X



東工大情報理工がC判定の場合の志望校の選定について
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/04(土) 10:05:15.25ID:MmM6tWV3
どうしても情報系に行きたい場合
東工大に特攻して後期は安全策をとるのか前期東北大あたりで確実を取るのか
どちらが良いんだ?
できれば私大は避けたいのだが
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/04(土) 10:09:16.75ID:XVU/SrXn
つまり
前期東工大(50%)→後期横国か電通(80%)
前期東北大(80%)

どちらのルートを取るべき?
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/04(土) 10:10:52.38ID:Nj2YXPTd
東工にしとけ
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/04(土) 10:22:46.17ID:zdM3VkLX
絶対浪人できないなら安全策かなあ
浪人できる、私立OKなら特攻していい
Cランク取れてたら受かるよ
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/04(土) 10:40:04.26ID:2ZRXj0Ns
東北大の情報コースはGPA3.4〜の奴しか配属されない狭き門やぞ
ソースは情報コースに入れなかったワイ
志望校落とすにしても情報専門の学科がある他の大学にすべきだと思うよ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/04(土) 10:44:35.98ID:jziu8mr6
科目に穴がないなら情報工行っていいかと
てんでダメな科目があるなら数学の化け物でもない限り情報工はムリ
俺は英語捨ててたから情報工には届く気すらしなかった
でも正直言うと科目に穴がないなら東大チャレンジして見てもいいと思うわ
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/04(土) 11:31:54.05ID:VfNzNAt6
就職や世間的な評価は
東工大>東北大>>>>横国>電通

東北大はコスパいいよ
前期東工チャレンジして横国電通に行くことになっても院でロンダすれば変わらないけどね
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/04(土) 11:54:56.02ID:HkB1iU8c
現役ならどう考えても東工行っていいでしょ
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/04(土) 12:09:54.06ID:TDD/wTDA
 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                           はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大

〈控え〉 新潟大×金沢大
 
 

          〔2軍〕私大 WK早慶JMARCH
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況