題できっちり高得点を出す能力はかなり異なる力なのである。

立教大学
看板学部の異文化と経営はSKJレベルの最難関だが、全体の平均で見れば、実はGMARCHの中で青学、明治の次の3番手である。学部による難易度の差は激しい。この学部間の難易度の差は次年度以降も続くと思われる。

中央大学
中央大学の偏差値は、GMARCHの中で低い方である。ざっくりとした大学別難易度は、
“ 青学≧明治=立教>>中央>法政=学習院 ”
となり、学習院大学、法政大学と並び、GMARCHの中にでは下位グループに入る。過去には早慶並みの難易度を持った中央法学部も、近年はGMARCH中位圏に位置する。しかしだからこそ、文科省の指示による、ここ数年での難化は、GMARCHの中で大きい方だ。すべての学科の単純平均で見れば、中央2015は55.5だが、2019は60で+3.5になる。+3.5すれば、同じ偏差値における合格率は半分以下になる。
つまり、ここ数年の私大難化現象によって、青学・明治・立教というGMARCH上位大学との差は縮まっていて、難しくなっているということだ。

法政大学
東日本で一番受験生の多い私大、それが法政大学である。
偏差値では、GMARCHの中では低い方である。ざっくりとした大学別難易度は、“青学≧明治=立教>>中央>法政=学習院”となり、学習院と並びGMARCHの中においては、滑り止めという立ち位置である。しかし、だからこそここ数年での難化は、学習院と並びGMARCHの中でもっとも激しい。すべての学科の単純平均で見れば、法政2015年は55だが、2019年は59で+4になる。+4すれば、同じ偏差値における合格率は半分以下になる。
つまり、ここ数年の私大難化現象によって、法政と、青学・明治・立教というGMARCH上位大学との差は縮まっていて、法政大学はイメージほど易しくなくなっているということだ。
0703名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 22:48:18.86ID:89ReSQEm
Z会増田塾
http://masudajuku.jp/dept-measures/index2020

関西大学
君が関西大学を目指そうと思ったのはなぜか?
もしそれが、「同志社や関学には手が届きそうにないが関大ならなんとかなるかも」的なものであるならば、大きな勘違いである。関関同立の中で、関大は関学や立命と変わらないレベルである。たとえば個別の法学部で比較すれば、過去2年の平均偏差値で、関大59、立命56、関学56で、関大が3の差をつけて難しいのだ。
「関関同立の中で簡単そうだから」という安易な気持ちでは、関大合格は難しいだろう。なぜなら、実態は関関同立の中で簡単でなく、関学、立命と同レベルだからである。甘く見て戦いに挑んで勝つのは難しい。

関西学院
君が関西学院大学に持つイメージはどのようなものだろうか。
3、4年前までは「関西学院>立命館=関西」だったが、この2年の数字で見れば「関西学院≒立命館≒関西」である。それぞれの看板学部においては、他の2大学より偏差値が高く、もちろん難易度も高い。関関同立において同志社は頭ふたつほど抜けて難しいが、残りの3つは同様の難易度である。言い換えれば、関関同立の中で関西学院の難易度は下がっていると言える。もちろん2015年から始まった私大難化現象によって関西学院の難易度は上昇しているが、その上昇度合いは、関西や立命館に劣るのだ。
たとえば、国際、経済、商学部で見た時は、関学>立命・関大となるが、社会、法、文でみると関学<立命・関大となる。平均して文系全体でみれば、同等のレベルである。

同志社
同志社大学は基本を大切にした大学である。
奇をてらった難問よりも基本を大切にした問題で作られているからである。各学部の合格最低点を見てほしい。私大文系大学の合格最低点の平均は、65%程度である。同志社大学は、難易度の低い学部でも70%程度、高い学部になると80%を超える学部もある。関関同立の中では、偏差値も問題の難易度も高い。
しかし、それでも基本を大切にしている。その基本の積み重ねの延長線上にある入試問題である。その点で、関東の早慶上智とは違いがある。関関同立の中で、最難関であるのは間違いない。
入試問題の難易度という点でも、関関同立の中で難しい部類に入るだろう。しかし、その問題は基礎を逸脱していない。難問の対策を進めるのではなく、基礎のアウトプットとその運用、使いこなしこそを問い、求める大学、それが我々から見た同志社大学である。

立命館
立命館大学は、近年、大学の中で注目を集めてきている。
2015年から始まった私大文系の難化現象は、関関同立にどう作用したのだろうか。単純に比較すれば、

    2015⇒2019  差
立命館 54.1 ⇒58.5  +4.4
関学  55.1 ⇒57.5  +2.4
関西  54.0 ⇒57.7  +3.7
同志社 58.4 ⇒61.0  +2.6

となる。これは、2015年の大学内学科平均偏差値(文系学部)と2019年のものを比較してのせたものだ。そして、この差を見ればわかるように、立命館は関関同立の中でもっとも難化した大学である。2019年時点で、立命館と関学と関大は、ほぼ同レベルで平均すれば差はないのだ。仮に君が、「立命館ならなんとかなる、自分でも手が届きそう」と考えて立命館志望だとするなら、それは改めたほうがいい。上の数字をもう一度見ればわかるように、2019年の立命館のレベルとは、2015年の同志社のレベルである。
君が目指す立命館とは、関関同立の下の方ではない。4年前の同志社のレベルの大学なのである。
0704名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/19(土) 22:48:59.71ID:Ba5eT0Uq
早稲田「まずは新潟大学に勝ってから来い、バカ慶応ww」

教育・研究力ランキング(2019年)
1位東大
2位京大
3位早稲田

19位新潟大
20位慶應wwwwww
0706名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 09:33:02.18ID:z7cUnHr3
駿台最新偏差値(法律・政治・経済・商)
2020.08.11更新

67 早大法 早大政経(国際)
66 早大政経(政治、経済)
65 慶大法(政治、法律)
64 慶大経済B 慶大商A 早大商
63 慶大商B 中央法(法律) 同志社法(法律)
62 中央法(政治) 青学国際政経 明治政経(政治、経済) 立教法(法) 同志社経済
61 慶大経済A 明治法(法律) 同志社法(政治) 同志社商
60 青学法 上智経済 立教経営 立教法(政治、国際) 立命館法
59 慶大総政 青学経営 明治経営 明治商 立教経済 同志社政策
58 関学法(法律) 関学経済 関学商
57 中央総政 関学法(政治)
56 法政法(法律) 関大法(法政)
55 法政経済 関大経済
54 青学経済
0707名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 09:41:39.96ID:3Pzat2xO
2020年河合塾入試結果ボーダー偏差値3教科文系方式

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 67.94 7922 2601 3923 1224
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341 2教科以上
上智   65.07 3660 ---- -738 2314 -596 ---- --12
明治   62.46 9681 ---- -150 -812 7438 1281   
青学   61.88 4300 ---- ---- -366 2836 -757 -341
同志社 61.39 7614 ---- ---- -282 4007 3154 --18 -153
立教   61.26 6278 ---- ---- -784 2081 2927 -486
中央   60.04 5317 ---- ---- -105 -904 3272 1036
法政   59.81 7023 ---- ---- ---- 1333 3974 1557 -159
学習院 59.56 3211 ---- ---- ---- --63 2526 -622
立命館 58.30 8516 ---- ---- ---- -135 3428 4092 -761 -100
関西   58.10 6754 ---- ---- ---- ---- 1898 4581 -275
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
関学   57.54 4943 ---- ---- ---- -131 -550 3356 -906
明学   56.41 3187 ---- ---- ---- -106 -278 1588 1047   68 -100
成城   56.04 1573 ---- ---- ---- ---- ---- -656 -917
0708名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 19:59:51.48ID:puCcEsfZ
>>147
GAFAはMBAクラスしか採らないということだったが、MBAもえらく安っぽくなったもんだな!アマゾンなど日本では1兆円くらいしか売り上げがないが、こんなにバナナの叩き売りみたいに大量採用してどこに配属するんだ?倉庫係で非正規と同じ仕事でもするんか!東大でて倉庫係とはピッタリだな。ユニクロだって、こんな気違いじみた採用はしない。ユニクロのトップ採用は立命館の79名が限度だ。しかもユニクロは全世界に散らばるから妥当な採用数だ。
0709名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 20:05:54.09ID:puCcEsfZ
>>708
>147は
>142に訂正
0710名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 20:22:33.75ID:puCcEsfZ
ここの馬鹿どもはいつまで受験屋の偏差値にかかずらわってんだ!出口の企業や進路指導部はまったく
河合塾など信用していない。真に受けてアホを賢いと勘違いして採用すると会社がつぶれる。
結果、彼らは出口のランク付けをしている。
有名進学校の進路指導部、及び上場企業人事部関係者による私立大学ランキング
(社会的評価もほぼ準ずる。)

【最新版】■2020年度 私立大学ランキング■【確定版】
―――――――――――――――――――――――――――――――
Sランク   早稲田、慶応
―――――――――――――――――――――――――――――――
Aランク   上智、東京理科、同志社
―――――――――――――――――――――――――――――――
Bランク   立教、立命館
―――――――――――――――――――――――――――――――
Cランク   青山学院、関西学院
―――――――――――――――――――――――――――――――
Dランク   中央(ただし、法学部だけは、Aランク。
          理工学部の学生はコンプレックスが非常に強い。替え玉受験。
          2009年に卒業生による教授殺害という最悪な事件が起き、長期低迷に。)
       明治(募集定員が多く、誰でも入れるイメージが定着。
          推薦、付属校から低学力の学生が入学。コンプレックスが強い。)
       関西
―――――――――――――――――――――――――――――――
Eランク   学習院(皇室に嫌われ、急速にイメージダウン。長期的に大凋落。
           入試偏差値が低く、昨年度は「サンデー毎日」の有力大学一覧表から外れたことも。)
―――――――――――――――――――――――――――――――
Fランク   法政(MARCHの中では最も見劣りがする。暗い。
          コンプレックスが強い。明治と張り合う。学生運動も影響か。)
―――――――――――――――――――――――――――――――
Zランク   国際基督教(大学が比較から逃げている。一般入試絞り込みすぎ。)
―――――――――――――――――――――――――――――――
【得情報】
特に、明治大学については、卒業生、マスコミ関係者の力を借り、
あの手、この手でイメージアップを計るが、越えられない壁がある。
0711名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 20:57:21.81ID:puCcEsfZ
>>710
の結果がこれ
2020年医薬品 サンデー毎日8.30より

       早大 慶應 上智 明治 青学 立教  中央 法政 学習 同大 立命 関大 関学
アステラス    2   5   0   0   0   0    0   0   0   0   0   0   0    
エーザイ   9   9   1   1   0   0    1   2   0   5   3   1   5
大塚製薬:  0   0   0   5   2   1    0   0   0   6   7   4   1
塩野義製:  0   3   0   1   2   2    0   1   0   2   7   0   1
第一三共:  7   6   0   2   0   4    2   2   1   1   8   1   4
大正製薬:  3   6   1   2   0   1    0   1   0   3   2   2   0
中外製薬:  1   5   1   3   1   1    0   0   0   2   0   0   0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計:    22  34   3  14   5   9    3   6   1  19  27   8  

大学の世界展開力事業評価で
東大、立命館、慶應義塾が最高ランクS評価に。
https://s-resemom-jp.cdn.ampproject.org/c/s/s.resemom.jp/article/2017/03/29/37327.amp.html
■過去5年間の科研費採択件数全国トップ分野数 有名私大ランキング(全分野)

1位 早稲田大学 10 (教育工学、日本文学、中国文学、日本語教育、
外国語教育、民事法学、政治学、金融・ファイナンス、商学、教育心理学)
2位 慶應義塾大学 4 (呼吸器外科学、産婦人科学、眼科学、形成外科学)
3位 立命館大学  3 (経営学、社会学、人文地理学)

上理GマーチKKDはゼロ

トヨタ自動車 過去三カ年の推移 サンデー毎日より
2020年の東大は資料不足により参考
同志社・立命館がMARCHをフルボッコ

     東大 京大 北大 東北 名大 大阪 九州 東工 神戸
2018年 39   39  15   17   40  26   30  18   18
2019年 30   31  15   13   41  28   20  17   10
2020年 08   22  11   12   32  15   20  23   07
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計    77   92  41   42  113  69   70  58   35
 
     早大 慶応 上智 明治 青学 立教 中央 法政 同大 立命 関大 関学
2018年 31   24  11   02   08  08   05  07   14  16   07  02
2019年 29   24  12   14   01  02   04  09   14  17   08  01
2020年 17   23  05   12   03  00   03  03   14  17   06  01
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計    77   71  28   28   12  10   12  19   42  50   23  04 
0712名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 20:57:21.87ID:puCcEsfZ
>>710
の結果がこれ
2020年医薬品 サンデー毎日8.30より

       早大 慶應 上智 明治 青学 立教  中央 法政 学習 同大 立命 関大 関学
アステラス    2   5   0   0   0   0    0   0   0   0   0   0   0    
エーザイ   9   9   1   1   0   0    1   2   0   5   3   1   5
大塚製薬:  0   0   0   5   2   1    0   0   0   6   7   4   1
塩野義製:  0   3   0   1   2   2    0   1   0   2   7   0   1
第一三共:  7   6   0   2   0   4    2   2   1   1   8   1   4
大正製薬:  3   6   1   2   0   1    0   1   0   3   2   2   0
中外製薬:  1   5   1   3   1   1    0   0   0   2   0   0   0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
合計:    22  34   3  14   5   9    3   6   1  19  27   8  

大学の世界展開力事業評価で
東大、立命館、慶應義塾が最高ランクS評価に。
https://s-resemom-jp.cdn.ampproject.org/c/s/s.resemom.jp/article/2017/03/29/37327.amp.html
■過去5年間の科研費採択件数全国トップ分野数 有名私大ランキング(全分野)

1位 早稲田大学 10 (教育工学、日本文学、中国文学、日本語教育、
外国語教育、民事法学、政治学、金融・ファイナンス、商学、教育心理学)
2位 慶應義塾大学 4 (呼吸器外科学、産婦人科学、眼科学、形成外科学)
3位 立命館大学  3 (経営学、社会学、人文地理学)

上理GマーチKKDはゼロ

トヨタ自動車 過去三カ年の推移 サンデー毎日より
2020年の東大は資料不足により参考
同志社・立命館がMARCHをフルボッコ

     東大 京大 北大 東北 名大 大阪 九州 東工 神戸
2018年 39   39  15   17   40  26   30  18   18
2019年 30   31  15   13   41  28   20  17   10
2020年 08   22  11   12   32  15   20  23   07
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計    77   92  41   42  113  69   70  58   35
 
     早大 慶応 上智 明治 青学 立教 中央 法政 同大 立命 関大 関学
2018年 31   24  11   02   08  08   05  07   14  16   07  02
2019年 29   24  12   14   01  02   04  09   14  17   08  01
2020年 17   23  05   12   03  00   03  03   14  17   06  01
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計    77   71  28   28   12  10   12  19   42  50   23  04 
0713名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 21:00:12.75ID:puCcEsfZ
>>712
続き
「JR東日本」就職実績過去5年ベスト10

 1 東京大学  77  
 2 立命館大学 76
 3 早稲田大学 74
 4 慶應義塾大学61
 5 京都大学  58
 6 名古屋大学 56
 7 芝浦工業大学54
 8 明治大学  49
 9 中央大学  48
10 法政大学  46

http://matsuri.2ch.net/test/read.cgi/joke/1460023992/24

【JR東海】@東大15 A立命館14B早稲田13C京大11D同志社,関西10F名古屋,南山9 H慶應8

【JR西日本】@京大22 A立命館20B近畿17 C大阪16 D金沢工15 E同志社,広島12G神戸11 H東大10

【JR九州】@九州9 A立命館,福岡4 C東海 D大阪,名古屋,早稲田,広島
0714名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 22:30:54.45ID:c8T21Bpt
今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定
ハリボテ政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0715名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/20(日) 23:08:32.35ID:QUI66/Zm
>>11
早稲田の偏差値が高いのは判ったけど
世界学術ランク2020で 理科大>早稲田
なのはどうして?

折角の学生を放置して役立たずで
卒業させているのとも関係ありそうだな

学術ランクで負けると知名度やスポーツで勝っても
空しくなるだろうな
0716名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 05:11:00.07ID:XC5Q7ny3
その手のやつは理系有利
医学部はもっと有利
0717名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 07:07:38.44ID:zMJJHrDK
>>715
偏差値は入口のランキング。世界学術ランキングは入学後の在学中の教育力ランキング。
青山学院のような見てくれ重視で偏差値が高くでても、入学後遊んでばかりの大学では
教育力では評価されません。それと、世界ランキングは厳格に一般的な大学のネームバリュー
に左右されません。実質の大学生のきたわれ方が問われるわけです。それと国際性はもっとも重視
されます。なぜなら国際性が高いということは世界に大きく貢献しているという指標になります。
日本はガラパゴスだから、世界ランキングを大して評価していないみたいですが、海外の企業や留学生
が大学を選ぶときの重要な指標として重用されています。今後、日本社会のダイバーシティ化
が進展に伴って、世界ランキングがメインストリームになっていくでしょう。
大体、日本の偏差値重視が異常なのです。大学に受かってから4年間で専門能力をアップさせることが
もっとも重要なことは論を待ちません。専門能力を高めることに体制を整えている大学ほど優秀であるという
見方に日本社会が変わらなければ、日本の大学がトップ10に入ることはないでしょう。
東大が25位というのは恥ずかしいことです。これはスポーツ競技に置き換えると,決勝はおろか予選落ちです。
0718名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 07:07:38.47ID:zMJJHrDK
>>715
偏差値は入口のランキング。世界学術ランキングは入学後の在学中の教育力ランキング。
青山学院のような見てくれ重視で偏差値が高くでても、入学後遊んでばかりの大学では
教育力では評価されません。それと、世界ランキングは厳格に一般的な大学のネームバリュー
に左右されません。実質の大学生のきたわれ方が問われるわけです。それと国際性はもっとも重視
されます。なぜなら国際性が高いということは世界に大きく貢献しているという指標になります。
日本はガラパゴスだから、世界ランキングを大して評価していないみたいですが、海外の企業や留学生
が大学を選ぶときの重要な指標として重用されています。今後、日本社会のダイバーシティ化
が進展に伴って、世界ランキングがメインストリームになっていくでしょう。
大体、日本の偏差値重視が異常なのです。大学に受かってから4年間で専門能力をアップさせることが
もっとも重要なことは論を待ちません。専門能力を高めることに体制を整えている大学ほど優秀であるという
見方に日本社会が変わらなければ、日本の大学がトップ10に入ることはないでしょう。
東大が25位というのは恥ずかしいことです。これはスポーツ競技に置き換えると,決勝はおろか予選落ちです。
0719名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 12:16:06.35ID:dXpxLqdr
駿台最新偏差値(法律・政治・経済・商)
2020.08.11更新

67 早大法 早大政経(国際)

66 早大政経(政治、経済)

65 慶大法(政治、法律)

64 慶大経済B 慶大商A 早大商

63 慶大商B 中央法(法律) 同志社法(法律)

62 中央法(政治) 青学国際政経 明治政経(政治、経済) 立教法(法) 同志社経済

61 慶大経済A 明治法(法律) 同志社法(政治) 同志社商

60 青学法 上智経済 立教経営 立教法(政治、国際) 立命館法

59 慶大総政 青学経営 明治経営 明治商 立教経済 同志社政策

58 関学法(法律) 関学経済 関学商

57 中央総政 関学法(政治)

56 法政法(法律) 関大法(法政)

55 法政法(政治) 法政経済 関大経済

54 青学経済
0720名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 12:19:42.74ID:7tRYc6x2
シンガポール政府労働省就労ビザ(Employment Pass)取得可能大学一覧

旧帝、旧六、早慶上I、マーチ2トップの青学、明治、関関同立の同志社、立命館
皇族の学習院、日大、東海の医学部

下記以外の大学は駐在員にもなれない?
中国もこの動きがあると聞いている。
世界的な動きとなるか?

千葉大学
広島大学
一橋大学
北海道大学
鹿児島大学
金沢大学
熊本大学
京都大学
九州大学
長崎大学
名古屋大学
新潟大学
岡山大学
大阪大学
東北大学
東京工業大学
東京農工大学
東京外国語大学
東京大学

大阪市立大学
大阪府立大学
東京都立大学

青山学院大学
同志社大学
学習院大学
国際基督教大学
慶應義塾大学
明治大学
日本大学
立命館大学
上智大学
東海大学
早稲田大学

http://kairou38.livedoor.blog/archives/24719238.html
0721名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 21:49:03.31ID:uj/8bpP/
慶応の犯罪(ごく一部を抜粋)
・強姦殺人事件(ルーシーブラックマン事件、その他レイプ200件以上の余罪)
・地下鉄サリン事件(慶応医学部卒の実行犯)
・医学部集団レイプ事件(一部どこかの医学部に再入学して現在医者になってる者も)
・チンポ切り事件(慶応ロースクールの学生が妻の不倫相手の局部切断)
・広告学研究会集団レイプ事件(女性を集団レイプ後、顔面に放尿)
・ミスター慶応ファイナリストレイプ事件(女性をレイプ後に顔や腹を蹴る)
・英国人監禁レイプ事件(犯人は懲役11年)
・SFC現役学生帯広レイプ事件(2018年1月)
・現役学生ラッパー大麻密売事件(慶応幼稚舎上がり)
・彼女を線路に突き飛ばし殺人未遂事件
・痴漢逃亡列車停止事件
・昏睡強盗事件(ミスター慶應ファイナリストレイプ以外の余罪)
・父親殺害事件(慶応経済現役学生父親殺害2018年1月)
・スーフリ事件黒幕岸本(スーフリ事件では慶応の未成年学生もレイプで2人逮捕)
0722名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 22:42:51.03ID:WyS4K3Lt
早稲田理工の一般入試比率はひどすぎ
一般入試は募集人数通りに取ってないw
全国私大の中でも一般率は最低レベル

基幹3割
創造4割
先進5割
慶應理工7割
東京理科8割

その上1学年2000人のマンモス学部だ
慶應理工の学生の2倍
ひどいw

世界学術ランク2020では
慶應>理科大>早稲田
ひどいw

早稲田は一般入試では
募集人数通りに取ってないw
ひどすぎw
0723名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 22:43:12.11ID:WyS4K3Lt
早稲田理工の一般入試比率はひどすぎ
一般入試は募集人数通りに取ってないw
全国私大の中でも一般率は最低レベル

基幹3割
創造4割
先進5割
慶應理工7割
東京理科8割

その上1学年2000人のマンモス学部だ
慶應理工の学生の2倍
ひどいw

世界学術ランク2020では
慶應>理科大>早稲田
ひどいw

早稲田は一般入試では
募集人数通りに取ってないw
ひどすぎw
0724名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 22:58:46.04ID:XC5Q7ny3
その早稲田に完敗の慶応www
0725名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/21(月) 23:49:09.85ID:Bv7sjqM1
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
0726名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/22(火) 11:18:11.95ID:MzXJob7T
筑駒 私大進学者数 2020年(医大除く)

早稲田大学
政治経済 1
文化構想 1
教育 1
基幹理工 4
創造理工 1
先進理工 2
スポーツ科学 1
合計 11

慶應義塾大学
経済 3
理工1
環境情報 1
合計 5

駒澤大学
法 1
合計 1

東洋大学
法 1
合計 1

東京理科大学 0
上智大学 0
中央大学 0
明治大学 0
立教大学 0
法政大学 0
専修大学 0
https://www.komaba-s.tsukuba.ac.jp/about/after_graduation/

筑波大学附属駒場高等学校(2019) 進学者数/合格者数(医科大医学部除く)

早大  11/75 (14.6%)
慶應  8/64 (12.5%)

理科  0/15 (11.2%)
中央  2/5 (40.0%)
明治  0/11 (0.0%)
上智  0/2 (0.0%)
立教  0/1 (0.0%)

ICU   0/0 (0.0%)
青学  0/0 (0.0%)
法政  0/0 (0.0%)
0727名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/22(火) 11:19:01.97ID:MzXJob7T
開成高校 令和2年 進学実績
https://kaiseigakuen.jp/wp/wp-content/uploads/2020/05/shinro2020_0515.pdf

※私立(医以外)

早稲田31(理工18、政経5、商3、文構2、教育2、法1)
慶應27 (理工8、経済7、環情4、文3、総政3、商1、薬1)

理科大3
明治3
上智2
中央1
立命館1

0728名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 07:54:10.14ID:x02xgq2/
今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定
ハリボテ政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0729名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 10:41:40.28ID:5z+YpP4k
早慶上智MARCH関関同立の人気企業就職者数(総まとめ)2015〜2019
https://www.youtube.com/watch?v=61J3aMqevhE&;feature=youtu.be
早稲田>慶応>同志社>明治>立命館>中央>上智>関学>法政>立教>青山学院>関西>学習院
0730名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 11:24:47.38ID:5z+YpP4k
立命館アジア太平洋大学 偏差値61〜63
https://youtu.be/OFbSclD7iNk
0732名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 13:27:07.22ID:OAOvhecQ
9/23河合塾偏差値更新されたぞ。

関学文系から、60.0が消えた。
立命館理系が少し上がった。
0733名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 13:29:54.34ID:OAOvhecQ
成城大が撃沈。

法学部52.5

経済55.0

経営55.0

社会イノベ55.0

文55.0
0734名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 13:43:50.55ID:QCQWMpxG
最新の河合偏差値見たけど、青学がすごいな
62.5-67.5に集中していて他マーチより1ランク上だな
0735名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 14:04:29.17ID:OAOvhecQ
青学筆頭に、明治もやはり高い。

立教は明らかに上記2校より落ち
中央法政より少しマシなMARCH中位が定着。

文系はいつもの法政多摩キャン全般と立教観光、コミュ福
中央文、商、2科目受験の癖に60.0の国際経営、国際情報が
低いのが目立つ!!

理系に関しては中央理工がめちゃくちゃボーダー低い!
ちょうど55と57.5の間。法政理系、立教理より落ちる。
0736名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 14:14:09.75ID:ToKT9PxL
>>733
成城落ちすぎじゃね
専修より下だしこんなもん信じられんわ
0737名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 14:16:47.62ID:ToKT9PxL
成城日大駒澤がめっちゃ下げられてる
河合はこの3校に恨みでもあるのか
0738名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 14:31:27.67ID:QCQWMpxG
中央はもうマーチ最下位なんだね
中央法も60.0だし終わった大学だな
0739名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 14:38:08.23ID:zGXNG1wz
河合更新の単純平均だとマーチ1位は青山
取り急ぎ
0741名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 14:48:13.50ID:OAOvhecQ
明治の主要個別方式の文系平均の理想が62.5なら
文学部と法学部が足引っ張ってら。
0742名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 14:58:23.44ID:R1F/IhHl
加重平均でも青学がMARCHトップっぽいな。
まあこういう、全部並べた偏差値バトルができるのも、来年1月あたりまでだ。
次期からは共通テストだの英検導入だので、比較が非常に難しくなる。
0743名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 15:08:32.58ID:R1F/IhHl
前回から目についた変動は、
明治経営62.5↓
立教社会65.0↑
中央法-法62.5↓
0744名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 15:20:38.96ID:ivwvo7GB
ここまで下がると九大がお買い得だね。
0746名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 15:57:44.79ID:OAOvhecQ
学習院がお世辞にも
MARCHレベルとは言えない。
0747名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 16:09:44.94ID:5z+YpP4k
立命館アジア太平洋大学57.5〜60に上昇し関関同立並に並んだ。
0748名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 16:20:43.61ID:0YayDAff
結局、私文なんてのは同クラスの評価を受ける大学の場合
場所によって決まるんだよなぁ
駅から少し歩くが最寄り駅が渋谷駅ってのは凄すぎるわな
0749名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 16:35:40.59ID:1azy9fXa
マーカン最下位は何時もの関学大
推薦率を70%にしてもどんどん下降する
受験生も受験生対象大学と見ていない
人気も最下位
0750名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 16:46:28.17ID:3zl/Q99H
★●令和大不況到来★●法学・政策等エリート大学(国家公務員総合職 トップ10大学)
◆2020年◆ 2019年◆2018年◆2017年◆2016年◆2015年
@東大249@ 東大307@東大329@東大372 @東大433 @東大459
A京大131A京大126A京大151 A京大182 A京大183A京大151
B早大90 B早大 97B早大111 B早大 123B早大133B早大148
C北大69 C北大 81C東北大82 C阪大  83C慶大 98C慶大 91
D東北大65D東北大75D慶大 82 D北大  82 D東北大85D東北大66
E中大60 E慶大 75E北大 67 E慶大  79E阪大 83E阪大 63
F立命大59F九大 66F阪大 55 F東北  72F北大 82F中大 58
G岡山大56G中大 59G中大 50 G九大  67G九大 63G北大 54
H東工大51H阪大 58H神戸大48 H中大  51 H中大 51H一橋大54
I名大51 I岡山大55I岡山大45 I一橋大49 I東工大49I東工大53
0751名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 17:13:04.36ID:xA3l/0bH
本当だ関学は軒並み57.5でガチでニッコマレベルになってるのか
0752名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 18:04:03.83ID:ivwvo7GB
共通テストになってから、東大がダントツになっているね。
本当の上位層だけが高得点を取れるようだ。
0753名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 18:46:55.88ID:cfQcmcFu
青学立教が入試制度変更しているが
明治が同様の制度(全学)ならほとんどの学部65.0な
0754名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 19:01:31.85ID:OAOvhecQ
関学文系平均、57.5切ったね。
0755名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 19:08:55.83ID:1azy9fXa
>>754
関西同立から完璧に見下される推薦女子学院大学
もう関ア同立+学産近甲竜
ア=APU
ランク落
0756名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 19:09:23.62ID:1l0FQ4iW
>>753
青学も明治も全学部は65.0
一般は62.5までしかない
しかし、立教経営が一般で65.0に乗ってる
これは快挙
MARCHの壁を破った
0757名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 19:12:23.30ID:QCQWMpxG
マーチはいつもの順位だね

青学>明治>立教>法政>中央
0758名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 19:19:45.56ID:1l0FQ4iW
立教経営

偏差値65.0の壁

青学、明治、中央法
0759名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 19:21:08.05ID:5p1rPQwZ
関西以西は、

同志社>立命館>APU>関大>関学
0760名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 19:49:21.26ID:tPWVgPS0
名古屋大学OB社長企業(時価総額2.82兆円)

豊田自動織機(2.17兆)
愛知時計(0.02兆)
ネットイヤーグループ(0.004兆)
東海染工(0.004兆)
名糖産業(0.02兆)
住友理工(0.06兆)
ノリタケカンパニー(0.05兆)
十六銀行(0.07兆)
三重銀行(0.03兆)
第三銀行(0.03兆)
愛知電機(0.02兆)
京阪神ビル(0.08兆)
ブルボン(0.05兆)
日本製線(0.02兆)
オークマ(0.18兆)
ホクシン(0.003兆)
日本ピグメント(0.002兆)
北越メタル(0.005兆)
ジェコー(0.004兆)
長大(0.01兆)



明治大学OB社長企業(2018)(時価総額9.2兆円)(未上場等参考含む12.7兆円)

○ 東京エレクトロン(3.53兆)
○ 日東電工(1.41兆)
○ りそな銀行(1.35兆)
○ ユニーホールディングス(1.08兆)
○ 大丸Jフロントリテーリングス(0.49兆)
○ 野村不動産(0.49兆)
○ キャノンマーケティング(0.41兆)
○ 関電工(0.24兆)
○ イトーヨーカドー(セブンiホールディングス3.96兆×30%=1.18兆)
○ 大和総研(未上場 参考野村総研1.23兆×80%=0.8兆)
○ ロッテ(生え抜き初)(未上場 参考明治1.2兆)
○ 大阪メトロ(関西鉄道トップ)(未上場 参考阪急阪神0.99兆)
○ 兼松(0.1兆)
○ 日本電子(0.15兆)
○ 東京精密(0.13兆)
○ 富士通ゼネラル(0.3兆)



(経済界)
明治大学(12.7兆円)>>>>>名古屋大学(2.8兆円)

(格式)
明治大学(文系)>>>名古屋大学(文系)(名古屋高商)
0761名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 19:49:28.45ID:tPWVgPS0
(経済界)
明治大学(12.7兆円)>>>>>名古屋大学(2.8兆円)

(格式)
明治大学(文系)>>>名古屋大学(文系)(名古屋高商)


(偏差値)明治>名古屋
(科目数)名古屋>明治
(一般率)名古屋>明治
(附属) 明治>名古屋(東海高校基準)

(政界) 明治>名古屋
(財界) 明治>名古屋
(官僚) 名古屋>明治
(法曹) 明治=名古屋
(会計) 明治>名古屋
(研究) 名古屋>明治
(文壇) 明治>名古屋
(報道) 明治>名古屋



(確定)

(文系)明治>名古屋大
(理系)名古屋大>明治
0762名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 20:12:50.54ID:8aybmnss
看板学部で
日大法法(55)>成城法(52.5)
になっちゃったね

日東駒専成城時代
0763名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 20:53:54.59ID:whibah3/
>>758
資格とりたいなら経済系は中央商だけど
それ以外は立教経営だな
0764名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 20:57:18.30ID:8aybmnss
立教福祉=法政福祉=日大法法=55か
0765名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 20:58:48.13ID:XpR5SzYa
>>746
法学部偏差値60
明治、立教、中央政治、法政、学習院
経済偏差値60
中央、法政、学習院

文学部も中央と同じレベル

学習院、中央、法政は
ドングリ
やっぱスマートだな
0766名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 21:03:05.68ID:huY0c1XV
>>763
公認会計士だと明治>中央になる

公認會計士合格者数ランキング(2019年度)
http://cpa-mitakai.net/keio_pass.html
1.慶應義塾大学 183人
2.早稲田大学  105人
3.明治大学    81人
4.中央大学    71人
5.東京大学    40人
6.京都大学    38人
6.立命館大学   38人
8.神戸大学    36人
9.一橋大学    34人
9.法政大学    34人
0767名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 21:03:16.75ID:M0gVZKRy
早稲田政経(共通テスト5教科89% or 入試3教科70.0)
明治大政経(共通テスト5教科80% or 入試3教科62.5 全学3教科65.0)
名古屋経済(共通テスト5教科75% + 入試3教科62.5)



経済学部で比較すると
名古屋大学は明治よりも低い難度
早稲田にはほぼ100%不合格


新しい偏差値出てるよ
0769名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 21:14:29.37ID:x02xgq2/
今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定
ハリボテ政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0770名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 22:15:41.61ID:whibah3/
青学は、結構前だけど2部廃止と都心回帰でイメージ向上したよなー
0771名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 23:33:36.39ID:i3r+7AUQ
立命アジア太平洋2019年一般率19.2% 
関西学院も真っ青な一般率に低さ
0772名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 23:39:01.12ID:C1voRq9J
立命館アジアは1学年1500人程度だから一般受験入学者は300人くらい?
0773名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/23(水) 23:57:11.18ID:MNu4SH1u
コロナ禍でも東京一極集中は変わらないんだな。9月の河合偏差値でむしろ地方がヤバい
0774名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 00:09:44.39ID:+X9TK1sh
>>773
東京一極集中は少し変わるかもしれんが
私立大学は東京一極集中しか有り得ない。
少子化なのに上位大学の学生数ほぼ変わってないから
0775名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 00:10:51.93ID:+X9TK1sh
だから地方私立が勝手に落ちていって
まともな私大は東京しか残らなくなる
0776名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 00:29:08.95ID:or7OxRph
上智大生やけどポマエラの世代大変やな
一般どんどん削減されていく
0777名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 00:32:44.78ID:bjrtLlNl
立教も上がっている(社会アップ、経営アップで65.0に戻り)が、それ以上に青山が上がって、マーチ1位になっている。
0778名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 00:38:02.58ID:yr9v+pcU
立教の良いのは2科目学部だけやんかw
0779名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 01:06:11.12ID:KsFeoWgs
早稲田躍進理由

1990→2020 一般募集枠

早稲田
政経 1,060→450(来年から300)
法 1,000→350
商 1,000→455

慶應
法 600→460
経済 750→630
商 700→600

定員削減→偏差値上昇
0780名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 05:39:45.47ID:S+6hhusz
>>777
青学は相変わらず全学部しか偏差値が出てない
一般入試を細分化し過ぎたせいで河合塾の偏差値が無くなってしまった
もはや偏差値の無い大学だ
0782名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 08:09:55.70ID:+hKJV0xZ
関学は内部+指定校の実質無試験入学が5割
APUはAO・帰国子女等競争試験と一般入試でほとんど
0783名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 08:12:20.54ID:+hKJV0xZ
偏差値が出たようですが、関学の偏差値は格付けには使えません。



関学理系はほとんど推薦入試でしょ
しかも最近、偏差値50台の関学理系進学コースが賢明学院に出来たから、
関学の理系行きたいなら、ここが一番だぞ。

https://www.minkou.jp/hischool/school/deviation/1742/
賢明学院高等学校 偏差値
普通科関西学院大学特進サイエンスコース(59)/ 普通科特進文理コース(54)/ 普通科進学コース(49
0784名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 08:14:29.99ID:+hKJV0xZ
●同志社大学2020年度一般入試率(大学HPより)
やっと今年の入学者数が正式に発表されました。9月3日。
昨年より一般入試入学者率は昨年より更に減少している。

http://www.doshisha.ac.jp/attach/page/OFFICIAL-PAGE-JA-1306/143484/file/20202-1.pdf

       定員 入学者数 一般定員 一般入学者 一般率(%) 一般定員充足率
神学部   063    060    033     031     51.67       93.94
文学部   705    658    487     412     62.61       84.60
社会学   442    420    273     235     55.95       86.08
法学部   893    800    519     343     42.88      66.09       
経済学   893    856    542     441     51.52       81.37
商学部   893    864    449     387     44.79       86.19
政策学   420    399    249     175     43.86       70.28
文化情   294    279    160     082     29.39       51.25
理工学   756    763    523     453     59.37       86.62
生命医   265    223    183     112     50.22       61.20
スポーツ健  221    212    124     117     55.19       94.35
心理学   158    159    080     080     50.31      100.00
グロコミ   158    156    076     067     42.95       95.0
グロ地域  190    190    120     114     60.00       79.86
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
総合計  6,351   6,039   3,818    3,049     50.49(51.4%)  79.86

入学定員充足率=95.09%
大学ポートレート発表時点は、94.46%


●2020年立命館大学一般入試入学者率(大学HPより)

       入学者数 一般入学者 一般率(%) 

       定員 入学者数 一般入学者 一般率(%)  
法学部   716   711     476     66.95
産業社   791   791     522     65.99
国際関   355   299     123     41.14
文学部  1,035  1,029     600     58.31
映像学   163   162     090     55.56
経営学   762   761     412     54.14
政策科   401   379     230     60.69
総合心   280   280     143     51.07
経済学   809   807     520     64.44
健康科   229   229     127     55.46
食マネ   327   325     200     61.54
グローバル  081   038     000     000
理工学   976   976     701     71.82
情報理   445   443     248     55.98
生命科   314   313     215     68.69
薬学部   154   152     103     67.76
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
計     7,904  7,695    4,710     61.21

入学定員:7,904 入学者率:97.4%
0785名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 08:15:13.82ID:+hKJV0xZ
●2020年関西学院大学入学者数(大学HPより)
2020年7月15日発表
一般定員を守らない一般入学者数に呆れる

       定員 入学者数 一般定員 一般入学者 一般率(%) 一般定員充足率
神学部   030    028    020     011     39.29★     55.00★     
文学部   770    807    479     372     46.10★     77.65
社会学   650    646    415     278     43.03★     66.99★
法学部   680    672    415     210     31.25★     50.60★
経済学   680    702    387     182     25.93★     47.03★
商学部   650    676    370     305     45.12★     82.43
総合政   590    569    330     120     21.09★     36.36★
人間福   300    313    199     121     38.66★     60.80★ 
教育学   350    367    204     097     26.43★     47.55★
国際学   300    320    135     081     25.31★     60.00★
理工学   700    688    407     224     32.56★     55.04★
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
  計   5,700   5,788   3,361    2,001     34.57      59.54★
0786名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 09:26:52.65ID:FTaZDPQH
早>慶>>同>関=関>立>近>甲>産=龍


京大受験生 私立合格率
早稲田33%、慶應52%、同志社73%、立命館82%、関大85%、関学85%

阪大受験生 私立合格率
早稲田20%、慶應26%、同志社53%、関学60%、関大61%、立命館72%

神戸大受験生 私立合格率
早稲田14%、慶應15%、同志社41%、関学57%、関大65%、立命館66%

大阪市大受験生 私立合格率
早稲田17%、慶應32%、同志社28%、関学44%、関大49%、立命館53%、(近大65%)

大阪府大受験生 私立合格率
早稲田14%、慶應18%、同志社38%、関大39%、関学40%、立命館55%、(近大59%)

京都府立大受験生 私立合格率
早稲田12%、慶應データなし、同志社27%、関大34%、関学42%、立命館44%、(甲南58%)

神戸外大受験生 私立合格率
早稲田3%、慶應25%、同志社31%、関大35%、関学37%、立命館41%、(甲南60%)
https://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/894193
0787名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 09:36:14.46ID:E+Xmluwb
泣こうが喚こうが

APU(立命館アジア太平洋)>関西大>関学大(マーカン最下位)

は自明の理
0788名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 09:50:01.03ID:S6FEWtAJ
>>770
MARCHは青学都心移転で立教↓、中央都心移転で明治↓法政↓
で明治中央青学立教は基本的に同じような感じになっていくと思うw
0789名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 09:50:37.14ID:fVt+ZgP9
関学はリアルに日東駒専レベルだな。
一般率上げたら大東亜ぐらいになるんじゃない?w
0790名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 10:05:23.23ID:bYHMdBkx
関西学院 62.5〜52.5
立命館  60.0〜50.0
0791名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 10:11:46.21ID:BHHzu3kp
関西のことはよく知らんが、
関西学院って一昔前は関関同立の中で同志社に次ぐ立ち位置だったような
0792名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 10:14:03.05ID:H6EAgY+e
>>762
でも新聞学科の47.5って大東亜も真っ青だぞw
0793名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 10:28:12.14ID:fVt+ZgP9
>>791
関西私大は軒並み下落してるよ。
関関同立は同志社以外、成蹊ニッコマと差がない。
産近甲龍も近大以外は偏差値50前半だし。
0794名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 10:30:10.56ID:oP92EsgE
>>792
それはフクシマ後の原子力学科みたいなもので仕方ないだろ
ネットのせいで新聞というメディアが死にかけているんだから

法学部に新聞学科があるのが不自然なので日芸あたりに移管してネットニュース学科にでもすればいい
0795名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 10:30:33.71ID:tAH2mnwG
もう入試方法が多種多様になりすぎて正確な偏差値を出すことが
出来なくなってんじゃないかな

一般的(感覚)には変わらん
早慶>上智>理科明治同志社>立教>青学>中央>法政学習院>関関立
0796名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 10:33:32.69ID:bjrtLlNl
個別が出ないところもどんどん出てくるから、河合偏差値でたたきあうのも、2021年入試でおしまいだな。
今後は、オーソドックス入試の明治法政中央と、共通テストや外部試験や英検重視の上智青学立教 では、受験層が分かれざるを得ない。
0797名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 10:34:47.36ID:bjrtLlNl
ただ、最後の河合では、青山がマーチ関関同立で表面偏差値上はトップになったという印象は残る。
0798名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 10:36:23.73ID:9QiknZ0q
>>795
9月23日の河合の偏差値を見ると

同志社は法政並
0799名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 10:43:48.42ID:RbswF7Ox
>>796
河合は出せないはずの早稲田政経偏差値を無理やり出したから、信用がかなりなくなったw
あぁ鉛筆ナメナメするタイプのランク表ねってw
0800名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 10:52:50.07ID:W42gy6pi
中央徐々に都心移転中なのにキャンパスバラバラなの嫌ってか下がって来てないか
0801名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 11:01:22.89ID:sw1F9QjP
共通テストは難易度が高いだけあって、並の国公立だとアホほど低い得点率で入学できるんだね。
東大の最強ぶりがよくわかる。
0802名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 11:05:18.17ID:JqC9a5si
>>800
中央は今年7月にキャンパス着工だから、都心移転はまだ先。
ただ明治立教法政の法学部が一気にランクダウンしたから、周りから徐々に影響は出てきてるのかもしれない。
0803名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 11:11:40.02ID:ItOtfnhv
あと中央理系は立地最高なのに法政理系に完敗じゃね
0804名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 11:18:16.46ID:+h1x90w4
>>803
MARCH理工は明治か中央に入っとけ

2020年理系学部W合格対決(どちらの大学に入学したか)
東進W合格(5人以上)

理系学部

慶応 61.4 : 早大38.6
早大 98.5 : 東理 1.5
東理 50.0 : 上智50.0
上智 77.8 : 明治22.2
明治100.0 : 立教 0.0
立教 50.0 : 青学50.0
青学 55.0 : 中央45.0
中央 97.0 : 法政 3.0
0805名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 11:18:49.06ID:+hKJV0xZ
>>781
共テ率は国公立だけ当てになる
私立は宣伝のためかほとんど入学しない高率に設定する大学が多数
0806名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 11:20:25.13ID:+hKJV0xZ
偏差値が信用を無くすのはある意味いいこと

関学の功績大なるものがある
0807名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 11:21:44.39ID:ViFLF1rP
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度  450   4675   640   7.3倍
21年度  300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

私大入試参考資料
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc

私大入試実態を知りたい者へ
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1594630210/24-111/?v=pc
0808名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 11:25:54.65ID:DrpA9LGJ
>>762
成城の看板は社会イノベだろ

とはいえ全体的に下がってるのは否めないが
0809名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 12:07:18.17ID:LGpBbf0y
>>794
やっぱ日大生は馬鹿なんだなw
ただ日大ブランドが低いからだろw
上智の新聞学科は65で他学科と遜色ないがw

あと日大は理系も東洋に追いつかれそうだなw
A方式1期学科平均
日大理工49.1
生物資源45.6
生産工43.1

東洋
理工48.3
生命科学46.3

日大理系は都心キャンパスなのに低偏差値で東洋理系は田舎キャンパスなのを考慮すると同じくらいかw
0810名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 12:10:08.06ID:3p8TG5kf
成城には昔のような華が無い
大物芸能人や首相まで卒業生にいるのにね
似た者同士の青学とは大差がついちゃった
0811名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 12:15:23.90ID:oP92EsgE
>>809
早稲田だとスポーツ科学でさえ高偏差値なんだが
0812名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 12:16:55.49ID:oP92EsgE
>>809
日大法法と東洋法のW合格で100蹴られる東洋さんですか?
0813名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 12:21:59.88ID:524Bbb3U
W合格以前に、中央理工の方が法政理系
よりボーダー低いから受からないよ。
立教理57.5
法政理系57.5
中央理工56.25マーチ理系最下位ボーダー。
学習院理55.63
0814名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 12:24:27.27ID:524Bbb3U
文理だと、中央の方がボーダー低い。
学習院は、マーチ未満。
0815名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 12:24:57.00ID:524Bbb3U
法政>中央>学習院
0816名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 12:28:32.55ID:JI+Q4VRz
シャシャの社学、思い上がるなや
0817名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 12:30:03.10ID:USUYR6vH
>>813
法政はデザ工の建築が高いだけで、別に中央より高いってわけじゃない。
もちろん立教理よりも高いわけじゃない。
そして2科目1科目のオンパレード。
w合格でこうなるのは当然だよ

2020年理系学部W合格対決(どちらの大学に入学したか)
東進W合格(5人以上)

理系学部

慶応 61.4 : 早大38.6
早大 98.5 : 東理 1.5
東理 50.0 : 上智50.0
上智 77.8 : 明治22.2
明治100.0 : 立教 0.0
立教 50.0 : 青学50.0
青学 55.0 : 中央45.0
中央 97.0 : 法政 3.0
0818名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 12:46:31.69ID:oFs2ZuI1
泣こうが喚こうが、立命アジア太平洋の一般率が、関学より低いのは自明の理
関学>立命アジア太平洋 2091年一般率19.2%
0819名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 13:11:12.49ID:3R4Pmtrs
法政中央同系学科比較
立地いいくせに負けてるぞ

  法政   中央
電電57.5  電電情55.0
経営シス57.5 ビジネス55.0
0820名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 13:20:45.31ID:524Bbb3U
法政の主要個別A方式の
理系平均偏差値57.5だから見てみな。立教理と変わらん。
中央理工や学習院理コアは55のオンパレ。
0822名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 13:23:47.54ID:524Bbb3U
W合格で負けてるのは、肯定するよ。
でもボーダー偏差値は法政理系の方が高いよね。
0823名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 13:31:02.65ID:+hKJV0xZ
関学の一般入試入学者比率は学部・学科による差がかなり大き過ぎ。
来年は大阪の低レベルの某学院高校の理系指定校推薦70人が加わるので更に一般率は下がると予想。

理工学部生命医科 12.65%
理工学部情報工学科16.67%
理工学部人間システム工学科20.00%
教育学部20.00%
国際学部21.25%
0824名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 14:14:26.32ID:ssQgakU3
>>794
大昔、早稲田政経にも新聞学科が設置されていた時代がある
0825名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 14:17:53.06ID:ssQgakU3
>>802
提携している他大法学部から中大ローへ傍系進学できるから
中大当局の思惑が外れる可能性もある
学部段階で教学環境の劣る茗荷谷に通う必要はない
0826名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 14:20:17.22ID:ssQgakU3
>明治立教法政の法学部が一気にランクダウン

いや、中大法学部政治学科も国際企業関係法学科もダウン
肝心の中大法法でさえ62.5
全体的な法曹不人気が効いている
0827名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 14:29:03.67ID:g9g3PSoG
>>825
今の東大や早慶中の学生は予備試験→予備ダメならロースクールになってる。
あと、大手法律事務所の採用も学部で少なくとも中央までに入ってないとキツイ。
なので、学部でなんとか早慶中央までには入っておいて欲しいところ。

令和元年司法試験予備試験 合格者数計314人
1位 東京大 92人 (13.0%)
2位 慶應大 48人 (6.8%)
3位 中央大 39人 (4.2%)
4位 早稲田大32人 (4.5%)
5位 一橋大 14人 (8.4%)
6位 京都大 13人 (4.7%)

ーーーーー上位6校 合計238人(75.8%)−−−−−−−−−−

7位 大阪大  9人(5.9%)
8位 神戸大  8人(5.9%)

首都大 1人(2.3%)

立教大 4人(4.9%)
明治大 5人(1.6%)
法政大 2人 (1.4%)
上智大 1人 (1.2%)
青学大 1人 (1.0%)
0828名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 14:34:54.95ID:BHHzu3kp
そういや今年は天下の東大文1が文2に合格者最高点・最低点・平均点全部抜かれたんだっけ
採点基準が違う説もあるけど法学系凋落には違いないな
0829名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 14:36:45.84ID:ssQgakU3
>>827
もはや昔と違ってコップの中の争い
優秀な人材は大学入学段階で理系へ抜けてしまう
そのうえ更に法曹不人気
0830名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 14:39:56.46ID:PxGoVVco
>>827
司法試験合格者総数は早稲田が慶応より2000人以上多い
絶対に早稲田に追いつけないバカ慶応、必死過ぎww
0831名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 14:41:37.94ID:ssQgakU3
筑駒、灘、開成といったトップ高校の進学動向を考えれば、
昔と違い法曹ガー国総ガーというのは空しく響く
昭和の夢よもう一度とはいかないから中大にとっちゃ厳しい時代だね
一部では法学部にテコ入れすればリバイバルできると
思い込んでいるOBが居るようだけど時代錯誤と言わざるをえない
0832名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 14:44:34.67ID:g9g3PSoG
>>829
それなら、なおさら早慶中に入っとけw
この弁護士さんが言うように、東京一早慶中とそれ以外では、ものすごい差ができる。

難関大学以外からの予備試験合格者の就職事情

https://note.com/uilaw/n/n1a4121191603

MARCHは難関だよ!!という方もいらっしゃるでしょうが、どうかご容赦いただけますと幸いです。
※ちなみに「以下」なので、MARCHも含めるつもりで書いています。OB輩出数がえげつない中央法は法曹界での評価が非常に高いため、例外と考えてください。

逆に学部やロー在学中に予備試験に合格した人たちの多くは、修習前に企業法務系の事務所に内定している人が多かったです。そうでなくとも、だいたい修習の早い段階で内定をもらっていました。
ただし、僕の周りの学部生予備合格者は全員、東大京大一橋阪大早慶中央法のいずれかの出身(以下、「多数派」とし、これ以外を「少数派」とする。)でした。
0833名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 14:44:57.72ID:ssQgakU3
>>827
>大手法律事務所の採用も学部で少なくとも中央までに入ってないとキツイ。

弁護士として息長く活躍できるか否かを考えると、
大手事務所就職が必ずしも正解という訳でもないんだよなあ
激務なうえパートナーとなれず退職する向きも多い
0834名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 14:47:12.13ID:ssQgakU3
>>832
だから渉外弁護士になりさえすれば勝ち組という時代じゃないのよ
0835名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 14:49:12.17ID:PxGoVVco
ロースクール自慢する以前に犯罪を無くすべき 強姦殺人大学の虫けら慶応ww

ぶっちぎりの犯罪No.1大学 慶応義塾
お前ら強姦殺人だけじゃなく強盗殺人の死刑囚もいるよな

そりゃこんなキチガイ大学 凋落するわな

2018年になってレイプ、詐欺、大麻所持、殺人,
監禁レイプ、痴漢建造物侵入、大麻所持、レイプ、
痴漢業務妨害、昏睡強盗、準強制わいせつで十二人の逮捕者を出した慶応
犯罪では慶応さんに到底かないません By早稲田

       ,,r'"´ ̄ ̄`""´´~`'‐、
      / ,. -‐'´  ̄ ̄ ̄`゙ヽ ゙、
.     / /::: ゆきちんぽ::: .i   i.     強盗殺人大学、慶應義塾
     {. i::          :. {   i  強姦殺人大学、慶應義塾
.     ! .f,.-‐-、 。   =─‐-  ! ヾ,'
     ヽ.!::;r‐-、:;ー=:::; ‐-   ゝ、r 、  
.     {l ニiエゝ! ヾィ'エミゝ  :lヾ/ト.}
     f{:: `ー-' |  。`‐-    :"?J.l   
.     {!     ,{_  ,、      :iー'
        !::.. ...:::~:ハ^ ヽ      :i
.       !:::::::::k===‐-     :,!
.      ヽ:::::::... ̄....     /:ト、
        ヽ::::::::::::::...... ,‐'´ ,イ ヽ、
.        _/fl:`' ‐--‐ '::::.. //   } `‐、
    _// |ト、:::::::::::::::::  //   l   l''‐-
    / イ   !!.ヽ::::   :::::://     .!  │
0836名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 14:49:18.42ID:ssQgakU3
どこかのおっさんがいまだに夢想しているけど、
法曹に夢見られる時代は過ぎ去った
0837名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 14:51:14.74ID:PxGoVVco
>>836
そんなことはいいから、とにかく >>835 を見ろや
0838名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 14:52:45.55ID:ssQgakU3
>>827
わざわざコピペまで貼ってくれちゃってアピールおつかれさま
残念だけど、こういう感覚自体がズレてんだよね
0839名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 14:54:27.52ID:ssQgakU3
>>832
>それなら、なおさら早慶中に入っとけw

だから出来る奴ほど医学部をはじめ理系へ進学しちゃうっての
0840名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 14:55:56.18ID:Kui/r7Jr
立教頑張ってるじゃん
他はうんこ


立教大 4人(4.9%)
明治大 5人(1.6%)
法政大 2人 (1.4%)
上智大 1人 (1.2%)
青学大 1人 (1.0%)
0841名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 14:59:07.38ID:PxGoVVco
>>835
注目!!
0842名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 17:33:16.18ID:OihKOjbZ
9月23日版の河合塾偏差値見てみると

立教の学部偏差値がほぼ全て57.5くらい
平均が62.5の明治青学と大差がついた
下手したら法政にも負けてた

異文化、経営、社会の3つは極度な定員絞りによる偏差値操作
0843名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 17:35:29.17ID:Ya8RuiXM
>>842
青学も相当お絞りしてるだろ?
0844名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 17:44:40.27ID:OihKOjbZ
文系で55〜57.5連発は流石にマズいだろ

立教は東洋に捕らえられ、日立駒専になる日も近い
0845名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 17:44:44.78ID:2g23NhtH
一般率が7割
ミニ学部なし
附属高
偏差値操作のない明治が最強だわ
0846名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 18:03:05.68ID:7Z0Dq7F/
私立トップの早慶がそろって推薦に舵を切ったしな。上智も多いし。ここにいる人間よりよっぽど賢い大学関係者が結論を出して同じ方向に行こうとしているのはなぜか
0847名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 18:08:49.48ID:FTaZDPQH
立教経営65.0
立教経済62.5
立教社会62.5
立教法60.0

やはり立教がマーチトップだよ
0848名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 18:11:08.20ID:EjwaRu6M
立教は2科目ばかりじゃん
恥ずかしいw
0849名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 18:11:14.66ID:FTaZDPQH
訂正

立教社会62.5→65.0
0850名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 18:15:05.63ID:FTaZDPQH
立教は独自試験科目が2科目なだけで他に外部試験の英語(外国語)が課されるから3教科ね
0851名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 18:22:12.26ID:iKG1CjKz
>>847

アーチのトップは立教?青山?
0852名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 18:24:54.14ID:EjwaRu6M
河合偏差値見ればわかるけど青学がマーカントップ
僅差でメェジかな
0853名無しなのに合格   
垢版 |
2020/09/24(木) 18:26:29.10ID:YOY7lhS0
皆さん 負けた勝ったなどと どうでもいいのではないですか!
0854名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 18:32:08.18ID:4LPPajtZ
急激に増やしてる推薦が指定校だと質の担保怪しいけどな

指定校推薦入学の推移
   早稲 慶應 上智 理大 明治 青学 立教 中央 法政 学習
14 1495 -630 -219 -541 -710 -721 -615 1312 -956 -435
15 1388 -598 -283 -566 -682 -787 -704 1269 -951 -466
16 1457 -635 -297 -583 -646 -887 -735 1325 -951 -612
17 1454 -649 -336 -638 -649 -976 -818 1181 1026 -656
18 1433 -638 -349 -668 -721 1010 -908 1189 1056 -710
19 1566 -634 -404 -805 -759 1144 -939 1278 1081 -767

指定校推薦率 19年入学
学習36.2% 青学25.4% 理大21.7% 立教20.5% 中央20.3%
早稲18.0% 法政17.3% 上智14.7% 明治10.2% 慶應9.9%
0855名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 18:37:52.37ID:FTaZDPQH
MARCH個別入試偏差値(学科最高値)

65.0 法政GIS、立教経営、立教社会、立教異文化コミ

62.5 青学経済、中央法、法政国際文化、明治政経、明治経営、明治商、立教経済

60.0 中央経済、中央国際経営、中央商、法政法、法政経済、明治法
0856名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 18:40:41.11ID:CHEePoCI
中央法律はマーチの絶対王者だったのにこんな時代が来るとは...
0857名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 18:51:46.71ID:Ya8RuiXM
>>856
河合とは相性悪いが、絶対王者であることは間違い無いだろうねぇ


2020年6月12日駿台模試偏差値 私立法
早大 法  <共>  共 65
早大 政治経済 政治 <共>  共 65
早大 政治経済 政治 <共> 一般 共 65
早大 政治経済 国際政治経済 <共>  共 65
早大 政治経済 国際政治経済 <共> 一般 共 65
慶大 法 政治   64
慶大 法 法律   64
上智大 法 法律 <共>  共 64
上智大 法 法律 <共> 併用型 共 64
早大 法    64
上智大 法 国際関係法 <共>  共 63
上智大 法 国際関係法 <共> 併用型 共 63
上智大 法 法律  TEA 62
中央大 法 法律 <共> 単独前5 共 62
中央大 法 法律 <共> 単独前3 共 62
慶大 総合政策 総合政策   61
上智大 法 国際関係法  TEA 61
上智大 法 地球環境法 <共>  共 61
上智大 法 地球環境法 <共> 併用型 共 61
中央大 法 政治 <共> 共 61
中央大 法 法律  統一3 61
中央大 法 法律  3教科 61
同志社大 法 政治 <共>  共 61
同志社大 法 法律 <共>  共 61
中央大 法 政治  統一3 60
中央大 法 政治  3教科 60
中央大 法 法律  統一4 60
中央大 法 法律  4教科 60
中央大 法 法律 <共> 併用 共 60
明治大 法 法律  全学部 60
明治大 法 法律 <共>  共 60
立教大 法 法 <共>  共 60
0858名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 19:16:39.21ID:r2QGoWk8
>>818
121名無しなのに合格2020/09/24(木) 17:45:21.41ID:r2QGoWk8
立命館APU入試 一般入試比率18.29%
http://www.ritsumeikan-trust.jp/file.jsp?id=343794&;f=.pdf
APU・AO入試 一朝一夕に受かる試験ではありません。特殊能力を必要とする。
https://you2.jp/taisaku/apu_ao.htm
日本国外に居住する国際学生を対象とした入学試験 これも半端な難しさではありません。
https://admissions.apu.ac.jp/how_to_apply/new_students/outside_japan_2021/index.html
特別入試。これもかなりヤバイ!一般入試で受けるほうが受かる可能性大。
https://admissions.apu.ac.jp/how_to_apply/new_students/in_japan_2021/index.html
0859名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 19:24:52.22ID:yr9v+pcU
中央法マンセーしてるのは昔のジーチャンだろw
多くの予備校で中央法はマーチ中位に沈んだと言っている
0860名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 19:36:11.13ID:Y2UQIRDd
>>859
まぁ東大一橋早慶法学部の滑り止めやね。
明治法立教法青学法は中央法にほぼ蹴られる訳だし

併願者数2020

東大文一
1早稲田法セ
2中央法セ
3早稲田法

一橋法
1中央法セ
2中央法
3早稲田法

早稲田法
1中央法
2中央法セ
3明治法

慶應法
1中央法
2早稲田法
3慶應商
0861名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 19:38:09.61ID:852G3pEe
明治工作員、加重平均で計算してみても青学に負けるので、せっかく計算した偏差値表を貼るのをやめましたね。
0863名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 19:42:13.31ID:bG2oTTBR
>>854
今は青学も指定校推薦が多いんだな
学習院がぶっちぎりで多いのは昔からだけど
0865名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 19:48:14.99ID:yr9v+pcU
補欠入学は明治が一番多いんだろ
0866名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 20:16:52.79ID:9NNz78mw
明治、青学、立教、法政、中央で暫くは序列決まりだな
0867名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 20:17:32.36ID:PxGoVVco
世界一の卑怯者 世界一のハッタリ 慶応大学

偏差値 → 1-2科目・一般受験生大幅削減で20年以上も偏差値詐欺
仕事 → 三越・伊勢丹・東芝をみてもわかる通り学閥でバカを役員にする企業クラッシャー
学生 → 自惚れのバカだけならまだしも犯罪まで犯すクズガキども

ハッタリ慶応はもうお終い 北朝鮮をみているようだ
0868名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 20:19:45.30ID:+Pkmrsw9
明治はそもそも追加合格の比率は低め 上智は今や補欠合格で入る方が大半 と結構入試政策に差がある

それにしても明治どこも一般7割以上でこれだから実質で相当高くなってるのは間違いない 早慶も一般5割に戻したら簡単に2.5くらい落ちる結構ヤバい学部あるだろ
0869名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 20:28:28.20ID:Kui/r7Jr
慶應≧早稲田>上智=東京理科大>明治>立教≧青学≧中央>法政

2020年理系学部W合格対決(どちらの大学に入学したか)
東進W合格(5人以上)

理系学部

慶応 61.4 : 早大38.6
早大 98.5 : 東理 1.5
東理 50.0 : 上智50.0
上智 77.8 : 明治22.2
明治100.0 : 立教 0.0
立教 50.0 : 青学50.0
青学 55.0 : 中央45.0
中央 97.0 : 法政 3.0
0870名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 20:32:52.05ID:PxGoVVco
河合塾偏差値
70.0 慶應義塾(法−法律) 2科目
67.5 東京(文科一類) 5科目
------------------------------
これぞ「ザ 偏差値詐欺大学 慶應義塾」
------------------------------
F欄学部【偏差値計測不能学部】
なんだから、予備校もF欄に載せるべき
国士舘や日本文化大学と同列が相応しい。

慶應義塾(総合政策−総合政策) 1科目
慶應義塾(環境情報−環境情報) 1科目
慶應義塾(法−法律) 2科目
------------------------------
堕ちるとこまで堕ちた詐欺犯罪大学だな

ワタクの偏差値とかマジで無意味
0871名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 20:35:54.00ID:OihKOjbZ
立教工作員が嘘のデータを貼りまくって暴れてるな

異文化、経営、社会、これらは全て2教科+極少人数定員で偏差値操作w

他の学部ほぼ57.5台の雑魚
0872名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 20:37:49.34ID:OihKOjbZ
立教法政中央はマーチ下位
0873名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 21:01:31.05ID:SYEYm5LY
MARCH河合塾偏差値(個別入試に於ける学科最高値)

65.0 法政GIS、立教経営、立教社会、立教異文化コミ

62.5 青学経済、中央法、法政国際文化、明治政経、明治経営、明治商、立教経済

60.0 中央経済、中央国際経営、中央商、法政法、法政経済、明治法
0874名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 21:03:42.22ID:SYEYm5LY
MARCH河合塾偏差値(個別入試に於ける学科最高値)

65.0 法政GIS、立教経営、立教社会、立教異文化コミ

62.5 青学経済、中央法、法政国際文化、明治政経、明治経営、明治商、立教経済

60.0 中央経済、中央国際経営、中央商、法政法、法政経済、明治法、立教法
0875名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 21:12:16.92ID:rukHvGPA
>>871
立教はまだマシなほう
法政は全学を含めて2教科ばかり
0876名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 21:13:21.50ID:PxGoVVco
1-2科目偏差値詐欺のインチキ慶応、大凋落!!
0877名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 21:51:52.75ID:VwQjSXjQ
早>慶>上>立>青>明>法>中

固まりました
0878名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 22:22:08.10ID:r2QGoWk8
関関同立 一般入試 系列・指定校推薦 AO推薦の実態
https://youtu.be/A4gzRpvsvWc
    一般  系列   AO
関西  51.1% 42.9% 6%
関学  36.6% 50.0% 13.4%
同志社 51.6% 39.8% 8.6%
立命館 61%  22.5% 16.5%
0879名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 22:39:53.01ID:0WUHNe8v
立教個別やめて5回も全学試験やるそうだけど
その場合各回ごとの偏差値出すの?
0880名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 22:48:31.67ID:bG2oTTBR
科目数もバラバラの方式の偏差値を比較して参考になるのか?
0881名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/24(木) 22:53:37.45ID:Y2UQIRDd
>>880
早稲田政経なんかもう科目数のところに「ー」って表示がw
0882名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 00:12:50.43ID:C3vr26mT
独自試験3科目が一次の共通テスト3科目に置き換わっただけだから従前通り3科目偏差値は出せるだろ
0883名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 00:23:17.76ID:cj8SEECw
河合塾の表は選抜方式を細分化すると載せない方式もあるのな
0884名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 01:05:36.34ID:tCW3XZYN
過去の栄冠をめざして。なんかは、きちんと試験科目別に分類して偏差値表を出してた。
0885名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 01:19:26.80ID:wGPm+ufx
東洋なんて未だに気が狂ったような試験細分化とお絞り入試で偏差値操作していて
偏差値未公表の中後期入試で大量入学する学校で、実質偏差値は50〜52.5程度

その証拠に試験細分化とお絞り入試が効かない
駿台とベネッセでは相変わらず偏差値が日東駒専最下位です

ずっと長い間日東駒専の最底辺の更にお荷物の超ウンコ大学で立正大学と同じレベルの大学でした
こんな厚化粧の大学を日東駒専のなかで一番いいと勘違いして進学している受験生は東洋大学と受験産業の被害者です
0886名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 01:43:07.76ID:nt29iUYU
今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
軽量政経 終了 確定
ハリボテ政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0887名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 02:32:28.64ID:T9UlC7OY
『ワセダの政経? ああ、あの科目が「−」の参考記録入試学部ね』ってなりそう
0888名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 06:09:11.73ID:lQmgP6hg
ボーダー偏差値が出せないとなると結果偏差値や合格者偏差値も出ないわな
0889名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 06:39:39.34ID:UieZcxW4
>>869
早稲田理科大で理科大いるのが驚き。
でも早稲田教育と理科大工なら分かるか。
0890名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 07:42:59.80ID:wbsy9P14
慶応法?

あの日大法に蹴られていた慶応法?
0891名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 08:09:15.78ID:XhIX/BcD
248 :名無しさん :2020/09/25(金) 00:15:20 ID:NwSsrTlU00
管理人さん、この掲示板の管理が困難なら、閉鎖したらどうですか。
前の掲示板に代わり管理人さんが作られた、この「新中大白門ちゃんねる」には大変お世話になりました。
おかげさまで、法学部都心移転や新学部設立などの情報をいち早く、詳しく知ることができ、感謝しています。
しかし罵詈雑言とネガティブキャンペーンの応酬で荒れ放題の今は見るに堪えませんし、世界中に中大の逆宣伝をしているも同然です。
先日、有志が新しく「中央大学掲示板」を作ってくれました。
この「新中大白門ちゃんねる」は、その歴史的役目を十分に果たしてくれたと思います。
管理人さんもこの掲示板によって無駄にストレスをため込むことなく、勉強に、あるいは就職活動に頑張ってほしいと思います。

なお、恒常的に荒らし続ける数名について、裁判所に訴えることがあれば応援します。
0892名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 08:56:48.25ID:6KSqep31
法政
経営経営学科
A方式62.5、T方式65.0
経済経済学科
A方式60.0、T方式62.5

また、差が拡大した。
0893名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 11:02:16.59ID:W5/FgJk/
もはや受験塾のだしている偏差値は進路指導部や企業人事評価では顧みられていない。とにかく
同一大学でも個人差が激しすぎて、今では出身校と入学経路を質問されるのが当たり前になっている。
関学のように推薦率65%だと、もはや偏差値に該当しない学生ばかりだと河合塾などの指標は意味を
なさないのは当たり前。それと企業幹部になっている昭和世代は推薦と聞くと裏口入学というように条件
反射するので、尚更まったく信用されていない。
だから、現在では世界ランキングや実際の大学4年間の教育力を重視するようになっている。
実際、国際企業は世界ランキングがメインであるし、留学生が留学先を選定するときも世界ランキング
スタンダードになっている。日本だけ、入口の偏差値で一喜一憂しているのは!ガラパゴス化
が激しいから、東大すら25位という予選落ち状態だ。
0894名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 11:19:09.28ID:1N8RigQ5
関関同立メイン入試(募集人数の多い)3教科偏差値比較
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より。
比較対象学部のみ。関西大の国際系は外国学部。

同志社:学部個別
立命館:全学統一
関西大:全学日程
関学大:全学日程

      同志社 立命館 関西大 関学大
法学部   62.5   60.0   60.0   57.5
政策系   60.0   57.5   57.5   57.5
経営系   62.5   60.0   57.5   57.5
経済系   62.5   57.5   57.5   57.5
文学英   60.0   60.0   60.0   57.5
国際系   62.5   60.0   60.0   62.5
社会系   62.5   60.0   60.0   57.5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平均偏差値61.8   59.3   58.9   58.2
0895名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 11:32:10.69ID:1N8RigQ5
関関同立メイン入試(募集人数の多い)3教科偏差値比較
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より。
比較対象学部のみ。関西大の国際系は外国学部。

同志社:学部個別
立命館:全学統一
関西大:全学日程
関学大:全学日程

      同志社 立命館 関西大 関学大  APU(立命館アジア太平洋)
法学部   62.5   60.0   60.0   57.5
政策系   60.0   57.5   57.5   57.5
経営系   62.5   60.0   57.5   57.5   57.5
経済系   62.5   57.5   57.5   57.5
文学英   60.0   60.0   60.0   57.5
国際系   62.5   60.0   60.0   62.5   60.0  
社会系   62.5   60.0   60.0   57.5
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平均偏差値61.8   59.3   58.9   58.2   58.8
0896名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 13:10:18.57ID:4ZReKaKP
MRCHメイン入試偏差値比較
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より。
比較対象学部のみ。

立教:一般入試
明治:学部別
中央:一般入試3教科型
法政:A方式

      立教   明治   法政  中央
法学部   60.0   60.0   60.0   62.5
経営系   65.0   62.5   60.0   60.0
経済系   62.5   62.5   60.0   60.0
文学英   60.0   60.0   62.5   57.5
国際系   65.0   62.5   65.0   60.0
社会系   65.0   62.5   60.0   60.0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平均偏差値 62.9   61.7   61.3   60.0
0898名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 13:21:00.96ID:TAmLfLOl
立教>同志社>明治>法政>中央>立命館>関大>関学

固まりましたね
0899名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 13:22:44.58ID:C07thN3s
何気に法政が上がってきてんね
明治を追い抜きそうな勢い
0900名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 13:25:28.69ID:Zsbn5smn
法政T方式は全学部入試なので、それと他大学の個別入試を比較するのは卑怯
0901名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 13:26:23.66ID:YPG4CAci
立命館とか最高偏差が60.0なのか、終わってるな。
0902名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 13:27:26.98ID:1N8RigQ5
もう少し正確に書くと

立教>同志社≧明治≧法政>中央≧立命館>関大≧APU>関学
0903名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 13:27:43.23ID:SDXjD3Sz
少人数の立教学部や法政GISを入れるなw
0904名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 13:47:13.56ID:lRMiw70G
>>900
しかも2教科というのが目立つね
0905名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 13:52:53.06ID:YPG4CAci
立命館 60.0〜50.0w
APU 57.5w
0906名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 14:22:10.24ID:hJ/yQPV5
昔は法政が中央は法学部入れず
別々で算出してくれと言ってて、
今は逆に中央が法政にGIS入れんなだもんなあ。

中央国情、国営、総政も主要方式で2科目だろう?
0907名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 14:27:52.02ID:hJ/yQPV5
MRCHメイン入試偏差値比較
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より。
比較対象学部のみ。

立教:一般入試
明治:学部別
中央:一般入試3教科型
法政:A方式

      立教   明治   法政  中央
法学部   60.0   60.0   60.0   62.5
経営系   65.0   62.5   62.5   60.0
経済系   62.5   62.5   60.0   60.0
文学英   60.0   60.0   62.5   57.5
国際系   65.0   62.5   62.5(国文) 60.0
社会系   65.0   62.5   60.0   60.0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平均偏差値 62.9   61.7   61.3   60.0

法政経営経営学科は62.5ね。
GISはやめて、国際文化学部にしといた。
0908名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 14:28:32.68ID:o10ucwFE
河合塾最新偏差値 学科個別

社会科学系(法、政策、経済、商、経営)
中央   62.5 60.0 60.0 62.5 62.5 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 60.0 57.5
法政   60.0 60.0 60.0 60.0 57.5 57.5 62.5 60.0 60.0
明治   60.0 62.5 62.5 62.5 62.5 62.5
立教   60.0 60.0 60.0 62.5 62.5 60.0 65.0 65.0
同志社 62.5 60.0 60.0 62.5 62.5
立命館 60.0 57.5 57.5 57.5 60.0 60.0
関西   60.0 57.5 57.5 57.5 57.5
関学   57.5 57.5 57.5 57.5 57.5

社会科学系(社会、観光、国際経営、福祉、環境、キャリア、情報、スポーツ、食、映像、安全)
中央   60.0 60.0
法政   57.5 60.0 57.5 55.0 60.0 57.5 60.0
明治   62.5
立教   65.0 62.5 62.5 57.5 60.0 55.0 57.5 57.5
同志社 62.5 60.0 62.5 57.5 60.0 57.5 57.5
立命館 57.5 55.0 55.0 57.5 55.0 55.0 57.5 55.0
関西   60.0 60.0 57.5 57.5 55.0 55.0 55.0
関学   57.5 57.5 57.5 57.5
0909名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 14:35:28.34ID:cfKOVLyc
トップの青はマーカン卒業かw
0910名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 14:36:57.87ID:o10ucwFE
河合塾最新偏差値 学科個別

文学部
中央   60.0 57.5 57.5 57.5 57.5 60.0 57.5 57.5 57.5 60.0 60.0 57.5 60.0 57.5
法政   60.0 60.0 62.5 62.5 57.5 62.5
明治   62.5 60.0 60.0 60.0 60.0 62.5 62.5 60.0 62.5 60.0 62.5 62.5 62.5 62.5
立教   60.0 60.0 57.5 60.0 60.0 62.5 62.5 60.0
同志社 60.0 60.0 60.0 62.5 62.5
立命館 57.5 57.5 60.0 57.5 57.5 57.5 57.5 60.0
関西   60.0 57.5
関学   57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5

人文系(国際、GIS、心理、神、GC、外語、教育)
法政   65.0 62.5
明治   62.5
立教   62.5 57.5 65.0
同志社 62.5 60.0 65.0 60.0 62.5 62.5 62.5
立命館 60.0 60.0
関西   60.0
関学   55.0 57.5 57.5 55.0 62.5
0911名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 14:38:17.26ID:SDXjD3Sz
>>906
GISいれんなは募集が30何人とかいう方式だからだろ?
立教の少人数学部も同じ。
0912名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 14:52:24.18ID:jx/YHG+h
だから偏差値は受験の指標としてはいいんだが、格付けに使うのをやめれば
いいんだよ。
格付けは世界ランキングを使えば国際競争にもプラスになる。
文科当局も国大協も賛成だろう。
でないと研究力はまだあるのに、実験施設充実のために僻地に移転した九大や
広大や金大が凋落してしまうし、人口減少で駅弁が維持困難になる。
今は何とかなっている他の地方旧六も危うい。

アメリカからの客観的な評価(各校の説明に根拠がはっきり書いてある)で掲示すると

USNEWS Best Global Universities
https://www.usnews.com/education/best-global-universities/rankings

74 位 東京大学
124位 京都大学
242位 大阪大学
255位 東北大学
290位 名古屋大学
305位 東京工業大学
325位 九州大学
395位 筑波大学
412位 北海道大学
427位 早稲田大学
516位 慶応義塾大学
522位 東京都立大学
541位 神戸大学
577位 岡山大学
591位 広島大学
722位 信州大学
737位 千葉大学
739位 東京医科歯科大学
879位 東京理科大学
898位 総合研究大学院大学
898位 新潟大学
914位 立命館大学
931位 長崎大学
945位 熊本大学
948位 金沢大学
959位 横浜市立大学
1000位以内26校

国立 旧帝7、五官(工筑神広)4、旧六6、新八2(医歯、信州)、大学院大1(総研大)
公立 都立、横市 2
私立 早慶理科大立命館 4
0913名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 14:54:25.96ID:o10ucwFE
学科ボーダー分布

       65.0 62.5 60.0 57.5 55.0  計  平均
中央    --  03  16  10  --  29  59.4
法政    01  05  11  06  01  24  59.9
明治    --  15  07  --  --  22  61.7
立教    04  07  10  05  01  27  60.7
同志社  01  11  09  03  --  24  61.0
立命館  --  --  07  12  05  24  57.7
関西    --  --  05  07  03  15  57.8
関学    --  01  --  22  02  25  57.5

全学科単純平均だと関学が最下位でした
0914名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 14:58:02.64ID:Gc0fBb1x
単純平均だと立教に負け、加重平均だと青山に負けるので、明治工作員がまた新指標を発明したぞ
0915名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 15:02:47.12ID:bChDfL2W
法政は受験制度がセイセイ寄りだからな。
国語が現代文だけとかもうね。
0916名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 15:05:45.96ID:aOlhL0gt
文句なしの偏差値トップになった青学。
顔面偏差値でも負ける明治はオワコン
0918名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 15:10:20.08ID:SDXjD3Sz
>>917
青学は旅に出ました
0919名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 15:12:35.40ID:cfKOVLyc
知らんのか
青学は早慶上青に格上げされたの新聞に載ってたろ
0920名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 15:23:34.62ID:l0aDsoEq
☆MRCH関関同立 メイン入試偏差値比較 ☆&#8232;2020年9月23日発表の河合塾偏差値より&#8232;&#8232;立教:一般入試(国社+共テor英語外部試験)&#8232;明治:学部別 &#8232;中央:一般入試3教科型 &#8232;法政:A方式 &#8232;&#8232;     立教  明治  法政  中央 &#8232;法学部  60.0  60.0  60.0 62.5 &#8232;経営系  65.0  62.5  60.0  60.0 &#8232;経済系  62.5  62.5  60.0  60.0 &#8232;文学英  60.0  60.0  62.5  57.5 &#8232;国際系  65.0  62.5  65.0  60.0 &#8232;社会系  65.0  62.5  60.0  60.0 &#8232;ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー &#8232;平均偏差値62.9  61.7  61.3  60.0

&#8232;同志社:学部個別 &#8232;立命館:全学統一 &#8232;関西大:全学日程 &#8232;関学大:全学日程 &#8232;&#8232;     同志社 立命館 関西  関学&#8232;法学部  62.5  60.0  60.0  57.5&#8232;政策系  60.0  57.5  57.5  57.5 &#8232;経営系  62.5  60.0  57.5  57.5   &#8232;経済系  62.5  57.5  57.5  57.5 &#8232;文学英  60.0  60.0  60.0  57.5 &#8232;国際系  62.5  60.0  60.0  62.5   &#8232;社会系  62.5  60.0  60.0  57.5 &#8232;ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー &#8232;平均偏差値61.8  59.3  58.9  58.2 

→結果は、

【 立教>同志社≧明治>法政>中央>立命館>関西>関学 】

となりました!!!!
0921名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 15:26:46.59ID:l0aDsoEq
☆MRCH関関同立 メイン入試偏差値比較 ☆&#8232;
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より&#8232;&#8232;
立教:一般入試(国社+共テor英語外部試験)&#8232;
明治:学部別 &#8232;
中央:一般入試3教科型 &#8232;
法政:A方式 &#8232;&#8232;     
     立教  明治  法政  中央 &#8232;
法学部  60.0  60.0  60.0 62.5 &#8232;
経営系  65.0  62.5  60.0  60.0 &#8232;
経済系  62.5  62.5  60.0  60.0 &#8232;
文学英  60.0  60.0  62.5  57.5 &#8232;
国際系  65.0  62.5  65.0  60.0 &#8232;
社会系  65.0  62.5  60.0  60.0 &#8232;
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー &#8232;
平均偏差値62.9  61.7  61.3  60.0

&#8232;同志社:学部個別 &#8232;
立命館:全学統一 &#8232;
関西大:全学日程 &#8232;
関学大:全学日程 &#8232;&#8232;     
     同志社 立命館 関西  関学&#8232;
法学部  62.5  60.0  60.0  57.5&#8232;
政策系  60.0  57.5  57.5  57.5 &#8232;
経営系  62.5  60.0  57.5  57.5   &#8232;経済系  62.5  57.5  57.5  57.5 &#8232;
文学英  60.0  60.0  60.0  57.5 &#8232;
国際系  62.5  60.0  60.0  62.5   &#8232;社会系  62.5  60.0  60.0  57.5 &#8232;
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー &#8232;
平均偏差値61.8  59.3  58.9  58.2 

→結果は、

【 立教>同志社≧明治>法政>中央>立命館>関西>関学 】

となりました!!!!
0922名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 15:26:58.24ID:aOlhL0gt
>>919
まじで?笑
0923名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 15:37:04.99ID:6OxYvgfj
青学?せいぜい明治と法政の間くらいだ


駿台最新偏差値(法律・政治・経済・商)
2020.08.11更新

67 早大法 早大政経(国際)

66 早大政経(政治、経済)

65 慶大法(政治、法律)

64 慶大経済B 慶大商A 早大商

63 慶大商B 中央法(法律) 同志社法(法律)

62 中央法(政治) 青学国際政経 明治政経(政治、経済) 立教法(法) 同志社経済

61 慶大経済A 明治法(法律) 同志社法(政治) 同志社商

60 青学法 上智経済 立教経営 立教法(政治、国際) 立命館法

59 慶大総政 青学経営 明治経営 明治商 立教経済 同志社政策

58 関学法(法律) 関学経済 関学商

57 中央総政 関学法(政治)

56 法政法(法律) 関大法(法政)

55 法政法(政治) 法政経済 関大経済

54 青学経済
0924名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 15:37:07.07ID:SDXjD3Sz
>>922
青学は個別試験が消滅したんじゃなかったっけ?
全学くらいだよね載ってるの
0925名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 15:39:07.54ID:aOlhL0gt
メイジが必死で駿台偏差値持ってきて草
0926名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 15:45:50.83ID:o10ucwFE
河合塾最新偏差値 学科全学

社会科学系(法、政策、経済、商、経営)
青学   65.0 62.5 62.5 65.0 65.0
中央   65.0 62.5 62.5 60.0 60.0 62.5 600 60.0 60.0 60.0
法政   62.5 62.5 62.5 62.5 60.0 60.0 65.0 60.0 62.5
明治   62.5 65.0 65.0 65.0 65.0 65.0
同志社 62.5 62.5 60.0 62.5 62.5
立命館 57.5 57.5 57.5 57.5 60.0 60.0
関学   57.5 57.5 57.5 57.5 57.5

社会科学系(国政、コミュ、社情、国営、情報、社会、福祉、キャリア、環境、スポーツ、食、映像)
青学   65.0 62.5 65.0 60.0 62.5
中央   60.0
法政   60.0 62.5 60.0 60.0 60.0 60.0 62.5 60.0
明治   65.0
同志社 62.5 60.0 62.5 60.0 60.0 57.5 60.0
立命館 60.0 57.5 55.0 57.5 55.0 55.0 55.0 55.0
関学   57.5 55.0 57.5 57.5

人文系(文、教育、総合文化、地球、国際、心理、神、GC)
青学   62.5 60.0 65.0 62.5 62.5 62.5 62.5 62.5 62.5
中央   60.0 60.0 57.5 57.5 57.5 60.0 57.5 57.5 57.5 60.0 60.0 57.5 60.0 57.5
法政   62.5 65.0 65.0 62.5 62.5 62.5 62.5
明治   62.5 62.5 62.5 62.5 62.5 62.5 62.5 62.5 62.5 62.5 62.5 65.0 65.0 65.0 62.5
同志社 60.0 60.0 60.0 62.5 62.5 62.5 57.5 65.0 60.0 62.5 62.5 62.5
立命館 55.0 55.0 62.5 60.0 57.5 57.5 60.0 60.0 60.0 60.0
関学   57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 57.5 55.0 55.0 57.5 55.0 62.5
0927名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 15:58:23.40ID:o10ucwFE
学科ボーダー分布 全学統一

      65.0 62.5 60.0 57.5 55.0  計  平均
青学   06  11  02  --  --  19  63.0
中央   01  03  13  08  --  25  59.7
法政   03  12  09  --  --  24  61.9
明治   09  13  --  --  --  22  63.5
同志社 01  12  09  02  --  24  61.3
立命館 --  01  08  08  07  24  57.8
関学   --  01  --  20  04  25  57.3

全学統一方式でも関学が最下位でした
なお立教と関西は個別と区別がつかないので対象外としました
0928名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 16:05:37.44ID:Gc0fBb1x
ボーダー分布とやらを学科人数で加重平均しないのは、明治が負けるから
0929名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 16:15:42.44ID:o10ucwFE
>>928
2020年入試結果の全学統一方式の合格者数を元に加重平均化した場合

明治 63.7 65.0-914 62.5-979
青学 62.9 65.0-214 62.5-464 60.0-93
0930名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 16:18:12.48ID:o10ucwFE
個別と全学を比較して1教科や2教科とも比較して
共通テスト併用とも同じ土俵で比較できる魔法のツールはありませんか
0931名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 16:21:23.03ID:o10ucwFE
上智も青学も9月偏差値でTEAPや全学のボーダーランク予想が軒並み上がったから
受験生が共通テスト併用入試を回避して厳しい競争になることを予想していると思われる
0932名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 19:39:49.53ID:6+3r5ZKV
上智も青学もマンさんしか行かねえなこれ
早慶行けない男は明治中央法政に行くべき
0933名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 21:00:19.76ID:2AF8X3lL
そんなに外国語に偏重した入試で素養を計れるものなのかね
0935名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/25(金) 22:08:47.67ID:nt29iUYU
今年から早稲田社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

やり過ぎた偏差値操作で
政経 終了 確定

社学は早稲田の新看板
0936名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 08:08:44.90ID:Rid6ICNR
早稲田躍進理由

1990→2020 一般募集枠

早稲田
政経 1,060→450(来年から300)
法 1,000→350
商 1,000→455

慶應
法 600→460
経済 750→630
商 700→600
0938名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 11:03:40.41ID:pmxVSYTm
親が子どもを入学させたい大学ランキング
https://president.jp/articles/amp/11357?page=1

総合
1位:東京大学
2位:早稲田大学
3位:京都大学
4位:慶應義塾大学
5位:名古屋大学
6位:北海道大学
7位:九州大学
8位:大阪大学
9位:明治大学
10位:神戸大学


親が大学院・東大・早慶卒の場合
1位:京都大学
2位:早稲田大学
3位:東京大学
4位:慶應義塾大学
5位:名古屋大学
6位:北海道大学
7位:九州大学
8位:大阪大学
9位:上智大学
10位:ハーバード大学


親がMARCH卒の場合
1位:早稲田大学
2位:京都大学
3位:東京大学
4位:慶應義塾大学
5位:明治大学
6位:同志社大学
7位:上智大学
8位:中央大学
9位:神戸大学
10位:大阪大学
0939名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 11:18:23.48ID:HJlD6ACL
>>928
格付けにはボーダーは意味ない

偏差値操作とは、難関大学としてのイメージアップを図り、他大学との受験生獲得競争
に打つ勝つため、入試細分化や定員詐欺、一般率の引き下げなどによって、受験生に
最も浸透している河合塾ボーダー偏差値を合格者平均偏差値よりも引き上げる操作

主にカリキュラムや講師陣、施設、それに各種実績に売りがない新制大学や設立の趣旨が
曖昧な新設学部で顕著にみられる。

↓がその成功例。

河合塾2019年度入試結果 栄冠めざしてVOL.1より 
合格者平均偏差値とボーダー偏差値

青学 地球社会共生 57.7 65.0 ↑7.3
青学 総合文化政策 59.5 65.0 ↑5.5  

合格者平均をなんと7.3も上回る青学地球社会共生のボーダー偏差値。こんなボーダー
で入学する者はいないし、合格者もほとんどいない。ただし受験生はボーダー偏差値
65.0しか見ないので、イメージは高まる。が、実際の入学者のレベルは低く、学生が
積極的に勉学に励むレベル・環境ではないので、男子就職や各種実績は振るわない。
0940名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 11:21:24.16ID:hrh68Pg7
英語力はかなり重要でビジネスの必須条件だな
ネットの英語情報は日本語の百倍あるからね
今をときめくGAFAMの就職は東大京大阪大東工早慶上智青山が抜けて強いが英語力のおかげだな
0942名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 15:39:21.78ID:NPPED18h
立教>同志社≧明治≧法政>中央≧立命館>関大≧APU>関学ということだが、就職ランキングでは
同志社・立命館がMARCHをフルボッコ
早慶上智MARCH関関同立の人気企業就職者数(総まとめ)2015〜2019
https://youtu.be/61J3aMqevhE
早稲田>慶応>同志社>明治>立命館>中央>上智>関学>法政>立教>青山学院>関西>学習院
0943名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 15:39:21.88ID:NPPED18h
立教>同志社≧明治≧法政>中央≧立命館>関大≧APU>関学ということだが、就職ランキングでは
同志社・立命館がMARCHをフルボッコ
早慶上智MARCH関関同立の人気企業就職者数(総まとめ)2015〜2019
https://youtu.be/61J3aMqevhE
早稲田>慶応>同志社>明治>立命館>中央>上智>関学>法政>立教>青山学院>関西>学習院
0944名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 16:00:46.42ID:hrh68Pg7
立命館は馬鹿にされるレスはやめた方が良いよ

マーカン有名企業就職率

同志社>青学>明治>関学>立教>立命館>中央>法政>学習院>関大
0945名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 16:02:43.99ID:hrh68Pg7
最新河合偏差値3教科順位

青学>明治>立教>同志社>法政>中央>学習院>立命館>関大>関学
0946名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 16:14:04.67ID:TXgJnmK5
立命館て2000年代は勢いがあったような気がする
1科目受験とかでぱっと見の偏差値は高かった
受験方式も多くて商売上手だったかも
0947名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 16:37:34.35ID:mNFydrYK
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
0950名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 17:25:21.66ID:JjIgrufo
おしゃれ

同志社 関学

チー牛

立命館
0951名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 17:30:08.50ID:pmxVSYTm
結論出てんじゃん

早稲田>慶應>上智>立教>同志社>青学>明治>法政>中央>立命館>関大>関学
0952名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 17:33:32.15ID:o3WpRsqJ
法政はないな
0953名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 17:43:22.80ID:lLJsVJEJ
河合塾2020(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2020(文系)

1. 慶應義塾 68.1 
2. 早稲田大 67.8 
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4 
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
0954名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 17:43:31.87ID:yJqhlpEj
>>951
立教>同志社≧明治≧法政≧中央≧立命館>関大>関学
0955名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 17:47:50.25ID:kp+GnRI7
立教は、個別試験がなくなって全学×5回という試験になるから、河合塾で出てるのは全学じゃないかな?
0956名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 18:03:04.00ID:NPPED18h
>944
https://toyokeizai.net/articles/-/254990?page=3
公務員就職
立命館568、関西452、関学443、同志社381
大学院進学
立命館1135、同志社816、関西553、関学465、
2020年400社就職者6大学
早稲田 3,635人
慶応大
明治大 1,943人
同志社 1,882人
立命館 1,703人
大阪大 1,511人
以上をトータルすると立命館568+1135+1703=3406
同志社381+816+1882=3079
立命館>同志社>関学・関西(有力400社は欄外)
0957名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 18:09:59.35ID:djKL47a0
もう立命館いらんぞ
0958名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 18:17:58.83ID:JBqG4qMD
>>953 おいおい、キチガイ慶応 そんな工作してる場合じゃねーぞ

慶応の犯罪(ごく一部を抜粋)
・強姦殺人事件(ルーシーブラックマン事件、その他レイプ200件以上の余罪)
・地下鉄サリン事件(慶応医学部卒の実行犯)
・医学部集団レイプ事件(一部どこかの医学部に再入学して現在医者になってる者も)
・チンポ切り事件(慶応ロースクールの学生が妻の不倫相手の局部切断)
・広告学研究会集団レイプ事件(女性を集団レイプ後、顔面に放尿)
・ミスター慶応ファイナリストレイプ事件(女性をレイプ後に顔や腹を蹴る)
・英国人監禁レイプ事件(犯人は懲役11年)
・SFC現役学生帯広レイプ事件(2018年1月)
・現役学生ラッパー大麻密売事件(慶応幼稚舎上がり)
・彼女を線路に突き飛ばし殺人未遂事件
・痴漢逃亡列車停止事件
・昏睡強盗事件(ミスター慶應ファイナリストレイプ以外の余罪)
・父親殺害事件(慶応経済現役学生父親殺害2018年1月)
・スーフリ事件黒幕岸本(スーフリ事件では慶応の未成年学生もレイプで2人逮捕)
0959名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 18:22:34.95ID:iD63HyB2
2014〜5年ごろの、立命館文系が55に比べれば、
今は関大、関学よりボーダー上がって満足しろよ。
当時マーカン最下位だった。
今は関学がマーカン最下位で、立命のようにあがる余地は無い。
0960名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 18:26:15.62ID:d9nZHG5L
立命館は関関同に受からない奴を3万人近く集めなければならないからもうダメと思う。
0961名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 19:33:04.56ID:m6s3b1Gw
立命館って偏差値関係ないセンター利用合格が半分近くいるし、偏差値対象の受験方式も相当多いく絞りまくってるだろ。貼るデータも印象操作したもんばっかりでもうオワコンやろ。
0962名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 20:28:07.86ID:hZCRjMJx
関大はもともと底辺だし
立命は学力試験率6割維持だけどセンターボーダーが異様に低くてそこで稼いでるだけだし
関学は学力試験率3割台で終わってるし

マーチレベルについてこれてるのは同志社しかねぇじゃんかw
0963名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 20:52:59.96ID:hrh68Pg7
最新有名企業400社就職率順位

同志社>青学>明治>関学>立教>立命館>中央>法政>学習院>関大


最新河合偏差値3教科順位

青学>明治>立教>同志社>法政>中央>学習院>立命館>関大>関学
0964名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 22:45:44.93ID:2N1EjveO
2018キャリア、総合ランキング。 リクルートマーケティングP調査
(卒業後の社会活動. 就職資格支援. OBOGの繋がり. 活躍するリーダーの輩出)
1 早稲田大学 61.3Point
2 東京大学 50.8P
3 慶應義塾大学49.7P
4 京都大学35.7P
5 北海道大学34.4P
6 青山学院大学32.6P
*****
10明治大学23.6P
13同志社大学19.6P
0965名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 22:55:03.58ID:hrh68Pg7
【青学難化】世の中の受験生がMARCHを舐めすぎる問題について

https://www.youtube.com/watch?v=4fVk3BXZUUw&;app=desktop

数年前までMARCHトップは明治だったけど、今はMARCHで1番は完全に青学だね。その下で明治と立教が競っている感じかな。

メェジの三日天下でしたwwwww
0966名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/26(土) 23:07:51.93ID:lTiI1fYS
埼玉の偏差値72の進学校と言われるところに通ってました。
まず、明治ですが、めちゃくちゃ受験します。ほぼ全員受けます。滑り止めで。
ですが合格する層は上位半分(70人くらい)くらいです。この合格者の中から前期やら早慶に落ちた人(15人ほど)が進学します。なのでまあ明治って言われると普通くらいかな〜という印象ですね。法政になってくると、そもそもあんまり受験しないので、明治行けなかったのかなという印象です。

青学ですか?
ちょっと良く分からないですね。
ってか多分、出願の検討すらしてないですよ。明治で済みますから。
0967名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/27(日) 00:51:19.56ID:Qh4AQdzb
MRCHメイン入試偏差値比較
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より。
比較対象学部のみ。

立教:一般入試
明治:学部別
中央:一般入試3教科型
法政:A方式

      立教   明治   法政  中央
法学部   60.0   60.0   60.0   62.5
経営系   65.0   62.5   60.8   59.5
経済系   61.7   62.5   58.3   60.0
文学英   60.0   60.0   62.5   57.5
文学国   60.0   62.5   60.0   60.0
国際系   65.0   62.5   62.5(国文) 62.5(国政)
社会系   63.3   62.5(情コミュ)58.3   60.0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平均偏差値 62.1   61.8   60.3   60.3

※立教経済(経済、政策、会計)の平均
※立教社会(社会、現代文化、メディア社会)の平均 
※中央商(経営、会計、商業、金融)、国際経営の平均
※法政経営(経営、市場、戦略)の平均
※法政経済(経済、国際経済、現代ビジ)の平均
※法政社会(社会、社会政策、メディア社会)の平均
0968名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/27(日) 01:10:57.98ID:OAQrdjYG
>>967
立教乙
55〜57.5の学部学科沢山あるのに態々全部隠したなw
0969名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/27(日) 01:25:35.85ID:l706jcRv
最新有名企業400社就職率順位

慶應>理科大>早稲田>上智>同志社>青学>明治>関学>立教>立命館>中央>法政>学習院>関大



最新河合偏差値3教科順位

早稲田>慶応>上智>理科大>青学>明治>立教>同志社>法政>中央>学習院>立命館>関大>関学
0970名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/27(日) 06:59:52.37ID:xa8Essmk
2021年度入試難易予想ランキング表(私立大)【工学系】から抜粋(偏差値 65.0の分)

慶應義塾
(理工−学問A) 科目数 4 偏差値 65.0
(理工−学問B) 科目数 4 偏差値 65.0
(理工−学問C) 科目数 4 偏差値 65.0
(理工−学問D) 科目数 4 偏差値 65.0
(理工−学問E) 科目数 4 偏差値 65.0

早稲田
(基幹理工−学系2)     科目数 4 偏差値 65.0
(基幹理工−学系3)     科目数 4 偏差値 65.0
(創造理工−建築)      科目数 4 偏差値 65.0
(創造理工−経営システム工) 科目数 4 偏差値 65.0
(創造理工−社会環境工)   科目数 4 偏差値 65.0
(創造理工−環境資源工)   科目数 4 偏差値 65.0
(先進理工−応用物理)    科目数 4 偏差値 65.0
(先進理工−応用化学)    科目数 4 偏差値 65.0
(先進理工−生命医科学)   科目数 4 偏差値 65.0
(先進理工−電気・情報生命工)科目数 4 偏差値 65.0

上智
(理工−情報理工TEAP)科目数 3 偏差値 65.0

https://www.keinet.ne.jp/university/ranking/2021/ks08.pdf
0971名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/27(日) 10:42:35.93ID:VFGs/3ML
河合塾大学別偏差値表には青学個別方式の偏差値が掲載
個別、全学部とも62.5〜65.0がベースで結構な難関
60.0で入れる学科は仏文とコミュニティ人間科学のみ

【2020年9月公表】河合塾2021予想偏差値
青山学院大学
●共通テスト併用型個別偏差値
文学部
62.5 英米文テ個別A +(共通テスト3科目84%)
62.5 日本文テ個別A +(共通テスト3科目83%)
62.5 史学科テ個別A +(共通テスト3科目84%)
総合文化政策学部
65.0 総合文テ個別A +(共通テスト2科目87%)
国際政治経済学部
62.5 国政治テ個別A +(共通テスト3科目82%)
62.5 国経済テ個別A +(共通テスト3科目83%)
62.5 国コミテ個別A +(共通テスト3科目85%)
法学部
62.5 法学テ個別A +(共通テスト3科目83%)
経済学部
62.5 経済学個別A
62.5 現代経個別A
経営
62.5 経営学テ個別A +(共通テスト3科目84%)
62.5 マーケテ個別A +(共通テスト3科目84%)
社会情報
62.5 社会情テ個別A +(共通テスト2科目84%)

●全学部
文学部
62.5 英米文全学部
60.0 仏文全学部
65.0 日文全学部
62.5 史学全学部
62.5 比較芸術全学部
教育人間科学部
62.5 教育全学部
62.5 心理全学部
総合文化政策学部
62.5 総合文化政策全学部
地球社会共生学部
62.5 地球社会共生全学部
国政政治経済学部
65.0 国際政治全学部
62.5 国際経済全学部
65.0 国際コミュ全学部
法学部
65.0 法律全学部
経済学部
62.5 経済全学部
62.5 現代経済全学部
経営学部
65.0 経営全学部
65.0 マーケ全学部
コミュニティ人間科学部
60.0 コミュ人間全学部
社会情報学部
62.5 社会情報全学部
0972名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/27(日) 10:57:15.80ID:wFpCZQt1
青学もずいぶんコスパの悪い大学になったな
0973名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/27(日) 11:12:12.06ID:VFGs/3ML
>>972
合格のし辛さという点ではMARCHで1番と言われてる
滑り止めには使いにくい大学
0974名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/27(日) 11:15:06.51ID:HiO0v+ym
何言ってんだよ。単に入試細分化して、合格者数を減らしているだけなのに。実際は
受験生も合格者も低レベル
0975名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/27(日) 11:31:28.09ID:rZaiCiwP
>>974
でもお前の大学よりはマシだろw
0976名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/27(日) 12:04:08.88ID:HiO0v+ym
お前の大学よりましな大学がほとんだよw 馬鹿を集めて、ろくな教育ができないから、
実績は最低。
0977名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/27(日) 12:09:27.18ID:HiO0v+ym
>>975
お前の大学、ほんとに低レベルの学生ばかりw だからボーダーだけはあげようと必死。
中身がないんだよ

<文系の入学者平均偏差値2001>http://illusionweaver.tripod.com/nyuugaku.jpg













東大文一69.5 京大法68.6  京大文68.3 東大文二67.7
東大文三67.7 京大経済66.6 慶應法65.1 早稲田政経65.0
阪大法64.9 一橋経済64.8 阪大経済64.6 早稲田法64.3
北大法64.3 阪大文64.0 一橋商63.4 お茶大生科63.4
東北法63.0 神戸大文62.9 神戸大経営62.6 上智法61.7
中大法61.4 上智外語61.3 大阪市大文61.2 早稲田一文61.1
お茶大文教60.7 北大文60.5  筑波大一群60.3 

金沢大法59.9 東外大外語59.8 

ICU養58.9 

立命館文57.8 同志社文57.6 慶應総政57.5 同志社経57.4 
千葉大法経57.3 明治法57.3 立教法57.2 関大文57.2 
横国大経営57.1 

立教文56.9 大市大経済56.8 横市大商56.6 関学大法56.6 
関学大文56.2 慶應経済56.1 上智経済56.1 立教経済56.0





青学国政53.0←ww



青学経営51.8←www
0978名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/27(日) 12:36:07.45ID:DInua7ja
明治は暗記馬鹿をターゲットにしたマーク式中心入試
他方青学は共通テスト+個別記述が課される国立型重量入試
それで偏差値が62.5〜65.0あるMARCH最難関大学

【2020年9月公表】河合塾2021予想偏差値
https://ranksp.keinet.ne.jp/rank/univ/private/2200

青山学院大学
●共通テスト併用型個別偏差値
文学部
62.5 英米文テ個別A +(共通テスト3科目84%)
62.5 日本文テ個別A +(共通テスト3科目83%)
62.5 史学科テ個別A +(共通テスト3科目84%)
総合文化政策学部
65.0 総合文テ個別A +(共通テスト2科目87%)
国際政治経済学部
62.5 国政治テ個別A +(共通テスト3科目82%)
62.5 国経済テ個別A +(共通テスト3科目83%)
62.5 国コミテ個別A +(共通テスト3科目85%)
法学部
62.5 法学テ個別A +(共通テスト3科目83%)
経済学部
62.5 経済学個別A
62.5 現代経個別A
経営
62.5 経営学テ個別A +(共通テスト3科目84%)
62.5 マーケテ個別A +(共通テスト3科目84%)
社会情報
62.5 社会情テ個別A +(共通テスト2科目84%)

●全学部
文学部
62.5 英米文全学部
60.0 仏文全学部
65.0 日文全学部
62.5 史学全学部
62.5 比較芸術全学部
教育人間科学部
62.5 教育全学部
62.5 心理全学部
総合文化政策学部
62.5 総合文化政策全学部
地球社会共生学部
62.5 地球社会共生全学部
国政政治経済学部
65.0 国際政治全学部
62.5 国際経済全学部
65.0 国際コミュ全学部
法学部
65.0 法律全学部
経済学部
62.5 経済全学部
62.5 現代経済全学部
経営学部
65.0 経営全学部
65.0 マーケ全学部
コミュニティ人間科学部
60.0 コミュ人間全学部
社会情報学部
62.5 社会情報全学部
0979名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/27(日) 13:26:17.09ID:PrvaGjm4
青学は細分化してるだけで中身が無い
0980名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/27(日) 14:19:31.98ID:Uqnuskzn
青学MARCHトップのボーダーだが、コスパ悪すぎるな。
就職同じ扱いなんだから、
立命館の食マネとかスポーツ、映像受験した方が
コスパ最強だね。
0981名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/27(日) 14:53:31.41ID:HiO0v+ym
>>978
で、その国立型重量入試を誰が受けるの? にっこま受験生かなwww
0982名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/27(日) 15:03:57.43ID:Uqnuskzn
立教理は、2科目で57.5はどうかと思う。
昔60あったのに下がりまくったな。
0983名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/27(日) 15:08:41.58ID:RTTSq1yf
理系学部W合格時の入学率(2020入学者対象)週刊ダイヤモンド
       
明治理工  100.0 :  0    立教理
明治理工   95.7 :  4.3  青学理工
明治数理  100.0 :  0    青学理工 
明治理工   95.5 :  4.5  中央理工
明治理工  100.0 :  0    法政理工
0984名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/27(日) 15:09:18.64ID:l706jcRv
最新有名企業400社就職率順位

慶應>理科大>早稲田>上智>同志社>青学>明治>関学>立教>立命館>中央>法政>学習院>関大


最新河合偏差値3教科順位

早稲田>慶応>上智>理科大>青学>明治>立教>同志社>法政>中央>学習院>立命館>関大>関学
0986名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/27(日) 15:46:59.62ID:Uqnuskzn
MRCHメイン入試偏差値比較
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より。
主要学部+理系のみ。

立教:一般入試 (※異文化、法、経済、経営、理は2科目)
明治:学部個別 (※総合数理は2科目、理系に農学部除く)
中央:一般入試3教科型 (※総政は2科目)
法政:A方式 (※但しgisは除き代わりに国際文化)

      立教   明治   法政  中央
法学部   60.0   60.0   60.0   60.8
経営系   65.0   62.5   60.8   59.4
経済系   61.7   62.5   58.3   60.0
文学部   60.3   61.4   60.8   58.4
国際系   65.0   62.5   62.5(国文) 62.5(総政)
理系    57.5 59.6 57.3 56.3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平均偏差値 61.6   61.4   60.0   59.6

立教≧明治>法政≧中央
 
0987名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/27(日) 15:48:18.50ID:Uqnuskzn
MRCHメイン入試偏差値比較
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より。
主要学部+理系のみ。

立教:一般入試 (※異文化、法、経済、経営、理は2科目)
明治:学部個別 (※総合数理は2科目、理系に農学部除く)
中央:一般入試3教科型 (※総政は2科目)
法政:A方式 (※但しgisは除き代わりに国際文化)

      立教   明治   法政  中央
法学部   60.0   60.0   60.0   60.8
経営系   65.0   62.5   60.8   59.4
経済系   61.7   62.5   58.3   60.0
文学部   60.3   61.4   60.8   58.4
国際系   65.0   62.5   62.5(国文) 62.5(総政)
理系    57.5 59.6 57.3 56.3
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平均偏差値 61.6   61.4   60.0   59.6

立教≧明治>法政≧中央
 
0988名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/27(日) 16:03:18.04ID:+Vop0uwr
明治は9月23日の新河合偏差値では微下げだった。経営が62.5に下がったのが代表。
青学が伸びた。
0989名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/27(日) 18:23:02.06ID:Qh4AQdzb
MRCHメイン入試偏差値比較
2020年9月23日発表の河合塾偏差値より。
比較対象学部のみ。

立教:一般入試
明治:学部別
中央:一般入試3教科型
法政:A方式

      立教   明治   法政  中央
法学部   60.0   60.0   60.0   62.5
経営系   65.0   62.5   60.8   59.5
経済系   61.7   62.5   58.3   60.0
文学英   60.0   60.0   62.5   57.5
文学国   60.0   62.5   60.0   60.0
国際系   65.0   62.5   62.5(国文) 62.5(国政)
社会系   63.3   62.5(情コミュ)58.3   60.0
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
平均偏差値 62.1   61.8   60.3   60.3

※立教経済(経済、政策、会計)の平均
※立教社会(社会、現代文化、メディア社会)の平均 
※中央商(経営、会計、商業、金融)、国際経営の平均
※法政経営(経営、市場、戦略)の平均
※法政経済(経済、国際経済、現代ビジ)の平均
※法政社会(社会、社会政策、メディア社会)の平均
0990名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/27(日) 22:22:27.44ID:ZjKdNCcm
立教工作員がインチキ偏差値を貼りまくってるw
0991名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/27(日) 23:38:02.94ID:pJASMrKP
法政がインチキ偏差値コピペを貼りまっくてるんだぞw
0992名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/27(日) 23:39:17.44ID:qxoxn5RT
                   _ソ":::::::.::〃_>::::::::-=ミ、:.三彡
                  it( ::::::::::::::.〃=-ミ、ヾヾヾヾ:::.ノt,,,,,
                 、,,t,`:::::::::::.:::::ゞ-::::::::::::::::::::j/jノ::::::::..ノ
                 メ''::::::::::::::.::::::::ヽ:::::ヽ::::::::::ヽヽ::::.:::::ー、ヽ
                、ゝイ::::::::::::::.:::::::::::\::::\:::::::}::}::: :::::...、)
                t、,:::::::::::::: |::::ヽ:::ヽ:::}、:::::::>乂::::.:::::..ヽ''''"
                、、ノ::::::::::::::.、:::}:::::jノ=彡'_"  ヽ::∧ . )   安心しろ、
                 //::::::::::::..j‐=≦ ゞ弐r'ゞ'    |! . 三彡    早慶含め、インチキ入試だらけの
                 ヽ;;:::::::::::.テ戈rッ癶 ''〃       iヒノ '"     アジアや日本の大学はもう
                 ー7;::::::.∧  =彡i!|           「{ }州 >    死んでいる・・
                <从〈∧〃  iL ッ        ! 乂 }}乂
           / ,〉   .j人\_ヽ   `〈       !  jハ
          /  /       ヽハ∧    '´二ヽ.  /     、_
         / _/         {{ |\  7´    / !     》 V ヽー=≦
      /   /              ヾ |  \ `う  /: /   ///三 }三三
   /,.-―〈\,. ----rr――――‐∧   `ー=≦: /    //三三/三三三
, -/ __   \\  | {三三三三三ハ 、  ミ    / ,. -=≦三: /三三三
/_/    \  / |--、\三三三 /  j} ミ ミ、 //三三三三三三三三
0993名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/27(日) 23:40:31.63ID:l706jcRv
立教はどう計算しても青学には勝てないから青学抜いてるぞw
0994名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/28(月) 00:48:21.42ID:VpoLCKAv
立教は拡大しすぎたよなぁ
元は3000人程度だったのに
0996名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/28(月) 11:21:35.49ID:BDN8eWhg
55〜57.5学科連発の立教
もう法政に抜かれそう
0997名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/28(月) 11:45:52.54ID:5qyaXAwU
立教蹴って法政いくなんてありえねえ
メリット皆無
0999名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/28(月) 13:15:38.43ID:F51P5OWI
W合格で一応、
法政は立教から11%ふんだくってる事実。
昔は当然100-0だった。
1000名無しなのに合格
垢版 |
2020/09/28(月) 13:34:47.99ID:9PMG06g/
vol.4をお願いします
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 105日 6時間 5分 18秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況