X



慶應のライバル校
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 11:23:42.25ID:bGnF+yPz
えっ!? 日大系列かせいぜい明治附属だろ
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 11:24:13.88ID:kFS0I8IZ
慶應のライバルは明治 文学部とSFCはMARCHに負けてるし
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 11:29:17.86ID:RAQqo/AF
>>1
マーチ>慶応

慶応は不祥事が多すぎるからもっと下かもな
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 11:31:41.82ID:6XnqjB6H
今度はコロナ撒き散らしてるし、マーチ入りも時間の問題
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 11:35:36.62ID:BooI+aLP
千葉大学医学部
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 11:39:20.93ID:gTCVwL0J
君たちがライバルだと思ってくれるのは
結構だが、こっちは思ってない
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 11:51:25.74ID:zHiiQlMK
慶應も凋落したな
コロナの集団感染がおきた永寿病院、横浜市立市民病院、慶應病院全て慶應の関連病院だからな

これで患者数減るやろな
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 12:02:12.25ID:/j181aGy
>>1
正直な感想
明治か立教あたり。
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 12:03:00.64ID:kh2hJ3sx
不祥事の件数なら敵なしだろ
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 12:03:51.90ID:hgIgNQNa
>>9
医学部だと、近場では、東大、医科歯科、千葉大、横浜市立だろな
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 12:06:58.90ID:hgIgNQNa
地方就職だとわりと地元の駅弁国公立大が強かったりするからな
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 12:34:13.01ID:kFS0I8IZ
>>11
早稲田>慶應=明治立教青学>中央法政
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 12:38:45.84ID:n1WMS7NM
西の京都産業大学、東の慶応大学
0020名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 12:53:15.04ID:DnfPQXg9
ライバルは阪大と京都産業大
0021名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 13:11:34.01ID:lhsQIQcm
>>20
関西圏で就職するなら、大阪大もそうだな。東京で就職するならどうかな。
文系就職は頭の良し悪しもあるが、それ以上に、人脈、就職先での数の多さ、実績の方がものを言うからな。
0022名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 14:28:37.94ID:7wL2jaGu
学閥は東大
歴史的には早稲田
難易度的には明治立教

これ以外の答えはプロパガンダだから無視
0023名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 14:29:43.96ID:/nlUY3s3
>>22の答えはプロパガンダだから無視
0024名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 14:30:37.74ID:AqOEBtLz
>>18
これ。
慶應の時代終わった感半端ない。
0025名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 14:36:29.34ID:1FGnNhb8
>>15
マジレスすると不祥事の数ではUSJ出禁大学に勝てない(学生の母数は多いはずなのに)
0027名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/08(水) 13:26:53.40ID:GkG+8PXV
慶應のライバルといったら京産大しかあるまい
コロナ的にw
0028名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/08(水) 16:03:48.95ID:eYcFGgDS
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況