X



なんで地底って早慶の足元にも及ばないゴミなのにイキってるん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 00:29:50.60ID:K6rt+2xO
理解に苦しむ
0147名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 17:15:27.97ID:8SFe/2CG
名古屋や東北を蹴る早慶なんて極少数派

馬鹿なワタクの総本山なだけじゃん

ワタクなど行きたい奴だけが勝手に行けばいいんだよ

ワタクは国立に入れない落ちこぼれw
0148名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 17:17:15.60ID:jebhFjj2
私大は合格者の出身校ランキングは凄いけど、入学者の出身校ランキングだと酷いものだよ。早慶、特に早稲田は、旧帝大と比較できるレベルではない。
早稲田が上位校なら、桐光学園、川和、横浜緑ヶ丘あたりがトップクラスの入学者数を誇るのは何故か答えないとね。

早稲田「入学者数」ランキング(20名以上) 国立1 公立22 私立33
44 ○市川
41 ○城北
40 ○桐光学園
38 川和
37 県立千葉 湘南 横浜緑ヶ丘
34 ○渋幕 ○昭和学院秀英 柏陽
33 戸山
32 大宮 ○芝 ○本郷 ○山手学院
30 ○頌栄女子学院 ○洗足学園
29 ○攻玉社 厚木
28 ○共立女子 横浜翠嵐
27 ○栄東 東葛飾 ○桐蔭学園
26 川越 県立船橋 ○國學院久我山
25 ○開智 薬園台 希望ヶ丘 ○横浜共立学園
24 ○神奈川大付
23 ○江戸川学園取手 国際 ○豊島岡女子 光陵 ○浅野
22 浦和第一女子 千葉東 青山 ○桜蔭 ○海城
21 稲毛 新宿 ○国際基督教大学 ○渋教渋谷 ○青稜 ○世田谷学園 小田原 ○公文国際
20 ○専大松戸 ◇学芸大附 武蔵野北 ○鴎友学園女子 ○吉祥女子 ○富士見 ○逗子開成
0149名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 17:36:20.72ID:jebhFjj2
北海道大学
首都圏入試合格者数ランキング(AO等含む)
16 県立浦和
14 桐朋、横浜翠嵐
13 西
12 日比谷
11 芝
10 県立川越、戸山、湘南
09 学附、国立、開成、海城
08 豊島岡

入学者の質は地帝最下位より低いという結果になりました
0150名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 17:56:37.76ID:Yn7G112o
>>126
早慶さえ蹴れなかった落ちこぼれは宮廷とは言わない
0152名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:00:59.19ID:+qFgu8so
>>149
首都圏じゃなくて全体で出せよガイジ
ほとんど北海道とか東北の無名やろ
0153名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:01:17.68ID:UmXv3ubL
北九でも早慶理工蹴って入学してるのが普通だぞ
0154名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:02:06.79ID:UmXv3ubL
>>151
早慶なんて私立洗顔という馬鹿の中でのヌルすぎる競争だろうに
0155名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:03:54.57ID:CIgHVuwV
>>152
雑魚ワタクお顔真っ赤っかw
データくらい自分で見つけて来いよ低学歴w
0156名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:04:36.87ID:+qFgu8so
>>154
でも北海道東北の土人はまず日本語話せないじゃん
お前人間様に口聞けるのはえらいけどあんま口の聞き方はなってねえな
0157名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:08:47.23ID:mtXKXc7U
やばいキチガイ沸いてるな
0158名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:09:24.44ID:JM+mtWeg
>>156
レスの程度が低い。
早慶の品位を下げるが
そもそも早計ですらねえか
0159名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:12:23.07ID:iSK/Dyvs
>>156
なんだこいつ?しねよ
0160名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:12:46.92ID:Ckg1ggwF
2018年卒トップ6大学「就職人気企業ランキング」

1位 マッキンゼー・アンド・カンパニー
2位 三菱商事
3位 ボストン コンサルティング グループ
4位 ゴールドマン・サックス
5位 三井物産
6位 電通
7位 伊藤忠商事
8位 P&Gジャパン
9位 野村総合研究所
10位 Google

※対象大学=東京大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学、東京工業大学、一橋大学
http://president.jp/articles/-/23924?display=b

東大卒の音成洋介ハウテレビジョン代表が語る

トップ6大学「就職人気企業ランキング」

ベスト3は、コンサル、外資金融、三菱商事

はじめまして。ハウテレビジョン代表の音成洋介と申します。私の会社では2010年より新卒向けのリクルーティングサイト「外資就活ドットコム」を運営しています。現在は東京大学・一橋大学・慶應義塾大学に通う50%以上の大学生にご利用いただいており、
大学別の登録人数では、慶應大・早稲田大・東大・京大・上智大・大阪大の順番になっています。
志望企業ランキング150位まで大公開
そして東大・京大・慶應大・早稲田大・東工大・一橋大という「トップ6大学」に絞って、「人気企業ランキング」を集計すると、ほかのリクルーティングサイトとは違う企業が上位に並びます。
とくにベスト4はほぼ毎年変わりません。それはマッキンゼー・アンド・カンパニー、三菱商事、ボストン コンサルティング グループ(BCG)、ゴールドマン・サックスの4社です。
これはトップ6大学の人気企業ランキングにおける傾向を象徴しています。マッキンゼー、BCGといった外資系戦略コンサルティングファーム、ゴールドマン・サックスを始めとした外資系投資銀行、そして三菱商事などの総合商社は上位校からのエントリーが殺到します。
特に外資系企業は採用人数が少ないため、競争は非常に厳しいものになります。
優秀な学生は「でかい挑戦」に飢えている
なぜトップ校の学生が、外資系企業を志望するのか。そもそもコンサルティングファームや投資銀行(ここでは投資銀行部門)では、入社1年目から「超ハード」な課題に取り組むことになります。
例えばコンサルでは「経営管理体制の変革」「大手メーカーのR&D再編」、投資銀行だと「サービス事業のMBO」「大手メディアによる海外企業の買収」といった案件が持ち込まれます。
自分がどんなに若くとも、協働する相手は大手企業の経営陣や部長クラス。そういった相手に、しっかり価値を出し続けるため、いち早くプロフェッショナルになることが強く求められます。
そうした点に「チャレンジ欲求をくすぐられる」という学生が多いようです。
また外資系企業の多くは職種別採用をしており、その職種における高い専門性を身につけさせるため、グローバルレベルでのトレーニング体制が整っています。
外資系投資銀行では1年目の社員をニューヨークやロンドンに派遣するのは当たり前です。マッキンゼーでは上司・先輩から受ける「徹底的なフィードバック」がよく知られています。
一方で、仕事量は膨大ですので、プライベートライフを満喫することはほぼ不可能です。また雇用環境は「UP or OUT」という「昇進できなければ辞めてもらう」といった厳しいものです。
ただ、さまざまな企業の難題に、1年目から全力で取り組むといったヒリヒリとする感覚は、10年を修行期間ととらえる日系企業では、なかなか味わうことができません。
0161名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:13:04.52ID:+qFgu8so
>>158
俺は早だよ学歴を誇ったことは一度もないけどな
とりあえず年収2000以上あるならマウントとってもいいよ
0162名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:13:19.72ID:Ckg1ggwF
高年収を求める傾向が強くなってきた
トップ10に共通する傾向としては、初任給が高いといった点も無視できません。業務内容やハードワークと引き替えに、外資系戦略コンサルティングファームでは1年目から年収500−700万円、外資系投資銀行(フロント部門)では
800−1200万円といった水準の給与が支払われます。投資銀行は2年目から1000万円を超えることが多く、コンサルでも昇進すれば1000万円を超えます。年功序列という側面はまったくなく、成果ないしは期待値で評価されます。
よって自分より年上の部下は当たり前のようにいますし、かつての部下が上司になるといったことも頻繁に起こります。
こういった給与体系は外資系のソフトウエアエンジニア職でも増えています。Googleでは初任給で800−1000万円を提示するケースもあるようです。ただしそうした人材は限られています。
東大の情報理工学系研究科には、よくGoogleがスカウトしにきているそうです。
大手総合商社や、電通といった当会員に人気の高い日系企業であれば、残業の多寡にもよりますが、1年目は400万円ほどで、20代のうちに1000万円前後まで上がっていくといったケースが多いようです。
1年目の給与は決して高くありませんが、じわじわと給与が上がっていく印象です。そのほか上位にある企業を見ると、比較的年収の高い企業が多いのが特徴的といえるかもしれません。
ただ日系企業の多くは年功序列・終身雇用を前提とした給与体系ですので、上がっていくペースは外資系企業と比較すると緩やかです。
バブル崩壊以降、多くの日本企業が凋落していく中で、終身雇用を信奉する学生は次第に減っていきました。「実力主義」を掲げる企業が増えるなかで、「若いうちから成長して、成果に応じた給料をもらおう」と考える学生が増えていると感じます。
三菱・三井という国内最大のブランド
それでは日系企業である総合商社が上位にランクインする理由はなんでしょうか。総合商社は事業規模が途方もなく巨大です。「ラーメンからロケットまで」と称されるほど事業は多岐にわたります。
そのために優秀な人材を継続的に採用し、海外に派遣しつづけてきました。最近では貿易会社から投資会社へと事業モデルを変えつつあり、鉄道や水といった国家インフラの輸出にも大きく関わってきます。
これだけのスケールで事業を展開する企業はなかなかありません。特にどこかの業種・業態に肩入れしているわけでもないので、志望業界が定まっていない学生にも訴求できます。
三菱・三井という国内最大のブランドも冠しており、トップ校からのエントリーを集めやすいのでしょう。
0163名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:13:55.00ID:+qFgu8so
早慶でも下級のカスは無価値だし
北の土人なんか人間ですらねえよ
0164名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:14:10.09ID:iSK/Dyvs
>>156
日本語話せない北大東北大はセンター国語も加味されますがw
国語ない早慶理工学部と違ってw
0165名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:14:11.50ID:Ckg1ggwF
総合商社での配属先は、内定後、面談を通じて決定されます。資源・インフラ・海産物・農産物など、生産物それぞれの貿易について専門的知識を高めていき、
昇進で差がつくのは入社10数年がたってからです。このためキャリアアップを目指すといった側面よりも、総合商社といった業態で専門性を磨いていくという特殊な職種でもあります。
20代であれば商社とコンサルの行き来は多く、「まずコンサルであわなかったら商社に行こう」と考える学生も一定数います。
日系では電通も根強い人気があります。顧客企業と深い関係性を築きながら、マーケティング戦略を一手に引き受けます。
コピーライターやCMプランナーを目指すクリエイティブ方面を目指す学生にも、とても人気のある会社です。
労務問題の影響で、2019卒では人気を落としてしていますが、毎年学生からの人気が高く、優秀な人材を採用しています。
人気企業「JTB」が圏外に沈むワケ
一方で、ほかのリクルーティングサイトでは上位常連となっている企業が、外資就活ドットコムではトップ10にも入らないというケースもあります。
たとえばANAが23位、みずほフィナンシャルグループが60位、
JTBは圏外(168位)です。JTBは旅行代理店、ANAは航空会社であり「世界との接触」といった観点では外資系企業と共通しているかもしれません。
ただトップ校の学生の多くはBtoC事業を主とする企業より、
経営・事業起ち上げに近いBtoB事業ならびにプロフェッショナリティの高い職場を求める傾向にあります。
このため総合職の採用数の多い企業は、ランキング上位にあらわれづらいのです。
直近では、転職に抵抗のある学生も少なくなってきました。最初の職場をステップにして、どうキャリアを築いていくか。
自分の市場価値をいかに上げていくかも強い関心ごとだったりします。
特にコンサルや投資銀行はアドバイザーの観点が強いので、事業で主体性を発揮できるベンチャー企業やスタートアップに転職するケースも見受けられます。
なぜトップ校の学生は、外資系企業を目指すのか。それは早くから実力を発揮でき、じゅうぶんな報酬も得られるからです。
一部の日系企業は、こうした状況に気付き、
入社数年目から大きな裁量が与えられることや駐在や国際会議など豊富な海外経験が得られる点などをアピールしはじめています。若手社員の流動性は、年々高まっているように感じます。
年次にかかわらず優秀な社員を抜擢し、新しい挑戦を後押しするような風土作りが、各社に求められています。
urlは>>160参照
0166名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:15:14.99ID:Ckg1ggwF
河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社) 2012年
1. 東京大学 73.40 - 法74.1 経72.7
2. 京都大学 70.30 - 法70.7 経69.9
3. 早稲田大 69.35 - 法69.9 政70.3 経70.3 商66.9
4. 一橋大学 68.70 - 法69.5 経67.9
5. 慶應義塾 68.32 - 法69.6 政68.4 経67.8 商67.5
6. 大阪大学 67.40 - 法68.0 経66.8

河合塾 全統記述模試 合格者平均偏差値(2012年)

             英  数  国  理  社  総
東京大 理一 72.9 69.9 66.1 70.2 61.5 71.9
慶應大 学三 70.1 66.2 63.7 67.9 56.8 68.9
京都大 物理 68.8 67.0 62.9 68.0 61.9 68.8
早稲田 基幹 67.4 65.1 61.4 65.2 57.2 66.8
東工大 四類 65.0 65.1 57.0 64.6 44.4 65.8
名古屋 機械 63.3 62.0 57.5 62.6 57.2 63.5
大阪大 応理 63.4 61.6 57.3 61.7 51.8 63.2

河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016

1. 東京大学 72.60(法73.0 経済72.2)
2. 京都大学 69.60(法69.9 経済69.3)
3. 一橋大学 68.60(法68.9 経済68.3)
4. 早稲田大 67.85(法67.7 経済68.0)(私)
5. 慶應義塾 66.60(法67.0 経済66.2)(私)
6. 大阪大学 66.45(法67.0 経済65.9)

河合塾全統記述模試偏差値 - 5教科(英国数理社)- 2016

理工系学部 合格者平均

1.東京大学 71.70(理T72.2 理U71.2)
2.慶應義塾 68.88(理工)
3.京都大学 68.80(理69.5 工68.1)
4.早稲田大 66.80(基幹66.5 創造66.0 先進67.9)
5.東京工業 65.50(T〜Y)
6.大阪大学 63.70(理63.3 工63.6 基礎64.2)
0167名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:15:21.45ID:VEm7nljY
>>161
早稲田の下位学部で調子乗るなよ雑魚
0168名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:16:05.40ID:Ckg1ggwF
26名無しなのに合格2019/12/09(月) 07:44:14.03ID:NefP7G31
【日系一流企業採用者】
財閥(三菱住友三井)商社+日本郵船(三菱)+電通+4キー局+2デベ(MM)+3新聞(朝日讀賣日経)+3出版(KSS) (比率は人数/表示大学人数合計)

慶應義塾大 399名 早稲田大 347名
東京大 245名 ・・・65%(3大学)
====================================================
京都大 123名
====================================================
一橋大 82名 神戸大 68名 上智大 62名
大阪大 43名 ・・・90% (8大学)
====================================================
中央大 33名
明治大 32名
九州大28名
北海道大 20名 学習院大 20名 名古屋大 19名
====================================================
横浜国立大 14名
東北大 11名

     ↑
こうして見ると神戸阪大と辺境地底は日本国の1流企業から、明確に線引きされている。
「宮廷」「国から選ばれた」という言葉が空しく響く。
0170名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:16:33.31ID:+qFgu8so
>>167
基幹って下位なんかな
まあ早稲田がしょうもねえのは事実だからどうでもいいけど
0171名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:17:24.72ID:DVNSzv0l
ID:Ckg1ggwFって狂ったようにコピペするキチガイやんけ
誰も読んでないし、早稲田なんてF欄なのになw
0172名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:18:58.85ID:EzFWQ2ah
地底は全てにおいて早慶に劣る
特に慶應は一工をも凌駕する
0173名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:19:13.81ID:Iaab4RqH
>>170
基幹なんて横国にも蹴られる雑魚学部じゃねえかw
早稲田自体ザコだけどwww
0174名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:21:24.84ID:WBfSWj7z
早慶に東大落ちは確かに居るけどそれは地底にも居るし、早慶は有能とゴミの混ぜ物だから一概に評価できない、多分地底の方が高レベルに纏まってる
最高レベルは早慶の方が上なことに異論はないが
0175名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:22:02.93ID:WBfSWj7z
で、個人的には地底を煽ってるのは東大落ちの有能の威を借りたゴミだとも思う
0176名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:23:10.60ID:Iaab4RqH
>>172
早慶ってマーチにも劣るよな
0177名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:23:41.80ID:Ckg1ggwF
早慶>>>>>阪大、北大、東北大、名大、九大

これが現実wwwナーニが旧帝大だよwwwたいして偏差値高くないくせに国立だからって威張りやがってww


開成高校の進学実績2014年 ( )内は現役で内数
       合格 進学        合格 進学
北海道大  1   1  慶應経済 52  14(7)
東北大学  4   4  慶應商学 17   3(1)
筑波大学  5   5  慶應法学 14   5(4)
千葉文理 10   7  慶應文学  1   0
千葉大医 10   9  慶應SFC. 11   5(4)
東大前期149 149  慶應理工 64  10(3)
東大後期  9   8  慶應薬学 10   4(2)
一橋前期  1   1  慶應医学 22   9(8)
一橋後期  2   2  早稲政経 49  10(6)
東工前期  6   6  早稲田商 13   0
東工後期  2   1  早稲田法 24   2(1)
群馬大医  5   5  早稲田文  3   0
東医歯大 11   9  早稲理工 93  15(6)
横浜国大  3   1  早稲田他 43   6(2)
山梨大医  4   4  上智大学 34   1(0)
信州大医  5   4  東京理科 51   6(4)
名古屋大  3   1  明治大学 29   2(0)
京都大学  4   4  青山学院  2   1(0)
大阪大学  1   1  立教大学  6   0
九州大医  1   1  中央大学 22   4(0)
横市大医  3   3  法政大学  7   2(0)
他国公医  9   9  国際基督  3   1(0)
他国公大 12  10  学習院大  4   1(0)
防衛医大 20   4  日大非医  2   0
他大学校  3   2  私大医学 42  13(3)
ttp://www.kaiseigakuen.jp/
<進学者数> 東大157 京大4 一橋大3 東工大7 大阪大1 慶應50 早稲田33
0178名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:24:16.49ID:Iaab4RqH
早慶理工の入試が定期テストより簡単でワロタ
0179名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:24:30.65ID:+qFgu8so
東大落ちが有能ってのも謎だな
東大落ちが特別うまくいってるイメージはない早慶で有能なのは資産あるやつと帰国の中の意識高いやつくらいだと思う
0181名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:26:21.28ID:Ckg1ggwF
日本各地100人×5 500人への阪大生の聞き取り調査結果

大阪大学の学生が、各地域(札幌、仙台、東京、大阪、福岡)の100
人を対象に「世界に通用する研究力のある日本の大学ベスト3はど
こか?」という街頭調査を行い、日本で三番目と呼べる大学がどこに
なるかを調査 平野大阪大学総長のコメントあり。

1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学
4位 慶應義塾大学
5位 大阪大学

札幌 東大>京大>北大>早稲田>慶應>理科大>東北大>阪大=名大=筑波=東工大
仙台 東大>京大>東北大>早稲田>阪大>筑波>慶應>名大>東工大>青山学院
東京 東大>京大>早稲田>慶應>東工大>一橋>筑波=青山学院>北大>明治大
大阪 京大>東大>阪大>早稲田>近畿大>慶應>名大>東北大>筑波>明治大=一橋=北大=立命館
福岡 東大>京大>早稲田>阪大>慶應>九大>筑波大>名大>東北大>福岡大
総合 東大>京大>早稲田>慶應>阪大>筑波大>東北大>名大>北大>東工大

大阪大学公式Youtubeチャンネル
https://www.youtube.com/watch?v=vJFPJpdFcz0
0182名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:26:31.13ID:zlFkJskP
>>177
この障害者はなに一人で発狂してるのかな?
おじいちゃんのリハビリかな?
0183名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:27:50.89ID:EzFWQ2ah
>>180
正解
東大堕ちは早慶のお荷物
0184名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:28:31.04ID:zlFkJskP
>>180
基幹の落ちこぼれが判断軸だと全くあてにならんな
0185名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:28:47.88ID:Ckg1ggwF
【財界】
大企業社長・役員輩出ランキング
1位 慶應義塾大学
2位 早稲田大学
3位 東京大学

【政界】
総理大臣・閣僚輩出ランキング
1位 東京大学
2位 早稲田大学
3位 慶應義塾大学

【法曹界】
2014年 司法試験合格者数
1位 早稲田大学
2位 中央大学
3位 東京大学

【官界】
2014年 国家公務員総合職試験合格者数
1位 東京大学
2位 京都大学
3位 早稲田大学

【文壇】
芥川賞・直木賞受賞者輩出ランキング
1位 早稲田大学
2位 東京大学
3位 慶應義塾大学
0186名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:29:40.74ID:V2gXYAs2
同級生見る限り早慶進学者の大半は地帝に成績劣ってたな
0187名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:29:50.38ID:+qFgu8so
>>184
俺の家は金あるからその辺の早慶のゴミとは一緒にしてほしくないけどね
0188名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:30:40.33ID:Ckg1ggwF
東大25 早稲田25 京大22 阪大0
早稲田>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>阪大  早稲田25対阪大0
次の25の役職のうち25全部輩出は東大 早稲田2校のみ
阪大は全学部全学科で25全部ゼロ、京大はさすがに25までいかないがそれに近い
国家指導者の内閣総理大臣も総合商社最大手の三菱商事社長も製薬最大手の武田薬品工業社長も
大阪府警察本部長も一人も出せない阪大
これらの役職は東大が圧倒的に多く、京大 早稲田 慶應 一橋も出しているのに出せない阪大が早慶より劣るのは明らか
内閣総理大臣 早稲田 石橋湛山 竹下登 海部俊樹 小渕恵三 森喜朗 福田康夫 野田佳彦 阪大0人
外務大臣  早稲田  三塚博 岸田文夫 田中真紀子 阪大0人
財務大臣  早稲田  石橋湛山  竹下登  海部俊樹 三塚博  額賀福志郎 野田佳彦 安住淳 阪大0人
経済産業大臣 早稲田 世耕弘成 森喜朗 渡部恒三 小此木彦三郎  石橋湛山 阪大0人
文部科学大臣 早稲田 下村博文 田中真紀子 阪大0人
防衛大臣 早稲田 石橋湛山 志賀健次郎 山崎拓 石川要三 玉澤徳一郎 衛藤征士郎 
額賀福志郎 北澤 俊美 稲田朋美 岸田文雄 岩屋毅  阪大0人
防衛事務次官  早稲田  高橋憲一 阪大0人 
武田薬品工業社長 早稲田 長谷川閑史 阪大0人
東芝社長   早稲田  西田厚聰 室町正志 阪大0人 
富士通社長  早稲田  秋草直之  阪大0人
三菱商事社長 早稲田 佐々木幹夫  阪大0人
東京海上日動火災保険社長 早稲田 隅修三 阪大0人
読売新聞社長 早稲田  山口寿一  阪大0人
大阪府警察本部長 早稲田 広田耕一 阪大0人
財務事務次官 早稲田 勝栄二郎  阪大0人
マッキンゼー・アンド・カンパニー日本支社長  早稲田 大前研一 阪大0人
NHK会長  早稲田 海老沢勝二  阪大0人
NHK副会長 早稲田  堂元光  阪大0人
NHK専務理事 早稲田 板野裕爾 阪大0人
日本電信電話会長 早稲田 篠原弘道 阪大0人
日本銀行副総裁  早稲田 若田部昌澄  阪大0人
最高裁判所判事  早稲田  岡村和美  阪大0人
最高検察庁次長検事 早稲田 伊丹俊彦 阪大0人
最高検察庁刑事部長 早稲田 櫻井正史 阪大0人
日本弁護士連合会会長 早稲田 平山正剛 阪大0人

〜週刊ダイヤモンド 2017/09/16〜
過去29年間(1989〜2017) 大学別採用実績

「三菱商事」
東京707 京都247 北海道32 東北45 名古屋49 大阪75 九州58
一橋328 東京工業54 筑波26 神戸77 広島17
慶應義塾1124 早稲田836
「三井物産」
東京530 京都263 北海道14 東北35 名古屋49 大阪69 九州50
一橋289 東京工業50 筑波25 神戸71 広島14
慶應義塾1118 早稲田750
「三菱地所」
東京132 京都36 北海道6 東北18 名古屋11 大阪14 九州4
一橋96 東京工業8 筑波7 神戸14 広島0
慶應義塾169 早稲田137
「電通」
東京467 京都184 北海道4 東北19 名古屋30 大阪70 九州26
一橋117 東京工業50 筑波44 神戸63 広島5
慶應義塾914 早稲田684
「東京海上日動火災保険」
東京286 京都118 北海道30 東北44 名古屋60 大阪73 九州93
一橋145 東京工業37 筑波10 神戸157 広島87
慶應義塾1650 早稲田1306
0189名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:34:49.95ID:Ckg1ggwF
東早慶倶楽部
結婚相談所 婚活 業界に携わっておりますと、結婚相手の年収や職業だけでなく、卒業大学にもこだわる傾向がみられます。ビジネス雑誌「プレジデント」の大学別平均年収ランキング調査によりますと、東京大学883万円、慶応大学861万円、早稲田大学831万円となっています。
難関大学出身者は日本人の平均年収405万円を大きく上回る高収入所得者であることから、結婚相手に希望される方が多い状況です。会員様方のそういったご要望にお応えするため、私達は業界に先立ち、卒業大学に厳格な基準を設けた東早慶倶楽部を創設いたしました
会員は東京大学、慶應義塾大学、早稲田大学、日本に約800校ある大学の中でトップレベルの難関入試を突破した高学歴の方のみ入会資格のある特別会員制倶楽部です。母校を誇りに思う皆様に是非、お入りいただきたいと考えております。
入会資格は、東京大学・慶応大学・早稲田大学を卒業した卒業証明書。会員様向けに東大早慶各大学別の交流会や、東早慶合同卒業生の交流の場も開催いたします。人脈作りにも役立てて頂けると幸いです。高学歴婚活 なら東大・慶應・早稲田
中心のお見合い結婚相談所が一番の近道です。東京大学校友会・慶應連合三田会・早稲田大学稲門会に所属されている方は是非一度お問い合わせください。
http://anni-p.com/intelligence
0190名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:42:37.20ID:Ckg1ggwF
「5大商社の就職者が多い大学」ランク 早慶は100人超の就職者数 IT時代に向け理系人材確保にも注力
 今週は5大商社(伊藤忠商事、住友商事、丸紅、三井物産、三菱商事)の就職者が多い大学ランクを紹介したい。
大学通信が各大学に企業別就職者数をアンケートした結果だ。
学生の人気企業ランキングには、必ずといっていいほど上位に顔を出すのが総合商社だ。特に文系の学生を中心に人気は高い。
企業の採用支援を行っているワークス・ジャパンの今年の学生人気企業調査でも、伊藤忠商事がトップで、
5大商社すべてがトップ10に入る人気ぶりだった。
同社の清水信一郎社長は「商社の他に人気になる業種が見当たらないこともあって、人気は継続しています。
5大商社、3メガバンクなど、トップ企業が何社かまとめて称される業種は、人気になりやすいんです。
多くの企業があることで、就活でも狙いやすくなります。就活で5社に行ければいいと思うのと、
業界でトップの1社だけ目指すのとでは、学生は気持ちの上で違ってきます」という。
その5大商社に強い大学トップは慶應義塾大の155人。就職先の内訳は
伊藤忠商事25人、住友商事39人、丸紅21人、三井物産41人、三菱商事29人だった。
2位が早稲田大の116人で、この2校が100人超の就職者数だ。
3位が東大、4位が一橋大、5位が京大の順。毎年と変わらず、今年も難関大学ばかりが上位だ。
今年は、住友商事の就職者数が多いことが目立った。
早稲田大31人、東京大21人、上智大14人、大阪大と神戸大がともに12人だ。いずれの大学でも、
5大商社の中でもっとも就職者が多かった。
各社を併願する学生も多い。清水社長は「OB、OGが、後輩の学生の引っ張り合いになっています。
学生に早く接触し、OB懇談会などでアピールしていますね」という。
人気の企業でも人材獲得競争は厳しい。
また、ランク外になるが、19位に東京工業大、26位に東京理科大など、理系大学の学生も就職している。
清水社長は「これからのIT、AIがますます進歩することを見越し、
どこの企業も、こういった分野の良く分かる理系人材の確保に力を入れているからでしょう」という。
https://www.zakzak.co.jp/soc/news/190906/dom1909060005-n1.html

就職人気企業ランキング2018【理系男子】ベスト100
理系も総合商社が圧倒的人気、大手メーカーも復権か

1位の三菱商事は、16年度採用は163人中46人、17年度は159人中45人が理系であり、実績からも理系学生への期待の高さがうかがえる。
また、数年前からホームページ上で「社員紹介センター」を公開し、採用実績の少ない大学の学生に向けたOB/OG訪問の機会を提供しており、
相対的にOB/OGの少ない理系学生からの評価も高い。理系の採用実績と学生へのきめ細かい対応が人気を集めた要因であろう。
https://diamond.jp/articles/-/166388?page=3
0191名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:45:46.55ID:5h7xQoyD
>>187
いやお前は早稲田の最底辺だよ
0192名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 18:56:15.24ID:Ckg1ggwF
■採用人数に占める早慶出身者の採用比率が「20%」を超える企業(2018年卒業生) +★社長の最終学歴(2019.8現在)

出典・サンデー毎日2018年8月19-26日夏季合併号

○企業名(採用人数):早慶採用比率(早慶採用人数)

@TBSテレビ(27):48.1%(早7慶6) ★早稲田法
A三井物産(158):47.4%(早29慶46) ★東大工
B電通(145):40.6%(早21慶38) ★慶應経済
C伊藤忠商事(137):39.4%(早23慶31) ★東大工
D丸紅(119):39.4%(早19慶28) ★慶應経済
E日本テレビ(36):38.8%(早4慶10) ★一橋商
F三菱商事(171):38.5%(早27慶39) ★京大経済
Gテレビ朝日(37):37.8%(早6慶8) ★早稲田法
H三菱地所(35):37.1%(早6慶7) ★東大法
I博報堂(136):36.0%(早23慶26) ★慶應法
J住友商事(162):34.5%(早26慶30) ★京大院工
K日本経済新聞社(59):33.8(早11慶9) ★東大法
Lテレビ東京(18):33.3%(早3慶3) ★早稲田一文
M日本郵船(48):31.2%(早6慶9) ★神戸大経済
NNHK(361):28.5%(早65慶38) ★一橋法
O東京海上日動(576):27.7%(早82慶78) ★東大工
P三井不動産(42):26.1%(早5慶6) ★東大法
Q三井生命(53):24.5%(早9慶4) ★東大経済
R三菱UFJ信託銀行(229):24.4%(早25慶31) ★慶應経済
S野村総合研究所(315):23.8%(早35慶40) ★東大院工
○アサツーディ・ケイ(59):23.7%(早8慶6) ★同志社商
○NTTデータ(418):23.6%(早63慶36) ★東北大経済
○ソニー(300):23.3%(早39慶31) ★東大経済
○楽天(262):23.2%(早31慶30) ★一橋商
○三井住友信託銀行(402):22.6%(早47慶44) ★東大法
○KDDI(287):21.2%(早43慶18) ★横国大工

*26企業中
@東大:10名
A慶大:4名
B早大:3名
B一橋:3名
D京大:2名

1名: 東北、神戸、横国、同志社
0193名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 19:07:03.64ID:Ckg1ggwF
【全役員の出身大学ランキング】「2018年版役員四季報:東洋経済新報社」 :
慶応義塾      2159 早慶上理
東京大学      1882 東京一工
早稲田       1873 早慶上理
京都大学       946 東京一工
中央大学       918 Gマーチ
明治大学       615 Gマーチ
一橋大学       598 Gマーチ
日本大学       569 日東駒専
大阪大学       440 旧帝国大
同志社        415 カンカン
関西学院       398 カンカン
神戸大学       378 筑横神戸
東北大学       343 旧帝国大
関西大学       332 カンカン
法政大学       330 Gマーチ
九州大学       324 旧帝国大
名古屋大学      285 旧帝国大
立命館        241 カンカン
立教大学       241 Gマーチ
青山学院       228 Gマーチ
北海道大学      213 旧帝国大
上智大学       191 早慶上理
横浜国立       187 筑横神戸
東京理科       176 早慶上理
東海大学       174 大東亜帝
専修大学       169 日東駒専
東京工業       167 東京一工
大阪市立       144 国公立大
学習院        138 Gマーチ
近畿大学       137 産近甲龍
成蹊大学       119 東京四大
広島大学       115 千金広岡
0194名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 20:31:01.21ID:aJ7wdhh2
2018年【センター試験合格者平均】 駿台・ベネッセ データネット2019より
% ≪国公立大学 理工系学部 前期5教科≫ ※( )は教科数
91 東京・理一91.9
90 東京・理二90.8
89
88 京都・理88.8
87
86 京都・工86.2
85
84
83 東北・理83.0
82 東北・工82.9、名古屋・理82.2、大阪・基礎工82.7
81 名古屋・工81.3、大阪・理81.8
80 筑波・理工80.1、神戸・理80.2、九州・理80.2、九州・工80.7、九州・芸術工80.1
79 北海道・総合理系79.9、お茶の水女子・理79.6、大阪・工79.6、神戸・工79.1
78 横浜国立・理工78.8
77
76 千葉・工76.1、東京農工・工76.7、大阪市立・理76.7
75 埼玉・工75.0、千葉・理75.7、大阪市立・工75.7、神戸・海事75.0
74 埼玉・理74.0、首都東京・システム74.9、名古屋工業・工74.7、京都工芸繊維・工芸74.3
73 電気通信・情報理工73.9、首都東京・理73.1、横浜市立・理73.6、金沢・理工73.0、岡山・理73.6、岡山・工73.3、広島・理73.6、広島・工73.3
72 名古屋市立・芸術工72.9、東京海洋・海洋工72.6、岡山・環境理工72.1
71
70 信州・繊維70.9、静岡・理70.3、奈良女子・理70.7、熊本・理70.9、熊本・工70.1
69 新潟・理69.3、新潟・工69.4、信州・理69.7、静岡・工69.7、九州工業・工69.2
68 信州・工68.3、三重・工68.8
67 茨城・理67.0、岐阜・工67.7、和歌山・システム工67.8、九州工業・情報工67.2
66 宇都宮・工66.4
65 茨城・工65.9、豊橋技術科学・工65.7、兵庫県立・工65.2、愛媛・理65.9、愛媛・工65.1、長崎・工65.0、鹿児島・理65.3
64 山形・理64.0、群馬・理工64.6、長岡技術科学・工64.1、富山・理64.4、富山・工64.2
63 弘前・理工63.1、山梨・工63.2、滋賀県立・工63.4、山口・理63.7、香川・創造工63.8
62 岩手・理工62.4、福井・工62.4、徳島・理工62.1、鹿児島・工62.8、【理系7科目 予想平均62.7】
61 山形・工61.7、福島・理工61.0
60 島根・総合理工60.4、佐賀・理工60.4、琉球・理60.3
59 鳥取・工59.3、高知・理工59.8、大分・理工59.0
58 高知工科・システム工58.1
57 室蘭工業・理工57.8、秋田・理工57.2、宮崎・工57.2
56 北見工業・工56.8、琉球・工56.0
55 秋田県立・システム55.4

データネット2019(センターリサーチ)得点分布
https://dn-sundai.benesse.ne.jp/dn/dn2019/doukou/50on/index.html
0195名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 20:40:35.04ID:Ckg1ggwF
東京大学との連携で社会変革を加速
2020年3月30日、早稲田大学(総長:田中愛治)は東京大学(総長:五神真)と「連携・協力の推進に関する基本協定書」を締結しました。

東京大学と連携・協力の推進に関する基本協定書締結
国私連携により日本の社会変革を一気に加速

東京大学と早稲田大学は、日本を代表する大規模な高等教育機関であると同時に、国立と私立という異なる仕組みのなかで優秀な次世代を育成してきました。
両大学は、長年にわたり蓄積された知と人材が集積する大学こそが、社会変革を駆動する中心的な役割を担うことができると考えています。
このたびの協定締結により、従来の国私の壁を越えて共に手を取り合って新しい価値を創出し、両大学の強みを活かして日本社会の変革を一気に加速することを目指します。
早稲田大学大隈会館で行われた調印式で東京大学の五神総長は、世界的な産業・社会構造の変化により、大量生産、大量消費によって支えられた「資本集約型社会」から、
インクルーシブ(包摂的)で多様性のある「知識集約型社会」への転換が進む今こそ、大学の知をもとにした価値創出が求められていることを強調し、
「国際化と社会の対話の面で先行している早稲田大学と連携することで、大きな相乗効果を得ることができる」と期待を込めました。
早稲田大学の田中総長は、早稲田大学の強みである国際性と世の中のニーズを感知・具現化する力に触れ、知の最先端を研究・開発し日本を牽引する東京大学と、
社会実装力ある人材をさまざまなフィールドに輩出する本学が連携することにより、「新たな知を創造し、その成果の普及に貢献していきたい」と抱負を述べました。
今後両大学は、共同研究、人材養成、人材交流、研究施設・設備の相互利用の分野で連携を進めていきます。
https://www.waseda.jp/top/news/68871
0196名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 20:41:56.85ID:Ckg1ggwF
お茶の水女子大学と早稲田大学が連携及び協力に関する協定を締結

早稲田大学(鎌田薫総長)とお茶の水女子大学(室伏きみ子学長)は2017年1月31日(火)に
「国立大学法人お茶の水女子大学と学校法人早稲田大学の連携及び協力に関する協定」を締結しました。
本協定は、両大学における研究・教育・産学連携・地域社会への貢献と相互発展に資することを目的とするものです。
協定調印式後の記者会見で、室伏きみ子学長は、「学部・大学院の単位互換、研究指導・論文指導等の連携を始めとして、
これからの新しい時代に即した新たな教育研究体系の構築を進めていく一歩であり、今後さらに全学的な相互交流に拡大していきたい」
と抱負を述べました。また、鎌田薫総長は、「理系分野を先駆けとして進めてまいりますが、
国内屈指の女子大学であるお茶の水女子大学との連携により、特に男女共同参画時代を担う人材・研究者の育成にふさわしい
教育研究環境がより一層充実することを喜ばしく思います」と期待を述べました。
連携及び協力に関する期待
両大学は直線距離にして約1.5kmと近く、研究者や学生が相互交流するためには好ましい環境が整っています。
今回の包括協定により、両大学の学生・教職員が刺激し合い、相互に教育研究を発展していくことを期待しています。
https://www.waseda.jp/top/news/48308
0197名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 20:43:47.16ID:Ckg1ggwF
https://twitter.com/tanaka_aiji/status/1245019053002903553?s=21

3月30日(月)に、東京大学と早稲田大学の本格的な研究教育の連携協定を締結しました。
東大五神総長から、国立私立のトップ同士が連携をして、共に新しい価値創造をして、大学から日本社会システムの変革を駆動しましょうとお申し出があり、対話を重ねて実現しました!詳細は早稲田のホームページを!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)


東大と早大、包括連携、ビッグデータ研究など協力。
2020/03/31 日経新聞

 東京大と早稲田大は30日、研究や教育、設備の相互利用などで包括的に
連携する協定を結んだ。ビッグデータ、量子コンピューターなど先端分野で
協力を深め、その成果を活用した社会変革を加速することを狙う。

 東大が私立大学と組織全体で連携するのは異例。国立、私立の枠を超えた
有力大学同士の連携は、今後の動向に注目が集まる。

 会見での説明によると、連携は2019年冬、五神学長が田中総長に提案。
1年余りかけて両大学間で検討を進めた。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0198名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 20:52:02.18ID:Ckg1ggwF
>>171
悔しいのう 悔しいのう
地底が早慶に勝ってる証拠あげてみろやww
0199名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 20:59:31.94ID:h9sSuq3Q
ワタクイライラで草
0200名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 21:04:52.98ID:Ckg1ggwF
>>171
ワタクイライラで草
0201名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 21:05:49.86ID:Ckg1ggwF
>>171
ザコクイライラで草
0202名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 21:14:13.95ID:UxaJpveN
慶應理工蹴って九大でほんとすまん
0203名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 22:18:57.15ID:HiCRa/pD
ザコクイッライラで草ですよ
0204名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 22:45:57.59ID:+LYNvyuA
この慶應やたら持ち上げるやつって知恵袋のやつと同一人物だろ
0205名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/05(日) 22:50:48.30ID:aAkRLvQy
>>204
やっぱりそうだよね 高木って人
貼ってるデータがおなじ
0206名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/06(月) 00:11:29.71ID:rjSW/Pfc
>>205
他にも
https://matome.naver.jp/m/mymatome/eliteaccel
こういうのも書いてる。
データ全く一緒だし慶應age国立sageの記事しか書かない。本当に暇なニートなんだな。
受サロでもこいつ平日の昼から書き込んでるし、マジで救いようのないニート。
0207名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/06(月) 00:18:29.77ID:rjSW/Pfc
基本的に慶應に都合のいいデータだけ取捨選択してテンプレ文を貼り付けてそれを貼りまくるほんとに迷惑なクソニート。
知恵袋で所詮京大とか言うやつも同じ高木の仕業。
受サロでも最近活動しててクソ長いテンプレ文見たら高木またやってんな&#12316;て思った方いいよ。
こういう奴がいるから慶應の志願者数減るんだろうな。
0208名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/06(月) 00:18:59.61ID:rjSW/Pfc
基本的に慶應に都合のいいデータだけ取捨選択してテンプレ文を貼り付けてそれを貼りまくるほんとに迷惑なクソニート。
知恵袋で所詮京大とか言うやつも同じ高木の仕業。
受サロでも最近活動しててクソ長いテンプレ文見たら高木またやってんな&#12316;て思った方いいよ。
こういう奴がいるから慶應の志願者数減るんだろうな。
0209名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/06(月) 00:26:44.30ID:6+GEj5iR
早慶の上の方は東大京大にも入れた奴はいるだろうし、マーチ全部落ちて引っかかったカスもいる。あまりに偏差値帯が広すぎてゴミ箱みたい。同質的でない
0210名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/06(月) 00:28:47.52ID:Du4XEgXa
>>202
早慶どころか、同志社理科大防衛理工も落ちたやつらがいて後悔してないか?
0211名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/06(月) 00:38:04.40ID:6+GEj5iR
自分がここ受かったけどここ蹴った系の奴、なんの証拠にもならねー。きもいぞ
0212名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/06(月) 00:55:41.24ID:s6toiQqu
学力ゴミだけど就職いいところ選んだボクはクレバーですみたいなアピールなら許せるけど、なんで学力まで認めてもらおうとしてんの?
最難関国立落ちと私立医落ち以外ゴミしかいない大学なのに
0213名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/06(月) 01:04:40.16ID:jgR3eZvL
>>210
してるわけねぇじゃん
0214名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/06(月) 01:13:12.99ID:xru8bPIS
いや地底はFランだろ…
地底の学力が高いとか思ってる時点でお里が知れるという感じ
0215名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/06(月) 01:14:02.27ID:PJvVgLfd
今の地底はマジでゴミ

ゴミしかいない
0217名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/06(月) 01:17:33.93ID:/B0gKnyS
旧帝コンプ大杉で草
0218名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/06(月) 01:20:21.83ID:xru8bPIS
>>217
地底にコンプを持ってるのは駅弁とかマーチの人間だろ
早慶の人間で地底ごときにコンプ持ってる奴なんて皆無に近いと思うぞ
0219名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/06(月) 01:32:53.22ID:HvXYaaKw
私大は合格者の出身校ランキングは凄いけど、入学者の出身校ランキングだと酷いものだよ。早慶、特に早稲田は、旧帝大と比較できるレベルではない。
早稲田が上位校なら、桐光学園、川和、横浜緑ヶ丘あたりがトップクラスの入学者数を誇るのは何故か答えないとね。

早稲田「入学者数」ランキング(20名以上) 国立1 公立22 私立33
44 ○市川
41 ○城北
40 ○桐光学園
38 川和
37 県立千葉 湘南 横浜緑ヶ丘
34 ○渋幕 ○昭和学院秀英 柏陽
33 戸山
32 大宮 ○芝 ○本郷 ○山手学院
30 ○頌栄女子学院 ○洗足学園
29 ○攻玉社 厚木
28 ○共立女子 横浜翠嵐
27 ○栄東 東葛飾 ○桐蔭学園
26 川越 県立船橋 ○國學院久我山
25 ○開智 薬園台 希望ヶ丘 ○横浜共立学園
24 ○神奈川大付
23 ○江戸川学園取手 国際 ○豊島岡女子 光陵 ○浅野
22 浦和第一女子 千葉東 青山 ○桜蔭 ○海城
21 稲毛 新宿 ○国際基督教大学 ○渋教渋谷 ○青稜 ○世田谷学園 小田原 ○公文国際
20 ○専大松戸 ◇学芸大附 武蔵野北 ○鴎友学園女子 ○吉祥女子 ○富士見 ○逗子開成
0220名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/06(月) 01:33:24.25ID:HvXYaaKw
北海道大学
首都圏入試合格者数ランキング(AO等含む)
16 県立浦和
14 桐朋、横浜翠嵐
13 西
12 日比谷
11 芝
10 県立川越、戸山、湘南
09 学附、国立、開成、海城
08 豊島岡

入学者の質は地帝最下位より低いという結果になりました
0221名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/06(月) 07:45:52.14ID:REfvWbcZ
>>219
お前毎度毎度糞コメントをつけて執拗にコピペを投稿しているが
渋幕 戸山 攻玉社 豊島岡女子 浅野 桜蔭 海城 渋教渋谷
東大合格者数上位校に名を連ねる超進学校
地方民が首都圏の高校を知らないのをいいことにテメエの気にいらない
早慶をこき下ろすことに汲々とする醜悪さ、恥を知れ
0222名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/06(月) 07:54:09.98ID:REfvWbcZ
◎2015年 東大合格者数(現浪)上位高校の、難関私大【現役進学者数】
サンデー毎日2015.6.28,7.5、週刊朝日2015.6.26より。
0223名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/06(月) 07:54:40.88ID:REfvWbcZ
   東大 早稲 慶應 上智  理科 明治 青学 立教 中央 法政
開成 185  15  19   1   1   1   0   0   0   0
筑駒 112   1   7   0   0   0   0   0   0   0
 灘   94   3   0   0   0   0   0   0   0   0
麻布  88  12  21   0   1   0   0   0   1   0
駒東  82   4   5   1   2   2   0   0   1   0
桜蔭  76  15  15   5   3   4   0   0   1   0
聖光  74  16  25   0   2   0   1   0   3   0
渋幕張 56  36  35   4   5   4   0   1   1   2
海城  56  27  21   3   7   0   0   0   1   2
学芸  54  22  30   6   4   1   1   0   3   1
栄光  45   3   9   1   0   0   0   0   0   0
浅野  40  19  44   0   4   5   0   0   2   0
日比谷 37  24  24   3   3   1   3   3   2   0
久留米 37   3   2   −   0   0   0   0   1   0
0224名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/06(月) 08:10:27.60ID:sp8Wg58w
>>218
ワタクきっしょ
0225名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/06(月) 09:50:09.19ID:REfvWbcZ
2016年 東京大 高校別合格数(3,108人) 5月末まで判明分
○開成(東京)   170    日比谷(東京)   53
◇筑大駒場(東京)102  ○ラ・サール(鹿児島)44
○麻布(東京)    94  ○豊島岡女子学園(東京)41
○灘(兵庫)      94  ○早稲田(東京)   38
○渋谷幕張(千葉) 76  ○東大寺学園(奈良)37
○聖光学院(神奈川)71  ○久留米大附設(福岡)37
○桜蔭(東京)    59  ○女子学院(東京)  34
◇学芸大附(東京) 57  ◇筑波大附(東京)  33
○駒場東邦(東京) 57  ○西大和学園(奈良)33
○栄光学園(神奈川)57  千葉・県立(千葉)、西(東京)32
31人 ○東海(愛知)
30人 ○海城,○渋谷教育学園渋谷(東京)、○浅野(神奈川)
29人 ○甲陽学院(兵庫)
27人 ○栄東(埼玉)
26人 ○武蔵(東京)、岡崎(愛知)
23人 旭丘(愛知)
22人 浦和・県立(埼玉)
21人 ○攻玉社(東京)、岐阜(岐阜)
20人 国立,○桐朋(東京)、横浜翠嵐(神奈川)、○広島学院(広島)
18人 土浦第一(茨城)、宇都宮(栃木)、○芝(東京)
17人 札幌南(北海道)、○開智(埼玉)、新潟(新潟)、○愛光(愛媛)、熊本(熊本)
16人 湘南(神奈川)、○白陵(兵庫)
15人 ○暁星(東京)
14人 水戸第一(茨城)、小石川中等,○雙葉(東京)、○フェリス女学院(神奈川)、○洛南(京都)、鶴丸(鹿児島)
13人 高崎(群馬)、大宮(埼玉)、○市川(千葉)、○巣鴨(東京)、藤島(福井)、一宮,刈谷(愛知)、○大阪星光学院(大阪)、○青雲(長崎)
12人 富山中部(富山)、浜松北(静岡)、○高田(三重)
11人 ○江戸川学園取手(茨城)、武蔵・都立,○城北,○白百合学園,○本郷(東京)、静岡(静岡)、大分上野丘(大分)
10人 山形東(山形)、○逗子開成(神奈川)、長野・県立(長野)、四日市(三重)
0226名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/06(月) 09:50:35.05ID:REfvWbcZ
2016年 早稲田大 一般+センター利用入試 高校別合格者数(補欠繰上げを含む)top50 大学発表
○開成(東京)   283  ◇東京学芸大附(東京)169
○渋谷幕張(千葉)214    西(東京)     157
  湘南(神奈川)  198  ○浅野(神奈川)  154
○女子学院(東京)197    浦和・県立(埼玉)152
  日比谷(東京)  194    千葉・県立(千葉)150
○麻布(東京)   194  ○城北(東京)   150
○開智(埼玉)   179    大宮(埼玉)   140
○本郷(東京)   176  ○駒場東邦(東京)139
○栄東(埼玉)   173    横浜翠嵐(神奈川)138
○豊島岡女子(東京)172  ○聖光学院(神奈川)137
136人 ○山手学院(神奈川)
134人 ◇筑波大附(東京)
131人 ○市川(千葉)
130人 国立(東京)
122人 ○海城(東京)
120人 ○桜蔭,○早稲田(東京)
119人 ○渋谷教育学園渋谷(東京)
117人 ○芝(東京)
115人 ○昭和学院秀英(千葉)
111人 川越・県立(埼玉)、○桐朋(東京)
109人 柏陽(神奈川)
104人 ○桐光学園(神奈川)
100人 東葛飾(千葉)
99人 ○吉祥女子(東京)、○逗子開成(神奈川)
96人 川和(神奈川)
95人 ○栄光学園(神奈川)
92人 新宿,○鴎友学園女子(東京)、○桐蔭学園(神奈川)
91人 戸山,○国学院久我山(東京) / 90人 ○攻玉社(東京)
89人 ○頌栄女子学院(東京)、○フェリス女学院(神奈川)
87人 浦和第一女子(埼玉)
86人 ○サレジオ学院(神奈川) / 85人 ○広尾学園(東京)
0227名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/06(月) 09:51:08.56ID:REfvWbcZ
東大合格者がほとんどいない公立高校から大量に受かるのが大阪大学

大阪大学(阪大)高校別合格者数ランキング2016確定   東京大学合格者数2016

1位 茨木(大阪) 67名                    1名       
2位 奈良(奈良) 59名                    1名
3位 北野(大阪) 55名                    7名
4位 天王寺(大阪) 54名                   2名 
5位 清風南海(大阪) 47名                  2名
6位 大手前(大阪) 47名                   1名
7位 洛南(京都) 44名                    14名
8位 四天王寺(大阪) 41名                  0名
9位 膳所(兵庫) 37名                    3名
10位 三国丘(大阪) 35名                   2名
11位 四条畷(大阪) 33名                   0名
11位 長田(兵庫) 33名                    3名
13位 嵯峨野(京都) 32名                   0名
13位 西大和学園(奈良) 32名                 33名
15位 大阪桐蔭(大阪) 31名                  2名      
15位 神戸(兵庫) 31名                    4名 
15位 高津(大阪) 31名                    1名
0228名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/06(月) 09:53:53.17ID:r6jApibO
>>221
流石にネタやろな
芝なんか>>219にも>>220にもランクインしとる
早稲田トップは幕張メッセで中学入試行う市川か
0229名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/06(月) 10:03:43.76ID:REfvWbcZ
早稲田大に強い高校ランキング2016(2016.03.31配信)

今春の早稲田大の合格者数ランキングは、開成が前年より43人増の283人で、9年連続の1位となった。2位は渋谷教育学園幕張で前年より23人増の212人。3位は女子学院で前年より15人増の196人だった。トップ3は全て私立校が占めた。
公立の最高位は4位の湘南で、前年と同数の195人。5位は私立校の麻布で前年より28人増の192人だった。
以下、6位は日比谷で191人(前年より36人増)、7位は開智で175人(同20人増)、8位は本郷で169人(同13人増)、9位は栄東で168人(同90人増)。栄東は前年より合格者が倍以上に伸びた。10位には167人で東京学芸大学附属(同2人増)と豊島岡女子学園(同14人減)が並んだ。

■首都圏の公立・私立のトップ校から広く人気を集める
ランキングの上位20校を見ると、開成、渋谷教育学園幕張、麻布、豊島岡女子学園、駒場東邦、聖光学院など、東大合格者数ランキングで毎年上位の私立校が並ぶ。
公立校も同じく東大合格者数の多い湘南、日比谷、西、県立浦和、県立千葉など、各都県の歴史があるトップ校ぞろいで、難関国立大の併願先として人気が高い。そうした中、開智や栄東といった、近年東大合格者数を伸ばしている勢いのある学校がトップ10に入った。
http://www.univpress.co.jp/freenews-backnumber/#160331

2015年・2016年 早稲田大学 高校別合格者数(週刊朝日)

   【早稲田政経】
<2015年>  @開成高校52 A聖光学院45 B桜蔭高校31 B海城高校31 D駒場東邦27 E麻布高校26 E学芸大附26 E早稲田高26 E渋谷幕張26 I女子学院24
<2016年>  @開成高校53 A日比谷高44 B渋谷幕張35 C聖光学院32 C浅野高校32 E学芸大附28 F女子学院27 G麻布高校26 G海城高校26 I駒場東邦25

   【早稲田法】
<2015年>  @開成高校30 A桜蔭高校18 A海城高校18 A日比谷高18 D駒場東邦17 D渋谷幕張17 D女子学院17 G筑波駒場16 G県立浦和16 I麻布高校15
<2016年>  @開成高校34 A豊島岡女24 B女子学院23 C渋谷幕張21 D本郷高校19 E学芸大付17 E県立浦和17 E日比谷高17 H筑波大附16 H湘南高校16 H聖光学院16

   【早稲田理工】
<2015年>  @開成高校102 A学芸大附46 B湘南高校44 C豊島岡高43 D日比谷高42 E横浜翠嵐41 Fサレジオ37 G筑波大附36 G桐朋高校36 I筑波駒場35 I県立浦和35 I国立高校35 I駒場東邦35
<2016年>  @開成高校108 A渋谷幕張60 B早稲田高59 C麻布高校58 D日比谷高55 D聖光学院55 F学芸大付54 G駒場東邦53 H浅野高校50 I海城46
0230名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/06(月) 10:06:16.04ID:REfvWbcZ
2011年首都圏高校現役進学者(2011.7.8:週刊朝日)

筑附  :東大24、早稲田35、慶應24、横浜国立0、埼玉0、首都大0

筑駒  :東大74、早稲田 6、慶應 9、横浜国立0、埼玉0、首都大0

学附  :東大42、早稲田17、慶應19、横浜国立2、埼玉1、首都大2

麻布  :東大42、早稲田10、慶應20、横浜国立0、埼玉0、首都大0

桜蔭  :東大58、早稲田19、慶應10、横浜国立3、埼玉0、首都大0

海城  :東大24、早稲田28、慶應38、横浜国立1、埼玉0、首都大4

駒場東邦:東大46、早稲田15、慶應19、横浜国立0、埼玉0、首都大0

女子学院:東大27、早稲田46、慶應23、横浜国立0、埼玉0、首都大0

桐朋  :東大23、早稲田22、慶應27、横浜国立3、埼玉1、首都大3

浅野  :東大27、早稲田33、慶應40、横浜国立0、埼玉0、首都大0

栄光  :東大44、早稲田 2、慶應10、横浜国立0、埼玉0、首都大1

聖光学院:東大45、早稲田21、慶應26、横浜国立5、埼玉0、首都大1
0231名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/06(月) 11:45:34.22ID:JAY23ax5
早慶は推薦で入学する層が多い気がします
0232名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/06(月) 11:55:45.60ID:LvdFozHp
少なくとも足元には及んでるだろ
0233名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/06(月) 12:22:51.96ID:yC+OXP4K
地底は日本
全体的に高水準でまとまっているものの、飛び抜けて高い人がいない。
早慶は中国
中央値でみるとそれほど高くないものの、とにかく数の暴力でその分飛び抜けて高い人が多い。
0234名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/06(月) 12:30:22.27ID:yC+OXP4K
まぁどっちの方が国力があるかと言えば、中国になるだろうな。国内総生産も軍事費も桁が違うし、Alibaba、テンセント、バイドゥとかの超大企業もあるし、アメリカ留学生の数も日本より全然多い。
0235名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/06(月) 14:54:46.48ID:oegudLHT
>>234
なんで例えの方を掘り下げた?
0236名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/06(月) 16:51:17.52ID:FFNaNO3G
高木くんうるさいよ
そんなに慶應ヨイショしてると気持ち悪いよ
0237名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/06(月) 23:50:02.65ID:cWm7EEcJ
大手商社の就職は

・なんといっても、体育会系
・業務から帰国子女
・自宅一般職女子 青学、上智、聖心や津田塾など

商社は体育会系・帰国子女が幅利かせてるから国立は少ないよ
ただし、
コロナで商社が大損失出してるし、国際系・外国語もコロナで大逆風
0238名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 00:51:55.47ID:KT8rsGcE
本当東大京大落ちて早慶行く人が可哀想すぎる。早慶マウントとる下位合格者の道具にされてる
0239名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 10:23:58.15ID:Lk7Qzoz+
商社は、体育系、帰国子女、女子一般職(自宅生)

 > まあ首都圏の企業だと、当然に実家暮らしの首都圏勢が有利なのに加えて
 > 私大の特徴として
 > 「★実家暮らし前提の一般職女子★」で大量に稼げる点がある >>117

 > 早慶女子があえて「一般職」を選ぶ根本理由
 > https://news.livedoor.com/article/detail/17884263/

 > 早慶女子で増える「一般職」 「女子を捨てない」働き方
 > https://www.j-cast.com/2012/03/03124141.html?p=all

> 実際、5大商社一般職の大半は早慶が占めています。
> 2015年卒の、
> 三菱商事で多かった大学は、順に「慶應、早稲田、青山学院、聖心女子、学習院、上智」でした。
> 伊藤忠商事は「早稲田、慶應、上智、青山学院、明治、東京女子」と続き、
この7校しかありません
> (参考:東洋経済ONLINE「女子就活生、「一般職なら簡単」という勘違い」)。
0240名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 11:10:49.38ID:NAHhTde/
ワタクはゴミ
0241名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 12:57:02.70ID:6XnqjB6H
>>237

今の4大商社の社長全員東大と京大。
商社に一番入りやすく出世するのは理系。
4大大手商社のうち3社で国立理系卒が社長。

三菱商事 京都大学経済学部
三井物産 東京大学工学部
住友商事 京都大学工学部大学院
伊藤忠商事 東大工学部
0242名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 21:09:37.22ID:QxVGKWDo
ほい

早稲田大学理工学部(先進)併願対決2014

早慶理工より上のゾーン
早稲田○東大理1× 63 : 東大理1○早稲田× 2 東大圧勝
早稲田○東大理2× 37 : 東大理2○早稲田× 5 東大圧勝
早稲田○京大工× 15 : 京大工○早稲田× 6 京大勝利

早慶理工と互角ゾーン
早稲田○東工大1類× 8 : 東工大1類○早稲田× 8
早稲田○東工大3類× 7 : 東工大3類○早稲田× 7
早稲田○東工大7類× 4 : 東工大7類○早稲田× 5

早慶理工ほぼ不可能ゾーン
早稲田○東北工× 0 : 東北工○早稲田× 26
早稲田○筑波理工× 0 : 筑波理工○早稲田× 14
早稲田○横国理工前× 0 : 横国理工前○早稲田× 22
早稲田○横国理工後× 1 : 横国理工後○早稲田× 21
早稲田○農工大工× 1 : 農工大工○早稲田× 18

つまり、ほぼ東大落ちしか進学できない模様
最近私立は合格者絞ってるからもっと厳しい
0243名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 21:28:38.20ID:WdwQEfWG
>>239 商社の一般職自体採用が年間10〜20人くらいで
非常に少ないから一般職で稼ぐのは難しいよ。
一般職の大半が早慶といってもせいぜい1社あたり数人で
大半は総合職採用だよ。

http://www.mitsubishicorp.com/jp/ja/about/resource/data.html
三菱商事(2018年度)
女性採用数 62人 (うち総合職45人、一般職17人)

http://career.itochu.co.jp/student/information/guideline.html
伊藤忠商事
総合職 118名
一般職  11名

http://www.marubeni-recruit.com/recruit/requirement/
丸紅
総合職 92名(うち女性22名)
一般職 14名
0244名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 21:32:05.31ID:QLVt3lHz
会社に魂を売るような奴隷しか同僚にいない悲惨な世界
0245名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/07(火) 21:33:02.02ID:WdwQEfWG
たとえば三菱商事だと一般職17人で7割が早慶だとして
10人くらい。うち慶応6早稲田4とかそんなもんでしょ
伊藤忠だと11人だから早計は8人で慶応4早稲田4くらいかな。
慶応から30〜50人くらい就職するうちのごく一部に過ぎないよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況