X



合塾合格者平均偏差値2019 【栄冠めざして vol.1】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/04(土) 10:46:13.40ID:we9pHmVV
河合塾合格者平均偏差値2019 【栄冠めざして vol.1】より
※学部偏差値は学科平均したもので文系に分類されるものを選択
※平均偏差値に後期合格分を含むことに注意
※教育は理系や支援実技系含まず

          均  文  法  経
東京     72.6 72.1 73.3 72.3
京都     70.3 70.8 70.1 69.9 教育68.9 人間69.9
一橋     68.5 --.- 68.9 68.1 商  68.0 社会68.3
大阪     66.9 67.8 66.6 66.3 外語62.6 人間66.9
東京外語 65.0 65.0 --.- --.- 国際65.9
名古屋   65.0 65.9 64.1 64.9 教育63.7 情報65.2
国際教養 64.5 64.5
神戸     64.5 65.2 65.8 62.5 経営64.1 国際63.6
九州     64.4 64.6 64.9 63.8 教育62.6 共創59.9
東北     64.2 64.0 64.7 63.8 教育62.0
北海道   63.5 65.0 63.0 62.4 教育60.4 文系63.2
お茶女子 63.5 63.5 --.- --.- 生活63.7
筑波     63.3 63.3 --.- --.- 社国63.2 体育56.3 人間62.7 情報59.3
横浜国立 62.9 --.- --.- 62.9 教育57.5 経営63.3
奈良女子 61.2 61.2 --.- --.- 生活59.0
京都府立 61.1 62.0 60.1 --.-
大阪市立 60.9 60.9 61.7 60.2 商  60.9 生活58.7
千葉     60.8 61.1 60.4 --.- 教育59.2 国際60.1
首都大学 60.8 61.3 61.1 60.0
広島     60.6 62.2 60.4 59.1 教育60.8 総合59.1
名古屋市 60.2 60.5 --.- 59.9
岡山     59.8 60.0 60.6 58.9 教育58.3
神戸市外 59.8 59.8
金沢     59.5 59.9 59.4 59.1 教育57.8 国際59.6 地域57.5 ※学類ごと表示
熊本     58.9 58.7 59.1 --.- 教育56.0
横浜市立 58.6 58.8 --.- 57.8
埼玉     58.0 58.0 --.- 57.9 教育56.9
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/04(土) 10:46:58.95ID:O1kcqP/c
医学部見せて
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/04(土) 10:48:59.35ID:kM6OQo/5
文系単純平均(二科目以上)

早稲田 68.2
慶應 65.5
上智 65.3
理科 65.0
青学 63.2
---------上位私大の壁--------
明治 62.4
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/04(土) 10:52:20.04ID:90WWJt18
難易度ランキングなら正にこれやな
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/04(土) 10:54:23.71ID:J7UtyVXe
2021文系平均値

早稲田68.2
慶應65.5
上智65.3
理科65.0
明治63.5
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/04(土) 11:01:40.57ID:241ZJ/34
<難関私立大学>
栄冠めざしてvol.1 2019河合塾入試結果調査(合格者平均偏差値)【文系】※神学除く

@早稲田65.6(文66 法68 政経69 商65.5 社学66 教育64.5 国教66 文構66 人科64 スポ61)
A慶應大63.9(文65 法66.5 経済67 商67 総政60 環境58)
B上智大63.8(文63.6 法64.7 経済64.5 外語64 総グ64 人間61.8)
C明治大62.9(文63.1 法64 政経64.3 商63 経営62 国日63 情コ61)
D同志社61.9(文62.8 法63.5 経済62 商61 社会60.8 政策61 文情61 心理64 グロ63 地域63.3 スポ59)
E立教大61.5(文61.8 法63 経済62 経営62.5 社会62.3 現心60.5 異文64 観光59.5 コ福58)
F中央大61.4(文61 法65 経済60 商61 総政60)
G青学大60.2(文61.5 法61 経済59.5 経営60.5 国政62.7 総合60 教育61 社情58 地球58)
H法政大59.4(文60.7 法61.3 経済59 経営60 グロ61 社会60 国際60 福祉58 キャ58 人間59 スポ56)
I関学大58.9(文60 法59.5 経済60 商59 総政58 国際61 社会59 教育57.7 福祉56.7) 
J立命館58.8(文60.6 法61 経済59 経営60 心理61 産社57 国関60 政策58 食56 映像57 スポ57)
K関西大56.8(文57.5 法59 経済57 商56 社会56.5 外語59 政策57 安全55 健康54)
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/04(土) 11:06:42.41ID:241ZJ/34
河合塾平均偏差値 栄冠めざして2019

法律
早大68.2 慶應67.3 中央65.7 上智65.2 明治64.2 同大63.6 立教62.5 法政61.2 青学61.0 立命60.8 学習60.2 関学59.8 関西58.6

政治
早大68.6 慶應66.4 明治65.6 中央64.6 立教63.7 同大62.8 法政61.6 学習60.0 関学59.1

国際政治(法-国際系)
早大69.1 上智65.6 中央64.1 青学63.3 立教62.3 法政61.4

政策
立教62.5 同大61.2 中央60.1 慶應59.9 立命57.8 関学57.5 関西56.6

経済
早大68.7 慶應66.8 上智64.8 明治64.1 立教62.2 同大62.1 中央60.7 学習60.5 青学60.0 立命59.7 関学59.6 法政59.2 関西57.1

国際経済
青学63.3 中央60.0 法政58.8 立命58.0

商(商業、マーケティング)
慶應66.6 早大66.2 明治62.5 同大62.4 中央60.7 青学60.1 関学59.4 関西55.8

経営
上智64.4 立教63.0 明治62.3 理大61.8 中央61.3 青学60.5 法政60.4 立命60.3 学習60.1
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/04(土) 11:07:31.24ID:241ZJ/34
総合人文
早大66.0 慶應64.8 関西58.7

英文
上智63.7 明治62.7 立教62.7 同大61.3 中央60.7 青学60.4 法政60.3 津田60.2 関学59.6 学習58.7

日本文
上智64.4 同大63.8 明治63.1 立教62.5 青学61.7 立命61.4 関学61.3 中央61.1 法政61.0 学習60.5

仏文
上智62.6 明治62.4 立教61.7 青学60.5 中央60.3 学習57.5 関学57.3

独文
上智63.5 明治62.8 立教61.4 中央60.5 学習58.7 関学58.5

美学芸術
同大62.3 青学60.8 関学59.8

史(日本史)
上智64.6 同大64.4 明治63.8 立教63.0 青学62.1 中央62.1 立命61.9 法政61.8 関学61.4 学習60.8

哲学
明治62.6 同大62.6 上智62.4 法政60.6 学習60.5 中央60.2 関学59.7

社会(現社)
上智64.6 立教63.4 明治63.1 同大62.1 中央62.0 法政59.7 関学58.5 関西57.1 立命57.0

メディア
明治63.7 立教62.0 同大61.6 法政59.5 立命57.9 関西56.6

心理
明治64.6 同大64.0 上智62.3 中央62.2 青学61.2 立教61.1 立命61.0 法政60.9 関学60.8 学習59.2 関西57.0

教育
早大64.6 上智63.3 同大62.6 青学61.2 立教61.0 学習60.2 中央60.0 関学57.8 関西57.0

福祉
上智61.7 同大58.7 立教57.9 法政56.8 関学56.6 立命56.1

国際(社科)
上智64.1 立命62.0 関学60.9 津田60.6 学習59.5

国際(人文)
早大65.5 同大62.8 明治62.5 青学61.9 法政59.5 南山59.0

国際(外語)
上智65.0 立教63.9 同大62.5 南山61.7 法政61.0 関西59.2
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/04(土) 11:30:27.42ID:W+T5lSs5
文系学部合格者の全統模試平均偏差値(2019) -

1位 早稲田 67.3
2位 慶應 66.3
3位 上智 64.2
4位 明治 63.5
5位 国際基督教 62.8
6位 同志社 62.4
7位 立教 62.2
8位 中央 61.6
9位 理科大 61.1
10位 津田塾 60.8
11位 青学 60.5
12位 法政 60.3
13位 立命館 60.1
14位 学習院 60.0
15位 関学 59.6
16位 日本女子 59.0
17位 東京女子 58.4
18位 成蹊 58.0
19位 成城 57.9
20位 南山 57.8
21位 関西 57.3
22位 明学 57.2
23位 武蔵 57.0
-
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/04(土) 11:41:21.84ID:wB09B/Vj
ワタクは上位合格者が国立に流れるから−5だな
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/04(土) 11:46:53.67ID:IHQwmM3q
河合塾2018年度入試結果 栄冠めざしてVOL.1より MARCH62.5以上学科

01 65.7 中央01 法律
02 65.6 明治01 政治
03 64.6 中央02 政治
03 64.6 明治02 臨床心理
05 64.2 明治03 法律
06 64.1 中央03 国際企業関係法
06 64.1 明治04 経済
08 63.9 立教01 異文化コミュニケーション
09 63.8 明治05 日本史
10 63.7 明治06 文芸メディア
10 63.7 立教02 政治
12 63.6 明治07 西洋史
13 63.4 立教03 社会
14 63.3 青学01 国際政治
14 63.3 青学02 国際経済
16 63.2 明治08 考古
17 63.1 明治09 日本文
17 63.1 明治10 現代社会
19 63.0 明治11 地域行政
19 63.0 立教04 史
19 63.0 立教05 経営
22 62.8 明治12 ドイツ文
23 62.7 明治13 英米文
23 62.7 立教06 英米文
25 62.6 明治14 哲学
26 62.5 明治15 国際日本
26 62.5 明治16 商
26 62.5 立教07 日本文
26 62.5 立教08 法
26 62.5 立教09 経済政策
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/04(土) 11:47:35.73ID:IHQwmM3q
河合塾2018年度入試結果 栄冠めざしてVOL.1より MARCH60.0未満学科

01 56.3 法政01 スポーツ健康
02 56.8 法政02 福祉コミュニティ
03 57.0 立教01 スポーツウエルネス
04 57.7 青学01 地球社会共生
05 57.8 青学02 社会情報
06 57.9 立教02 福祉
07 58.2 中央01 公共・環境経済
08 58.3 法政03 キャリアデザイン
09 58.5 法政04 人間環境
10 58.6 法政05 臨床心理
11 58.7 立教03 コミュニティ政策
12 58.8 法政06 国際経済
13 59.0 青学03 現代経済デザイン
13 59.0 法政07 地理
15 59.2 法政08 経済
16 59.3 立教04 キリスト教
17 59.4 法政09 現代ビジネス
17 59.4 立教05 交流文化
19 59.5 青学04 総合文化政策
19 59.5 法政10 社会政策科学
19 59.5 法政11 メディア社会
19 59.5 法政12 経営戦略
23 59.7 法政13 社会
23 59.7 立教06 映像身体
23 59.7 立教07 観光
26 59.8 中央02 社会情報学
26 59.8 中央03 国際総合文化
28 59.9 法政14 国際文化
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/04(土) 11:52:35.99ID:WK2SXX57
>>10
スレタイ読めないのか?
「合格者」平均偏差値の話しとるんだよ。
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/04(土) 11:53:57.39ID:bGtJ6qH6
はっきり言います。受験において学校や予備校で行われている集団形式の授業ほどムダなものはありません。
もう一度言います。集団授業は非効率です。
しかし、みなさんはこれまで計り知れないほどの時間、集団授業を受けてきたと思います。
では、なぜ学校や予備校では集団授業が行われているのでしょうか?
それは、クラス全員に同じペースで同じ内容を教えることができるからだと考えられます。
つまり、小中学校などの誰もが身に付けるべき基礎的な内容を教える義務教育の過程においては非常に優れたシステムです。
しかし一方、激しい競争が求められる大学受験の勉強においてはこれ以上非効率なものはないのかもしれません。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況