X



コスパ最強は医学部だと思うんだが

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/20(水) 16:36:09.27ID:btAXR7jN
どう思う?
0096名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 05:25:09.18ID:8LSlOGKi
>>91
いや、他のスレにも書き込んでるただの学歴厨やで。

文系だから医学部にコンプないけど、旭川とか弘前の医学部があまりにもレベル低くてびっくりしたから書いてるだけ。

>>92
センター8割で医者になれるならスレタイ通り、コスパめちゃくちゃいいから人気上がるだろ。
0097名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 05:36:54.87ID:k1nlb/X1
>>96
レベル低いって旧帝以上の国立?
文系なら東大以外バカにできないよ
0098名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 05:59:06.97ID:l/CVBVeO
>>90
面接を重視した結果でしょ。

弘前の二次は英語300点 数学300点 理科0点 面接300点。

面接に300点も配点あったらセンターの5%や10%の点数なんて面接で簡単にひっくり返る。

何年か前までは英語300数学300理科300面接0だったのに
理科をなくして面接を300点にした。
学力高い奴じゃなくて医師に向いてる人にきてほしいという大学のメッセージ。
0099名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 06:18:22.19ID:znyKobzi
>>96
コンプなかったら書き込まないよ笑
0100名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 06:29:08.86ID:8LSlOGKi
>>99
そういわれるとそうかもな。
今なら医学部簡単に入れると思うとこの時代に生まれたかったわ。

今の受験生うらやましい
0101名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 06:31:05.36ID:8LSlOGKi
>>98
合格者平均が8割しかない理由がそれ?
0102名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 06:41:06.79ID:YtMeaSpi
>>100
だって文系だしょ?
0103名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 06:50:56.25ID:Ej/dtFzP
>>98
この「下位国医のセンターが低いのは面接点が大きいからだ」って言説、よく聞くから気になって調べてみたけど去年のセンター合格者不合格者の度数分布見るとセンター高い順に合格させても平均は旭川1.8%、弘前1.7%しか上がらないんだよね(ちなみに北大総理は1.6%)
結局センター配点があんだけ大きい以上面接があろうがセンター配点高めの北大並にはセンター高い方から埋まってる
つまり単純にセンター取れてる受験者がいないだけ
0104名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 06:53:24.60ID:M68xk3qN
>>99
正論。
0105名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 06:57:11.74ID:M68xk3qN
↓は常識
医学科の場合、合格者平均偏差値以上でも合格率はあまり高くない
阪大非医の合格者平均偏差値くらいでは地元民以外はほとんど合格できない
各偏差値範囲において、旭川、弘前、福島、宮崎、大分などの底辺医より北大、東北大、九大などの旧帝医のほうが合格率が高い場合があるので要注意
http://medaka.5ch.ne...saloon/1579710051/11
0106名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 07:05:03.94ID:3I72SlKa
弘前って今面接300点もあるのか。
昔は足切がなくてセンター:2次が1:1で面接は配点なしだったから
センター7割台の受験生が殺到して倍率高かったイメージ
センター失敗したら2段階選抜がなくて2次の配点が高めの弘前か岐阜か鹿児島が定番だった。
弘前受けに行くと喋ったことないけど駿台で見たことある奴いっぱいいて、あっセンター失敗したんだなってお互い理解する。
で翌年また駿台で再会するっていうのが10年近くまえの駿台の中の下クラスのあるある
0107名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 07:05:52.14ID:Ej/dtFzP
>>105
ちなみに今年の旭川医の道内出身の一般合格者は4人、ほぼ全員が道外出身
0108名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 07:09:09.20ID:3I72SlKa
センター取れたら面接点高い所なんて怖くて受けに行けないわな。
信州とか金沢みたいに面接みんな満点くれるような所は別として。
0109名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 07:09:56.82ID:vTl4Z44m
数学は 医学とは全く違う
だからこそ 面接も有るのだろう
0110名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 07:32:04.37ID:YtMeaSpi
>>107
かと言って京大非医が旭川受けたら京大の方が合格率高いんじゃない
0111名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 07:37:54.22ID:Ej/dtFzP
>>110
??京大非医にとって京大より旭川の方が難しいってこと?
0112名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 07:40:48.26ID:YtMeaSpi
>>111
合格って意味で
0113名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 07:47:03.47ID:M68xk3qN
面接点ってブラックボックスだからな。

学力が高い人は面接点がない大学もしくは面接点が低い大学を
受けた方が確実に受かるから、面接点が異常に高い大学は敬遠するよな。普通。
0114名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 07:49:55.51ID:Ej/dtFzP
>>112
言いたいことがよくわからないけど平均的な京大合格者なら面接50/150出れば今年の旭川はまず落ちないよ
0115名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 07:51:47.18ID:YtMeaSpi
>>113
そう言う大学を受けるには少なくとも東工以上の学力は必要だな
0116名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 07:59:02.43ID:YtMeaSpi
>>114
確かに京大合格者のセンター得点率からしたらそうかもな

さすがに弘前はわからない平均偏差値に比べてボーダーが異常に高い
0117名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 08:03:08.12ID:Ej/dtFzP
>>116
旭川だの弘前だの、いくらなんでも京大を舐め過ぎw
0118名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 09:27:01.68ID:uB9Fo/SC
その辺の東工大よりレベル低いような底辺医が当然のように「東大京大国公医」みたいな感じで高学歴扱いされるのマジでどうかしてると思う。
0119名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 09:39:29.88ID:Jg0ltnw2
そんなに医学部の話大好きなら行けば良かったのにw
お前らの学力なら余裕だろww
0120名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 10:09:04.43ID:lhAZ74vc
>>118
センター平均見る限り東工大より低いのは旭川と弘前だけでは?
高知で互角てとこか
0121名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 10:16:51.32ID:Z0IbVfBO
>>118
東工大自体、上位科は京大に匹敵するだろ
東大と上位国医、京大と中下位国公医(旭川、弘前除く)と東工大上位の二つに分けれるかな
0122名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 10:31:28.17ID:zFekNT2v
医師免許をとっちまえば、本人が事故や重病にでもならないかぎり、経済的には困窮しないということでは、「所得保障」職業として、やはり最強でしょう。
医師は。
バイト医ですら1回8万〜のバイト代なので、週3だけ働くゆるゆる状態でも、年収は1千万こえる。
あと、経歴にブランク作っても、復職は容易だ。
こんな職は滅多にない。

例えば、東大工(修士)出の機械系エンジニアでも、なにかの事情でブランク作ると、前職と同待遇以上での復職はきびしい。
そもそも医師ほど給与水準は高くない。
0123名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 10:40:54.71ID:WmGXEbXK
>>1
日本は産業構造の転換中

メガバンク・大手証券・大手生損保の採用減・待遇悪化
→ 支店配属の兵隊要員、事務一般職へのニーズ低下

重厚長大系製造業・電機・電子系の採用減・待遇悪化
→ 製造業の国際競争力低下が原因

自動車の採用減・待遇悪化
→ 電気自動車、環境性能投資の出来るトヨタ以外国際競争力が維持できないため産業として採用減

食品大手製造業の採用抑制
→ 味の素やビール等を除き基本国内向け内需産業であり人口減少で成長せず。食品は給与水準低め

通信
→ 規制産業であり利益率も高いがソフトバンク、楽天モバは給与高くないのに待遇悪い

ITメガベンチャー
→ DeNA、楽天、GREE、ZOZO等現代の花形産業。だがしかし、採用数は異様に少ないため超激戦

戦略コンサル・外資系投資銀行
→ほぼ100%東大京大一橋東工大早慶の超・超・超上澄み人材にのみ開かれたオーディション

本当にこれからの就活でまともな産業・企業に就職するのは至難の技、医学部に活路を求めるのも仕方がない

日本の産業構造上、もはや東大・京大早慶・一橋・東工大だからといって、一部の上澄み以外はまともな就職先を確保できないと思った方が良い
学生時代から起業を目指すか、語学力を身につけて日本脱出を目指すか・・・
0124名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 10:46:30.86ID:7KJSiCiE
>>120
センター得点率で東工と互角ってそれ東工とは比較にすらならないレベルやろ
0125名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 11:22:16.81ID:bjHIUdxz
底辺医って受験者に上位層がほとんどいなくて、ボーダー層だけで少ない椅子を取り合ってるんだよな
イメージ的には定員50人で東工大レベルの学生が300人受験するみたいな
0126名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 11:27:08.66ID:ZeIxcF6r
>>118
何故いつも医学部だけ比較されるとき底辺だけとりあげるのか
平均したら京大以上なんだからその表記なんも間違いじゃないぞ
0127名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 11:33:29.08ID:hOpH5zLk
>>126
底辺といっても旭川、弘前、高知など異常に低いところをだしにして地方医全体がそうであるかのように工作するしな
徳島、秋田とか底辺みたいに言われるけど熊本、長崎と変わらん
旧六なんて今や医学部生でも意識してないし
0128名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 11:34:37.99ID:k1nlb/X1
>>126
だよねw
0129名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 11:47:32.24ID:y7eElI2D
徳島と秋田は二次に理科なし、センター比率が高いセンター逃げ切り型じゃなかった?
センター900点 二次400点みたいな。
0130名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 12:22:14.14ID:uB9Fo/SC
>>126
それなら「平均以上の国公医」とするべきだろ
この表記だと旭川や弘前までもが高学歴になってしまうからおかしい
0131名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 12:25:36.56ID:yhnx/8He
この中で余裕でセンター8割取れる者だけが石を投げなさい
0132名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 12:32:24.30ID:IVD366X8
どうせ民間就職とかしないし学歴ランキングのどこに置かれてもさして気にしないだろ医学部は
0133名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 12:43:08.49ID:WvP+mlOz
>>131
それなw
旭川弘前叩いてる奴でセンター8割取れる奴は皆無だと思うわ
0134名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 12:52:31.80ID:YtMeaSpi
>>130
京大も何学部だっけ?なんかあったよな
理学部情報とは偉い違いでひとくくりだな
0135名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 12:59:08.85ID:emPjRG+e
>>134
そそ
京大でも農学部とか工学部の下位学科は下位国医と変わらない(旭川弘前除く)
0136名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 15:50:01.88ID:JHtnx+ov
いくら旭川だろうが国医を高学歴と認めないってどんだけ拗らせてんだよ・・
0137名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 17:02:11.10ID:u0HgOom0
推薦AOで医学部入る奴は総じてゴミ学力
中堅国公立非医も受からん奴ら
0138名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 17:29:24.89ID:SM21qsOC
そう?真面目な人多くて医学部の勉強には向いてる人が多いと思う
本当に素の学力は負ける気はしないけど真面目さとかは絶対負けるわ
まぁ学校によるんかな
俺のとこはそんな感じ
0139名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 17:45:58.39ID:HO5lAbiO
>>137
君医学部に無縁だね
推薦は普通に優秀だよ
国公立医はセンター課されてて一般よりセンター得点高い大学多いから
旭川とか弘前以外の地方医の推薦でも間違いなく阪大非医は受かる
一般でもっと上の医学部受かる地元民もいる
0140名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 17:47:58.98ID:HO5lAbiO
あ、そうか
私立の指定校推薦みたいなものと勘違いしてるのか
医学部に無縁てバレバレだなw
0141名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 17:58:07.15ID:M68xk3qN
医学部叩きに必死な方々、コロナ大恐慌で失業しないように用心しておいた方がいいよ。

医学部叩きしてて、自分がリストラに遭うなんかしたら目もあてられん。
0142名無し募集中。。
垢版 |
2020/05/21(木) 18:00:43.37ID:vam5AKyf
>>140
医学科なのに基礎問題センターだけの猿かよwwwww
0143名無し募集中。。
垢版 |
2020/05/21(木) 18:03:43.54ID:wVbNQD8a
推薦AOバカの、オレは○○大学なら受かったとかいうのは何の証拠もないただの妄想
哀れみの目で見られるだけ
0144名無し募集中。。
垢版 |
2020/05/21(木) 18:06:59.18ID:Cywrb9/9
一般で入れなかった低脳が怒ってるな
0145名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 18:07:08.45ID:IIwEr3Kl
ワイのところは推薦のセンター平均9割弱あるから、普通に一般に劣ってるとは思わん
0146名無し募集中。。
垢版 |
2020/05/21(木) 18:11:09.87ID:5wtt/Z0M
>>145
そんな足切り問題どーでもいいから
二次はww?
0147名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 18:11:26.23ID:HO5lAbiO
>>145
だよな
推薦と一般に同時に出しててセンター得点高いと推薦に先に合格するからな
一般で受けてても受かってるだろうと思われるケースが多いよな
部外者は的外れでデマの垂れ流しばっか
コンプレックスが強いようだね
0148名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 18:11:34.50ID:PUkP5dD8
今のセンターって言うほど難易度低くないよね
0149名無し募集中。。
垢版 |
2020/05/21(木) 18:19:13.61ID:FC56oU2c
一般じゃない時点で全て言い訳にしかならんからなあ
推薦でも二次までちゃんと課される大学なら別だけど
0150名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 18:19:53.83ID:d0jFLXM2
推薦と地域枠一緒にしてるガイジもおるよな
叩きたいならせめてちゃんと調べてからにしてほしい
0151名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 18:56:25.98ID:/sk/cp/c
>>86
無理やで。昔ならともかく今は理一は名大医レベル
0152名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 18:59:26.53ID:/sk/cp/c
>>151
この動画みてると医者の学歴コンプってやっぱヤバいな。東大と医学部比較するのに医者しかいない時点でね…
0153名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 19:02:13.27ID:uQIbAt7I
>>151
流石に名大医レベルまでは行かない
九大医でどっこいどっこいぐらい
0154名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 19:08:03.40ID:Jg0ltnw2
医学部ってどこいったって同じ医者になるんだし学歴コンプとか持ちようがない気がするけど
まさか非医にコンプ持つわけないし
0155名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 19:18:01.01ID:/sk/cp/c
>>154
そう思うじゃん?ワイそこそこの大学出た研修医やけど指導医に学歴ネチネチ言われてしんどいわ。
0156名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 19:19:20.96ID:484D0R7U
俺は一般で入ったけど推薦のやつらセンター9割弱だし何より高校3年きちんと成績トップでいたことがすごいと思うぞ
大体入学後も成績いいしな
確かに一部ラッキーなやつやうまく推薦かすめとってるやつもいるけど受験って情報戦と運も実力のうちだよ
0157名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 19:20:17.52ID:wtK6GFb6
>>152
そりゃ医師の場合は学閥が酷いからね


さて、学閥の影響って言うのは、卒後の関連病院が一番
有力病院は学閥の強い大学が実権を握っている事が多いです。
要はそう言った病院には、そこの医局の医師が派遣され、主要ポストもその大学の医師が務める事になります。
東京圏の有名どころは東大系、慶應系等により実権を握られている所が多いで。関西だと京大系、阪大系が2大巨頭でしょうか?

有名病院で医局からの人事で固められているような病院の場合は、外様やB級私大医学部出身者は正直入る余地は
無いかもしれませんね。
でも今は医療に関して、医師は自由に病院を選ぶような時代になりつつありますから、
昔ほど医局制度の強さはなくなっているのは実情です。

しかしながら、完全に学閥の影響力はゼロではありません。
実力あればのし上がれるとは思いますけど、越えられない壁も実際存在するのも事実。
0158名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 19:22:15.16ID:TUBa4uu9
>>155
俺の周りでは底辺私立医のオーベンがその傾向にある
お前頭いいんだろ?勉強できるんだろ?こんなことくらい理解しろ、猿でも分かるとか平気で言ってくる
0159名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 19:23:40.48ID:ujrOK/FZ
>>157
自分の印象だと
関東の場合は東大、その他

ぶっちゃけ東大以外は大してかわらない
東大は絶大
0160名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 19:24:23.97ID:bA3EqGTE
>>122
ほんと医者は最強だわな
弁護士なんて法曹改革で増えすぎて
国選弁護人で食いつないで年収300万割る弁護士ですら居るからな

これが医者だと少なくとも年収300万割るやつはどんなに落ちぶれても存在しない
仮にどんなに医者で落ちぶれても年収800万以上は最低保証されている

普通の弁護士から見たら垂涎ものだ
弁護士みたいに企業や人に頭下げて営業活動する必要もない
0161名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 19:26:29.25ID:YtMeaSpi
>>157
学閥の影響力があるかないかは10年後くらいかな
マッチング始まってその世代はまだ教授にはなってないと思うから
0162名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 19:26:48.00ID:ujrOK/FZ
底辺私大でも大病院の病院長いるし
ただ、いわゆるブランド病院や教授の数見たら
ケタ違いで東大の割合高い
0163名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 19:27:35.52ID:bA3EqGTE
>>156
さすがに医学部ともなると
早慶マーチの馬鹿な推薦AO指定校の奴らみたいに
無試験で入れたり、教師へのゴマすりだけでは入れないからな
0164名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 19:29:03.29ID:ujrOK/FZ
>>163
オカネ積んで入れた大学がただ一つありましたけどね
0165名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 19:29:09.34ID:bA3EqGTE
関係無いけどブラックジャックによろしくの漫画は本当に面白いわ
医学部の内情とか学閥とか医局の話とか凄くよく分かって参考になる
0166名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 19:58:04.41ID:d0jFLXM2
>>165
あれに描かれてるのは20年以上前の世界の話だけどね
0167名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 19:58:09.82ID:lECCAq1j
>>152
旧6医未満なのにあたかも理一は合格圏内だったようなこと言っててコンプでもあるのかと思ったわ
0168名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 19:59:37.05ID:6gmFsRyP
>>162
当たり前だが、出身大学の格や教授・院長・外科部長などの肩書と、医者としての能力は別。
「東大や京大の高名な教授に診てもらえば医療ミスなんて無い」といえる根拠はどこにも無い。

特にこの傾向が強いのは外科系。外科で大事なのは手術技術の巧みさと体力・精神力・忍耐力だからである。

名医と呼ばれる外科医のプロフィールを見て、意外にも東大・京大ではなく、日本大学、東海大学、金沢大学、帝京大学、昭和大学、近畿大学といったB級私大出身者が多いということに気づいた方もいるだろう。これは意外ではなく、当然。

天皇陛下の心臓手術は、口ばっかりで何にもできない東大医学部出身者ではどうにもならず、順天堂大学の天野教授が執刀。
でも会見では、東大医学部の教授がさも自分がやったような会見。天野教授に指図したみたいだけど、天野教授はそんなの無視して、独断で執刀、成功に導いた。
つまり、東大医学部の医師はただ外から見てただけ、で、手柄はほとんど東大が持っていった。天野がいなかったら、数年前に年号は変わっていた。
東大の人間は、他の大学がからむと、その大学の手柄を全部持っていく。


有名人・著名人が東大や京大を選ばないのは、この辺りにある
0169名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 20:02:48.13ID:ujrOK/FZ
>>168
つまり、名声が欲しければ東大
人を助けたければどこでもいいってことね
0170名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 22:52:04.59ID:Mx2PV/Li
医者はなぜ忙しい?残業年2000時間の衝撃

厚生労働省は先日、医師の残業時間の上限を「年1900〜2000時間」とする制度案を示した。
年2000時間とは、月に167時間、週に38時間だ。

一週間に38時間の残業時間は、想像がつくだろうか。月曜〜金曜までの週5日勤務とすると、1日7時間36分の残業となる。勤務時間ではなく、残業だ。
9時〜17時の勤務の場合、朝7時〜夜22時36分まで働くということだ(上限いっぱいの場合)。
ここまで考えて、外科医である筆者は「ああ、とてもリアルな数字だ」と感じた。
病院勤務医で、内科や外科など忙しい科では7時〜22時36分はとても自然だからだ。

なぜ医者はこれほど忙しいのだろうか。
そもそもなぜ医者は忙しいのか?医者が忙しい理由はなんだろうか。なぜ超長時間労働なのだろうか。
一般的なイメージでは、白衣を着て椅子に座り、「今日はどうしましたか」と話しているのが医師だろう。
しかしそれは開業医で、多くの医師は病院の勤務医として働いている。
開業医の場合、個人でやっていることが多いので労働時間はある程度コントロール可能だ。
しかし病院勤務医は一般に超長時間労働をしている。

過労死ラインを超えて働く医師は約3割。
さらに過労死ラインの2倍近く働いている「150時間以上」の医師が6.5%もいた。
その上、医師の7割が医師はブラック労働者だと返答。
「お医者さんって、激務なのによく体がもちますね?」とよく聞かれる。実は……もちません! ほとんど壊れかけているはずだ。
だが、何とか乗り切っている。医学部を卒業するまではあんなに勉強したのに、医者になってみたら、数学の微分積分どころか、
頭なんかほとんど使ったことがない。
外科医、特に勤務医は、「一に体力、二に体力、三四がなくて五に体力」ーーとにかく体力勝負の毎日だ。




民間大手が医師と同じ労働時間になったら民間大手のほうが全然給料が高くなる。
0171名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/21(木) 22:59:49.89ID:TUBa4uu9
だってそれ外科だもん笑
一般の人って医者が皆んな激務だと思ってくれてありがたいんだけど、楽なとこはほんと楽してるよ
差がすごいんよ・・
外科でさえ5時ピンできてる病院さえ存在するし
0173名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/22(金) 08:21:39.25ID:eGqYyT/g
しかし医者のバイトは時給1万超えであった
1泊2日、交通費旅館豪華な飯付き寝当直で20万〜とかも存在する・・
0174名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/22(金) 10:13:04.60ID:8oildvtZ
>>173
今はほとんどそんなのないよ
寝当直なら10万いかない
救急当直とかなら10万くらいかな
0175名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/22(金) 10:24:33.43ID:wbHoHKxh
当直ではないが、麻酔のバイトは20万/日とか普通だな
0176名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/22(金) 10:26:38.79ID:SMIQ6J7E
>>174
東京じゃないけど普通にあるぞ
0177名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/22(金) 10:31:28.28ID:8oildvtZ
>>176
まじ?紹介して
0178名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/22(金) 10:36:36.86ID:TA0EvSjr
>>177
5時帰りで日給10万
大学病院から紹介されるぞ
地方都市来い
お前東京だろ?
0179名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/22(金) 10:36:51.93ID:wbHoHKxh
旅館とかの時点でヤバい田舎の匂いがする
0181名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/22(金) 18:02:20.14ID:+7YfZm9l
データはってる奴惨めだなw
0182名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/22(金) 23:59:40.53ID:X2mWcA4w
医学部なんて国公立でも1年勉強すれば入れるんだから、入りたいやつは入ればいいし、入りたくないやつは入らなければいい。

興味が全くない人がやめたほうがいいのは確か
0183名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/23(土) 00:33:34.23ID:Zhuetju0
理一平均で九大模試医学科1位なんだがwwww
医学科信者は現実見ろよ、もう時代は情報系
東大より難しい医学部は京医阪医医科歯科のみ
0185名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/23(土) 01:10:55.29ID:dBn1JAa+
経済の影響を受けずに常に安定した生活をおくれるメリットは大きい。

一攫千金を目指してバリバリビジネスやりたい人には向いてないし、爆発的には稼げない。

高校生の時に少し真面目に勉強するだけで、社会的地位とその恩恵を受けられるのはコスパがいいと言える。

更に、どんな業界よりも自分自身の体について理解できるのは大きな財産だと思う。
0187名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/23(土) 07:30:12.31ID:AKHBzAzW
>>20
これ。
精神的負担が軽いところを選べて、年収は同年代のトップクラスが自然と付いてくる。
資格一つでここまで美味しいのは医師だけ。
0188名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/23(土) 07:32:06.87ID:AKHBzAzW
「医療過誤がー」とか言ってるやつ、ほとんど看護師のせいにして医者はいつも逃げ切ってるじゃん。
0191名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/23(土) 11:07:04.66ID:dNGJb5jj
ワイ病畜
今日も明日も元気に勤務
プライベート欲しい人はヤメトケ
0192名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/23(土) 11:28:20.62ID:j55kbq15
ハイパー科、ハイパー病院選んだお前が悪い
自業自得でーす
0193名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/23(土) 11:42:01.19ID:p5rvi1dM
サージャントになってICUに住み着くのが夢です
0194名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/23(土) 11:55:04.45ID:7V3LpYvt
医療過誤がそんなに怖いんだったら精神科医を選ぶことも出来る
0195名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/23(土) 12:02:00.27ID:lnMU9gY6
全ての医者が激務なら医者YouTuberがあんなに増えるわけがない
使命感やりがいをもった医者に仕事が集中するのも問題だけど
0196名無しなのに合格
垢版 |
2020/05/23(土) 12:04:40.09ID:7V3LpYvt
>>195
特に心臓外科医なんて激務だし大変だと思うわ
ちょっと油断すると患者の心臓止まって死んじゃうし
プレッシャー半端ないだろうな
しかもろくに休みも取れない万全でない体調で手術こなさないといけない
そして失敗したら医療過誤訴訟のリスクもある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況