東大の文系と理系どっちが難しいかに結論を下すスレ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/03(金) 22:13:24.16ID:AIZr8wFe
1 科目が違うので難易度は比較できない→比較できます。
2 理3が一番難しい→O科O類という括りでいうなら正しいです
3 文系は数学が簡単だから数弱が多い→東大の場合はそうではありません
4 文系は暗記重視→いや、理系も暗記です。というか受験は80%暗記です。
5 理転はきついが文転はできる→どっちもできます

1 科目が違う
科目が違うので比較できない!どっちもすごい!という人がいます、確かにどっちも難しいです。
しかし合格難易度というものは科目の難易度には関係ありません、母集団のレベルにのみ左右されます。
たとえ東大入試が加減乗除の問題10000問になったとしても合格者は依然としてトップの3000人です。
(ミスの少なさ、計算速度など求める力は変わってきますが、トップのできる人はどの力も高いのです。)
ですから、文系と理系の母集団の高さの違いが論点となります。
これはセンターの点数を見ればいいのですが、文系と理系ではほとんど差はありません。
(特に合格者平均を見ると差は更に小さいです。理3だけは他より高いです)
ですので理3以外はほとんど難易度は変わりません。そもそも最低点は10点違っても最低点付近で合格する人は少数で、大した差はありません。
本当に学力比べしたいのなら科類でなく二次の点数(文系同士や理系同士で)やセンターの点数でしましょう。

2 理3が一番難しい
これは事実です。ですが理3が難しいだけで理1と理2は文1・2とほとんど変わりません。
また理3は難しいですが、対応するレベルの文系生はもちろんいます。
文系にも文科4類という定員100で卒業後外資金融に100%就職できるところを設置すれば文系のトップ100位が流れ込みます、そのレベルは理3と同じになります。
なので文系に理3に相当する科類がないだけで文系の上位層は理3と同じ学力です。

3 文系は数学が簡単
これは事実ですが、文系は数学で50点をとることが望ましいといわれております。
また、文系は数学にかける時間が理系ほどではないです。
つまりみんな同じような勉強時間で同じ問題を解いているので結局求められる要領の良さが東大レベルに達していないといけないのは理系と同じで、数学だけを取り上げても意味ありません。
また、国語と英語も文理で差は大してないが数学は文理で大差があるので理系のほうが難しいという人がいますがそれは違います。
そもそも英語は文理で配点が同じなので文理で差がつかないのは当たり前です、文系のほうが英語ができること自体おかしいです。
国語はもともと差がつきにくい科目ですが、文系のほうが国語で差がつきます。
文系では80点と60点で20点差がつくので国語にかける苦労は理系の苦労の2〜3倍だと思われます。その分理系は数学に力を入れているので大して変わりません。
そもそも文理とも高校3年間という等しい時間を与えられており、時間のかけ方が違うだけで勉強時間や負担はほとんど変わりません。
0502名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 02:33:26.60ID:0RYisHDO
>>498
男子には英語に苦手意識を持っている人が多い
理系は男子が多い
結果苦手科目から逃げてるだけ
理系女子には何で文系いかないのというくらい英語ばかり勉強している子も沢山いる
0503名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 03:14:19.51ID:EnB+PgTQ
>>501
そもそも仮に>>1に書いてあるように文1、文2と、理1、理2の難易度が同じだとしたら理系top100の方が圧倒的にレベルが高いって事になるからな(文1、文2に入れるのは750人、理1、理2は1650人かつ相当数が医学部に抜ける)
自分で書いてておかしいって思わないんだろうか
0504名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 03:17:06.00ID:EnB+PgTQ
というか東大理系受験生が理科2科目+数3に時間かける以上に文系受験生は社会に時間かけてるの?
とてもそうは見えなかったけど…
0505名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 08:46:43.92ID:8h/M8r4E
>>502
そうですね。文系のほうが数学低いから文系は数学から逃げたとかいうのに
なぜか理系の話になるとそういうことが言われないのは不思議ですね。
理系には明らかに文系科目に苦手意識を持っている人が多いです。
高2時点の世界史と地理とか文理ともに受けていますが理系のほうが明らかに点低いし。
国語も英語も文系よりできてないし。逆に数学に頼っているだけと感じてしまいますね。

>>503
https://todai.kawai-juku.ac.jp/exam/s-course.php
にある得点分布をみてください。
理系は人数こそおおけれど、ほとんどは855以下の平均点付近にいます。
上位層は文系と大して変わりません。
理2に至っては855以上がほぼいません。
結論「理系は人数が多いが上位層が多いのでなく平均層が分厚いだけ」
 まあこれは普通に考えてもわかることです。
東大には基本全国のトップが入ります。ですから東大の上位層とは
すなわち日本の上位層です。
ですから東大の上位層は増えようがありません。(日本の上位層の数は毎年同じくらい)
これ以上うえがいないので
増えるとしたら平均層や低位層になります。
つまり理系は定員が多い→上位層が優秀という謎の発想ではなく
むしろその分理系はボーダーが低いと考えるべきではないでしょうか。
まあそしたら理系は志望者自体多いからだ!とかいうと思うので
>>504
そう見えない?知りません。あなたの見え方なんて
まあ地歴に限らず文系は国語も英語も理系より勉強してますよ。
じゃないと国語と英語で文系のほうが得点高いことが説明できませんね
もし同じ勉強時間なのに文系のほうが得点が高いなら文系のほうが学力が
高いことになりますからね。
まあ自分がどう見えるのかを発表できるなら私にも言わせてください。
「理系の理科二科目は軽量に見える、合わせても世界史以下に感じる」
以上私の個人的な考えでした。
0506名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 09:08:54.35ID:8h/M8r4E
というか上位層がどっちが多いかも比較できる資料はないです。
センターで比較できないので。ですから上の議論もあくまでセンターで無理やり比較した場合です
現実にはセンターは理系のほうが点が出やすいので。
ですから上位層がどっちか多いかは比較できません。
このスレの結論は「何も比較できない」です
比較したいなら英語しか手段はないですが英語は文系のほうができてます。
だいたい定員多い→上位層が増えるって自体短絡的な考えだとは思わないのでしょうか
0507名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 09:16:35.36ID:r4TnW8ia
 
  【世界一トップへ】       《四大学連合》 
           東京医科歯科大・東工大・一橋大・東京大・東京外大


【 司令塔 】  (首都圏御三家) つくば・千葉・横浜  

【センターバック】      東北大(東京中心から東へ400km)
                京都大(東京中心から西へ400km)

【サイドアタッカー】     北海道+千島列島(東京中心から東へ1000km) 
                     九州+南西諸島(東京中心から西へ1000km)



【ボランチ】                                     はん飯大(第8番目設立旧帝大) 

【キーパー】      愛知の名古屋(第9番目設立旧帝大) 

 
 
<ベンチ> 兵庫県にある神戸大

〈控え〉 新潟大×金沢大
 
 

          〔2軍〕私大 WK早慶JMARCH
0508名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 09:36:11.16ID:OUyCBIrE
東大理科三類(2020年、東進河合さくら鉄緑会教育)

14人 灘
12人 開成
7人 桜蔭、筑波大学附属駒場
3人 麻布、海城、聖光学院、洛南
2人 北嶺、渋谷教育学園幕張、桐朋、浅野
栄光学園、金沢大附、西大和学園、ラ・サール
1人 札幌南、水戸第一、筑波大附属、ふた葉
聖心女子学院、世田谷学園、武蔵(私立)
高岡、富山中部、富士学苑、さくら国際
投身、東海、洛星、清風南海、駿台甲府
神戸大附中教、姫路西、甲陽学院、東大寺学園
岡山白陵、徳島文理、開邦、清
0509名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 10:09:47.86ID:0RYisHDO
川越東から東大合格者は一人
合格したのは理科2類
0510名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 10:14:19.04ID:0RYisHDO
>>506
医学部があるから上位層は理系でしょ
ただし下位層も理系
センターボーダー下位は理系だらけだからね
0511名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 10:29:20.39ID:8h/M8r4E
>>510
うーん、医学部があってもそれは医学部に理系の優秀な人が
集まっているだけだと思います。
文系には優秀層が集まる場所はないだけだと思います。
まあ若干理系のほうが点数高い人は多いのかもしれませんね。
定員が多いので。その分点数が低い人も文系より多いですね
まあつまり理系は定員が多いので上位も下位も文系より多い
ということではないでしょうか。
実際上位層の定員に占める割合は文理で差はないと思います。
0512名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 10:37:25.33ID:8h/M8r4E
>>511
つまり上位100人とか人数で比べると文系は定員が少なくて不利なので
上位5%とか割合で比べれば文理で学力差はないということですね。
0513名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 13:36:21.59ID:FxrJVAXo
社会科っていうか日本史と世界史についてはかなり時間かかるよ
中学ころのまだ理科と社会を同じ程度やってた時を思い出して見てほしい
歴史のが理科より時間かかったろ
文系の数3やらない分はここでかなりどころかほぼ相殺されてるとすら感じる
0514名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 13:50:49.90ID:8h/M8r4E
>>513
それに地理は暗記も思考力要求問題もそこそこあって伸びにくい。
それは理系のセンター地理が平均85なことからもわかる。
うちの学校の理系は高3の春から学校のセンター地理補修(週4時間)+家での自学
でセンター地理のためにかなり時間かけてたのに本番は危うく8割行かないやつもいた

だから理系も文系も結局は自分の得意科目が違うだけで
国数英理社で総合的にみた負担は同じ
0515名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 15:26:49.99ID:jun/MC4S
>>473
スレ主が理系が英語を勉強してない証拠を出せといったのでソースを出すと身バレするかもしれないから、出せないが毎年ボリュームがマーチくらい東大数人の学校だと文系が週に11〜13時間、理系が週に9〜11時間になってる。
0517名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 15:31:16.54ID:8h/M8r4E
>>515
なるほど。参考程度ですね。
0518名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 16:35:25.31ID:HStA9gPS
>>504 東進東大特進のデータでは高2同日でセンター社会は7割も取れてない
文1受かったやつでもあの当時ではニッコマレベルの知識もない(ただし英語は9割越え 国語も8割弱はある)
それでも1年後には社会の知識で早慶上位に併願で受かるレベルに達するが
社会なんて別に重くないよ 重いと感じるやつが大したことないだけだね
0519名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 16:37:17.54ID:49Wg+yJI
また、海城高校でも文系の方が英語の授業の時間をとってるようです。ソースの貼り方がわからないので「海城高校 カリキュラム」で調べて見てください。
まぁ、そもそもカリキュラムを公開している学校があまりないので参考程度ですが。ただ、私が調べた限り英語の授業の時間が文系>理系、文系=理系はあっても文系<理系はありませんでした。これも参考にしていただきたいです。
0520名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 16:39:15.56ID:HStA9gPS
ttps://imgur.com/a/hDlNj2v

7割どころか6割すらなかったわ
2次社会なんて高3からガチっても余裕だろ
0521名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 16:45:07.62ID:OUyCBIrE
東大理科三類(2020年、東進河合さくら鉄緑会教育)

14人 灘
12人 開成
7人 桜蔭、筑波大学附属駒場
3人 麻布、海城、聖光学院、洛南
2人 北嶺、渋谷教育学園幕張、桐朋、浅野
栄光学園、金沢大附、西大和学園、ラ・サール
1人 札幌南、水戸第一、筑波大附属、ふた葉
聖心女子学院、世田谷学園、武蔵(私立)
高岡、富山中部、富士学苑、さくら国際
投身、東海、洛星、清風南海、駿台甲府
神戸大附中教、姫路西、甲陽学院、東大寺学園
岡山白陵、徳島文理、開邦、
0522名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 16:45:31.84ID:HStA9gPS
理系で通用しない低脳雑魚の詭弁が過ぎる
文3なんぞG1が一番少なくG3が一番多い年すらあるぞ
https://imgur.com/a/U82S7Pz

ぶっちぎりで簡単なのは文3だよ で、文系で一番定員多いのも文3
よって理系>文系 自明なことを何回も言わせんなよ(笑)
0523名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 16:49:43.04ID:8h/M8r4E
>>518
高2時点でセンター7割未満で1年後に早慶上位に併願で受かるレベルになる
→社会は重くない
は謎理論ですね。
そもそも1年後に早慶併願成功レベルに達するのは当たり前です。東大の要求知識がそれくらい高いので
高2から世界史バリバリ覚えている文系が少ないので高2時点で低いのは当たり前です。
高2時点ではもとから学校によっては違うけど「近代史のみ」とか特定の時代に区切っているので
実際のセンター模試で点が取れないのは当たり前です。
一年後に早慶併願に達するのは東大受けるなら必須条件なので別になんもすごくないです
ただその一年にどれくらい勉強したかが重要なのです。
高2からどれくらい伸びたかは何の参考にもなりません。
そもそも世界史のように「覚えたか覚えてないか」で決まる科目では
当たり前ですが高2と高3で差がつきます。それは浪人と現役で差がつくことからもわかります。
それが社会は重くないに結びつくのはどういう思考回路なのか疑問です
>>520
なら二次理科も高3からガチっても余裕だろ
0524名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 16:51:38.26ID:Pz0snZM1
>>522
頭悪すぎてなりすまし疑うレベルやなこの人
G1の割合って英語ができる上位層の割合に過ぎないのに
0525名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 16:53:36.14ID:HStA9gPS
G3が一番多いのともセットで考えてね(笑)
文3の盆暗は英語も国語もそこらの理系に負ける恐れがあるよ
おまけに数学ではボッコボコにされるけど
0526名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 16:54:40.69ID:Eh8mPKnQ
今は理系の方が難しいで異論ないだろ。
昔は文系人気が高まった時期もあるから時期によるとしか
0527名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 16:57:01.34ID:tdAERze7
>>525
文一と文二が理一理二より上って事か
ありがとう
0528名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 16:57:44.82ID:8h/M8r4E
>>522
詭弁はあなたですね
まああなたが提示した2015年の資料が理系に有利な可能性もありますが
いちおうそれをもとに議論するとしましょう
G3の割合が文3が一番多いのは確かですね(2015は)
でもそれは文3は文系で下位層が集まりやすいので当たり前です。
一方理1と理2は両方とも60%くらいがG3(文3と5%くらいしか変わらない)
一方文1は30%、文2は50%未満。
つまり文1>>文2>>理1>文3>理2
になりますよ。自分に不利な資料持ち出していいんですかねw

まあ私は英語ですべてが決まると思っていないので別に
これは文系のほうが英語においては上なことを示しているだけだと思いますね

まあ理>文が自明でないことはあなたの用いた資料からもわかりますね
0529名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 16:58:16.86ID:HStA9gPS
>>523 社会なんてニッコマレベルでも1年で偏差値70超になれる教科でしかないんだけど
重い・大変と言われてもフーンとしか(笑)
実際同級生も高3からガチって困ってる様子はなかったなあ
0530名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 16:59:56.35ID:8h/M8r4E
>>528
文1>>文2>>理1>文3>理2

文1>>文2>>理1>理2>文3
です。
まあなぜわざわざ2015を選んだのでしょうかね?
他の年では文3が上だからでしょw
0531名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 17:00:59.18ID:8h/M8r4E
>>529
あなたの友達w信用になりません

理科もニッコマレベルから1年で偏差値70になれるよw
0532名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 17:01:37.87ID:HStA9gPS
>>527 英語力ではそうなんじゃない?
むしろ英語力国語力で理系に勝てないなら存在意義ないよな
俺の自論は
文1と理1なら適性次第で人による
入試難度が一番簡単なのは文3
文3が定員一番多いので文系の方がバカ

って感じだから
反論してるのはおバカな文系だけに見えるが
0533名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 17:03:31.66ID:8h/M8r4E
>>526
頭いかれてるんですか?
なにも資料出さずにいきなり異論ないだろとかw
時期によるかどうかはどうでもいいです
私も言いたいですねえ
「今は文系のほうが難しいで異論ないだろ」
0534名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 17:03:33.83ID:HStA9gPS
>>531 お前じゃ頭悪そうだから無理じゃね
文系選択でよかったな
0535名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 17:07:04.37ID:8h/M8r4E
>>532
おバカはあなたです
定員が多いからバカw(なお理1)
あなたの持論とか通用しないので発表しなくていいです。
英語力でしか比較できないことはもうはっきり述べました
んであなたが英語力で比較する資料を出したので英語は文系のほうが上だと
示されました。
そしたらまた入学難易度の話を根拠なしに話だし、あげくの果てに
自分の持論とか意味わからないことを言い出す
どうみてもあなたがバカですね
0536名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 17:08:07.36ID:8h/M8r4E
>>534
頭悪そうとかwせめて学生証くらい出してからいってね
あなたもすっごくバカっぽいので社会偏差値70は無理じゃない?w
0537名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 17:11:11.34ID:Pz0snZM1
>>525
一つの反例
東大塾で見れる河合東大オープンの英語合格者平均偏差値2019だと
文一60.7文二57.0文三57.3
文三が映画雑魚って事はない
0538名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 17:18:54.43ID:zafIfeRc
1は数3と化学をひと通り全てこなした上で発言しているのだろうか??
0539名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 17:23:03.49ID:8h/M8r4E
>>538
していません。
文系科目をこなしていない理系もこの議論に参加していますし
理系科目をこなしていない文系も参加しています。

ですから文理でどっちが負担が大きいかは決められないと再三言いました
それなのに頭の悪い自称理系が無理やり比較しようとするのです
困ったものですねぇ
まあ唯一文理共通配点なのは英語なので英語しか比較できないというと
理系らしい人が資料を示してくれ英語は文>理と確定しました。

今のところこれ以外は何も示されていません
なお私の発言はすべて客観的事実です。問題がある部分があるなら
抜き出して私に教えてください。状況に応じ訂正あるいは謝罪します
0540名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 17:26:54.52ID:HStA9gPS
文3の数学力は阪大工学部並み 
理1の数学力は名大医学部以上

この差が国語数点上程度で埋まるとか本気で錯覚してるおバカな文系がいるってマジ?
賢い文系は錯覚しないと思うけど
0541名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 17:29:08.31ID:HStA9gPS
ソースは高2時点の駿台全国な
画像も貼れるよ めんどうだけど
0542名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 17:30:05.82ID:8h/M8r4E
>>540
間違い1:国語数点ではなく国語&英語が上です
「数点」とはなんのことですかね?センター?

間違い2:埋まるか埋まらないかは何で決めるんですか?
基準さえ示していないのによくもそんなこと発言できますねw

国語は差がつきにくいので国語の1点さと数学の1点差は同じじゃないとだけ言っておきます。

賢い文系や賢くない文系はあなたが基準を決められることではないので黙っていましょう
0543名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 17:32:58.51ID:HStA9gPS
そうだねえ、おバカだから判断できないよね(笑)
0544名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 17:33:36.32ID:zafIfeRc
>>539
面倒臭いのでこれまでのレスは一切読まない上でコメントします。
自分は理転して現役で医学科に行きました。
個人的には理系科目の方は圧倒的な根気が要ると思っています。一方、文系科目(特に日本史等の暗記科目)は脳死でも覚えられますし、やった時間が成績に直結してやりやすい印象です。論述も数3などの解法の思考に比べれば、言い方は悪いですが雑魚です。
あくまでも私の経験上ですが、難易度は理>>文です。
0545名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 17:34:05.07ID:8h/M8r4E
>>541
いや全然貼らなくていいですよ
あなたのその発言自体効力がないのでそんな無駄な発言を
資料で裏付けようとしなくてもいいですよ

ていうか英語以外は比較できないことに反論してから英語以外の話をしてください
理科と社会の負担が比較できない

国数英の勉強時間も社会・理科の勉強時間と密接に関係している

理社の負担の比較ができないならそれによって勉強時間に影響を受ける
国数英の比較もできない

文理で比較ができない

まあただ英語だけに関しては配点が同じ以上文理で同じ勉強時間の可能性もあるので
無理やり比較するならしてもいいかもって感じですね。

まあ先ほどの理系の人が参考程度ですが理系のほうが英語を勉強していないと
教えてくれました。

それならもう比較できるものはないです
0546名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 17:37:41.51ID:HStA9gPS
>>544 そーそー、論述でさえ知識を流れで覚えるかどうかの問題でしかなく、
結局脳死状態で覚えれば押し切れる 文系の難関資格もそうみたいだね
知識を点でしか見えないチンパンジーはワタクに進学するしかない、と
0547名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 17:38:19.67ID:8h/M8r4E
>>544
そうですね。
けれども前のレスにも書きましたがそれはあなたが暗記が数学
とか理科より得意だったからです。
暗記のほうが難しく感じる人もいます。

それと理転とはどういう意味ですか?
東大文系に受かったんですか?
それとも受かる前に変えたんですか?
受かってないなら正直参考になりませんよ
自分も理科基礎やった程度で理科の難易度を議論できるとは思ってないし
受かってないなら社会が大したレベルじゃない可能性もあるので
それと証拠がないと...
疑ってはいませんが示してもらえないとだれでもなりすましは可能なので
0548名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 17:40:06.59ID:HStA9gPS
>それと理転とはどういう意味ですか?
東大文系に受かったんですか?
それとも受かる前に変えたんですか?
受かってないなら正直参考になりませんよ



エアプなのに理科2つ合わせても世界史1個未満とか書いたホームラン級のバカについて一言
0549名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 17:40:07.57ID:8h/M8r4E
>>546
便乗しないでくださいw
暗記は誰にもできますが程度ってものがあります
東大に受かるまでのレベルまで暗記を極めるところが難しいのです
私だって数学理科はできますよ。
難しいのは東大理系レベルまでもっていくことです
0550名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 17:41:45.44ID:8h/M8r4E
>>548

理科2つ合わせても世界史1個未満とか書いた

もう一度レスを見てください
前に理系の人がエアプで根拠なしに社会が軽量と発言したので
私も個人的な感想と断ったうえで発言しました
別に私の個人的な感想なので何を言おうが私の勝手です
0551名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 17:44:17.63ID:xeN/RzIs
高2時点で文系が社会をろくに勉強してないっていうなら高2時点での国数英の共通偏差値で比較すりゃいいじゃん、まぁそれだと理系圧勝だから嫌なんだろうけど
0552名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 17:45:57.70ID:8h/M8r4E
>>551
??
社会をろくに勉強していないからどうしたんですか?
国英に回しているから国英で理系に勝っているんですよ
で総合で負けるのは数学が圧倒的に差がつくから

おなじ議論を何回もさせないでください
0553名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 17:47:25.50ID:zafIfeRc
>>547
ではお互い学生証を提示しましょう。僕もあなたのことは信用できません。

模試の成績は手元にはありませんが、東大文系はどこもどんなに調子が悪くてもB判定以上は出ていました。
理転した後の模試はデータ数が少ないですが、京都の物理、地元医学部辺りはB判定以上、東大は理1ですらAを出したことはありません。
0554名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 17:48:12.47ID:8h/M8r4E
それと理系の皆さんルールを守ってください
英語以外で比較できることを証明してから
英語以外での比較をしましょう
私はもう英語以外では比較できないと再三言いました。
0555名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 17:50:42.90ID:HStA9gPS
>根拠なしに社会が軽量

実際軽量だろ 東大特進勢なら高3からガチっても余裕なのははっきりしてんだから
おめーが高1,2からガリ勉して本試40×2ぐらいの点数だったんか知らんが、
他のやつはそこまで苦労してねーんだろw 
社会については結局おめーの意見を過大に一般化してるだけに見える
0556名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 17:52:13.46ID:8h/M8r4E
>>553
レス228を見てください。もう削除しましたが、
その後で二人が見えたと証明しましたし
私が学生証を示していないならあとから理系が文句を言うはずです
なにも文句を言われていないということは私の学生証は本物です

模試の成績がないならどうしようもないですよ。
まあ疑ってはいません。医学部に受かるならそのくらいは頭がいいと思うので
ただそれはあなたがもともと文系が得意だったからなんじゃないんですか?
文系のほうが得意だけど理系言っても医学部に受かったということで
それはあなたがすごいことを証明しただけで文理の難易度には
影響を与えられません。
実際はじめは文系を目指していたことからも自分では文系のほうが得意だと思っていた
証拠じゃないですか?
0557名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 17:54:22.16ID:xeN/RzIs
>>554
ルールてw
結局共通科目で比べたら負けるから文系が勝てる比較だけしようとしてるだけやんけ
0558名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 17:54:47.74ID:8h/M8r4E
>>555
文系がガチっても余裕

まず余裕とはなにで判断したんですか?勉強時間をアンケートとったんですか?
それと私は地歴は偏差値は常に65はくだっていません東大模試で

私の意見を一般化していません
私は理社は比較できないとだけ言いました
あなたはいままで結局センター社会が1年でが7割から9割越え
できることしか示していません。
それで何が言えるとおもっているんですか?
0559名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 17:57:25.48ID:8h/M8r4E
>>557
私の言っていることに間違いを見つけられないんですよね?
じゃないと反論ができるはずですよ
できないってことは自分でも文理で不平等だってことを否定できないって認めてるのと同じですよw
0560名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 18:00:30.49ID:zafIfeRc
>>556
学生証の件承知しました。家帰ったら自分も載せます。

ちなみに自分の得意科目(模試の成績順)
物理>化学>>>英語>日本史世界史>国語>>数学です

まあこれを言ったところで、恐らく貴方の議論にとっては何の参考にはならないでしょうから、不毛な争いになると思うのでここら辺で引きます。
0561名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 18:00:38.96ID:xeN/RzIs
>>559
「英語は文理で勉強時間が変わらないと思うから比較できると思う」
なんてのは論とは言わんわ、根拠の無い想像に対して反論も糞も無い
0562名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 18:02:55.93ID:8h/M8r4E
>>560
そうですね。
変な議論にわざわざ参加させて申し訳ないですが
結局理社の負担は個人の体感でしかないことは事実なのでどうしようもないですね
学生証はめんどくなったら示さなくてもいいですよ
私は疑っていないので。まああなたの自由です。
0563名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 18:05:12.84ID:8h/M8r4E
>>561
その通りですね。そこは誤ります。
はいじゃあ英語も勉強時間が違うので何も比較できません

結論:文理は比較できない

これ以降比較したい方は比較できることを証明してから発言してください
たとえ東大生でも証明してからにしてください。
0564名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 18:37:24.19ID:8h/M8r4E
いままで比較できることを証明できる人がいなかったのでおそらくこれからも比較できること
を証明できる人はもういないでしょう
ですのでこのスレはもう実質終了ですね
これ以降はおそらく私の予想が外れなければ根拠のない発言を理系の一部が行うはずです。
つまりもう議論として成り立たないので見る価値はないです。
ROMってくれた人達はこのスレの議論が結局「比較できない」ってことになったのに
ちょっとあっけなさを感じてしまうかもしれません。
しかしこのスレは決して無駄ではありません。
比較できないのに無理やり比較しようとする理系の人たちがいるように
理系の中には根拠なしに比較しようとする人がいるのは事実です
そういう人がいたときにこのスレは比較できないことを裏付ける強力な資料になります
それと私自体はこの議論は楽しかったです
いろいろ口論みたいな感じになったところもありますがそれもそれで楽しかったです
それに以前まで文理で難易度が比較できないとか私に教えてきた人達は
今私がかえって比較できないことを主張すると今度何も言わなくなったようです
もしまだ見ているならしっかり同じことを理系の人にも言いましょう
0566名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 19:54:07.87ID:ZZpqT8qx
トップ層
理系>文系
平均層
理系>文系
東大ボーダー
理系=文系
ならわかる
0567名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 19:55:18.25ID:8h/M8r4E
>>566
は?なんの根拠もないじゃんw
やっぱ予想通りバカが現れたわw
0568名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 20:02:06.41ID:DzwEZkvt
東大生だけどこんなん比べようがないし答えなんか出んやろ。理3があるから理系の勝ちにしとけ
0569名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 20:03:29.23ID:8h/M8r4E
>>568
比べようはないですね
理3があるから理系の勝ちにもなりません
文系にも理3と同じくらいの学力の人がいるので
んで上位層がどっちがうえかも比較できないので
比較できないものは比較できません
0570名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 20:11:10.57ID:8h/M8r4E
>>1
このスレはすでに結論が出ています
「文理では比較できない」です。
反論があるなら示してください。
0571名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 22:44:36.05ID:/vqu6+VM
理3は別の大学みたいなもんだからな
あの試験230点取るのと300点取るのではやることが違いすぎる
0572名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 23:05:16.23ID:HM2dvj85
文2卒だけど理1とか余裕すぎるよ
数3とか理科でマウントとっている理系多いけど、全部で1ヵ月やれば終わる糞科目じゃん
0573名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 23:27:54.76ID:8h/M8r4E
>>572
さすがにないですよw
わざとそうやって逆に文系貶める発言しないでください>>571
>>571
理3は圧倒的難易度ですね
0574名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 23:30:47.83ID:8h/M8r4E
てか学生証示してから話してって言ってんのに勝手に発言するな
0575名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 23:33:35.68ID:HM2dvj85
>>573
文2おばさんって言ったらわかる人にはわかるのでは?
何度も卒業証明書も卒業生ポータルの画像もあげてるんだよな
0576名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 23:35:34.85ID:8h/M8r4E
>>575
まああなたが文2だったとしても根拠ない発言をしたら
Fラン理系どもとやってることが同じになりますよ。
文理は比較できません。
数B・理科でマウントとるバカがいたらこのスレみせて比較できないと言えばいいです
0577名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 23:39:31.86ID:HM2dvj85
>>576
根拠ないと思ってくれてええ
それでも数3なんて数2Bまでの焼き直しだし、物理なんて1週間で終わる糞科目
化学は1か月要るかもねってぐらい
エネルギー保存則も覚えられないゴミが物理むずいと嘘つく
0578名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 23:42:17.78ID:8h/M8r4E
>>577
文2の恥だわこりゃw
理系の人は無視してください
めんどくさい口喧嘩を発生させたくないので
0579名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 23:43:38.45ID:8h/M8r4E
>>577
それとほんとに文2ですか?
学生証を示してください
文2おばさんは少なくとも私は聞いたことありません
0580名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 23:53:22.69ID:HM2dvj85
卒業生だしもう10回ぐらい証拠あげててめんどくさいので嫌
とりあえず、文系科目も理系科目もトップまで上り詰めた私が言うのだから、理系科目は楽
0581名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 23:57:06.69ID:8h/M8r4E
>>580
理系科目も?
具体的にお願いします。
東大理系受かってないなら参考になりませんよ。
先ほどの医学部生と同じなので。
0582名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/09(木) 23:58:05.54ID:HM2dvj85
>>581
早稲田理工なら余裕で受かってるんだけど、文科と理科は一緒に受けられないからな
0583名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/10(金) 00:00:52.76ID:hjzaSe9O
>>582
それじゃあ残念ながら参考になりませんね。早稲田と東大じゃ
比べ物にならないので
まああなたも言いたいことは言い終わっただろうしここまでにしませんか?
0584名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/10(金) 00:31:22.13ID:PzkNcWir
>>583
受けたら余裕どころじゃなく受かるんだけどね理1なんて
併願制度がないせいで困ったものだ
0585名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/10(金) 00:32:55.63ID:NQead+mx
千葉大学医学部(旧病院)は昭和6年から昭和12年にわたり足かけ7ヵ年の歳月を費やして建造され、建設当時はドイツ医学の粋を集め東洋一の病院と称せられたといわれています。外壁には旧帝国ホテルでも使用されたスクラッチタイルが使われています。

建造当時国が多大な関心と期待と願望とをこめて当時としては容易に入手困難であったと思われる貨幣石大理石をイタリアから輸入し多量に用いている。

千葉大学医学部の建物は石材という一側面の観点にたてば建築史上重要な文化的遺産物としての価値が充分に内在するばかりでなく文化的遺産物の背後にひそむはかり知れない歴史的重み

  
      筑波大薬・千葉大薬・横浜国立市立大薬 > 私大薬


      筑波大医・千葉大医・横浜市立国立大医 > 私大医

       
      筑波大歯・千葉大歯・横浜国立市立大歯 > 私大歯
 



早稲田には医学部なし薬学部なし歯学部なし看護学部なし農学部なしの文系大(理工学部だけあり)

慶大は医学部と理工学部はあるが農学部なし薬学部しょぼ?看護学部しょぼ?


早稲田の人間科学部・スポーツ科学部・夜間社会科学部・第二文学部(文講)の4つの学部wwwww

慶応大の1〜2科目入試笑のSFC、看護学部、薬学部、AO大量入学www
0586名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/10(金) 00:36:58.03ID:zjxkp67O
東大実戦や東大オープンを理系で受けて点数をUPすればいいと思います
物理は1ヶ月で終わる人は少なくともそれらの模試で50/60はとれるでしょう
毎年そんな人は全受験生の中で数人しかいませんが
0587名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/10(金) 00:39:38.81ID:1/NwkzNJ
そもそも終わらせるってどういう基準だ
0588名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/10(金) 00:40:37.84ID:hjzaSe9O
>>584
まあ現実に受けてないので何を言っても意味ないですよ
それに仮にあなたが受かっても前のレスで述べたように
あなたがもともと理系科目が得意なのかもしれません
ですから理社の難易度は比較できません
0589名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/10(金) 00:43:37.26ID:hjzaSe9O
ああてかこれに釣られた理系との間でまたくだらないののしり合いが始まんだなあ
0590名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/10(金) 00:46:42.35ID:1/NwkzNJ
理3以外ほぼ同じって何回も言ってる
0591名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/10(金) 00:51:09.68ID:hjzaSe9O
>>590
私もそうだと思います。
より正確に言えば比較できないのでほぼ同じかもわからないです。
ですからどっちも東大なので大差はないと考えるしかないですね
0592名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/10(金) 02:27:11.13ID:eORGK7Bu
トップまで上り詰めた女なんだからキュリー夫人だろ
0593名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/10(金) 03:59:23.90ID:WqXu0uPe
電検一種と司法試験。どちらが難しいか。
これと同じで、意味がない質問。
0594名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/10(金) 08:25:37.14ID:hjzaSe9O
>>593
ですね
0595名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/10(金) 10:34:44.14ID:++IKsVoe
>>51
いや、お前学問は全て暗記です!って自分で言ってたやん…
0596名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/10(金) 11:12:07.68ID:hjzaSe9O
>>595
1に80%暗記と書いています
つまり暗記さえできればあとの能力はただの予想力です
もちろんこの予想力が世間でいういわゆる「思考力」です
しかしそれがその科目でしか通用しない思考力であることから
本当の思考力でなく単なる科目への慣れだと思っています
それに現代文とかは全く暗記だと思いません
自分がやった学問は数学、理科も含め暗記だと思います
暗記を基にした予想能力も必要ですがそれも結局は慣れだと思います。
数学や理科を勉強することで思考力が高まるとは思っていません。
同じように地理や現代文を勉強することでも思考力は高まるとは思いません
どの科目を勉強しても人間の思考力はほとんど変わりません
変わるのはその科目への慣れと予想力です
ですから80%は暗記力、残り20%は慣れと経験及びそれに基づく予想力です
0597名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/10(金) 11:19:38.91ID:hjzaSe9O
>>596
まあこういう議論も含めもう理社で比較できないので
暗記・予想力とかの話ももはや意味ないです。
あなたが私の過去レスを指摘したので答えましたが
もう今の結論は「文理は比較できない」なのでもう議論する価値はないです
もし私が「全部の科目が100%暗記でいける」ということを話している部分が
あったら抜き出してレス番号も教えてください
そこは訂正します
0599名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/10(金) 11:46:43.41ID:hjzaSe9O
>>598
また採点基準マンか...
それも根拠ないんだからいい加減やめろよ
そもそも文系内での順位とかは最低点見ればいい
採点基準が違うってそもそも理系と問題違うんだからw
文1だけが採点基準厳しいとか証拠あるわけないじゃん
黙ってろよほんと
0601名無しなのに合格
垢版 |
2020/04/10(金) 12:03:21.58ID:hjzaSe9O
>>600
証拠は?
ないじゃん。
しかも採点基準が違ったとしても
文1が他より厳しい証拠は?
示せるの?無理じゃん
証拠を探すのが無理なことは単なる予想にしかなりえない
そして予想はこの議論にいらない

結論
文理は比較できない
文系内・理系内の難易度は最低点を見る
採点基準の違いは証拠がないし、どれくらいの厳しさの違い、
どの科類がより厳しいのかもわからない。
だから意味なし。それに科目別に例えば英語は文3、数学は文2、国語は文1
が厳しいとかというのもあり得る。
そしたらまた文理で比較できないのと同じように比較できない
つまりこういう議論はもとから無理だしいらない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況