X



数学の接続詞って「故に! 故に! 故に!」って同じの連打は駄目なん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/03(金) 22:28:19.57ID:ZtK6wZnl
よって

故に

したがって

普通はこの順番で記述されてるけど、順番にルールとかあるん?
後3個以上使いたくなったらループすればいいの?

それとも「だから」とか「かくして」とか「是を以って」とか違うの使うの?

後、式変形の時に、接続詞は必要?

y=2x+2+3x
よって
y=5x+3

回答だとこんな風にわざわざ接続詞使ってるけど
0002名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/03(金) 22:30:40.04ID:dNsrwFe6
式変形のときはいらないしルールなんてない
俺はゆえに、したがって、よってで詰まったら「これより」か「このことから」を使ってた
0003名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/03(金) 22:30:48.11ID:/O9Wk2Xn
採点する人に伝わればいいから連打でも大丈夫だろ
計算は同値変形なら↔︎って書けばいい
必要性十分性の担保には注意な
0004名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/03(金) 22:31:52.63ID:nxS28wNl
何となく同じワードじゃダサいから変えてるだけ
同値記号を使いまくるやつとかもいるよな
0005名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/03(金) 22:32:24.74ID:POtSyzEE
日本語の問題だろ
0006名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/03(金) 22:33:56.09ID:k6HfvROC
そんな使わねえだろ
0007名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/03(金) 22:35:12.72ID:Edv2QLYF
全部∴でもいいんだぞ
あと同値なら必要十分の記号でも
0008名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/03(金) 22:38:23.80ID:+ui78tNk
ワイは
因って、
従って、
故に、←余り使わん
の順
2個来たらその後は大抵別のもの持ってきて「ここで、〜より、」
0009名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/03(金) 22:40:47.51ID:mrKBHzGq
よって
したがって
ゆえに

足りなければ

なので
0010名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/03(金) 22:54:16.99ID:w+jQDP+h
ところで派はいないの?
0011名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/03(金) 22:55:54.72ID:krPINXLG
逃げで∴はあり
0012名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/03(金) 22:58:20.29ID:FcCaAiwQ
証明の所々にうんち!wって書いてるけど、いかんのか?
0013名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/03(金) 22:59:18.47ID:kWTO1XdC
積分定数ならいいよ
0014名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/03(金) 23:01:11.76ID:4svvFJ47
カタカナと漢字だけで書いたらどうなるんだろ
0015名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/03(金) 23:01:20.53ID:Edv2QLYF
積分定数は実際に解いててあんまり使わないから判別式をうんち!wで置こう
0016名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/03(金) 23:03:58.70ID:N/edmqLT
だもんで
0017名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/03(金) 23:05:19.50ID:YWZ/kNVg
そんなこと気にしてんじゃねーよ
0018名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/03(金) 23:10:31.72ID:KXt5ZuLc
よってゆえにくらいしか使わなくね?
途中はなのでで繋げよ
0019名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/03(金) 23:21:42.83ID:nxS28wNl
じゃけん、〜
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況