X



名大が国家公務員総合職に圧倒的に弱い理由
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/28(木) 09:11:17.98ID:C8gSo9js
◆2019年度 国家公務員採用総合職試験・出身大学別合格者数(上位10位)
1位「東京大学」307人
2位「京都大学」126人
3位「早稲田大学」97人
4位「北海道大学」81人
5位「東北大学」「慶應義塾大学」各75人
7位「九州大学」66人
8位「中央大学」59人
9位「大阪大学」58人

18位 「名古屋大学」30人

なお名大は地方公務員は大量な模様。どうして?
0228名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 13:21:25.46ID:NbG97Ukj
?ワイ?後期ない旧帝とだけ。多分わかると思うけど。名大コンプーとかいうなら名大文系が優れてるっていうデータ出せよ。説得力ないぞ
0229名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 13:22:40.69ID:+zzqV4eo
>>225
だから、冷やかしや時事の傾向把握ならなら政策論文や面接は白紙か欠席やん
冷やかしはどこの大学にも一定数いて、ガチ勢の数で左右されちゃうやろ
ガチ勢は大学がプッシュすれば増えるんやからさ

>>224
東大落ちや内部のフライング勢はスタートラインが前だよな
予備試験ガチ勢の予備校やコミュニティがあるのはデカい
0230名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 13:40:53.99ID:Kj4tsSt6
名大法ってAOで40人くらいとってないか?
AO入学者が実績の優良な実績で牽引してるなら、一般入学者の意識は低いどころじゃない気がする
0231名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 13:42:52.80ID:NbG97Ukj
>>230
センター8割で受かるアレな。むしろ足引っ張るやろあれ
0232名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 13:54:14.43ID:E2zT9uN8
>>228
じゃあなんでこんなスレに張り付いてるの?
無関心でいられないのが自己紹介だよ
わいも駅弁とかワタクには関心ないで
0233名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 13:57:36.71ID:+zzqV4eo
>>230
地底のAOは科目的に就活強者集まらんやろ 早慶のAOは集まるけど
地底のAOは結局一般入試の亜種やからな
0234名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 14:06:10.81ID:NbG97Ukj
>>232
いや同じ宮廷のくくりやし関心あるやろ。名大文系前からあんま好きやなかったし、実績もないんやろ?お前が名大生なら名大文系を擁護できるデータ貼れよ。
0235名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 14:10:52.22ID:4xzV23Bo
>>137
正解
先輩見ても結局は地元民で普通に進学した人が国葬受かって官僚になったり
司法試験に受かって(地元で)弁護士をしている
国葬とか司法とかはポテンシャル(地頭)勝負のところがあるから地元一番手校は強い
地元一番手校には地元の優秀層が他の地域に抜けずそのまま進学してくるから
>>143
不正解
そんな奴は知らん
お前、先輩の進路とか知らないんじゃないか?
>>197
年ごとに採用率は変わるから数年間の平均値を貼ってくれると良いんだが
名大卒(文系)はどの年もほとんど採用されない
採用はポテンシャル(地頭)勝負の面がモロに出るからそういう結果になるのかも
0236名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 14:13:14.76ID:4xzV23Bo
俺の推測:名大(文系)は地元一番手校ではない
0237名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 14:27:40.01ID:E2zT9uN8
>>234
関心あるか?他人の進路なんて興味ないけどなあ
国総にも興味ないわ
一部のエリートしか天下りできんし給料安いし有事の時には叩かれて最初は日本全国転勤で寝る間も無く激務だろ
東大卒キャリアしかなる意味を見出せん
本気で国を良くしたいと思ってるなら尊敬するが
0238名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 14:35:11.89ID:39K84ZLc
>>222
地底の役割なんて法律に書いてないし勝手に思っているだけ。名大では地域貢献と研究は両立できないでしょう。そもそも工業地域に大学いるのかね?
0239名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 14:44:33.10ID:NbG97Ukj
>>237
興味ないならここ来るなよ笑。べつに地方公務員悪くないと思うよ。ただお前が総合職にそう考えてるのと同様に日本の1都市の役所でぼーっと働くことに生きがいはあるのかと思うわけよ。それは人それぞれで。てか早く名大文系の良いところのデータ貼ってくれ。自慢してくれよ。
0240名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 14:46:28.40ID:E2zT9uN8
名大ってスレタイだから見に来ただけだよ
これが北大とか東北ならスルー
0241名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 14:48:43.15ID:CBI9Jwm1
>>240
お前ダサいな。主観だけでデータもクソも貼らんやん。お前ほんとに名大生か?
0242名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 14:50:14.46ID:E2zT9uN8
あ、だから後期の入学者は優秀!っていってるのに自分はスレタイの大学でもなければ後期のある大学でもないからそこまでこのスレ気にする理由がわからんわ
だいたいどっか知らん大学の後期が優秀だろうが自分には関係ないし敢えて擁護しようなんて思わないからかなり違和感あるよ
0243名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 14:51:41.27ID:eMk9nwMi
現状のデータでは名大は旧帝最下位ってことだろ
そうじゃないというなら客観的なデータを持ってこい
0244名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 14:53:37.49ID:E2zT9uN8
全く争う気がないからデータ探してもないわ
敢えていうなら関係ないのに必死に擁護してるのが不思議だからどうしてかなーと思ってる
人は自分が普段言われて嫌な言葉を相手を罵る時に使うそうだよ
学力は偏差値で結果出ちゃってるしなあ
0245名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 14:55:03.98ID:NbG97Ukj
>>242
別に後期優遇してないだろ。一つの理由として考えてただけだわ。よく読めよ。
0246名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 15:00:48.74ID:CBI9Jwm1
>>244
偏差値関係なくこのスレなぜ名大が国家公務員総合職少ないかの理由だろ?で結果は名大生は意識低く地方公務員で満足するからなんでしょ?あなたはこのスレに何しに来たの?
0247名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 15:01:00.99ID:ABaPglO7
>>235
地元一番手校でも進学者数は名大>東大やろ?その時点でその説怪しいやん笑

>>238
だから、就活やら国総を重視してないんやからしゃーないやんって話よ
0248名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 15:06:57.51ID:4xzV23Bo
>>247
地元の優秀な奴がそのまま地元にあるに大学に進学する傾向が強い場合
その大学のことを「地元一番手校」と俺は定義した
名大はそうじゃないんじゃないか?
地元に名大があるのになぜか阪大や東北大に抜ける奴が多数いるのでは?
そうなると上位層が薄くなって地頭勝負の大卒レベルの試験では結果が出なくなるのでは?
というのが俺の推論だよ
0249名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 15:11:50.80ID:ABaPglO7
>>248
いいや、普通に名大に行ってるやん
東海高校は名大57京大40東大37大阪12東北8

あのな、司法試験ならわかるが、国総なんか簡単なんやからちゃんとやるかどうかだけやろ
ガチで受けるかどうかの違いよ
0250名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 15:13:56.73ID:4xzV23Bo
あと後期の奴が優秀で国葬に受かると言うのは偏差値宗教に毒された奴の願望(妄想)だな
現実はそうなっていない
そもそも大学進学に対する熱量は全国一律ではない
北海道東北地方には進学校なるものが札南と北嶺と補欠で仙台二高の3校しかない
進学校がほとんど存在しない地域での偏差値と進学校で特訓を受けた連中の偏差値は
個人のポテンシャルを図るという点では意味合いが変わってくるだろう
0251名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 15:20:18.99ID:4xzV23Bo
文系では国葬の結果(合格者数と採用率)を見ればその大学の学生のレベルは分かる
当然国葬なんか勉強が得意な奴なら全員受けるような試験じゃないが、
学生のレベルは確実に反映している ∵文系では一番良い就職先だから
採用率が極端に低い大学には絶対何か問題があると思う
折角国葬の対策して試験に受かったのに採用されない(その結果民間とか県庁市役所とか)
悲しいじゃんw
0252名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 15:22:55.32ID:CBI9Jwm1
>>250
ワイ後期組だけがすごいってそんな言ってた!?名古屋と東北北海道九州の違いの一つだからあげただけよ。名古屋と東北北海道九州では高等学校における教育度合いの違いは重要やと思うよ。大学での覚醒は多い。
0253名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 15:23:46.72ID:ABaPglO7
>>250
東大落ち後期が優秀だから受かるんやなくて、官僚志望が多いやろというだけよ
官僚なりたいなら東大が圧倒的有利なんやからまず東大を受けてない時点で志望度大したことない

>>251
まず、文系で一番いい就職先ではないよ
1つの指標にはなるが代表できるようなもんではない
民間上位+法曹+国総として見るならええけど、単体で見たってしゃーないよ
だって上に記事貼ったとおり、大学が交通費補助すれば合格者ランキング上位になるんやからな?
0254名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 15:25:41.68ID:ABaPglO7
>>251
国総の対策してて落ちたのならアカンな
冷やかしや時事の傾向把握で受けてるなら何の参考にもならんわな
試験自体は簡単なんやから地頭なんか関係ないよ ガチ勢の数だけや
0255名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 15:26:52.90ID:lWxm+spM
>>253
その記事だけど、大学が交通費補助すればランキング上位になるとか書いてないだろ
文章読解能力低すぎないか?
0256名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 15:31:59.60ID:4xzV23Bo
少なくともペーパー試験に合格した名大生は本気だったと認められる
その採用率が極端に低い
上の方で大分昔の採用率を貼ってる奴がいるが今現在も名大は採用率が
ダントツで悪い
大学受験で真の上位層(地頭が良い層)を選抜できてないということ
大学の教育環境にも問題があるのか?
0257名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 15:32:05.86ID:ABaPglO7
>>255
何度も言うが、試験自体は簡単なのは認めるやろ?
FP2級や簿記2級の合格者数で大学の格を測ってもしゃーないやろ?
岡山や広島が上におるのは大学がプッシュしたかどうかの差やし、
地元にロクな自治体も企業もなければ東京や全国転勤企業に出てくるしかない
愛知は自治体も安定・企業もそこそこのがあって名大は地元率7割やからなおさら外に出ない

司法試験はそれ自体難関だから指標にするのはわかる
国総は簡単だし、忌避するやつも多いからノイズが多すぎるわ
民間上位+法曹+国総でトータルで見ないとわからんやん
0258名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 15:33:37.24ID:ABaPglO7
>>256
だから、試験は簡単だから冷やかしでも受かったり受からなかったりするんだよ
白紙で出したり棄権した冷やかしは落ちるし、とりあえず力試しに受ければ最後まで受かる
官庁訪問さえせずに棄権しとるんやから採用率なんか見たってしゃーなよ
0259名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 15:40:54.41ID:4xzV23Bo
あと名大卒の法律学の学者とか聞いたことがない
東北大卒なら憲法の樋口、大石(京大教授)、民法の山野目(早稲田教授)とか
業界のビッグネームが複数名いるが、名大卒の法学者なんて知らん
名大には上位層が進学してこないからでは?
現役最高裁裁判官を見ても東北大や京都大はそれぞれ2人いるが名大はゼロ
現役日弁連会長も東北大卒だが名大卒の日弁連会長とか聞いたことない
0260名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 15:44:16.82ID:V1FmcNdJ
東大英語ショボ過ぎて留学生に全く相手にされてないな
▼東大合格者7割、入学辞退 日本最難関「滑り止め」に
https://www.47news.jp/761921.html
主に外国人留学生を対象に、受験も授業も英語で行う東京大教養学部英語コース(PEAK)への合格者の入学辞退率が年々高まり、2014年度合格者(同年10月入学)の7割近くが東大を蹴って外国の大学に進学したことが3月28日分かった。
0261名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 15:45:59.98ID:ABaPglO7
>>259
それはもはや沿革のせいやろ笑 50年前に入試受けた世代の話してどうすんだ笑
0262名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 15:46:22.29ID:Dih6ICVK
学生数が名大少ないけど九大と北大が高い位置にいるの凄いな
阪大は人数の割に少ないな
0263名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 15:47:38.45ID:4xzV23Bo
俺のイメージ:名大生は官僚・最高裁裁判官・日弁連会長などガチンコの業界トップに
立とうなどとは夢にも思わない大人しい従順な優等生

そう言えば名大卒の国会議員や小説家もいなくない?
国葬だけでなく全部繋がってるような気がしてきた
0264名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 15:54:35.15ID:ABaPglO7
>>263
名大は戦後まで理系の大学やで
その世代に文系分野求めたらアカン
単純な話やろ
0265名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 16:12:07.93ID:+chRI4Ou
>>6
後期は偏差値が高いから優秀なのか?
そうやって偏差値だけでしか測れないのかよ。
0266名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 16:12:09.06ID:bzl5lw5Z
>>222
>>257
戻ってきたなら俺の質問に答えてくれんか?
いかにも岡山大は他の大学にはない独自の総合職向けの講座を開講してるみたいな言い方をしてるが、
実際はどこの大学にもある大学生協の講座のことを言っているんじゃないかということ(つまり大学側が独自の支援をしているわけではない)
広島大の官庁訪問5万支給は大学独自の支援と言えるが、岡山大にそのようなものがあるとは思えない
検索しても引っかからないような極秘の講座の存在を聞いたことがあるのか?
0267名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 16:14:35.48ID:9lt5mZYW
>>263
名大OBの最高裁判事は過去に複数居るし国会議員もそんなに少なくない。複数のメガバンクの元頭取や大手商社の元会長も居る。リニアを通す事に決めたのは名大法卒のJR東海の元会長だ。現在の東京地検特捜部長も名大法卒。いい加減な事書くと只の誹謗中傷だぞ。
0268名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 16:23:35.15ID:979heyoC
当初の文系人数、今以上に少ないだろ
0269名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 16:27:32.46ID:+zzqV4eo
>>266
他の大学にないのは、OBが指導してくれるとこと、
大きいのは旧帝でもないのに霞ヶ関からセミナー来てくれるとこやろな
そういうのもあって「学生の1/3がとりあえず真面目に国総受ける」という風土なのがデカい
公務員講座盛り上がってるからなんとなく受けて、なんとなくOBもいい感じに動機付けてきて、
霞ヶ関からセミナー来るし、みんな力試しに受ける、ということのようだな
0270名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 16:30:07.79ID:RCDTeVXc
確か元NHK会長も元中国大使も名大法卒。

まー、まともな奴はこんな板来ないし、週刊東洋経済最新版のランキングを信じるだろうね。
0271名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 16:32:45.81ID:bzl5lw5Z
>>210
名大より合格者が多い岡山大や広島大もガチ勢が少ない、って記事自分で貼ってるじゃん
そもそも>>207が言っている通りで、名大の場合は2次試験も名古屋で受けられるが、岡山大の場合2度広島に行かないと最終合格はもらえない
ガチ勢ではない人の中にはこれがネックとなり辞退する人も一定数いると思われるが、この不利な条件下でも名大より多数の合格者を出している
これはもう単純に実力の差としか言いようがないと思うが

>>229
国総一次を突破することの特典の一つが「人事院面接を受けられる」ことなんだが
総合職と一般職の面接カードなんて書くことほぼ同じだし、技術系だと面接官が重複するとかも普通にある
確かに地方公務員志望でコッパンは考えてもいないのなら無意味かもしれんが、それでも民間の面接よりはよっぽど練習になるだろう
面接だけ欠席とか意味が分からんのだけど

>>249
東海の名大合格者は半分が医学部だぞ


公務員試験を受けたことないのはよくわかるが、あまりにも的外れなレスが多すぎるわ
0272名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 16:40:22.71ID:bzl5lw5Z
>>269
旧帝じゃない大学の中では恵まれてるんだろうが、そこに書いたことは全部名大にも当てはまると思うが?
OBのところだけはOBが少なすぎて岡山や広島より不利かもしれんがw
0273名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 16:50:24.96ID:nhGnVOh6
優秀じゃないからでしょ
愛知県民も東大京大とか早慶とか受けるし
0274名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 16:52:10.28ID:eMk9nwMi
>>269
OBによる指導なんて別にどの大学でもやってるし、何ら特別なことでもない
実際のところは>>271の言ってることが正しい
少なくとも国総という面では名大は他の旧帝の足元にすら及ばず、地方国立程度の実力しかないことは紛れもない客観的事実
地元志向とか以前に単純に実力が劣っているってだけ
0275名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 16:59:10.95ID:+zzqV4eo
>>271-272
岡山は学生の1/3が受けとるんやからそら数は増えるやろ
「受験者数」「そのうちガチ勢」「そいつらの学力」
合格者数に影響与えるのはこの辺やろ?
受験者数が増えればガチ勢もやや増えるし、簡単な試験やからガチ勢なら普通に受かる
受験者数が少なめでもガチ勢さえ多ければ合格者数も増える
学力も影響してるかもしれんが、ガチかどうかの影響が大きくて絞りきれとらんやろ
愛知にはいい感じの自治体も企業も多いから、国総の冷やかし多くなればそら不利よ
0276名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 17:02:06.02ID:+zzqV4eo
>>274
だから、簿記2級やFP2級や秘書検定2級を真面目に受けとらんということやろ?
そこらの女子大で秘書検定やFPに力を入れてるとこは早慶や地底に勝つかもな
秘書検定やFPの実力では女子大>地底早慶
それと同じことやん

民間上位+法曹+国総採用で比較するならわかるが、国総単体でしかも筆記だけ見たってしゃーないやん
0277名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 17:20:21.77ID:eMk9nwMi
>>275
そもそも冷やかし勢は国総なんか受験しないだろ
地上が第一志望でも国総を受ける理由は>>271でも言ってる通り人事院面接を受けられてそれが面接対策になるから
人事院面接を受けるには一次の筆記は突破しないといけないんだから、一次試験で手を抜くことは考えられない
そして、同様に人事院面接で手を抜いても面接対策にならないんだから、こっちでも手を抜くなんてあり得ない
つまり、国総最終合格の数=大学の公務員試験の実力と言っても特段おかしいことにならない
「国総のガチ勢が少ないから内定者が少ない」という論理は成り立っても「ガチ勢が少ないから最終合格が少ない」という説明は成り立たない
名大生が国総に限らず公務員試験全般にガチじゃないのなら、あなたの説明も成立する余地があるけど、地上の合格者数を見たらそういうわけじゃないわけだし、その説明は全くの出鱈目
0278名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 17:28:55.79ID:4xzV23Bo
現役国会議員出身大学ランキング(国公立のみ抜粋)
1位 東京大 135人
4位 京都大 35人
10位 東北大 12人
14位 神戸大 9人
17位 北大・一橋 7人
20位 大阪大・東工大 6人
22位 筑波・九州大・名大・防大 5人 ←名大はここ
34位 横国・北教大・長崎大・東京医科歯科・北九州市立 3人
https://university-rank.com/ranking_dietmember.htm

名大は国会議員も少ないな
まぁ地底は全体的に少ないが
要は地底っていうのは野心がない大人しい、人畜無害の、規則に従順な奴が行く大学ってこと
自分がルールだ(俺がルールを作る)というようなバイタリティのある奴は行かないと
その傾向が特に強いのが名大ってこと 国葬にすら恐れ戦き尻込みするという有様
0279名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 17:34:21.00ID:4xzV23Bo
中央は目指さない
野心は抱かない
地元でまったり
名大の文系はそういう校風なんだろう
名大の文系は後発組だからそういう校風が出来上がったとしても不思議ではない
0280名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 17:39:38.79ID:qQqb9gD0
>>279
そのとおりだと思うし、それで何か問題あるの?
って話
0281名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 17:42:14.16ID:4xzV23Bo
普通の奴なら問題があると考える
それで何か問題があるの?なんて本気で思ってる奴ばかりの大学になんて
行きたくない
0282名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 17:53:42.80ID:+zzqV4eo
>>277
だから、記事を貼ったやろ
岡山大にも冷やかしはたくさんおって、岡山は1/3が受験するくらい盛り上がってるから数も増える
名大は盛り上がってないからあまり受けないので数も増えない
女子大は秘書検定盛り上がってるからたくさん受けてて、秘書検定の実力は早慶地底や東大より上だろ?

>>281
名大がどうこうではなく名大生がおかしいんやろ?
大学の格とかではなく大学生の志向の問題やんな
0283名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 17:57:58.35ID:nhGnVOh6
地元なのでフォローしておくと名大が最高と思ってる地元民は確かに多いです
名大より難しい大学行けそうでも名大に行ければ十分って雰囲気もあります
名古屋人は名古屋愛が強めなので離れたくないのかも笑
0284名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 18:13:55.05ID:4xzV23Bo
>>283
もしそうなら地元の上位層は他地域へ抜けず名大に進学するはず
上位層(文系)は必ず官僚や法曹や取締役や起業家や国会議員や大学教授や
小説家芸術家等何者かになってスゲーことをやろうとする
だから名大が上位層の受け入れ先になってるなら国葬でもある程度の結果は
出してるはずなんだよ
官尊民卑の日本で文系の奴が何者かになろうとするなら官僚が一番手っ取り早いから
0285名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 18:14:52.83ID:jad6xw1P
やっぱ地元の学生しか行かないわけだ。言い訳がひどいよ。
0286名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 18:29:56.87ID:qQqb9gD0
>>281
具体的にどんな問題があるの?
0287名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 18:58:31.72ID:4xzV23Bo
>>286
実益の点ではまず仲間(学閥)ができないだろ
在学中も大人しくて従順な奴ばっかだと退屈する
色んな考えの奴がいてそいつらと勉強したり飯食ったりして初めて大学に行った
甲斐があるというもの
国葬にすらビビって尻込みするような集団に混じって面白いか?
0288名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 19:00:59.37ID:rZ05j/gz
>>283
オレ、高校まで名古屋だった。東大京大毎年フタケタ、名大数十人の公立だよ。
地元の人ならどこか分かるだろう。そう、あの高校。
オレの高校では名大志望は東大京大の次、つまり三番手だった。
>名大より難しい大学行けそうでも名大に行ければ十分って雰囲気もあります
ないよ、そんな雰囲気は。オレの高校では。
名大以上の大学へ行けそうならそこへ挑戦する。現役で落ちたら浪人して合格目指す。
そんな校風だよ。
0290名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 19:35:22.01ID:qQqb9gD0
>>287
なるほど
大人しさや従順さは居心地の良さ、人間関係の良さに繋がってて良いと個人的には思うのだけど
それが物足りない人は他所に行ったほうがいいかもね
0291名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 19:48:13.91ID:kTpBh8Ju
>>290
まあ正直ぬるま湯で意識低い人にとっては楽園だと思う。名大は。楽やしね。
0292名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 20:10:25.45ID:InA0AtPm
一期校二期校時代から、名大より北大の方が公務員に強かったってこと。

昔の資料をネット上で見たことがあるよ。50年前も30年前も北大の方が強く、名大は弱かった。
0293名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 20:19:00.41ID:kTpBh8Ju
>>292
なんでこういう時っていつも北大と比べられられるのだろうね?
0294名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 20:25:45.56ID:p3ENlQrG
実際は名大が旧帝最下位なのに、北大が最下位だと勘違いされてるから
0295名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 20:28:34.52ID:+zzqV4eo
>>292
北海道は道庁の転勤エグいからな
市役所に人気が偏るし、他東北各県は田舎
地元企業も微妙やから外に出る覚悟をするやつは多かろう
外に出る覚悟さえしてしまえば国総は増える
最近は関東出身もどんどん増えててなおさらやな

>>294
「実際」の定義をハッキリさせたほうがええで
入試難易度はどう頑張っても名大が上やん?
出口のことはそもそもこの板で議論されてないやろ?北大最下位とは大して言われてないと思うで
民間上位+法曹+国総とか、フリーター介護外食パチンコ比率を比べたらええけど、比べてないやん
0296名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 20:47:45.85ID:4xzV23Bo
出口が全てだよ
それに土人しかいない北海道の偏差値と進学校が何校もある中部地方の偏差値を
横に並べて上か下かを論じても意味がない
北海道にはマジで札南と北嶺の2校しか進学校なるものが存在しない
ポテンシャルがある奴でも進学校が存在しないため偏差値が低くなり
北大にしか進学できない奴がいる 東北地方も同じ
中部地方には進学校があるからそんな奴はいないだろ
0297名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 20:52:59.80ID:91hl+M/J
>>296
「北大の偏差値は低い」「それは道内の進学校が壊滅してるからだ」の順番やろ?
偏差値が最下位なのは確定で、その理由はそのあとの議論だよな

そんで、出口はどうなんや?
民間上位+法曹+国総採用の比率や、フリーター介護外食パチンコ比率は他地底と比べてどうなんや?
0298名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 21:10:51.74ID:4xzV23Bo
>>297
何を言いたいのかさっぱり分からん
北大の偏差値は最底辺だろ ただ俺とは何の関係もない大学の話だからそれが何だ?
としか言いようがない
国葬の合格者数も採用率も低い大学の学生はポテンシャルが低い
これが結論
0299名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 21:19:29.69ID:e8nRk1/+
中部で全国レベルの進学校言うても旭丘岡崎東海ぐらいやん
0300名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 21:21:04.56ID:+zzqV4eo
>>298
>>294に言ってやってくれよ 「北大の偏差値は最底辺だろ」ってさ
で、出口の話だが、地底早慶や東大は秘書検定で女子大に負けてるが、これはポテンシャルが低いからなのか?
「秘書検定なんか興味なくて受けてない」ということやないんか?

「民間上位+法曹+国総採用比率」「フリーター介護外食パチンコ比率」
まで広げて出口を議論しないとわからんやろ
0301名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 21:27:58.40ID:EuD/7dzJ
「秘書検定なんか興味なくて受けてない」
「国家総合なんか興味なくて受けてない」
0302名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 21:30:24.11ID:4xzV23Bo
秘書検定は誰も受けない
国葬は腕に覚えがある学生なら結構な割合で受ける(予備試験や司法試験も)
両者を混同してる奴は国葬の価値を把握しておらず地頭が悪い
0303名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 21:32:25.92ID:rTDVvLAz
>>1
名古屋で国家公務員になりたい奴は、東大か京大に行くから
0304名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 21:33:20.27ID:4xzV23Bo
東大以外は今は国葬に狙いを定めてる学生が増加中
∵今は東大以外の学生も積極的に採用する官庁が多く他大の学生も国葬の
旨味を知っているから
近年慶応が躍進してきたのはそのせい 
あいつらは上手い蜜がある所には瞬時に群がる性癖がある
0305名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 21:35:39.56ID:4xzV23Bo
上手い蜜のありかは知っていてもそこまで到達できるポテンシャルがない奴は
アレは酸っぱい葡萄だと言い訳をする
国葬は全然酸っぱい葡萄じゃないのにそういうことにして自分を納得させる
0306名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 21:35:58.71ID:+zzqV4eo
>>301
そうやろ?そうなるやん
マッキンボスコン物産商事インフラ上位金融上位メーカー行くやつらもほぼ国総なんか受けてないやんな

>>302
「腕に覚えがある」って、何の話や?学力なんか就活では受けんよ
民間上位に行けるスペックあるやつがみんな国総受けるわけないやん
ほとんどは興味なくてスルーやろ
スルーした連中も民間上位や法曹に行ってて結局は下位官庁行くよりよっぽどええ出口やん?
0307名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 21:39:40.47ID:+zzqV4eo
国総を「優れた出口」の1つとしてカウントするのは賛成や
そこから漏れるやつが多い大学も、別の優れた出口にたどり着いてるなら何の問題もないやろ?
国総が多くても介護外食パチンコにたくさん行ってたらそれもアカンしな

そこを見ないと比較できんから「民間上位+法曹+国総採用比率」とか
「フリーター介護外食パチンコ比率」がどうなってるかを聞いとるんよ
0308名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 21:40:47.47ID:4xzV23Bo
だいたい国葬なんて大学入ってから受けようかどうか検討するもんだ
国葬を受けよう⇒東大に行こう、なんて思考回路の奴は本当に一部
今は東大出なくても官庁に行けるんだから官庁の旨味を知ってる奴は
東大でなくても普通に受ける
>>303は現実の学生の進路選択の過程を無視している
0309名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 21:44:08.94ID:4xzV23Bo
>>306
>マッキンボスコン物産商事インフラ上位金融上位メーカー行くやつら

名大にそんな奴はさらにいないだろwww
0310名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 21:45:05.34ID:+zzqV4eo
>>308
官庁の旨味ってなんだよ笑
まず金ではないよな?
権限や裁量も40代で局長かせめて30後半の課長くらいにならんとロクにないやろ
残業減ったとはいえまだ月100〜200時間残業で寮はボロいんやろ?
だから東大生が外資に行きまくっとるんやろ
0311名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 21:47:24.54ID:+zzqV4eo
>>309
物産と中電とJR東海とトヨタとアクセンチュア、あとそこそこの民間が合計1割くらいおるやん
「まぁ下位官庁よりはこっちかな」となるようなとこやろ
0312名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 21:54:28.64ID:CBI9Jwm1
北大法 60
東北法 60
九州法 60
名大法 62.5 (国語でなく小論文)
別に最底辺は一つやないやん。名大生の北大へのヘイトもやばいし、名大旧帝最下位ガイジも名大へのヘイトきもい。
0313名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 21:54:33.49ID:4xzV23Bo
名大文系の民間就職が特別良くて官庁なんか眼中にないなんて話は聞いたことがない
民間就職に強いのは阪大とか神戸だろ
阪大には民間に行くから官庁はパスという校風があるんだと言われれば
ひょとするとそうなのかもと思えるが(そう騙されても良い気がするが)
名大でそれはない
0314名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 21:58:34.32ID:4xzV23Bo
>>312
地域差という最重要ファクターを無視して偏差値を並べる奴は地頭が悪い
大学生になっても公務員試験の適性検査とか解けない可能性がある
∵多様なファクターを考慮して正確に資料を読む技術がないから
0315名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 22:00:56.07ID:CBI9Jwm1
>>314
もちろん偏差値が全てとは思ってないよ。ただ偏差値という一つのろくでもない指標でもとくに差はない事を主張しただけ。
0316名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 22:03:22.12ID:+zzqV4eo
>>312
センターボーダーが2〜3%違って2.5の差があれば差があると言うんやで
ここに差がないなら京大と阪大の差もなくなってまうぞ

>>313
だから「商社なんか絶対イヤ」「国総なんか激務じゃん」「市役所がいいわぁ」というチー牛が多いんやろ
散々その話をしてきたんやけど笑
地元率高くて地元に優良自治体やそこそこの企業があればそこに落ち着くやろ
0317名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 22:06:45.91ID:+zzqV4eo
>>314
地域差っていうならそれこそ「関東の大学は就活も国総も有利」やし、
「北大東北大は地元にロクな勤務先ないから地元縛りも解きやすい」やん
東京の大学は関東が7割なんやから地元就職=東京の企業やん
国総も転勤はあるけどベースは霞ヶ関なんやし、東京組には有利やん
0318名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 22:07:24.17ID:CBI9Jwm1
>>316
センターボーダー80%で一緒なんやが…どんだけ細かく偏差値見たいんだよきもいよ。あと阪大と京大は偏差値の差もあるし教科数の差もあるぞ。こんな偏差値にこだわってるようだから煽られてんやろ。まあわいは名大自体は優秀やと思ってるで。
0319名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 22:07:47.81ID:endykkPD
十六銀行とか大垣共立銀行とか地銀も大人気だな
地銀の仕事ってメガバンクみたいな国際金融とか投資銀行とかマーケット
とか大企業向け営業も皆無で個人や中小相手の地味なリテール営業が
ほとんどだよ

http://www.law.nagoya-u.ac.jp/_userdata/job.pdf
名大法学部2019年3月卒業
@愛知県庁 9
A裁判所事務官 5
B十六銀行   4
C豊田自動織機、大垣共立銀行、中部電力 3
F住友電工、アイシンAW、富士通、三菱UFJ銀行、住友生命、東邦ガス、
ニトリ、NTT西日本、労働基準監督官、名古屋市役所 2
0320名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 22:10:14.39ID:EuD/7dzJ
何で名大にこう肩入れするのか
東大経済卒設定だよな
証拠見せて
0321名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 22:12:51.99ID:CBI9Jwm1
これ見ると物産中電東海トヨタアクセンチュアで合計7/150しかいないんですが…(中電3名)。1割にはあと8名足りないようです。
0322名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 22:13:13.97ID:+zzqV4eo
>>318
ん?河合で見とるか?名大法82%やろ
北大か東北がまぁとりあえず数字上の最下位なのは事実やろ
そのあと「このくらいの差は同等と見なしてよい」とか主張すればええやん
数字には差が出とる
まぁこの板の住民が2%2.5違っても同等なんて納得せんと思うけど・・・

>>319
地銀は早慶も多いやん 地元縛りならしゃーない
0325名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 22:20:20.34ID:endykkPD
>>322
さすがにマーチでもメガバンクや信託銀行より地銀や信金に
就職するほうが多いという悲惨な状況じゃないぞ

地銀がホント好きだね〜
0327名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/31(日) 22:23:52.83ID:endykkPD
そもそも北陸電力って一流企業なのか。。。。

むしろ微妙な会社だと思うが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況