X



早稲田 現役教育VS一浪政経

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/23(土) 12:38:48.79ID:qSpicRRo
ワイは前者の社会科に独学で合格したんやが高校の先輩が一浪河合塾の重課金でマウントとってきて腹立つ
0044名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/23(土) 17:36:32.01ID:3FFMjjMi
現役教育だと一浪商社学でも後者の方が就職や学生生活を考えると格上
0045名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/23(土) 17:42:17.47ID:069Y3dlw
早稲田教育はなにげにかなり人材が豊富なんだよな 起業家、大企業社長、国連職員、芥川賞作家と輩出してる人材に多様性がある
0046名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/23(土) 19:57:01.69ID:4t1q4tJh
>>14
一浪で不利になる訳ねぇだろ
0047名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/23(土) 19:58:44.36ID:4t1q4tJh
>>33
いやいや、どう考えても科目少ない方が精神的に楽だろうよ
0048名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/23(土) 19:59:38.69ID:lARwlaqF
そもそもワセダとメイジの差が紙一重なんだよ
0049名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/23(土) 19:59:39.48ID:J8+FlabT
>>47
それは人によるかな
俺がもし3科だったら飽きて発狂しそう
0050名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/23(土) 20:23:08.25ID:xbDTgRxY
>>48
偏差値的にも、慶應と明治は紙一重だと思う
0051名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/23(土) 20:42:51.33ID:VN3ltIsK
教育も政経も友だちいるんだが入学から30年経ってもコンプレックス持ってるやついるな不思議なことに
人生うまく行けばそんなこと気にしなくなると思うんでまあがんばれ
0052名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/23(土) 21:04:05.92ID:J8+FlabT
早慶と明治じゃ雲泥の差
0053名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/24(日) 07:25:36.22ID:emoNyRLL
>>9
誰も知らん、、って。
就活時に人事担当が知っていれば(判断材料にすれば)済むことじゃん?
あとはネームバリューにどこまでいっちがコンプを持ってしまうかっていう気持ちの問題だけ。
0054名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/24(日) 07:34:08.59ID:emoNyRLL
>>41
「早稲田の政経」っていう響きでそう思うだけよ。例えば政経の偏差値が67.5に下がっても「政経は別格」って、まだ思うはず。もちろん世間も。
社学の偏差値が法を抜いてても、W合格したら法にほとんど進学するのと同じ。
0055名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/24(日) 10:59:52.66ID:8tNuYouI
>>5
なんか妄想してて草こっちが恥ずかしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況