X



【超朗報】河合塾最新偏差値、発表
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/04(木) 18:41:41.00ID:BQiU25de
まであと一週間とちょっとだな!!
0590名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/08(月) 08:56:23.37ID:B3ClGQZn
関東、東海、関西すべてで
全国区の私立大学は
「早慶明治」
0591名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/08(月) 09:17:05.94ID:DJzgZ9ax
リニアリニア言うけどそもそも東海三県は文化圏が関東か関西かで言えば関西だし無理じゃね
関東だろうが関西だろうがどっちにしろ下宿になるんだから時間距離なんてさほど考慮しないだろ
考慮したとしても40分なら新幹線で大阪から名古屋行くのと同じだからアドバンテージは無いし
大体前提からして高速交通網が進学先に影響を与える事なんてほぼ無い
首都圏の大学は東海圏の高校生を吸い取るポテンシャルはあるけどリニアが直接影響する事は無いよ
0592名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/08(月) 10:16:03.00ID:HViDDyf8
>>591
北陸新幹線開通で北陸3県の関関同立受験者数が減ったみたいだよ
0593名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/08(月) 10:32:50.86ID:mFfTqzjQ
もう取引先を通じて発表された模様

NEW!
河合塾2021最新偏差値 2020.6.8
文系個別単純平均 神学部及び2科目方式除く
参 慶應義塾 68.1
1 早稲田大 67.8
2 上智大学 65.4
3 明治大学 62.0
4 青山学院 61.8
5 立教大学 61.6
6 同志社大 60.6
7 学習院大 59.70
8 中央大学 59.68
9 法政大学 59.66
10立命館大 58.6
11関西学院 58.1
12関西大学 57.8

慶應は2科目、1科目のため参考値
法政GIS、中央総政、中央国情、中央国営は2科目の為除外

ソース
https://school.js88.com/scl_dai/hensachi/private?area_cd=9&;pref_id=42
0594名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/08(月) 10:43:03.77ID:DJzgZ9ax
>>592
北陸圏は元から福井以外はさほど関西寄りじゃないから状況が別じゃない?
そもそもMARCHに吸われたと言うよりか信大とか富山大とかに北陸圏で分散がおきた感じでしょ?
一県くらいなら高速交通網による越境通学も少数あるけど東名間ほど距離があると流石に無いよ
0595名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/08(月) 10:46:51.02ID:BVzhLH2w
模試の予想偏差値だろ
0596名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/08(月) 11:40:01.19ID:HViDDyf8
>>594
新幹線開通前と開通後で北陸から首都圏への行きやすさは全く変わっている
そしてサンダーバード廃止で関西は遠くに
影響はあるみたいだよ
0598名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/08(月) 11:55:43.62ID:HViDDyf8
>>597
5年分の合格者がある名門・富山中部は顕著だな
同志社は半分になる一方で、明治立教は激増してる
立命館は大きく変わらないが
0599名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/08(月) 12:07:55.14ID:YaRtjU1F
青学の英米文が57,5で、法が62,5というのは
にわかに信じられないデータだよ。
0600名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/08(月) 12:08:21.35ID:P49QRYK5
●大学の実力・順位、国家公務員上級職試験(キャリアT種)2019

@ 東大307 
A 京大126 
B 早大97 
C 北大81 
D 東北大75 
E 慶大75 
F 九大66 
G 中大59 
H 大阪大58 
I 岡山大55 
J 東京理科大50 
K 千葉大47 
L 神戸大41 
M 一橋大38 
N 広島大37 
O 東京工大 33 
P 立命館大33 
Q 名古屋大30 
R 筑波大27 
S 岩手大19
21 明大19
22 横浜国立大19
23 新潟大18
24 同志社大18
25 法大17
26 金沢大15
27 信州大15
28 大阪市立大15
29 東京農工大14
30 熊本大13
31 東京海洋大12
32 上智大11
0601名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/08(月) 12:14:02.36ID:P49QRYK5
●国家公務員一般職試験(U種)、ベスト15、2019 


@ 早大361
A 中大240
B 立命館大224
C 明大209
D 名大180
E 東北大178
F 北大 176
G 同大169
H 神戸大 168
I 九大155
J 岡山大153
K 広島大151
L 関西大150
M 法大134
N 慶大128


●都庁、局長・出身大学ベスト10
@早稲田16 
A中央大13 
B東京大12 
C一橋大8 
D慶応大8 
E明治大3 
F東北大2 
F筑波大2
F横国大2
F千葉大2 
F青学大2
都庁上級職採用ベスト5、
2017年(通称都庁5大学)
@ 早稲田大学95
A 中央大学52
B 慶應義塾大49
C 東京大学33
D 一橋大学(非公表)

●国税専門官試験合格ベスト7

@ 中央大36
A 中京大34 
B 立命大23 
C 関西大20 
D 新潟大18 
E 金沢大17 
F 法政大15
G 明治大15
0602名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/08(月) 12:45:16.94ID:L436oRrK
偏差値60超えの方式が1つ以上ある大学(Gマーチ関関同立早慶上智ICU東京理科を除く)

西南学院大、福岡大、立命館APU、川崎医科大、大阪医科大、関西医科大、関西外語大、近畿大
兵庫医科大、甲南大、久留米大、産業医科大、金沢医科大、愛知医科大、藤田医科大、自治医科大
国際医療福祉大、順天堂大、杏林大、昭和大、帝京大、東京医科大、東京慈恵会医科大
東京女子医科大、東邦大、日本医科大、日本大、東洋大、駒澤大、専修大、武蔵大
日本獣医生命科学大、北里大、東京女子大、日本女子大、津田塾大、東京家政大、
東海大、聖マリアンナ医科大岩手医科大、獨協医科大、埼玉医科大、
工学院大、國學院大、国士舘大、芝浦工業大、昭和女子大、成蹊大、成城大、明治学院大、聖路加国際大
玉川大、立正大、東京薬科大、二松學舍大、日本獣医生命科学大、星薬科大
武蔵野大、武蔵野美術大、明治薬科大、明星大、麻布大、愛知学院大、中京大、南山大
名古屋外語大、名古屋学院大、名古屋学芸大、
0603名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/08(月) 13:18:43.56ID:GBWMt6ah
これはあんまり言いたくないけど、MARCH未満の大学に自分の意思でなく進む人ってちゃんと勉強してないとしか思えない

もちろんなにかやりたいことがあったり、その大学に行きたいっていう強い思いがある人は別として

中途半端な大学には行かない方が良い。というか潰すべき。

東大早慶とかなら別だけど、ぶっちゃけMARCH未満の大学に価値はないと思う。

もしかしたら、良い教授がいるかもしれないけど、僕の大学には残念ながらいなかった。

ただ、大卒資格を得るためだけに4年間を無駄にするのはもったいない。

学歴コンプの井之頭五郎

「MARCH未満は、Fランなんだよなぁあ〜〜」

MARCH未満の大学ってぶっちゃけ専門学校と変わらんやろ

通う価値が存在しない

学歴の話になるけど、文系に限るとMARCH未満の大学行くためにで上京するのはマジでおすすめできんよ。そんな中途半端な学歴得るくらいなら地方で就職した方が絶対いい。そっちの方が結婚できる確率も数倍高い。
0604名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/08(月) 14:51:10.60ID:0g874lnP
>>595
一次補正なんてごくごく僅かなものだろ?
0605名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/08(月) 14:54:52.81ID:sfFguhIp
■2021年 私大最新ランキング■
(東洋経済・ダイヤモンド・河合塾)
【SA1グループ】超一流私大
慶應義塾(東大生併願10位内) 早稲田(東大生併願10位内)

明治政経(東大生併願10位内)
明治農 (東大生併願10位内)
【SA2グループ】超一流私大
明治(東大生併願10位内) 慶応商・SFC 
中央法(東大生併願10位内)早稲田教育 早稲田人科

【A1グループ】一流私大
東京理科(東大生併願10位内)青山学院 立教 上智 同志社 東京都市情報・建築 
芝浦工業・建築

【A2グループ】一流私大
立命館 関西 東京都市 芝浦工業 法政 津田塾 日本女子 国際基督教 学習院 中央

【Bグループ】 準一流私大
東京女子 関西学院 成蹊 明治学院 南山 武蔵 東京農業 成城 東洋 立命館アジア太平洋 近畿

【Cグループ】 中堅私大上位
千葉工業 工学院 獨協 昭和女子 日本 駒澤 國學院 専修 東京電機 甲南 愛知 中京 名城 龍谷 西南学院 

【Dグループ】中堅私大
文教 創価 玉川 杏林 東京経済 北海学園 亜細亜 国士舘 実践女子 共立女子 聖心女子 フェリス女子 武蔵野 拓殖 東海 愛知学院
二松学舎 愛知工業 大阪工業 大阪経済 摂南 福岡 神奈川 京産
【Eグループ】大衆私大
東北学院 北星学園 東北福祉 流通経済 白鴎 桜美林 淑徳 大正 大東文化 帝京 明星 神奈川工科 
関東学院 大妻女子 産業能率 山梨学院 金沢工業 名古屋学院 松山 久留米 大同 天理 桃山学院
大阪産業 大阪商業 阪南 岡山理科 広島国際 福岡工業 帝京平成
0606名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/08(月) 15:24:36.64ID:GBWMt6ah
MARCH以下の大学全部潰れろボケが

キモチェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!\(^o^)/

マーチ以下は学歴フィルターで就きたい仕事就けるわけないでしょうに

【Fラン大学なら行く価値なし】

大学全入時代においてFラン大学は無価値です。
Fランに行くぐらいなら手に職がつく技能を身につけるか、ビジネスをやって成功する方をおすすめします。

Fラン大学を卒業してもブラック企業しか就職先はありません。

大した努力せず勉強サボってきたFラン野郎は学歴関係ねえとか言ってだらけた生活送って勉強の習慣無し更にエントリシートの書き方すら知らず通ったとしてもろくに対策してない筆記で足切りされて受け皿ブラック企業へ就職サビ残サビ残サビ残

Fラン=ゴミ共の溜まり場&ろくな就職先【ブラック企業】しか就けない&中途半端なカス野郎 

周りの影響とか出てきて、4年間無駄にするから辞めた。

ガチFランじゃないFラン大学でも何か秀でていることがない限り就職などは殆どブラック企業で悲惨ですよ

Fラン大学の就職はブラック企業


ブラック企業を淘汰するにゎ、人手の元を断つ必要ありんす。

それゎ、Fランク大学。 特に関東首都圏の。

首都圏のFラン大学も、ブラック企業と同じく淘汰されるべし。

MARCH未満のFラン大学の人はみんな高卒と同じだから勘違いすんな
厳しいけどマーチ以下ら辺のFランなんて行ったら高卒生と同じような賃金だし中小企業でも出世なんて到底無理だよ。
それがいやなら大学受験頑張らないとね、

MARCH未満のFラン大学の人はみんな高卒と同じだから勘違いすんなよ

乱れうち入試で誰でも合格できる
受験科目は3科目以下

入学したら毎日がエブリデイ

文系は英、国、社♪

しかも古典はありません♪
Fランのちゃちゃちゃ♪
Fランのちゃちゃちゃ♪
0607名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/08(月) 15:36:11.59ID:mpOo/bTb
>>599
俺も信じられなくてデータを調べた
偏差値62.5→57.5ってマジかって思って

すると
青学英米分 個別A
2019年 合格最低点281.0/400 合格者196 入学者91 

2020年 合格最低点270.0/400 合格者224 入学者118 

となっていたから、ありえる事かもなって思ったわ
ただ、こんな事で偏差値5も変動するとか、あほらしくなってきたわ・・・
合格者絞れば偏差値なんて上げ放題だな
0608名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/09(火) 00:10:14.69ID:VpufTIi6
>>593
慶應2科目は全部除外しろやw
0609名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/09(火) 00:26:04.76ID:b/xZkNcF
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。


早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

参考
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0610名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/09(火) 06:29:46.37ID:EcVjGKPY
早稲田政経は阪大経済とイーブンくらいだからなあ
0611名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/09(火) 06:34:25.92ID:5X0F5GhA
>>607
あんまり河合はあてにならないのかね?
結局少しのさじ加減でボーダーが激変するということか?
0612名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/09(火) 06:37:55.12ID:6u5r6TrO
ベネッセ、東進、駿台よりははるかに信頼性が高いから、河合ボーダーがスタンダードで使われている
スタンダードゆえに、各大学とも、少しでも河合偏差値を上げようと細工してくるから同じ
0613名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/09(火) 06:40:15.21ID:5X0F5GhA
>>612
その細工でボーダーがこんなに変わるなら、
模試判定なんて意味ないじゃんw
0614名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/09(火) 06:44:51.49ID:6u5r6TrO
細工で一時的に上がっても、ブランドのない大学だと次の年には落ちるから、平均にならすと実力通りの序列になる
0615名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/09(火) 06:48:22.67ID:H7zD+UhB
各大学の下位学部が偏差値でトップ学部を上回る現象はどの上位大学にもみられる。
受験生だってそんな河合塾偏差値は無視して進学先を決めている。
ここにいる暇人は統計学の勉強をして河合塾偏差値はポンコツなのかを考察したほうがいい。
0617名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/09(火) 06:51:36.97ID:H6lUnhwS
上の方は信頼度高そうだが、国公立の下の方はイメージだけで偏差値いい加減だろ、サンプル数も少ないし
0618名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/09(火) 06:53:08.97ID:4qjkFZOE
>>611

>合格者絞れば偏差値なんて上げ放題
ってのが河合偏差値の特徴ってことに皆気づいたから各大学思い思いに入試を細分化する

その最たる例が立正法の62.5 合格者実に4名
で青学法と一緒だから立正法に行くなんてないだろ
明治法は60.0だが青学法とのW合格進学は圧倒的に明治法の勝利 つまりそういうこと

受験生は目安としては使ってるが案外冷静に実質を比較しているというところだろう
0619名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/09(火) 06:56:06.58ID:6u5r6TrO
いや違うな
受験生は明治の誇大嘘宣伝に騙されて、悲惨な人生を送らなければいけなくなる

「2019年 有名企業400社の実就職率」が高い大学ランキング 主要私大編(2019/09/07)
https://toyokeizai.net/articles/-/301227?page=3

07.早稲田 36.7
11.上智大 34.1
16.同志社 31.6
21.青学大 30.1 ★
23.明治大 28.9 ★
30.関学大 26.2
31.立教大 26.0 ★


大学別平均年収のスタンダードデータ (2018/9/10)
https://furikake.doda.jp/article/2018/09/10/118.html
サンプル数:約16万件 平均年齢 :33.04歳

24上智大 493 万円 上理I
25福井大 492 万円 
26岩手大 491 万円 
27同志社 491 万円 関関同立
28金沢大 490 万円 金岡千広
29青学大 489 万円 MARCH ★
30明治大 485 万円 MARCH ★
31静岡大 483 万円 5S
32熊本大 480 万円 
33成蹊大 480 万円 成成明学
34岡山大 479 万円 金岡千広
35国際基 472 万円 上理I
36山口大 471 万円 
37法政大 471 万円 MARCH
38長崎大 469 万円 
39茨城大 466 万円 
40学習院 465 万円 成成明学
41立教大 463 万円 MARCH ★


日経BP大学ブランド力ランキング
https://consult.nikkeibp.co.jp/info/news/2019/1127ubj_2/

01.東京大 84.1
02.早稲田 79.9
03.慶應大 77.1
04.一橋大 72.1
05.上智大 69.5
06.青学大 69.3 ★
07.明治大 68.6 ★
08.東工大 68.5
09.お茶水 66.3
10.東京外 62.3
11.理科大 62.2
12.国際基 61.9
13.中央大 60.9
14.津田塾 60.6
15.学習院 60.4
16.立教大 60.2 ★
0620名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/09(火) 06:56:39.66ID:5X0F5GhA
>>618
明治法立教法法政法が揃ってワンランクダウンしたな。
ここら辺は5年前くらいに戻ってきてる。
まぁそれでも青学法蹴って明治法に入るんだろうが。
0621名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/09(火) 06:58:15.60ID:6u5r6TrO
明治は区役所、国家公務員パン食、郵便局が三大就職先w

ゴールドマン・サックスの出身大学

東京大学、東京工業大学、一橋大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、上智大学、国際基督教大学、中央大学、
青山学院大学、立教大学、学習院大学、筑波大学、横浜国立大学、日本女子大学、東京女子大学、津田塾大学、お茶の水女子大学、大阪大学、
同志社大学、立命館大学、神戸大学、関西学院大学、名古屋大学、東北大学、九州大学、東京理科大学


GAFA出身大学(Japan)
https://www.enablerjapan.org/post/%E5%B9%B4%E5%8F%8E2000%E4%B8%87%E8%B6%85%E3%81%88%EF%BC%9F%EF%BC%81gafa%E3%81%A7%E5%83%8D%E3%81%8F%E4%BA%BA%E3%81%AE%E5%87%BA%E8%BA%AB%E6%A0%A1%E3%81%A8%E5%B0%82%E6%94%BB%E4%B8%80%E8%A6%A7

<Google>
1 東京大 225
2 早稲田 220
3 慶応大 194
4 上智大 73
5 京都大 72
6 東工大 50
7 青学大 33
8 大阪大 30
9 一橋大 29
9 同志社 29

<Amazon>
1 早稲田 252
2 慶応大 216
3 東京大 163
4 上智大 94
5 青学大 74
6 明治大 72 ←たったここだけwwwwwwwwwwww
7 京都大 69
8 東工大 67
9 大阪大 61
10 筑波大 53

<Facebook>
1 早稲田 41
1 慶応大 41
3 東京大 31
4 上智大 19
5 京都大 13
6 大阪大 11
7 青学大 9
8 同志社 9
9 神戸大 7

<Apple>
1 早稲田 70
2 東京大 65
3 慶応大 60
4 上智大 38
5 京都大 25
6 同志社 23
7 東工大 22
8 青学大 20
9 大阪大 18
10 理科大 15
0622名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/09(火) 07:11:27.42ID:dV/KfFq+
頭の狂った河合塾偏差値唯一絶対教はやはり青学工作員かw

最近いろんな雑誌とそのネット媒体でマーチ分析記事が出るようになって、
青学が明治立教の後塵を拝する3流大学だと暴露されることが多くなったらから必死だなw
0623名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/09(火) 07:20:33.72ID:6u5r6TrO
現代ビジネスのバカに明治が書かせたのバレバレなんだよ
明治が頭一つ抜けてるとか(抜けてるのは頭の中だろw)
上智、理科大とマーチの差が縮まるとか、明治の都合のいいことだけ書かせてるw
0624名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/09(火) 07:24:19.71ID:8TMguuOX
2020年5月発表の河合塾の偏差値って下記の通りで入試結果でもなんでもない。

オイオイこの偏差値データ

注意書き

偏差値データについて

・偏差値は、河合塾が予想する合格可能性50%のラインを示したものです。
・前年度入試の結果と今年度の模試の志望動向等を参考にして設定しています。

これ入試結果でもなんでもない。
前年の結果と今年の動向で設定。
良い加減なデータだぜ。

6月出るまで待たないと意味なし。
0625名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/09(火) 08:17:54.82ID:zDwlRNs7
偏差値60超えの方式が1つ以上ある大学(Gマーチ関関同立早慶上智ICU東京理科を除く)

西南学院大、福岡大、立命館APU、川崎医科大、大阪医科大、関西医科大、関西外語大、近畿大
兵庫医科大、甲南大、久留米大、産業医科大、金沢医科大、愛知医科大、藤田医科大、自治医科大
国際医療福祉大、順天堂大、杏林大、昭和大、帝京大、東京医科大、東京慈恵会医科大
東京女子医科大、東邦大、日本医科大、日本大、東洋大、駒澤大、専修大、武蔵大
日本獣医生命科学大、北里大、東京女子大、日本女子大、津田塾大、東京家政大、
東海大、聖マリアンナ医科大、岩手医科大、獨協医科大、埼玉医科大、
工学院大、國學院大、国士舘大、芝浦工業大、昭和女子大、成蹊大、成城大、明治学院大
聖路加国際大 、玉川大、立正大、東京薬科大、二松學舍大、日本獣医生命科学大、星薬科大
武蔵野大、武蔵野美術大、明治薬科大、明星大、麻布大、愛知学院大、中京大、南山大
名古屋外語大、名古屋学院大、名古屋学芸大
0626名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/09(火) 08:23:20.04ID:zDwlRNs7
偏差値60超えの方式が1つ以上ある大学
(Gマーチ関関同立早慶上智ICU東京理科、医学薬学看護系を除く)

西南学院大、立命館APU、関西外語大、近畿大 、甲南大、日本大、東洋大、駒澤大、専修大
武蔵大 、東京女子大、日本女子大、津田塾大、東京家政大、工学院大、國學院大、国士舘大
芝浦工業大、昭和女子大、成蹊大、成城大、明治学院大、玉川大、立正大、二松學舍大
武蔵野大、武蔵野美術大、明星大、愛知学院大、中京大、南山大
名古屋外語大、名古屋学院大、名古屋学芸大
0627名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/09(火) 13:08:18.66ID:LiuYjZNM
MARCH以下の大学全部潰れろボケが

キモチェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェェ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!\(^o^)/

マーチ以下は学歴フィルターで就きたい仕事就けるわけないでしょうに

【Fラン大学なら行く価値なし】

大学全入時代においてFラン大学は無価値です。
Fランに行くぐらいなら手に職がつく技能を身につけるか、ビジネスをやって成功する方をおすすめします。

Fラン大学を卒業してもブラック企業しか就職先はありません。

大した努力せず勉強サボってきたFラン野郎は学歴関係ねえとか言ってだらけた生活送って勉強の習慣無し更にエントリシートの書き方すら知らず通ったとしてもろくに対策してない筆記で足切りされて受け皿ブラック企業へ就職サビ残サビ残サビ残

Fラン=ゴミ共の溜まり場&ろくな就職先【ブラック企業】しか就けない&中途半端なカス野郎 

周りの影響とか出てきて、4年間無駄にするから辞めた。

ガチFランじゃないFラン大学でも何か秀でていることがない限り就職などは殆どブラック企業
Fラン大学の就職はブラック企業


ブラック企業を淘汰するにゎ、人手の元を断つ必要
それゎ、Fランク大学。 特に関東首都圏の。

首都圏のFラン大学も、ブラック企業と同じく淘汰されるべし。

MARCH未満のFラン大学の人はみんな高卒と同じだから勘違いすんな
厳しいけどマーチ以下ら辺のFランなんて行ったら高卒生と同じような賃金だし中小企業でも出世なんて到底無理だよ。
それがいやなら大学受験頑張らないとね、

MARCH未満のFラン大学の人はみんな高卒と同じだから勘違いすんなよ

乱れうち入試で誰でも合格できる
受験科目は3科目以下

入学したら毎日がエブリデイ

文系は英、国、社♪

しかも古典はありません♪
Fランのちゃちゃちゃ♪
Fランのちゃちゃちゃ♪
0629名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/10(水) 23:30:29.19ID:I61esWEr
>90の週刊誌もう12年前の2007年入試の話。
リーマンショック前で私大文系人気が高かったので首都圏国立(東大一橋以外)は私大に結構蹴られていた。
しかしその2007年も筑波大文系は早稲田文系に完勝。
早稲田大学 政治経済学部  一般入試推移
年度  一般募集 受験者  合格者   実質倍率
89年度 1060  20686  1826  11.3倍
90年度 1060  19988  1845  10.8倍
91年度 1060  20002  1731  11.6倍
92年度  920  19775  1483  13.3倍
93年度  920  15330  1600   9.6倍
94年度  920  13621  1254  10.9倍
95年度  920  12938  1395   9.3倍
96年度  920  13035  1543   8.4倍
97年度  920  11668  1576   7.4倍
98年度  920  10529  1725   6.1倍
99年度  920  10660  1641   6.5倍
00年度  850  10615  1456   7.3倍
01年度  800   9637  1440   6.7倍
02年度  750   9925  1316   7.5倍
03年度  600   9831  1045   9.4倍
04年度  500   8520  1100   7.7倍
05年度  500   8558  1002   8.5倍
06年度  500   8624   990   8.7倍
07年度  450   8845   798  11.1倍 ←>90の週刊誌はこの年
08年度  450   8123   939   8.7倍
09年度  450   8010   897   8.9倍
10年度  450   7583   900   8.4倍
11年度  450   6853  1036   6.6倍
12年度  450   6337  1104   5.7倍
13年度  450   6242   978   6.4倍
14年度  450   6004   832   7.2倍
15年度  450   5598   929   6.0倍
16年度  450   5773   958   6.0倍
17年度  450   5815   769   7.6倍
18年度  450   5387   723   7.5倍
19年度  450   4883   742   6.6倍
20年度 450 4675 640 7. 3倍
21年度 300

91-95年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1197.jpg
96-00年 http://usamimi.info/~linux/d/up/up1198.jpg
01-19年 http://www.yozemi.ac.jp/nyushi/data/waseda/waseda_data_2.html#data

参考
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1583633042/39-68n/?v=pc
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1551271852/?v=pc
0630名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/10(水) 23:32:24.17ID:HlOvAIDH
>>613
本当これ
河合はゴミだよ
0631名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/10(水) 23:36:50.82ID:BrXpICKX
ベネッセ、東進、駿台は話題になることさえ無いんだよな
0632名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/10(水) 23:40:42.53ID:qp+TZg2a
河合塾のは話題作りのための偏差値ということはわかった
信憑性がネタレベル
0633名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/10(水) 23:44:15.06ID:U/Pxghlh
河合塾で自分の大学の偏差値が低くでちゃった哀れな障害者たちが河合塾ゴミとか言ってるのが笑える。河合塾の偏差値は相当影響力あるし、信憑性も一番だよー
0634名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/10(水) 23:45:59.58ID:tmcLUY9v
>>598
立命館はMARCH関関同立のなかで一番合格が容易で最後の砦みたいな感じ。富山県の場合は東京に行きたいと思っても受からないから関西に、特に立命館に行く人が多い。
富山中部だから早慶明あたりも多数合格者がいるけど、もう少し下のランクの高校になると関関同立のほうが多くなる。
0635名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/10(水) 23:47:56.42ID:BrXpICKX
標準偏差値の歴史はこうだろ

昭和時代:旺文社偏差値
平成前期:代ゼミ偏差値
平成後期:河合偏差値
令和時代:河合偏差値
0636名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/10(水) 23:54:36.81ID:m3clAiQg
>>634
立命館の場合はセンター枠広げて地方の学生率先して取りに行ってるからな。一種の戦略だよ。

実際資格試験では同志社に勝る感じだし、伸び代のある地方の子を学校バックアップで伸ばすシステムが確立されてる感じ。
0638名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/12(金) 13:18:16.37ID:lPePJwHr
早稲田政経、青学立教法がランキングから消えたなw
0640名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/12(金) 13:19:28.65ID:350DOYGv
一橋67.5で草ァ
これで確定なら阪カスさん哀れですね笑
0641名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/12(金) 13:22:40.52ID:lPePJwHr
これから受サロに貼られるランキングって全学部入試基準になるのか?
青学立教が共テ利用以外はその方式しかないし、立教は英語の個別試験ないしなあ
0642名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/12(金) 13:24:39.62ID:vUaLI59p
ICU65.0に落ちてて草
0643名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/12(金) 13:29:08.27ID:acOVYmqo
ここに出てるような大学は就職抜群だな
無いのはカスだけど

<Google>
1 東京大 225
2 早稲田 220
3 慶応大 194
4 上智大 73
5 京都大 72
6 東工大 50
7 青学大 33
8 大阪大 30
9 一橋大 29
9 同志社 29

<Amazon>
1 早稲田 252
2 慶応大 216
3 東京大 163
4 上智大 94
5 青学大 74
6 明治大 72
7 京都大 69
8 東工大 67
9 大阪大 61
10 筑波大 53

<Facebook>
1 早稲田 41
1 慶応大 41
3 東京大 31
4 上智大 19
5 京都大 13
6 大阪大 11
7 青学大 9
8 同志社 9
9 神戸大 7

<Apple>
1 早稲田 70
2 東京大 65
3 慶応大 60
4 上智大 38
5 京都大 25
6 同志社 23
7 東工大 22
8 青学大 20
9 大阪大 18
10 理科大 15

<Microsoft>
1 早稲田 177
2 慶応大 148
3 東京大 93
4 上智大 50
5 明治大 47
6 京都大 46
6 青学大 46
8 大阪大 41
8 理科大 41
0644名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/12(金) 13:56:05.42ID:SHyFuwoa
>>641
まさか全学部が基準になる日が来るとはな…
0645名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/12(金) 15:22:41.89ID:8AfciYgV
>>637
これがこなきゃ、夏は始まらないよな。
0646名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/12(金) 15:28:52.07ID:qREFLV6m
>>637
これは結果偏差値なの?
それとも予想偏差値なの?
0647名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/12(金) 15:41:02.20ID:WA4tJGsu
2021年河合塾6月12日版

(「英国社一般個別方式」偏差値の単純平均方式を採用。偏差値は小数点第2位まで)

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0)
03. 上智大学 65.7 (法67.5経62.5営67.5文65.4)

04. 青山学院 63.8 (法65.0経62.5営65.0文62.5)
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5商62.5営62.5文61.4)
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)
07. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)

08. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)
09. 中央大学 59.6 (法60.8経60.0商59.4文58.2)
10. 武蔵大学 58.6 (―――経58.2営60.0文57.5)
11. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)
12. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)
13. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)
14. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)
15. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)

16. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)
17. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9)
18. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)
0648名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/12(金) 15:51:20.21ID:xbrcxXLq
>>647
青学が個別が搭載されないことをいいことに
堂々と全学データを一般個別方式として貼っている
恥ずかしくねえか ホントどうしようもないな
0649名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/12(金) 16:00:37.53ID:VtmQyAMj
知能の低いバカは複雑な要素を整理して理解できないから解りやすい基準で優劣つけて心を安定させたいという心理が働く。
偏差値はその典型でバカのメンタルを安定させるのに貢献している。
0651名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/12(金) 16:19:10.49ID:ItedPJe0
早稲田商=70だから政経は最悪でも70の殿堂入り数字だろ
0652名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/12(金) 16:28:10.07ID:k+NO0DfO
>>647
こんなわかりやすいインチキコピペも珍しい
0653名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/12(金) 16:49:54.43ID:zryOUhaE
>>649
その通りだが、君にはそのバカどもを迷信から解放する義務がある。
0654名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/12(金) 16:51:13.58ID:a5SuZAr3
>>646
予想偏差値
なお模試を行なっていないので数値は全て河合塾の妄想と願望
0655名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/12(金) 16:53:00.98ID:Z+N6uZ9k
>>654
さすがに高2時点での模試データとかを根拠にしてんじゃないの?知らんけど
0656名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/12(金) 16:53:37.84ID:piutC8I5
河合塾偏差値の出鱈目さには参った。偏差値時代の終焉だな。

国公立私大共多様な入試が多すぎて比較困難。
推薦率の多い大学が多すぎて信じられない。
これからは大学独自の特色を持った所が勝ちか。
新型コロナで露呈した大学の財力の違いも重要。
皆どう思う。
0657名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/12(金) 16:59:38.81ID:ZuzxSIUR
少子化で大学が定員確保と、偏差値維持で入学方法を多様化してきたんだから仕方がない
河合塾のせいではないだろ
0658名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/12(金) 19:37:00.04ID:tN4KO7yA
志願者激減に伴い、合格者も減少、学生数も減少中の関西学院大学
兵庫のローカル大学は身の丈にあわせた規模縮小しか打つ手はないのか

https://www.kwansei....rrier/0000170336.pdf
学生数
4年生 7092人
3年生 6066人
2年生 5583人
1年生 5527人
0659名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/12(金) 20:55:06.90ID:WG3Fx7Yw
偏差値なんて他の国に無いしそれでもちゃんと選抜出来てるからね。今回の改革で世界のスタンダードに少しだけ近づいたということでしょ
0661名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/12(金) 23:52:16.81ID:Ed+aiuWA
>>647みたいなインチキ貼りまくって、人として恥ずかしくないのかね…
0662名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/13(土) 04:26:15.14ID:TixVMHrI
>>647
実績のまったくない存在感のない青学法が65で他マーチ法が60
この1点でねつ造決定青学。
青学のカルト集団がねつ造していろんなスレに貼りまくってる
ロー廃止でどうしようもない青学法がねエ。
敷居の低い推薦で定員埋めて一般での極小数合格者の数値か、百歩譲ったとしても。
0663名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/13(土) 04:44:54.75ID:JaEi4kCB
模試もしてないのにどうやって偏差値出してんのこれ
0664名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/13(土) 12:28:47.66ID:JQZ2MhzT
2019年(春入学分)の早慶GMARCH関関同立上理の主な理系学部の一般入試進学者の割合が多い大学順に並べてみると

慶應義塾大学看護医療学部  一般 91%、内部 3% 、推薦・AO 7%
明治大学農学部  一般 81%、内部 7%、推薦・AO 12%
東京理科大学薬学部  一般 80%、推薦・AO 20%
立教大学理学部  一般 78%、内部 6%、推薦・AO 16%
東京理科大学基礎工学部  一般 75%、推薦・AO 25%
慶應義塾大学薬学部  一般 75%、内部 9%、推薦・AO 16%
東京理科大学理工学部  一般 74%、推薦・AO 26%
法政大学生命科学部  一般 73%、内部 6%、推薦・AO 21%
東京理科大学工学部  一般 71%、推薦・AO 29%
法政大学デザイン工学部  一般 71%、内部 12%、推薦・AO 17%
立命館大学理工学部  一般 70%、内部8%、推薦・AO 23%
明治大学総合数理学部 一般 70%、内部 10%、推薦・AO 20%
明治大学理工学部  一般 68%、内部 9%、推薦・AO 23%
法政大学理工学部 一般 68%、内部 5%、推薦・AO 27%
立命館大学生命科学部  一般 67%、内部14%、推薦・AO 19%
法政大学情報科学部 一般 67%、内部 11%、推薦・AO 22%
青山学院大学理工学部  一般 67%、内部 2%、推薦・AO 32%
東京理科大学理学部  一般 67%、推薦・AO 33%
中央大学理工学部  一般 66%、内部 10%、推薦・AO 24%
早稲田大学創造理工学部  一般 63%、内部 20%、推薦・AO 17%
関西大学システム理工学部  一般 62%、内部 7%、推薦・AO 31%
慶應義塾大学理工学部 一般 61%、内部 17%、推薦・AO 21%
慶應義塾大学医学部  一般 61%、内部 39%、推薦・AO 1%
立命館大学情報理工学部 一般 60%、内部6%、推薦・AO 34%
立命館大学薬学部  一般 59%、内部17%、推薦・AO 24%
学習院大学理学部  一般 58%、内部 4%、推薦・AO 38%
関西学院大学理工学部  一般 58%、内部 4%、推薦・AO 46%
同志社大学生命医科学部  一般 57%、内部 11%、推薦・AO 31%
同志社大学理工学部  一般 54%、内部 14%、推薦・AO 32%
関西大学環境都市工学部  一般 53%、内部 10%、推薦・AO 37%
上智大学理工学部 一般 50%、推薦・AO 50%
早稲田大学先進理工学部  一般 49%、内部 19%、推薦・AO 31%
早稲田大学基幹理工学部 一般 41%、内部 23%、推薦・AO 36%

一般--------- 一般般入試(センター利用、センター併用等を含む)
内部--------  系列校からの内部進学
推薦・AO---− 内部進学を除く推薦入試、AO入試、帰国生入試

https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1590924936/50-58

上智、早稲田は一般率が低いみたい
一般率が低いということは推薦が多く、第1志望率が高いということ
0665名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/13(土) 13:20:03.88ID:cJtbeT1v
>>663
今年合格者の去年受けた模試から
0666名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/13(土) 13:38:27.39ID:IopkspgF
>>663
一応昨日第一回共通テスト模試返ってきたよ
0667名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/13(土) 13:45:06.62ID:hu7GnnoI
>>666
ちゃんと模試の動向を調べて予想偏差値を出したんだな。鉛筆ナメナメではなかった
0668名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/13(土) 15:53:23.68ID:ELxbaOeT
>>664
違う、正しくはこう↓

上智、早稲田は一般率が低いみたい
一般率が低いということは推薦が多く、偏差値操作が強いということ
0669名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/13(土) 15:55:03.39ID:Yzm1UwJW
まあ、推薦合格は3年間数学や理科合わせて評定4.3キープしてるわけで
0670名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/13(土) 15:55:47.74ID:Uovu25il
河合塾偏差値
70.0 慶應義塾(法−法律) 2科目
67.5 東京(文科一類) 5科目
------------------------------
これぞ「ザ 偏差値詐欺大学 慶應義塾」
------------------------------
F欄学部【偏差値計測不能学部】
なんだから、予備校もF欄に載せるべき
国士舘や日本文化大学と同列が相応しい。

慶應義塾(総合政策−総合政策) 1科目
慶應義塾(環境情報−環境情報) 1科目
慶應義塾(法−法律) 2科目
------------------------------
堕ちるとこまで堕ちた詐欺犯罪大学だな

ワタクの偏差値とかマジで無意味
0671名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/13(土) 16:05:13.94ID:mtbywblQ
2021年河合塾6月12日版

(「英国社一般個別方式」偏差値の単純平均方式を採用。偏差値は小数点第2位まで)

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)【早慶】
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0)【早慶】
 
03. 上智大学 65.7 (法67.5経62.5営67.5文65.4)【SMART】
04. 青山学院 63.8 (法65.0経62.5営65.0文62.5)【SMART】
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5商62.5営62.5文61.4)【SMART】
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)【SMART】
05. 同志社大 61.8 (法61.3経62.5商62.5文61.0)【関関同立】

08. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)【GCH】
09. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)【GCH】
10. 中央大学 59.6 (法60.8経60.0商59.4文58.2)【GCH】
11. 関西学院 58.7 (法57.5経60.0商60.0文57.3)【関関同立】
12. 武蔵大学 58.6 (―――経58.2営60.0文57.5)【成成明國武】
13. 立命館大 58.3 (法60.0経57.5商57.5文58.1)【関関同立】
14. 関西大学 57.7 (法57.5経57.5商57.5文58.3)【関関同立】
15. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)【成成明國武】
16. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)【成成明國武】
17. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)【成成明國武】
18. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)【日東駒専】
19. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)【成成明國武】

20. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)【日東駒専】
21. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9)【日東駒専】
22. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)【日東駒専】
0672名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/13(土) 17:09:38.54ID:vlSvUjLr
01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)
―68.0―
―67.0―
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0)
―66.0―
03. 上智大学 65.7 (法67.5経62.5営67.5文65.4)
―65.0―
―64.0―
04. 青山学院 63.8 (法65.0経62.5営65.0文62.5)
―63.0―
―62.0―
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5商62.5営62.5文61.4)
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)
05. 同志社大 61.8 (法61.3経62.5商62.5文61.0)
―61.0―
08. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)
―60.0―
09. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)
10. 中央大学 59.6 (法60.8経60.0商59.4文58.2)
―59.0―
11. 関西学院 58.7 (法57.5経60.0商60.0文57.3)
12. 武蔵大学 58.6 (―――経58.2営60.0文57.5)
13. 立命館大 58.3 (法60.0経57.5商57.5文58.1)
―58.0―
14. 関西大学 57.7 (法57.5経57.5商57.5文58.3)
15. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)
16. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)
―57.0―
17. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)
18. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)
19. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)
―56.0―
―55.0―
20. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)
―54.0―
21. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9)
22. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)【日東駒専】
0673名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/13(土) 17:12:26.12ID:vlSvUjLr
早 68.8
慶上
A
MRD
HGC
関学武蔵立命館
関西國學成蹊
明学東洋成城
0674名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/13(土) 17:46:42.12ID:afGe3J11
>>664
これ何度もしつこく貼ってるけどウソデータ
一般入学者を入学者総数から推薦や帰国の「合格者」を引いて出してるから数字がめちゃくちゃになってる
指定校以外の推薦や帰国には辞退がある

早稲田国教の春入学の一般15%とか倍以上のめちゃくちゃなズレ
訴えられてもおかしくない
0675名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/13(土) 17:49:56.12ID:ZBjTetNz
関西学院大学、すげぇな偏差値70あるじゃん(1教科だけとはいえ)。
関係ないけどさ。
0676名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/13(土) 17:51:31.81ID:Uovu25il
そりゃ犯罪者輩出の伝統名門大学
【慶應義塾大学】だよな。

ババァァァ-----!!!

品性も知性もない。
流石、名門大学
-------------------------
学生が教職員にむかってババア発言

まさにチンピラ大学 慶應義塾
-------------------------
こんなチンピラのガキがたくさんいるのが慶応ww
0677名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/13(土) 17:59:08.11ID:Uovu25il
偏差値以前にまともな大学を選ぼう

以下、直近の現役学生・教職員の主な報道のみ

■2017年8月 慶應義塾大学「広告学研究会」酒に酔った女子学生に集団で性的暴行を加えて尿をかけた後スマホで撮影したとして男子学生6人を書類送検→後に不起訴。広告学研究会は解散
■2018年01月 慶應義塾大学生K、帯広の飲食店トイレで女性に性的暴行を加えた疑いで逮捕
■2018年01月 慶應義塾大学経済学部2年のT、父親殺害容疑で現行犯逮捕
■2018年10月 慶應義塾大学経済学部2年のW(ミスター慶應ファイナリスト)、女子大生に対する暴行と準強制性交容疑で逮捕
■2018年10月 慶應義塾大学1年のH、電車内で女子大生に痴漢し線路を逃走、電車を緊急停止させ業務妨害した疑いで逮捕
■2018年11月 慶應義塾大学の学生3人(経済2年W、理工2年K、学部不明1年)が、昏睡強盗と準強制わいせつの疑いで逮捕
■2019年5月 慶應義塾大学院生の水上裕一朗容疑者(33)を児童福祉法違反(児童に淫行させる行為)等容疑で逮捕
■2019年7月 慶應義塾大学商学部2年荒木紘也(21)高齢者からキャッシュカード窃盗で逮捕
■2019年10月 慶應義塾大学アメフト部合宿中に女風呂盗撮で無期限活動停止
■2019年11月 慶應義塾大学経済学部久米晃太郎(22)図書館内の財布窃盗で逮捕
■2019年11月 慶應義塾大学應援指導部4月に体験入部した学生をしごき2人に怪我をさせる不祥事発覚
■2019年11月 慶應義塾大学理工学部教授白鳥世明(56)女性用下着窃盗で逮捕
■2020年1月 慶應義塾大学應援指導部「リーダー部」の男子学生が、合宿中に集団で「チアリーディング部」の女子学生の風呂を覗き、盗撮、下着泥棒をはたらいたとして解散
■2020年1月 慶應義塾大学元塾長室秘書担当課長石原一章(49)三田キャンパスのトイレで女性を盗撮したとして東京都迷惑防止条例違反と建造物侵入の疑いで逮捕
■2020年3月 慶應義塾大学病院の研修医による懇親会での新型コロナウイルス集団感染。この懇親会の場で、研修医たちがキスなどの濃厚接触を繰り返し、会の開催について口止めを指示
0678名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/13(土) 22:55:55.75ID:hu7GnnoI
転載

補欠込み 慶應、上智、青学、明治、立教
補欠除外 関学、関大

判明したら足して
0679名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/13(土) 22:59:37.20ID:w2+eoxHt
2020年結果偏差値分布表(合格者数ベース) 法経商文4学部3教科方式

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 68.80 3450 1794 1656
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341
-----------早慶の壁
上智   65.02 2213 ---- -461 1313 -439
明治   62.27 6450 ---- ---- -679 4490 1281 
青学   62.06 2894 ---- ---- -346 2032 -175 -341
同志社 61.52 5214 ---- ---- ---- 3162 2052
立教   61.23 4004 ---- ---- -336 1334 2294 --40
-----------SMART同の壁
法政   60.26 4225 ---- ---- ---- -983 2692 -550
中央   60.04 5136 ---- ---- -105 -904 3091 1036
学習院 59.48 2988 ---- ---- ---- ---- 2366 -622
-----------GCHの壁
立命館 58.77 5295 ---- ---- ---- --63 2563 2669
國學院 58.72 2228 ---- ---- ---- -198 -770 1183 --77
関西   58.17 4424 ---- ---- ---- ---- 1183 3241 (補欠1242人含まず)
武蔵   58.03 -532 ---- ---- ---- ---- -112 -420
関学   57.64 2732 ---- ---- ---- ---- -422 2046 -264 (補欠1303人含まず)
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
明学   56.61 2126 ---- ---- ---- ---- -196 1013 -884 --33
成城   56.01 1138 ---- ---- ---- ---- ---- -459 -679
南山   55.78 2237 ---- ---- ---- ---- ---- -725 1499 ---- --13
0680名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/13(土) 23:00:26.51ID:/jO1Z8gT
河合塾偏差値【確定版】

河合塾2021(理系)

1. 慶應義塾 65.32  理工65.0 医学72.5 薬学63.8 看護60.0
2. 早稲田大 64.97 基幹65.8 創造64.5 先進65.4 教育64.2
ーーーーーー
3. 東京理科 60.28 理 60.8 工 61.5 理工60.3 基礎57.5 薬学61.3
4. 明治大学 60.20 理工58.9 数理61.7 農学60.0
5. 上智大学 60.00 理工62.5 看護57.5
ーーーーーー
6. 青山学院 57.90 理工57.9
6. 同志社大 57.90 理工58.3 生命57.5
8. 立教大学 57.50 理 57.5
9. 法政大学 57.30 理工57.0 生命56.7 デザ59.2 情報56.3
10.中央大学 56.30 理工56.3
10.学習院大 56.30 理 56.3
ーーーーーー
12.関西学院 54.70 理工54.7
13.関西大学 54.33 理工55.0 環境54.2 化学53.8
14.立命館大 54.05 理工53.6 生命53.8 情報52.5 薬学56.3

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

河合塾2021(文系)

1. 慶應義塾 68.1
2. 早稲田大 67.8
ーーーーーー
3. 上智大学 65.4
4. 東京理科 62.5
5. 明治大学 62.0
ーーーーーー
6. 青山学院 61.8
7. 立教大学 61.6
8. 同志社大 60.6
9. 中央大学 60.2
10.法政大学 60.1
11.学習院大 59.7
ーーーーーー
12.立命館大 58.6
13.関西学院 58.1
14.関西大学 57.8

https://www.keinet.ne.jp/exam/past/review/major.html
(神学系除く 個別A 単純平均)
0681名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/13(土) 23:04:33.76ID:g/jL0FBw
もはや河合偏差値は偏差値詐欺大学アゲ工作のための表
0682名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/13(土) 23:06:19.28ID:w2+eoxHt
>>679
立教は偏差値60.0がボリューム層になってきてるな
明治青学から中央法政に近づいてきてる
0683名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/13(土) 23:10:34.66ID:tRPPfGB2
>>679
2020年結果偏差値分布表(合格者数ベース) 法経商文4学部3教科方式

       .加重 合格  70.0  67.5  65.0  62.5  60.0  57.5  55.0  52.5  50.0
早稲田 68.80 3450 1794 1656
――68.0――
――67.0――
慶應   66.43 4671 -342 1988 2341
――66.0――
上智   65.02 2213 ---- -461 1313 -439
――65.0――
――64.0――
――63.0――
明治   62.27 6450 ---- ---- -679 4490 1281 
青学   62.06 2894 ---- ---- -346 2032 -175 -341
――62.0――
同志社 61.52 5214 ---- ---- ---- 3162 2052
立教   61.23 4004 ---- ---- -336 1334 2294 --40
――61.0――
法政   60.26 4225 ---- ---- ---- -983 2692 -550
中央   60.04 5136 ---- ---- -105 -904 3091 1036
――60.0――
学習院 59.48 2988 ---- ---- ---- ---- 2366 -622
――59.0――
立命館 58.77 5295 ---- ---- ---- --63 2563 2669
國學院 58.72 2228 ---- ---- ---- -198 -770 1183 --77
関西   58.17 4424 ---- ---- ---- ---- 1183 3241 (補欠1242人含まず)
武蔵   58.03 -532 ---- ---- ---- ---- -112 -420
――58.0――
関学   57.64 2732 ---- ---- ---- ---- -422 2046 -264 (補欠1303人含まず)
成蹊   57.56 1357 ---- ---- ---- ---- -356 -678 -323
――57.0――
明学   56.61 2126 ---- ---- ---- ---- -196 1013 -884 --33
成城   56.01 1138 ---- ---- ---- ---- ---- -459 -679
――56.0――
南山   55.78 2237 ---- ---- ---- ---- ---- -725 1499 ---- --13
0684名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/13(土) 23:12:42.52ID:lhhIWcUm
今年から社学>政経

政経は一般3割300人のみ

驚きの政治100経済140国際政経60のみ
参考 慶経630 慶法政治230

目玉の共通数学1Aの配点は25/200のみ

政経 終了 確定
社学は早稲田の新看板
0685名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/13(土) 23:14:40.92ID:tRPPfGB2
>>680
河合塾2021(理系)
一般合格者数を便宜的に使用して、加重平均によって算出

1. 早稲田:65.17 | 基幹【937人】65.8 創造【744人】64.5 先進【1,066人】65.4 教育(理学・数学科)【341人】64.2
2. 慶應大:64.88 | 理工【2,444人】65.0 医学【125人】72.5 薬学【467人】63.8 看護【151人】60.0
ーーーーーー
3. 上智大:62.08 | 理工【650人】62.5 看護【59人】57.5
4. 東理大:60.46 | 理【1,766人】60.8 工【1,740人】61.5 理工【3,542人】60.3 基礎【769人】57.5 薬学【499人】61.3
5. 明治大:59.40 | 理工【2,338人】58.9 数理【261人】61.7 農学【939人】60.0
ーーーーーー
6. 同志社:58.16 理工【3,935人】58.3 生命【815人】57.5
7. 青学大: 57.90 理工57.9
8. 立教大:57.50 理 57.5
...
0686名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/13(土) 23:19:45.32ID:JHjvl+xe
・慶應1〜2科目
・上智TEAP3科目
英語(3時間超)+国語(現+古+漢)+選択(記述/論述)

これが一緒の偏差値なわけないって
0687名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/13(土) 23:22:46.65ID:Uovu25il
平成の30年間は慶應のインチキの時代だった
1-2科目の偏差値詐欺と意味のないW合格者選択の割合で優位を主張
司法試験では歴史上初の問題漏洩事件を起こす
コネで会社役員を選び次々に会社をぶっ潰す無能集団
挙句の果てにレイプ、盗撮、猥褻、詐欺、窃盗、傷害、暴行、脅迫等の犯罪者を多数輩出

ハッタリはもう無駄だ、慶應はMARCH中位レベルなんだよ 
いやMARCHと比べるのも失礼か? お前ら慶応は犯罪者集団
0689名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/13(土) 23:25:52.82ID:tRPPfGB2
>>688
やって
0690名無しなのに合格
垢版 |
2020/06/13(土) 23:30:41.81ID:H7zPKdm6
2021年河合塾6月12日版
(「英国および社or数 3科目一般個別方式」偏差値の単純平均方式を採用。偏差値は小数点第2位まで)
補足:
※ 慶應商Aは「英数社」、その他慶應は「英および数or社」。
※ 慶應経済・商は数学必須方式の偏差値データ含む。
上智経済は数学必須、社会選択不可。

01. 早稲田大 68.8 (法67.5経70.0商70.0文67.5)
―68.0―
―67.0―
02. 慶応義塾 66.9 (法68.8経67.5商66.3文65.0)
―66.0―
03. 上智大学 65.7 (法67.5経62.5営67.5文65.4)
―65.0―
―64.0―
04. 青山学院 63.8 (法65.0経62.5営65.0文62.5)
―63.0―
―62.0―
05. 明治大学 61.8 (法60.0経62.5商62.5営62.5文61.4)
05. 立教大学 61.8 (法60.0経61.7営65.0文60.6)
05. 同志社大 61.8 (法61.3経62.5商62.5文61.0)
―61.0―
08. 法政大学 60.0 (法60.0経58.3営60.8文60.8)
―60.0―
09. 学習院大 59.7 (法60.0経60.0営60.0文58.6)
10. 中央大学 59.6 (法60.8経60.0商59.4文58.2)
―59.0―
11. 関西学院 58.7 (法57.5経60.0商60.0文57.3)
12. 武蔵大学 58.6 (―――経58.2営60.0文57.5)
13. 立命館大 58.3 (法60.0経57.5商57.5文58.1)
―58.0―
14. 関西大学 57.7 (法57.5経57.5商57.5文58.3)
15. 國學院大 57.6 (法57.5経57.5営57.5文58.0)
16. 成蹊大学 57.5 (法58.8経57.5営57.5文56.3)
―57.0―
17. 明治学院 56.9 (法56.3経57.5営57.5文56.3)
18. 東洋大学 56.5 (法56.3経55.8営55.8文58.1)
19. 成城大学 56.4 (法55.0経57.5営57.5文55.6)
―56.0―
―55.0―
20. 専修大学 54.0 (法55.0経52.5商55.0営53.8文53.8)
―54.0―
21. 日本大学 53.6 (法53.1経54.7営52.5文53.9)
22. 駒澤大学 53.0 (法52.5経52.5営52.5文54.6)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況